JPH0731573U - 自動車の車体後部構造 - Google Patents

自動車の車体後部構造

Info

Publication number
JPH0731573U
JPH0731573U JP6894893U JP6894893U JPH0731573U JP H0731573 U JPH0731573 U JP H0731573U JP 6894893 U JP6894893 U JP 6894893U JP 6894893 U JP6894893 U JP 6894893U JP H0731573 U JPH0731573 U JP H0731573U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel house
side inner
brace
roof side
house outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6894893U
Other languages
English (en)
Inventor
薫 小家石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6894893U priority Critical patent/JPH0731573U/ja
Publication of JPH0731573U publication Critical patent/JPH0731573U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体後部を構成する各プレートを原材から切
り出す場合の歩留りを向上させると共に、上記車体後部
が無駄に重くならないようにし、しかも、これらプレー
ト同士をスポット溶接させるときの溶接の容量が小さく
てすむようにする。 【構成】 ホイールハウスアウタ4とルーフサイドイン
ナ9とを互いに別体とし、かつ、ブレース10とベルト
アンカ補強板12とを互いに別体とする。上記ホイール
ハウスアウタ4とブレース10の各上縁4a,10a同
士の重ね合わせ部に対し上記ルーフサイドインナ9とベ
ルトアンカ補強板12の各下縁9a,12aのうちいず
れか一方の下縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ部を
一体的にスポット溶接(A)する。上記各下縁9a,1
2a同士の重ね合わせ部に対し上記各上縁4a,10a
のうちいずれか一方の上縁のみを重ね合わせてこの重ね
合わせ部を一体的にスポット溶接(B)(C)する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ホイールハウスアウタ等の複数部材により構成される自動車の車 体後部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記自動車の車体後部構造には、従来、実公昭63‐42065号公報で示さ れるものがある。
【0003】 これによれば、上記車体後部は、ホイールハウスアウタと、このホイールハウ スアウタの上縁に連なり上方に向けて延びるルーフサイドインナと、上記ホイー ルハウスアウタの側面に沿って延びこのホイールハウスアウタを補強するブレー スと、このブレースの上縁に連なり上記ルーフサイドインナの側面に沿って上方 に延びこのルーフサイドインナを補強するベルトアンカ補強板とを備えている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来構成におけるホイールハウスアウタとルーフサイドインナ とは一体的なプレートであって、面積の大きいものである。また、これと同様に 、上記ブレースとベルトアンカ補強板とも一体的なプレートであって、これも面 積の大きいものである。
【0005】 このため、上記各プレートを原材から切り出す(打ち抜きを含む概念とする) 場合の歩留りが低下するという問題がある。
【0006】 しかも、上記ブレースによる補強の程度は比較的小さくて足り、その板厚は薄 くて足りるのに対し、上記ベルトアンカ補強板による補強の程度は比較的大きく て、その板厚は大きくする必要があるが、上記したようにこれらブレースとベル トアンカ補強板とは一体的なプレートであるために、特にブレースの部分におい ては板厚が過大になり、車体後部の重量が無駄に重くなるという不都合がみられ た。
【0007】 そこで、上記ホイールハウスアウタとルーフサイドインナを互いに別体とし、 かつ、上記ブレースとベルトアンカ補強板とを互いに別体として、原材から切り 出す各プレートの面積を小さくさせて歩留りを向上させると共に、それぞれを適 切な板厚にし、もって、これら各プレートの対向端縁同士を重ね合わせて一体的 にスポット溶接し、このようにして、車体後部を成形することが考えられる。
【0008】 しかし、単にこのようにすると、上記各プレートの端縁同士の重ね合わせ部の 厚さが大きくなって、この重ね合わせ部をスポット溶接させる際の溶接の容量を 大きくすることが要求されるという問題を生じる。
【0009】
【考案の目的】
この考案は、上記のような事情に注目してなされたもので、車体後部を構成す る各プレートを原材から切り出す場合の歩留りを向上させると共に、上記車体後 部が無駄に重くならないようにし、しかも、これらプレート同士をスポット溶接 させるときの溶接の容量が小さくてすむようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためのこの考案の自動車の車体後部構造は、ホイールハウ スアウタとルーフサイドインナとを互いに別体とし、かつ、ブレースとベルトア ンカ補強板とを互いに別体とし、上記ホイールハウスアウタとブレースの各上縁 同士の重ね合わせ部に対し上記ルーフサイドインナとベルトアンカ補強板の各下 縁のうちいずれか一方の下縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ部を一体的にス ポット溶接し、かつ、上記ルーフサイドインナとベルトアンカ補強板の各下縁同 士の重ね合わせ部に対し上記ホイールハウスアウタとブレースの各上縁のうちい ずれか一方の上縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ部を一体的にスポット溶接 したものである。
【0011】
【作 用】
上記構成による作用は次の如くである。
【0012】 車体後部1において、ホイールハウスアウタ4とルーフサイドインナ9とを互 いに別体とし、かつ、ブレース10とベルトアンカ補強板12とを互いに別体と してある。
【0013】 このため、上記ホイールハウスアウタ4等の車体後部1を構成する各プレート の面積が小さくなり、よって、これら各プレートを原材から切り出すときの歩留 りが向上する。
【0014】 また、上記したように各プレートは個々に成形されるため、これら各プレート をそれぞれ適切な板厚にできる。
【0015】 しかも、上記ホイールハウスアウタ4とブレース10の各上縁4a,10a同 士の重ね合わせ部に対し上記ルーフサイドインナ9とベルトアンカ補強板12の 各下縁9a,12aのうちいずれか一方の下縁のみを重ね合わせてこの重ね合わ せ部を一体的にスポット溶接(A)し、かつ、上記ルーフサイドインナ9とベル トアンカ補強板12の各下縁9a,12a同士の重ね合わせ部に対し上記ホイー ルハウスアウタ4とブレース10の各上縁4a,10aのうちいずれか一方の上 縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ部を一体的にスポット溶接(B)(C)し てある。
【0016】 このため、上記ホイールハウスアウタ4等の各プレートを互いに結合させると き、これら各プレートの端縁同士の重ね合わせ部が単に四枚重ねという過重な重 ね合わせ部になるということが防止され、つまり、三枚重ねにとどめられる。
【0017】
【実施例】 以下、この考案の実施例を図面により説明する。
【0018】 図中符号1は自動車の車体後部で、矢印Frはこの自動車の前方を示している 。
【0019】 上記車体後部1は板金製で、その下部は後輪を覆うリヤホイールハウス2で構 成され、上部はリヤピラー3で構成され、このリヤピラー3上にルーフが支持さ れている。
【0020】 上記リヤホイールハウス2は、互いにスポット溶接される車外側のホイールハ ウスアウタ4と、車室側のホイールハウスインナ5とを備え、上記ホイールハウ スアウタ4の下部7は外側方に向って突出している。
【0021】 上記リヤピラー3は次のように構成されている。
【0022】 上記ホイールハウスアウタ4の上部8は上方に延びて上記リヤピラー3の下部 を構成している。上記ホイールハウスアウタ4の上縁4aに連なり、上方に向け て延びるルーフサイドインナ9が設けられ、このルーフサイドインナ9は上記リ ヤピラー3の上部を構成している。
【0023】 上記ホイールハウスアウタ4の外側面に沿って延び、このホイールハウスアウ タ4の下部7と上部8とに複数箇所でスポット溶接されるブレース10が設けら れ、このブレース10は上記ホイールハウスアウタ4を十分に補強している。ま た、上記ブレース10の上縁10aに連なり上方に向って延びるベルトアンカ補 強板12が設けられている。このベルトアンカ補強板12は上記ルーフサイドイ ンナ9の外側面に沿って延び、このルーフサイドインナ9に複数箇所でスポット 溶接されて、このルーフサイドインナ9を十分に補強し、つまり、リヤシート用 ベルトからの負荷を十分の強度で支持する。
【0024】 上記リヤホイールハウス2を全体的に外側方から覆うクォータアウタ13が設 けられ、このクォータアウタ13は上記リヤホイールハウス2に複数箇所でスポ ット溶接されている。また、上記クォータアウタ13の上部は上方に向って延び てルーフサイドインナ9に複数箇所でスポット溶接され、このクォータアウタ1 3の上部は上記リヤピラー3を構成している。
【0025】 上記ホイールハウスアウタ4とルーフサイドインナ9とは互いに別体とされて いる。また、上記ブレース10とベルトアンカ補強板12とも互いに別体とされ ている。このようにして、上記ホイールハウスアウタ4等の車体後部1を構成す る各プレートの面積が小さくさせられており、これにより、これら各プレートを 原材から切り出すときの歩留りが向上させられている。
【0026】 また、上記したように各プレートは個々に成形されていて、これら各プレート はそれぞれ適切な板厚とされている。具体的には、ホイールハウスアウタ4、ル ーフサイドインナ9、およびブレース10は互いにほぼ同じ厚さで比較的薄いが 、ベルトアンカ補強板12は厚くされている。
【0027】 上記ホイールハウスアウタ4の上縁4a、ルーフサイドインナ9の下縁9a、 ブレース10の上縁10a、およびベルトアンカ補強板12の下縁12aは互い に車幅方向で重ね合わされている。そして、この重ね合わせ部が一体的にスポッ ト溶接されて、上記各プレートが互いに結合され、これにより、上記車体後部1 が形成されている。
【0028】 上記各上縁4a,10aと各下縁9a,12aの互いの結合部につき、より詳 しく説明する。
【0029】 図1から図3において、上記上、下縁の結合部の前部で、ホイールハウスアウ タ4とブレース10の各上縁4a,10a同士の重ね合わせ部に対し、上記ルー フサイドインナ9とベルトアンカ補強板12の各下縁9a,12aのうち、ルー フサイドインナ9の下縁9aのみが重ね合わされており、三重のこの重ね合わせ 部が一体的にスポット溶接(A)されている。
【0030】 図1、図2、および図4において、上記上、下縁の結合部の前部で、上記ホイ ールハウスアウタ4の上縁4aには切り欠き15が形成され、この切り欠き15 にベルトアンカ補強板12の下縁12aに形成された凸部16が嵌め込まれてい る。そして、上記ベルトアンカ補強板12の下縁12aにおける凸部16に、上 記ブレース10の上縁10aが重なり合っている。即ち、上記ルーフサイドイン ナ9の下縁9aと、ベルトアンカ補強板12の下縁12aの凸部16との重ね合 わせ部にたいし、上記ホイールハウスアウタ4とブレース10の各上縁4a,1 0aのうちブレース10の上縁10aのみが重ね合わされており、この三重の重 ね合わせ部が一体的にスポット溶接(B)されている。
【0031】 図1、図2、および図5において、上記上、下縁の結合部の前後中途部で、上 記ルーフサイドインナ9とベルトアンカ補強板12の各下縁9a,12a同士の 重ね合わせ部に対し、上記ホイールハウスアウタ4とブレース10の各上縁4a ,10aのうち、ホイールハウスアウタ4の上縁4aのみが重ね合わされており 、この三重の重ね合わせ部が一体的にスポット溶接(C)されている。この場合 、上記上縁4aは、車幅方向で両下縁9a,12a間に位置している。
【0032】 図1と図2において、上記上、下縁の結合部の後部で、ホイールハウスアウタ 4の上縁4aと、ルーフサイドインナ9の下縁9aとが重ね合わされており、こ の二重の重ね合わせ部が一体的にスポット溶接(D)されている。また、同上結 合部の前端部で、ホイールハウスアウタ4の上縁4aと、ルーフサイドインナ9 の下縁9aと、クォータアウタ13の前縁とが重ね合わされており、この三重の 重ね合わせ部が一体的にスポット溶接(E)されている。
【0033】 上記のようにして、ホイールハウスアウタ4等の各プレートの端縁同士の重ね 合わせ部が四重になることが防止され、その厚さが過大になることが抑制されて いる。よって、この重ね合わせ部を一体的にスポット溶接するときの溶接の容量 はあまり大きくなくても、十分な溶着が得られて、車体後部1に所望の強度が確 保される。
【0034】 なお、以上は図示の例によるが、ホイールハウスアウタ4とブレース10の各 上縁4a,10a同士の重ね合わせ部に対し、ルーフサイドインナ9とベルトア ンカ補強板12の各下縁9a,12aのうち、ベルトアンカ補強板12の下縁1 2aのみを重ね合わせて、この三重の重ね合わせ部を一体的にスポット溶接させ てもよい。
【0035】
【考案の効果】
この考案によれば、車体後部において、ホイールハウスアウタとルーフサイド インナとを互いに別体とし、かつ、ブレースとベルトアンカ補強板とを互いに別 体としてある。
【0036】 このため、上記ホイールハウスアウタ等の車体後部を構成する各プレートの面 積が小さくなり、よって、これら各プレートを原材から切り出すときの歩留りが 向上する。
【0037】 また、上記したように各プレートは個々に成形されるため、これら各プレート をそれぞれ適切な板厚にできる。
【0038】 よって、これらプレートによって構成される車体後部が、無駄に重くなるとい うことが防止される。
【0039】 しかも、上記ホイールハウスアウタとブレースの各上縁同士の重ね合わせ部に 対し上記ルーフサイドインナとベルトアンカ補強板の各下縁のうちいずれか一方 の下縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ部を一体的にスポット溶接し、かつ、 上記ルーフサイドインナとベルトアンカ補強板の各下縁同士の重ね合わせ部に対 し上記ホイールハウスアウタとブレースの各上縁のうちいずれか一方の上縁のみ を重ね合わせてこの重ね合わせ部を一体的にスポット溶接してある。
【0040】 このため、上記ホイールハウスアウタ等の各プレートを互いに結合させるとき 、これら各プレートの端縁同士の重ね合わせ部が単に四枚重ねという過重な重ね 合わせ部になるということが防止され、つまり、三枚重ねにとどめられる。
【0041】 よって、この重ね合わせ部を一体的にスポット溶接するときの溶接の容量はあ まり大きくなくても、十分な溶着が得られて、車体後部に所望の強度が確保され ることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車体後部の全体側面図である。
【図2】図1の2‐2線矢視断面図である。
【図3】図1の3‐3線矢視断面図である。
【図4】図1の4‐4線矢視断面図である。
【図5】図1の5‐5線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 車体後部 2 リヤホイールハウス 3 リヤピラー 4 ホイールハウスアウタ 4a 上縁 9 ルーフサイドインナ 9a 下縁 10 ブレース 10a 上縁 12 ベルトアンカ補強板 12a 下縁 13 クォータアウタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイールハウスアウタと、このホイール
    ハウスアウタの上縁に連なり上方に向けて延びるルーフ
    サイドインナと、上記ホイールハウスアウタの側面に沿
    って延びこのホイールハウスアウタを補強するブレース
    と、このブレースの上縁に連なり上記ルーフサイドイン
    ナの側面に沿って上方に延びこのルーフサイドインナを
    補強するベルトアンカ補強板とを備えた自動車の車体後
    部構造において、 上記ホイールハウスアウタとルーフサイドインナとを互
    いに別体とし、かつ、上記ブレースとベルトアンカ補強
    板とを互いに別体とし、上記ホイールハウスアウタとブ
    レースの各上縁同士の重ね合わせ部に対し上記ルーフサ
    イドインナとベルトアンカ補強板の各下縁のうちいずれ
    か一方の下縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ部を一
    体的にスポット溶接し、かつ、上記ルーフサイドインナ
    とベルトアンカ補強板の各下縁同士の重ね合わせ部に対
    し上記ホイールハウスアウタとブレースの各上縁のうち
    いずれか一方の上縁のみを重ね合わせてこの重ね合わせ
    部を一体的にスポット溶接した自動車の車体後部構造。
JP6894893U 1993-11-29 1993-11-29 自動車の車体後部構造 Pending JPH0731573U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6894893U JPH0731573U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 自動車の車体後部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6894893U JPH0731573U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 自動車の車体後部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731573U true JPH0731573U (ja) 1995-06-13

Family

ID=13388402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6894893U Pending JPH0731573U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 自動車の車体後部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731573U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065415A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP2015089803A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065415A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
US9499206B2 (en) 2012-10-25 2016-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle rear structure
JP2015089803A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627696B2 (ja) 車体後部構造
JPH0621830Y2 (ja) 自動車のサイドシル構造
EP2190722B1 (en) Cargo box for pickup truck and method for making same
CN217554010U (zh) 一种后轮鼓包外板总成及其搭接结构
JPH0731573U (ja) 自動車の車体後部構造
JPH0514946Y2 (ja)
JP2510896Y2 (ja) 自動車のフロントサイドメンバ補強構造
JPH08192767A (ja) サイドシルとピラーの結合構造
JP2509242Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
CN114475795B (zh) 一种前支柱安装结构
JPH027747Y2 (ja)
JP3511310B2 (ja) 自動車のフロア
JP3271920B2 (ja) 自動車の車体側部構造
JPH0674574U (ja) 自動車の後部車体構造
JPH038542Y2 (ja)
JP6137690B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0537910Y2 (ja)
JPH0745409Y2 (ja) 自動車の車室前下部構造
JPH0127992Y2 (ja)
JPH0423749Y2 (ja)
JPH0516559U (ja) 車両のセンタピラー構造
JPH0239902Y2 (ja)
JPH059990Y2 (ja)
JPH0536794Y2 (ja)
JP3921740B2 (ja) 自動車のハイルーフ構造