JPH07281564A - カートリッジ寿命の検知方法 - Google Patents

カートリッジ寿命の検知方法

Info

Publication number
JPH07281564A
JPH07281564A JP6073271A JP7327194A JPH07281564A JP H07281564 A JPH07281564 A JP H07281564A JP 6073271 A JP6073271 A JP 6073271A JP 7327194 A JP7327194 A JP 7327194A JP H07281564 A JPH07281564 A JP H07281564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
life
image
image carrier
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Chatani
清志 茶谷
Masahiko Kitamura
正彦 北村
Kazuhiro Yoshihara
和宏 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6073271A priority Critical patent/JPH07281564A/ja
Priority to US08/420,004 priority patent/US5572292A/en
Publication of JPH07281564A publication Critical patent/JPH07281564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成装置の本体22に着脱可能に装着し
て使用する少なくとも像担持体1を装備したプリントカ
ートリッジ20にメモリ30を設け、そのメモリ30か
ら読み出した内容とカートリッジ寿命の基準情報とに基
づいてカートリッジ寿命に関する情報の演算を行うこと
により、カートリッジ寿命を検知する方法において、特
殊な使われ方をした場合であっても、画質欠陥等の問題
が発生する前段階でプリントカートリッジ寿命をきわめ
て的確に検知することができるようにする。 【構成】 カートリッジ寿命の基準情報として、プリン
ト枚数と像担持体の回転数、プリント枚数と画像情報の
画素数、プリント枚数と像担持体の回転数と画像情報の
画素数、といういずれかの組み合せでそれぞれ設定した
値を用い、その値を予め上記メモリに記憶させておくと
共に、その値を基準にしてカートリッジ寿命について判
断するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンタ等の画像形成装置の本体に着脱可能に装着
して使用するプリントカートリッジの寿命検知を、画質
欠陥等の問題が発生する前段階で的確に行うことができ
るカートリッジ寿命の検知方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真方式の画像形成装置にお
いては、耐用寿命がある等の理由でその点検、補修や交
換等が必要な感光体等の像担持体などを装置本体に着脱
交換可能に装着して使用するというプリントカートリッ
ジを採用するものが種々提案されている。これにより、
像担持体等の消耗部品の点検、補修作業や交換作業が容
易にできるようになっている。
【0003】また、このようなカートリッジを例えば複
数種交換して使用するような場合、その各カートリッジ
の寿命等に関する情報を正確かつ簡単に検知して管理で
きるようにする目的から、例えば、そのカートリッジ側
にメモリを設けると共に、装置本体側にそのメモリの読
み出しや書き込みを行う手段と、メモリから読み出した
内容と画像形成動作内容とに基づいてカートリッジの寿
命に関する情報を演算し、その情報を上記メモリに書き
込む制御手段とを設けて構成した画像形成装置も提案さ
れている(特開昭63−212956号、特開平3−2
43978号公報)。これらの装置は、カートリッジの
寿命に関する基準情報として、画像形成における動作内
容、即ちプリント枚数又は画素数等をその寿命に相当し
うる所定の値に予め設定しておき、実際の画像形成時に
おけるプリント枚数や画素数がその設定した値を越えて
いるか否かを判断して処理し、その結果、越えていない
場合にはその情報をメモリに書き込んだり画像形成を続
行し、越えている場合にはカートリッジの交換を装置使
用者に促すようになっている。
【0004】ところで、プリント枚数をカートリッジ寿
命の基準情報として利用する場合、そのプリント枚数の
カウントは、排出されたプリント用紙の枚数を計数する
手法か、或いは、像担持体の回転数をカウントしてその
回転数からプリント枚数を所定の割合で推定して計数す
る手法により行われている。また、カートリッジとし
て、像担持体とその表面に残留するトナーを除去した後
に像担持体内部に収納せしめるクリーナーとを一体的に
装備したプリントカートリッジを使用した場合、その像
担持体内部に収納できるトナー量は、像担持体トナー収
納部の大きさによって限界があるのは勿論のこと、プリ
ント枚数等に比例して増加するだけではなく種々の要因
によって大きく変動するものであるため、カートリッジ
(主に像担持体)が本来の寿命に達する以前に像担持体
のトナー収納部がトナーで一杯になることがある。
【0005】一般に、トナー回収量は、静電潜像の現像
による像担持体へのトナー付着量からプリント用紙へ転
写されたトナー転写量を差し引いた量とほぼ等価である
が、そのトナー付着量とトナー転写量の比、即ち転写率
は必ずしも一定ではなく、トナーの帯電量の変動(主に
摩擦帯電や環境等の条件による変動)によって通常10
〜20%程度変化する。また、現像量も同様に、トナー
帯電量によって20%前後変動するのが普通である。従
って、実際のトナー回収量は、それらの影響を受けてさ
らに大きく変動することになる。しかも、形成する画像
の密度によっても、プリント毎のトナー付着量、ひいて
はトナー回収量が大きく変化することになる。このた
め、像担持体の内部に回収トナーを収納するカートリッ
ジの場合においては、像担持体のトナー収納部内がトナ
ーで満杯になったことをセンサーにて検知することによ
り、カートリッジの交換時期を使用者に知らしめてい
る。具体的には、クリーナーにより回収したトナーを像
担持体の収納部内に搬送するためのオーガー機構におけ
る回転負荷が、トナーが満杯近くになるにつれて大きく
なることを利用して、オーガーの駆動トルクが設定値よ
りも大きくなったことをトルクリミッター方式にて検出
し、その検出信号によりカートリッジの交換時期を判断
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなカートリッジ寿命を検出する方法においては、
そのカートリッジ寿命に関する基準情報としてのプリン
ト枚数や画素数をはじめ回収トナー量などの設定値は、
一般的な使用態様に基づいて設定されているだけであっ
て、特殊な使われ方を想定して設定されてはいない。そ
のため、例えば、同一のプリントモードで連続して使用
したり、超高密度画像で連続して使用したり、両面プリ
ントで連続して使用する等の特殊な使われ方がされた場
合には、カートリッジが寿命に達する前の段階で、画質
欠陥や機内汚染等が発生するという問題がある。すなわ
ち、過度の又は変則的な使用により、像担持体としての
感光体の感光膜等が膜減りしてその膜減り部分の帯電電
位が下がるため、現像電位のコントラスト条件のバラン
スがくずれてカブリという画質欠陥が発生する。また、
高密度画像の連続形成により、回収トナーの量が急増す
るため、トナー回収量が一気に増えて像担持体収納部で
満杯となってトナーが収納部内から吹き出し、これによ
り機内を汚すことがある。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、特殊な
使われ方をした場合であっても、画質欠陥等の問題が発
生する前段階でプリントカートリッジ寿命をきわめて的
確に検知することができるカートリッジ寿命の検知方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のカートリッジ寿
命の検知方法は、画像形成装置の本体に着脱可能に装着
して使用する少なくとも像担持体を装備したプリントカ
ートリッジにメモリを設け、そのメモリから読み出した
内容とカートリッジ寿命の基準情報とに基づいてカート
リッジ寿命に関する情報の演算を行うと共に、その寿命
に関する情報を上記メモリに書き込むことにより、カー
トリッジ寿命を検知して管理するカートリッジ寿命の検
知方法において、上記カートリッジ寿命の基準情報とし
て、プリント枚数と像担持体の回転数、プリント枚数と
画像情報の画素数、プリント枚数と像担持体の回転数と
画像情報の画素数、といういずれかの組み合せでそれぞ
れ設定したカートリッジ寿命に相当する値を用い、その
値を予め上記メモリに記憶させておくと共に、その値を
基準にしてカートリッジ寿命について判断することを特
徴とするものである。
【0009】このような技術的手段において、上記カー
トリッジ寿命の基準情報としてのプリント枚数、像担持
体の回転数及び画像情報の画素数のうち、特に像担持体
の回転数およ画像情報の画素数については、像担持体に
おける画質維持可能な最低限度の膜厚や、回収トナーの
許容量等に基づいて適宜設定することが望ましい。
【0010】また、この技術的手段においては、少なく
とも、画像形成における動作内容が、カートリッジ寿命
の基準情報として設定された各設定値のいずれか1つに
達した時点でカートリッジ交換を促すような制御処理が
行われるが、この他にも以下のような各種制御処理を行
うよう適宜設定することができる。
【0011】例えば、上記各設定値を画像形成動作に応
じて減算し、その残り数量に関する情報を新たなカート
リッジ寿命の基準情報としてメモリに記憶させる処理を
行うようにすることができる。
【0012】また、装置本体側に表示手段を設け、カー
トリッジ寿命の基準情報としての各設定値のいずれか1
つがその数値に達した時点でカートリッジ寿命について
その表示手段に表示出力すると同時に、カートリッジを
交換しない限り画像形成が不可能となる処理を行うよう
にすることができる。
【0013】この場合においては、さらに、カートリッ
ジ寿命に到達する前段階でカートリッジ交換に関する情
報、例えば、その交換時期が近づいていることの案内や
交換時期に達していることを表示手段に表示出力する処
理を行うようにすることが好ましい。この場合には、前
もってカートリッジの準備や交換を済ませることができ
るため、いきなり寿命に達して画像形成ができなくなる
という事態を回避することができる。
【0014】本発明方法においては、カートリッジ側の
メモリに記録される情報を逐次記憶させる本体メモリを
装置本体側に設け、これにより以下のような確実な補償
を行うことができる。すなわち、その本体メモリによっ
て逐次変化するカートリッジ寿命に関する情報を常に知
ることができるため、例えば、特殊な使用態様によりプ
リント枚数以外の基準情報に基づいてカートリッジが寿
命となり、実際のプリント枚数が設定値よりも少なかっ
た場合であっても、その残り可能プリント枚数が確認で
きるので使用者にその分の補償を確実に行うことができ
る。
【0015】本発明方法に適用されるプリントカートリ
ッジは、少なくとも感光体、誘電体等の像担持体を装備
した構成のものであればよいが、像担持体と残留トナー
を回収するクリーナーとを装備し、しかも、その像担持
体が回収したトナーをその内部に収納する構造を有して
いるものが本発明において特に有効となる。
【0016】また、本発明方法に適用される画像形成装
置は、その画像形成機能に関する基本構成については特
に限定されないが、自動両面プリント機構を備えている
ものが好ましい。特に両面プリントは、片面プリントに
比べてプリント1枚当たりの像担持体の回転数が多くな
るため、カートリッジ寿命に影響を及ぼし易い。従っ
て、上記の自動両面プリント機構がある場合には、両面
プリントによる特殊な使い方がされる可能性があるもの
の、本発明によるカートリッジ寿命の検知手段があるた
め安心して使用することができる。
【0017】
【作用】本発明によれば、特殊な使われ方がされても、
プリントカートリッジ寿命について、プリント枚数に加
えて像担持体の回転数及び/又は画像情報の画素数をそ
の寿命の基準情報として使用することにより、複合的に
判断しているため、カートリッジ寿命をより的確に検知
することが可能である。つまり、特殊な使われ方がされ
ても、例えば、像担持体の回転数によるカートリッジ寿
命検出によりカブリが発生する前にその寿命を検知する
ことができ、また、画像情報の画素数により回収トナー
の溢れ出しが発生する前にその寿命を検知することがで
きる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1〜図3は本発明方法を適用した画像形
成装置の一実施例を示すもので、図1はその画像形成装
置の内部構成を示し、図2はその装置に使用されるプリ
ントカートリッジを示し、図3はその装置におけるカー
トリッジ寿命の検知システムを示すものである。
【0019】図1において、1は像担持体としての感光
体ドラムであり、この像担持体1の周囲には一次帯電器
2、像露光部3、現像器4、転写補助帯電器5、転写帯
電器6、剥離帯電器7、クリーナー8、除電ランプ9等
が順次配設されており、また、10は定着器であり、1
1a〜dは記録用紙Pをそれぞれ収納する用紙カセッ
ト、12はキャッチトレイ、13は画像入力部、画像信
号処理部、記録制御部、駆動系制御部等を有する制御部
をそれぞれ示す。なお、この装置における画像情報は、
磁気ディスク、光ディスク等の記録媒体或いはオンライ
ンを介して入力される。
【0020】プリントカートリッジ20は、図2に示す
ように、上記の像担持体1、クリーナー8及び一次帯電
器2がユニットケース21に一体的に保持された構造か
らなるもので、装置本体22に着脱自在に装着して使用
し得るものである。また、このカートリッジ20は、ク
リーナー8にて除去された像担持体1上の残留トナーが
オーガー機構23等により像担持体1の内部に回収され
るようになっている。
【0021】この実施例装置による画像形成は、基本的
に、回転する像担持体1の表面を一次帯電器2により一
様に帯電させた後、その帯電された像担持体1表面に対
し、制御部13において入力及び信号処理された画像信
号に基づき、像露光部3からレーザービームLBをポリ
ゴンミラー3a等を介して照射して露光することにより
静電潜像を形成する。次いで、静電潜像を現像器4によ
り現像してトナー像とした後、そのトナー像を所定の用
紙カセット11から搬送されてくる記録用紙Pに転写帯
電器6等により転写する。しかる後、その用紙Pを定着
器10に送ってトナー像を定着することにより、画像情
報に応じた定着像が形成された記録用紙がキャッチトレ
イ13等に排出される。一方、像担持体1上の残留トナ
ーはクリーナー8により除去されて像担持体1の内部に
回収され、また、クリーニングされた像担持体1は除電
ランプ9により除電される。このようにして1サイクル
の画像形成が終了する。
【0022】また、この実施例装置は、自動両面プリン
ト機構を備えたものである。すなわち、上記の画像形成
プロセスにより片面にプリントがなされた記録用紙P
は、定着器10を通過した後、用紙の進行方向を切り替
えるゲート14a、14bにより搬送路15側へ切り替
えられて搬送され、装置本体22の下部に設けられた両
面プリント時待機領域16に搬送される。次いで、待機
中の記録用紙は、その後端側からフィールドロール17
とゲート14cにより両面プリントスタンバイ領域18
に搬送された後、画像形成タイミングに応じて、搬送路
19を経て像担持体1等のある画像形成部へ搬送され、
その用紙の他面側にトナー像が転写されて定着されるこ
とにより、両面プリントがなされるという仕組みになっ
ている。
【0023】図3は、この装置におけるプリントカート
リッジの寿命検知システムを示すものである。すなわ
ち、プリントカートリッジ20のユニットケース21の
所定箇所には、同図や図2に示すようにメモリ(EEP
ROMなど)30が装設されている。一方、装置本体2
2側には、プリントカートリッジ20を装着した際に上
記メモリ30と接続可能な部位に読み取り及び書き込み
手段(コネクタなど)31が設けられていると共に、そ
の読み取り及び書き込み手段31に接続されるカートリ
ッジ寿命管理用の制御手段32が設けられている。制御
手段32は、記録制御部32aや演算部32b等にて構
成されている。また、制御手段32には、記録制御部1
3aに接続されたカウンタ33aにより計測されるプリ
ント枚数のデータ、駆動系制御部13bに接続されてい
るカウンタ33bにより計測される像担持体の回転数の
データ、及び、画像信号処理部13cに接続されている
ドットカウンタ33cにより計測される画素数のデータ
がそれぞれ入力されるようになっている。更に、制御手
段32には、装置本体21側に設けられた管理履歴記録
用の本体メモリ34が接続されていると共に、カートリ
ッジ寿命や交換に関する情報について表示を行う表示手
段35が接続されている。
【0024】上記カートリッジ20のメモリ30には、
カートリッジ寿命の基準情報としてのプリント枚数、像
担持体の回転数及び画像情報の画素数が予め記憶され
る。その基準情報のうち像担持体の回転数及び画像情報
の画素数の設定値は、以下のようにして設定したもので
ある。なお、この場合におけるプリント枚数の設定値は
50,000枚とする。
【0025】像担持体の回転数の設定値については、像
担持体における画質維持可能な最低限度の膜厚に基づい
て設定した。まず、像担持体の膜厚と表面(帯電)電位
との間には、図4に示すような関係がある。ここで、像
担持体1としては有機感光体ドラムを使用しており、従
って、その膜厚は感光層の厚さ1aに相当する。そし
て、このデータは、像担持体の帯電電位の安定化に有利
なグリッド8aを備えた一次帯電器に相当する帯電装置
を使用し、しかも、そのグリッド8aの開口率を帯電電
位維持性の確認テストで得られた最適な条件に設定した
条件下での測定データである。なお、感光体の膜厚1a
の初期値は31±2μm、グリッド電圧は−442.5
Vであり、このときのカブリが発生しない像担持体の表
面電位の下限値は−390Vである。また、像担持体の
回転数とその膜減り量との間には、図5に示すような関
係がある。このデータは、50,000枚相当のプリン
ト時を想定して求められた推定データに基づいて作成し
たものである。
【0026】図4と図5に示すデータに基づき、特殊な
使われ方として、例えば、装置使用者がA3版サイズの
記録用紙に両面プリント(2頁分)で50,000枚相
当のプリントを行う場合を想定して設定を行う。上記の
使われ方の場合、その像担持体の回転数は212,00
0cycleに相当するが、このときの膜減り量は図5
から9.5μmとなり、それを図4にあてはめると、か
かる膜減り量が生じた際の像担持体の表面電位は約−3
70V、即ちカブリが発生してしまう電位領域になる。
カブリが発生しない膜厚の下限値は図4のデータから2
1.3μmとなることから、像担持体膜厚の初期値(3
1μm)の公差分(2μm)を除いた値と上記下限値と
の差分である7.7μmが、この像担持体におけるカブ
リが発生しない膜減り量の上限値に相当する。そして、
この膜減り量の上限値7.7μmにおける像担持体の回
転数は、図5より171.000cycleとして求め
られ、かかる回転数がカブリの発生しない回転数の上限
値となる。従って、この回転数の上限値を像担持体の回
転数により決定されるカートリッジ寿命の基準値とし
た。
【0027】一方、画像情報の画素数の設定値について
は、回収トナーの許容量に基づいて設定した。まず、5
0,000枚プリント想定時におけるA4版サイズ当た
りの画像情報の平均画像密度とそのときのトナー回収量
との間には、図6に示すような関係がある。ここで、像
担持体におけるトナー回収許容量は1200gであるた
め、50,000枚プリントで最大可能な平均画素密度
は24%となる。また、プリント枚数と画像情報の画素
数との間には、図7に示すような関係がある。図中の実
線Aは平均画素密度が24%であるときのデータ、実線
Bは平均画素密度が通常値(5%)であるときのデータ
である。この画素数は、形成すべき画像情報(画素数)
を10msec毎の画素数を1単位としてカウントした
値である。
【0028】この図6と図7のデータより、50,00
0枚のプリント時において回収トナーが像担持体内部か
ら溢れ出さない最大トナー回収量に相当する画素数は5
3×108となる。従って、この回収トナーの溢れ出し
を防止できる上記画素数を画像情報の画素数により決定
されるカートリッジ寿命の基準値とした。ちなみに、通
常のプリント動作における50,000枚プリント時の
回収トナー溢れ出し防止範囲内に相当する画素数は11
×108である。
【0029】このプリントカートリッジの寿命管理シス
テムでは、下記の表に示すような区分けをした設定値を
それぞれ基準にして、プリントカートリッジの交換を促
すため「案内」、「注意」又は「寿命(使用停止)」と
いうメッセージを表示手段35に表示することにより、
カートリッジ寿命の状況を使用者に知らせるようにして
いる。なお、案内時の設定値は寿命時の80%に相当す
る値であり、注意時の設定値は寿命時の90%に相当す
る値である。
【0030】
【表1】
【0031】次に、このような寿命管理システムにおけ
る制御手段の動作(処理手順)について図8及び図9に
基づき説明する。まず、ステップST1において装置の
電源を投入することにより、ステップST2では、カー
トリッジ20のメモリ30からカートリッジ寿命の基準
情報と、現時点におけるプリント累積枚数:P(n)、
像担持体の回転数:S(n)及び画像情報の画素数:G
(n)との内容を読み出し及び書き込み手段31により
読み出し、しかる後、ステップST3においてその読み
出した内容を制御手段32を介して本体メモリ34に格
納する。
【0032】続いて、ステップST4では、制御手段3
2が読み出した内容であるP(n)、S(n)及びG
(n)のいずれかが寿命表示の設定値になっているかを
判断し、1つでも設定値になっている場合にはステップ
ST5に移行して表示手段35に「寿命」のメッセージ
を出力表示した後、ステップST6でメモリ30の記憶
内容を破壊して使用不可とする。従って、この場合には
プリントカートリッジを新しいものに交換しなければ、
プリント作業を行うことができないようになっている。
【0033】ステップST4においていずれも寿命表示
の設定値になっていない場合にはステップST7に進
み、制御手段32が上記読み出し内容P(n)、S
(n)及びG(n)のいずれかが注意表示の設定値にな
っているかを判断し、1つでも設定値になっている場合
にはステップST8に移行して表示手段35に「注意」
のメッセージを出力表示する。
【0034】ステップST7においていずれも注意表示
の設定値になっていない場合にはステップST9に進
み、制御手段32が上記読み出し内容P(n)、S
(n)及びG(n)のいずれかが案内表示の設定値にな
っているかを判断し、1つでも設定値になっている場合
にはステップST10に移行して表示手段35に「案
内」のメッセージを出力表示する。
【0035】続いて、ステップST8、10の終了後及
びステップST9でいずれも案内表示の設定値になって
いない場合には、ステップST11に移行して装置がス
タンバイの状態となる。ステップST12においてプリ
ントを実行すると、ステップST13では、記録制御部
13aのカウンタ33aで計数される新たなプリント累
積枚数:P(n+m)が制御手段32に送られ、ステッ
プST14に移行する。
【0036】ステップST14では、そのカウントされ
たプリント累積枚数:P(n+m)が寿命設定値(5,
000枚)になっているか否かを判断し、設定値になっ
ている場合には前記ステップST5、6に移行する。ス
テップST14において寿命設定値になっていない場合
にはステップST15に進み、P(n+m)が注意設定
値(45,000枚)になっているか否かを判断し、設
定値になっている場合にはステップST16に移行し、
表示手段35に「注意」のメッセージを出力表示する。
ステップST15において案内設定値になっていない場
合にはステップST17に進み、P(n+m)が案内設
定値(40,000枚)になっているか否かを判断し、
設定値になっている場合にはステップST18に移行
し、表示手段35に「案内」のメッセージを出力表示す
る。
【0037】続いて、ステップST16、18の終了後
及びステップST17で案内表示の設定値になっていな
い場合には、ステップST19に進む。ステップST1
9では、駆動系制御部13bのカウンタ33bで計数さ
れる新たな像担持体の回転数:S(n+m)が制御手段
32に送られ、ステップST20に移行する。
【0038】ステップST20では、そのカウントされ
た像担持体の回転数:S(n+m)が寿命設定値(17
1,000)になっているか否かを判断し、設定値にな
っている場合には前記ステップST5、6に移行する。
ステップST20において寿命設定値になっていない場
合にはステップST21に進み、S(n+m)が注意設
定値(154,000)になっているか否かを判断し、
設定値になっている場合には前記ステップST16に移
行して表示手段35に「注意」のメッセージを出力表示
する。ステップST21において注意設定値になってい
ない場合にはステップST22に進み、S(n+m)が
案内設定値(137,000)になっているか否かを判
断し、設定値になっている場合には前記ステップST1
8に移行して表示手段35に「案内」のメッセージを出
力表示する。
【0039】続いて、ステップST20、21の終了後
及びステップST22で案内表示の設定値になっていな
い場合には、ステップST23に進む。ステップST2
3では、画像信号処理部13cのカウンタ33cで計数
される新たな画像情報の画素数:G(n+m)が制御手
段32に送られ、ステップST24に移行する。
【0040】ステップST24では、そのカウントされ
た画像情報の画素数:G(n+m)が寿命設定値(53
×108)になっているか否かを判断し、設定値になっ
ている場合には前記ステップST5、6に移行する。ス
テップST24において寿命設定値になっていない場合
にはステップST25に進み、G(n+m)が注意設定
値(47.7×108)になっているか否かを判断し、
設定値になっている場合には前記ステップST16に移
行して表示手段35に「注意」のメッセージを出力表示
する。ステップST25において注意設定値になってい
ない場合にはステップST26に進み、G(n+m)が
案内設定値(42.4×108)になっているか否かを
判断し、設定値になっている場合には前記ステップST
18に移行して表示手段35に「案内」のメッセージを
出力表示する。
【0041】ステップST24、25の終了後及びステ
ップST26で案内表示の設定値になっていない場合に
は、ステップST27に進む。ステップST27では、
制御手段32においてカートリッジ寿命の基準値(メモ
リ30に最初に記憶されていた内容)から上記プリント
累積枚数:P(n+m)、像担持体の回転数:S(n+
m)及び画像情報の画素数:G(n+m)をそれぞれ減
じて、これをその時点におけるカートリッジ寿命に関す
る最新の情報として本体メモリ34に格納する。しかる
後、ステップST28において、ステップST27で演
算されたカートリッジ寿命に関する最新の情報を読み込
み及び書き込み手段31を介してカートリッジ20のメ
モリ20に書き込む。
【0042】このようにして、プリントカートリッジの
寿命は、プリント枚数、像担持体の回転数及び画像情報
の画素数という3つの要素によって常に管理されてお
り、特殊な使われ方がされても、そのカートリッジ寿命
を的確に検知することができる。すなわち、特殊な使わ
れ方がされても、カブリ現象や回収トナーの像担持体内
部からの溢れ出し現象が発生する前に、カートリッジ寿
命が確実に検出される。また、これらの3つの情報は同
じカートリッジを使用している間は常にメモリに記憶さ
れているため、かかるカートリッジの寿命検知(管理)
は正確に行われる。一方、異なるカートリッジを途中で
交換して使用したり、或いは、新しいカートリッジに交
換して使用する場合であっても、それら各カートリッジ
に固有の上記3つの情報がぞれぞれ記憶されているた
め、この場合においてもカートリッジの寿命検知は正確
に行われる。
【0043】また、カートリッジ寿命に近づくに従って
段階的にその状況を表示してカートリッジ交換を促すた
め、新しいカートリッジの準備やその交換作業のために
十分な時間を確保することができる。
【0044】更に、特殊な使われ方をされて、そのプリ
ントカートリッジが寿命枚数である50,000枚に到
達しない段階で他の要素によって寿命とされた場合に
は、そのカートリッジ寿命に関する情報(履歴)が本体
メモリ34に格納されているため、その残りの枚数分に
ついて使用者に補償することができる。
【0045】なお、前記の実施例においては使用済みの
トナーを像担持体の内部に回収する場合について例示し
たが、本発明方法は、使用済みトナーを通常の廃トナー
回収容器に回収する場合であっても同様に適用すること
ができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特殊な使われ方をした場合であっても、プリントカート
リッジの寿命を複数の基準情報に基づいて複合的に検知
するため、画質上の問題等が発生する前の段階でカート
リッジの寿命を的確に検知することができ、そのカート
リッジの管理(交換)をより確実に行うことができる。
従って、本発明方法を適用した場合には、従来において
特殊な使われ方がなされた場合に発生していた画質欠陥
や機内汚染等を未然に回避できるため、使用者に迷惑を
かける心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法を適用した画像形成装置の内部構
成を示す概略図である。
【図2】 図1の装置に使用するプリントカートリッジ
の一例を示す斜視図とそのb−b線断面図である。
【図3】 図1の装置におけるプリントカートリッジ寿
命の検知システムを示すブロック図である。
【図4】 像担持体の膜厚とその表面電位との関係を示
すグラフ図である。
【図5】 像担持体の回転数とその膜減り量との関係を
示すグラフ図である。
【図6】 平均画像密度とトナー回収量との関係を示す
グラフ図である。
【図7】 プリント枚数と画素数との関係を示すグラフ
図である。
【図8】 寿命検知システムにおける制御部の動作内容
を示すフローチャート図である。
【図9】 図9のフローチャートの続きを示すフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
1…像担持体、20…プリントカートリッジ、22…装
置本体、30…メモリ、31…読み出し及び書き込み手
段、32…制御手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の本体に着脱可能に装着し
    て使用する少なくとも像担持体を装備したプリントカー
    トリッジにメモリを設け、そのメモリから読み出した内
    容とカートリッジ寿命の基準情報とに基づいてカートリ
    ッジ寿命に関する情報の演算を行うと共に、その寿命に
    関する情報を上記メモリに書き込むことにより、カート
    リッジ寿命を検知して管理するカートリッジ寿命の検知
    方法において、 上記カートリッジ寿命の基準情報として、プリント枚数
    と像担持体の回転数、プリント枚数と画像情報の画素
    数、プリント枚数と像担持体の回転数と画像情報の画素
    数、といういずれかの組み合せでそれぞれ設定したカー
    トリッジ寿命に相当する値を用い、その値を予め上記メ
    モリに記憶させておくと共に、その値を基準にしてカー
    トリッジ寿命について判断することを特徴とするカート
    リッジ寿命の検知方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、像担持体
    の回転数の設定値が、像担持体における画質維持可能な
    最低限度の膜厚に基づいて設定されていることを特徴と
    するカートリッジ寿命の検知方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、画像情報
    の画素数の設定値が、回収トナー許容量に基づいて設定
    されていることを特徴とするカートリッジ寿命の検知方
    法。
JP6073271A 1994-04-12 1994-04-12 カートリッジ寿命の検知方法 Pending JPH07281564A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073271A JPH07281564A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 カートリッジ寿命の検知方法
US08/420,004 US5572292A (en) 1994-04-12 1995-04-11 Cartridge life detecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073271A JPH07281564A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 カートリッジ寿命の検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281564A true JPH07281564A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13513336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073271A Pending JPH07281564A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 カートリッジ寿命の検知方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5572292A (ja)
JP (1) JPH07281564A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519055A (ja) * 1997-03-26 2001-10-16 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 識別装置を有している交換可能な部分アッセンブリを備えた印刷またはコピー装置、この種の装置を作動するための方法並びにこの種の装置に使用されるトナー容器
US6324357B1 (en) * 1999-06-29 2001-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of properly controlling ac voltage applied to a charger
JP2007155756A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 部品寿命管理装置及び画像形成システム
JP2008135900A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009229733A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065824A (en) * 1994-12-22 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for storing information on a replaceable ink container
JPH0934319A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Canon Inc 画像形成装置
US5923917A (en) * 1995-10-25 1999-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, and a cartridge having a developer container detachably mountable on such apparatus
JPH09120238A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Canon Inc 出力装置
DE69627803T2 (de) * 1995-12-26 2004-04-01 Canon K.K. Lebensdaueranzeigegerät eines aufgeladenen Bildträgerteiles, Anzeigeverfahren dafür, und Bilderzeugungsgerät
JPH09185252A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH09190139A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP3416383B2 (ja) * 1996-03-05 2003-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH09281860A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Brother Ind Ltd 印字プロセスの寿命検出装置
FR2749948B1 (fr) * 1996-06-13 1998-08-14 Sagem Ensemble imprimante et son reservoir de consommation pour machine de bureau
JP3311248B2 (ja) * 1996-07-26 2002-08-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3311250B2 (ja) * 1996-07-31 2002-08-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3563893B2 (ja) * 1996-10-30 2004-09-08 キヤノン株式会社 画像形成装置及びカートリッジ
US5950038A (en) * 1997-02-27 1999-09-07 Kyocera Corporation Image formation apparatus
US6940613B1 (en) * 1997-04-11 2005-09-06 Xerox Corporation System for managing replaceable modules in a digital printing apparatus
US6016409A (en) * 1997-04-11 2000-01-18 Xerox Corporation System for managing fuser modules in a digital printing apparatus
US5970275A (en) * 1997-05-12 1999-10-19 Lexmark International, Inc. Dynamic supply usage estimation
US5802420A (en) * 1997-05-12 1998-09-01 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for predicting and displaying toner usage of a printer
JPH1115339A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3452776B2 (ja) * 1997-10-28 2003-09-29 シャープ株式会社 画像形成装置
US20010013939A1 (en) 1998-01-27 2001-08-16 Hewlett-Packard Company Stabilization of toner consumption in an imaging device
US6494562B1 (en) * 1998-09-03 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a sales channel
US5995774A (en) * 1998-09-11 1999-11-30 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for storing data in a non-volatile memory circuit mounted on a printer's process cartridge
US6052547A (en) * 1998-10-23 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for metering printer/copier usage
JP3919383B2 (ja) * 1999-05-24 2007-05-23 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US6985877B1 (en) 1999-09-16 2006-01-10 Xerox Corporation Method for supply ordering
US6629134B2 (en) 1999-09-16 2003-09-30 Xerox Corporation Context sensitive web-based user support
CA2318023A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-16 Xerox Corporation Context sensitive web-based supply ordering
DE60040044D1 (de) * 1999-10-15 2008-10-09 Canon Kk Bilderzeugungsgerät und von diesem Gerät abnehmbare Einheit
US6807382B1 (en) * 1999-10-15 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
JP2001215862A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Canon Inc 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なカートリッジ
JP4463934B2 (ja) * 2000-04-05 2010-05-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3848056B2 (ja) * 2000-05-26 2006-11-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US6351621B1 (en) * 2000-06-26 2002-02-26 Xerox Corporation Wireless interaction with memory associated with a replaceable module for office equipment
JP4566346B2 (ja) * 2000-06-27 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7343298B2 (en) * 2000-10-20 2008-03-11 Seiko Epson Corporation Method and system for supply of expendables
JP2002221833A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Canon Inc 画像形成装置およびカートリッジ
US6467888B2 (en) 2001-02-21 2002-10-22 Illinois Tool Works Inc. Intelligent fluid delivery system for a fluid jet printing system
US6459860B1 (en) * 2001-03-08 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Replaceable printer component including memory device that defines printing capabilities
US6625403B2 (en) * 2001-11-05 2003-09-23 Nexpress Solutions Llc Personalization of operator replaceable component life prediction based on replaceable component life history
GB2389196A (en) * 2002-04-05 2003-12-03 Pbt Internat Ltd A development process cartridge with a re-programmable memory device.
US6789864B2 (en) * 2002-08-13 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for refilling printing cartridges
US6962399B2 (en) * 2002-12-30 2005-11-08 Lexmark International, Inc. Method of warning a user of end of life of a consumable for an ink jet printer
KR100594747B1 (ko) * 2003-12-05 2006-06-30 삼성전자주식회사 모듈관리장치, 이를 이용한 모듈관리시스템 및 그의모듈관리방법
JP4631276B2 (ja) * 2003-12-22 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び消耗品販売方法
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
JP4569243B2 (ja) * 2004-09-24 2010-10-27 村田機械株式会社 画像形成装置
US7471905B2 (en) * 2005-06-16 2008-12-30 William Paul Cook Backup of replaceable device information in an image-forming apparatus
US8721203B2 (en) 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
US7620333B2 (en) 2007-09-26 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing messages on a printing component
JP5854981B2 (ja) * 2012-12-27 2016-02-09 株式会社沖データ 画像形成装置
JP7354707B2 (ja) * 2019-09-11 2023-10-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212956A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Bando Chem Ind Ltd 電子写真記録装置
JPS6443302A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Mitsubishi Electric Corp Gas treating apparatus
JPS6441985A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Nec Corp Incoming/outcoming processor
JPH03243978A (ja) * 1990-02-22 1991-10-30 Toshiba Corp 電子写真プリンタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519055A (ja) * 1997-03-26 2001-10-16 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 識別装置を有している交換可能な部分アッセンブリを備えた印刷またはコピー装置、この種の装置を作動するための方法並びにこの種の装置に使用されるトナー容器
JP2010160524A (ja) * 1997-03-26 2010-07-22 Oce Printing Systems Gmbh 部分アッセンブリ
US6324357B1 (en) * 1999-06-29 2001-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of properly controlling ac voltage applied to a charger
JP2007155756A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 部品寿命管理装置及び画像形成システム
JP4724543B2 (ja) * 2005-11-30 2011-07-13 株式会社リコー 部品寿命管理装置及び画像形成システム
JP2008135900A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP4735850B2 (ja) * 2006-11-28 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 消耗品管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009229733A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5572292A (en) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281564A (ja) カートリッジ寿命の検知方法
JP3814628B2 (ja) 画像形成装置
JP2001356655A (ja) 像担持体寿命検知方法、画像形成装置及びカートリッジ
US5956541A (en) Controlling image formation based on amount of developer recovered
US5822646A (en) Image forming apparatus
JP2007178545A (ja) 画像形成装置
JP2004170956A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体
JP3029648B2 (ja) 画像形成装置
JP4876603B2 (ja) 画像形成装置
JP3225572B2 (ja) カートリッジ、像形成装置およびカートリッジの再生方法
JP3441912B2 (ja) 画像形成装置
JPH01100574A (ja) 画像形成装置
JPH09179460A (ja) 被帯電体寿命検知装置、これを備えたプロセスユニットおよび画像形成装置
JP2002258550A (ja) 画像形成装置、電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
JP4110774B2 (ja) 画像形成装置
JPH07152307A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2624722B2 (ja) 画像形成装置
JP4731978B2 (ja) 画像形成装置
US6006048A (en) Wrong-sign toner detection system
JP3539993B2 (ja) 画像形成装置
JP4842578B2 (ja) 画像形成装置
JPH07168485A (ja) 画像形成装置
JPH10133542A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いる電子写真画像形成装置
JP3138034B2 (ja) 画像形成装置
JPH10207319A (ja) 画像記録装置