JPH07284166A - 遠隔操作装置 - Google Patents

遠隔操作装置

Info

Publication number
JPH07284166A
JPH07284166A JP6037110A JP3711094A JPH07284166A JP H07284166 A JPH07284166 A JP H07284166A JP 6037110 A JP6037110 A JP 6037110A JP 3711094 A JP3711094 A JP 3711094A JP H07284166 A JPH07284166 A JP H07284166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
remote control
cursor
remote
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6037110A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Hashimoto
公佑 橋本
Eiji Matsuo
英治 松尾
Shoji Kawagoe
尚司 河越
Hiroaki Iwatomo
洋昭 岩朝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6037110A priority Critical patent/JPH07284166A/ja
Priority to US08/207,714 priority patent/US5554980A/en
Publication of JPH07284166A publication Critical patent/JPH07284166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0325Detection arrangements using opto-electronic means using a plurality of light emitters or reflectors or a plurality of detectors forming a reference frame from which to derive the orientation of the object, e.g. by triangulation or on the basis of reference deformation in the picked up image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0308Detection arrangements using opto-electronic means comprising a plurality of distinctive and separately oriented light emitters or reflectors associated to the pointing device, e.g. remote cursor controller with distinct and separately oriented LEDs at the tip whose radiations are captured by a photo-detector associated to the screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/202Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control

Abstract

(57)【要約】 【目的】 机や台がなくてもディスプレイ上のカーソル
の移動およびアイコンの選択を行ない得る遠隔操作装置
を提供する。 【構成】 空間中で遠隔操作部(1)を動かすことによ
り、被遠隔操作部(21)のディスプレイ(100)画
面上に表示されているカーソル(108)を、上記画面
上に表示されているアイコン上に移動させて選択し、命
令を与え操作する遠隔操作装置において、上記遠隔操作
部(1)は、上記遠隔操作部の動きを検出して該動きを
表わす信号を発生する動き検出手段(2、2a、19、
19a、19b)と、上記画面上に表示されているアイ
コンを選択するために操作される選択スイッチ(9、5
7)とを備えている。動きの検出は、遠隔操作部の角速
度の検出または加速度の検出により行なわれる。動きの
検出に代え、ディスプレイの対する位置を検出する手段
を用いても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被遠隔操作部を対話
形式で操作を行うための遠隔操作装置に関するものであ
り、マルチメディアシステム等に使用するものである。
マルチメディアシステムはデジタル化した文書、音声、
動画等の情報をディスプレイ、例えば直視型CRTを用
いたディスプレイや、投射型のプロジェクタ等の画面上
に表示されたアイコン、すなわち画面上に絵文字で表示
された命令枠を対話形式で取り扱うことでその操作命令
を行うシステムである。また管制制御装置等のディスプ
レイ上の画面を制御するために使用するものである。
【0002】
【従来の技術】図73は従来の遠隔操作装置の全体構成
を示す斜視図、図74は遠隔操作装置の被遠隔操作部2
1のブロック回路図、図75は遠隔操作装置の画面の表
示の一例を示す図である。図73および図74におい
て、100はマルチメディアシステムのディスプレイ、
103はマウス、104はマウス103を動かすための
台である。29はマウス入力端子22に接続されるコネ
クタである。また、22はディスプレイ100に設けら
れたマウス入力端子、24は制御処理部、23は制御処
理部24に信号を入力され制御される地上放送および衛
星放送受信用チューナ、32はLDプレーヤ、31はV
TRである。また30は地上放送および衛星放送受信用
アンテナである。108はディスプレイ100の画面上
に矢印の形で表示されたカーソル(位置選択マーク)で
ある。
【0003】図75において、352は初期メニュー画
面、353は選択メニュー画面、354はメニュー画面
352、353上の各々のアイコン、355は選択メニ
ュー画面353を終了させる操作部である。ところで、
ディスプレイ100は、一般的なTVをマルチメディア
TVに発展させた形で表現しているのでモニタ画面を持
つものとしているが、使用条件(ホームシアタ等)によ
って分離しても良い。
【0004】次に、マルチメディアTVの動作について
説明する。ディスプレイ100の電源を入れると、初期
メニュー画面352が表示される。次にカーソル108
を、台104の上でマウス103を前後左右に動かすこ
とで、初期メニュー画面352のアイコン354上に移
動させる。選択スイッチ309を押すと、そのアイコン
354が選択され、次の選択メニュー画面353にな
り、初期メニュー画面352に重ねて表示される。その
選択メニュー画面353に表示されたアイコン354上
に、カーソル108を再びマウス103を動かして移動
させ、選択スイッチ309を押してアイコン354を選
択することにより、そのアイコン354に示された操作
を制御処理部24が実行する。上記と同様に、画面の左
上の操作部355を選択すると、この選択メニュー画面
353は終了し、前の初期メニュー画面352になる。
これらの操作によって地上放送および衛星放送受信用チ
ューナ23、LDプレーヤ32、VTR31の制御を行
う。
【0005】図76は、マウス103の構成を示す図
で、309はアイコン354を選択するための選択スイ
ッチ、362は球状の回転体、363、363aは回転
体362に接触しているローラ、364、364aはロ
ーラ363、363aに同軸的に接続しているロータリ
ーエンコーダ、365、365aはロータリーエンコー
ダ364、364aに接触するブラシ、368は基板
で、接続部材366、366aによりブラシ365、3
65aに接続されている。319はコード変換回路で、
ロータリーエンコーダ364、364aのパルス列信号
と、選択スイッチ9およびキャンセルスイッチ367の
出力信号を、カーソル108の移動およびアイコンの選
択のため、制御処理部24へ入力するのに適したフォー
マットのコードに変換する。
【0006】図77は、ロータリーエンコーダ364の
回転によるパルス列信号の発生のしかたを示したもの
で、図77(a)はロータリーエンコーダ364とブラ
シ365−1、365−2、365−3との接触の様子
を、図77(b)はマウス103を動かしたときに発生
されるパルス列を示したものである。
【0007】まず、マウス108のロータリーエンコー
ダ364の回転によるパルス列について説明する。図7
6より、マウス103を動かすと回転体362が回転
し、回転体362に接触しているローラ363、363
aが、そしてローラ363、363aに同軸的に接続し
ているロータリーエンコーダ364、364aが回転す
る。図77(a)に示すように、ブラシ365−1、3
65−2と、回転するロータリーエンコーダ364の導
体パターンとが、接触、非接触を繰り返すことで、ブラ
シ365−1、365−2からパルス列が取り出せる。
そして図77(b)に示すように、そのパルス列は、静
止時は出力されず、ロータリーエンコーダの回転速度が
高くなるほどパルスの周波数は高くなる。また、マウス
103を動かす方向が逆転すると、ブラシ365−1、
365−2の信号の位相が逆転する。従って、パルスの
位相を検出することで、マウスの移動の方向が分かる。
【0008】次に、マルチメディアシステムの動作につ
いて説明する。被制御部21に電源を入れると、初期メ
ニュー画面352が表示される。次に、台104の上で
マウス103を前後左右に動かすことで、カーソル10
8をレイアウトメニュー画面352の所望のアイコン3
54上に移動させ、該アイコンに重ねる。その状態で、
選択スイッチ9を押すと、カーソル108が重なってい
る(カーソルにより指定されている)アイコン354が
選択され、該アイコン354に応じた次の選択メニュー
画面353が、初期メニュー画面352に重ねて(初期
メニュー画面の手前側に、従って初期画面を大部分隠す
ように)表示される。その、選択メニュー画面353に
表示されたアイコン354のうち所望のものにカーソル
108を移動させ、選択をすると、該選択されたアイコ
ン354に対応するさらに次のメニュー画面の選択また
は他の(次のメニュー画面の選択以外の)の操作が行な
われる。該操作は、制御処理部24により実行される。
これらの操作によって、地上放送および衛星放送用チュ
ーナー23、VTR31、LDプレイヤー32等の制御
が行なわれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の遠隔操作装置は
以上のように構成されているため、マウスを使用して遠
隔操作を行なうときマウスの球状の回転体を動かすため
机などの台が必要であった。
【0010】また、画面とマウスを持つ手の両方に注意
をしながら操作するため使い勝手が悪いと言う欠点があ
った。
【0011】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、机のような台を不要とする遠隔操
作装置を提供することを目的とする。
【0012】本発明の他の目的は、操作方法が容易な遠
隔操作装置を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、操作性の良い遠隔操
作装置を提供することにある。
【0014】本発明の他の目的は、操作時に画面のみを
注意すればよく、遠隔操作器を持つ手には注意をしなく
て良い遠隔操作装置を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、マウスを用いた場合
に用いられる***作部をそのまま用いることができる遠
隔操作装置を提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、手の震え等に応じて
カーソルが移動するのを防ぐことができる遠隔操作装置
を提供することにある。
【0017】本発明の他の目的は、縦と横とで寸法が異
なるディスプレイにおいても、より自然な感覚でカーソ
ルの移動を行なうことができる遠隔操作装置を提供する
ことにある。
【0018】本発明の他の目的は、ディスプレイ上での
カーソルの位置に拘らず、遠隔操作部を向けた位置と実
際のカーソルの位置との対応関係がより良好で、より自
然な感覚でカーソルの移動を行なうことができる遠隔操
作装置を提供することにある。
【0019】本発明の他の目的は、遠隔操作部に別個に
電源スイッチを設ける必要をなくし、遠隔操作部の構成
を簡単にし、小型にすることにある。
【0020】本発明の他の目的は、遠隔操作部をテーブ
ル上に置くときのように、カーソルを移動させるつもり
がない動作時に、カーソルが移動してしまうのを防ぐこ
とにある。
【0021】本発明の他の目的は、遠隔操作部における
消費電力を節約できる遠隔操作装置を提供することにあ
る。
【0022】本発明の他の目的は、遠隔操作装置におい
て、複数の出力信号を一系統の信号発信部で送信するた
めの遠隔操作部の変調器、および受信部の復調器を省く
ことができ、装置の構成を簡単にすることにある。
【0023】本発明の他の目的は、遠隔操作部の構成要
素を減らし、遠隔操作部の小型にし、また少電力化する
ことにある。
【0024】本発明の他の目的は、手ぶれ等による微小
な振動による遠隔操作部の向きの正逆の変化に起因する
パルスの発生を防止し、スイッチ回路の、余計なスイッ
チング動作を防止することにある。
【0025】本発明の他の目的は、選択スイッチの押し
込み動作が、カーソルの位置に与える影響を抑制するこ
とにある。
【0026】本発明の他の目的は、アイコンの選択のた
めに選択スイッチの押し込み動作により遠隔操作部が動
いても、アイコンの選択を正しく行なうことができるよ
うにすることにある。
【0027】本発明の他の目的は、カーソルを移動させ
るために押し続けなくてはならない二段選択スイッチの
一段目の押し込みに必要な力を軽減することにある。
【0028】本発明の他の目的は、押し込みに感触がな
いもしくは感触が非常に小さいスイッチを使用しても、
接点の接触を確認できるようにすることにある。
【0029】本発明の他の目的は、被遠隔操作部に与え
る必要のあるコードが被遠隔操作部によって異なって
も、遠隔操作部としては同じものを用いることができる
遠隔操作装置を提供することにある。
【0030】本発明の他の目的は、カーソルの移動が望
まれるとき以外のときには、たとえ遠隔操作部が動いて
も、カーソルが移動しないようにすることにある。
【0031】本発明の他の目的は、指向性が狭い送信素
子を用いた場合にも、送信手段からの信号が被遠隔操作
部の受信手段に確実に受信されるようにすることにあ
る。
【0032】本発明の他の目的は、指向性が狭い信号発
信部の遠隔操作部の向ける方向が、被遠隔操作部の受信
部の方向から外れる瞬間に発生するノイズによる誤動作
で生じるカーソルの突然移動してしまうのを防止するこ
とにある。
【0033】本発明の他の目的は、向きの変化を伴わな
い遠隔操作部の動きを検出することができる遠隔操作装
置を提供することにある。
【0034】本発明の他の目的は、遠隔操作部の傾きを
一定にしなくても正確にカーソルの移動を行なうことが
できる遠隔操作装置を提供することにある。
【0035】本発明の他の目的は、遠隔操作部の向きの
変化と遠隔操作部の直線的移動の双方に応じてカーソル
が移動することができる遠隔操作装置を提供することに
ある。
【0036】本発明の他の目的は、通常のTV等にVT
R、LD等の映像を表示する場合にも、カーソルを表示
することができるようにすることにある。
【0037】この発明の他の目的は、遠隔操作装置の回
路から、遠隔操作部の変調器、および受信部の復調器を
構成する回路を必要としない遠隔操作装置を得るもので
ある。
【0038】
【課題を解決するための手段】請求項1の遠隔操作装置
は、空間中で遠隔操作部(1)を動かすことにより、被
遠隔操作部(21)のディスプレイ(100)画面上に
表示されているカーソル(108)を、上記画面上に表
示されているアイコン上に移動させて選択し、命令を与
え操作するものであって、上記遠隔操作部(1)は、上
記遠隔操作部の動きを検出して該動きを表わす信号を発
生する動き検出手段(2、2a、19、19a、19
b)と上記画面上に表示されているアイコンを選択する
ために操作される選択スイッチ(9、57)と、上記動
き検出手段の出力信号および上記選択スイッチ(9)の
出力信号を送信する手段(12、61)とを備え、上記
被遠隔操作部(21)は、上記送信された信号を受信す
る手段(26)と、上記受信手段で受信された信号に基
づいて上記カーソルを移動させ、上記アイコンを選択さ
せる制御手段(24)とを備えていることを特徴とする
遠隔操作装置。
【0039】請求項2の装置は請求項1の装置におい
て、上記動き検出手段は、上記遠隔操作部の向きの変化
のうち第1の方向の成分を検出する第1の検出手段
(2)と、上記遠隔操作部の向きの変化の変化のうち第
2の方向の成分を検出する第2の検出手段(3)とを備
えていることを特徴とする。
【0040】請求項3の装置は、請求項2の装置におい
て、上記遠隔操作部(1)はさらに、上記第1の検出手
段の出力をこれに対応する第1のパルス列に変換する第
1の信号変換手段(4、5、6、7、8、14、33、
35、38、39、40、41、48、49、51、5
2、54、55、56、67、68)と、上記第2の検
出手段の出力をこれに対応する第2のパルス列に変換す
る第2の信号変換手段(4a、5a、6a、7a、8
a、14a、33a、35a、38a、39a、40
a、41a、48a、49a、51a、53、54a、
55a、56a、67a、68a)と、上記第1および
第2のパルス列をこれに対応するコードに変換するコー
ド変換手段(10)とを備え、上記送信手段はこのコー
ドを送信し、上記受信手段は、送信されたコードを受信
し、上記制御手段(24)は、この送信されたコードに
基づいて上記カーソルの移動を制御することを特徴とす
る。
【0041】請求項4の装置は、請求項3の装置におい
て、上記遠隔操作部の向きの変化量に対する上記カーソ
ルの変位の比率である角度−位置変換定数を、水平移動
と垂直移動とで異なる値とする角度−位置変換定数設定
手段(52、53)を備えたことを特徴とする。
【0042】請求項5の装置は、請求項3の装置におい
て、上記遠隔操作部の向きの変化量に対する上記カーソ
ルの変位の比率である角度−位置変換定数を、上記遠隔
操作部の向きの変化量の累積値の大きさに応じて変化さ
せる角度−位置変換定数変更手段(54、55、56、
54a、55a、56a)を備えたことを特徴とする。
【0043】請求項6の装置は、請求項1の装置におい
て、さらに、動き検出手段で検出したそれぞれの動きの
うち、所定値以下の成分を除く手段(48、48a)を
備えたことを特徴とする。
【0044】請求項7の装置は、請求項1の装置におい
て、上記被遠隔操作部(21)の電源が切れている状態
で、上記選択スイッチ(9)がオンされると、上記被遠
隔操作部の電源を入れる手段を備えたことを特徴とす
る。
【0045】請求項8の装置は、請求項1の装置におい
て、上記選択スイッチ(9)として、一段目のスイッチ
の押し込みで上記遠隔操作部の動きによるカーソルの移
動動作が可能となり、二段目のスイッチの押し込みで当
該画面上に表示されているカーソルで指示されたアイコ
ンを選択し、命令を与えて操作するように構成された二
段動作選択スイッチ手段(57)が用いられていること
を特徴とする。
【0046】請求項9の装置は、請求項1の装置におい
て、上記検出された動きが一定時間以上継続して所定値
以下であるときに、上記遠隔操作部の回路の一部の電源
をオフし、上記検出された動きが所定値以上となったと
きに、上記隔操作部の電源をオンにする動作状態検出手
段(58)を備えたことを特徴とする。
【0047】請求項10の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記送信手段は、上記動き検出手段信号変換手段
および上記選択スイッチの複数の信号を並列に送信する
送信器(61a〜61e)を備え、上記受信手段は、対
応する送信器から送信された複数の出力信号を並列に受
信して上記動き検出手段および上記選択スイッチの複数
の信号を出力する受信器(62a〜62e)を備えてい
ることを特徴とする。
【0048】請求項11の装置は、請求項10の装置に
おいて、上記動き検出手段が、向きの変化の方向を検出
する方向検出手段(5、5a)と、向きの変化の絶対値
を検出して該絶対値を表わす電圧信号を発生する絶対値
検出手段(6、6a)と、該絶対値を表わす電圧信号
を、対応する周波数を持つ第1のパルス列に変換するV
/F変換回路(7、7a)と、上記第1のパルス列に対
し所定の位相差を有する第2のパルス列を発生する位相
シフト回路(15、15a)と、上記第1または上記第
2のパルス列をそれぞれ第3および第4のパルス列とし
出力する第1の位置と、上記第1または上記第2のパル
ス列をそれぞれ第4および第3のパルス列とし出力する
第2の位置との間で切換え可能なスイッチ回路(16、
16a)とを備え、これらの一部または全部が被遠隔操
作部に設けられていることを特徴とする。
【0049】請求項12の装置は、請求項3の装置にお
いて、上記動き検出手段が、向きの変化の方向を検出す
る方向検出手段(5、5a)を備え、上記方向検出手段
が、上記動き検出手段の出力が、動きゼロを表わす値以
外の所定の値より大か小かによって、異なる値の信号を
発生すること特徴とする。
【0050】請求項13の装置は、請求項1の装置にお
いて、さらに、上記動き検出手段から発生される信号を
遅延させる遅延手段(67、67a)を備え、上記送信
手段は、この遅延手段の出力を送信することを特徴とす
る。
【0051】請求項14の装置は、請求項1の装置にお
いて、さらに、アイコンの選択のため上記選択スイッチ
が操作されてから所定の時間が経過するまでの間は、上
記動き検出手段の出力によるカーソルの移動を禁止する
手段(67、68、68a)を備えたことを特徴とす
る。
【0052】請求項15の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記選択スイッチとして、一段目は触れるかまた
は微少な押し込みで動作し、動作している間は、遠隔操
作部の動きによるカーソルの移動動作が可能となり、二
段目は通常の押し込み動作で当該画面上に表示されてい
るカーソルで指示されたアイコンを選択し、命令を与え
て操作するように構成された二段動作選択スイッチが用
いられていることを特徴とする。
【0053】請求項16の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記遠隔操作部は、上記選択スイッチの押し込み
で上記遠隔操作部の動きによる上記カーソルの移動が可
能となる瞬間と該押し込みを止め上記カーソルの移動が
終了する瞬間、または押し込みで上記遠隔操作部の動き
よる上記カーソルの移動が可能な間、音が出るように構
成されていることを特徴とする。
【0054】請求項17の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記動き検出手段が取り付けられた部材と、上記
選択スイッチが取り付けられた部材とを別個のものとし
たことを特徴とする。
【0055】請求項18の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記動き検出手段と、上記選択スイッチの間に振
動緩衝材が設けられていることを特徴とする。
【0056】請求項19の装置は、上記選択スイッチ
は、二段スイッチで構成され、該二段スイッチの一段目
のスイッチの押し込み動作による信号を、上記動きを表
わす信号と合成する合成手段(76)を備え、上記送信
手段は、上記合成手段(76)により合成された信号を
送信し、上記被遠隔操作部は、合成された信号を分離し
て上記一段目のスイッチの押し込み動作による信号と上
記遠隔操作部の動きを示す信号を発生する手段(78)
と、上記分離手段の出力として得られる、一段目のスイ
ッチの押し込み動作による信号に基づき、カーソル表示
手段の電源のオン又は特定のアイコンを動作させる信号
発生手段(47)と、上記分離手段の出力として得られ
る、動きを示す信号と、上記信号発生手段(47)の出
力とを合成する合成手段(76a)とを備えたことを特
徴とする。
【0057】請求項20の装置は、請求項1の装置にお
いて、さらに、上記遠隔操作部の動きにより上記カーソ
ルを移動させる動作をオン、オフする移動可能化スイッ
チ(60)を備え、該移動可能化スイッチ(60)と、
上記選択スイッチ(9)とが互いに独立した二つのスイ
ッチで構成されたことを特徴とする。
【0058】請求項21の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記送信手段が、電波、光、超音波等を発生する
手段で構成され、上記送信手段が、複数のそれぞれ異な
る方向に向けられた送信素子を備えていることを特徴と
する。
【0059】請求項22の装置は、上記送信手段が、光
を発生する手段で構成され、上記送信手段が、光信号を
発信する送信素子と、該送信素子から光信号を発散させ
るレンズ手段とを備えたことを特徴とする。
【0060】請求項23の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記送信手段が、電波、光、超音波等を発生する
手段で構成され、上記受信手段は、上記被遠隔操作部の
異なる位置に設けられた複数の受信素子(25、82)
を備えたことを特徴とする。
【0061】請求項24の装置は、請求項1の装置にお
いて、さらに、遠隔操作部が連続的に動いている場合の
みにカーソルを移動させるための連続変化検知回路(8
6)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
【0062】請求項25の装置は、請求項1の装置にお
いて、被遠隔操作部に、選択スイッチがオンする信号の
時間間隔が一定時間より長い場合のみに選択スイッチの
オン信号を受けつける様にしたクリック間隔検知回路
(87)を備えたことを特徴とする。
【0063】請求項26の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記動き検出手段は、上記動きのうちの第1の方
向の成分を検出する第1の検出手段(2、19)と、上
記動きのうちの第2の方向の成分を検出する第2の検出
手段(3、19a)と、上記第1の検出手段の出力をこ
れに対応するパルス列に変換する第1の信号変換手段
(4、5、6、7、8、14、33、35、38、3
9、40、41、48、49、51、52、54、5
5、56、67、68)と、上記第2の検出手段の出力
をこれに対応するパルス列に変換する第2の信号変換手
段(4a、5a、6a、7a、8a、14a、33a、
35a、38a、39a、40a、41a、48a、4
9a、51a、53、54a、55a、56a、67
a、68a)と、上記第1および第2のパルス列をこれ
に対応するコードに変換するコード変換手段(10)と
を備え、上記送信手段はこのコードを送信し、上記受信
手段は、送信されたコードを受信し、上記制御手段(2
4)は、この送信されたコードに基づいて上記カーソル
の移動を制御することを特徴とする。
【0064】請求項27の装置は、請求項26の装置に
おいて、上記コード変換回路が被遠隔操作部に設けられ
ていることを特徴とする。
【0065】請求項28の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記動き検出手段は、上記動きのうちの第1の方
向の成分を検出する第1の検出手段(2、19)と、上
記動きのうちの第2の方向の成分を検出する第2の検出
手段(3、19a)とを備え、上記選択スイッチはその
押し込み方向が、上記第1および第2の方向に垂直な第
3の方向と一致するように設けられていることを特徴と
する。
【0066】請求項29の装置は、請求項1の装置にお
いて、上記動き検出手段は、上記遠隔操作部の動きの加
速度の第1の方向の成分を検出する第1の検出手段(1
9)と、上記遠隔操作部の動きの加速度の第2の方向の
成分を検出する第2の検出手段(19a)とを備えてい
ることを特徴とする。
【0067】請求項30の装置は、請求項29の装置に
おいて、上記第1の検出手段および上記第2の検出手段
の少なくとも一方が、互いに直交する方向の加速度成分
を検出する一対の加速度センサー(19a、19b)
と、これらの一対の加速度センサーの出力の2乗の和の
平方根を求める回路(74)とを備えていることを特徴
とする。
【0068】請求項31の装置は、請求項29の装置に
おいて、上記遠隔操作部(1)はさらに、上記第1の検
出手段の出力を積分して第1の速度信号を発生する第1
の積分手段(20)と、上記第2の検出手段の出力を積
分して第2の速度信号を発生する第2の積分手段(20
a)と、上記第1の速度信号をこれに対応する第1のパ
ルス列に変換する信号変換手段(4、5、6、7、8、
14、33、35、38、39、40、41、48、4
9、51、52、54、55、56、67、68)と、
上記第2の速度信号をこれに対応する第2のパルス列に
変換する信号変換手段(4a、5a、6a、7a、8
a、14a、33a、35a、38a、39a、40
a、41a、48a、49a、51a、53、54a、
55a、56a、67a、68a)とを備え、上記送信
手段はこれらのパルス列を送信し、上記受信手段は、送
信されたパルス列を受信し、上記制御手段(24)は、
この送信されたパルス列に基づいて上記カーソルの移動
を制御することを特徴とする。
【0069】請求項32の装置は、請求項31の装置に
おいて、上記動き検出手段はさらに、上記遠隔操作部の
向きの変化のうち上記第1の方向の成分を検出する第3
の検出手段(2)と、上記遠隔操作部の向きの変化のう
ち上記第2の方向の成分を検出する第4の検出手段
(3)と、上記第1の積分手段(20)の出力と上記第
3の検出手段(2)の出力を加算する加算手段(46)
と、上記第2の積分手段(20a)の出力と上記第4の
検出手段(3)の出力を加算する加算手段(46)とを
備えたことを特徴とする。
【0070】請求項33の遠隔操作装置は、空間中で遠
隔操作部(1)を動かすことにより、被遠隔操作部(2
1)のディスプレイ(100)画面上に表示されている
カーソル(108)を、上記画面上に表示されているア
イコン上に移動させて選択し、命令を与え操作する遠隔
操作装置において、上記遠隔操作部(1)は、上記遠隔
操作部の、上記ディスプレイに対する相対位置を検出
し、該位置を表わす信号を発生する位置検出手段(77
a、75a)と、上記遠隔操作部の動きを検出して該動
きを表わす信号を発生する動き検出手段(2、2a、1
9、19a、19b)と上記画面上に表示されているア
イコンを選択するために操作される選択スイッチ(9、
57)と、上記動き検出手段の出力信号および上記選択
スイッチ(9)の出力信号を送信する手段(12、6
1)とを備え、上記被遠隔操作部(21)は、上記送信
された信号を受信する手段(26)と、上記受信手段で
受信された信号に基づいて上記カーソルを移動させ、上
記アイコンを選択させる制御手段(24)とを備えてい
ることを特徴とするものである。
【0071】請求項34の装置は、請求項33の装置に
おいて、上記選択スイッチとして、二段スイッチ(5
7)を用い、該二段スイッチの一段目(57a)のスイ
ッチの信号に基づきカーソルを停止させる動作停止手段
を備えたことを特徴とする。
【0072】請求項35の装置は、請求項34の装置に
おいて、上記動作停止手段が、上記遠隔操作部に設けら
れ、上記遠隔操作部から送信される、位置を表わす信号
および選択スイッチの二段目の信号に上記二段選択スイ
ッチの一段目のスイッチの信号を合成する合成回路(7
6)と、上記被遠隔操作部に設けられ、上記被遠隔操作
部で受信された信号から、上記二段選択スイッチの一段
目の信号を分離する分離回路(78)と、上記被遠隔操
作部に設けられ、上記遠隔操作部の位置を表わす信号を
入力とし、上記一段目のスイッチの信号に応じて、上記
遠隔操作部の位置を表わす信号が出力しないようにする
スイッチ回路(79)とを備えたことを特徴とする。
【0073】請求項36の装置は、請求項34の装置に
おいて、上記動作停止手段が、上記遠隔操作部に設けら
れ、上記二段スイッチの一段目のスイッチがオフした瞬
間の上記位置検出手段の出力を記憶するメモリー(8
0)と、上記遠隔操作部に設けられ、上記一段目のスイ
ッチがオンしているときは、上記位置検出手段の出力を
選択し、上記一段目のスイッチがオフしている間は、上
記メモリーの出力を選択するスイッチ(79)とを備え
ることを特徴とする。
【0074】請求項37の装置は、請求項33の装置に
おいて、上記選択スイッチによるアイコンの選択から一
定時間は、上記カーソルの移動が起こらないようにする
動作停止手段を備えたことを特徴とする。
【0075】請求項38の装置は、請求項37の装置に
おいて、上記動作停止手段が、上記遠隔操作部に設けら
れた選択スイッチのオンから一定時間中は該一定時間中
であることを示す信号を出力するタイマー(67b)
と、上記遠隔操作部に設けられ、上記タイマーの出力
を、上記遠隔操作部の位置を表わす信号および上記選択
スイッチが操作されたことを示す信号と合成する合成回
路(76)と、被遠隔操作部に設けられ、上記合成回路
からの信号のうち、上記遠隔操作部の位置を表わす信号
および上記選択が操作されたことを示す信号から上記タ
イマーの出力を分離する分離回路(78)と、上記遠隔
操作部の位置を表わす信号を受け、上記分離されたタイ
マーの出力により制御されて、上記一定時間中は上記遠
隔操作部の位置を表わす信号を出力しないスイッチ回路
(79)とを備えたことを特徴とする。
【0076】請求項39の装置は、請求項37の装置に
おいて、上記動作停止手段が、上記遠隔操作部に設けら
れ、上記選択スイッチのオンから一定時間は該一定時間
中であることを示す信号を出力するタイマー(67b)
と、上記遠隔操作部に設けられ、上記選択スイッチがオ
ンとなった瞬間の上記位置検出手段の出力を記憶するメ
モリー(80)と、上記選択スイッチのオンから上記一
定時間中は上記メモリー(80)の出力を選択し、他の
ときは上記位置検出手段の出力を選択するスイッチ回路
(79)とを備えたことを特徴とする。
【0077】請求項40の遠隔操作装置は、入力された
映像信号を表示するディスプレイの画面上に、カーソル
を重畳するスーパーインポーズ装置と、該カーソルを遠
隔操作部を動かすことによりディスプレイの画面上で移
動させる遠隔操作部とを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0078】
【作用】請求項1の遠隔操作装置によれば、空間におけ
る遠隔操作部の動きを検出して、これに基づきディスプ
レイ上のカーソルを移動させているので、マウスを使う
ときのように、机や台が不要である。また、画面のみを
注意すればよく、遠隔操作器を持つ手には注意をしなく
て良いため、使い勝手が良い。
【0079】請求項2の遠隔操作装置によれば、動き検
出手段として、向きの変化を検出する手段を用いている
ので、遠隔操作部を手に持ってその向きを変えることに
よりカーソルを移動させることができ、操作性が良い。
【0080】請求項3によれば、遠隔操作部の向きの変
化の水平および垂直成分に応じたパルス列が発生され
る。このようなパルス列は、マウスを用いた場合に発生
されるものと同じものとすることができ、従って、広く
普及しているマウスとともに用いられる被遠隔操作部を
何等の変更なく利用することができる。
【0081】請求項4によれば、水平移動と垂直移動と
で、角度−位置変換定数を異なる値としたので、縦と横
とで寸法が異なるディスプレイにおいても、より自然な
感覚でカーソルの移動を行なうことができる。
【0082】請求項5によれば、変化量の大きさに応じ
て、角度−位置変換定数を変更することとしたので、デ
ィスプレイ上でのカーソルの位置に拘らず、遠隔操作部
を向けた位置と実際のカーソルの位置との対応関係がよ
り良好となり、より自然な感覚でカーソルの移動を行な
うことができる。
【0083】請求項6によれば、遠隔操作部の動きのう
ち所定値以下の成分を除くので、手の震え等に応じてカ
ーソルが移動するのを防ぐことができる。
【0084】請求項7によれば、被遠隔操作部の電源が
切れている状態で、選択スイッチがオンされると、上記
被遠隔操作部の電源を入れることとしたので、遠隔操作
部には別個に電源スイッチを設ける必要がなく、遠隔操
作部の構成が簡単になり、小型にする上で有利である。
【0085】請求項8によれば、選択スイッチとして二
段動作選択スイッチを用いているので、遠隔操作部をテ
ーブル上に置くときのように、カーソルを移動させるつ
もりがない動作時に、カーソルが移動してしまうのを防
ぐことができる。
【0086】請求項9によれば、遠隔操作部が使用され
ていないときに、自動的にその一部の回路の電源をオフ
にするので電力を節約することができる。
【0087】請求項10によれば、動き検出手段の出力
信号および選択スイッチの信号の複数の出力信号を並列
に送信する送信器を備えるとともに、被遠隔操作部に送
信手段の出力信号を並列に受信する受信器を備えたの
で、複数の出力信号を直接送信することができる。従っ
て、複数の出力信号を一系統の信号発信部で送信するた
めの複数の信号を統合する遠隔操作部の変調器、および
受信部の復調器を省くことができ、装置の構成を簡単に
することができる。
【0088】請求項11によれば、遠隔操作部の構成要
素を減らすことができ、遠隔操作部の小型化および少電
力化を図る上で有利である。
【0089】請求項12によれば、方向検出手段から発
生される制御信号パルスのうち、手ぶれ等による微小な
振動に起因するパルスの発生が防止され、上記スイッチ
回路の、余計なスイッチング動作が防止される。
【0090】請求項13によれば、動き検出手段の出力
を遅延させる遅延手段を備えたので、アイコンの選択の
ために選択スイッチの押し込み動作により遠隔操作部が
動いても、それによるカーソルの移動が遅れるので、そ
のような動きによってカーソルがアイコンから外れてし
まい、選択に失敗するといったことが回避される。
【0091】請求項14によれば、アイコンの選択のた
めの選択スイッチの操作から所定時間中は遠隔操作部の
動きによるカーソルの移動が禁止される。従って、選択
スイッチの押し込み動作による遠隔操作部が動いても、
これにより、カーソルが移動するのを防ぐことができ
る。
【0092】請求項15によれば、選択スイッチを、一
段目は触れるか、または微少な押し込みでONし、二段
目は通常の押し込みでONするように構成された二段動
作選択スイッチとしたので、カーソルをアイコン上に移
動させるために押し続けなくてはならない二段選択スイ
ッチの一段目の押し込みに必要な力を軽減することがで
き、従ってカーソルの移動の間押し続けるスイッチの押
し込みに必要な力を軽減することで遠隔操作部操作によ
る指の疲れを軽減できる。
【0093】請求項16によれば、遠隔操作部が、選択
スイッチの押し込みで遠隔操作部の動きによるカーソル
の移動が可能となる瞬間と押し込みを止めカーソルの移
動が終了する瞬間、または押し込みで遠隔操作部の動き
よるカーソルの移動が可能な間、音が出るように構成さ
れているので、押し込みに感触がないもしくは感触が非
常に小さいスイッチを使用しても、接点の接触を確認で
き、操作性が向上する。
【0094】請求項17によれば、動き検出手段が取り
付けられた部材と、選択スイッチが取り付けられた部材
とを別個のものとしたので、選択の操作の際の振動の動
き検出手段への伝達を減少できる。特に選択スイッチが
クリックを発生するよう構成された場合に発生する振動
の伝達を減少させる。
【0095】請求項18によれば、動き検出手段と選択
スイッチの間に振動緩衝材が設けられているので、選択
の操作の際の振動の動き検出手段への伝達を減少でき
る。特に選択スイッチがクリックを発生するように構成
された場合に発生する振動の伝達を減少させる。
【0096】請求項19によれば、2段スイッチの一段
目のスイッチの押し込みを電源オンまたは特定のアイコ
ンの選択に用いることで、操作の簡略化が図れる。
【0097】請求項20によれば、選択スイッチ(9)
とは独立に移動動作スイッチが設けられているので、カ
ーソルの移動が望まれないときには、たとえ遠隔操作部
が動いても、カーソルが移動しないようにすることがで
きる。
【0098】請求項21によれば、複数のそれぞれ異な
る方向に向けられた送信素子を設けることにより、指向
性が狭い送信素子を用いた場合にも、送信手段からの信
号が被遠隔操作部の受信手段に確実に受信されるように
することができる。
【0099】請求項22によれば、光信号を発信する指
向性の狭い送信素子と、該送信素子から光信号を発散さ
せるレンズ手段とを設けたので、指向性が狭い送信素子
を用いた場合にも、送信手段からの信号が被遠隔操作部
の受信手段に確実に受信されるようにすることができ
る。
【0100】請求項23によれば、受信手段が被遠隔操
作部の異なる位置に設けられた複数の受信素子を備えて
いるので、指向性が狭い信号発信部の遠隔操作部の向き
や位置を変えても、送信手段から受信手段への信号の伝
達が確実に行なわれる。
【0101】請求項24によれば、遠隔操作部が連続的
に移動している場合のみにカーソルを移動させるための
連続変化検知回路を設けたので、指向性が狭い信号発信
部の遠隔操作部の向ける方向が、被遠隔操作部の受信部
の方向から外れる瞬間に発生するノイズによる誤動作で
生じるカーソルの突然移動してしまうのを防止する。
【0102】請求項25によれば、被遠隔操作部に、選
択スイッチがオンする信号の時間間隔が一定時間より長
い場合のみ選択スイッチのオン信号を受けつける様にし
たクリック間隔検知回路を備えることで、指向性が狭い
信号発信部の遠隔操作部の向ける方向が、被遠隔操作部
の受信部の方向から外れる瞬時に発生するノイズ(スレ
ショルド付近のレベルを持つノイズ)による誤動作で生
じるアイコンが突然選択されてしまうのを防止すること
ができる。
【0103】請求項26によれば、遠隔操作部の向きの
変化の第1の方向(例えば水平方向)および第2の方向
(垂直方向)の成分に応じたパルス列が発生される。こ
のようなパルス列は、マウスを用いた場合に発生される
ものと同じものとすることができ、従って、広く普及し
ているマウスとともに用いられる被遠隔操作部を何等の
変更なく利用することができる。
【0104】請求項27によれば、被遠隔操作部にコー
ド変換回路を設けるので、発生すべきコードが被遠隔操
作部(ことにその制御処理部)によって異なるような場
合にも、遠隔操作部としては同じものを用いることがで
きる。
【0105】請求項28によれば、選択スイッチの押し
込み動作を行ったときの、これによる第1および第2の
方向の遠隔操作部の動きの変化が最少である。従って、
選択スイッチの押し込み動作が、カーソルの位置に与え
る影響を抑制することができる。
【0106】請求項29の遠隔操作装置によれば、動き
検出手段として、加速度を検出するものを用いたので、
向きの変化を伴わない遠隔操作部の動きを検出すること
ができ、そのような使用方法が好まれる場合における操
作性が向上する。
【0107】請求項30によれば、第1の検出手段およ
び第2の検出手段の少なくとも一方が、互いに直交する
方向の加速度成分を検出する一対の加速度センサー(1
9a、19b)と、これらの一対の加速度センサーの出
力の2乗の和の平方根を求める回路(74)とを備えて
いるので、遠隔操作部の向きの変化による乗力の影響の
変動を打消すことができる。従って、遠隔操作部の傾き
を一定にしなくても正確にカーソルの移動を行なうこと
ができる。
【0108】請求項31によれば、遠隔操作部の速度の
水平および垂直成分に応じたパルス列が発生される。こ
のようなパルス列は、マウスを用いた場合に発生される
ものと同じものとすることができ、従って、広く普及し
ているマウスとともに用いられる被遠隔操作部を何等の
変更なく利用することができる。
【0109】請求項32によれば、遠隔操作部の向きの
変化と遠隔操作部の直線的移動の双方に応じてカーソル
が移動するので、そのような操作が好まれる場合に好適
である。
【0110】請求項33によれば、遠隔操作部のディス
プレイに対する操作位置を検出する手段を備えたので、
電源投入時にどのような位置に遠隔操作部があっても、
リセットを行なうことなく、常に遠隔操作部の位置をカ
ーソルの位置を正確に対応させることができる。
【0111】請求項34によれば、二段スイッチの一段
目を押さない状態では、遠隔操作部を動かしても、カー
ソルを停止したままにすることができ、操作性が向上す
る。
【0112】請求項35によれば、二段スイッチの一段
目のスイッチがオフの間は、遠隔操作部の位置を表わす
信号が出力されない。従って、遠隔操作部動いてもそれ
によってカーソルが移動してしまうのを防止できる。
【0113】請求項36によれば、二段スイッチの一段
目のスイッチがオフした瞬間の遠隔操作部の位置に対応
した位置にカーソルが固定される。従って、遠隔操作部
を動かしてもこれによって、カーソルが動いてしまうの
を防止できる。
【0114】請求項37によれば、選択スイッチによる
アイコンの選択から一定時間はカーソルが移動しないよ
うにしたので、選択スイッチによるアイコンの選択が開
始してから完了まではカーソルが移動しなくなり、アイ
コンの選択、特にダブルクリックを確実に動作させるこ
とができる。
【0115】請求項38によれば、選択スイッチがオン
となってから一定時間中は遠隔操作部の位置を示す信号
が出力されない。従って、選択スイッチの押し込みによ
り遠隔操作部が動いてもそれによりカーソルが移動して
しまうのを防止できる。
【0116】請求項39によれば、選択スイッチがオン
となった瞬間の位置検出手段の出力で示される位置にカ
ーソルが固定される。従って、選択スイッチの押し込み
により遠隔操作部が動いても、それによりカーソルが移
動してしまうのを防ぎ得る。
【0117】請求項40によれば、入力された映像信号
を表示するディスプレイの画面上に、カーソルを重畳す
るスーパーインポーズ装置と、該カーソルを遠隔操作部
を動かすことによりディスプレイの画面上で移動させる
遠隔操作部とを設けたので、通常のTV等にVTR、L
D等の映像を表示する場合にも、カーソルを表示するこ
とができる。
【0118】
【実施例】
実施例1 図1は、本実施例の遠隔操作部1のブロック回路図、図
2は遠隔操作部の斜視図である。この遠隔操作部は図3
に示す被遠隔操作部21の制御に用いられるものであ
る。遠隔操作部1は、水平方向および垂直方向の向きの
変化を検出する水平および垂直角速度検出部2および3
を有する。ここで、水平方向の向きの変化とは、被遠隔
操作部21のディスプレイ100の画面上の垂直な線に
平行な線を中心とする向きの変化ないし回転を意味す
る。垂直方向の向きの変化とは、ディスプレイ100の
画面上の水平な線に平行な線を中心とする向きの変化な
いし回転を意味する。
【0119】水平および垂直角速度検出部2および3は
遠隔操作部1に内蔵されており、それぞれ、角速度を電
気信号として検出するための振動ジャイロを用いたもの
である。一般に、角速度を電気信号として検出する手段
には、コリオリ力を生じる力学現象が利用されており、
物体を回動させた時に角速度に応じて発生するコリオリ
力による変位を検出するレートジャイロ、音片や音叉振
動子を圧電磁器(バイモルフ)で振動させた時に角速度
に応じて発生するコリオリ力による変位を検出する音片
型や音叉型振動ジャイロ等が知られているが、角速度情
報を電気信号に変換するものであればよい。12は信号
発信部で演算部124(後記)で求められた信号を発信
する。18は電源である。
【0120】38、38aは水平および垂直角速度検出
部2、3の信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器、122はレーザポインタのような狭指向角発光部、
123は狭指向角発光部122で送信する信号を変調す
る変調器であり、A/D変換器38、38a、CPU1
25、メモリー126、変調器123により、検出した
角速度を演算する演算部124が構成されている。12
7は電源スイッチ、128はメニュースイッチである。
【0121】図3は遠隔操作部1により操作される被遠
隔操作部21のブロック回路図、図4は遠隔操作装置を
示す斜視図である。図において、100は遠隔操作部1
で操作される被遠隔操作部21のディスプレイである。
ディスプレイ100の前面には、信号受信部26と、狭
指向角受光部(レーザーポインタ受光部)132とが設
けられている。
【0122】ディスプレイには、地上放送用アンテナお
よび衛星放送用アンテナが接続されている。さらに、V
TR、LDプレイヤーが接続されている。
【0123】24はディスプレイ100に内蔵された制
御処理部で、CPU134、メモリー135で構成され
ている。ディスプレイ100は、地上放送および衛星放
送用チューナー23を内蔵し、地上放送および衛星放送
用アンテナ30、VTR31、LDプレーヤー32を制
御処理部24により制御可能である。ところで、ディス
プレイ100は、一般的なTVをマルチメディアシステ
ムに発展させた形で表現しているのでモニタ画面を持つ
ものとしているが、使用条件(ホームシアター等)によ
って分離していても良い。
【0124】遠隔操作部1に設けられた電源スイッチ1
27を押すと、遠隔操作部1の電源が入るととともに、
ディスプレイ100の電源を投入するための信号を演算
部124がメモリー126から呼び出し、信号発信部1
2より発信する。またディスプレイ100の狭指向角受
光部132に向けて狭指向角発光部122から信号が発
信される。ディスプレイ100の電源が投入されると、
図5に示した初期メニュー画面105がディスプレイ1
00画面上に、制御処理部24によって表示される。
【0125】次に、遠隔操作部1を手で持って、狭指向
角発光部122から発信した信号をディスプレイ100
の前面に設けられた狭指向角受光部132で受光するよ
うに遠隔操作部1の向きを調節する。狭指向角受光部1
32で受光すると、図5に示したカーソル108が受光
したことを示すように色、形、大きさ等を変えて、遠隔
操作部1の信号発信部12から発信されている角速度情
報信号の受信を開始する。
【0126】この角速度情報信号は、遠隔操作部1の向
きの変化の速度すなわち、回転速度ないし角速度に応じ
たものであり、以下のようにして発生される。
【0127】遠隔操作部1の空間における向きを上下お
よび左右に変化(角度移動)させたときに振動ジャイロ
を用いた水平および垂直角速度検出部2、3の出力は、
静止時の1/2電源電圧値を中心に、ジャイロを正方向
に回動させると1/2電源電圧値から電源電圧値まで、
逆方向に回動させると1/2電源電圧値から0Vまでの
範囲で角速度に応じて変化する。この水平および垂直角
速度検出部2、3を、演算部124に接続して電圧を検
出し、その出力電圧を積分することによりベクトル量と
なり、そのデータをディジタル信号に変換して、CPU
125に送り、遠隔操作信号として信号発信部12から
送信される。
【0128】次に、位置接続マーク108を初期メニュ
ー105の希望のアイコン222上に持って行くように
遠隔操作部1の向きを変えると、その向きの変化に応じ
た遠隔操作信号が送信され、ディスプレイ100の前面
に設けられた信号受信部26がこの遠隔操作信号を受信
し、ディスプレイ100内部の制御処理部24で処理さ
れてカーソル108が移動する。
【0129】カーソル108が希望のアイコンの位置ま
で移動したときに、選択スイッチを押すと、アイコン
(即ちそれによって表されているコマンド)が選択され
たものとして、次のメニューが表示される。例えば、カ
ーソルがVTRの選択を表すアイコンの箇所にあるとき
に選択スイッチが押されると、VTRモードになる。
【0130】以下、上記の遠隔操作部を用いて、画面の
メニューを順次選択する場合の動作を説明する。
【0131】図6は初期メニュー105の画面の一例を
示している。図において220は初期設定時の初期メニ
ュー画面でVTRモード、BSモード(衛星放送)、T
Vモード(地上放送)、LDプレーヤモードの各アイコ
ン222が画面上のボタンとして示されている。このボ
タンは画面上に用意されたスイッチのことである。10
8はカーソルである。
【0132】図7は初期設定時の初期メニュー画面10
5で、画面上のアイコン222をカーソル108で選択
できる設定状態になったことを示している。この時、カ
ーソル108の色が変わっている。
【0133】図8はVTRモードのメニューの画面22
3を示している。図において録画モードのアイコンと再
生モードのアイコンが設けられて、選択したアイコンの
色が変わるようになっている。
【0134】図9は図8で録画モードを選択したときの
VTR録画メニュー画面224を示している。図におい
て、放送中のチャンネルを選択するモードのアイコンと
予約録画を選択するモードのアイコンが設けられてい
る。
【0135】図10は図9で放送中のチャンネルを選択
するモードを選択した時のVTR録画メニュー画面22
5で、画面を任意の数に分割してその各々がアイコンに
なり、その操作を選択する。ここでは画面を9画面に分
割し、その内の一つをVTRのチャンネルで受信してい
る画面226に割り当てられている。
【0136】図11は図9で予約録画モードを選択した
時のVTR予約録画メニューである。227はVTR予
約録画メニュー画面で、+のアイコン、−のアイコン、
OKのアイコン、訂正時に使用するBACKのアイコン
および録画予約スタートのアイコンが設けられている。
【0137】図12は図8のVTR初期メニューで再生
モードのアイコンを選択した時のメニュー画面でVTR
再生メニューになっている。図において228はVTR
再生メニュー画面で、画面が9画面に分割されてそのう
ちの1画面がVTRのモニタ用画面229として割り当
てられていて他に操作用アイコンとして5画面を割り当
てられている。
【0138】図13は図7の初期メニューでTVモード
を選択したときのTV初期メニューである。図におい
て、230はTV初期メニュー画面で、画面を9分割し
てその各々にチャンネルを設定して、その各々がアイコ
ンになっている。
【0139】図14は図7の初期メニューでBSモード
を選択したときのBS初期メニューである。図において
231はBS初期メニュー画面で、上記図13と同様に
画面が複数に分割されていて、その各々にチャンネルが
設定されている。また、上記と同様に、その各々がアイ
コンになっており、希望のアイコンを選択するとそのチ
ャンネルの画面になる。
【0140】図15は図7の初期設定メニューでLDプ
レーヤモードを選択したときのLD再生メニューであ
る。図において、232はLD再生メニュー画面で、画
面を9分割してその各々に操作の内容を示したアイコン
になっている。そのアイコンを選択すると、アイコンに
示された操作をディスプレイ100に内蔵された処理部
よりその操作に応じたコントロール信号をLDプレーヤ
32に送るようになっている。
【0141】上記のように、例えばカーソルがVTRモ
ードを選択するアイコン上にあるときに選択スイッチを
押すと、VTRモードになる。
【0142】VTRモードになると、ディスプレイ10
0の画面が図8に示すVTR初期メニュー223になる
とともに、VTR31の電源が投入される。ディスプレ
イ100とVTR31は互いに接続されていて、ディス
プレイ100側からVTR31にコントロール信号を送
るようになっており、ディスプレイ100からVTR3
1に電源投入信号が送られる。
【0143】次に、上記と同様に、カーソル108を録
画・予約モードのアイコンのところに持って行き、選択
スイッチ9で選択すると、上記と同様にアイコンがボタ
ンを押したような状態になり、図9に示す録画・予約モ
ードになる。
【0144】次に録画・予約モードの画面になり、放送
中のチャンネルか予約録画かのアイコンを選択して次の
画面にすすむ。ここでは、まず放送中のアイコンを上記
と同様に選択することにより、図10に示すVTR録画
メニュー225の画面に切り換えられる。ここではチャ
ンネル変更する+と−のアイコンと、スタートとストッ
プのアイコンの4つが表示されている。また、分割され
た画面の1つがVTR11で選択されているチャンネル
の画面226が表示されている。ここでスタートのアイ
コンを選択すると、処理部が上記コントロール信号をV
TR31に送って録画を開始し、画面全体がVTR31
のチャンネルで選択されている画面に変わる。
【0145】次に上記のVTR録画メニューに戻す場合
には、遠隔操作部1に設けられたメニュースイッチ12
8を押すことにより信号発信部から1画面戻る信号が発
信される。その信号はディスプレイ100に設けられた
信号受信部26によって受信され、図18に示す処理部
24に送られてメニュー画面を1つ戻すように操作す
る。ここで録画を停止したいときは、遠隔操作部1のメ
ニュースイッチ128を押し、一画面前のVTR録画メ
ニュー225の画面に戻し、上記と同様にストップのア
イコンを選択することによりVTR31の録画が停止す
る。
【0146】次に図9に示す録画・予約モードのVTR
初期メニュー223で予約を選択すると、図11に示す
予約録画のメニュー画面227になるので、予約したい
日時等を+と−のアイコンで選択し、OKのアイコンで
次に進め、訂正のときはBACKで戻すようにして最後
に予約のアイコンを選択するとVTRが予約状態にな
り、画面が図6に示す初期メニュー画面220がディス
プレイ100に表示される。
【0147】次に、図8に示すVTR初期メニュー画面
223のときに、再生モードのアイコンを選択すると、
画面が図12に示すVTR再生メニュー画面228にな
る。次にVTR再生モードメニューのアイコンを選択す
ることにより、VTRにその信号がコントロールコード
によって送られる。例えば再生を選択したときは、画面
全体がVTR31と接続されている画面になるととも
に、VTR31が再生状態になる。再生状態のときに遠
隔操作部1に設けられたメニュースイッチ128押す
と、前の画面、すなわち図12に示すVTR再生メニュ
ー画面228になる。
【0148】また、図12に示すVTR再生メニュー画
面228の複数に分割された1画面を、上記VTR31
により再生されている画面229に割り当てられてい
る。またその画面がアイコンになっていて、そのアイコ
ンを選択すると画面全体がVTR31で再生される画面
になる。
【0149】ここでは、上記と同様に遠隔操作部1に設
けられたメニュースイッチ128を押すことにより一画
面前のメニュー画面になるようになっている。VTR初
期メニューの時、遠隔操作部1に設けられたメニュース
イッチ128を押すと、VTR31の状態を確認し、V
TR31が作動状態でないときはVTR31の電源がオ
フになる。
【0150】次に図6に示す初期メニュー画面220で
TVモードを選択すると、図13に示すTV初期メニュ
ー画面230になる。ここでは図13に示すように画面
が9つの小画面に分割されていて、その各々に各チャン
ネルが割り当てられているとともに、その各チャンネル
に割り当てられたアイコンになっている。ここでは、チ
ャンネルをチューナ部23で順次チャンネルを選択し、
処理部24に設けられたメモリ135に画面データとし
てフィールド単位で蓄える。記憶された画面データを複
数に分割された画面に表示するための処理がビデオボー
ドで行なわれる。
【0151】また、画面データは順次切り替わるように
なされている。例えば、画面が9つの小画面に分割さ
れ、1番目ないし8番目の小画面には8つのチャンネ
ル、例えば1番目ないし8番目のチャンネルの画像が表
示され、9番目の小画面には「その他」を表す文字、記
号が表示されている。カーソルを1番目ないし8番目の
小画面に移動して選択スイッチを押すと、対応するチャ
ンネルが画面全体に表示される。9番目の小画面にカー
ソル移動して、選択スイッチにより選択すると、他の8
つのチャンネル、例えば9番目ないし16番目のチャン
ネルが1番目ないし8番目の小画面に表示され、9番目
の小画面には再び「その他」を表す文字、記号等が表示
される。以下同様の処理によりチャンネルの選択が行な
われる。
【0152】上記のように、チャンネルが選択される
と、選択されたチャンネルの画像が画面全体に表示され
る。すなわちチューナ部23で選択するチャンネルを処
理部24からデータを送り、画面にそのチャンネルを表
示するようになされている。
【0153】ここで上記と同様に遠隔操作部1に設けら
れたメニュースイッチ128を押すことで一画面前のメ
ニュー画面すなわち図13に示すTV初期メニュー画面
230になり、もう一度メニュースイッチ128を押す
と図6に示す初期メニュー画面220に戻る。
【0154】次に図6の初期メニュー画面220でBS
モードを選択すると、上記TVを選択した時と同様に図
14に示すBS初期メニュー画面231になり、上記T
V初期メニュー230と同様に、チューナを選択してチ
ャンネルごとの画面をフレーム単位で処理部24に設け
られたメモリ135に記録し、ビデオボードを用いて画
面に表示する。
【0155】上記TV初期メニュー230と同様に複数
に分割された画面がアイコンになっていて、そのアイコ
ンを選択すると処理部よりチューナ部23に信号が送ら
れ、その選択されたチャンネルになり、画面全体がその
チャンネルの画面になる。
【0156】また、上記と同様に、遠隔操作装置1に設
けられたメニュースイッチ128を押すことにより1画
面前の画面になる。すなわち、ここでは図14に示すB
S初期メニュー画面231になり、もう一度押すと初期
メニュー画面220に戻る。
【0157】次に図6に示す初期メニュー画面220で
LDプレーヤモードを選択すると、図15に示すLDプ
レーヤ再生メニュー画面232になるとともに、LDプ
レーヤ232の電源が入るようになっている。上記VT
R再生メニュー画面228と同様に、LDプレーヤの操
作を示すアイコンが複数に分割された画面に表示され
る。その表示がアイコンになっており、そのアイコンを
選択することにより、LDプレーヤ32にそのアイコン
に表示された命令が処理部によって送られる。
【0158】ここで再生のアイコンを選択するとLDプ
レーヤ32が再生状態になり、また、ディスプレイ10
0の画面全体がそのLDプレーヤ32の再生画面にな
る。
【0159】上記と同様に遠隔操作部1に設けられたメ
ニュースイッチ128を押すことにより一画面戻る。す
なわち、ここではLDプレーヤ再生メニュー画面32に
なり、また、もう一度押すと初期メニュー画面220に
戻る。このときLDプレーヤ32の電源が切れる。
【0160】なお、上記実施例では、遠隔操作部から被
遠隔操作部への信号の送信が光で行なわれるが、電波で
行なうようにしてもよく、超音波で行なうようにしても
良く、また、遠隔操作部と被遠隔操作部とをケーブルで
結び、このケーブルを介して信号の伝送を行なうことと
しても良い。
【0161】実施例2 上記実施例の遠隔操作装置においては、カーソルをアイ
コン上に移動させるため被遠隔操作部21にマウスによ
る制御とは別の固有な制御処理が必要となり、マウスを
使用する一般のマルチメディアの被遠隔操作部では遠隔
操作装置を使用することができないという問題があっ
た。以下に説明する実施例はそのような問題を解決する
ものである。
【0162】図16は、実施例2を示す遠隔操作部のブ
ロック回路図、図17は遠隔操作部の一例を示した斜視
図である。これらの図において、図1および図2と同じ
符号は同一または対応する部材を示す。4,4aは角速
度検出部2,3の静止時の出力に等しい基準電圧を発生
する基準電圧発生器で、通常1/2電源電圧値を使用、
5,5aはコンパレーターを用いた遠隔操作部1が動く
向きの変化の方向を検出する方向検出回路、6,6aは
角速度検出部2,3の出力を受け、上記基準電圧値に対
する該角速度検出部2、3の出力の電圧値の差の大きさ
(絶対値)に比例した電圧を発生する絶対値検出回路
で、反転回路13,13aと、スイッチ回路14,14
aで構成されている。
【0163】7,7aは絶対値検出回路6,6aの出力
電圧に対応した周波数のパルス列に変換する電圧−周波
数(以下V/F)変換回路、8,8aはV/F変換回路
7,7aの出力パルス列と方向検出回路5,5aの出力
から、マウスで使用されているローラーの回転に応じて
ロータリーエンコーダーで発生する正逆の方向に応じて
位相が変わる二つのパルス列と等価なパルス列に変換す
る信号処理回路で、位相シフト回路15,15aとスイ
ッチ回路16,16aで構成されている。
【0164】位相シフト回路15、15aは、V/F変
換回路6、6aからのパルス列を受け、これに対し所定
の位相差を有する第2のパルス列を発生する。位相シフ
ト回路の出力を第2のパルス列と呼ぶのに対し、V/F
変換回路6、6aの出力は第1のパルス列と呼ばれる。
スイッチ回路16、16aは、各々上記第1または上記
第2のパルス列をそれぞれ第3および第4のパルス列と
し出力する第1の位置と、上記第1または上記第2のパ
ルス列をそれぞれ第4および第3のパルス列とし出力す
る第2の位置との間で切換え可能である。そして、この
第3および第4のパルス列がマウスから発生される2つ
のパルス列と等価なものである。
【0165】10は信号処理回路8,8aから発生され
るパルス列と選択スイッチ9の信号を、マウス103に
より操作可能な制御処理部24の所定のフォーマットに
応じてカーソルを移動、アイコンを選択するコードに変
換するコード変換回路、11はコード変換回路10の出
力を信号発信部12で送信する信号に変調する変調器、
17は4から11までの回路で構成された信号処理部で
ある。
【0166】図18は遠隔操作装置を示す斜視図、図1
9は遠隔操作装置の受信部を追加された被遠隔操作部2
1のブロック回路図である。これらの図において、図3
および図4と同じ符号は同一または対応する部材を示
す。図において、ディスプレイ100は、図5と同様の
レイアウトメニュー画面が表示される。22はディスプ
レイ100に設けられたマウス入力端子、24はディス
プレイ100に内蔵された制御処理部で、マウス入力2
2にマウス103を接続すればマウス103による操作
が可能である。25は遠隔操作装置の受信部で、信号受
信部26と信号受信部26で検出した信号を復調する復
調器27で構成されている。28は遠隔操作装置の受信
部25と制御処理部24を結ぶケーブル、29はコネク
タである。
【0167】以下、この実施例の動作について説明す
る。遠隔操作部1の空間における向きを上下及び左右に
変化させたときに振動ジャイロを用いた水平及び垂直角
速度検出部2,3の出力は、基準電圧発生器4,4aで
与えられた静止時の1/2電源電圧値を中心に、ジャイ
ロを正方向に回動させると1/2電源電圧値から電源電
圧値まで、逆方向に回動させると1/2電源電圧値から
0Vまで、それぞれ角速度に応じて変化する。この水平
及び垂直角速度検出部2,3と基準電圧発生器4,4a
の出力が方向検出回路5,5aに入力され、遠隔操作部
1が動く向きの変化の方向を検出し、制御信号を出力す
る。
【0168】また、絶対値検出回路6,6aに入力され
た水平及び垂直角速度検出部2,3と基準電圧発生器
4,4aの出力は反転回路13,13aに入力され、角
速度変化に応じてジャイロを正方向に回転させると1/
2電源電圧値から0まで、逆方向に回転させると1/2
電源電圧値から電源電圧値まで回転角速度に応じて変化
する出力が得られる。この出力と、水平及び垂直角速度
検出部2,3の出力とを、方向検出回路5,5aの出力
制御信号によりスイッチ回路14,14aで切り換える
ことで、絶対値出力が得られる。この出力をV/F変換
回路7,7aに入力することで、角速度の絶対値の大き
さに比例した周波数のパルス列が得られる。
【0169】このパルス列の位相を位相シフト回路1
5,15aに入力し、1/4波長遅らせる。このパルス
列とV/F変換回路7,7aから出力されたパルス列を
方向検出回路5,5aの出力制御信号によりスイッチ回
路16,16aで切り換えることで、信号処理回路8,
8aから得られる出力パルス列は、マウスで使用されて
いるローラーの回転に応じてロータリーエンコーダーで
発生する正逆の方向に応じて位相が変わる二つのパルス
列と等価なパルス列に変換される。このパルス列及び選
択スイッチ9の信号をコード変換回路10で、マウス1
03で動作可能な制御処理部24の所定のフォーマット
に応じてカーソルを移動及び選択を行うコードに変換
し、その信号を変調器11で変調して、信号発信部12
で被遠隔操作部21に送信する。
【0170】信号発信部12の信号は、遠隔操作装置の
受信部25の信号受信部26で検出され、さらに復調器
27によって、マウス103で動作可能な制御処理部2
4のフォーマットに応じてカーソルを移動及び選択を行
う信号に復調する。この信号が、ケーブル28、コネク
タ29を通して制御処理部24に入力される。この結
果、ディスプレイ100の画面上において、遠隔操作部
1の向きを変えることで、カーソルを所望のアイコン6
7に向けて移動させ、カーソルが所望のアイコンに達し
たら、選択スイッチ9を操作して、そのアイコンを選択
し、命令を与え操作することで、マウスで制御可能な被
遠隔操作部の制御を可能とする遠隔操作装置を実現でき
る。
【0171】実施例3 図16の上記実施例では絶対値検出回路6を、反転回路
13とスイッチ回路14で構成したが、図20に示すよ
うな、基準電圧発生器4と同じ電圧値を与える基準電圧
発生器35,35aと、角速度変化に応じてジャイロを
正方向に回転させて1/2電源電圧値から0まで、逆方
向に回転させて1/2電源電圧値から電源電圧値まで回
転角速度に応じて変化するように、角速度検出部2、3
と逆向きに取りつけた角速度検出部36,36aによっ
て構成することもできる。
【0172】実施例4 図21に示すように、角速度検出部2,3と基準電圧発
生器4、4aの出力をデジタル信号に変換するA/D変
換39,39aと、プログラムされたマイクロコンピュ
ータで構成され、 {(x−R)21/2 (ここで、x,RはそれぞれA/D変換回路38、3
9、または38a、39aの出力)なる演算を行なって
角速度絶対値を求める角速度絶対値変換回路40,40
aと、角速度絶対値変換回路40,40aの出力をアナ
ログ信号に変換するD/A変換41,41aとによって
構成することもできる。
【0173】また、図21に示すように、信号処理部1
7はA/D変換38,38a,39,39aの後段の一
部、もしくは全部がデジタル信号処理されてもかまわな
い。
【0174】さらに、図16の上記実施例では、信号処
理回路8によってマウスのロータリーエンコーダー出力
と等価な信号に変換してからコード変換回路10に入力
しているが、信号処理回路8を省いてコード変換回路1
0に入力し直接変換しても良いことは言うまでもない。
【0175】実施例5 さらにまた、信号処理回路8は位相シフト回路15とス
イッチ回路16で構成したが、図22に示すような、二
つの位相シフト回路15,42と、スイッチ回路43に
よって、または図23に示すような、可変位相シフト回
路44によっても構成することができる。
【0176】実施例6 上記実施例2では、角速度検出部2,3と選択スイッチ
9の出力を、遠隔操作部1で、マウス103で動作可能
な制御処理部24のフォーマットに応じてカーソルを移
動及び選択を行う信号に変換していたが、本実施例は遠
隔操作装置の受信部25で変換するようにしたもので、
図24に示す遠隔操作部1において、45,45aは基
準電圧発生器4,4aの基準電圧の値をV/F変換する
V/F変換回路、46はV/F変換回路7,7a,4
5,45a、選択スイッチ9の信号を変調器11で送信
可能な信号に変換する信号変換回路、図25に示す遠隔
操作装置の受信部25において、147は信号受信部2
6で検出した信号をV/F変換回路7,7a,46,4
6aで出力していたパルス列に逆変換するコード逆変換
回路である。
【0177】実施例7 上記の実施例には、遠隔操作部を手に持つことにより、
角速度検出手段で検出した角速度情報によるカーソルの
移動には、手ぶれが含まれるという問題があった。以下
に説明する実施例はそのような問題を解決するものであ
る。
【0178】図26は、この発明の他の実施例で、4
8,48aは基準電圧発生器49,49aにより与えら
れる電圧Vaより大きい電圧が入力されると電圧Vaと
の差の電圧の大きさに応じた周波数のパルス列信号を出
力する(V−Va)/F変換回路による手ぶれ補正手段
である。手ぶれは遠隔操作部1を静止させた時に目立つ
ので、絶対値検出回路6,6aの出力電圧が微小な値で
はパルス列信号を出力せず、ある値以上になると出力す
るようにすれば静止時の手ぶれを軽減できる。ところで
V/F変換回路7,7aは一般にコンパレータ、ワンシ
ョットマルチバイブレータ、正確にスイッチされる電流
源で構成されているのでコンパレータへの入力電圧の設
定で容易に(V−Va)/F変換回路48,48aを構
成することが可能であるが、絶対値検出回路6,6aの
後段に減算器を備える等によってもよい。
【0179】ところで、図26の上記実施例では、V/
F変換回路7,7aを(V−Va)/F変換回路48,
48aとすることで手ぶれ補正を行ったが、図27はC
PU51,51aによる手ぶれ補正信号検出手段であ
る。水平及び垂直角速度検出部と基準電圧発生器4,4
aの出力は、A/D変換器38,38a,39,39a
でデジタル信号に変換され、CPU51に入力される。
CPU51における手ぶれ補正のアルゴリズムとして
は、図26の手振れ補正手段の機能を実現するものを用
いてもよく、また一定時間内に一定方向で、一定移動量
以上検出される角速度情報だけを出力するものでもよ
く、さらにまた、一定時間毎に角速度情報の平均値を取
って出力するものであっても良い。CPU51の出力を
D/A変換器41,41aでアナログ信号に変換し、こ
の信号を用いてカーソルを移動させることで手ぶれを防
止することができる。
【0180】実施例8 上記の実施例には、ディスプレイ画面は一般に横長であ
ることから、画面の垂直方向全域でカーソルを移動させ
るための遠隔操作部の向きの変化と、画面の水平方向全
域でカーソルを移動させるための向きの変化とは大きさ
が異なるという問題があった。以下に説明する実施例は
そのような問題を解決するものである。
【0181】図28は、この発明の他の実施例で、5
2,53は水平及び垂直角速度検出部2,3の後段のア
ンプである。ディスプレイ100は一般に横長であるこ
とから、アンプ52,53により、遠隔操作部1の向き
の水平の角度−位置変換定数を、垂直の角度−位置変換
定数より大きくすることで、遠隔操作部1の向きの水平
と垂直に関する角度移動とカーソル108の移動の自然
な感覚を得ることができる。ところで、アンプ52,5
3を追加する例を挙げたが、遠隔操作部1の向きの水平
の角度−位置変換定数を、垂直の角度−位置変換定数よ
り大きくするものであれば、例えばV/F変換回路6の
変換定数を、V/F変換回路6aより大きくすることで
も、同様な効果が得られるのは言うまでもない。
【0182】実施例9 上記の実施例では、遠隔操作部の角速度検出手段で検出
した角速度情報によるカーソルの移動においては、カー
ソルは遠隔操作部の角度変化に比例して移動するのに対
し、遠隔操作部の角度変化によって指し示された平面の
ディスプレイ上の位置は角度変化に比例しないため、遠
隔操作部を動かして画面上に向けた位置とカーソルの移
動後の位置の相違、及び移動動作に不自然な感覚が現れ
るという問題があった。以下に説明する実施例はそのよ
うな問題を解決するものである。
【0183】図29は、この発明の他の実施例9を示す
もので、54,54aは積分器、55,55aはアン
プ、56,56aは乗算器である。図30は、遠隔操作
部1の角度移動量とカーソルの移動量の関係の一例を示
したもので、角度θ1でのカーソルの移動量をx1とし
たとき、角度θ1の2倍のθ2だけ遠隔操作部1を動か
したとき、遠隔操作部1の角度移動を検出したことによ
って移動するカーソルの移動量x2と、角度θ2の角度
移動後に遠隔操作部1が向いているスクリーン上の位置
までの移動量x3とは、遠隔操作部1からディスプレイ
100までの距離Lに対して以下の関係を持つ。
【0184】x1=l・tanθ1 x2=2x1=2L・tanθ1 x3=L・tanθ2 そこで例えば図31に示した、θ1=30°の場合で
は、 x2:x3=2/3:1 すなわち、x1からx3の位置に向けたつもりが、その
2/3のx2の位置にしか動いていないということにな
っていた。
【0185】そこで、図29に示すように絶対値検出回
路6の角速度情報と、積分器54によって角速度情報を
積分して得られる角度情報を乗算器56で乗算すること
で、角度移動量の累積値が大きくなると、角度移動量に
対するカーソルの移動量が大きくなるようにすること
で、遠隔操作部1の向きの変化とカーソル108の移動
の自然な感覚を得ることができる。ところで、アンプ5
5は固定ゲインだけでなく、θの角度移動に対して、カ
ーソルの移動がtanθに比例するようにゲインが変る
可変ゲインアンプを用いれば、図30のx2とx3とが
常に等しく保たれ、より自然なカーソル移動を行なうこ
とができる。
【0186】なお、本実施例では角度−位置変換定数可
変手段を遠隔操作部1の信号処理部に備えたが、遠隔操
作装置の受信部25、または制御処理部24に備えても
良い。特に、制御処理部24で備える場合では、カーソ
ルの画面上の移動開始位置に応じて角度−位置変換定数
を変更することができる。
【0187】実施例10 上記の実施例には、被遠隔操作部の電源投入後の操作は
ディスプレイの画面上に表示されているカーソルの移動
と、アイコンの選択を行う選択スイッチのみで可能であ
るのに対し、電源投入を行うための電源スイッチ等の追
加ボタンにより遠隔操作部のスイッチ数が増えるという
問題があった。以下に説明する実施例はそのような問題
を解決するものである。
【0188】被遠隔操作部21が電源スタンバイ状態
で、選択スイッチ9をオンすると被遠隔操作部の電源が
入り、ディスプレイ100画面上にレイアウトメニュー
画面が表示されるようにすることで、図2、図3に示す
電源スイッチ77、狭指向角発光部78、狭指向角受光
部132を省くことができる。
【0189】実施例11 上記の実施例には、遠隔操作部の電源が入っている間
は、遠隔操作部の向きを変えると常にカーソルが移動す
るので、遠隔操作部を置く等の、カーソルを移動させる
つもりがない動作によっても動いてしまうため、カーソ
ルの移動を開始する度にカーソルがディスプレイの画面
上の表示位置を確認しなくてはならないという問題があ
った。以下に説明する実施例はそのような問題を解決す
るものである。
【0190】図31は、この発明の他の実施例で、57
は一段目のスイッチの押し込みで遠隔操作部1の向きの
変化によるカーソル108の移動動作が可能となり、二
段目のスイッチの押し込みでカーソル108で指示され
たアイコン67を選択する二段動作選択スイッチで、遠
隔操作部1をテーブル上に置く等の動作時にカーソル1
08を移動させたくないときに必要だった図2に示す電
源スイッチ127を省くことができる。また、この実施
例では一段目のスイッチの押し込みで変調回路11への
信号を通過するようにしているが、絶対値検出回路6,
6a、V/F変換回路7,7aなどの出力が出るように
制御してもよい。また、二段動作選択スイッチ57は、
動作確認のため、初段、二段の両方でクリック感がある
ほうがよい。
【0191】上記の実施例には、遠隔操作部は、操作中
には常に電源が入っているので、消費電力が大きくなる
という問題があった。以下に説明する実施例はそのよう
な問題を解決するものである。
【0192】実施例12 図32は、この発明の他の実施例で、58は遠隔操作部
1が静止もしくは角速度が微小値であるかどうかの制御
信号を出力する動作状態検出回路、59は動作状態検出
回路58により電源のオン−オフ制御を受ける回路部分
である。動作状態検出回路58により、遠隔操作部1の
角度移動を検出すると回路部分59はオンして遠隔操作
部1全体に電源が入り、被遠隔操作部21を操作でき
る。角速度が検出されない、もしくは一定時間以上検出
されない場合には、動作状態検出回路58により遠隔操
作部1の回路部分59が電源オフ状態になるので低消費
電力化することができる。
【0193】実施例13 上記のような、被遠隔操作部のディスプレイの画面上に
表示されているカーソルを、遠隔操作部の向きを所望の
方向に変化させることで、当該画面上に表示されている
アイコン上に移動させて選択し、命令を与え操作する遠
隔操作装置においては、マウスの回路がコード変換回路
だけであるのに対して、角速度検出部の信号をマウスの
ロータリーエンコーダで発生するパルス列と等価なパル
ス列に変換するための回路以外に、更に、遠隔操作部に
はコード変換回路の出力信号を一系統の信号発信部で送
信するための変調器、受信部には受信後に再びコード変
換回路の出力信号に復調する復調器を構成するための回
路が必要となるという問題があった。以下に説明する実
施例はそのような問題を解決するものである。
【0194】図33は、この実施例13を示す遠隔操作
部のブロック回路図、図34は被遠隔操作部21のブロ
ック回路図、図35は遠隔操作装置を示す斜視図であ
る。図において、これまでの実施例、特に実施例2を示
す図16〜図19と同じ符号は同一または対応する部材
を示す。61は信号処理回路8、8aと選択スイッチ9
の複数の出力信号を変調たとえば振幅変調した上で並列
に送信する送信器で、61a〜61eの送信器で構成さ
れている。これらの送信器61a〜61eは、たとえば
図36に示すようにそれぞれfa〜feの別々の伝送周
波数を持つ電波の送信器で構成されている。63は水平
および垂直角速度検出部2、3の出力をロータリーエン
コーダで発生するパルス列と等価なパルス列に変換する
信号変換手段であって、この実施例13では、方向検出
回路5、5a、絶対値検出回路6、6a、V/F変換回
路7、7a、信号処理回路8、8aで構成されている。
【0195】図34において、25は遠隔操作装置の受
信部、62は複数の信号を並列に受信する受信器で、6
2a〜62eの受信器で構成されている。これらの受信
器62a〜62eは、それぞれfa〜feの別々の伝送
周波数を持つ電波、音波または光等を受信できるように
構成されている。
【0196】次に、この実施例13の動作について説明
する。遠隔操作部1の向き変化させたときに、振動ジャ
イロを用いた水平および垂直角速度検出部2、3の出力
は、基準電圧発生器4、4a、方向検出回路5、5a、
絶対値検出回路6、6a、V/F変換回路7、7a、信
号処理回路8、8aで構成された信号変換手段63で、
ロータリーエンコーダで発生するパルス列と等価なパル
ス列に変換される。このパルス列および選択スイッチ9
の信号を送信器61で並列に送信する。
【0197】送信器61の信号は、受信部25で受信さ
れ、パルス列および選択スイッチ9の信号として出力さ
れる。この信号がコード変換回路10に入力されて制御
処理部24の規格に応じたコード信号に変換され、ケー
ブル28、コネクタ29、22を通して制御処理部24
に入力される。この結果、遠隔操作部1の向きを変える
ことで、カーソルを所望のアイコン54に向けて移動さ
せ、カーソルが所望のアイコンに達したら、選択スイッ
チ9を操作して、そのアイコンを選択し、命令を与え操
作することで、マウスで制御可能な被遠隔操作部21の
制御を可能とする遠隔操作装置を実現できる。
【0198】このように構成された遠隔操作装置におい
ては、上記実施例の遠隔操作部に必要であったコード変
換回路の出力信号を一系統の信号発信部で送信するため
の変調器ならびに受信後に再びコード変換回路10の出
力信号に復調する復調器を省略することができる。ま
た、コード変換回路10が遠隔操作部1ではなく受信部
25にあるので、このコード変換回路10を受信部側に
制御処理部24の規格に応じたコードを発生するものと
することができ、遠隔操作部1はどの制御処理部24の
規格でも共通のものが使用できる。即ち、制御処理部2
4の規格ごとに遠隔操作部を別々に構成する必要がな
い。
【0199】なお、本実施例での送信器61a〜61e
は、それぞれfa〜feの別々の伝送周波数を持つ電波
の送信器で構成したが、別々の伝送周波数を持つ超音
波、光等の送信器で構成しても良い。
【0200】実施例14 上記実施例13では、信号変換手段63を、方向検出回
路5、5a、絶対値検出回路6、6a、V/F変換回路
7、7a、信号処理回路8、8aで構成したが、本実施
例14では、受信部25に、信号変換手段63の一部で
ある信号処理回路8、8aを備えたものである。図37
は、この実施例14の遠隔操作部のブロック回路図、図
38は受信部のブロック回路図である。図において、6
4は信号変換手段で、方向検出回路5、5a、絶対値検
出回路6、6a、V/F変換回路7、7aで構成されて
いる。65は受信部側信号処理部で、信号処理回路8、
8aで構成されている。
【0201】この実施例14では、上記実施例13の遠
隔操作部に対して、信号処理回路8、8aの消費電力分
だけ低消費電力化が図れるので、電池等を使用する電源
18の長時間化を実現できる。また、このときの送信器
61は、信号変換手段64の出力信号が上記実施例13
の信号変換手段63と同様にパルス列信号なので、上記
実施例13と同様のものを使用できる。
【0202】実施例15 上記実施例14では、受信部25に、信号変換手段63
の一部である信号処理回路8、8aで構成された受信部
側信号処理部65を備えたが、本実施例15では、図3
9および図40に示すように、信号変換手段216を遠
隔操作部1ではなく、受信部25側に備えたものであ
る。
【0203】この実施例15では、上記実施例14の遠
隔操作部に対しても、更に方向検出回路5、5a、絶対
値検出回路6、6a、V/F変換回路7、7a信号処理
回路の消費電力分だけ低消費電力化が図れるので、電池
等を使用する電源18のさらなる長時間化を実現でき
る。ただしこのときの送信器61は、送信器61に入力
される信号がパルス列信号ではなくアナログ信号なの
で、アナログ信号が送信可能なものを使用する。
【0204】なお、搬送波を基準とすることで、基準電
圧発生器4、4aの送信器10b、10dを省略するこ
とができ、さらに水平および垂直角速度検出部2、3の
出力をステレオ信号化することで、送信器61aと61
cを統合してもよい。
【0205】実施例16 図41は、この発明の実施例16の遠隔操作部のブロッ
ク回路図で、33、33aは方向検出/手振れ補正回路
であり、方向検出回路5、5a、基準電圧発生器34、
34a、加算器37、37aで構成されている。図42
は、方向検出/手振れ補正回路33,33aの出力信号
の一例を示した図で、遠隔操作部1を逆方向から静止を
保った状態を経て正方向に振ったときの出力信号であ
る。図42(a)の角速度検出部2の出力に示すよう
に、静止維持状態では遠隔操作部の手振れにより振動す
る。この振動は不感帯((V−Va)/F変換器31、
31aの不感帯)によって図42(b)に示すように、
(V−Va)/F変換回路の出力には現れない。しか
し、図42(c)に示す方向検出回路5の出力は、手振
れにより静止維持状態でパルス信号が発生するので、こ
の信号でスイッチ回路16を制御すると、図42(b)
に示す(V−Va)/F変換回路の出力に、図42
(c)に示すパルス信号が重畳してしまう。
【0206】そこで、方向検出/手振れ補正回路33に
おいて、基準電圧発生器34、34aの電圧Vbと基準
電圧発生器4、4aの基準電圧とを加算器37、37a
によって加算したものと、角速度検出部2、3の出力と
の比較によって得た信号により、スイッチ回路16、1
6aを制御している。こうすれば、スイッチ回路が手振
れによる、静止状態の出力レベルに近いレベルのパルス
によって、動作することがなくなる。
【0207】なお、基準電圧発生器34、34aの基準
電圧は正の値でもよくまた負の値でもよい。また、基準
電圧Vbを与える基準電圧発生器34、34aは、基準
電圧発生器49、49aで兼ねてもよい。
【0208】実施例17 図43は、この発明の実施例17の遠隔操作部の斜視図
で、選択スイッチ9を押す方向が、水平および垂直の向
きの変化の方向(水平および垂直角速度検出部2、3に
より検出される)に対し直角の方向になるように、選択
スイッチ9が設けられている。この実施例17によれ
ば、選択スイッチ9の押し込み動作による遠隔操作部1
の動きは、角速度検出部2、3に対する向きの変化の成
分を含まないので、選択スイッチ9の押し込み動作によ
るカーソル108の位置への影響をなくすることができ
る。
【0209】実施例18 図44は、この発明の実施例18を示す図である。図4
4(a)はこの実施例18の遠隔操作部のブロック回路
図で、37、37aは角速度検出部2、3の出力を時間
tだけ遅らせる遅延回路である。図44(b)はこの実
施例17の動作を示す図で、t1は選択スイッチ9のス
トロークによって押してから接触が始まるまでの時間、
t2は選択スイッチ9が接触してからアイコンの動作の
実行が確認されるまでの時間(例えば、図44のスイッ
チ9における接触から図40のコード変換回路10にお
けるコード変換までの遅れ時間)、Y1はt1の間に遠
隔操作部1の押し込み動作により向きの変化を起こすこ
とによってカーソル108が移動する距離、Y2はt1
+t2の間に遠隔操作部1の押し込み動作により向きの
変化を起こすことによってカーソル108が移動する距
離、Yiは、カーソル108がアイコンからはみ出るま
での距離、Mは遅延回路67、67aがない場合のカー
ソル108の移動距離、M37は遅延回路67、67a
の遅延時間tがt1+t2の場合のカーソル108の移
動距離である。
【0210】次に動作を説明する。まず、図44(b)
に示すように、選択スイッチ9の押し込み動作により遠
隔操作部1が動くと、遅延回路67、67aがない場
合、カーソル108はアイコンの選択動作の実行が確認
されるまでのt1+t2の時点での移動量Y2がYiを
越えるので、アイコンが選択できない。しかし、遅延回
路67、67aがある場合、カーソル108の移動距離
M37はアイコンの動作の実行が確認されるまでのt1
+t2の間移動せず、時間t1+t2後に遅れて動き出
すので、選択スイッチ9によるアイコンの選択は行われ
る。その結果、選択スイッチ9の押し込み動作によるカ
ーソル108の位置への影響をなくすることができる。
【0211】なお、上記の説明では、カーソルがアイコ
ンの位置にあり、静止した状態で、選択スイッチ9が押
されたものと仮定している。通常、カーソルを移動さ
せ、目的のアイコンに達すると、その後選択スイッチ9
の押し込み操作までに若干の遅れがあるので、このよう
な仮定は妥当である。
【0212】なお、遅延回路67、67aは角速度検出
部2、3の両方の出力について遅延させているが、選択
スイッチ9の押し込み動作により遠隔操作部1が動く方
向の角速度検出部だけでもよいことは言うまでもない。
【0213】実施例19 図45は、この発明の実施例19を示す図である。図4
5(a)はこの実施例19の遠隔操作部のブロック回路
図で、68、68aは選択スイッチ9が接続された瞬間
から遅延回路37により時間tの間だけLow側に切り
換わるスイッチ回路である。図45(b)はこの実施例
19の動作を示す図で、M38は遅延回路37の遅延時
間tがt2の場合のカーソル108の移動距離である。
【0214】次に、動作を説明する。図45(b)に示
すように、スイッチ回路68がある場合のカーソル10
8の移動距離M38は、t1の時点まではY1まで移動
するが、t1からt2の間は移動しないので、スイッチ
回路68がない場合のカーソル108の移動距離Mに比
べてカーソル108の移動距離が小さくてすむ。その結
果、選択スイッチ9の押し込み動作によるカーソル10
8の位置への影響を軽減できる。
【0215】ところで、実施例18に示したt1+t2
の遅延時間をt1として、t1からt2の間の遅延時間
t2を本実施例19で行うように組み合わせれば、角速
度検出部2、3の出力を遅延させることによる反応の悪
さを軽減できる。
【0216】実施例20 図46は、この発明の実施例20の遠隔操作部のブロッ
ク回路図である。図において、57は二段選択スイッチ
で、57aはそのON−OFF制御が触れるか、または
微小な押し込みで動作する一段目のスイッチである。こ
のようなスイッチは例えばタッチセンサーを用いて実現
できる。このため、カーソルをアイコン上に移動させる
ために押し込み続けなくてはならない二段選択スイッチ
57の一段目のスイッチ57aの押し込みに必要な力を
軽減、または不要にすることと、二段目の選択スイッチ
9も一段目のスイッチ57aの押し込みに必要な力を軽
減、または不要としたことによって通常の押し込み力の
ものを使用できることから指の疲労を軽減できる。
【0217】実施例21 図47は、この発明の実施例21の遠隔操作部のブロッ
ク回路図である。図において、70は発音器で、一段目
の押し込みで遠隔操作部の向きの変化によるカーソルの
移動動作が可能となる瞬間、および指を離してカーソル
の移動動作が終了する瞬間、または一段目の押し込みで
遠隔操作部の向きの変化によるカーソルの移動動作が可
能な間、音が出るように構成されている。この発音器7
0により、一段目の押し込みに感触がない、もしくは非
常に小さいスイッチを使用しても、一段目の接点の接触
を確認できる。
【0218】上記の実施例には、選択スイッチを、指の
感触で動作確認ができるようにクリック感覚を持たせる
と、このクリックによる振動を角速度検出手段が検出し
てしまい、カーソルが移動するという問題があった。以
下に説明する実施例はそのような問題を解決するもので
ある。
【0219】実施例22 図48は、この発明の実施例22の遠隔操作部の斜視図
である。図において、71は角速度検出部2、3の取り
付け基板、72は選択スイッチ9の取り付け基板、また
9aは選択スイッチ9の基板72に取り付く機構部分で
ある。基板71と基板72とは互いに別個に、独立に遠
隔操作部1の外ケースに例えばネジ留めされている。
【0220】次に、動作を説明する。アイコンの動作確
認が指の感触でできるように、選択スイッチ9にクリッ
ク感覚を持たせると、このクリックによる振動を角速度
検出部2、3が検出するために、カーソル108が移動
してしまうが、基板71と基板72で、角速度検出部
2、3と選択スイッチ9の取り付け基板を別体のものと
することで、選択スイッチ9のクリックによるカーソル
108の移動を防止できる。
【0221】実施例23 図49は、この発明の実施例23の角速度検出部の斜視
図である。図において、73は角速度検出部2、3の振
動緩衝材である。角速度検出部2、3に例えば発泡ポリ
エチレンにより構成された振動緩衝材を介して取り付け
ることで、角速度検出部2、3が、選択スイッチのクリ
ック感覚を持たせるための振動を検出しないようにする
ことができるとともに、手振れによる微小振動、また衝
撃等の影響を防止できる。
【0222】実施例24 図50及び図51はこの発明の他の実施例24を示すも
ので、図50は、二段選択スイッチの一段目のスイッチ
の押し込み動作による信号を信号発信部12で送るため
信号を発生する合成手段を備えた遠隔操作部のブロック
回路図、図51は、二段選択スイッチの一段目のスイッ
チの押し込み動作による信号で操作される被遠隔操作部
21のブロック回路図である。図において、47は、カ
ーソルを動作させるためのスイッチの信号で、電源をオ
ンし、または特定のアイコンを選択する信号に変換する
信号発生回路である。二段選択スイッチの一段目のスイ
ッチの押し込み動作を行うと、その信号は合成回路76
によって合成され、信号発信部12で送信され、受信部
で受信され、受信後に分離回路78で分離され、信号発
生回路47に入力されて、例えば電源のオン、または特
定のアイコンを選択する信号に変換される。そして再び
合成回路76によって、ディスプレイ100に入力され
ることで、操作の簡略化が可能になる。
【0223】実施例25 図52および図53は、この発明の他の実施例25を示
すもので、図52は遠隔操作部のブロック回路図、図5
3は受信部のブロック回路図で、上記の実施例の遠隔操
作部のコード変換回路10を受信部側に移したものであ
る。その結果、受信部25が制御処理部24に応じて異
なるコード変換回路10を備えても、遠隔操作部1はど
の受信部25に対しても使用することが可能である。
【0224】実施例26 図54は、この発明の他の実施例26を示すもので、カ
ーソルを動作させるためのスイッチと、画面上に表示さ
れているアイコンを選択する選択スイッチの、独立した
二つのスイッチを備えた遠隔操作部の斜視図で、60は
カーソルを動作させるための移動動作スイッチである。
移動動作スイッチ60を押しているときは、遠隔操作部
1を動かすことでカーソルを移動させられる。この結
果、アイコンの選択のために二段選択スイッチ57を用
いた場合のように強い力で押す必要でなくなる。
【0225】また、上記の構成ではカーソルのドラッグ
動作は考慮されていないので、移動動作スイッチ60は
このままにし、選択スイッチ9を二段選択スイッチ57
として、その一段目のスイッチ57aの押し込みでアイ
コンの選択をさせ、二段目のスイッチの押し込みの二段
目でカーソルの移動とアイコンの選択の両方が働くよう
にすれば、ドラッグ動作も可能となることは言うまでも
ない。
【0226】実施例27 図55は、この発明の他の実施例27を示す遠隔操作部
の斜視図で、図において12a〜12eは例えば発光ダ
イオードのような狭指向角信号発信部で、狭指向角信号
発信部12aは遠隔操作部1の向ける方向に、狭指向角
信号発信部12b〜12eはそれぞれ異なる方向を向く
ように取り付けられている。言換えれば、狭指向角信号
発信部12aないし12eは、遠隔操作部1の軸の方向
を中心とし、異なる方向に向けられている。従って、遠
隔操作部1の向ける方向が受信部25から外れても(遠
隔操作部1と受信部25とを結ぶ線から外れても)、狭
指向角信号発信部12b〜12eの何れかが受信部25
を向くことで、常に遠隔操作部1の送信信号の受信が可
能となる。
【0227】なお、本実施例では狭指向角信号発信部1
2a〜12eの5個で構成しているが、幾つ使っても、
又どの方向に向けて追加してもよいことは言うまでもな
い。
【0228】実施例28 図56は、この発明の他の実施例28を示す遠隔操作部
の斜視図で、図において81は狭指向角信号発信部12
aの前に取り付けられた凹レンズである。凹レンズ81
を取り付けることで狭指向角信号発信部12aの信号は
広角に送信されるので、遠隔操作部1を受信部25に向
けなくても、受信部25は常に遠隔操作部1の送信信号
の受信が可能となる。
【0229】実施例29 図57及び図58は、この発明の他の実施例29を示す
もので、図57は複数個の受信部を備えた遠隔操作装置
の斜視図、図58は受信部のブロック回路図である。図
において、82は追加受信部で、被遠隔操作部特にディ
スプレイの周辺部において、受信部25とは異なる位置
にまた互いに異なる位置に設けられている。83は追加
受信部82を接続するためのコネクタ入力端子、54は
合成回路である。受信部25の信号受信部26が受信し
た信号と、コネクタ入力端子83で受信した信号とは、
合成回路84によって合成される。この合成により、受
信部25および追加受信部82のいずれかの信号受信部
26で受信した信号が出力され、復調器27で復調さ
れ、ディスプレイ100に入力される。追加受信部82
にも、受信部26と、他の追加受信部82を接続するた
めのコネクタ入力端子83と、該コネクタ入力端子83
で受信した信号と、当該追加受信部26で受信した信号
とを合成する合成回路84と、合成回路84の出力を復
調する復調器27とが設けられ、受信部25と同様の動
作が行なわれる。このように同様の追加受信部82を、
必要に応じた個数用意し、受信部25と追加受信部82
をディスプレイ100の周囲に配置することで、遠隔操
作部1をどの方向に向けても、遠隔操作部1からの信号
の受信が可能になる。
【0230】なお、合成回路84は、信号受信部26が
アクティブHigh動作ならOR回路、アクティブLo
w動作ならAND回路で構成できる。
【0231】実施例30 図59は、実施例29の他の実施例を示す受信部のブロ
ック回路図である。図において、85は多入力合成回路
である。また、追加受信部82は信号受信部26だけで
構成されている。本実施例では多入力合成回路85を受
信部25に備えることで、追加受信部82の構成を実施
例29より簡略化することができる。
【0232】実施例31 図60は、この発明の他の実施例31を示す受信部のブ
ロック回路図で、図において、86は連続変化検知回路
であり、遠隔操作部1が連続的に動かされている場合の
みにカーソル移動する様にしている。具体的には、例え
ば受信され、復調された信号の大きさが所定値以上の状
態が所定時間以上持続した場合にのみ遠隔操作部1が真
に動いたものと認識し、即ちその動きがカーソルを移動
させるのものとして適切なものと認識し、そうでなけれ
ば(例えば信号の大きさが上記所定値以上でも、その持
続期間が上記所定時間以下の場合には)ノイズとして処
理する。このように構成する結果、信号受信部26に入
力する信号が遠隔操作部1の向きが外れる瞬間に信号受
信部26のスレッショルドレベル付近で検出されるノイ
ズによって、カーソル108が突然移動してしまうのを
防止することができる。
【0233】実施例32 図61は、この発明の他の実施例32を示す受信部のブ
ロック回路図で、図において、87はクリック間隔検知
回路である。クリック間隔検知回路87は、選択スイッ
チがオンする信号の時間間隔が一定時間より長い場合の
み選択スイッチ9のオン信号を受け付ける様にしてい
る。信号受信部26に入力する信号が遠隔操作部1の向
きが外れる瞬間に信号受信部26のスレッショルドレベ
ル付近で発生するノイズは、選択スイッチ9を指で押す
ことのできる時間間隔より短いので、クリック間隔検知
回路87によって生じるアイコンの突然な選択を防止す
ることができる。
【0234】実施例33 図62は、この発明の他の実施例33を示す遠隔操作部
のブロック回路図である。図において、これまでに説明
した実施例と同じ符号は同一または対応する部材を示
す。19、19aはそれぞれ水平と垂直の加速度を電気
信号として検出するための加速度検出部、20、20a
は加速度検出部19、19aの出力を速度成分信号に変
換する積分回路である。図63は、加速度検出部19の
構造の一例を示した図で、19Bはベース、19Cはキ
ャップ、19Dは台座、19Lは端子、19Mは重り、
19Oはオイル、19Sはセンサー、19Wはワイヤー
である。図64は、加速度検出部19の出力を示す図で
ある。
【0235】この実施例の動作について説明する。加速
度検出部19に加速度が加わると、重り19Mに力が働
きセンター19Sを撓ませる。センサー19Sはピエゾ
抵抗型半導体で構成されており、機械的歪みを抵抗値の
変化として検出できる。その結果、図64のように加速
度を電気信号に変換できる。ところで、センサー19S
には地球の重力が常に働いているので、加速度検出部1
9の取り付け方向によって静止時出力電圧は変化する。
遠隔操作部1を移動させると、加速度検出部19、19
aの加速度成分出力が、積分回路20、20aによって
速度成分信号に変換される。この信号が、信号変換手段
63でロータリーエンコーダーで発生するパルス列と等
価なパルス列に変換される。このパルス列及び選択スイ
ッチ9の信号とがコード変換回路10に入力されて制御
処理部24の規格に応じたコード信号に変換し、その信
号を変調器11で変調して、信号発信部12で被遠隔操
作部21に送信する。
【0236】そして、信号変換手段63の構成要素にと
して、方向検出/手振れ補正回路33、33a、(V−
Va)/F変換回路48、48a、遅延回路67とスイ
ッチ回路68、68aを含み、また選択スイッチ9は二
段選択スイッチ57の二段目のスイッチで構成されるの
で、加速度検出部19、19aを用いた遠隔操作部1を
移動させることで、カーソルを所望のアイコンに向けて
移動させ、カーソルが所望のアイコンに達したら選択ス
イッチを操作することにより、そのアイコンを選択し、
命令を与え操作することで、マウスで制御可能な被遠隔
操作部21の制御を可能とする遠隔操作装置において
も、操作性の向上を実現できる。
【0237】尚、加速度検出部19、19aに対して基
準電圧発生器4、4aを独立して構成しているが、加速
度検出部19、19aに内蔵したものを用いてもよい。
【0238】実施例34 図65および図66は、この発明の他の実施例34を示
すもので、図65はy−z平面内に傾けた垂直加速度検
出部が検出する重力加速度を示す図、図66は、二つの
垂直加速度検出部を備えた遠隔操作部のブロック回路図
である。図において、19bは二つ目の垂直の加速度検
出部、Ga、Gbはそれぞれ加速度検出部19a、19
bの重力加速度検出成分、図66において、74は二つ
の垂直加速度検出部19a、19bの信号出力y1、y
2の自乗根(y12+y221/2を出力する傾きキャン
セル回路である。上記実施例33では、垂直の加速度検
出を一つの加速度検出部19aで構成していたので、地
球の重力のために加速度検出部19aの角度変化によっ
て静止時出力電圧が変化するため、遠隔操作部1は傾き
を一定に保ったまま動かす必要があった。しかし、本実
施例の様な垂直の加速度検出部を構成すれば、傾きを変
えても地球の重力による静止時出力電圧は一定なので、
遠隔操作部1の傾きを考慮して動かす必要をなくするこ
とができる。上記実施例は、重力の影響が顕著な垂直加
速度検出部について説明しているが、水平加速度検出部
もx−y平面内に傾けると同様の影響を受けるので、同
様の構成を取ればよい。
【0239】実施例35 図67は、本発明の他の実施例35を示す、それぞれ水
平及び垂直の加速度検出部と角速度検出部を備えた遠隔
操作部のブロック回路図である。図において、46、4
6bはそれぞれ積分回路20、20aと角速度検出部
2、3の出力を加算する加算部である。上記実施例33
では、遠隔操作部1の動き検出を加速度検出部だけで構
成していたので、遠隔操作部の向きの変化による加速度
の値と、向きの変化を伴わない平行なままでの移動変化
による加速度の値が同じ場合、両方とも同じ値として検
出し、カーソルを同じだけ移動させていた。しかし、遠
隔操作部の向きの変化を伴う場合は遠隔操作部を向けた
位置までカーソル移動させる必要があるのに対し、向き
の変化を伴わない平行なままでの移動変化させる場合は
平行なままで変化させた移動量だけカーソルを移動させ
ればよいので、前者の移動量は後者の移動量より大きく
する必要がある。そこで、図67に示す構成にすること
で、向きの変化を伴わない平行なままでの移動変化は加
速度検出部だけが検出した出力で、遠隔操作部の向きの
変化を伴う移動変化は加速度検出部と角速度検出部の両
方の検出出力の加算した出力で、カーソルを移動させる
ことが可能となる。
【0240】なお、加算器46、46bは、積分回路2
0、20aと角速度検出部2、3の出力のそれぞれの加
算において、入力信号のゲイン調整、基準電圧調整を行
うことができる。また、上記実施例では、向きの変化を
伴わない平行なままでの移動と、向きの変化を伴う移動
を加算しているが、向きの変化の検出によって平行移動
によるカーソルの移動を大きくするように構成してもよ
い。また、垂直加速度検出部について実施例34と同様
にしてもよい。
【0241】実施例36 図68はこの発明の他の実施例36を示すもので、同図
の左半分が、カーソルを動作させるためのスイッチを備
えた位置検出方式の遠隔操作装置の遠隔操作部を示し、
右半分が、カーソルを動作させるためのスイッチを備え
た位置検出方式の遠隔操作装置の受信部を示す。75は
位置検出方式遠隔操作部、75a、75b、75cはそ
れぞれ位置検出方式遠隔操作部75を構成するセンサ
ー、信号処理回路、送信器である。76は送信部75c
で送信される信号に二段スイッチの一段目57aの信号
を合成する合成回路であり、時間軸上で圧縮した上で多
重化するエンコーダで構成されている。77は位置検出
方式受信部、77a、77b、77cはそれぞれ位置検
出方式受信部77を構成する受信器、送信器、信号処理
回路である。送信器77bは例えば発光素子で構成され
る。
【0242】78は受信器77aが受信した信号から二
段スイッチの一段目57aの信号を分離する信号分離回
路であり、デコーダで構成されている。79はスイッチ
回路であり、信号処理回路77cの出力または接地電位
のノードのいずれかを選択する。
【0243】受信部77の送信器77bから出力される
光信号を、遠隔操作部75のセンサ75aが検出する。
センサ75aは例えば二次元のCCDアレイからなる撮
像素子で構成されており、送信器77bからの光信号を
撮像し、撮像素子の領域内における送信器77bの光の
位置を求め、これにより受信部25に対する、従ってデ
ィスプレイ100に対する遠隔操作部1の位置を求め
る。位置を表わす信号は、信号処理回路75bでカーソ
ル108の位置の信号に変換され、送信器75cにより
出力される。この出力は受信器77aで受信され、信号
処理回路77cへ送られる。信号処理回路77cではこ
の信号を受けカーソル108を移動させる信号を発生す
る。
【0244】図68に示すように二段スイッチの一段目
57aの信号は、合成回路76、分離回路78を経てス
イッチ回路79を制御する。その結果、カーソル108
は停止したままにしておきたい場合は二段スイッチの一
段目57aをオフしてスイッチ回路79を接地電位のノ
ード79aに切換える。カーソル108を移動させたい
場合は二段スイッチの一段目57aをオンさせて、位置
検出方式遠隔操作部75、位置検出方式受信部77によ
る信号を出力する側に切り換える。
【0245】このように構成することで、位置検出方式
の遠隔操作装置でも、二段スイッチ57を利用すること
による操作性の向上を図ることができる。
【0246】ところで、発光素子と撮像素子を用いた位
置検出装置を示したが、他の方式の位置検出装置を用い
ても良い。
【0247】実施例37 図69は、本発明の実施例37による二段スイッチを備
えた位置検出方式の遠隔操作装置の遠隔操作部および受
信部を示すブロック図である。図68と同じ符号は同一
または対応する部材を示す。80はメモリーで、二段ス
イッチ57の一段目のスイッチ57aがオフした瞬間の
センサ75aの出力を記憶し、出力し続ける。スイッチ
回路79は一段目のスイッチ57aがオフしているとき
は、センサ75aの出力を選択しているが、上記一段目
のスイッチ57aがオフしている間は、メモリー80の
出力を選択する。スイッチ回路79の出力は信号処理回
路75bに送られる。この結果、該スイッチ57aがオ
フした後は、遠隔操作部を移動させても、カーソル10
8は、該スイッチ57aがオフした瞬間の位置に固定さ
れる。従って、実施例36と同様の効果が得られる。
【0248】実施例38 図70は、本発明の実施例38の遠隔操作装置の遠隔操
作部および受信部を示す。図70において、67bはタ
イマーで、選択スイッチ9がオンしてから一定時間中は
該一定時間中であることを示す信号を出力する。例えば
その間中、所定レベルの信号を発生する。合成回路76
は上記タイマー67bの出力信号を、信号処理回路75
bからの信号と合成する。タイマー67bからの信号は
分離回路78で分離され、スイッチ79の制御に用いら
れる。即ち、スイッチ79はこの一定時間中は、信号処
理回路77cからの信号のうち、カーソル108を移動
させる信号を出力させない。(選択スイッチが押された
ことを示す信号は出力する。)この様に構成する結果、
選択スイッチをオンしてアイコンの選択を行なうと、選
択スイッチ9のオンから一定時間は遠隔操作部の位置を
表わす信号がスイッチ回路79から出力されない。従っ
て、選択スイッチ9によるアイコンの選択が開始してか
ら完了するまでの間はカーソル108は移動しない。そ
の結果、選択スイッチ9の押し込み動作によるカーソル
108の位置への影響をなくすことができる。
【0249】上記のような、タイマーは他の構成の位置
検出方式の遠隔操作装置にも適用できる。
【0250】実施例39 図71は本発明の実施例39の遠隔操作装置の遠隔操作
部および受信部を示す。図69および図70と同じ符号
は同一または対応する部材を示す。メモリー80は選択
スイッチ9がオンした瞬間のセンサ75aの信号を記憶
し、出力し続ける。タイマー67bは選択スイッチ9が
オンしてから一定時間は一定時間中であることを示す信
号を出力する。例えば一定時間中、所定のレベルの信号
を出力する。スイッチ回路79は常時はセンサ75aの
出力を選択して出力しているが、タイマー67bの出力
が上記一定時間中であることを示すものであるときは、
メモリー80の出力を選択する。スイッチ回路79の出
力は、信号処理回路75bに送られる。このように構成
する結果、選択スイッチをオンしてアイコンの選択を行
なうと、選択スイッチ9のオンから一定時間はメモリー
80に記憶されたオンした瞬間における遠隔操作部の位
置を表わす信号がスイッチ回路79から出力され続け
る。従って、選択スイッチ9によるアイコンの選択が開
始してから完了するまでの間はカーソル108は移動し
ない。その結果、選択スイッチ9の押し込み動作による
カーソル108の位置への影響をなくすことができる。
【0251】上記のような、タイマーおよびメモリーの
組合せは上記の各実施例を参照して説明した他の構成の
遠隔操作装置にも適用できる。
【0252】実施例40 以上の実施例では、遠隔操作装置はマルチメディアシス
テムのディスプレイでの使用についてのみ考慮されてい
るので、通常のTV等にVTR等の映像を表示する場合
には、カーソルを用いたプレゼンテーション等に使用す
ることができないという問題があった。以下に説明する
実施例はそのような問題を解決するものである。
【0253】図72は、この発明の他の実施例40を示
す遠隔操作装置のブロック回路図で、図において、88
はスーパーインポーズ装置、89はスーパーインポーズ
回路、90は入力切換スイッチ、91は通常のTV、9
2は入力切換スイッチである。遠隔操作部1で移動させ
るカーソル108を表示する信号は、入力切換スイッチ
90で選択されたVTR31かLDプレーヤー32の信
号に、スーパーインポーズ回路89で合成される。スー
パーインポーズ装置88の出力は、TV91に入力切換
スイッチ92に入力されて表示される。この結果、通常
のTV91の表示画面を使用したプレゼンテーション等
にも遠隔操作装置のカーソル108をスーパーインポー
ズして表示することができる。又、地上放送及び衛星放
送用チューナー23の画面も、VTR31の内蔵か、も
しくは単体の地上放送及び衛星放送用チューナー23を
使用することで、同様にカーソル108を表示できる。
【0254】なお、上記に説明した実施例は、必要に応
じて組合せて用いても良い。
【0255】
【発明の効果】請求項1の遠隔操作装置によれば、空間
における遠隔操作部の動きを検出して、これに基づきデ
ィスプレイ上のカーソルを移動させているので、マウス
を使うときのように、机や台が不要である。また、画面
のみを注意すればよく、遠隔操作器を持つ手には注意を
しなくて良いため、使い勝手が良い。
【0256】請求項2の遠隔操作装置によれば、動き検
出手段として、向きの変化を検出する手段を用いている
ので、遠隔操作部を手に持ってその向きを変えることに
よりカーソルを移動させることができ、操作性が良い。
【0257】請求項3によれば、遠隔操作部の向きの変
化の水平および垂直成分に応じたパルス列が発生され
る。このようなパルス列は、マウスを用いた場合に発生
されるものと同じものとすることができ、従って、広く
普及しているマウスとともに用いられる被遠隔操作部を
何等の変更なく利用することができる。
【0258】請求項4によれば、水平移動と垂直移動と
で、角度−位置変換定数を異なる値としたので、縦と横
とで寸法が異なるディスプレイにおいても、より自然な
感覚でカーソルの移動を行なうことができる。
【0259】請求項5によれば、変化量の大きさに応じ
て、角度−位置変換定数を変更することとしたので、デ
ィスプレイ上でのカーソルの位置に拘らず、遠隔操作部
を向けた位置と実際のカーソルの位置との対応関係がよ
り良好となり、より自然な感覚でカーソルの移動を行な
うことができる。
【0260】請求項6によれば、遠隔操作部の動きのう
ち所定値以下の成分を除くので、手の震え等に応じてカ
ーソルが移動するのを防ぐことができる。
【0261】請求項7によれば、被遠隔操作部の電源が
切れている状態で、選択スイッチがオンされると、上記
被遠隔操作部の電源を入れることとしたので、遠隔操作
部には別個に電源スイッチを設ける必要がなく、遠隔操
作部の構成が簡単になり、小型にする上で有利である。
【0262】請求項8によれば、選択スイッチとして二
段動作選択スイッチを用いているので、遠隔操作部をテ
ーブル上に置くときのように、カーソルを移動させるつ
もりがない動作時に、カーソルが移動してしまうのを防
ぐことができる。
【0263】請求項9によれば、遠隔操作部が使用され
ていないときに、自動的にその一部の回路の電源をオフ
にするので電力を節約することができる。
【0264】請求項10によれば、動き検出手段の出力
信号および選択スイッチの信号の複数の出力信号を並列
に送信する送信器を備えるとともに、被遠隔操作部に送
信手段の出力信号を並列に受信する受信器を備えたの
で、複数の出力信号を直接送信することができる。従っ
て、複数の出力信号を一系統の信号発信部で送信するた
めの複数の信号を統合する遠隔操作部の変調器、および
受信部の復調器を省くことができ、装置の構成を簡単に
することができる。
【0265】請求項11によれば、遠隔操作部の構成要
素を減らすことができ、遠隔操作部の小型化および少電
力化を図る上で有利である。
【0266】請求項12によれば、方向検出手段から発
生される制御信号パルスのうち、手ぶれ等による微小な
振動に起因するパルスの発生が防止され、上記スイッチ
回路の、余計なスイッチング動作が防止される。
【0267】請求項13によれば、動き検出手段の出力
を遅延させる遅延手段を備えたので、アイコンの選択の
ために選択スイッチの押し込み動作により遠隔操作部が
動いても、それによるカーソルの移動が遅れるので、そ
のような動きによってカーソルがアイコンから外れてし
まい、選択に失敗するといったことが回避される。
【0268】請求項14によれば、アイコンの選択のた
めの選択スイッチの操作から所定時間中は遠隔操作部の
動きによるカーソルの移動が禁止される。従って、選択
スイッチの押し込み動作による遠隔操作部が動いても、
これにより、カーソルが移動するのを防ぐことができ
る。
【0269】請求項15によれば、選択スイッチを、一
段目は触れるか、または微少な押し込みでONし、二段
目は通常の押し込みでONするように構成された二段動
作選択スイッチとしたので、カーソルをアイコン上に移
動させるために押し続けなくてはならない二段選択スイ
ッチの一段目の押し込みに必要な力を軽減することがで
き、従ってカーソルの移動の間押し続けるスイッチの押
し込みに必要な力を軽減することで遠隔操作部操作によ
る指の疲れを軽減できる。
【0270】請求項16によれば、遠隔操作部が、選択
スイッチの押し込みで遠隔操作部の動きによるカーソル
の移動が可能となる瞬間と押し込みを止めカーソルの移
動が終了する瞬間、または押し込みで遠隔操作部の動き
よるカーソルの移動が可能な間、音が出るように構成さ
れているので、押し込みに感触がないもしくは感触が非
常に小さいスイッチを使用しても、接点の接触を確認で
き、操作性が向上する。
【0271】請求項17によれば、動き検出手段が取り
付けられた部材と、選択スイッチが取り付けられた部材
とを別個のものとしたので、選択の操作の際の振動の動
き検出手段への伝達を減少できる。特に選択スイッチが
クリックを発生するよう構成された場合に発生する振動
の伝達を減少させる。
【0272】請求項18によれば、動き検出手段と選択
スイッチの間に振動緩衝材が設けられているので、選択
の操作の際の振動の動き検出手段への伝達を減少でき
る。特に選択スイッチがクリックを発生するように構成
された場合に発生する振動の伝達を減少させる。
【0273】請求項19によれば、2段スイッチの一段
目のスイッチの押し込みを電源オンまたは特定のアイコ
ンの選択に用いることで、操作の簡略化が図れる。
【0274】請求項20によれば、選択スイッチ(9)
とは独立に移動動作スイッチが設けられているので、カ
ーソルの移動が望まれないときには、たとえ遠隔操作部
が動いても、カーソルが移動しないようにすることがで
きる。
【0275】請求項21によれば、複数のそれぞれ異な
る方向に向けられた送信素子を設けることにより、指向
性が狭い送信素子を用いた場合にも、送信手段からの信
号が被遠隔操作部の受信手段に確実に受信されるように
することができる。
【0276】請求項22によれば、光信号を発信する指
向性の狭い送信素子と、該送信素子から光信号を発散さ
せるレンズ手段とを設けたので、指向性が狭い送信素子
を用いた場合にも、送信手段からの信号が被遠隔操作部
の受信手段に確実に受信されるようにすることができ
る。
【0277】請求項23によれば、受信手段が被遠隔操
作部の異なる位置に設けられた複数の受信素子を備えて
いるので、指向性が狭い信号発信部の遠隔操作部の向き
や位置を変えても、送信手段から受信手段への信号の伝
達が確実に行なわれる。
【0278】請求項24によれば、遠隔操作部が連続的
に移動している場合のみにカーソルを移動させるための
連続変化検知回路を設けたので、指向性が狭い信号発信
部の遠隔操作部の向ける方向が、被遠隔操作部の受信部
の方向から外れる瞬間に発生するノイズによる誤動作で
生じるカーソルの突然移動してしまうのを防止する。
【0279】請求項25によれば、被遠隔操作部に、選
択スイッチがオンする信号の時間間隔が一定時間より長
い場合のみ選択スイッチのオン信号を受けつける様にし
たクリック間隔検知回路を備えることで、指向性が狭い
信号発信部の遠隔操作部の向ける方向が、被遠隔操作部
の受信部の方向から外れる瞬時に発生するノイズ(スレ
ショルド付近のレベルを持つノイズ)による誤動作で生
じるアイコンが突然選択されてしまうのを防止すること
ができる。
【0280】請求項26によれば、遠隔操作部の向きの
変化の第1の方向(例えば水平方向)および第2の方向
(垂直方向)の成分に応じたパルス列が発生される。こ
のようなパルス列は、マウスを用いた場合に発生される
ものと同じものとすることができ、従って、広く普及し
ているマウスとともに用いられる被遠隔操作部を何等の
変更なく利用することができる。
【0281】請求項27によれば、被遠隔操作部にコー
ド変換回路を設けるので、発生すべきコードが被遠隔操
作部(ことにその制御処理部)によって異なるような場
合にも、遠隔操作部としては同じものを用いることがで
きる。
【0282】請求項28によれば、選択スイッチの押し
込み動作を行ったときの、これによる第1および第2の
方向の遠隔操作部の動きの変化が最少である。従って、
選択スイッチの押し込み動作が、カーソルの位置に与え
る影響を抑制することができる。
【0283】請求項29の遠隔操作装置によれば、動き
検出手段として、加速度を検出するものを用いたので、
向きの変化を伴わない遠隔操作部の動きを検出すること
ができ、そのような使用方法が好まれる場合における操
作性が向上する。
【0284】請求項30によれば、第1の検出手段およ
び第2の検出手段の少なくとも一方が、互いに直交する
方向の加速度成分を検出する一対の加速度センサー(1
9a、19b)と、これらの一対の加速度センサーの出
力の2乗の和の平方根を求める回路(74)とを備えて
いるので、遠隔操作部の向きの変化による乗力の影響の
変動を打消すことができる。従って、遠隔操作部の傾き
を一定にしなくても正確にカーソルの移動を行なうこと
ができる。
【0285】請求項31によれば、遠隔操作部の速度の
水平および垂直成分に応じたパルス列が発生される。こ
のようなパルス列は、マウスを用いた場合に発生される
ものと同じものとすることができ、従って、広く普及し
ているマウスとともに用いられる被遠隔操作部を何等の
変更なく利用することができる。
【0286】請求項32によれば、遠隔操作部の向きの
変化と遠隔操作部の直線的移動の双方に応じてカーソル
が移動するので、そのような操作が好まれる場合に好適
である。
【0287】請求項33によれば、遠隔操作部のディス
プレイに対する操作位置を検出する手段を備えたので、
電源投入時にどのような位置に遠隔操作部があっても、
リセットを行なうことなく、常に遠隔操作部の位置をカ
ーソルの位置を正確に対応させることができる。
【0288】請求項34によれば、二段スイッチの一段
目を押さない状態では、遠隔操作部を動かしても、カー
ソルを停止したままにすることができ、操作性が向上す
る。
【0289】請求項35によれば、二段スイッチの一段
目のスイッチがオフの間は、遠隔操作部の位置を表わす
信号が出力されない。従って、遠隔操作部動いてもそれ
によってカーソルが移動してしまうのを防止できる。
【0290】請求項36によれば、二段スイッチの一段
目のスイッチがオフした瞬間の遠隔操作部の位置に対応
した位置にカーソルが固定される。従って、遠隔操作部
を動かしてもこれによって、カーソルが動いてしまうの
を防止できる。
【0291】請求項37によれば、選択スイッチによる
アイコンの選択から一定時間はカーソルが移動しないよ
うにしたので、選択スイッチによるアイコンの選択が開
始してから完了まではカーソルが移動しなくなり、アイ
コンの選択、特にダブルクリックを確実に動作させるこ
とができる。
【0292】請求項38によれば、選択スイッチがオン
となってから一定時間中は遠隔操作部の位置を示す信号
が出力されない。従って、選択スイッチの押し込みによ
り遠隔操作部が動いてもそれによりカーソルが移動して
しまうのを防止できる。
【0293】請求項39によれば、選択スイッチがオン
となった瞬間の位置検出手段の出力で示される位置にカ
ーソルが固定される。従って、選択スイッチの押し込み
により遠隔操作部が動いても、それによりカーソルが移
動してしまうのを防ぎ得る。
【0294】請求項40によれば、入力された映像信号
を表示するディスプレイの画面上に、カーソルを重畳す
るスーパーインポーズ装置と、該カーソルを遠隔操作部
を動かすことによりディスプレイの画面上で移動させる
遠隔操作部とを設けたので、通常のTV等にVTR、L
D等の映像を表示する場合にも、カーソルを表示するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の遠隔操作部を示すブロック
回路図である。
【図2】実施例1の遠隔操作部を示す斜視図である。
【図3】実施例1の被遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図4】実施例1の遠隔操作装置を示す斜視図である。
【図5】実施例1で用いられるディスプレイ画面を示す
図である。
【図6】実施例1の初期メニュー画面を示す図である。
【図7】実施例1の初期メニュー画面におけるアイコン
を示す図である。
【図8】実施例1のVTR初期メニュー画面を示す図で
ある。
【図9】実施例1のVTR録画初期メニュー画面を示す
図である。
【図10】実施例1のVTR録画メニュー画面を示す図
である。
【図11】実施例1のVTR予約・録画メニュー画面を
示す図である。
【図12】実施例1のVTR再生メニュー画面を示す図
である。
【図13】実施例1のTV初期メニュー画面を示す図で
ある。
【図14】実施例1のBS初期メニュー画面を示す図で
ある。
【図15】実施例1のLD再生メニュー画面を示す図で
ある。
【図16】実施例2の遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図17】実施例2の遠隔操作部を示す斜視図である。
【図18】実施例2の遠隔操作装置を示す斜視図であ
る。
【図19】実施例2の被遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図20】実施例3の遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図21】実施例4の遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図22】実施例5の遠隔操作部の一例を示すブロック
図である。
【図23】実施例5の遠隔操作部の他の例を示すブロッ
ク図である。
【図24】実施例6の遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図25】実施例6の受信部を示すブロック図である。
【図26】実施例7の遠隔操作部の一例を示すブロック
図である。
【図27】実施例7の遠隔操作部の他の例を示すブロッ
ク図である。
【図28】実施例8の遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図29】実施例9の遠隔操作部を示すブロック図であ
る。
【図30】遠隔操作部の角度移動量とカーソルの移動量
の関係の一例を示す図である。
【図31】実施例11の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図32】実施例12の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図33】実施例13の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図34】実施例13の被遠隔操作部を示すブロック図
である。
【図35】実施例13の遠隔操作装置を示す斜視図であ
る。
【図36】実施例13の遠隔操作部の送信器の伝送周波
数を示す図である。
【図37】実施例14の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図38】実施例14の受信部を示すブロック図であ
る。
【図39】実施例15の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図40】実施例15の受信部を示すブロック図であ
る。
【図41】実施例16の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図42】実施例16の方向検出回路の出力信号の一例
を示す図である。
【図43】実施例17の遠隔操作部を示す斜視図であ
る。
【図44】実施例18の遠隔操作部を示すブロック図お
よびその動作を示す図である。
【図45】実施例19の遠隔操作部を示すブロック図お
よびその動作を示す図である。
【図46】実施例20の遠隔操作部を示すのブロック図
である。
【図47】実施例21の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図48】実施例22の遠隔操作部を示す斜視図であ
る。
【図49】実施例23の角速度検出部の斜視図である。
【図50】実施例24の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図51】実施例24の被遠隔操作部を示すブロック図
である。
【図52】実施例25の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図53】実施例25の受信部を示すブロック図であ
る。
【図54】実施例26の遠隔操作部の斜視図である。
【図55】実施例27の遠隔操作部の斜視図である。
【図56】実施例28の遠隔操作部の斜視図である。
【図57】実施例29の遠隔操作部の斜視図である。
【図58】実施例29の受信部を示すブロック図であ
る。
【図59】実施例30の受信部を示すブロック図であ
る。
【図60】実施例31の受信部を示すブロック図であ
る。
【図61】実施例32の受信部を示すブロック図であ
る。
【図62】実施例33の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図63】加速度検出部の構成の一例を示した図であ
る。
【図64】加速度検出部出力を示す図である。
【図65】実施例34の動作原理を説明するための図で
ある。
【図66】実施例34の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図67】実施例35の遠隔操作部を示すブロック図で
ある。
【図68】実施例36の遠隔操作装置の遠隔操作部およ
び受信部を示すブロック図である。
【図69】実施例37の遠隔操作装置の遠隔操作部およ
び受信部を示すブロック図である。
【図70】実施例38の遠隔操作装置の遠隔操作部およ
び受信部を示すブロック図である。
【図71】実施例39の遠隔操作装置の遠隔操作部およ
び受信部を示すブロック図である。
【図72】実施例40の遠隔操作装置を示すブロック図
である。
【図73】従来のマルチメディアシステムを示す斜視図
である。
【図74】従来のマルチメディアシステムの被遠隔操作
部を示すブロック図である。
【図75】ディスプレイ画面を示す図である。
【図76】マウスの構成を示す図である。
【図77】マウスのロータリーエンコーダのパルス列信
号を示す図である。
【符号の説明】
1 遠隔操作部 2 垂直角速度検出部 3 水平角速度検出部 4、4a 基準電圧発生器 5、5a 方向検出回路 6、6a 絶対値検出回路 7、7a 電圧−周波数変換(V/F変換)回路 8、8a 信号処理回路 9 選択スイッチ 10 コード変換回路 11 変調器 12 信号発信部 12a〜12e 狭指向各信号発信部 13、13a 反転回路 14、14a スイッチ回路 15、14a 位相シフト回路 16、16a スイッチ回路 17 信号処理部 18電源 19 水平加速度検出部 19a、19b 垂直加速度検出部 19B ベース 19C キャップ 19D 台座 19L 端子 19M 重り 19O オイル 19S センサ 19W ワイヤ 20、20a 積分器 21 被遠隔操作部 22 マウス入力端子 23チューナー 24 制御処理部 25 受信部 26 信号受信部 27 復調器 28 ケーブル 29 コネクタ 30 アンテナ 31 VTR 32 LDプレーヤー 33、33a 手振れ補正方向検出回路 34、34a 基準電圧発生器 37 加算器 46、46a 加算器 47 信号発生回路 48、48a (V−a)/F変換回路 49、49a 基準電圧発生器 57 二段スイッチ 57a 二段スイッチの一段目のスイッチ 60 移動動作スイッチ 63 信号変換手段 67、67a 遅延回路 68、68aスイッチ回路 74 傾きキャンセル回路 75 位置検出方式遠隔操作部 75b 信号処理回路 75c 送信器 75d 受信器 76 合成回路 77 位置検出方式受信部 77a センサー 77b 送信器 77c 信号処理回路 78 分離回路 79 スイッチ回路 80 動作停止信号出力回路 81 凹レンズ 82、82a、82b 追加受信部 83 コネクタ入力端子 84 合成回路 85 多入力合成回路 86 連続変化検知回路 87 クリック間隔検知回路 88 スーパーインポーズ装置 89 スーパーインポーズ回路 90 入力切換スイッチ 91 TV 92 入力切換スイッチ 100 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平6−45153 (32)優先日 平6(1994)2月17日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 岩朝 洋昭 兵庫県川西市久代3丁目13番21号 株式会 社ケーディーエル内

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間中で遠隔操作部(1)を動かすこと
    により、被遠隔操作部(21)のディスプレイ(10
    0)画面上に表示されているカーソル(108)を、上
    記画面上に表示されているアイコン上に移動させて選択
    し、命令を与え操作する遠隔操作装置において、 上記遠隔操作部(1)は、 上記遠隔操作部の動きを検出して該動きを表わす信号を
    発生する動き検出手段(2、2a、19、19a、19
    b)と上記画面上に表示されているアイコンを選択する
    ために操作される選択スイッチ(9、57)と、 上記動き検出手段の出力信号および上記選択スイッチ
    (9)の出力信号を送信する手段(12、61)とを備
    え、 上記被遠隔操作部(21)は、 上記送信された信号を受信する手段(26)と、 上記受信手段で受信された信号に基づいて上記カーソル
    を移動させ、上記アイコンを選択させる制御手段(2
    4)とを備えていることを特徴とする遠隔操作装置。
  2. 【請求項2】 上記動き検出手段は、 上記遠隔操作部の向きの変化のうち第1の方向の成分を
    検出する第1の検出手段(2)と、 上記遠隔操作部の向きの変化のうち第2の方向の成分を
    検出する第2の検出手段(3)とを備えていることを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記遠隔操作部(1)はさらに、 上記第1の検出手段の出力をこれに対応する第1のパル
    ス列に変換する第1の信号変換手段(4、5、6、7、
    8、14、33、35、38、39、40、41、4
    8、49、51、52、54、55、56、67、6
    8)と、 上記第2の検出手段の出力をこれに対応する第2のパル
    ス列に変換する第2の信号変換手段(4a、5a、6
    a、7a、8a、14a、33a、35a、38a、3
    9a、40a、41a、48a、49a、51a、5
    3、54a、55a、56a、67a、68a)と、 上記第1および第2のパルス列をこれに対応するコード
    に変換するコード変換手段(10)とを備え、 上記送信手段はこのコードを送信し、 上記受信手段は、送信されたコードを受信し、 上記制御手段(24)は、この送信されたコードに基づ
    いて上記カーソルの移動を制御することを特徴とする請
    求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記遠隔操作部の向きの変化量に対する
    上記カーソルの変位の比率である角度−位置変換定数
    を、水平移動と垂直移動とで異なる値とする角度−位置
    変換定数設定手段(52、53)を備えたことを特徴と
    する請求項3に記載の遠隔操作装置。
  5. 【請求項5】 上記遠隔操作部の向きの変化量に対する
    上記カーソルの変位の比率である角度−位置変換定数
    を、上記遠隔操作部の向きの変化量の累積値の大きさに
    応じて変化させる角度−位置変換定数変更手段(54、
    55、56、54a、55a、56a)を備えたことを
    特徴とする請求項3に記載の遠隔操作装置。
  6. 【請求項6】 さらに、動き検出手段で検出したそれぞ
    れの動きのうち、所定値以下の成分を除く手段(48、
    48a)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 上記被遠隔操作部(21)の電源が切れ
    ている状態で、上記選択スイッチ(9)がオンされる
    と、上記被遠隔操作部の電源を入れる手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1に記載の遠隔操作装置。
  8. 【請求項8】 上記選択スイッチ(9)として、一段目
    のスイッチの押し込みで上記遠隔操作部の動きによるカ
    ーソルの移動動作が可能となり、二段目のスイッチの押
    し込みで当該画面上に表示されているカーソルで指示さ
    れたアイコンを選択し、命令を与えて操作するように構
    成された二段動作選択スイッチ手段(57)が用いられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の遠隔操作装
    置。
  9. 【請求項9】 上記検出された動きが一定時間以上継続
    して所定値以下であるときに、上記遠隔操作部の回路の
    一部の電源をオフし、 上記検出された動きが所定値以上となったときに、上記
    隔操作部の電源をオンにする動作状態検出手段(58)
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の遠隔操作装
    置。
  10. 【請求項10】 上記送信手段は、上記動き検出手段信
    号変換手段および上記選択スイッチの複数の信号を並列
    に送信する送信器(61a〜61e)を備え、 上記受信手段は、対応する送信器から送信された複数の
    出力信号を並列に受信して上記動き検出手段および上記
    選択スイッチの複数の信号を出力する受信器(62a〜
    62e)を備えていることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 上記動き検出手段が、向きの変化の方
    向を検出する方向検出手段(5、5a)と、向きの変化
    の絶対値を検出して該絶対値を表わす電圧信号を発生す
    る絶対値検出手段(6、6a)と、該絶対値を表わす電
    圧信号を、対応する周波数を持つ第1のパルス列に変換
    するV/F変換回路(7、7a)と、上記第1のパルス
    列に対し所定の位相差を有する第2のパルス列を発生す
    る位相シフト回路(15、15a)と、上記第1または
    上記第2のパルス列をそれぞれ第3および第4のパルス
    列とし出力する第1の位置と、上記第1または上記第2
    のパルス列をそれぞれ第4および第3のパルス列とし出
    力する第2の位置との間で切換え可能なスイッチ回路
    (16、16a)とを備え、これらの一部または全部が
    被遠隔操作部に設けられていることを特徴とする請求項
    10記載の遠隔操作装置。
  12. 【請求項12】 上記動き検出手段が、向きの変化の方
    向を検出する方向検出手段(5、5a)を備え、上記方
    向検出手段は、上記動き検出手段の出力が、動きゼロを
    表わす値以外の所定の値より大か小かによって、異なる
    値の信号を発生することを特徴とする請求項3に記載の
    遠隔操作装置。
  13. 【請求項13】 さらに、上記動き検出手段から発生さ
    れる信号を遅延させる遅延手段(67、67a)を備
    え、 上記送信手段は、この遅延手段の出力を送信することを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 【請求項14】 さらに、アイコンの選択のため上記選
    択スイッチが操作されてから所定の時間が経過するまで
    の間は、上記動き検出手段の出力によるカーソルの移動
    を禁止する手段(67、68、68a)を備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 【請求項15】 上記選択スイッチとして、一段目は触
    れるかまたは微少な押し込みで動作し、動作している間
    は、遠隔操作部の動きによるカーソルの移動動作が可能
    となり、二段目は通常の押し込み動作で当該画面上に表
    示されているカーソルで指示されたアイコンを選択し、
    命令を与えて操作するように構成された二段動作選択ス
    イッチが用いられていることを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  16. 【請求項16】 上記遠隔操作部は、上記選択スイッチ
    の押し込みで上記遠隔操作部の動きによる上記カーソル
    の移動が可能となる瞬間と該押し込みを止め上記カーソ
    ルの移動が終了する瞬間、または押し込みで上記遠隔操
    作部の動きによる上記カーソルの移動が可能な間、音が
    出るように構成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の遠隔操作装置。
  17. 【請求項17】 上記動き検出手段が取り付けられた部
    材と、上記選択スイッチが取り付けられた部材とを別個
    のものとしたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  18. 【請求項18】 上記動き検出手段と、上記選択スイッ
    チの間に振動緩衝材が設けられていることを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  19. 【請求項19】 上記選択スイッチは、二段スイッチで
    構成され、該二段スイッチの一段目のスイッチの押し込
    み動作による信号を、上記動きを表わす信号と合成する
    合成手段(76)を備え、上記送信手段は、上記合成手
    段(76)により合成された信号を送信し、 上記被遠隔操作部は、 合成された信号を分離して上記一段目のスイッチの押し
    込み動作による信号と上記遠隔操作部の動きを示す信号
    を発生する手段(78)と、 上記分離手段の出力として得られる、一段目のスイッチ
    の押し込み動作による信号に基づき、カーソル表示手段
    の電源のオン又は特定のアイコンを動作させる信号発生
    手段(47)と、 上記分離手段の出力として得られる、動きを示す信号
    と、上記信号発生手段(47)の出力とを合成する合成
    手段(76a)とを備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  20. 【請求項20】 さらに、上記遠隔操作部の動きにより
    上記カーソルを移動させる動作をオン、オフする移動可
    能化スイッチ(60)を備え、該移動可能化スイッチ
    (60)と、上記選択スイッチ(9)とが互いに独立し
    た二つのスイッチで構成されたことを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  21. 【請求項21】 上記送信手段が、電波、光、超音波等
    を発生する手段で構成され、上記送信手段が、複数のそ
    れぞれ異なる方向に向けられた送信素子を備えているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  22. 【請求項22】 上記送信手段が、光を発生する手段で
    構成され、上記送信手段が、光信号を発信する送信素子
    と、該送信素子から光信号を発散させるレンズ手段とを
    備えたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  23. 【請求項23】 上記送信手段が、電波、光、超音波等
    を発生する手段で構成され、上記受信手段は、上記被遠
    隔操作部の異なる位置に設けられた複数の受信素子(2
    5、82)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    遠隔操作装置。
  24. 【請求項24】 さらに、遠隔操作部が連続的に動いて
    いる場合のみにカーソルを移動させるための連続変化検
    知回路(86)を備えたことを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  25. 【請求項25】 被遠隔操作部に、選択スイッチがオン
    する信号の時間間隔が一定時間より長い場合のみに選択
    スイッチのオン信号を受けつける様にしたクリック間隔
    検知回路(87)を備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  26. 【請求項26】 上記動き検出手段は、 上記動きのうちの第1の方向の成分を検出する第1の検
    出手段(2、19)と、 上記動きのうちの第2の方向の成分を検出する第2の検
    出手段(3、19a)と、 上記第1の検出手段の出力をこれに対応するパルス列に
    変換する第1の信号変換手段(4、5、6、7、8、1
    4、33、35、38、39、40、41、48、4
    9、51、52、54、55、56、67、68)と、 上記第2の検出手段の出力をこれに対応するパルス列に
    変換する第2の信号変換手段(4a、5a、6a、7
    a、8a、14a、33a、35a、38a、39a、
    40a、41a、48a、49a、51a、53、54
    a、55a、56a、67a、68a)と、 上記第1および第2のパルス列をこれに対応するコード
    に変換するコード変換手段(10)とを備え、 上記送信手段はこのコードを送信し、 上記受信手段は、送信されたコードを受信し、 上記制御手段(24)は、この送信されたコードに基づ
    いて上記カーソルの移動を制御することを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  27. 【請求項27】 上記コード変換回路が被遠隔操作部に
    設けられていることを特徴とする請求項26に記載の装
    置。
  28. 【請求項28】 上記動き検出手段は、 上記動きのうちの第1の方向の成分を検出する第1の検
    出手段(2、19)と、 上記動きのうちの第2の方向の成分を検出する第2の検
    出手段(3、19a)とを備え、 上記選択スイッチはその押し込み方向が、上記第1およ
    び第2の方向に垂直な第3の方向と一致するように設け
    られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  29. 【請求項29】 上記動き検出手段は、 上記遠隔操作部の動きの加速度の第1の方向の成分を検
    出する第1の検出手段(19)と、 上記遠隔操作部の動きの加速度の第2の方向の成分を検
    出する第2の検出手段(19a)とを備えていることを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  30. 【請求項30】 上記第1の検出手段および上記第2の
    検出手段の少なくとも一方が、互いに直交する方向の加
    速度成分を検出する一対の加速度センサー(19a、1
    9b)と、これらの一対の加速度センサーの出力の2乗
    の和の平方根を求める回路(74)とを備えていること
    を特徴とする請求項29に記載の装置。
  31. 【請求項31】 上記遠隔操作部(1)はさらに、 上記第1の検出手段の出力を積分して第1の速度信号を
    発生する第1の積分手段(20)と、 上記第2の検出手段の出力を積分して第2の速度信号を
    発生する第2の積分手段(20a)と、 上記第1の速度信号をこれに対応する第1のパルス列に
    変換する信号変換手段(4、5、6、7、8、14、3
    3、35、38、39、40、41、48、49、5
    1、52、54、55、56、67、68)と、 上記第2の速度信号をこれに対応する第2のパルス列に
    変換する信号変換手段(4a、5a、6a、7a、8
    a、14a、33a、35a、38a、39a、40
    a、41a、48a、49a、51a、53、54a、
    55a、56a、67a、68a)とを備え、 上記送信手段はこれらのパルス列を送信し、 上記受信手段は、送信されたパルス列を受信し、 上記制御手段(24)は、この送信されたパルス列に基
    づいて上記カーソルの移動を制御することを特徴とする
    請求項29に記載の装置。
  32. 【請求項32】 上記動き検出手段はさらに、 上記遠隔操作部の向きの変化のうち上記第1の方向の成
    分を検出する第3の検出手段(2)と、 上記遠隔操作部の向きの変化のうち上記第2の方向の成
    分を検出する第4の検出手段(3)と、 上記第1の積分手段(20)の出力と上記第3の検出手
    段(2)の出力を加算する加算手段(46)と、 上記第2の積分手段(20a)の出力と上記第4の検出
    手段(3)の出力を加算する加算手段(46)とを備え
    たことを特徴とする請求項31に記載の装置。
  33. 【請求項33】 空間中で遠隔操作部(1)を動かすこ
    とにより、被遠隔操作部(21)のディスプレイ(10
    0)画面上に表示されているカーソル(108)を、上
    記画面上に表示されているアイコン上に移動させて選択
    し、命令を与え操作する遠隔操作装置において、 上記遠隔操作部(1)は、 上記遠隔操作部の、上記ディスプレイに対する相対位置
    を検出し、該位置を表わす信号を発生する位置検出手段
    (77a、75a)と、 上記遠隔操作部の動きを検出して該動きを表わす信号を
    発生する動き検出手段(2、2a、19、19a、19
    b)と上記画面上に表示されているアイコンを選択する
    ために操作される選択スイッチ(9、57)と、 上記動き検出手段の出力信号および上記選択スイッチ
    (9)の出力信号を送信する手段(12、61)とを備
    え、 上記被遠隔操作部(21)は、 上記送信された信号を受信する手段(26)と、 上記受信手段で受信された信号に基づいて上記カーソル
    を移動させ、上記アイコンを選択させる制御手段(2
    4)とを備えていることを特徴とする遠隔操作装置。
  34. 【請求項34】 上記選択スイッチとして、二段スイッ
    チ(57)を用い、該二段スイッチの一段目(57a)
    のスイッチの信号に基づきカーソルを停止させる動作停
    止手段を備えたことを特徴とする請求項33に記載の装
    置。
  35. 【請求項35】 上記動作停止手段が、 上記遠隔操作部に設けられ、上記遠隔操作部から送信さ
    れる、位置を表わす信号および選択スイッチの二段目の
    信号に上記二段選択スイッチの一段目のスイッチの信号
    を合成する合成回路(76)と、 上記被遠隔操作部に設けられ、上記被遠隔操作部で受信
    された信号から、上記二段選択スイッチの一段目の信号
    を分離する分離回路(78)と、 上記被遠隔操作部に設けられ、上記遠隔操作部の位置を
    表わす信号を入力とし、上記一段目のスイッチの信号に
    応じて、上記遠隔操作部の位置を表わす信号が出力しな
    いようにするスイッチ回路(79)とを備えたことを特
    徴とする請求項34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 上記動作停止手段が、 上記遠隔操作部に設けられ、上記二段スイッチの一段目
    のスイッチがオフした瞬間の上記位置検出手段の出力を
    記憶するメモリー(80)と、 上記遠隔操作部に設けられ、上記一段目のスイッチがオ
    ンしているときは、上記位置検出手段の出力を選択し、
    上記一段目のスイッチがオフしている間は、上記メモリ
    ーの出力を選択するスイッチ(79)とを備えることを
    特徴とする請求項34に記載の装置。
  37. 【請求項37】 上記選択スイッチによるアイコンの選
    択から一定時間は、上記カーソルの移動が起こらないよ
    うにする動作停止手段を備えたことを特徴とする請求項
    33に記載の装置。
  38. 【請求項38】 上記動作停止手段が、 上記遠隔操作部に設けられた選択スイッチのオンから一
    定時間中は該一定時間中であることを示す信号を出力す
    るタイマー(67b)と、 上記遠隔操作部に設けられ、上記タイマーの出力を、上
    記遠隔操作部の位置を表わす信号および上記選択スイッ
    チが操作されたことを示す信号と合成する合成回路(7
    6)と、 被遠隔操作部に設けられ、上記合成回路からの信号のう
    ち、上記遠隔操作部の位置を表わす信号および上記選択
    が操作されたことを示す信号から上記タイマーの出力を
    分離する分離回路(78)と、 上記遠隔操作部の位置を表わす信号を受け、上記分離さ
    れたタイマーの出力により制御されて、上記一定時間中
    は上記遠隔操作部の位置を表わす信号を出力しないスイ
    ッチ回路(79)とを備えたことを特徴とする請求項3
    7に記載の装置。
  39. 【請求項39】 上記動作停止手段が、 上記遠隔操作部に設けられ、上記選択スイッチのオンか
    ら一定時間は該一定時間中であることを示す信号を出力
    するタイマー(67b)と、 上記遠隔操作部に設けられ、上記選択スイッチがオンと
    なった瞬間の上記位置検出手段の出力を記憶するメモリ
    ー(80)と、 上記選択スイッチのオンから上記一定時間中は上記メモ
    リー(80)の出力を選択し、他のときは上記位置検出
    手段の出力を選択するスイッチ回路(79)とを備えた
    ことを特徴とする請求項37に記載の装置。
  40. 【請求項40】 入力された映像信号を表示するディス
    プレイの画面上に、カーソルを重畳するスーパーインポ
    ーズ装置と、 該カーソルを遠隔操作部を動かすことによりディスプレ
    イの画面上で移動させる遠隔操作部とを備えたことを特
    徴とする遠隔操作装置。
JP6037110A 1993-03-12 1994-03-08 遠隔操作装置 Pending JPH07284166A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037110A JPH07284166A (ja) 1993-03-12 1994-03-08 遠隔操作装置
US08/207,714 US5554980A (en) 1993-03-12 1994-03-09 Remote control system

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214193 1993-03-12
JP16461693 1993-07-02
JP5-164616 1993-07-02
JP1107094 1994-02-02
JP6-11070 1994-02-17
JP6-45153 1994-02-17
JP5-52141 1994-02-17
JP4515394 1994-02-17
JP6037110A JPH07284166A (ja) 1993-03-12 1994-03-08 遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284166A true JPH07284166A (ja) 1995-10-27

Family

ID=27519249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037110A Pending JPH07284166A (ja) 1993-03-12 1994-03-08 遠隔操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5554980A (ja)
JP (1) JPH07284166A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084544A1 (fr) * 2003-03-19 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telecommande et procede a detection d'images video
JP2006345536A (ja) * 2003-05-01 2006-12-21 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2007509448A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 加速度計を用いたユーザインタフェース装置および方法
JP2007122607A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Fujifilm Corp センサ入力機能付き装置
JP2007213144A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nintendo Co Ltd 対象選択プログラムおよび対象選択装置
JP2007300953A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲームシステム
JP2007535774A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 自由空間ポインティングデバイスにおける意図的でない動きを除去するための方法およびデバイス
JP2008113845A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Konami Digital Entertainment:Kk ゲーム装置、変位量補正方法、および、プログラム
JP2008536196A (ja) * 2005-02-14 2008-09-04 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 3dポインティングを使用してテレビアプリケーションを向上させる方法およびシステム
JP2008227605A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Hitachi Ltd Ledポインティングリモコンとこれを用いた映像表示装置、及び映像システム
JP2008541232A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド ユーザインターフェースにおけるスクロールおよびポインティングの方法およびシステム
KR100877539B1 (ko) * 2008-04-04 2009-01-07 (주)마이크로텍시스템 이중 키를 이용한 공간 인식 입력 방법 및 그 장치
WO2009005150A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Sony Corporation 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
WO2009048113A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Sony Corporation 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
JP2009535167A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク 1つ以上の視覚、音響、慣性およびミックスデータに基づく入力にギアリング効果を与える方法ならびに装置
JP2010157217A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Seiko Epson Corp ポインティングデバイス、データ処理装置およびデータ処理システム
JP2010170527A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Sony Corp 入力装置、ハンドヘルド装置及び制御方法
US7773073B2 (en) 2005-07-05 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Operation equipment and operation system
JP2011029928A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置、及び画像表示装置に用いる操作装置
JP2011108270A (ja) * 2008-12-25 2011-06-02 Sony Corp 入力装置、ハンドヘルド装置及び制御方法
JP2012164330A (ja) * 2006-05-04 2012-08-30 Sony Computer Entertainment America Llc 環境内でユーザ操作を追跡するためのシステム
JP2012521594A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチテレポインタ、仮想客体表示装置、及び仮想客体制御方法
JP5189709B2 (ja) * 2010-07-07 2013-04-24 パナソニック株式会社 端末装置およびgui画面生成方法
JP2013246719A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
US8760400B2 (en) 2007-09-07 2014-06-24 Apple Inc. Gui applications for use with 3D remote controller
JP2014209389A (ja) * 2014-08-07 2014-11-06 トムソン ライセンシングThomson Licensing 装置に対する電力を節約する機器及び方法
US9380249B2 (en) 2010-03-11 2016-06-28 Thomson Licensing System and method for conserving power for devices
US9575570B2 (en) 2004-04-30 2017-02-21 Hillcrest Laboratories, Inc. 3D pointing devices and methods
JP2018505454A (ja) * 2015-11-20 2018-02-22 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. エアーマウスリモコンの最適化方法、装置およびエアーマウスリモコン
US9946356B2 (en) 2004-04-30 2018-04-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. 3D pointing devices with orientation compensation and improved usability
US10159897B2 (en) 2004-11-23 2018-12-25 Idhl Holdings, Inc. Semantic gaming and application transformation

Families Citing this family (215)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013690A1 (fr) * 1993-11-08 1995-05-18 Sony Corporation Detecteur d'angle et appareil de lecture audio utilisant ledit detecteur
US5926168A (en) * 1994-09-30 1999-07-20 Fan; Nong-Qiang Remote pointers for interactive televisions
GB2295707B (en) * 1994-11-30 1998-07-01 Alps Electric Co Ltd Remote coordinate designating device
KR0150700B1 (ko) * 1995-04-06 1998-11-02 구자홍 적외선을 이용한 포인트형 무선조정장치
KR100238577B1 (ko) * 1996-02-17 2000-01-15 윤종용 모니터 제어 장치 및 제어방법
US5825350A (en) * 1996-03-13 1998-10-20 Gyration, Inc. Electronic pointing apparatus and method
US5999167A (en) * 1996-11-08 1999-12-07 Stephen A. Marsh Cursor control device
US5786805A (en) * 1996-12-27 1998-07-28 Barry; Edwin Franklin Method and apparatus for improving object selection on a computer display by providing cursor control with a sticky property
JPH10198486A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤレス入力装置
JPH10240433A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US6144367A (en) * 1997-03-26 2000-11-07 International Business Machines Corporation Method and system for simultaneous operation of multiple handheld control devices in a data processing system
US6271831B1 (en) * 1997-04-03 2001-08-07 Universal Electronics Inc. Wireless control and pointer system
JPH10304234A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Sony Corp 撮像システム、及びビデオカメラ装置
JP3937533B2 (ja) 1997-11-07 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 遠隔座標入力装置および遠隔座標入力方法
US6677987B1 (en) 1997-12-03 2004-01-13 8×8, Inc. Wireless user-interface arrangement and method
US6229526B1 (en) 1997-12-18 2001-05-08 International Business Machines Corporation Method and system for simultaneous operation of multiple handheld IR control devices in a data processing system
US20040090423A1 (en) * 1998-02-27 2004-05-13 Logitech Europe S.A. Remote controlled video display GUI using 2-directional pointing
US6147677A (en) * 1998-03-10 2000-11-14 Universal Electronics Inc. Sensing and control devices using pressure sensitive resistive elements
JP3120779B2 (ja) * 1998-04-24 2000-12-25 日本電気株式会社 ディスプレイ表示のスクロール方式
US6346891B1 (en) * 1998-08-31 2002-02-12 Microsoft Corporation Remote control system with handling sensor in remote control device
WO2000020959A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-13 Gateway, Inc. Capacitive switch for a pointing device
US6184863B1 (en) 1998-10-13 2001-02-06 The George Washington University Direct pointing apparatus and method therefor
US6504526B1 (en) * 1998-11-03 2003-01-07 Intel Corporation Wireless pointing system
US6628302B2 (en) * 1998-11-30 2003-09-30 Microsoft Corporation Interactive video programming methods
US7168086B1 (en) 1998-11-30 2007-01-23 Microsoft Corporation Proxy for video on demand server control
US6392664B1 (en) 1998-11-30 2002-05-21 Webtv Networks, Inc. Method and system for presenting television programming and interactive entertainment
US6804825B1 (en) 1998-11-30 2004-10-12 Microsoft Corporation Video on demand methods and systems
US7749089B1 (en) 1999-02-26 2010-07-06 Creative Kingdoms, Llc Multi-media interactive play system
US6535198B1 (en) * 1999-03-28 2003-03-18 Nongqiang Fan Remote control for interactive television
US6417840B1 (en) * 1999-05-25 2002-07-09 Micron Technology, Inc. Integrated cordless mouse and laser pointer
EP1081606A3 (de) * 1999-08-31 2001-05-02 comMouse AG Verfahren und Displaymaus zur Navigation innerhalb eines Netzwerkes von Rechnern
JP2003518284A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ポインタ座標割当て
EP1185918A2 (en) 1999-12-24 2002-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of operating an appliance
US7878905B2 (en) 2000-02-22 2011-02-01 Creative Kingdoms, Llc Multi-layered interactive play experience
US7445550B2 (en) 2000-02-22 2008-11-04 Creative Kingdoms, Llc Magical wand and interactive play experience
US6761637B2 (en) 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US7319992B2 (en) * 2000-09-25 2008-01-15 The Mission Corporation Method and apparatus for delivering a virtual reality environment
US7066781B2 (en) 2000-10-20 2006-06-27 Denise Chapman Weston Children's toy with wireless tag/transponder
US7653926B2 (en) * 2000-12-29 2010-01-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote control device with event notifier
US6750801B2 (en) * 2000-12-29 2004-06-15 Bellsouth Intellectual Property Corporation Remote control device with directional mode indicator
JP2002222054A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Nec Corp ポインティングデバイス
KR20040019354A (ko) * 2001-07-24 2004-03-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 수동 조작 신호 발생기로부터의 신호들을 전송하는인터페이스
US6724368B2 (en) * 2001-12-14 2004-04-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control system and method for a television receiver
CA2468904C (en) * 2001-12-21 2009-06-30 British Telecommunications Public Limited Company Device and method for calculating a location on a display
US6990639B2 (en) 2002-02-07 2006-01-24 Microsoft Corporation System and process for controlling electronic components in a ubiquitous computing environment using multimodal integration
US6967566B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Creative Kingdoms, Llc Live-action interactive adventure game
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US8947347B2 (en) * 2003-08-27 2015-02-03 Sony Computer Entertainment Inc. Controlling actions in a video game unit
US8797260B2 (en) 2002-07-27 2014-08-05 Sony Computer Entertainment Inc. Inertially trackable hand-held controller
US7803050B2 (en) * 2002-07-27 2010-09-28 Sony Computer Entertainment Inc. Tracking device with sound emitter for use in obtaining information for controlling game program execution
US7352359B2 (en) * 2002-07-27 2008-04-01 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and system for applying gearing effects to inertial tracking
US8313380B2 (en) * 2002-07-27 2012-11-20 Sony Computer Entertainment America Llc Scheme for translating movements of a hand-held controller into inputs for a system
US8160269B2 (en) * 2003-08-27 2012-04-17 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatuses for adjusting a listening area for capturing sounds
US7391409B2 (en) * 2002-07-27 2008-06-24 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and system for applying gearing effects to multi-channel mixed input
US7782297B2 (en) * 2002-07-27 2010-08-24 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and apparatus for use in determining an activity level of a user in relation to a system
US8139793B2 (en) 2003-08-27 2012-03-20 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for capturing audio signals based on a visual image
US7352358B2 (en) * 2002-07-27 2008-04-01 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and system for applying gearing effects to acoustical tracking
US7850526B2 (en) * 2002-07-27 2010-12-14 Sony Computer Entertainment America Inc. System for tracking user manipulations within an environment
US8686939B2 (en) 2002-07-27 2014-04-01 Sony Computer Entertainment Inc. System, method, and apparatus for three-dimensional input control
US9174119B2 (en) 2002-07-27 2015-11-03 Sony Computer Entertainement America, LLC Controller for providing inputs to control execution of a program when inputs are combined
US9474968B2 (en) 2002-07-27 2016-10-25 Sony Interactive Entertainment America Llc Method and system for applying gearing effects to visual tracking
WO2007130793A2 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Sony Computer Entertainment America Inc. Obtaining input for controlling execution of a game program
US7854655B2 (en) * 2002-07-27 2010-12-21 Sony Computer Entertainment America Inc. Obtaining input for controlling execution of a game program
US9393487B2 (en) * 2002-07-27 2016-07-19 Sony Interactive Entertainment Inc. Method for mapping movements of a hand-held controller to game commands
US8570378B2 (en) 2002-07-27 2013-10-29 Sony Computer Entertainment Inc. Method and apparatus for tracking three-dimensional movements of an object using a depth sensing camera
US20060264260A1 (en) * 2002-07-27 2006-11-23 Sony Computer Entertainment Inc. Detectable and trackable hand-held controller
US7918733B2 (en) * 2002-07-27 2011-04-05 Sony Computer Entertainment America Inc. Multi-input game control mixer
US10086282B2 (en) * 2002-07-27 2018-10-02 Sony Interactive Entertainment Inc. Tracking device for use in obtaining information for controlling game program execution
US20060282873A1 (en) * 2002-07-27 2006-12-14 Sony Computer Entertainment Inc. Hand-held controller having detectable elements for tracking purposes
US8233642B2 (en) * 2003-08-27 2012-07-31 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatuses for capturing an audio signal based on a location of the signal
JP2004062774A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sharp Corp プレゼンテーション用表示装置
US9682319B2 (en) 2002-07-31 2017-06-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Combiner method for altering game gearing
US7674184B2 (en) 2002-08-01 2010-03-09 Creative Kingdoms, Llc Interactive water attraction and quest game
US20040048666A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Radica China Limited Wireless game device and method for using the same
US7030856B2 (en) * 2002-10-15 2006-04-18 Sony Corporation Method and system for controlling a display device
US20040095317A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Jingxi Zhang Method and apparatus of universal remote pointing control for home entertainment system and computer
JP2004173003A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Toshiba Corp 放送受信装置とコード信号出力装置及びその制御方法
CN100409157C (zh) * 2002-12-23 2008-08-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 非接触式输入装置
KR100533839B1 (ko) * 2003-03-14 2005-12-07 삼성전자주식회사 동작기반 전자기기 제어장치 및 그 제어방법
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US7053965B1 (en) * 2003-06-10 2006-05-30 Fan Nong-Qiang Remote control for controlling a computer using a screen of a television
US7038661B2 (en) * 2003-06-13 2006-05-02 Microsoft Corporation Pointing device and cursor for use in intelligent computing environments
US7874917B2 (en) * 2003-09-15 2011-01-25 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and systems for enabling depth and direction detection when interfacing with a computer program
US8253532B2 (en) * 2003-10-27 2012-08-28 Universal Electronics Inc. Controlling device having a device mode state toggle feature
JP3906200B2 (ja) * 2003-11-27 2007-04-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 通信装置、通信システム、通信方法、プログラム、及び記録媒体
US7545362B2 (en) * 2004-02-26 2009-06-09 Microsoft Corporation Multi-modal navigation in a graphical user interface computing system
US20050212760A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Marvit David L Gesture based user interface supporting preexisting symbols
EP2337016B1 (en) * 2004-04-30 2018-01-10 IDHL Holdings, Inc. Free space pointing devices with tilt compensation and improved usability
ATE550709T1 (de) * 2004-04-30 2012-04-15 Hillcrest Lab Inc Freiraum-zeigeeinrichtungen mit neigungskompensation und verbesserter benutzbarkeit
JP2006157638A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sharp Corp 遠隔制御装置、電子デバイス、表示装置およびゲーム機用コントロール装置
US8106795B2 (en) * 2005-02-25 2012-01-31 Nec Corporation Mobile device
US20080180395A1 (en) * 2005-03-04 2008-07-31 Gray Robert H Computer pointing input device
EP1869880B1 (en) * 2005-03-28 2017-03-01 The DIRECTV Group, Inc. Interactive mosaic channel video stream with barker channel and guide
TWI260865B (en) * 2005-05-13 2006-08-21 Primax Electronics Ltd Wireless remote control device for use with portable computer
US7548230B2 (en) * 2005-05-27 2009-06-16 Sony Computer Entertainment Inc. Remote input device
US8427426B2 (en) * 2005-05-27 2013-04-23 Sony Computer Entertainment Inc. Remote input device
EP1744290B1 (en) * 2005-07-15 2018-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated remote controller and method of selecting device controlled thereby
US8531613B1 (en) * 2005-08-19 2013-09-10 Nongqiang Fan Method of controlling computer using television screen
US7942745B2 (en) 2005-08-22 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US7927216B2 (en) 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
JP4805633B2 (ja) 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
US8870655B2 (en) 2005-08-24 2014-10-28 Nintendo Co., Ltd. Wireless game controllers
JP4262726B2 (ja) 2005-08-24 2009-05-13 任天堂株式会社 ゲームコントローラおよびゲームシステム
US8308563B2 (en) 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8708822B2 (en) * 2005-09-01 2014-04-29 Nintendo Co., Ltd. Information processing system and program
JP4907129B2 (ja) * 2005-09-01 2012-03-28 任天堂株式会社 情報処理システムおよびプログラム
EP1938600A2 (en) 2005-09-08 2008-07-02 The DIRECTV Group, Inc. Mosaic channel video stream with interactive services
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
GB2446327B (en) * 2005-10-28 2011-02-09 Directv Group Inc Infrastructure for interactive television applications
US20070113207A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for gesture classification in 3D pointing devices
FI20051211L (fi) * 2005-11-28 2007-05-29 Innohome Oy Kauko-ohjausjärjestelmä
MX2007015429A (es) * 2005-12-09 2008-03-04 Thomson Licensing Dispositivo de senalamiento a base de sensor inercial con transceptor removible.
KR100800998B1 (ko) * 2005-12-24 2008-02-11 삼성전자주식회사 홈 네트워크 기기 제어 장치 및 방법
TWI341692B (en) * 2005-12-26 2011-05-01 Ind Tech Res Inst Online interactive multimedia system and the trasnsmission method thereof
CA2640425C (en) * 2006-02-02 2016-06-14 The Directv Group, Inc. Interactive mosaic channel video stream with additional programming sources
WO2007098067A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 The Directv Group, Inc. Dynamic viewership rating system
JP4151982B2 (ja) 2006-03-10 2008-09-17 任天堂株式会社 動き判別装置および動き判別プログラム
AR059820A1 (es) * 2006-03-10 2008-04-30 Directv Group Inc Sistema para seleccionar predicciones a traves de multiples plataformas.
WO2007106392A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 The Directv Group, Inc. Dynamic determination of video channels by selection of video cells in a mosaic on-screen display.
WO2007105130A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of generating content on a display device
US8745526B2 (en) * 2006-03-14 2014-06-03 Blackberry Limited Screen display in application switching
CN101479782B (zh) * 2006-05-04 2011-08-03 美国索尼电脑娱乐公司 多输入游戏控制混合器
KR101020509B1 (ko) 2006-05-04 2011-03-09 소니 컴퓨터 엔터테인먼트 아메리카 엘엘씨 프로그램의 실행을 제어하기 위한 입력을 획득하는 방법
EP2011109A4 (en) * 2006-05-04 2010-11-24 Sony Comp Entertainment Us MULTI-INPUT GAME CONTROL MIXER
US9364755B1 (en) * 2006-05-08 2016-06-14 Nintendo Co., Ltd. Methods and apparatus for using illumination marks for spatial pointing
JP2007304666A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Sony Computer Entertainment Inc 情報出力システム及び情報出力方法
US7696980B1 (en) 2006-06-16 2010-04-13 Logitech Europe S.A. Pointing device for use in air with improved cursor control and battery life
JP5023594B2 (ja) * 2006-07-26 2012-09-12 日本電気株式会社 携帯端末装置、データ送信方法およびデータ送信制御プログラム
US8949895B2 (en) * 2006-08-18 2015-02-03 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with personalized interactive services
MX2009001980A (es) * 2006-08-23 2009-03-09 Directv Group Inc Despliegue selectivo de corrientes de video superpuestas a traves de iconos de alerta interactivos.
WO2008027464A2 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with interactive services
USRE48417E1 (en) 2006-09-28 2021-02-02 Sony Interactive Entertainment Inc. Object direction using video input combined with tilt angle information
US8781151B2 (en) 2006-09-28 2014-07-15 Sony Computer Entertainment Inc. Object detection using video input combined with tilt angle information
US8310656B2 (en) 2006-09-28 2012-11-13 Sony Computer Entertainment America Llc Mapping movements of a hand-held controller to the two-dimensional image plane of a display screen
US20080098448A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Sony Computer Entertainment America Inc. Controller configured to track user's level of anxiety and other mental and physical attributes
US20080096657A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Sony Computer Entertainment America Inc. Method for aiming and shooting using motion sensing controller
US20080096654A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Sony Computer Entertainment America Inc. Game control using three-dimensional motions of controller
US20090146953A1 (en) * 2006-10-30 2009-06-11 Imu Solutions, Inc. Methods for processing data from accelerometer in anticipating real-time cursor control movements
US20080100574A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Imu Solutions, Inc. Display cursor control device with enhanced multiple dimensional tilt angle operation
US8291346B2 (en) * 2006-11-07 2012-10-16 Apple Inc. 3D remote control system employing absolute and relative position detection
US20080209472A1 (en) * 2006-12-11 2008-08-28 David Eric Shanks Emphasized mosaic video channel with interactive user control
US20080189738A1 (en) * 2006-12-18 2008-08-07 Purpura Richard F Active channel for interactive television services
KR100818990B1 (ko) * 2006-12-28 2008-04-04 삼성전자주식회사 움직임 신호를 변환하는 장치 및 방법
US8736420B2 (en) 2007-01-29 2014-05-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for controlling devices
KR101315453B1 (ko) * 2007-02-23 2013-10-04 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 제어방법
JP5060798B2 (ja) * 2007-02-23 2012-10-31 任天堂株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US20080215975A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Phil Harrison Virtual world user opinion & response monitoring
US20080252737A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Providing an Interactive Control System
US20080277591A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Orbotech Medical Solutions Ltd. Directional radiation detector
TWI408572B (zh) 2007-06-08 2013-09-11 Sony Corp Information processing device, input device, information processing system, information processing method and computer readable storage medium
US20080309618A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Kazuyuki Okada Methods and systems for controlling an input device, for generating collision data, and for controlling a camera angle
EP2161651B1 (en) * 2007-06-20 2016-11-30 Sony Corporation Control device, input device, control system, hand-held type information processing device, control method and its program
US7860676B2 (en) 2007-06-28 2010-12-28 Hillcrest Laboratories, Inc. Real-time dynamic tracking of bias
EP2020651B1 (de) * 2007-08-01 2014-06-25 fm marketing gmbh Fernsteuerung
TW200933451A (en) * 2007-08-08 2009-08-01 Sony Corp Input device, control device, control system, control method and handheld device
US20090058801A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Apple Inc. Fluid motion user interface control
KR101348346B1 (ko) * 2007-09-06 2014-01-08 삼성전자주식회사 포인팅 장치, 포인터 제어 장치, 포인팅 방법 및 포인터제어 방법
WO2009051665A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Hillcrest Laboratories, Inc. Fast and smooth scrolling of user interfaces operating on thin clients
TWI396117B (zh) * 2007-10-30 2013-05-11 Imu Solutions Inc 用於控制游標移動的加速度計資料處理方法及游標控制裝置
KR101451271B1 (ko) * 2007-10-30 2014-10-16 삼성전자주식회사 방송수신장치 및 그 제어방법
JP2009124896A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Oki Semiconductor Co Ltd 電子機器、遠隔操作装置、及び遠隔操作システム
US8780278B2 (en) * 2007-11-30 2014-07-15 Microsoft Corporation Motion-sensing remote control
CN101606119B (zh) * 2007-12-07 2016-03-16 索尼株式会社 输入装置、控制装置、控制***、控制方法及手持装置
US8194037B2 (en) * 2007-12-14 2012-06-05 Apple Inc. Centering a 3D remote controller in a media system
US20090153475A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Apple Inc. Use of a remote controller Z-direction input mechanism in a media system
US8881049B2 (en) * 2007-12-14 2014-11-04 Apple Inc. Scrolling displayed objects using a 3D remote controller in a media system
US8341544B2 (en) * 2007-12-14 2012-12-25 Apple Inc. Scroll bar with video region in a media system
US9092071B2 (en) 2008-02-13 2015-07-28 Logitech Europe S.A. Control device with an accelerometer system
US20090295713A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Julien Piot Pointing device with improved cursor control in-air and allowing multiple modes of operations
US20100231524A1 (en) * 2008-03-10 2010-09-16 Stephen Chen Icon/text interface remote controller
US20090259432A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Liberty Matthew G Tracking determination based on intensity angular gradient of a wave
JP2009267643A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Smk Corp リモートコントロール送信機
TWI510080B (zh) * 2008-06-16 2015-11-21 Imu Solutions Inc 家庭娛樂中心與其操作方法
CN101620769B (zh) * 2008-06-30 2012-08-08 鼎亿数码科技(上海)有限公司 遥控器
JP5866199B2 (ja) 2008-07-01 2016-02-17 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 3dポインタマッピング
US8159455B2 (en) * 2008-07-18 2012-04-17 Apple Inc. Methods and apparatus for processing combinations of kinematical inputs
US8451224B2 (en) * 2008-07-23 2013-05-28 Sony Corporation Mapping detected movement of an interference pattern of a coherent light beam to cursor movement to effect navigation of a user interface
TW201019621A (en) * 2008-11-06 2010-05-16 Imu Solutions Inc Remote-control device and method
US20100164745A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Microsoft Corporation Remote control device with multiple active surfaces
US8704767B2 (en) * 2009-01-29 2014-04-22 Microsoft Corporation Environmental gesture recognition
US20100188429A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 At&T Intellectual Property I, L.P. System and Method to Navigate and Present Image Libraries and Images
US20100188579A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 At&T Intellectual Property I, L.P. System and Method to Control and Present a Picture-In-Picture (PIP) Window Based on Movement Data
FR2942060B1 (fr) * 2009-02-11 2016-02-12 Oberthur Technologies Entite electronique apte a communiquer avec un lecteur et procede mis en oeuvre au sein d'une telle entite electronique
US8525784B2 (en) * 2009-02-20 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Input device for use with a display system
KR101554958B1 (ko) * 2009-03-06 2015-09-22 삼성전자주식회사 비주얼 코드를 이용한 원격 조작 방법 및 그 방법을 수행하는 장치
JP5294955B2 (ja) * 2009-04-08 2013-09-18 キヤノン株式会社 映像処理装置及びその制御方法
US20100259475A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Chiung-Yau Huang Angle sensor-based pointer and a cursor control system with the same
KR101087870B1 (ko) * 2009-09-02 2011-11-30 채광묵 원격 위치 지시용 송신장치 및 수신장치
US8432305B2 (en) * 2009-09-03 2013-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, control method thereof, remote control apparatus, and control method thereof
EP2299699A3 (en) * 2009-09-04 2012-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and controlling method of the same
US20110107276A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Tonny Chen Icon/text interface remote controller
TW201131424A (en) * 2010-03-11 2011-09-16 Univ Nat Formosa Swinging-style remote control method for home appliances
US20110279354A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Aaron Tang Computer with tv mode
US9786159B2 (en) 2010-07-23 2017-10-10 Tivo Solutions Inc. Multi-function remote control device
KR101727317B1 (ko) 2010-12-27 2017-04-14 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20120194742A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Sony Corporation System and method for displaying interactive information
JP5844999B2 (ja) * 2011-05-19 2016-01-20 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
US8752200B2 (en) 2011-07-12 2014-06-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Devices, systems and methods for security using magnetic field based identification
US9503668B2 (en) * 2011-07-24 2016-11-22 Nongqiang Fan Interacting display device
WO2013067526A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Remote TelePointer, LLC Method and system for user interface for interactive devices using a mobile device
JP5841409B2 (ja) 2011-11-09 2016-01-13 任天堂株式会社 制御プログラム、入力端末装置、制御システムおよび制御方法
JP5845860B2 (ja) 2011-12-01 2016-01-20 株式会社デンソー 地図表示操作装置
WO2013114792A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 触感呈示装置および触感呈示方法
KR20130130453A (ko) * 2012-05-22 2013-12-02 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작 방법
JP5122037B1 (ja) * 2012-05-25 2013-01-16 任天堂株式会社 操作装置、情報処理システム、および情報処理方法
US8599135B1 (en) 2012-05-25 2013-12-03 Nintendo Co., Ltd. Controller device, information processing system, and communication method
JP5122035B1 (ja) 2012-05-25 2013-01-16 任天堂株式会社 操作装置、情報処理システム、および通信方法
EP2693330A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-05 Alcatel Lucent A method, a server and a pointing device for enhancing presentations
US9940827B2 (en) 2013-04-30 2018-04-10 Provenance Asset Group Llc Controlling operation of a device
US10152136B2 (en) * 2013-10-16 2018-12-11 Leap Motion, Inc. Velocity field interaction for free space gesture interface and control
US9891712B2 (en) 2013-12-16 2018-02-13 Leap Motion, Inc. User-defined virtual interaction space and manipulation of virtual cameras with vectors
JP2016136306A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017016198A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11875012B2 (en) 2018-05-25 2024-01-16 Ultrahaptics IP Two Limited Throwable interface for augmented reality and virtual reality environments

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688037A (en) * 1980-08-18 1987-08-18 Mcdonnell Douglas Corporation Electromagnetic communications and switching system
US4565999A (en) * 1983-04-01 1986-01-21 Prime Computer, Inc. Light pencil
US4578674A (en) * 1983-04-20 1986-03-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for wireless cursor position control
JPS6194134A (ja) * 1984-10-13 1986-05-13 Naretsuji:Kk 無線マウス装置
US4796019A (en) * 1987-02-19 1989-01-03 Rca Licensing Corporation Input device for a display system
US4988981B1 (en) * 1987-03-17 1999-05-18 Vpl Newco Inc Computer data entry and manipulation apparatus and method
JPH05502130A (ja) * 1989-11-22 1993-04-15 ラッセル、デヴィッド、シー コンピューター制御システム
US5059958A (en) * 1990-04-10 1991-10-22 Jacobs Jordan S Manually held tilt sensitive non-joystick control box
WO1992014231A1 (en) * 1991-02-04 1992-08-20 Forte Communications, Inc. Wireless input device with selectable channel settings

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084544A1 (fr) * 2003-03-19 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telecommande et procede a detection d'images video
JP2006345536A (ja) * 2003-05-01 2006-12-21 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2006345537A (ja) * 2003-05-01 2006-12-21 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2016015741A (ja) * 2003-05-01 2016-01-28 トムソン ライセンシングThomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2011165207A (ja) * 2003-05-01 2011-08-25 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2011097644A (ja) * 2003-05-01 2011-05-12 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2010073223A (ja) * 2003-05-01 2010-04-02 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2014033457A (ja) * 2003-05-01 2014-02-20 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2007509448A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 加速度計を用いたユーザインタフェース装置および方法
US11157091B2 (en) 2004-04-30 2021-10-26 Idhl Holdings, Inc. 3D pointing devices and methods
US10782792B2 (en) 2004-04-30 2020-09-22 Idhl Holdings, Inc. 3D pointing devices with orientation compensation and improved usability
US9946356B2 (en) 2004-04-30 2018-04-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. 3D pointing devices with orientation compensation and improved usability
US9575570B2 (en) 2004-04-30 2017-02-21 Hillcrest Laboratories, Inc. 3D pointing devices and methods
US10514776B2 (en) 2004-04-30 2019-12-24 Idhl Holdings, Inc. 3D pointing devices and methods
JP2007535774A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 自由空間ポインティングデバイスにおける意図的でない動きを除去するための方法およびデバイス
US11154776B2 (en) 2004-11-23 2021-10-26 Idhl Holdings, Inc. Semantic gaming and application transformation
US10159897B2 (en) 2004-11-23 2018-12-25 Idhl Holdings, Inc. Semantic gaming and application transformation
JP2008536196A (ja) * 2005-02-14 2008-09-04 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 3dポインティングを使用してテレビアプリケーションを向上させる方法およびシステム
US9436359B2 (en) 2005-02-14 2016-09-06 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for enhancing television applications using 3D pointing
JP2008541232A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド ユーザインターフェースにおけるスクロールおよびポインティングの方法およびシステム
US7773073B2 (en) 2005-07-05 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Operation equipment and operation system
JP2007122607A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Fujifilm Corp センサ入力機能付き装置
US9389751B2 (en) 2006-02-07 2016-07-12 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing subject selecting program and subject selecting apparatus
JP2007213144A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nintendo Co Ltd 対象選択プログラムおよび対象選択装置
JP2012164330A (ja) * 2006-05-04 2012-08-30 Sony Computer Entertainment America Llc 環境内でユーザ操作を追跡するためのシステム
JP2009535167A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク 1つ以上の視覚、音響、慣性およびミックスデータに基づく入力にギアリング効果を与える方法ならびに装置
JP2007300953A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲームシステム
JP4588689B2 (ja) * 2006-11-02 2010-12-01 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、および、プログラム
JP2008113845A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Konami Digital Entertainment:Kk ゲーム装置、変位量補正方法、および、プログラム
JP2008227605A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Hitachi Ltd Ledポインティングリモコンとこれを用いた映像表示装置、及び映像システム
WO2009005150A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Sony Corporation 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
US8994658B2 (en) 2007-07-04 2015-03-31 Sony Corporation Input apparatus, control apparatus, control method, and handheld apparatus
US8760400B2 (en) 2007-09-07 2014-06-24 Apple Inc. Gui applications for use with 3D remote controller
US9335912B2 (en) 2007-09-07 2016-05-10 Apple Inc. GUI applications for use with 3D remote controller
KR101500051B1 (ko) * 2007-09-07 2015-03-09 애플 인크. 3d 리모콘에서 사용하기 위한 gui 애플리케이션
WO2009048113A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Sony Corporation 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
US8456422B2 (en) 2007-10-12 2013-06-04 Sony Corporation Input apparatus, control apparatus, control system, control method, and handheld apparatus
KR100877539B1 (ko) * 2008-04-04 2009-01-07 (주)마이크로텍시스템 이중 키를 이용한 공간 인식 입력 방법 및 그 장치
JP2010157217A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Seiko Epson Corp ポインティングデバイス、データ処理装置およびデータ処理システム
US8421750B2 (en) 2008-12-04 2013-04-16 Seiko Epson Corporation Pointing device, data processing device, and data processing system
JP2011108270A (ja) * 2008-12-25 2011-06-02 Sony Corp 入力装置、ハンドヘルド装置及び制御方法
JP2010170527A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Sony Corp 入力装置、ハンドヘルド装置及び制御方法
US8413077B2 (en) 2008-12-25 2013-04-02 Sony Corporation Input apparatus, handheld apparatus, and control method
JP2012521594A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチテレポインタ、仮想客体表示装置、及び仮想客体制御方法
JP2011029928A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置、及び画像表示装置に用いる操作装置
US9380249B2 (en) 2010-03-11 2016-06-28 Thomson Licensing System and method for conserving power for devices
US9423935B2 (en) 2010-07-07 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Terminal apparatus and GUI screen generation method
JP5189709B2 (ja) * 2010-07-07 2013-04-24 パナソニック株式会社 端末装置およびgui画面生成方法
JP2013246719A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2014209389A (ja) * 2014-08-07 2014-11-06 トムソン ライセンシングThomson Licensing 装置に対する電力を節約する機器及び方法
JP2018505454A (ja) * 2015-11-20 2018-02-22 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. エアーマウスリモコンの最適化方法、装置およびエアーマウスリモコン

Also Published As

Publication number Publication date
US5554980A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07284166A (ja) 遠隔操作装置
US8477097B2 (en) Method and system for controlling a display device
JP3958390B2 (ja) 装置姿勢追跡方法
EP1073266B1 (en) A controller with GUI and movement controlled remote control commander
US5734371A (en) Interactive pointing device
JP4690376B2 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作システム及び電気機器
US20090066533A1 (en) Control apparatus and method
US20040095317A1 (en) Method and apparatus of universal remote pointing control for home entertainment system and computer
JP5532865B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理システム
JP2001175412A (ja) 多軸一体型加速度検出器による電子機器用リモートコントロール装置
JP4148555B2 (ja) 遠隔制御信号をコンピュータ・キーボード信号に変換するシステム及び方法
JPH06326887A (ja) コントロールシステム
US20090185080A1 (en) Controlling an electronic device by changing an angular orientation of a remote wireless-controller
JP4262693B2 (ja) リモコンシステム
KR20170119572A (ko) 이동 단말기
JP3277428B2 (ja) コントロールシステム
KR101566356B1 (ko) 3d 가속도 센서를 구비한 3d 포인팅 디바이스 및 이를이용한 포인터 제어 정보의 생성 방법과, 전자 기기 및전자 기기의 포인터 제어 방법과 전자 기기의 기능 실행방법
JPH06311564A (ja) リモートコントロール方式
KR20190042373A (ko) 영상표시장치
JP2003333361A (ja) 遠隔制御装置及び電子機器
JPH05210461A (ja) 表示装置及び表示装置制御用遠隔操作装置
KR20130072638A (ko) 영상표시장치의 동작 방법
KR102254857B1 (ko) 영상 표시 장치
JPH0635602A (ja) 表示システム
JPH0759170A (ja) リモートコントロール装置