JPH07325315A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH07325315A
JPH07325315A JP11842194A JP11842194A JPH07325315A JP H07325315 A JPH07325315 A JP H07325315A JP 11842194 A JP11842194 A JP 11842194A JP 11842194 A JP11842194 A JP 11842194A JP H07325315 A JPH07325315 A JP H07325315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display area
driving
film
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11842194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199570B2 (ja
Inventor
Takuya Osaka
卓也 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11842194A priority Critical patent/JP3199570B2/ja
Publication of JPH07325315A publication Critical patent/JPH07325315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199570B2 publication Critical patent/JP3199570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示装置の小型化。製造コストの低減 【構成】正方形もしくは長方形の表示領域を有する透明
基板上の非表示領域に、それぞれに駆動用ICが実装さ
れたフィルム基板を複数個配列し、各駆動用IC間を電
気的に導通させるべく複数個の接続ラインを有する回路
基板を透明基板に並設し、且つ上記複数個の駆動用IC
を表示領域の辺に沿って斜め方向に配列設置するととも
に、上記フィルム基板の各接続ラインと表示領域の画素
電極ラインとの電気的接続が駆動用ICの配列方向と実
質上同じ方向となるように配列されていることを特徴と
する表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶、プラズマ、EL等
による表示領域を有する表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】表示装置には、それを駆動するためのI
Cを設けており、この駆動用ICの搭載方法が種々提案
されている。その一例として液晶表示装置を挙げると、
駆動用ICをフィルム基板上に実装し、このIC実装フ
ィルム基板を表示用基板に接合した方式、所謂、TAB
方式の液晶表示装置が提案されている(実開平3−11
4820号参照)。
【0003】以下、図8と図9によりTAB方式液晶表
示装置1を説明する。図8はTAB方式液晶表示装置1
の平面図であり、図9は図8に示す切断面線A−Aによ
る断面図である。
【0004】TAB方式液晶表示装置1によれば、上ガ
ラス基板2と下ガラス基板3との間に液晶を封入して表
示領域4を成し、上下ガラス基板2、3のそれぞれの内
面には表示電極5、6を相互に直交するように配列し、
これら表示電極5、6は下ガラス基板3の上の引き出し
配線7と接続している。そして、表示領域4の長辺に沿
ってX方向、短辺に沿ってY方向を表示した場合、両方
向に沿ってポリイミドから成る複数のフィルム基板8
a、8bを配列している。これらのフィルム基板8a、
8bには、それぞれ1個の駆動用IC9a、9bが実装
され、更に各基板8a、8b内に設けた銅箔配線10と
接続されている。また、これらフィルム基板8a、8b
には、それぞれ長尺状のバスライン用回路基板11a、
11bが接続されている。12はフィルム基板8a、8
bの銅箔配線10と引き出し配線7とを電気的に接続す
る異方性導電フィルム、13はフィルム基板8a、8b
の配線と回路基板11a、11bの配線とを電気的に接
続する半田である。
【0005】
【従来技術の問題点】しかしながら、上記構成の液晶表
示装置1においては、フィルム基板8a、8b上の銅箔
配線10と引き出し配線7とが異方性導電フィルム12
を介して電気的接続を行う構成であって、その異方性導
電フィルム12は電極端子ピッチを100μm前後より
小さくすることが難しく、そのために近年のカラー化や
高精細化に伴って各表示電極ピッチが狭くなる傾向に適
合しなくなってきた。
【0006】このカラー液晶表示装置の場合、100μ
m以下の表示電極ピッチ(例えば77μm)であるため
に、駆動用IC9a、9bをその長手方向に沿って延在
しなければならず、そのために、端に位置するフィルム
基板8aについては、図10に示すように引き出し配線
7を斜め方向に引き回す必要があった。その結果、その
フィルム基板8aを搭載する領域が拡大し、表示領域4
のX方向(長手方向)の寸法領域から外れた位置に、こ
のフィルム基板8aが搭載されることになり、大型化を
招くという問題点があった。
【0007】また、上記のようにフィルム基板8aが所
望の位置から外れるようになると、やたら引き出し配線
7を長く引き回すだけであり、その個々の線間隔が小さ
くなり、製造が難しくなり、製造歩留まりが低下し、ま
た、液晶技術のレベルにおいてフォトリソグラフィの分
解能や量産上のパターンルール等の制限を超えるため、
パターン設計することができなくなり、実質上製造でき
ない場合もある。
【0008】上記問題点を解決するために、図8に示す
ように駆動用IC9aを表示領域4の上下にX方向に配
列した構成において、更に画素電極を1ライン毎に交互
に、上のフィルム基板8aと下のフィルム基板8aに引
き出して駆動することが提案されているが、この提案に
よれば、表示領域4の内部を上下2分割し、その上下分
割面を別々に駆動することができなくなり、これによっ
て、所望の表示品質が得られないという問題点がある。
【0009】更にまた、異方性導電フィルム12の導電
接続部のピッチを100μm前後より小さくする技術を
開発しようとしているが、未だ満足し得るような信頼性
の高い細ピッチの異方性導電フィルムがないというのが
現状である。
【0010】
【問題点を解決するための手段】本発明の表示装置は、
正方形もしくは長方形の表示領域を有する透明基板上の
非表示領域に、それぞれに駆動用ICが実装されたフィ
ルム基板を複数個配列し、各駆動用IC間を電気的に導
通させるべく複数個の接続ラインを有する回路基板を透
明基板に並設し、且つ上記複数個の駆動用ICを表示領
域の辺に沿って斜め方向に配列設置するとともに、上記
フィルム基板の各接続ラインと表示領域の画素電極ライ
ンとの電気的接続が駆動用ICの配列方向と実質上同じ
方向となるように配列されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成の表示装置によれば、フィルム基板上
に実装した駆動用ICを表示領域の辺に沿って斜めにな
るように配列しているので、そのフィルム基板の接続ラ
インと表示領域の画素電極ラインとを電気的に接続させ
るに当たって、その両者間の接続ラインも表示領域の辺
に沿って斜めになるように配列しており、これによって
近年のカラー化や高精細化に伴う各表示電極のピッチの
狭小化傾向に対して、その電極配列をフィルム基板の接
続ラインに直接的且つ短く接続しない構成となり、フィ
ルム基板の斜め配列した接続ライン(接続ラインの導電
接続部のピッチ100μm前後)に対して、表示電極か
らの引き出し配線を回しながら接続ができ、しかも、各
駆動用IC間を電気的に導通させる複数個の接続ライン
から成る回路基板を各フィルム基板間に共通に設けてい
るので、その接続ライン用のスペースが不要となり、そ
の結果、表示装置のカラー化や高精細化に伴う表示電極
のピッチの狭小化を達成するとともに、その装置を小型
にできる。しかも、表示電極からの引き出し配線を引き
回しても、その個々の線間隔を小さくする必要がなく、
これにより、製造が容易となり、製造歩留まりが向上
し、その結果、低コストな高品質且つ高信頼性の表示装
置が提供できる。
【0012】
【実施例】以下、本実施例をカラーフィルターを有する
カラー液晶表示装置を例にとって説明する。 (例1)図1〜図7は本発明に係るTAB方式カラー液
晶表示装置14を示し、図1はこのTAB方式液晶表示
装置14の平面図、図2は図1に示す切断面線B−Bに
よる断面図である。図3はTAB方式液晶表示装置14
の要部拡大図、図4は表示電極の構成図である。また、
図5は表示電極の引き出し配線パターンを示し、図6は
その他の引き出し配線パターンを示す。図7は配列され
たフィルム基板の要部を示す。
【0013】これらの図において、15はセグメント側
のガラス基板、16はガラス基板15に比べて小さな面
積のコモン側のガラス基板であり、これらのガラス基板
15、16の間に封止剤17によって液晶18が封入さ
れ、表示領域19が形成されている。この表示領域19
は長方形を成し、その長辺に沿った方向をX方向、短辺
に沿った方向をY方向と表示している。この表示領域1
9に対応する各基板15、16の内面には、各基板間で
相互に直交するようにITO等の透明導電体から成る多
くの表示電極20a、20bが配列され、これらの表示
電極20a、20bはガラス基板15上の引き出し配線
21と接続されている。
【0014】ガラス基板15上のY方向に配列した表示
電極20aは信号側電極、ガラス基板16上のX方向に
配列した表示電極20bは走査側電極であって、カラー
液晶の場合には図4に示すように赤(R)、緑(G)、
青(B)の各電極ラインを1組とするために表示電極2
0aの電極数は表示電極20bの比べて3倍となる。
尚、カラー液晶表示装置の場合にはカラーフィルタ等を
形成するのであるが、図中より省略する。
【0015】また、ガラス基板15上には表示領域19
のX方向両側に沿ってポリイミドから成る複数のフィル
ム基板22aが規則的に配列され、更に表示領域19の
Y方向に沿ってポリイミドから成る複数のフィルム基板
22bが規則的に配列され、更に両フィルム基板22
a、22bには、それぞれ1個の駆動用IC23a、2
3bが実装され、フィルム基板22a、22b上の銅箔
配線24a、24bと接続されている。そして、これら
フィルム基板22a、22bにはそれぞれバスライン用
の長尺状の回路基板25a、25bが接続されている。
26は銅箔配線24a、24bと引き出し配線21とを
電気的に接続する異方性導電フィルム、27はフィルム
基板22a、22bの配線と回路基板25a、25bの
接続ラインとを電気的に接続する半田である。
【0016】上記回路基板25a、25bは、例えば基
板内部に1種もしくは2種以上の配線層が形成できる多
層配線構造、もしくは両主面上に配線層を形成した構造
であって、駆動用IC23a、23bの駆動に必要な電
源や信号線を擁したバスライン群を配線したものであ
り、更に必要に応じて電源、ロジック等の各系を層別に
配線したり、あるいは外部から供給される各種電源や信
号の処理回路を搭載した多層基板を設けてもよい。
【0017】また、これら回路基板25a、25bの基
板材として例えばガラスエポキシ基板、BTレジン基
板、アラミド繊維強化エポキシ基板、FPCを裏面から
ガラエポで補強した基板、セラミック基板等がある。
【0018】更にフィルム基板22aの形状について
は、駆動用IC23aが表示領域19の辺に沿って斜め
方向に配列設置しており、異方性導電フィルム26の導
電接続部の列方向が駆動用IC23aの長手方向と実質
上平行にしており、更に各駆動用IC23aの一方の電
極端子を共通の回路基板25aと電気的に接続するため
に半田27の列が一直線状となるように決められる。
【0019】更にまた、駆動用IC23a対する電気的
接続状態については、駆動用IC23a上に、その長手
方向の両辺に沿ってそれぞれに電極パッドが配列されて
おり、一方の電極パッドは銅箔配線24aと個別に対応
するようにフェイスボンデイング接続され、異方性導電
フィルム26の導電接続部を介して表示電極20aと電
気的に導通しており、他方の電極パッドについてもフィ
ルム基板22a上の配線とフェイスボンデイング接続さ
れ、更に半田27を介して回路基板25aの接続ライン
と電気的に導通している。
【0020】次にフィルム基板22aに対する電気的接
続状態を図3と図5により説明すると、本例において
は、所定の数の引き出し配線21に対して1個の駆動用
IC23aが接続されているが、それに対応する回路基
板25aの異方性導電フィルム26の導電接続部列方向
の全長Ltは、それに対応する引き出し配線21の配列
幅の全長Ldに比べて長くなっている(Lt>Ld)。
そして、表示領域19のX方向に沿う辺に対して駆動用
IC23aの長手方向と成す角度をθとした場合、この
角度θをCOS-1(Ld/Lt)以上の値に設定するの
が好ましく、最適には実質上θ=COS-1(Ld/L
t)にする。
【0021】かくして上記構成のTAB方式液晶表示装
置14によれば、駆動用IC23aを表示領域19のX
方向に沿う辺に対して斜めに配列し、これによって引き
出し配線21を回路基板25aの異方性導電フィルム2
6の導電接続部列方向にわたって直接的且つ短く接続す
ることなく、その斜め配列の異方性導電フィルム26の
付近に有効的に回しながら、異方性導電フィルム26の
導電接続部(ピッチP100μm前後)との接続ができ
た。しかも、回路基板25aをガラス基板15に並設
し、回路基板25aとガラス基板15とを跨がってフィ
ルム基板22aを設けているのでコンパクト化できると
ともに、その回路基板25a内部での接続配線の幅を大
きくすることができ、接続配線の幅やその引回しに要す
る面積の全体的な縮小化に伴って液晶表示装置14の非
表示領域が小さくなり、その結果、この液晶表示装置1
4の小型化が達成できた。
【0022】また、引き出し配線21を引き回しても、
その個々の線間隔を小さくする必要がなく、これによ
り、製造が容易となり、製造歩留まりが向上し、その結
果、低コストな高品質且つ高信頼性の液晶表示装置14
が提供できた。
【0023】本発明者が繰り返し行った実験によれば、
は駆動用IC23aとして160出力の専用ドライバー
を使用し、表示電極20aのピッチが0.077mmで
あるSTNカラー液晶表示装置14を設計した場合に
は、上記θの最適角度が31.2度であった。
【0024】また上記実施例において、図3に示すW
1、即ちフィルム基板22aの銅箔配線24aの領域と
駆動用IC23aの配置領域にわたるフィルム基板22
aの辺のうち、隣接するフィルム基板22aの引き出し
配線21領域に跨がる辺については、その隣接フィルム
基板22aと干渉しない程度に小さくするのがよい。
【0025】即ち、図7に示す通り、複数個のフィルム
基板22aを配列する際に、そのフィルム基板22aの
角部Pからガラス基板15の辺に到る間隔W4と、その
間隔W4のうちフィルム基板22aの占める間隔W5と
に対して、更に角部Pからガラス基板15の辺に到る線
と隣のフィルム基板22aの斜辺Sとの交点Mにおい
て、間隔W4のうち交点Mからガラス基板15の辺に到
る間隔W6とした場合に、W4とW5とW6との関係式
をW4>W5+W6に設定するとよい。
【0026】更にまた、図3に示すW2、即ちフィルム
基板22aの辺のうち半田27列に沿う辺については、
隣接するフィルム 22aと干渉しない程度に小さく
するのがよい(Ld≧W2)。
【0027】また上記実施例においては、図5に示すよ
うに引き出し配線21の屈折部(異方性導電フィルム2
6の導電接続部に対応する領域)の各寸法W3はほぼ同
じに設定しているが、図6に示すように異方性導電フィ
ルム26の導電接続部を千鳥足状に、即ち引き出し配線
21の屈折部の寸法W3を交互に長短になるように配列
してもよい。
【0028】尚、本発明は上記実施例のように液晶表示
装置に限定されるものではなく、プラズマ、EL等の各
種表示装置にも適用できる。また、この実施例の他に本
発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更、改良等は
何ら差し支えない。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の表示装置によれ
ば、フィルム基板上に実装した駆動用ICと、フィルム
基板の接続ラインと表示領域の画素電極ラインとの両者
間接続ラインとを表示領域の辺に沿って斜めになるよう
に配列しており、これによって表示電極からの引き出し
配線を有効に回しながら接続ができ、しかも、回路基板
を各フィルム基板間に共通に設け、その結果、表示装置
のカラー化や高精細化に伴う表示電極のピッチの狭小化
を達成するとともに、その装置を小型にできた。更に本
発明の表示装置によれば、表示電極からの引き出し配線
を引き回しても、その個々の線間隔を小さくする必要が
なく、これにより、製造が容易となり、製造歩留まりが
向上し、その結果、低コストな高品質且つ高信頼性の表
示装置が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の液晶表示装置の平面図である。
【図2】実施例の液晶表示装置の要部断面図である。
【図3】実施例の液晶表示装置の要部拡大図である。
【図4】カラー液晶表示装置の表示電極の構成図であ
る。
【図5】引き出し配線パターンの説明図である。
【図6】引き出し配線パターンの説明図である。
【図7】フィルム基板の要部拡大図である。
【図8】従来の液晶表示装置の平面図である。
【図9】従来の液晶表示装置の要部断面図である。
【図10】フィルム基板に対する引き出し配線パターン
の説明図である。
【符合の説明】
15、16 ガラス基板 19 表示領域 20a、20b 表示電極 21 引き出し配線 22a、22b フィルム基板 23a、23b 駆動用IC 24a、24b 銅箔配線 25a、25b 回路基板 26 異方性導電フィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正方形もしくは長方形の表示領域を有す
    る透明基板上の非表示領域に、それぞれに駆動用ICが
    実装されたフィルム基板を複数個配列し、各駆動用IC
    間を電気的に導通させるべく複数個の接続ラインを有す
    る回路基板を透明基板に並設し、且つ上記複数個の駆動
    用ICを表示領域の辺に沿って斜め方向に配列設置する
    とともに、上記フィルム基板の各接続ラインと表示領域
    の画素電極ラインとの電気的接続が駆動用ICの配列方
    向と実質上同じ方向となるように配列されていることを
    特徴とする表示装置。
JP11842194A 1994-05-31 1994-05-31 表示装置 Expired - Fee Related JP3199570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11842194A JP3199570B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11842194A JP3199570B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07325315A true JPH07325315A (ja) 1995-12-12
JP3199570B2 JP3199570B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=14736229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11842194A Expired - Fee Related JP3199570B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199570B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551439B1 (ko) * 1998-09-04 2006-05-12 삼성전자주식회사 엘씨디 모듈
WO2014147684A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
EP2911139A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US20160066410A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Samsung Display Co. Ltd. Curved display device
US9426890B2 (en) 2014-02-24 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
CN111650788A (zh) * 2020-07-27 2020-09-11 上海天马微电子有限公司 异形显示面板及异形显示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658978B1 (ko) * 2009-08-18 2016-09-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551439B1 (ko) * 1998-09-04 2006-05-12 삼성전자주식회사 엘씨디 모듈
WO2014147684A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
JP2014186162A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 表示装置
US9625775B2 (en) 2013-03-22 2017-04-18 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd Display device
EP2911139A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US9426890B2 (en) 2014-02-24 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US20160066410A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Samsung Display Co. Ltd. Curved display device
US9723712B2 (en) * 2014-09-02 2017-08-01 Samsung Display Co., Ltd. Curved display device
CN111650788A (zh) * 2020-07-27 2020-09-11 上海天马微电子有限公司 异形显示面板及异形显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199570B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643640B2 (ja) 表示装置及びこれに使用されるicチップ
TWI610281B (zh) 顯示面板
KR100390456B1 (ko) 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP3696512B2 (ja) 表示素子駆動装置およびそれを用いた表示装置
KR100314293B1 (ko) 액정표시장치
US8493538B2 (en) Flat display panel
KR100397004B1 (ko) 디스플레이 패널
JP2007011368A (ja) 表示パネル、それを具備する表示装置、及びその製造方法
CN114255666A (zh) 一种驱动背板及显示装置
KR100243914B1 (ko) 액정표시패널의 탭패드부 구조 및 그 제조방법
JP3199570B2 (ja) 表示装置
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
JP4343328B2 (ja) 表示装置
JP2994163B2 (ja) 平面型表示装置
JPH11305250A (ja) 画像表示装置
JPH05303109A (ja) 液晶表示装置
JP2005301161A (ja) 表示装置
JP3199564B2 (ja) 表示装置
JPH11297760A (ja) 半導体チップ、その実装構造および液晶表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
US20220317529A1 (en) Display device
JP2004295067A (ja) 液晶素子
JP2595484B2 (ja) 液晶パネルとその駆動用集積回路との接続構造
KR100290860B1 (ko) 디스플레이 패널 및 그의 실장방법
JPH0611683A (ja) 集積回路相互の結線構造及び電子光学装置及び電子印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees