JPH07312287A - 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子 - Google Patents

蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子

Info

Publication number
JPH07312287A
JPH07312287A JP6100364A JP10036494A JPH07312287A JP H07312287 A JPH07312287 A JP H07312287A JP 6100364 A JP6100364 A JP 6100364A JP 10036494 A JP10036494 A JP 10036494A JP H07312287 A JPH07312287 A JP H07312287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
water glass
improved
moisture
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6100364A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Takeda
良一 武田
Naoki Nishio
直樹 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6100364A priority Critical patent/JPH07312287A/ja
Publication of JPH07312287A publication Critical patent/JPH07312287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水分による蛍光体の化学変化、および温度に
よる蛍光体お有機バインダ間との局所的な剥がれを抑制
し、輝度劣化を改善する。 【構成】 蛍光体表面を水ガラスで被覆する際、水ガラ
スと硫酸アルミニウムと水酸化ナトリウムの混合水溶液
を用い、Alを含んだ緻密な水ガラスの複合膜を形成す
る。 【効果】 水分の遮断効果、蛍光体と有機バインダとの
接着性向上により高湿・高温環境下での輝度劣化が改善
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光体の表面処理方法お
よび表面処理済蛍光体を使用した長寿命の分散型EL素
子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、水ガラス膜を陰極線
管用蛍光体に被覆する方法が特開昭58−80375号
公報に開示されている。この方法は、CaSのような加
水分解や水に溶解しやすいアルカリ土類金属硫化物蛍光
体の表面被覆方法に関するもので、構成は水ガラスをp
H9〜14のアルカリ性水溶液で希釈して、水ガラスの
濃度を適正化したアルカリ性水ガラスを用いて蛍光体表
面に水ガラスを被覆することにより、耐水性を向上して
輝度劣化を抑制し、安定かつ塗膜性を向上させたもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の技術を
分散型EL用蛍光体に適用したところ、膜の緻密性が不
十分で、期待した耐湿性が得られないことが実験の結果
明らかとなった。また分散型ELにおける輝度劣化の大
きな要因として、水分により蛍光体表面の化学変化の他
に、温度による蛍光体と有機バインダとの接着性低下
(局部的な剥がれ)があり、これについても十分な効果
が得られなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、分散型EL素
子における耐湿性および蛍光体と有機バインダとの接着
性改善を目的として、蛍光体表面を水ガラスで被覆する
際、水ガラスと硫酸アルミニウムと水酸化ナトリウムの
混合水溶液を用いて被覆することを特徴とする蛍光体の
表面処理方法を提供するものである。また前記水ガラス
膜がAlを含んだ複合膜であることを特徴とするもので
ある。また、Alを含んだ複合膜からなる水ガラスを被
覆した蛍光体を発光層に使用した分散型EL素子である
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】上記の方法により、蛍光体表面にAlを含んだ
緻密な水ガラスの複合膜が形成されるため、この複合膜
によって外部からの浸入水分による蛍光体の化学変化が
抑制される。また、水ガラス膜が微細な多孔を有する蛍
光体と有機バインダの両者に強く結合することになるの
で、温度による局部的な剥がれの発生も抑制される。し
たがって、分散型EL素子の輝度劣化が抑制されると共
に、寿命が大幅に改善できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例について詳細に説明
する。まず、蛍光体ZnS:Cu,Cl100重量部を
予め50℃に加温した純水500重量部に加え、更に水
ガラス(キシダ化学製 水ガラス2号)2.5重量部を
加えた後、30分間攪拌する。次いで凝集剤としてAL
2 (SO4 )3 25%水溶液9重量部を1時間かけて添
加する。さらにNaOH水溶液を用いて中を処理を行
う。このときSO42- 等の不要なイオンやSiO2 微粒
子が除去される。最後に水洗、乾燥、篩いの各工程を経
て、Al塩が含まれた水ガラス膜で被覆された蛍光体を
得る。以上のようにして得られた蛍光体3を用いて図1
に示す構成の分散型EL素子を作製する。先ず、Al電
極1上にBaTiO3 等の高誘電物質を含む絶縁層2を
形成する。次いで本蛍光体3をシアノエチルセルロース
およびジメチルホルムアミドからなるバインダ中に混合
分散し、前記絶縁層2上に塗布し、一定時間乾燥させて
発光層4を形成する。
【0007】この上に予め、電極端子5を付与した透明
電極6を熱圧着により接着させる。その後、両電極1,
6を捕水フィルム7,7ではさみ込み、さらに全体を防
湿性の外皮フィルム8,8で封止する。この分散型EL
素子を70℃−相対湿度90%の環境下で周波数800
Hzの下で初輝度を300cd/m2 に合わせせて点灯
させたときの輝度の経時劣化を調べたものが図2であ
る。実線が本発明によるものであり、点線が従来(未処
理)のものである。蛍光体の水分劣化が抑制されるた
め、輝度半減時間が従来の30時間から本発明の100
時間になり、寿命が約3.3倍に改善されている。ま
た、50℃−相対湿度20%の環境下で、同様に輝度の
経時劣化を調べたものが図3である。温度による蛍光体
と有機バインダ間の局部的な剥がれが抑制されるため、
輝度半減時間が従来の158時間から本発明の244時
間になり、寿命が約1.5倍に改善されている。本実施
例における水ガラス被覆蛍光体をEPMA装置(日本電
子製JED−2001)で分析したところ、Zn41.
4mol%,S40.0mol%,Si8.7mol
%,Al9.9mol%が検出された。
【0008】
【実施例2】水ガラス(キシダ化学製 水ガラス2号)
2.5重量部とAl2 (SO2 )325%水溶液12重
量部を用い、実施例1と同様の方法で処理を行い、EL
素子を作製して、寿命評価を行った。その結果を図2,
図3に示す。第1の実施例の場合よりも更に寿命改善が
図れた。EPMA分析結果はZn40.8mol%,S
37.1mol%,Si9.7mol%,Al12.4
mol%であった。
【0009】
【実施例3】水ガラス2.5重量部とAl2 (SO4 )
3 25%水溶液15重量部を用い、実施例1と同様の方
法で処理を行い、EL素子を作製して、寿命評価を行っ
た。その結果を図2,図3に示す。第1,第2の実施例
の場合よりも更に寿命改善が図れた。EPMA分析結果
はZn34.8mol%,S36.7mol%,Si1
1.1mol%,Al17.4mol%であった。以
上、実施例1〜3において作製したEL素子の輝度、効
率を従来(未処理)のものと比較した結果を表1に示
す。前述したように実施例1→3に従って従来例よりも
大幅な寿命改善がなされているが、逆に輝度・効率は若
干の低下がみられる。水ガラス膜を厚くするに従い、膜
自体の容量成分の低下やインピーダンス成分の増加が起
こるためと推定される。また、前述した実施例の各条件
は限定されるものではなく、例えば水ガラス濃度、Al
2 (SO4 )3 濃度、添加方法、処理温度・時間等組み
合わせを変えても有効な水ガラス膜を形成することがで
きる。本発明における水ガラス皮膜の望ましい厚さは
0.1〜10μmで特に0.5〜5μmの範囲が好まし
く、かつ含有されているAlがAl/Si比率で0.5
〜2mol%、特に1〜1.5mol%の範囲が好まし
い。薄すぎると十分な寿命改善効果が得られず、厚すぎ
ると輝度・効率の低下が大きくなるという問題がある。
【0010】さらにEL素子に用いられるバインダ成分
はシアノエチルセルロース以外、例えばスチレン樹脂、
シリコ−ン樹脂、エポキシ樹脂、フッ化ビニリデン樹脂
やシアノエチルサッカロース、シアノエチルプルラン、
シアノエチルポリビニルアルコール等でも同様の効果が
得られる。また、捕水フィルム7や防水フィルム8を使
用しなくてもよく、この場合の輝度半減時間は上記実施
例よりも短くなるが、EL素子が低コストかつ薄型にな
る特徴がある。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、蛍光体
表面に緻密な水ガラス皮膜を形成することができ、この
蛍光体を分散型EL素子の発光層中に用いることによ
り、輝度低下が抑えられ、寿命が大幅に改善される。そ
の理由として、水分の遮断効果により蛍光体の水分劣化
が抑制されること、蛍光体と有機バインダとの接着性が
改善されるために初期の電力低下が抑えられることが挙
げられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によって得られた蛍光体を用いて作製
した分散型EL素子の縦断面図である。
【図2】 実施例1〜3と従来例の蛍光体をそれぞれ使
用した分散型EL素子において、70℃−相対湿度90
%の環境下で初輝度を300cd/m2 に合わせて点灯
させたときの輝度の経時劣化を示す図である。
【図3】 実施例1〜3と従来例の蛍光体をそれぞれ使
用した分散型EL素子において、50℃−相対湿度20
%の環境下で初輝度を300cd/m2 に合わせて点灯
させたときの輝度の経時劣化を示す図である。
【符号の説明】
1 AL電極 2 絶縁層 3 蛍光体 4 発光層 5 電極端子 6 透明電極 7 捕水フィルム 8 防水フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 33/14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光体表面を水ガラスで被覆する際、水ガ
    ラスと硫酸アルミニウムと水酸化ナトリウムの混合水溶
    液を用いて被覆することを特徴とする蛍光体の表面処理
    方法。
  2. 【請求項2】背面電極、絶縁層、発光層および透明電極
    の積層体を有する分散型EL素子において、前記発光層
    中に水ガラスの被膜を形成した蛍光体を用いたことを特
    徴とする分散型EL素子。
  3. 【請求項3】前記水ガラス膜がAlを含んだ複合膜であ
    ることを特徴とする請求項2記載の分散型EL素子。
JP6100364A 1994-05-16 1994-05-16 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子 Pending JPH07312287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100364A JPH07312287A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100364A JPH07312287A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312287A true JPH07312287A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14272018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6100364A Pending JPH07312287A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524736A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 オスラム−シルヴァニア インコーポレイテッド 高い初期輝度を有する耐湿性エレクトロルミネッセンス蛍光体及びその製造方法
KR20140056406A (ko) * 2012-10-23 2014-05-12 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 형광체 표면 코팅방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918777A (ja) * 1972-06-14 1974-02-19
JPH0420587A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd 蛍光体およびel素子
JPH04356584A (ja) * 1990-08-07 1992-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd Elランプ用螢光体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918777A (ja) * 1972-06-14 1974-02-19
JPH0420587A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd 蛍光体およびel素子
JPH04356584A (ja) * 1990-08-07 1992-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd Elランプ用螢光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524736A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 オスラム−シルヴァニア インコーポレイテッド 高い初期輝度を有する耐湿性エレクトロルミネッセンス蛍光体及びその製造方法
KR20140056406A (ko) * 2012-10-23 2014-05-12 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 형광체 표면 코팅방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2566349A (en) Electroluminescent lamp
JPH07312287A (ja) 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子
JPH11256150A (ja) 電場発光蛍光体,その製造方法およびelパネル
US3044902A (en) Method of forming films of electro-luminescent phosphor
US3346758A (en) Electroluminescent lamp having an aluminum electrode with an aluminum oxide layer disposed between the aluminum electrode and the electroluminescent material
JPH0758636B2 (ja) 電界発光灯
US3154712A (en) Electroluminescent lamp
JPH08288066A (ja) 粉末分散型el素子
JPS63216291A (ja) 分散型電場発光素子
US3346757A (en) Electroluminescent lamp having an aluminum electrode, a layer of di-electric material and an aluminum oxide layer disposed between the aluminum electrode and the dielectric layer
JPS587477A (ja) 電場発光素子
JPH06310276A (ja) 蛍光体およびそれを使用した分散型el素子
US3143682A (en) Electroluminescent devices with a barium titanate layer
JPH05255665A (ja) 蛍光体の製造方法
JP2000100571A (ja) 分散型el素子
US3178580A (en) Means for producing radiation induced electroluminescence
JP2008210780A (ja) 分散型el素子及びその製造方法
JPH04112489A (ja) エレクトロルミネッセンス蛍光体の製造法
JPS62123692A (ja) 反射型電場発光素子
JPH0547474A (ja) 電界発光素子
JP2753175B2 (ja) 分散型el素子の製造方法
JPS60264095A (ja) 電界発光灯
JPS6041437B2 (ja) 電場発光装置
JPS6396895A (ja) 薄膜el素子
JPH04171696A (ja) 分散型el素子