JPH0731263Y2 - フラットディスプレイ支持機構 - Google Patents

フラットディスプレイ支持機構

Info

Publication number
JPH0731263Y2
JPH0731263Y2 JP1989151342U JP15134289U JPH0731263Y2 JP H0731263 Y2 JPH0731263 Y2 JP H0731263Y2 JP 1989151342 U JP1989151342 U JP 1989151342U JP 15134289 U JP15134289 U JP 15134289U JP H0731263 Y2 JPH0731263 Y2 JP H0731263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat display
keyboard
device body
display
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989151342U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390273U (ja
Inventor
直 畑中
秀哲 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1989151342U priority Critical patent/JPH0731263Y2/ja
Priority to US07/622,675 priority patent/US5209448A/en
Publication of JPH0390273U publication Critical patent/JPH0390273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731263Y2 publication Critical patent/JPH0731263Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コンピュータ、ワードプロセッサなどの入出
力機器において、平板状に形成されたフラットディスプ
レイを使用する携帯式の入出力機器に係り、特に、この
フラットディスプレイを機器本体に支持するフラットデ
ィスプレイ支持機構に関する。
〔従来の技術〕
前述したコンピュータ、ワードプロセッサなどの入出力
機器には、キーボードを備えた平板状の機器本体に同じ
く平板状のフラットディスプレイを開閉自在に支持して
なるいわゆるラップトップ型、ハンドヘルド型と称する
携帯式のものがある。
まず、この種の入出力機器におけるフラットディスプレ
イ支持機構の従来のものを図面により説明する。
第8図A,B,Cは従来のフラットディスプレイ支持機構の
一例を示すものであり、入出力機器1は平面長方形をな
す平板状の機器本体2を有しており、この機器本体2の
後部には直方体形状の突部3が形成されている。また、
この機器本体2の前部の上面にはキーボード4が形成さ
れている。
前記機器本体2の突部3の前方には、横方向に延在する
支軸5が配設されており、この支軸5には、平板状のフ
ラットディスプレイ6が回動自在に支持されている。こ
のフラットディスプレイ6には、第8図Aに示すように
このフラットディスプレイ6がキーボード4を閉じてい
る格納状態において下向きとなるように液晶などからな
る表示部7が形成されている。なお、前記フラットディ
スプレイ6は、第8図Aに示す格納状態において機器本
体2とともに全体として直方体形状をなすような形状に
形成されている。
このような構成によれば、使用しないときには、第8図
Aに示すように、フラットディスプレイ6を転倒してキ
ーボード4を閉じる格納状態にしておけば、携帯に便利
である。一方、使用するときには、第8図Aの格納状態
からフラットディスプレイ6を、支軸5を中心として時
計方向に回動せしめ、フラットディスプレイ6の背部を
機器本体2の突部3により支持するようにしてフラット
ディスプレイ6を傾斜状態に保持する。すると、キーボ
ード4が開放されるとともに、フラットディスプレイ6
の表示部7が斜め上方を向くことになるので、表示部7
を目視しながらキーボード4の各キーを操作することに
より所定の作業をなすことができる。
第9図A,B,Cは従来のフラットディスプレイ支持機構の
他の例を示すものであり、第8図A,B,Cのものと異なる
構成は、機器本体2の突部3Aが機器本体2の前後方向に
おけるほぼ中央位置まで突設されており、その分、表示
部7Aを備えているフラットディスプレイ6Aの機器本体2
の前後方向における寸法が第8図A,B,Cのフラットディ
スプレイ6より小さくされている点である。その他の構
成は、第8図A,B,Cのものと同様なので、その説明は省
略する。
このような第9図A,B,Cの構成によっても第8図A,B,Cの
ものと同様に取り扱うことができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述した第8図A,B,Cおよび第9図A,B,C
のものには、それぞれ下記のような問題点がある。
すなわち、第8図A,B,Cのものは、使用時、第8図B,Cに
示すように、フラットディスプレイ6がキーボード4か
ら大きく離間するため、フラットディスプレイ6の表示
部7が遠くなり見にくいし、また、第8図Cに寸法aで
示すように、フラットディスプレイ6が機器本体2の後
端から後方に突出するので、機器本体2の後方に物があ
るとフラットディスプレイ6の完全な開放を阻害し、こ
の入出力機器1を使用できないおそれがある。
また、第9図A,B,Cのものは、第8図A,B,Cのものと異な
り、使用時にフラットディスプレイ6Aがキーボード4か
ら離間することもないし、フラットディスプレイ6Aが機
器本体2の後端から後方に突出することもないが、フラ
ットディスプレイ6Aの表面積が第8図A,B,Cのフラット
ディスプレイ6より小さいので、その分表示部7Aの面積
も必然的に第8図A,B,Cの表示部7より小さくなり、し
たがって、表示部7Aにおける表示が小さくなって見にく
くなる。
また、第8図および第9図のものは、フラットディスプ
レイ6,6Aの使用時における開放状態の傾斜姿勢が一定で
あるため、外部光線等の具合で表示部7,7Aが見にくい場
合でも、フラットディスプレイ6,6Aの傾斜姿勢を変更す
ることができなかった。
本考案は、前述した従来のものにおける問題点を解決
し、表面積の大きなフラットディスプレイを使用時にキ
ーボードと近接するように位置決めして表示部を見やす
くするとともに、使用時にフラットディスプレイを機器
本体の後端から少なくとも大きく突出しないようにする
ことができるとともに、使用時にフラットディスプレイ
を任意の傾斜位置に保持することのできるフラットディ
スプレイ支持機構を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本考案に係るフラットディ
スプレイ支持機構は、キーボードを備えた機器本体にフ
ラットディスプレイを開閉自在に支持してなるフラット
ディスプレイ支持機構において、前記機器本体の前記キ
ーボードより後方に前記フラットディスプレイをリンク
を介して回動自在に支持するとともに、前記フラットデ
ィスプレイの下部に下方が前方に突出するようにくの字
状に屈曲形成された脚部を設け、前記機器本体の前記キ
ーボードと前記リンクの取付位置との間に、前後方向に
延在し前記フラットディスプレイの開放時にフラットデ
ィスプレイの脚部を案内して前記フラットディスプレイ
の下部を垂直位置より前記キーボード側に位置させるガ
イド溝を形成し、上記脚部の下端部に、上記ガイド溝に
沿って案内され圧縮スプリングの付勢力により上記ガイ
ド溝の内面に弾力的に押圧させる摩擦ブロックからな
り、上記フラットディスプレイを任意の傾斜位置に摩擦
力をもって固定支持する保持機構を設けたことを特徴と
している。
〔作用〕
前述した構成の本考案によれば、表面積の大きなフラッ
トディスプレイを設けても、使用時には、このフラット
ディスプレイの脚部を機器本体のガイド溝に沿って機器
本体の前方に移動させることにより、フラットディスプ
レイの下部をキーボードの近傍に位置させることができ
るので、大画面の表示部を近い距離で目視でき表示部が
見やすいし、また、使用時にフラットディスプレイが機
器本体の後端から大きく突出することも回避することが
できるし、保持機構の摩擦ブロックが圧縮スプリングに
よりガイド溝の内面に弾圧させられているため、この摩
擦ブロックの摩擦力によりフラットディスプレイを任意
の傾斜位置に固定保持することができる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により説明する。な
お、前述した従来のものと同一の構成については、図面
中に同一の符号を付し、その説明は省略する。
第1図A,B,Cから第6図は本考案に係るフラットディス
プレイ支持機構を適用した入出力機器1を示すものであ
り、入出力機器1の機器本体2の後部には、前述した第
8図A,B,Cの突部3とほぼ同様の形状の突部3Bが形成さ
れている。この突部3Bの幅方向のほぼ中央部の前部に
は、この突部3Bの長手方向に延在する支軸8を中心とし
て板状のリンク9が回動自在に支持されている。
前記突部3およびキーボード4間の機器本体2の表面に
は、第3図から第6図に詳示するように、この機器本体
2の前後方向に延在するガイド部の一例としての1対の
ガイド溝10,10が機器本体2の左右に間隔を隔てて平行
に形成されている。各ガイド溝10は、縦溝11と、この縦
溝11の下端から互いに対向する内方向きの横溝12とによ
り断面ほぼL字形に形成されている。
前記機器本体2の突部3B以外の部位のほぼ全域を被覆し
うる形状に形成されているフラットディスプレイ6Bは、
大画面の表示部7Bを有しており、このフラットディスプ
レイ6Bの背部の上下方向の中間位置より多少下方には、
前記支軸8と平行に延在する他の支軸13を介して前記リ
ンク9の先端部が枢着されている。したがって、前記フ
ラットディスプレイ6Bは、前記リンク9に回動自在に支
持されている。
前記フラットディスプレイ6Bの下端の左右方向の中間位
置にはブラケット14が垂設されており、このブラケット
14の左右方向の両端部には、1対の脚部15,15が垂設さ
れている。各脚部15は、前記フラットディスプレイ6B
を、その格納位置ならびに使用位置との間で十分な角度
回動しうるようにするため下方が前方に突出するように
くの字状に屈曲されている。また、各脚部15の下端部に
は、ガイド溝10の横溝12に沿って案内されるとともにフ
ラットディスプレイ6Bを任意の傾斜位置に固定保持する
保持機構16がそれぞれ設けられている。各保持機構16に
おいては、脚部15の下端部に設けたボス部17に横方向に
穿設されている支持孔18に、摩擦ブロック19の本体19A
側面より突出された支持ピン20を挿通して摩擦ブロック
19が支持されている。この摩擦ブロック19の本体19Aは
横溝12の奥部に向けて開いている断面がほぼU字形をし
ており、横溝12内を移動できる大きさに形成されてい
る。この本体19Aの上片21Aおよび下片21Bの間には圧縮
スプリング22が介装されており、上片21Aの上面および
下片21Bの下面をそれぞれ横溝12の上下面12A,12Bに弾力
的に押圧させて、フラットディスプレイ6Bを任意の傾斜
位置に摩擦力をもって固定支持するようにされている。
また、摩擦ブロック19が移動する横溝12は、第5図に示
すように機器本体2の上下方向に弯曲するようにした
り、第6図に示すように直線的に設けるとよい。また、
横溝12と摩擦ブロック19の上片21Aおよび下片21Bとの間
の摩擦係数を適正になものとするために、横溝12の上面
12Aおよび下面12Bの少なくとも一方の材質を樹脂材の地
肌としたり、適宜の材料をコーティングしたり、薄板材
を貼着するとよい。
つぎに、前述した構成からなる本実施例の作用について
説明する。
フラットディスプレイ6Bは、機器本体2の突部3に枢着
されているリンク9に回動自在に枢着されるとともに、
フラットディスプレイ6Bの両脚部15,15が機器本体2の
表面に形成されている各ガイド溝10,10内に保持機構16
の摩擦ブロック19をもって嵌合されているが、各脚部15
がくの字状に屈曲されているので、フラットディスプレ
イ6Bは、各脚部15が各ガイド溝10の突部3側の端部に位
置するようにして機器本体2の上方を完全に被覆するこ
とができる(第1図A)。
一方、使用するときには、第1図Aの格納状態からフラ
ットディスプレイ6Bを、各摩擦ブロック19を中心として
時計方向に回動せしめる。すると、フラットディスプレ
イ6Bが鉛直状態になるまで各摩擦ブロック19は各ガイド
溝10の端部にほとんど留まり、フラットディスプレイ6B
はほぼ回動だけするが、フラットディスプレイ6Bが鉛直
位置から機器本体2の突部3方向に転倒しようとする
と、各脚部15および摩擦ブロック19を各ガイド溝10の縦
溝11および横溝12に沿って機器本体2の前方に移動せし
めようとする分力が生じ、この結果、各脚部15の下端部
の各摩擦ブロック19の本体19Aの上片21Aおよび下片21B
を圧縮スプリング22の押圧力による横溝12との摩擦力に
打勝って滑動させられる。このフラットディスプレイ6B
の下部の移動範囲は、各摩擦ブロック19が各ガイド溝10
のキーボード4側の端部に到達する第1図Cの状態まで
であり、同図の状態で最もキーボード4に近接する。そ
して、本実施例においては、保持機構16の摩擦ブロック
19の上片21Aおよび下片21Bが圧縮スプリング22によって
それぞれ横溝12の上下面12A,12Bに弾圧させられている
ため、上片21Aおよび下片21Bと横溝12との間の摩擦力に
より摩擦ブロック19が横溝12の長手方向の任意位置にお
いてフラットディスプレイ6Bを傾斜させた状態で固定保
持される。従って、表示部7Bが外部光線の反射によって
見にくくなるような傾斜状態を避けたり、最も使用し易
い傾斜状態にしてフラットディスプレイ6Aを固定保持す
ることができる。
このような使用状態においては、大画面の表示部7Bを備
えているフラットディスプレイ6Bはキーボード4に近接
しているので表示部7Bを見やすいし、また、フラットデ
ィスプレイ6Bが機器本体2の後端から大きく突出するこ
ともないので使用を阻害されることもない。
なお、この使用状態から格納状態に戻すには、例えば第
1図Cの状態からフラットディスプレイ6Bを反時計方向
に回動せしめれば、各脚部15が各ガイド溝10内に突部3
に近接する方向に移動して第1図Aの状態になる。
このように本実施例によれば、フラットディスプレイ6B
の下部をキーボード4に近接させることができ表示が見
やすいばかりでなく、フラットディスプレイ6Bの任意の
傾斜位置に固定保持することができ、使い易く、しかも
機器本体2の後端から大きく突出することもないので使
い勝手が非常によい。また、格納状態においては平板状
になるため携帯にも便利である。
第7図は保持機構16の他の実施例を示しており、本実施
例においては、各ガイド溝10は縦溝11と外方に向う横溝
12とにより形成されており、しかも横溝12の上下面12A,
12Bは外方の奥に向うにつれて狭くなるように傾斜させ
られている。また、各脚部15の下端に設けられている保
持機構16は、摩擦ブロック19の本体19Aを横溝12の上下
面12A,12Bの傾斜角と同角の楔状に形成し、本体19Aの側
面に突設した支持ピン20を、各脚部15を連結する連結筒
24の支持孔18内へ外側より挿入させて支持し、その支持
ピン20を圧縮スプリング23により外方へ押圧することに
より、摩擦ブロック19の本体19Aの上下面を横溝12の上
下面12A,12Bと適正な摩擦係数をもって摩擦させるよう
にしている。
本実施例においても、保持機構16の摩擦ブロック19の本
体19Aがその上下面を横溝12の上下面12A,12Bと摩擦係合
させており、フラットディスプレイ6Bを任意の傾斜位置
に固定保持することができる。
なお、前記各実施例においては、保持機構16を摩擦力を
利用してフラットディスプレイ6Bを任意の傾斜位置に固
定保持するものであるが、クリック機構を多数設けてフ
ラットディスプレイ6Bを任意の位置で固定保持するよう
にしたり、回転軸9の両支軸8,13の部分に緊締機構を設
けてフラットディスプレイ6Bを任意の位置に固定保持す
るようにしたり、公知の種々の機構をフラットディスプ
レイ6Bを使用状態にする際に移動する部分に設けるとよ
い。
また、本考案は、前述した各実施例に限定されるもので
はなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、表面積の大きなフ
ラットディスプレイを使用時にキーボードと近接するよ
うに位置決めして表示部を見やすくするとともに、使用
時にフラットディスプレイを機器本体の後端から少なく
とも大きく突出しないようにすることができるととも
に、使用時にフラットディスプレイを任意の傾斜位置に
保持することができるという実用的な効果を奏すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本考案に係るフラットディスプレイ
支持機構の一実施例を示すものであり、第1図Aは格納
状態、第1図Bは使用状態をそれぞれ示す斜視図、第1
図Cは第1図Bの側面図、第2図は作用を示す拡大斜視
図、第3図はガイド溝と脚部の詳細を示す分解斜視図、
第4図は保持機構部分の断面図、第5図は第4図のV−
V線に沿った断面図、第6図はガイド溝の他の例を示す
第5図と同様の図、第7図は保持機構の他の実施例を示
す第4図と同様の図、第8図A,B,C、第9図A,B,Cはそれ
ぞれ従来のフラットディスプレイ支持機構を示す第1図
A,B,Cと同様の図である。 1……入出力機器、2……機器本体、3,3A,3B……突
部、4……キーボード、6,6A,6B……フラットディスプ
レイ、7,7A,7B……表示部、9……リンク、10……ガイ
ド溝、11……縦溝、12……横溝、14……ブラケット、15
……脚部、16……保持機構、19……摩擦ブロック、19A
……本体、22,23……圧縮スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キーボードを備えた機器本体にフラットデ
    ィスプレイを開閉自在に支持してなるフラットディスプ
    レイ支持機構において、前記機器本体の前記キーボード
    より後方に前記フラットディスプレイをリンクを介して
    回動自在に支持するとともに、前記フラットディスプレ
    イの下部に下方が前方に突出するようにくの字状に屈曲
    形成された脚部を設け、前記機器本体の前記キーボード
    と前記リンクの取付位置との間に、前後方向に延在し前
    記フラットディスプレイの開放時にフラットディスプレ
    イの脚部を案内して前記フラットディスプレイの下部を
    垂直位置より前記キーボード側に位置させるガイド溝を
    形成し、前記脚部の下端部に、前記ガイド溝に沿って案
    内され圧縮スプリングの付勢力により前記ガイド溝の内
    面に弾力的に押圧させる摩擦ブロックからなり、前記フ
    ラットディスプレイを任意の傾斜位置に摩擦力をもって
    固定支持する保持機構を設けたことを特徴とするフラッ
    トディスプレイ支持機構。
JP1989151342U 1989-12-29 1989-12-29 フラットディスプレイ支持機構 Expired - Lifetime JPH0731263Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989151342U JPH0731263Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 フラットディスプレイ支持機構
US07/622,675 US5209448A (en) 1989-12-29 1990-12-05 Flat display holding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989151342U JPH0731263Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 フラットディスプレイ支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390273U JPH0390273U (ja) 1991-09-13
JPH0731263Y2 true JPH0731263Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=15516474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989151342U Expired - Lifetime JPH0731263Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 フラットディスプレイ支持機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5209448A (ja)
JP (1) JPH0731263Y2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1027399C (zh) * 1992-01-24 1995-01-11 株式会社岛津制作所 数据处理装置
JP3073121B2 (ja) * 1993-09-30 2000-08-07 シャープ株式会社 表示機器の外装構造
KR0121624Y1 (ko) * 1995-04-06 1998-08-17 김광호 휴대용 노트북 컴퓨터의 힌지부재
US5842672A (en) * 1996-06-07 1998-12-01 Ergotron, Inc. Mounting system for flat panel display, keyboard and stand
JP3356690B2 (ja) * 1998-07-06 2002-12-16 富士通株式会社 端末装置
US6134103A (en) * 1998-10-30 2000-10-17 Ghanma; Tony Flat panel display with adjustable height for a portable computer
US6903927B2 (en) * 2002-12-17 2005-06-07 Nokia Corporation Convertible mobile computing device
US20040262474A1 (en) * 2003-04-22 2004-12-30 Boks Michael J. Flat screen monitor support system
US6979038B1 (en) 2003-09-15 2005-12-27 Ktv Usa, Inc. Video monitor hinge assembly
US7239505B2 (en) * 2004-10-08 2007-07-03 Microsoft Corporation Direct hinge for optimizing conversion
KR100676820B1 (ko) * 2005-05-23 2007-02-01 삼성전자주식회사 착탈가능한 디스플레이를 갖는 휴대용 컴퓨터
US7719826B1 (en) * 2005-07-01 2010-05-18 Apple Inc. Integrated access cover
US7293747B2 (en) * 2005-08-03 2007-11-13 Inventec Corporation Display moveable in two dimensions
US7292435B2 (en) * 2005-12-06 2007-11-06 Wang-Lung She Protective device for a liquid crystal display
US7611113B2 (en) * 2007-01-30 2009-11-03 Inventec Corporation Portable electronic device
US20100000052A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Chia-Ko Chung Slide hinge
TW201106132A (en) * 2009-08-11 2011-02-16 Acer Inc Notebook computer
CN102938988A (zh) * 2011-08-15 2013-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其铰链结构
TWI475945B (zh) * 2012-05-04 2015-03-01 Wistron Corp 用來固定可相對於主機模組滑動之顯示模組之固定機構與其可攜式電子裝置
TWI498708B (zh) * 2012-06-06 2015-09-01 Wistron Corp 可攜式電子裝置及滑軌裝置
TWI528883B (zh) * 2012-08-13 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 可攜式電腦
US9715251B2 (en) * 2012-08-28 2017-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device
TWI489250B (zh) * 2012-10-18 2015-06-21 Wistron Corp 易於拆裝之組裝機構及其電子裝置
CN103901951A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 富泰华工业(深圳)有限公司 显示屏可移动的笔记本电脑
US10317937B2 (en) * 2014-05-28 2019-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device with a rotatable display housing
KR102201928B1 (ko) * 2014-06-24 2021-01-12 삼성전자주식회사 플렉시블 장치 및 그의 접이 장치
US10606319B1 (en) * 2019-01-31 2020-03-31 Dell Products L.P. Transformative information handling system display height brake

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494720A (en) * 1981-12-14 1985-01-22 Digital Equipment Corporation Tilt swivel base
JPS61148036U (ja) * 1985-03-05 1986-09-12
JPS61264373A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 松下電器産業株式会社 セツト脚装置
JP2734033B2 (ja) * 1988-08-08 1998-03-30 ソニー株式会社 表示装置の支持機構
JPH0733264Y2 (ja) * 1989-02-07 1995-07-31 アルプス電気株式会社 フラットディスプレイ支持機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5209448A (en) 1993-05-11
JPH0390273U (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731263Y2 (ja) フラットディスプレイ支持機構
JPH0733264Y2 (ja) フラットディスプレイ支持機構
US5539615A (en) Notebook computer keyboard with slot-supported sliding pin tilt mechanism
US5043846A (en) Pivotable display unit support structure for electronic apparatus
JPH05165547A (ja) コンピュータ、及び、入力機能付き表示装置
KR20000031979A (ko) 휴대용 컴퓨터와 그 평판표시장치의 결합방법
JPH09283946A (ja) 携帯形機器
KR930005834B1 (ko) 베이스유닛에 프린트 배선기판을 고정하기 위한 구조를 갖는 휴대형기기
US5452179A (en) Portable electronic apparatus having two disk drives mounted on a single fixing member
US5818688A (en) Tiltable negative slope portable computer having slotted support members
JPH0566715A (ja) フラツトデイスプレイ支持機構
US7033098B2 (en) Keyboard cover and copy holder
JP2001042780A (ja) 情報処理装置
JP2000357026A (ja) 情報処理装置およびこの情報処理装置に用いるキーボードユニット
JP3475642B2 (ja) 電子機器
JPH11137343A (ja) Oa機器搭載用ワゴンを備えた格納装置
JP2001050245A (ja) アーム支持機構
JP4062634B1 (ja) コンピュータ装置及びキーボード並びにキーボードカバー
JP4061601B2 (ja) コンピュータ装置及びキーボード並びにキーボードカバー
JP3011973B2 (ja) 携帯型情報処理装置のキーボード面の傾斜角度設定機構
JPH08227335A (ja) 入力ボードの高さ調整装置
JPH0619578A (ja) 文章作成用機器
JP2001196759A (ja) 平面型ディスプレイのチルト機構
JPH06124154A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH10222272A (ja) キーボード設置台及びその使用方法