JPS6010063A - 地下階梁材の架構工法 - Google Patents

地下階梁材の架構工法

Info

Publication number
JPS6010063A
JPS6010063A JP11619883A JP11619883A JPS6010063A JP S6010063 A JPS6010063 A JP S6010063A JP 11619883 A JP11619883 A JP 11619883A JP 11619883 A JP11619883 A JP 11619883A JP S6010063 A JPS6010063 A JP S6010063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
floor
pillars
underground
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11619883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028102B2 (ja
Inventor
角張 公夫
内田 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP11619883A priority Critical patent/JPS6010063A/ja
Publication of JPS6010063A publication Critical patent/JPS6010063A/ja
Publication of JPH028102B2 publication Critical patent/JPH028102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地下階の梁材を構真柱に架設する地下階梁材
の架ね工法に関する。
従来、地下階の構築工法の1つとして逆打ち工法がある
この工法は、建物の地上部と地下部とを平行して構築で
きる利点があるが、反面法のような欠点があった。
(イ) 1階床を構築した後、地下階の構築作業はほぼ
密閉された地下作業となるため、作業性は悪く、特に地
下階を8RC造とした場合、地下階の鉄骨梁材は、1階
床の仮設開口部を通じてクレーン等で吊シ降ろし、横引
n作業を行った後、所定の構真柱に固着しなければなら
ず、しかも地下階のスラブ、梁。柱の斧1築作業は煩雑
とならざるを得なかった。
(ロ)階高のほぼ半分の位置(梁材よシl A4から1
、.5 Mの下部)に打継ぎ部ができるため1その部分
には流し込み部を有する複舵な型枠を必要とし、しかも
止水処理のために、熊収縮モルタルを注入しておシ、多
くの手間と時間を費やしていた。
このようなことから、従来の地下階の構築作業は工期の
短縮、工費の低減に大きな障害となっていた。
本発明の目的は、地下階梁材を従来の逆打ち工法よりも
格段に簡単かつ能率的に架構でき、また地下階全体の柘
築工期の短縮化、工費の低減企図るとともに、施工階ス
ラブの上FJと直上階スラブの下端との間を一度にコン
クリート打設することが可能な地下@梁材の架構工法を
提供することにある。
不発明は、梁材を下降案内するガイドレールが設けられ
た4b真柱を用い、先ずこれを地中孔内に立設し、相対
向する内構真柱の地上突出部間に2階梁拐を架構固着し
て、内構真柱を所定の間隔に保持し、所要深さだけ掘削
作業を行りた後、全地下階の梁材及び1階梁材を、地上
において順次、下階のものよシ上記ガイドレールに沿っ
て下降させ、両構真柱間に固着すルコトなく順次段差的
に吊持又は仮固定する。
次いで、掘削作業が進行した場所より、全地下階の梁材
及び1階梁材を同じくガイドレールに沿って下降させ、
構真柱間に固着することなく吊持又は仮固定して1階梁
狗を両横真柱にINJ着した後、上記と同様に、掘削作
業の進行とともに梁材の下降、梁材の吊持又は仮固定を
そ〃り返し、全地下階の梁材を上階のものより順次内構
真柱に固着し、最終的に地下階全体の躯体を構築する。
以下に本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図に示すように、不実施例は、山止め壁。
材1が土圧に耐えうる強度を有し、自立でさる場合、又
はアースアン刀−工法をlfηじ山止め支持材(特に切
梁)が不要な場合全想定した例で、次の(1)〜(4)
の順序で構真柱全立設するとともに2@梁材を架構する
(1)、所定位置に掘削された所定深さの孔2・・・内
に所定長さの構真柱3を挿入して地上において仮固定治
具4によって仮固定し、この状態で各孔2内にコンクリ
ート5を打設して各構真柱3の下端部を固定する。
なお、構真柱3として、本例では、第5図に示すように
角パイプ状柱材を用いているが、丸パイプ状柱材や十字
状柱材などを用いてもよい。
構真柱3の各側面には、そのほぼ全長にそれぞれ2本の
ガイドレール6.6が平行に突設されている。
(2)、相対向する両措真柱3,3の地上突出部間に、
第1.5.6図に示すように1対の2階梁材7,7を平
行に架構固着する。
なお、このとさ、ガイドレール6.6の上端部に切欠部
e、1. e、/を形成し、この切欠部6′。
6′において2階梁材7,7の端縁を構真柱3の側面に
溶接して、両2階梁材7,70間隔(内方寸法)をガイ
ドレール6.6の間隔とほぼ等しくしておくのが望まし
い。
また、2階梁材7,7をこのように構真柱3゜3に固着
することは、機能性(特に梁材の滑合作業時の容易性と
安全性確保のためのスラブ型枠兼用鋼製床板の設置)を
よくするためで、2階梁材には、みそ形鋼を用いるのが
最も望ましいが、■形鋼、H形鋼、L形鋼などの他の形
g1であってもよい。
(3)、仮固定治具4・・・を取シ外す。
かくして、相対向する構真柱3,3の上端部は、2階梁
材7,7によって一定の間隔に保持されるもので、次に
第2図に示すように、地中梁材8、地下2階梁材9、地
下1階梁材1o及び1階梁材11を画描真柱3,3間に
位甑させ、1階梁材11を次の(4)〜(7)の順次で
内構真柱3゜3に固着する。
(4)、掘削作業を開始し、所定の深さまで掘削された
場所よシ、先ず地中梁材8の両端を、地上においてクレ
ーン12等で吊持しながら、両2.14真柱3.3のガ
イドレール6゜6に上端よシ清介させ、これらガイドレ
ール6.6に沿って下II。
させて第6図に示すように1対の2階梁材717間を通
過させる。同様に、地下2階梁材9、地下1階梁材10
.1階梁材11を順次通過させ、これら4本の梁材8〜
11を例えばチェーンブロック13・・・のチェーン1
3′・・・によって2階梁材7の下方にすだれ状に吊持
しておく。
(0)、掘削作業がさらに進行した後、最上部のチェー
ンブロック13.13を操作して1 階梁材11をガイ
ドレール6.6に沿って所定の架構位置まで下降させる
。地下の梁材8〜1oは、1階梁材11の下降にともな
−同じくガイドレール6.6に沿りて同時に下降する。
(6)、、地中梁材8の両端部を仮受は治具14,14
によって面構真柱3,3の中途に仮固定する。
すなわち、第7回に示すように、仮受は治具14をボル
ト15を用いてガイドレール6.6に取り付けるととも
に、この仮受は治具14上に地中梁桐8を乗載してボル
ト16によって仮受ケ泊具14に仮固定する。
なお、地中梁材8を面構真柱3.3の中途に仮固定して
おくのは、上記のように既に架構固着した2階梁材7.
7と相俟って、架構中の画描真柱3,3相互の動きを拘
束し、面構真柱3゜3の中途部分での捩れやそシを防止
するためである。
(7)。1階梁材11を所定の架構位置に位に灰めして
その両端を面構真柱3,3に溶接する。このとき、第8
図に示すように1階梁材11のフランジ部分11aの両
側面とガイドレール6.6の内面とを溶接した後、構真
柱3の側面と1階梁材11のフランジ部分11aの端[
fIj及びウェブ部分11bの端面とを溶接すれば、溶
接歪みによる構真柱3の捩れやそり1c袷力低減するこ
とができる。
なお、梁材8〜11の挿入が終了した場ハ1よシ、2階
スラブコンクリ−ト17を打設すれば、地上階の基準作
業床とすることができるので、地上階、地下階の・各動
線が分離でき、かつ地上階の構築作業を安全に行うこと
ができる。しかも、2階スラブ面での面剛性が向上でき
るため、オ、′6真柱3の最上部位置での保持をよ)正
確1強固なものとすることができる。
上記の通り1階梁材11ft、架構固着した後、第3図
に示すように、1階梁材11上に所定のスラブ用型枠(
−例として鋼製床板を想定した)を設置して1階スラブ
コンクリート18を打設し、さらに掘削した後、梁材8
〜10を下降させ、地中梁材8を上記と同様に仮固定し
て地下1階梁材10を両檜真柱3,3に溶接する0次に
、地下1階梁材10上に所定のスラブ用型枠を股装置し
て地下1階スラブコンクリート19を打設する0地下2
階梁拐9については上記と同様の作業をbつ。
なお、スラブ用型枠を設値した後、スラブ用鉄筋を配置
し、コンクリートを打設すれば作業床(スラブ)が形成
できるため、スラブ用型枠と同時に梁用型枠及び性用型
枠を設置し、しかも支保工の下部は掘削面であった従来
の逆打ち工法に比べて、型枠組立作業は単純化さrL1
工期の短縮が図れる。
上記の通りスラブコンクリートを打設し、P)[定のコ
ンクリート強度に達したならば、2941M1に示すよ
うに、柱20.梁21.耐力壁22の型枠を組み立て・
直上階のスラブのF9r足位fffiに設けた貫通孔よ
シコンクリートを流し込み、札。
梁、耐力壁のコンクリートを打設する0最下階では、地
中梁材8を面構真柱3,3に溶接した後、耐圧盤23の
コンクリートを打設する。次に、柱20.耐力壁22.
梁21.スラブ24のコンクリートを打設する。
柱、梁、耐力壁のコンクリート打設は、いずれも直上階
スラブに設けられた貫通孔よりコンクリートを流し込む
ことによって11うので、コンクリート打設作業は極め
て簡単かつ安全であシ、シかも施工階スラブの上端から
直上C々スラブの下端の間に紘打継ぎ部がないため、止
水処理作業は非常に簡単である。
なお、上述した実施例は、構真柱3の各側面に設けた2
本のガイドレール16.16間に、梁材8〜11の端部
な滑合させ、下降させる場合を想定したが、第9図に示
すように構真柱3の各側面に1本のガイドレール16を
設けた場合には、梁材8〜11の端部にスリット25を
設け、このスリット25をガイドレール16に滑合させ
て梁材を下降させる。なお、この場合、梁材を構真柱3
に同着するには、第10図に示すように梁材のウェブ部
11bとガイドレール16とを、連結板26.26によ
って挾持するとともにボルト接合し、梁t、!’ 8〜
11のフランジ薄口」の端面と構真柱3の側面とを溶接
する。
本発明の効果を以下に列記する。
■、 1階梁材及び全地下階の梁拐を面構真柱のガイド
レールに沿って下降させ、上階の梁材よシ順次、面構真
柱に架構[回着するので、梁側の架構作業は簡単かつ能
率的に行える。
■、梁梁側面構真柱に架構ri!if着してその上にス
ラブ用型枠を設置し、スラブ用コンクリートを打設した
後、梁や柱の横築作業を行うlこめ、スラブ用型枠と同
時に梁月型枠及び柱fll 截V’s’を設置していた
従来の逆打ち工法に比べて、作業安全性は格段に優れ、
しめ1も鉄筋や型4へ?の組立て作業は通常の地上階で
の作業とtl Gf同様に簡単であシ、工期の短縮力・
図tLる。
■8 施工階スラブの上端と直上階スラブ゛の下yIM
との間を一度にコンクリート打設できるのて、その間に
打継ぎ部はなく、またコンクリート打設作業は、スラブ
上面から行えるため、4J。
めで安全である。しかも、スラブeこ設けられた貫通孔
から俸状バイブレータが挿入でさるため、再振動限界範
囲内においてコンクリートに振動を与えれば、壁上端部
とヌラフ′下yi14部との間に生じる隙間(乾燥収縮
によるもの)を極力小さくすることかでさ、密実なコン
クリートを形成することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の一実施例の架構11iL4 Jシ
を示す説明図、第5.6図は構真柱と2階梁材の関係を
示す斜視図及び一部切欠き側面図、第7図は地中梁材の
仮固定状態を示す斜視図、第8図は1階梁材の固着状態
を示す水平断面図、第9.10図は他の例を示し、第9
図はガイドレールと梁材の関係を示す水平断面図、第1
0図は楽劇の固着状態を示す水平断面図である016・
・・ガイドレール、3・・・構真柱、2・・・孔、7・
・・2階梁材、8・・・地中梁拐、9・・・地下2階梁
材、lO・・・地下1階梁材、11・・・1諧梁材。 特許出願人 株式会社間 粗 代理人 弁理士 原 1) 信 市 第5図 オフ図 371− ′A79図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミ ガイドレールが設けられた構真柱を地中孔内に立設
    し、相対向する両横真柱の地上突出部に2階梁材を架構
    固着し、両横真柱の間の地盤の掘削作業が進行した後、
    全地下階の梁材及び1階梁桐を、順次、下階のものよυ
    上記ガイドレールに滑合させるとともにそれに沿って下
    降させ、両朽真柱間に固着することなく順次段差的に吊
    持又は一部梁材の仮固定を行い、さらに掘削作業の進行
    とともに、全地下階の梁材及び1階梁材を同じくガイド
    レールに沿って下降させ、両a真柱間に固着することな
    く吊持又は一部梁材の仮固定を行った後、滴定架4!T
    位置に達した1階梁材を両横真柱に架構固着し、以下順
    次、掘削作業、梁拐の下降、梁材の吊持又は一部梁材の
    仮固定を繰り返し行うとともに、上階の梁材から順に所
    定架構位置に固着することを%徴とする地下階梁材の架
    構工法0
JP11619883A 1983-06-29 1983-06-29 地下階梁材の架構工法 Granted JPS6010063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11619883A JPS6010063A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 地下階梁材の架構工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11619883A JPS6010063A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 地下階梁材の架構工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010063A true JPS6010063A (ja) 1985-01-19
JPH028102B2 JPH028102B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=14681260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11619883A Granted JPS6010063A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 地下階梁材の架構工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312437A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 大成建設株式会社 地下構造物の構築工法
JPS63312439A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 清水建設株式会社 地下構築工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463601U (ja) * 1990-10-11 1992-05-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312437A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 大成建設株式会社 地下構造物の構築工法
JPS63312439A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 清水建設株式会社 地下構築工法
JPH0730564B2 (ja) * 1987-06-11 1995-04-05 大成建設株式会社 地下構造物の構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028102B2 (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6637167B2 (en) Modular wall construction
KR101107567B1 (ko) Rc 구조물 역타 공법을 위한 보구조체와 수직 강재부재의 접합장치, 전용지지틀 및 이를 이용한 시공방법
WO2002066757A1 (en) A load bearing building panel
KR100673475B1 (ko) 지하층 골조부의 골조용 피씨거더부재, 이를 이용한 지하층골조부의 조립구조 및 그 시공방법
JPS6010063A (ja) 地下階梁材の架構工法
JPS6137692Y2 (ja)
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JP2769937B2 (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPH0361810B2 (ja)
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JP2794330B2 (ja) 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法
JP2894217B2 (ja) 建物の構造架構体
JPH0730564B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPS61134422A (ja) プレキヤストコンクリ−ト地中連続壁の施工方法
JP2784450B2 (ja) 鉄筋コンクリート基礎
JPS60258351A (ja) コンクリ−トブロツク壁の施工法
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JP3002026B2 (ja) 住宅用連続基礎の構造
JPS63277342A (ja) 地下階の逆打ち施工方法
JP3238510B2 (ja) 先行スラブ床面の構築方法
JP2022118966A (ja) コンクリート基礎とPCa柱との接合構造とこれを使用したコンクリート基礎とPCa柱との接合方法
JP2715162B2 (ja) 杭体と基礎躯体との結合部分等の配筋方法
JPH11166275A (ja) 建築物の施工方法とコンクリート製品
JPH04368519A (ja) アンカー擁壁