JPH0730564B2 - 地下構造物の構築工法 - Google Patents

地下構造物の構築工法

Info

Publication number
JPH0730564B2
JPH0730564B2 JP62144039A JP14403987A JPH0730564B2 JP H0730564 B2 JPH0730564 B2 JP H0730564B2 JP 62144039 A JP62144039 A JP 62144039A JP 14403987 A JP14403987 A JP 14403987A JP H0730564 B2 JPH0730564 B2 JP H0730564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
slab
beams
formwork
suspension frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62144039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63312437A (ja
Inventor
惇平 間瀬
長英 可児
邦夫 絹川
澄男 前沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP62144039A priority Critical patent/JPH0730564B2/ja
Publication of JPS63312437A publication Critical patent/JPS63312437A/ja
Publication of JPH0730564B2 publication Critical patent/JPH0730564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地下構造物の構築工法、特に逆打工法を採用す
る必要がある軟弱地盤、大規模、大深度の地下工事に適
用される地下構造物の構築工法に係るものである。
(従来の技術) 一般の地下構造物の構築工法においては、仮設土留壁に
仮設支保工を設け、仮設桟橋を設置して地下掘削を行っ
ている。
しかしながら、軟弱地盤における大規模、大深度の地下
掘削に関しては、従来の仮設一般山留工法では施工が困
難であり、安全性を確保するために全館逆打工法を採用
する場合が多く、従来の逆打工法では、地下部分各階躯
体工事については、その都度、現場で側枠を組立て、鉄
筋を配筋し、コンクリートを打設していた。
(発明が解決しようとする問題点) このように前記従来の工法では、地下部分各躯体工事に
ついて、その都度、現場打型枠を組み立て、配筋、コン
クリート打設を行っているため、軟弱地盤よりの支持が
不安定であり、また上階コンクリートの強度が一定限以
上にならないと解体、及び下段根伐りができず、更にま
た解体型枠材を一旦上階に搬出、片付け、根伐り後、再
び下階に移動する等の作業が煩雑である。
その結果、逆打工事に非常に手間がかかり、工費が嵩
み、工程の遅れを招来している。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので地中に構築された垂直真柱間の第1次根伐り底に
地下階の全PC梁を仮置きし、前記垂直真柱に装架された
吊込架台を反力として全PC梁を吊上げ、1階PC梁を前記
垂直真柱間に固定した後、スラブ型枠を吊込架台を支持
材として1階PC梁間に架設し、1階床コンクリートを打
設し、同打設コンクリートの硬化後スラブ型枠を剥離
し、下階のPC梁とスラブ型枠を別々に吊下ろし、以下前
記工程を反覆して地下階PC梁とスラブを順次施工するこ
とを特徴とする地下構造物の構築工法に係るものであ
る。
(作用) 本発明においては前記したように、地中に支持真柱を構
築したのち、第1次の根伐りを行ない、前記各垂直真柱
間の第1次根伐り底に地下階の全PC梁を仮置きし、前記
垂直真柱に架設した吊込架台を反力支持材として全PC梁
を吊上げ重合状態にある同PC梁のうち最上部の第1段の
1階PC梁を前記各垂直真柱に固定し、同1段のPC梁上に
スラブ型枠を架設して1階床コンクリートを打設する。
同打設コンクリートの硬化後、スラブ型枠を剥離し、下
階のPC梁とスラブ型枠を別々に吊下ろす。
かくして地上1階のスラブの施工が完了したのち、第2
次の根伐りを行ない、前記第1段のPC梁以下に位置する
第2段以下のPC梁を重合した状態で第2次の根伐り底ま
で吊り下ろし、同重合状態にあるPC梁のうち最上部に位
置する第2段のPC梁を前記各垂直真柱間に固定したに
ち、同第2段のPC梁上に前記同様にして地下1階のスラ
ブを施工し、以下前記同様の工程を必要階分、反覆する
ことによって、地下構造物を構築するものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
地下構造物の外周に支持杭兼用の連続地中壁(1)を施
工するとともに、後述のPC梁を吊り下ろすための支持真
柱(2)を植立し第1次の根伐りを行なう。図中(3)
は第1次の根伐り底である。(第1図参照) なお前記地中連続壁(1)には必要に応じて柱型及び梁
型を内蔵させる。更に前記根伐り底(3)には地盤の硬
質によって作業要土間コンクリートを打設する。
次いで前記各垂直真柱間において、根伐り底(3)上に
地下階数に応じた分だけのPC梁(4)を仮置きし、工事
要作業床(一般には1階の床梁)のPC梁(5)を支持真
柱(2)間に取付け、PC梁及び型枠デッキ吊下ろし要の
吊込架台(6)を設置する。更に前記PC梁上端と同一レ
ベルに床形成要型枠デッキ(7)等を前記吊込架台にワ
イヤーを介して吊込み取付けてスラブコンクリートを打
設する。(第2図参照)なおこの際、適所に掘削用、躯
体工事用駄目穴を設けておく。
なお型枠デッチ(7)は後述のように吊込架台(6)に
よって吊り下ろされるものである。
第7図及び第8図は前記吊込架台(6)の詳細を示し、
前記1階のPC梁(5)が交叉する個所に、同各PC梁
(5)の軸線と45°の交角で交叉する方形枠状吊込枠
(6a)の相隣る各辺間に、前記PC梁(5)下にこれと直
交して支持するPC梁受材(g1)が連結され、前記吊込
材(6a)の相対する両辺間には同各辺と直交し、且つ前
記支持直柱(2)を挟んで対向する一双の連結片(6c)
が連結され、同各連結片(6c)間には更に前記真柱
(2)を挟む一双の連結片(6d)が連結され、前記各連
結片(6c)(6d)には前記支持真柱(2)隅角に当接し
て吊込枠の水平位置を規制する規制片(6e)が装着され
ている。
また前記PC受梁材(g1)の両端部と前記吊込枠(6e)
との交叉部には、夫々前記PC梁(4)の吊り下ろし用PC
ストランド(p1)が貫挿され、同ストランド(p1)は
各PC梁(4)下端部に係止具(q1)を介して係止され
る。また前記吊込枠(6a)の各辺中央には型枠デッキ吊
込用PCストランド(p2)が貫挿され、型枠デッキ
(7)に係止具(q2)を介して係止されている。
従って前記各ストランド(p1)(p2)を操作すること
によって、前記PC梁(5)及び型枠デッキ(7)が別々
に吊り下ろされるようになっている。
図中(4a)(5a)は、前記PC梁(4)(5)に埋設さ
れ、前記真柱(2)の外周に突設されたブラケット(2
a)に接合されるように梁端部より突設された接続用鉄
骨部、(4b)は前記PC梁(4)に埋設された肋筋の突出
端部である。
次いで前記吊込架台(6)によって前記第1次根伐り底
(3)上のPC梁(4)を、PCストランド(p1)を介し
て吊り上げ、第2次の根伐りを行なう。(8)は同第2
次の根伐り底である。(第3図参照) 次いで前記吊込架台(6)によって重合された下階用の
PC梁(4)を吊り下げ、同PC梁(4)中、最上部の地下
1階用PC梁(4A)を垂直真柱(2)間、及び地中連続壁
(1)と垂直真柱(2)との間に固定し、しかるのち前
記吊込架台(6)によってスラブ型枠デッキ(7)を地
下1階用PC梁(4A)に吊り上げる。(第4図参照) 対で地下1階のスラブコンクリート(9)を打設し、第
3次根伐りを行なう。図中(10)は第3次根伐り底であ
る。対で吊込架台(6)によって第2段以下のPC梁
(4)を吊り下ろし、第2段の地下2階用PC梁(4)を
前記垂直柱(2)間、又は地中連続壁(1)と垂直真柱
(2)との間に固定し、しかるのち前記吊込架台(6)
によってスラブ型枠デッキ(7)を前記PC梁(4B)上に
吊下げ、(第5図参照)地下2階のスラブコンクリート
(9′)を打設し、以下前記同様の工程を地下必要階分
反覆し、第6図に示すように最終根伐りを行ない、同最
終根伐り底(11)上に基礎コンクリート(12)を打設し
たのち、後打柱躯体(13)工事及び打継処理を行って、
全工程を完了する。
(発明の効果) 本発明によれば前記垂直真柱に装架した吊込架台によっ
て地下部の施工を行ない、垂直真柱における吊込架台よ
り上部は上階の鉄骨躯体の施工に利用されるので、地上
部と地下部とが同時施工されるものであり、また前記吊
込架台はPC梁用とスラブ型枠用とを兼用できることとも
相俟って施工性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係る地下構造物の構築工法
の一実施例の工程を示す縦断面図、第7図及び第8図は
夫々吊込架台の平面図並に縦断面図である。 (1)……地下連続壁、(2)……支持真柱、(3)…
…第1次根伐り底、(4)……PC梁、(5)……工事用
作業床のPC梁、(6)……吊込架台、(7)……型枠デ
ッキ、(8)……第2次根伐り底、(9)……地下1階
のスラブコンクリート、(9′)……地下2階のスラブ
コンクリート、(10)……第3次根伐り底。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中に構築された垂直真柱間の第1次根伐
    り底に地下階の全PC梁を仮置きし、前記垂直真柱に装架
    された吊込架台を反力支持材として全PC梁を吊上げ、1
    階PC梁を前記垂直真柱間に固定した後、スラブ型枠を吊
    込架台を支持材として1階PC梁間に架設し、1階床コン
    クリートを打設し、同打設コンクリートの硬化後スラブ
    型枠を剥離し、下階のPC梁とスラブ型枠を別々に吊下ろ
    し、以下前記工程を反覆して地下階PC梁とスラブを順次
    施工することを特徴とする地下構造物の構築工法。
JP62144039A 1987-06-11 1987-06-11 地下構造物の構築工法 Expired - Lifetime JPH0730564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144039A JPH0730564B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 地下構造物の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144039A JPH0730564B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 地下構造物の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312437A JPS63312437A (ja) 1988-12-20
JPH0730564B2 true JPH0730564B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15352896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144039A Expired - Lifetime JPH0730564B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 地下構造物の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730564B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788699B2 (ja) * 1987-07-13 1995-09-27 株式会社竹中工務店 躯体構築法
JPH07103583B2 (ja) * 1991-03-20 1995-11-08 鹿島建設株式会社 大スパン地下構造物の構築工法
JPH07324343A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toda Constr Co Ltd 地下躯体の構築工法
KR100799336B1 (ko) 2006-06-23 2008-01-30 주식회사 하모니구조엔지니어링 상·하 분리형 지지방식의 무지주 역타설 거푸집공법용거푸집 지지체 및 이를 이용한 무지주 역타설 거푸집공법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010063A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 株式会社間組 地下階梁材の架構工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010063A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 株式会社間組 地下階梁材の架構工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63312437A (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694493B1 (ko) 브라켓 지지되는 가설구조체를 작업대로 활용할 수 있는역타설 공법
JPH0730564B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP5003253B2 (ja) Rc大梁の施工方法
JP2006083610A (ja) 逆打ち工法
JP2897663B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP3057466B2 (ja) 地下躯体の構築法
JPS61109827A (ja) 地下階の施工方法
JP2002038475A (ja) 深礎杭構築工法
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPH0673783A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の施工工法
JP6682173B1 (ja) 建物の構築方法
JPH0657769A (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JP3187618B2 (ja) 梁鉄筋の組み立て方法
JPH0730565B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH0470424A (ja) リフトダウン地下躯体構築工法
JPH08177068A (ja) 地下構造物の構築法
JPS6010063A (ja) 地下階梁材の架構工法
JPH07324343A (ja) 地下躯体の構築工法
JPH0978836A (ja) 壁・梁一体組鉄筋と、それを使用した型枠の形成方法
JP2023022563A (ja) コンクリート壁構築方法
JPH0967824A (ja) 二重スラブ構築法
KR200369485Y1 (ko) 측압지지보 형성용 데크 지지프레임
JP2508931B2 (ja) リフトスラブ工法
JPH1113141A (ja) 複合構造物の構築方法
JPH0381456A (ja) 深礎工法における作業足場