JPH0729882U - プリント基板の取付構造 - Google Patents

プリント基板の取付構造

Info

Publication number
JPH0729882U
JPH0729882U JP6541593U JP6541593U JPH0729882U JP H0729882 U JPH0729882 U JP H0729882U JP 6541593 U JP6541593 U JP 6541593U JP 6541593 U JP6541593 U JP 6541593U JP H0729882 U JPH0729882 U JP H0729882U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
circuit board
printed circuit
bent piece
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6541593U
Other languages
English (en)
Inventor
利美 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP6541593U priority Critical patent/JPH0729882U/ja
Publication of JPH0729882U publication Critical patent/JPH0729882U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャーシ上にプリント基板が設置されるもの
において、シャーシの底面にネジの先端部などが突出せ
ず、またシャーシとプリント基板との間に無駄なスペー
スが形成されるのを防止する。 【構成】 シャーシ11から起立された折曲片13は、
その全体がプリント基板12の長穴12aに挿通できる
幅寸法Wを有し、また折曲片13は折曲げ加工しやすい
充分な高さ寸法Hを有している。長穴12a内に折曲片
13が挿通されて、プリント基板12はシャーシ11上
に隙間なく設置される。長穴12aから突出した折曲片
13に設けられた爪13aをプリント基板12の表面に
て曲げることにより、プリント基板12はシャーシ11
の表面と爪13aの先端にて挟持されて固定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車載用機器などの電子機器において、各種電子部品が実装されたプ リント基板をシャーシに取付ける構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7〜図9は従来のプリント基板をシャーシに取付ける構造を示している。 図7及び図8はネジによってプリント基板をシャーシに取付ける例を示す断面 図である。 図7において符号1は金属製のシャーシであり、2はICなどの各種電子部品 が実装されたプリント基板、3はプリント基板2をシャーシ1に取付け固定する ネジである。シャーシ1には***部1aが予め絞り成形されて、その上面にネジ 穴1bが形成されている。前記ネジ3は、プリント基板2の穴2aに挿通されて 前記ネジ穴1bに螺着され、これによりプリント基板2が***部1aの上面に設 置され固定される。ネジ穴1bに螺着されるネジ3の先端部3aは、所定寸法だ けネジ穴1bの下面に突出するが、前記***部1aが形成されていることにより 、ネジ3の先端部3aが、シャーシ1の底面1cから突出しないようになってい る。
【0003】 図8に示す従来例では、シャーシ1に支持部材4がかしめ固定され、この支持 部材4に形成されたネジ穴4aに前記ネジ3が螺着され、プリント基板2が支持 部材4の上面に設置固定されている。この例では、ネジ3が支持部材4内に螺着 されているためにネジ3の先端部がシャーシ1の底面1c方向へ突出しない。ま たシャーシ1では支持部材4がかしめ固定される部分に低い***部1aが絞り加 工されていることにより、支持部材4のかしめ部4bがシャーシ1の底面1cか ら突出しないようになっている。
【0004】 図9はネジ3を使用することなく、プリント基板を固定する構造の一例を示し たものであり、(A)は取付部の部分斜視図、(B)は断面図である。 シャーシ5には切欠部5aが形成されて、この切欠部5aの縁から折曲片5b が起立形成されている。この折曲片5bには平坦部5cと、その上方に延びる挟 持片5dとを有し、挟持片5dはねじり変形しやすい鉤状となっている。図9( B)に示すように、前記挟持片5dの部分がプリント基板2の穴2bに挿通され 、プリント基板2の裏面は前記平坦部5c上に設置される。そして挟持片5dが ねじり変形させられることにより、プリント基板2は前記平坦部5cと挟持片5 dとで挟持される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記図7〜図9に示す従来例は、いずれも車載用機器などのようにシャーシの 底面1cからの突起部の寸法に制約があり、この底面1cからネジの先端部や突 起などが突出しないようにしたプリント基板の取付構造を示しているが、これら の取付構造には以下に示す問題点がある。 まず、図7に示す従来例では、シャーシ1に***部1aが設けられているが、 この***部1aは、ネジ穴1bの下方へ突出するネジ3の先端部3aが底面1c から突出しないように、ある程度の高さ寸法h1が必要となる。したがってシャ ーシ1とプリント基板2との間には、高さ寸法h1の無駄なスペースが形成され 、このスペースはプリント基板2の面積全域にわたって設けられることになる。 車載用機器など電子機器は小型薄型化が望まれているが、シャーシ1上に高さ寸 法h1の無駄なスペースが広範囲にわたって形成されると小型化薄型化を阻害す ることになり、またシャーシ1内の他の機構部品や電子部品の配置に不要な制約 を与えることになる。
【0006】 同様に図8で示す従来例では、支持部材4をシャーシ1の***部1a上に取付 けているため、シャーシ1とプリント基板2との間に、***部1aの高さ寸法h 2と支持部材4の高さ寸法h3との和に相当する間隔が形成され、前述のように シャーシ1上に無駄なスペースが必要となり、機器の小型化と薄型化を阻害する ことになる。さらに、支持部材4を設ける分だけ部品点数が多くなり、またかし め作業が必要となって、作業工数も増えることになる。
【0007】 図9で示す従来例では、ネジ3を使用していないため、部品数が削減でき、ま たネジ3の先端部3aがシャーシ5の底面5eから突出することがない。しかし ながら、この構造では、折曲片5bの平坦部5cによりプリント基板2の裏面を 支持しているため、この平坦部5cがシャーシ上面と平行になるように形成され なければ、プリント基板2を安定して設置することができない。プレス加工によ り折曲部5bを起立させしかも平坦部5cをシャーシ上面に平行にするためには 、シャーシ5の上面から平坦部5cまでの折曲げ寸法h4は板厚tの少なくとも 2倍以上が必要となる。その結果シャーシ5とプリント基板2との間に間隔h4 が形成され、この間隔がシャーシ5上の無駄なスペースとなる。
【0008】 本考案は上記従来の課題を解決するものであり、シャーシの底面からネジの先 端部などが突出せず、しかもシャーシとプリント基板との間に無駄なスペースが 形成されないようにしたプリント基板の取付構造を提供することを目的としてい る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、プリント基板の裏面側が金属製のシャーシに対面して設置され、前 記シャーシにはその全体がプリント基板の穴に挿通できる幅寸法の折曲片が起立 形成されており、この折曲片に、プリント基板の表面側に係止される爪が設けら れていることを特徴とするものである。
【0010】 また上記において、シャーシに、前記折曲片の近傍に位置する小突部を設け、 プリント基板の裏面側をこの小突部上に支持することも可能である。
【0011】
【作用】
上記手段では、シャーシに起立形成された折曲片の全体がプリント基板の穴に 挿通できる幅寸法を有し、この折曲片は基部まで前記穴に挿通されプリント基板 の表面側へ突出するため、折曲片のシャーシからの折曲げ寸法をプリント基板の 板厚以上に長くでき、折曲片の折曲げ加工の精度を確保できる。また折曲片に形 成された爪がプリント基板の表面に係止されてプリント基板が固定されるため、 シャーシとプリント基板との間に無駄なスペースが形成されない。
【0012】 また前記第2の手段のようにシャーシに小突部を形成して、この小突部により プリント基板を支持する構造にすれば、プリント基板の板圧寸法が小さいもので あっても、折曲片のシャーシからの折曲げ高さを充分に確保でき、またプリント 基板とシャーシとの間に最小限の隙間を形成できるため、プリント基板の裏面に 突出する電子部品のリード端子などがシャーシに当たるのを防止できる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案について図面を参照して説明する。 図1は本考案によるプリント基板のシャーシへの取付構造を示す斜視図、図2 は図1の取付部分の拡大斜視図、図3はプリント基板をシャーシに取付けた状態 を示す断面図、図4は図3の取付部分の拡大断面図である。 符号11は金属製のシャーシであり、12はICなどの各種電子部品を実装し たプリント基板である。 図1に示すように、シャーシ11には広い面積の窓11aが設けられており、 この窓11aの両縁部から、折曲片13,13がプレス加工により折曲げ形成さ れている。図2に示すように、それぞれの折曲片13はプリント基板12の板厚 以上の高さ寸法Hにて起立形成され、また高さ寸法H全体にわたって、プリント 基板12に形成された長穴12aに挿通できる幅寸法Wを有している。それぞれ の折曲片13には高さ寸法Hと幅寸法Wの範囲内の開口面積を有する切欠き13 bが形成され、この切欠き13bの上縁部分から下向きに爪13aが一体に形成 されている。
【0014】 この実施例では、図3および図4(A)に示すように、プリント基板12に形 成された長穴12a内に、折曲片13が基部まで全て挿通され、プリント基板1 2の裏面12bの外周部分がシャーシ11の上面に隙間なく設置される。折曲片 13が長穴12aに挿通されると、折曲片13の上部がプリント基板12の表面 側に突出する。この時点で、前記爪13aをプリント基板12の周縁部方向へ折 曲げることにより、シャーシ11の上面と爪13aの先端とでプリント基板12 が挟持され、プリント基板12がシャーシ11上に固定される。
【0015】 上記実施例では、切欠き13bが折曲片13の高さ寸法Hおよび幅寸法Wの範 囲内にて形成され、この切欠き13bの上縁部から切欠き13b内に延びる爪1 3aが形成されているため、折曲片13は高さ寸法Hで幅寸法Wの広い面積のも のとしてシャーシ11から折曲げることができ、プレス加工が容易であるととも に折曲片13を高精度に折曲げ形成できる。またプリント基板12の表面側が爪 13aの先端にて押えられるため、シャーシ11の表面とプリント基板12との 間には無駄なスペースが形成されず、シャーシ11上のスペースを有効に利用で き、機器の小型化と薄型化を実現できる。 なお、このプリント基板の取付構造では、プリント基板12の裏面12bがシ ャーシ11の上面に密着するため、プリント基板12の裏面12bに現れている 導電部分とシャーシ11との間の絶縁を考慮する必要がある。
【0016】 まず図1に示すように、シャーシ11に形成される窓11aを、プリント基板 12の裏面12bの導電部分が現れている面積以上の充分に広い開口寸法とし、 プリント基板12の裏面12bの外周部分の導電部分が現れていない部分のみを シャーシ11の上面に当接させる。これによりプリント基板12の裏面12bに 現れる導電部分とシャーシ11との短絡を防止でき、絶縁状態を実現することが できる。 また、シャーシ11に広い面積の窓11aを設けない場合には、図4(B)に 示すように、プリント基板12の裏面12bを覆うことのできる面積の絶縁シー ト14を設ければよい。プリント基板12の裏面12bとシャーシ11の上面と の間に絶縁シート14を介在させることにより、プリント基板12の裏面12b に現れる導電部分がシャーシ11の上面に対面しても、シャーシとの短絡を防止 できる。
【0017】 また上記絶縁シート14として弾性シートを用いれば、爪13aを折曲げて爪 13aの先端でプリント基板12の表面を押えたときに、プリント基板12とシ ャーシ11との間に介在する絶縁シート14がその肉厚方向に弾性変形する。こ れによりシャーシ11と爪13aの先端との間にてプリント基板12ががたつく のを防止できるようになる。 なお、図1に示すように、シャーシ11に広い面積の窓11aが形成され、こ の窓11aによりプリント基板12の裏面12bの導電部分とシャーシ11との 短絡が防止されている場合においても、折曲片13の部分にて、シャーシ11と プリント基板12の間に弾性シートを介在させておくことにより、爪13aによ り押えられるプリント基板12のがたつきを防止できる。
【0018】 また、図5に示すようにプリント基板12の厚さ寸法が薄い場合には、折曲片 13の近傍にて、シャーシ11の裏面からハーフパンチ工法などにより小突起1 1bを形成し、この小突起11bの上面でプリント基板12を支持し、小突起1 1bと爪13aの先端とでプリント基板12を挟持すればよい。この小突起11 bを形成すると、プリント基板12がシャーシ11の表面から最小限の高さ寸法 haだけ持ち上げられることになるため、プリント基板12の裏面12bとシャ ーシ11の表面との間に絶縁空間を設けることができる。なお小突起11bの高 さ寸法haは最小限であり、図7〜図9に示した従来例の無駄な高さ寸法h1, h2+h3,h4のような大きな隙間の無駄なスペースは形成されない。またプ リント基板12が薄いものであっても、小突起11bのhaの高さ分だけ折曲片 13の高さ寸法Hを高くできるので、折曲片13のプレス加工も行いやすくなる 。
【0019】 また以上に述べたように、折曲片13にプリント基板の長穴12aをさし込ん でから爪13aを曲げてもよいが、図6で示すように予め爪13aを曲げ加工し ておき、プリント基板12の長穴12aが折曲片13を挿通するようプリント基 板12を矢印方向に押圧し、長穴12aが爪13aを通過しシャーシ11上に載 ると爪13aが弾性的に基の形(曲がった状態)に戻りプリント基板を係止する 構造としてもよい。
【0020】
【考案の効果】
請求項1記載の考案では、折曲片は基部まで前記穴に挿通されプリント基板の 表面側へ突出するため、折曲片のシャーシからの折曲げ寸法をプリント基板の板 厚以上に長くでき、折曲片の折曲げ加工の精度を確保できる。また折曲片に形成 された爪がプリント基板の表面に係止されてプリント基板が固定されるため、シ ャーシとプリント基板との間に無駄なスペースが形成されない。
【0021】 請求項2記載の考案では、小突起によりプリント基板を支持しているため、プ リント基板の板圧寸法が小さいものであっても、折曲片のシャーシからの折曲げ 高さを充分に確保でき、またプリント基板とシャーシとの間に最小限の隙間を形 成できるため、プリント基板の裏面に突出する電子部品のリード端子などがシャ ーシに当たるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるプリント基板のシャーシへの取付
構造を示す斜視図、
【図2】図1の取付部分の拡大斜視図、
【図3】プリント基板をシャーシに取付けた状態を示す
断面図、
【図4】(A)は図3の取付部分の拡大断面図、(B)
はプリント基板とシャーシの間に絶縁シート(弾性シー
ト)を介在させた場合を示す断面図、
【図5】シャーシに小突起を設けた場合の断面図、
【図6】予め曲げておいた折曲片の爪によりプリント基
板を係止する構造を示す断面図、
【図7】従来のネジによるプリント基板の取付構造を示
す断面図、
【図8】従来のネジによるプリント基板の取付構造を示
す断面図、
【図9】従来の挟持片によるプリント基板の取付構造を
示すもので(A)は取付部分の拡大斜視図、(B)は断
面図、
【符号の説明】
11 シャーシ 11a 窓 11b 小突起 12 プリント基板 12a 長穴 13 折曲片 13a 爪 13b 切欠き 14 絶縁シート

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板の裏面側が金属製のシャー
    シに対面して設置され、前記シャーシにはその全体がプ
    リント基板の穴に挿通できる幅寸法の折曲片が起立形成
    されており、この折曲片に、プリント基板の表面側に係
    止される爪が設けられていることを特徴とするプリント
    基板の取付構造。
  2. 【請求項2】 シャーシには、前記折曲片の近傍に位置
    する小突部が設けられ、プリント基板の裏面側がこの小
    突部上に支持されている請求項1記載のプリント基板の
    取付構造。
JP6541593U 1993-11-12 1993-11-12 プリント基板の取付構造 Pending JPH0729882U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6541593U JPH0729882U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 プリント基板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6541593U JPH0729882U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 プリント基板の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729882U true JPH0729882U (ja) 1995-06-02

Family

ID=13286395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6541593U Pending JPH0729882U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 プリント基板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729882U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006082889A1 (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 パイオニア株式会社 トラバースメカおよびディスク装置
KR100982834B1 (ko) * 2007-09-19 2010-09-16 니혼 덴산 가부시키가이샤 브러시리스 모터
KR200475798Y1 (ko) * 2013-08-05 2015-01-09 주식회사 유라코퍼레이션 정션박스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625691B2 (ja) * 1976-06-03 1987-02-06 Booneru Unto Keere Gmbh Unto Co
JPH04352393A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625691B2 (ja) * 1976-06-03 1987-02-06 Booneru Unto Keere Gmbh Unto Co
JPH04352393A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006082889A1 (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 パイオニア株式会社 トラバースメカおよびディスク装置
KR100982834B1 (ko) * 2007-09-19 2010-09-16 니혼 덴산 가부시키가이샤 브러시리스 모터
KR200475798Y1 (ko) * 2013-08-05 2015-01-09 주식회사 유라코퍼레이션 정션박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729882U (ja) プリント基板の取付構造
JP2001266981A (ja) 接続保持手段
JP3194559B2 (ja) コネクタ固定具及びコネクタ
JP2570563Y2 (ja) 蛍光表示管の取付具
JP3930678B2 (ja) プリント基板の保持構造
JPS6228796Y2 (ja)
JP3531774B2 (ja) 電子部品の取付け構造
JP3015690B2 (ja) キーボード装置
JP2556500Y2 (ja) Ledの取付構造
JPH069066U (ja) スペーサ
JP2000164303A (ja) 携帯電話の印刷回路へのジャックの取付装置
JPS6228797Y2 (ja)
JP3583471B2 (ja) 板状体の基台への取付構造および取付方法
JPS5832297Y2 (ja) プリント基板取付部品固定装置
JP3355557B2 (ja) ジャックの固定構造
JP2576335Y2 (ja) リーフスイッチ
JPS5816202Y2 (ja) プリント基板の取付機構
JPH0543578U (ja) ヒンジバネ
JPH0528086U (ja) プリント基板取付装置
JPH0631193U (ja) 電気素子押圧板及び電気素子放熱装置
JPH075662Y2 (ja) 着脱式プリント基板の固定構造
JPH0577980U (ja) 電子機器の接地接続構造
JP2001332672A (ja) 電子部品の放熱器への圧接構造
JPH0668297U (ja) コイル状電極板の保持装置
JP3016159U (ja) 放熱板の接地構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980407