JPH07293690A - 油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制御装置並びに可変容量油圧モータの制御方法 - Google Patents

油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制御装置並びに可変容量油圧モータの制御方法

Info

Publication number
JPH07293690A
JPH07293690A JP7071501A JP7150195A JPH07293690A JP H07293690 A JPH07293690 A JP H07293690A JP 7071501 A JP7071501 A JP 7071501A JP 7150195 A JP7150195 A JP 7150195A JP H07293690 A JPH07293690 A JP H07293690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
overspeed
term
speed
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7071501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641504B2 (ja
Inventor
Dennis J Hausman
デニス・ジェイ・ホースマン
Stephen W Rector
ステフェン・ダブリュー・レクター
David P Smith
デビッド・ピー・スミス
Steven T Ufheil
ステフェン・ティー・ウヘイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH07293690A publication Critical patent/JPH07293690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641504B2 publication Critical patent/JP3641504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/47Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/425Motor capacity control by electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、駆動トレーンに損傷を起こすこと
なく、更に油圧ポンプに振動を発生させることのない油
圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制
御装置を提供することを目的とする。 【構成】 制御装置はエンジンと、エンジンに機械的に
連結された油圧ポンプを含んでいる。可変容量油圧モー
タは出力シャフトを含んでいる。制御装置はモータの出
力シャフトの回転速度をモニタする。制御装置はモータ
の容量を制御し、オーバースピード状態の発生を検出及
び/又は予測する。もしオーバースピード状態が検出及
び/又は予測されたならば、モータの容量が変更され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に油圧トランスミ
ッションに関し、特に油圧トランスミッションの適応オ
ーバースピード制御装置に関する。
【0002】
【背景技術】掘削機等の油圧機械の分野では、原動機に
より可変容量油圧ポンプが駆動されて、油圧パワーを複
数の作業器具及び駆動システムに提供する。可変容量油
圧ポンプは少なくとも1つの可変容量油圧モータを介し
てパワーを駆動システムに伝達する。
【0003】油圧トランスミッションを使用する土砂移
動機械において、発生する1つの問題は機械がオーバー
スピード状態で作動されることがあることである。オー
バースピード状態は、例えばスロープを下るとき等に、
油圧トランスミッションが駆動トレーンを実際に駆動し
ようとする速度まで機械が加速されるときに発生する。
【0004】このときには、油圧モータがポンプとして
作用し、油圧ポンプがモータとして作用する。これは望
ましくないストレスを駆動トレーン、特にエンジンに印
加する。故にオーバースピード状態は、ポンプ、モータ
及びエンジンに大きな損傷を与えることになる。
【0005】この問題を克服する1つの試みはエンジン
速度を利用することである。この方法はエンジン速度を
モニタし、オーバースピード状態を修正するものであ
る。しかし、この方法はオーバースピード状態に反応す
るものであり、駆動トレーンの損傷の危険性を除去する
ものではない。
【0006】他の方法は、可変容量油圧ポンプの吐出容
量を制御してオーバースピード状態を修正するものであ
る。この方法は、ポンプを不安定にし、ポンプに振動を
発生させ易くなる。
【0007】本発明は上述した問題の1つ又はそれ以上
克服せんとするものである。
【0008】
【発明の開示】本発明の1つの側面においては、油圧ト
ランスミッションのオーバースピード制御装置が提供さ
れる。制御装置はエンジンと、エンジンに機械的に連結
された油圧ポンプと、油圧ポンプに油圧的に結合された
可変容量油圧モータを含んでいる。
【0009】可変容量油圧モータは出力シャフトを含ん
でいる。制御装置は出力シャフトの速度をモニタし、オ
ーバースピード状態の発生を検出及び/又は予測する。
もしオーバースピード状態が検出又は予測されたなら
ば、モータの容量が制御装置により増加され、これによ
りモータ及び機械の速度を制限する。
【0010】本発明の他の側面においては、油圧トラン
スミッションの油圧モータの制御方法が提供される。油
圧モータは、エンジンにより駆動される油圧ポンプによ
り駆動される。
【0011】制御方法は油圧モータの回転出力速度を検
出し、モータの容量を制御するステップを含んでいる。
制御方法は更に、オーバースピード状態の発生を検出及
び/又は予測し、それに応じてモータの容量を制御す
る。
【0012】
【望ましい実施態様の説明】図1乃至図3を参照する
と、本発明即ちモータ及びオーバースピード制御装置1
02は、油圧トランスミッションの可変容量油圧モータ
108を制御しながら作動させることに適合している。
【0013】制御装置102はエンジン104と、エン
ジン104に結合された可変容量油圧ポンプ106とを
含んでいる。望ましい実施態様においては、エンジン1
04と油圧ポンプ106とは直接結合されている。即
ち、ポンプの出力はエンジンの出力速度及びポンプの吐
出容量に依存する。
【0014】望ましい実施態様においては、油圧ポンプ
106は2つの可変容量油圧モータに油圧的に結合され
ている。1つのモータは流体力学的に制御される。その
作動は本発明に直接関係ないので、説明を省略する。他
のモータは電気機械的に作動され、オーバースピード状
態を制御するのに使用される。
【0015】更に、以下の説明は特定の油圧トランスミ
ッションの構造に適合している。本発明が有用性を有し
ており、本発明の範囲内に入る数多くの異なる構造が存
在することを理解すべきである。
【0016】油圧トランスミッションの異なるタイプ
が、1978年3月28日にThomas J. Bubula等に対し
て発行された米国特許第4,080,850 号; 1985年8月
13日にRandall M. Mitchell 等に対して発行された米
国特許第4,534,707 号及び1985年6月18日にRand
all M. Mitchell 等に対して発行された米国特許第4,52
3,892 号に示されている。
【0017】手段112が油圧モータの容量を変更し、
これにより出力シャフト110の回転速度を変更する。
望ましい実施態様においては、手段112はモータ10
8の容量を変更するバルブ手段を含んでいる。望ましい
実施態様においては、バルブ手段は電気的に作動される
比例スプール弁(図示せず)を含んでいる。
【0018】モータの容量は「最大」位置と「最小」位
置の間で可変である。流体入力が一定のときには、モー
タが「最小」位置のときに出力速度は「最大」になる。
同じ流体入力のとき、モータの容量が「最大」位置方向
に作動されるにつれて、出力速度は減少する。
【0019】出力シャフト110に結合されている手段
114が出力シャフト110の回転速度を検出し、速度
信号を生成する。制御手段116は速度信号を受け取
り、速度信号に応じて手段112を作動してモータ10
8の容量を変更する。制御手段116はオーバースピー
ド状態の発生を検出するように適合している。
【0020】制御手段116は更に、速度信号の関数と
してオーバースピード状態の発生を予測し、モータ10
8の容量を増加することにより出力シャフト110の回
転速度を制限するように適合している。
【0021】望ましい実施態様においては、制御手段と
してマイクロプロセッサが使用される。マイクロプロセ
ッサは、以下に説明するような制御アルゴリズムを使用
してバルブ手段を制御するようにプログラムされる。
【0022】モードスイッチ118は、それぞれ低速モ
ード及び高速モードを示す低速位置と高速位置を有して
いる。モードスイッチ118はオペレータにより手動に
より作動される。
【0023】制御アルゴリズムのもとでは、制御手段1
16はモードスイッチが低速位置にあるのに応じて、モ
ータの容量をその「最大」位置にセットするように手段
112を作動する。よって、低速モードは低い機械の速
度が要求されるような機械が何かの操作を行っていると
きに主に使用される。
【0024】高速モードでは、制御手段116はモータ
速度が低速及び高速の双方でモータ108の容量を調整
する。望ましい実施態様においては、制御手段116は
制御曲線202に応じて容量可変手段又は容量変更手段
112を介してモータの容量を調整する。
【0025】制御曲線202は通常作動領域204と、
オーバースピード作動領域206とを含んでいる。通常
作動領域204においては、制御手段116は容量を
「最大」から「最小」に調整する。
【0026】容量が最小のときには、モータ速度はエン
ジン速度に応じて変化する。オーバースピード作動領域
206においては、制御手段116はオーバースピード
状態によって引き起こされる損傷を防止するために容量
を調整する。
【0027】望ましい実施態様においては、制御曲線は
図2に示されるような形状をしている。即ち、モータ速
度が低い場合には、容量は「最大」位置にセットされて
いる。オペレータがアクセルを押圧してエンジン速度を
増加すると、モータの出力速度が増加する。
【0028】モータの出力速度が第1のモータ速度値
(SPEED1 )に達すると、制御手段116は容量が
「最小」になるまで容量を変更する。典型的な第1モー
タ速度値は1分間あたり500回転(500rpm)で
ある。
【0029】しかし、第1のモータ速度値はシステムの
パラメータに応じて変化する。モータの容量は第2のモ
ータ速度値(SPEED2 )で「最小」となるまで減少
する。
【0030】容量が「最小」位置では、出力速度はエン
ジン速度に応じて変化する。しかし、もしオーバースピ
ード状態が発生すると、制御手段は再びモータの容量の
調整を開始する。
【0031】制御曲線202のオーバースピード作動領
域206は、第3のモータ速度値(SPEED3 )、例
えば5400rpmにより定義される。よって、オーバ
ースピード状態はモータ速度がSPEED3 以上のとき
に検出される。
【0032】図2の制御曲線202のオーバースピード
作動領域206によると、オーバースピード状態がひと
たび検出されると、制御手段116はモータの容量を
「最大」位置の所定パーセント(K%)、例えば「最
大」の33%に変更する。図示されているように、モー
タの容量は第4モータ速度値(SPEED4 )で「最
大」のK%に達する。
【0033】モータ速度が減少すると、モータの容量は
同じ制御曲線202を逆にたどって変化する。好ましく
は、制御曲線202はモータ速度の関数としてのモータ
容量の直線的な調整を含んでいる。しかし、例えば段階
的又は指数関数的等の他の調整方法も採用可能である。
2つの傾斜関数の勾配は、システムパラメータ及び望ま
しい作動特性に依存する。
【0034】図3を参照すると、代替実施態様において
は、制御曲線302はヒステリシスを含んでいる。モー
タ速度が増加するときの制御装置102の作動は上述し
た実施態様と同様である。しかし、モータ速度が減少す
るときには制御は同一曲線をたどらない。
【0035】故に、システムが「最大」の33%で作動
していてモータ速度が減少すると仮定すると、モータ速
度がSPEED5 ≦SPEED4 である第5のモータ速
度値(SPEED5 )に達するまで制御手段116はモ
ータ容量を減少させる。モータ容量はSPEED6 ≦S
PEED3 である第6のモータ速度値(SPEED6
で「最小」に達するまで調整される。
【0036】同様にして、モータ速度が引き続いて減少
すると、SPEED7 ≦SPEED 2 である第7のモー
タ速度値(SPEED7 )で「最小」から「最大」に向
かって制御手段がモータ容量を調整する。
【0037】モータ容量はSPEED8 ≦SPEED1
である第8のモータ速度値(SPEED8 )で「最大」
に達するまで増加される。このヒステリシスによりシス
テムが容量増加と容量減少の間で振動しないことを保証
する。
【0038】エンジン速度の代わりにモータ速度を検出
することにより、制御装置102はより速く、即ちエン
ジン104がオーバースピード状態に到達する前にオー
バースピード状態を検出することができる。よって、制
御手段116はオーバースピード状態の発生を予測し、
それに応じてモータの容量を制御する手段を含んでい
る。
【0039】望ましい実施態様においては、制御曲線2
02のオーバースピード部分206を左方向にシフトす
ることにより、制御手段116はオーバースピード状態
を予測した後にモータ容量を調整する。
【0040】次に、図4及び図5を参照して制御手段1
16の作用について説明する。第1の制御ブロック40
2において、モードスイッチ118が読み出される。第
2の制御ブロック404において、モータ速度センサの
値が読み出される。
【0041】第3の制御ブロック406において、モー
タ108の要求される容量がモードスイッチの位置と、
(以下に説明する)モータ速度の関数として決定され
る。第4の制御ブロック408において、制御手段11
6はバルブ手段を介してモータ容量を調整する。
【0042】次に図5を参照して、望ましいモータ容量
の決定方法について説明する。第1の決定ブロック50
2において、モードスイッチ118が「低速」位置のと
きには、第5の制御ブロック504に進む。第5の制御
ブロック504においては、容量は「最大」にセットさ
れ、メイン制御ループに復帰する。
【0043】第2の決定ブロック506において、モー
タ速度が第1のモータ速度値「SPEED1 」未満のと
きには、制御は第5の制御ブロック504に進む。もし
否定判断の場合には、制御は第6の制御ブロック508
に進む。
【0044】第6の制御ブロック508においては、上
述したようにモータの望ましい容量が制御曲線202,
302の通常の作動領域204,304に従って決定さ
れる。
【0045】第3の決定ブロック510において、オー
バースピード状態が検出されるか予測されるかすると、
制御は第7の制御ブロック512に進む。もしオーバー
スピード状態が存在すると、容量の調整が制御曲線20
2,302のオーバースピード作動領域204,304
を介して行われる。
【0046】ブロック510で、オーバースピード状態
が検出されないときには、第6の制御ブロック508で
算出された容量が使用され、制御はメイン制御ループに
復帰する。
【0047】制御ルーチンは以下の方法により、オーバ
ースピード状態の発生を予測する。第1に、定数「K
SPEED 」、例えば5400rpmから現在のモータ速度
を差し引くことにより、差分項が決定される。
【0048】次いで、差分項に比例定数(K
PROPORTIONAL)をかけることにより、比例項が決定され
る。前回の又は最後の差分項から差分項を差し引き、そ
の差に定数(K DERIVATIVE)をかけることにより、微分
項が決定される。
【0049】比例項及び微分項は次いで合計される。こ
の合計が0以上のときには、オーバースピード状態は予
測されないとして第6の制御ブロック508で決定され
た容量が使用される。
【0050】オプションとして、合計中に積分項を含め
るようにしてもよい。積分項は、差分項に定数(K
INTEGRAL)をかけ、その結果を前回の即ち最後の積分項
に加えることにより決定される。
【0051】しかし、もし合計が0未満のときには、オ
ーバースピード状態が予測されたことになるため、制御
は第7の制御ブロック512に進む。第7の制御ブロッ
ク512においては、制御曲線202,302のオーバ
ースピード状態領域206,306を使用して或いは修
正して容量が再計算される。
【0052】第4の決定ブロック514では、もし再計
算された容量が「最大」のK%より大きい場合には、制
御は第8の制御ブロック516に進む。その他の場合に
は、再計算された値が使用され、制御はメイン制御ルー
プに復帰する。
【0053】第8の制御ブロック516では、オーバー
スピード状態が予測され或いは検出されたことになり、
容量は「最大」のK%に制限される。代表的なKの値は
33%である。
【0054】
【産業上の利用可能性】本発明の装置102は油圧トラ
ンスミッションの可変容量モータ108の適応オーバー
スピード制御装置を提供するのに適合している。
【0055】装置102はオペレータにより作動される
モードスイッチ118を含んでいる。モードスイッチ1
18は「低速」位置と「高速」位置の間で作動可能であ
る。装置102は制御手段116を含んでいる。制御手
段116はモードスイッチ118を読み取り、それに応
じて油圧モータの容量を調整する。
【0056】もしモードスイッチ118が「低速」位置
の場合には、制御手段116は「低速」モードで作動す
る。「低速」モードにおいては、制御手段116は油圧
モータ108の容量を「最大」にセットする。
【0057】もしモードスイッチ118が「高速」位置
の場合には、制御手段116は「高速」モードで作動す
る。「高速」モードにおいては、制御手段116はモー
タが低速及び高速の双方においてモータの容量を調整す
る。
【0058】例えば500rpm以下等のモータが非常
に低速のときには、制御手段116はモータ容量を「最
大」にセットする。モータの速度が増加するにつれて、
容量は「最小」位置に達するまで調整される。これは通
常の作動状態である。
【0059】もしモータ速度が所定の値、例えば540
0rpmに増加されると、オーバースピード状態が検出
される。オーバースピード状態が検出されると、制御手
段116はモータ容量を制御曲線に従って調整する。即
ち、制御手段116はモータ容量を「最小」から「最
大」の所定の割合(K%)に向かって調整する。
【0060】加うるに、制御手段116は上述したよう
にオーバースピード状態の発生を予測するのに適合して
いる。オーバースピード状態が予測されると、制御手段
116は制御曲線を左方向にシフトして、モータの容量
をそれに応じて調整する。
【0061】本発明の他の側面、目的及び特徴は図面、
発明の詳細な説明及び添付請求の範囲を研究することに
より得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様による油圧トランスミッショ
ンのモータを制御する装置を示す概略図である。
【図2】本発明の実施態様による図1の油圧トランスミ
ッションを作動するための制御曲線を示す図である。
【図3】本発明の他の実施態様による図1の油圧トラン
スミッションを作動するための制御曲線を示す図であ
る。
【図4】図1の制御装置の作動を示すフローチャートで
ある。
【図5】図1の制御装置の作動を示すより詳細なフロー
チャートである。
【符号の説明】
102 オーバースピード制御装置 104 エンジン 106 油圧ポンプ 108 油圧モータ 118 モードスイッチ 202,302 制御曲線 204,304 通常の作動領域 206,306 オーバースピード作動領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステフェン・ダブリュー・レクター アメリカ合衆国、61548イリノイ、メタモ ラ、パートリッジ・ピイティ・ファーム ズ、アール・アール3 (72)発明者 デビッド・ピー・スミス アメリカ合衆国、60435イリノイ、ジョリ エットグランド・プレーリー・ドライブ 2806 (72)発明者 ステフェン・ティー・ウヘイル アメリカ合衆国、61615イリノイ、ピオー リア、ダブリュー・ウエストポート・ロー ド3112

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧トランスミッションのモータ及びオ
    ーバースピード制御装置であって、 エンジンと;前記エンジンに機械的に連結された油圧ポ
    ンプと;出力シャフトを含み、前記油圧ポンプに油圧的
    に結合された可変容量油圧モータと;前記モータの容量
    を変更する手段と;前記出力シャフトの回転速度を検出
    するために該出力シャフトに結合され、速度信号を発生
    する手段と;前記速度信号を受け取り、速度信号に応じ
    て前記エンジンのオーバースピード状態を検出し、この
    オーバースピード状態の検出に応じて前記容量変更手段
    を介して容量を調整する制御手段とを具備し;前記制御
    手段は前記速度信号の関数として前記オーバースピード
    状態の発生を予測し、オーバースピード状態の予測に応
    じて前記容量変更手段を介して容量を調整する手段を含
    んでおり;前記制御手段は制御曲線に応じて前記容量変
    更手段を作動することにより、容量を調整するように適
    合していることを特徴とする油圧トランスミッションの
    モータ及びオーバースピード制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は前記制御曲線を修正する
    ことにより、前記オーバースピード状態の発生の予測に
    応じて容量を調整することを特徴とする請求項1記載の
    油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御曲線はモータの速度が低速のと
    きには前記容量を「最大」と「最小」の間で変化させ、
    モータの速度が高速のときには前記容量を「最小」と
    「最大」のK%の間で変化させることを特徴とする請求
    項1記載の油圧トランスミッションのモータ及びオーバ
    ースピード制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御曲線はヒステリシスを含んでい
    ることを特徴とする請求項1記載の油圧トランスミッシ
    ョンのモータ及びオーバースピード制御装置。
  5. 【請求項5】 油圧トランスミッションのモータ及びオ
    ーバースピード制御装置であって、 低速位置と高速位置を有するモードスイッチと;エンジ
    ンと;前記エンジンに機械的に連結された油圧ポンプ
    と;出力シャフトを有し、前記油圧ポンプに油圧的に結
    合された可変容量油圧モータと;前記可変容量油圧モー
    タの容量を変更する手段と;前記出力シャフトの回転速
    度を検出するために該出力シャフトに結合され、速度信
    号を発生する手段と;前記モードスイッチが前記低速位
    置のときには前記容量を「最大」にセットし、前記モー
    ドスイッチが前記高速位置のときには、前記速度信号を
    受け取って前記制御曲線に従って前記容量変更手段によ
    り前記容量を調整し、前記速度信号の関数としてオーバ
    ースピード状態の発生を予測し、前記オーバースピード
    状態の発生の予測に応じて前記制御曲線を修正する制御
    手段と;を具備したことを特徴とする油圧トランスミッ
    ションのモータ及びオーバースピード制御装置。
  6. 【請求項6】 油圧トランスミッションの可変容量油圧
    モータの制御方法であって、 (1)油圧モータの回転出力速度を検出して速度信号を
    生成し; (2)前記速度信号の関数としてオーバースピード状態
    を予測し; (3)前記オーバースピード状態の予測に応じてモータ
    の容量を調整する各ステップから構成され;前記オーバ
    ースピード状態を予測するステップは; (a)モータの速度定数から前記速度信号を差し引くこ
    とにより差分項を決定し; (b)前記差分項に比例定数をかけることにより比例項
    を決定し; (c)前記差分項から最後の差分項を差し引き、その差
    に定数をかけることにより微分項を決定し; (d)前記比例項と微分項を加算することにより合計項
    を決定する各ステップを含んでおり;前記合計項が0未
    満のときにオーバースピード状態を予測することを特徴
    とする油圧トランスミッションの可変容量油圧モータの
    制御方法。
  7. 【請求項7】 前記差分項に積分定数をかけ、その結果
    を前の積分項に加えることにより積分項を決定するステ
    ップを更に含み、前記合計項は前記比例項と微分項と積
    分項の合計であることを特徴とする請求項6記載の油圧
    トランスミッションの可変容量油圧モータの制御方法。
  8. 【請求項8】 油圧トランスミッションの可変容量油圧
    モータの制御方法であって、 (1)モードスイッチの低速位置及び高速位置のいずれ
    かを検出し; (2)前記モードスイッチが高速位置のときには、 (a)油圧モータの回転出力速度を検出して速度信号を
    生成し; (b)前記速度信号を受け取って制御曲線の通常の動作
    領域に応じてモータの容量を調整し; (c)オーバースピード状態の発生を予測して、前記制
    御曲線のオーバースピード動作領域に従って前記モータ
    の容量を調整する各ステップを実行することを特徴とす
    る油圧トランスミッションの可変容量油圧モータの制御
    方法。
  9. 【請求項9】 前記モードスイッチが前記低速位置のと
    きには、前記可変容量油圧モータの容量を「最大」にセ
    ットするステップを含むことを特徴とする請求項8記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 前記オーバースピード状態の発生の予
    測に応じて、前記オーバースピード動作領域を修正する
    ステップを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記モータの容量を調整するステップ
    は、 (3)回転出力速度が加速のときには、 (d)前記速度信号が第1の所定値よりも大きいときに
    は、前記通常の動作領域中で前記モータの容量を「最
    大」から「最小」に調整し、 (e)前記速度信号が第2の所定値よりも大きいときに
    は、前記オーバースピード動作領域中で前記モータの容
    量を前記「最小」から前記「最大」のK%に調整するス
    テップを実行し; (4)回転出力速度が減速のときには、 (f)前記速度信号が第3の所定値よりも小さいときに
    は、前記オーバースピード動作領域中で前記モータの容
    量を「最大」のK%から「最小」に調整し; (g)前記速度信号が第4の所定値よりも小さいときに
    は、前記通常の動作領域中で前記モータの容量を前記
    「最小」から前記「最大」に調整するステップを実行す
    ることを特徴とする請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 オーバースピード状態を予測する前記
    ステップは、 モータの速度定数から前記速度信号を差し引くことによ
    り差分項を決定し;前記差分項に比例定数をかけること
    により比例項を決定し;前記差分項から最後の差分項を
    差し引き、その差に定数をかけることにより微分項を決
    定し;前記比例項と微分項を加算することにより合計項
    を決定するステップを含んでおり;前記合計項が0未満
    のときにオーバースピード状態を予測することを特徴と
    する請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記差分項に積分定数をかけ、その結
    果を前の積分項に加算することにより積分項を決定する
    ステップを更に含み、前記合計項は前記比例項と微分項
    と積分項の合計であることを特徴とする請求項12記載
    の方法。
JP07150195A 1994-04-11 1995-03-29 油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制御装置並びに可変容量油圧モータの制御方法 Expired - Fee Related JP3641504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/225686 1994-04-11
US08/225,686 US5435131A (en) 1994-04-11 1994-04-11 Adaptive overspeed control for a hydrostatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293690A true JPH07293690A (ja) 1995-11-07
JP3641504B2 JP3641504B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=22845839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07150195A Expired - Fee Related JP3641504B2 (ja) 1994-04-11 1995-03-29 油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制御装置並びに可変容量油圧モータの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5435131A (ja)
JP (1) JP3641504B2 (ja)
DE (1) DE19513806A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159094A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toshiba Corp 反射鏡部品の支持構造

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933795A (en) * 1996-03-19 1999-08-03 Sauer Inc. Speed sensing device
US6241038B1 (en) * 1998-11-05 2001-06-05 New Holland North America, Inc. Remote drop box lubrication circuit for tractors
US5996343A (en) * 1998-11-12 1999-12-07 Caterpillar Inc. Overspeed control system for a hydro-mechanical drive system
JP2001280465A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 無段変速機の制御方法
US6684636B2 (en) 2001-10-26 2004-02-03 Caterpillar Inc Electro-hydraulic pump control system
JP4216200B2 (ja) * 2002-04-26 2009-01-28 日立建機株式会社 油圧駆動車両の走行制御装置、油圧駆動車両、およびホイール式油圧ショベル
DE10303206A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Zf Friedrichshafen Ag Hydrostatisches Getriebe
US6848254B2 (en) * 2003-06-30 2005-02-01 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling a hydraulic motor
US7146263B2 (en) * 2003-09-30 2006-12-05 Caterpillar Inc Predictive load management system
US7296496B2 (en) * 2005-01-12 2007-11-20 Caterpillar Inc. Method of slowing a hydrostatic drive work machine
US7556585B2 (en) * 2006-06-19 2009-07-07 Caterpillar Inc. Machine drive line overspeed protection method
EP2162812B1 (en) * 2007-05-31 2016-04-27 Caterpillar Inc. Gen-set control system having proactive load relief
EP2150886B1 (en) * 2007-05-31 2015-07-22 Caterpillar, Inc. System and method for engine load management
US8738241B2 (en) 2011-05-31 2014-05-27 Caterpillar Inc. Pump overspeed protection method and machine using same
US9303633B2 (en) 2012-09-14 2016-04-05 Caterpillar Inc. Over-speed control system and method
DE102014206123B4 (de) * 2014-04-01 2023-12-07 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb in geschlossenem hydraulischen Kreis und Verfahren zur Steuerung des hydrostatischen Fahrantriebs
US9739273B2 (en) * 2014-05-21 2017-08-22 Caterpillar Inc. Rotatable component overspeed protection method
US11697917B2 (en) 2019-07-26 2023-07-11 Deere & Company Anticipatory modification of machine settings based on predicted operational state transition
WO2021187206A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 日立建機株式会社 作業車両

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628330A (en) * 1970-03-16 1971-12-21 Caterpillar Tractor Co Speed-programmed friction welder control
US4080850A (en) * 1975-09-02 1978-03-28 Caterpillar Tractor Co. Controls for combined hydrostatic and multiple speed range transmission units with automatic speed control and braking functions
US4191270A (en) * 1977-09-01 1980-03-04 Steiger Tractor, Inc. Control for tractor power takeoff shaft
US4474104A (en) * 1983-04-11 1984-10-02 Double A Products Co. Control system for variable displacement pumps and motors
US4523892A (en) * 1984-05-14 1985-06-18 Caterpillar Tractor Co. Hydrostatic vehicle control
US4534707A (en) * 1984-05-14 1985-08-13 Caterpillar Tractor Co. Hydrostatic vehicle control
DE3713799A1 (de) * 1987-04-24 1988-11-10 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydrostatisches antriebssystem
JPH01110884A (ja) * 1987-07-09 1989-04-27 Tokyo Keiki Co Ltd 可変吐出量ポンプの流量圧力制御装置
DE4029548A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Hydromatik Gmbh Steuer- und regelvorrichtung fuer ein hydrostatisches getriebe
DE4111500C2 (de) * 1991-04-09 1997-04-10 Rexroth Mannesmann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Leistungsbegrenzung einer hydraulischen Maschine
DE4206833C1 (ja) * 1992-03-04 1993-01-28 Hydromatik Gmbh, 7915 Elchingen, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159094A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toshiba Corp 反射鏡部品の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE19513806A1 (de) 1995-10-12
US5435131A (en) 1995-07-25
JP3641504B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07293690A (ja) 油圧トランスミッションのモータ及びオーバースピード制御装置並びに可変容量油圧モータの制御方法
JP2511925B2 (ja) 建設機械のエンジン回転数制御装置
JP2000145924A (ja) 油圧機械式駆動システムに関連したエンジンの負の負荷を制御するための装置及び方法
EP0265526A1 (en) Apparatus for controlling the engine of wheeled construction machine
KR101134338B1 (ko) 차량 구동력 제어 장치 및 방법
KR100257852B1 (ko) 유압식 건설기계의 엔진회전수 제어방법
JP2000304130A (ja) オペレータ入力の急速な変化に応じて速度コマンドを作り出す方法及び装置
JP3586516B2 (ja) 操作制御装置及び操作制御方法
JP2002054576A (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP3322110B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
WO2001009440A1 (fr) Dispositif de commande d'un circuit hydraulique d'un engin de construction
JP3343951B2 (ja) 電動車両
JPH09273183A (ja) 油圧式建設機械のエンジン回転数制御装置
JP3535701B2 (ja) 油圧モータの制御装置
CN100470074C (zh) 发动机动力传递装置及其方法
JPH1089305A (ja) 油圧機械の制御方法
JP3494897B2 (ja) 作業用機械の操作装置
JPH09195947A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
KR100256746B1 (ko) 자동 변속기의 토크 컨버터 슬립 제어 장치 및 그 방법
JP2000291608A (ja) 方向切換弁制御装置
JPH0626079A (ja) 油圧建設機械のトルク制御装置
JP3053998B2 (ja) 作業車両の走行油圧制御装置
JPH06307404A (ja) 油圧作業機械における作業装置の振動抑制制御装置
JPH0427376B2 (ja)
JP3465408B2 (ja) 自動変速機の発進制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees