JPH07267026A - 車両用ニープロテクタ構造 - Google Patents

車両用ニープロテクタ構造

Info

Publication number
JPH07267026A
JPH07267026A JP6060549A JP6054994A JPH07267026A JP H07267026 A JPH07267026 A JP H07267026A JP 6060549 A JP6060549 A JP 6060549A JP 6054994 A JP6054994 A JP 6054994A JP H07267026 A JPH07267026 A JP H07267026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
knee protector
vehicle
knee
protector structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6060549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104730B2 (ja
Inventor
Kotaro Hanada
公太郎 花田
Tsugio Hirose
次男 広瀬
Hiroshi Oyama
浩 大山
Noriyuki Fujisawa
教之 藤澤
Morimitsu Kobayashi
盛光 小林
Yoichi Tanabe
洋一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP06060549A priority Critical patent/JP3104730B2/ja
Priority to US08/412,378 priority patent/US5518270A/en
Publication of JPH07267026A publication Critical patent/JPH07267026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104730B2 publication Critical patent/JP3104730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブラケットの強度を必要以上に高めることな
く、ブラケットの上下振動を抑制することができる車両
用ニープロテクタ構造を提供する。 【構成】 ブラケット11における折れ線11aよりも
前側部分における凹部14又は凸部の段差量d3 が後側
部分よりも大きいので、ステアリングメンバ2に対する
付け根側の強度が高まり、該ブラケット11全体の上下
振動を効果的に抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は乗員の膝を保護するた
めの車両用ニープロテクタ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用ニープロテクタ構造として
は、例えば図8〜図10に示すようなものが知られてい
る(実開昭62−88659号公報参照)。
【0003】1はインストルメントパネルで、内部には
パイプ状のステアリングメンバ2が車幅方向に沿って配
されている。このステアリングメンバ2にその前端部3
aを取付けているのがブラケット3である。このブラケ
ット3は図示されていないがステアリングメンバ2に沿
って4本取付けられており、その後端部3bにニープロ
テクタ本体4の上端部を取付けている。ニープロテクタ
本体4は上下方向でゆるやかに湾曲したパネル形状を呈
したものであり、下端部はステアリングメンバ2の支柱
5に取付けられている。
【0004】ブラケット3は底部に折れ線3cを有する
概略V字形をしている。ブラケット3は折れ線3c部分
における幅W1 が一番大きく、この折れ線3cから前端
部3a及び後端部3bへ向けて幅が漸次小さくなり、前
端部3a及び後端部3bの幅W2 が折れ線3cの幅W1
よりも小さくなっている。これは、ブラケット3の変形
特性が主に折れ線3cに依存するものなので、それ以外
の部分は幅W2 を狭くして、ブラケット3の軽量化を図
るためである。
【0005】そして、車両衝突時に乗員の膝部Hがニー
プロテクタ本体4に当たると、その入力によりブラケッ
ト3が折れ線3cから屈曲し、その入力を吸収して膝部
Hを保護する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、ブラケット3の折れ線3c
の幅W1 と、前端部3a及び後端部3bの幅W2 が相違
しているため、図10に示すように、原料材6からブラ
ケット3を形成するための複数の板材6aを切断する際
に、多くの無駄部分6bが生じてしまう。
【0007】そこで、図11のような別のブラケット7
も提案されている(実開昭62−86437号公報参
照)。このブラケット7は切断の際に無駄が出ないよう
に長方形の板材からプレス成形したもので、長手方向に
おいて均一な幅W3 となっている。また、全体の軽量化
のために、その幅W3 は小さく設定されているが、長手
方向に沿って均一な段差量d1 のビード部8が両側に2
本形成されているため、小さい幅W3 でありながら必要
な強度は確保されている。
【0008】しかしながら、このような別の従来の技術
にあっては、ビード部8を形成して必要な強度を確保し
ているものの、左右のブラケット7に、該ブラケット7
間にのみ架設されるような構造のニープロテクタ本体9
を取付けるような場合には、車両走行時の振動等によっ
て、このニープロテクタ本体9及びブラケット7が、ス
テアリングメンバ2への付け根となる前端部7a付近を
中心にして全体的に上下振動し易くなる。ブラケット7
等があまり上下に振動すると、周辺部材に当たって異音
の発生を招くおそれがある。この上下振動を防止するた
めに、ビード部8の段差量d1 を大きくしてブラケット
7全体の強度を更に高めたいところであるが、ブラケッ
ト7には入力を効果的に吸収できる適正強度が定めれて
おり、振動防止のためにブラケット7の強度をあまり高
め過ぎることは好ましくない。
【0009】この発明はこのような従来技術に着目して
なされたもので、ブラケットの強度を必要以上に高める
ことなく、ブラケットの上下振動を抑制することができ
る車両用ニープロテクタ構造を提供するものである。
【0010】また別の発明は、原料材からブラケット用
の板材を切断する際に無駄がでない車両用ニープロテク
タ構造を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車両用ニ
ープロテクタ構造は、上記の目的を達成するために、ブ
ラケットの折れ線よりも前側部分における凹部又は凸部
の段差量が、後側部分における凹部又は凸部の段差量よ
りも大きく形成されている。
【0012】別の発明に係る車両用ニープロテクタ構造
は、前記ブラケットが長方形状の板材からプレス成形さ
れたものである。
【0013】
【作用】この発明によれば、ブラケットにおける折れ線
よりも前側部分における凹部又は凸部の段差量が後側部
分よりも大きいので、ステアリングメンバに対する付け
根側の強度が高まり、該ブラケット全体の上下振動を効
果的に抑制することができる。従って、左右のブラケッ
ト間にのみ架設されるタイプのニープロテクタ本体を用
いる場合に好適である。また、凹部又は凸部の段差量が
大きくなるのは、折れ線よりも前側部分だけであり、折
れ線部分或いは折れ線よりも後側部分の段差量は小さい
ままなので、このブラケットの屈曲強度が必要以上に高
まり過ぎることはない。
【0014】また、別の発明によれば、前記ブラケット
が長方形状の板材からプレス成形されたものであるた
め、原料材から切断する際に無駄な部分が生じない。
【0015】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図面に基づ
いて説明する。尚、従来と重複する説明は省略する。
【0016】図1〜図5はこの発明の第1実施例を示す
図である。この実施例に係るニープロテクタ10は、主
にステアリングメンバ2に取付けられる左右一対のブラ
ケット11と、そのブラケット11間に架設されるニー
プロテクタ本体12とから形成されている。
【0017】ブラケット11は底部に折れ線11aを有
する概略V字形を呈している。この折れ線11aはゆる
やかに曲折形成したもので、入力を受けた際にブラケッ
ト11はこの折れ線11aから屈曲しはじめる。そし
て、このブラケット11の後端部13も別の折れ線13
aを介して上側へ曲折された状態となっている。ブラケ
ット11は中央に幅の広い凹部14を有する断面逆ハッ
ト形をしており、この凹部14の中央には更に細い幅の
ビード部15が形成されている。ブラケット11の凹部
14は、折れ線11a及び折れ線11aよりも後側部分
では均一の段差量d2 になっているが、折れ線11aよ
りも前側部分の段差量d3 は前端部16に向けて漸次大
きくなっている。そして、凹部14の段差量d3 が最も
大きくなる前端部16がステアリングメンバ2に溶接さ
れている。尚、このブラケット11は、図5に示す如
く、原料材17から切断した長方形の板材17aをプレ
ス成形したものである。このような長方形の板材17a
をプレス成形したものでありながら、そのしぼり度合い
を調整することにより、前記のように変化する段差量d
3 が形成されている。
【0018】そして、このブラケット11の上には、該
ブラケット11の折れ線11aを跨いだ状態でアッパブ
ラケット18が接合されている。このアッパブラケット
18も底部に折れ線18aを有する概略V字形を呈して
いる。アッパブラケット18には、中央の広い幅の凸部
19と細い幅の下向きのビード部20が形成されてお
り、前記ブラケット11と上下対称な断面形状をしてい
る。
【0019】以上説明したように、この実施例のブラケ
ット11は、ステアリングメンバ2への付け根側となる
折れ線11aよりも前側部分で、凹部14の段差量d3
が前端部16へ向けて大きくなっているため、ブラケッ
ト11が前端部16付近を中心にして上下に大きく振動
することはない。
【0020】また、このブラケット11は前述のように
長方形に切断した板材17aからプレス成形したものな
ので、切断の際に無駄がでず、原料材17の有効利用が
図られている。
【0021】そして、このブラケット11は、折れ線1
1aよりも前側部分における凹部14の段差量d3 を大
きく設定しているが、折れ線11a自体及び折れ線11
aよりも後側部分の段差量d2 は小さいものなので、こ
のブラケット11は従来通りの適正な屈曲強度を具備し
たものとなっている。従って、車両衝突時に乗員の膝部
が前方へ移動してニープロテクタ本体12に当たると、
その膝部の入力がニープロテクタ本体12からブラケッ
ト11に伝達されるため、ブラケット11及びアッパブ
ラケット18は、まずその各折れ線11a、18aより
も後側部分が各折れ線11a、18aから前側へ屈曲し
ていき、そのまま各折れ線11a、18aよりも前側部
分に重なっていく。次いで、このように折れて重なり合
った状態のブラケット11及びアッパブラケット18
が、今度はステアリングメンバ2への付け根となってい
るブラケット11の前端部16付近から更に前側へ折れ
ていく。そして、ブラケット11及びアッパブラケット
18がこのように屈曲変形する間に膝部からの入力を確
実に吸収することができる。
【0022】図6はこの発明の第2実施例を示す図であ
る。この実施例では、ブラケット11の前端部16をス
テアリングメンバ2に対して着脱自在にしたものであ
る。すなわち、ステアリングメンバ2に下向きの取付部
21を形成すると共に、該取付部21に後向きの溶接ボ
ルト22を立てる。一方、ブラケット11の前端部16
には取付孔16aを形成している。更に、前端部16の
下側には、ビード部15から連続して逆側に突出させた
三角状のストッパ23が凸設されている。このストッパ
23は前記取付部21の下面に係合する位置に形成され
ている。従って、ブラケット11の取付孔16a内に溶
接ボルト22を挿通し、その溶接ボルト22にナット2
4を締結することにより、該ブラケット11をステアリ
ングメンバ2に対して取付けることができる。
【0023】このようにして取付けられブラケット11
は、先の第1実施例と同様に、折れ線11aよりも前側
部分の凹部14における段差量d3 が大きく設定されて
いるため、ブラケット11全体が上下に振動しにくくな
っている。また、ナット24を外すことによりブラケッ
ト11及びニープロテクタ本体12をステアリングメン
バ2から取り外せるので、このブラケット11等よりも
前方の空間に位置している機器や構造の保守・点検作業
をする場合に大変便利である。更に、溶接ボルト22に
取付孔16aを通して引っかけることにより、該ブラケ
ット11の仮止めを行うことができ、その後のナット2
4の締結作業が行い易くなる。
【0024】図7はこの発明の第3実施例を示す図であ
る。この実施例では、左右のアッパブラケット18から
凸部とビード部を廃止すると共に、左側のアッパブラケ
ット18の折れ線18a上に長孔状の切欠部25を形成
し、ブラケット11の屈曲強度をコントロールしてい
る。すなわち、この切欠部25の形状やサイズを調整す
ることにより、ブラケット11が最適モードで屈曲する
ように調整できる。
【0025】また、アッパブラケット18の折れ線18
aにこのような切欠部25を形成した場合は、ブラケッ
ト11の後端部13に対して斜めからの入力Fが加わっ
た際も、この切欠部25を形成した分だけブラケット1
1が捩れ変形し易くなっているため、その斜めからの入
力Fを確実に吸収することができる。尚、切欠部25は
右側のアッパブラケット18の折れ線18a上に形成し
ても良い。
【0026】尚、以上の各実施例では、ブラケット11
の折れ線11aよりも前側部分における凹部14の段差
量d3 を前端部16へ向けて漸次大きくする例を示した
が、折れ線11aよりも前側部分全体を後側部分に対し
て大きな等しい段差量のものにしても良い。
【0027】また、左右のブラケット11の間に架設さ
れるタイプのニープロテクタ本体12を例としたが、従
来のように下端部は車体下部に取付けられ、上端部だけ
がブラケット11に取付けられるようなタイプのニープ
ロテクタ本体を採用しても良い。
【0028】
【発明の効果】この発明に係る車両用ニープロテクタ構
造は、以上説明してきた如き内容のものであって、ブラ
ケットにおける折れ線よりも前側部分における凹部又は
凸部の段差量が後側部分よりも大きいので、ステアリン
グメンバに対する付け根側の強度が高まり、該ブラケッ
ト全体の上下振動を効果的に抑制することができる。従
って、左右のブラケット間にのみ架設されるタイプのニ
ープロテクタ本体を用いる場合に好適である。また、凹
部又は凸部の段差量が大きくなるのは、折れ線よりも前
側部分だけであり、折れ線部分或いは折れ線よりも後側
部分の段差量は小さいままなので、このブラケットの屈
曲強度が必要以上に高まり過ぎることはない。
【0029】また、別の発明によれば、前記ブラケット
が長方形状の板材からプレス成形されたものであるた
め、原料材から切断する際に無駄な部分が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係るニープロテクタを
示す斜視図である。
【図2】図1中矢示DA方向から見た平面図である。
【図3】図1中矢示DB方向から見た側面図である。
【図4】図3中矢示SA−SA線に沿う断面図である。
【図5】ブラケット用板材の切断状態を示す平面図であ
る。
【図6】この発明の第2実施例を示す図3相当の側面図
である。
【図7】この発明の第3実施例を示す図1相当の斜視図
である。
【図8】従来例に係る車両用ニープロテクタ構造を示す
車室内断面図である。
【図9】従来のブラケットを示す斜視図である。
【図10】従来のブラケット用板材の切断状態を示す平
面図である。
【図11】別の従来例を示すブラケットの斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 ステアリングメンバ 11 ブラケット 11a 折れ線 12 ニープロテクタ本体 14 凹部 16 前端部 25 切欠部 d2 、d3 段差量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤澤 教之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地日産自 動車株式会社内 (72)発明者 小林 盛光 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地日産自 動車株式会社内 (72)発明者 田辺 洋一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地日産自 動車株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に折れ線を有する概略V字形をした
    ブラケットに長手方向に沿う凹部又は凸部を形成し、該
    各ブラケットの前端部を車体のステアリングメンバに取
    付けると共に、該ブラケットの折れ線よりも後側部分に
    乗員膝部の入力を受け止めるニープロテクタ本体を取付
    けた車両用ニープロテクタ構造であって、 前記ブラケットの折れ線よりも前側部分における凹部又
    は凸部の段差量が、後側部分における凹部又は凸部の段
    差量よりも大きいことを特徴とする車両用ニープロテク
    タ構造。
  2. 【請求項2】 折れ線よりも前側部分の凹部又は凸部の
    段差量が、折れ線から前端部へ向けて漸次大きくなる請
    求項1記載の車両用ニープロテクタ構造。
  3. 【請求項3】 ブラケットが長方形の板材からプレス成
    形されたものである請求項1又は請求項2記載の車両用
    ニープロテクタ構造。
  4. 【請求項4】 ニープロテクタ本体が左右に一対配され
    たブラケット間のみに架設される構造のものである請求
    項1〜3記載のいずれか1項に記載の車両用ニープロテ
    クタ構造。
  5. 【請求項5】 ブラケットに、底部に折れ線を有する概
    略V字形のアッパブラケットが、ブラケットの折れ線を
    跨いだ状態で取付けられている請求項1〜4記載のいず
    れか1項に記載の車両用ニープロテクタ構造。
  6. 【請求項6】 アッパブラケットの折れ線上に切欠部を
    形成した請求項5記載の車両用ニープロテクタ構造。
JP06060549A 1994-03-30 1994-03-30 車両用ニープロテクタ構造 Expired - Fee Related JP3104730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06060549A JP3104730B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 車両用ニープロテクタ構造
US08/412,378 US5518270A (en) 1994-03-30 1995-03-29 Knee protector device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06060549A JP3104730B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 車両用ニープロテクタ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267026A true JPH07267026A (ja) 1995-10-17
JP3104730B2 JP3104730B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13145488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06060549A Expired - Fee Related JP3104730B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 車両用ニープロテクタ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104730B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856434A1 (en) 1997-01-31 1998-08-05 Isuzu Motors Limited Knee bolster structure
JP2006341808A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Calsonic Kansei Corp 車両用ニープロテクター部構造
JP2008007092A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Nissan Motor Co Ltd ニーボルスタおよび乗員下肢保護方法並びにニーボルスタを備えた自動車
US7431338B2 (en) 2006-08-25 2008-10-07 Calsonic Kansei Corporation Impact absorbing knee bolster
JP2010195304A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kanto Auto Works Ltd ニーブラケット
US8764102B2 (en) 2008-11-21 2014-07-01 Calsonic Kansei Corporation Structure of high-strength vehicle body member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856434A1 (en) 1997-01-31 1998-08-05 Isuzu Motors Limited Knee bolster structure
US5927755A (en) * 1997-01-31 1999-07-27 Isuzu Motors Limited Knee bolster structure
JP2006341808A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Calsonic Kansei Corp 車両用ニープロテクター部構造
JP2008007092A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Nissan Motor Co Ltd ニーボルスタおよび乗員下肢保護方法並びにニーボルスタを備えた自動車
US7431338B2 (en) 2006-08-25 2008-10-07 Calsonic Kansei Corporation Impact absorbing knee bolster
US8764102B2 (en) 2008-11-21 2014-07-01 Calsonic Kansei Corporation Structure of high-strength vehicle body member
JP2010195304A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kanto Auto Works Ltd ニーブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104730B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5599057A (en) Vehicle body side structure
US5518270A (en) Knee protector device for vehicle
EP1808363B1 (en) Vehicle roof structure
JP2008049871A (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JPH07267026A (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JPH11115818A (ja) フロントサイドメンバ根元部構造
JPS6139651Y2 (ja)
JPH0781508A (ja) 自動車用ニープロテクタ
JP3374562B2 (ja) 車体のリヤサイドメンバ構造
JP2717860B2 (ja) 車体サイドメンバの連結部構造
JP2874411B2 (ja) 車両のサスペンション用スプリングの支持構造
JP3829402B2 (ja) キャブの衝突安全装置
JP3336731B2 (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JP3119068B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの内部構造
EP1065137B1 (en) Side frame reinforcement structure for vehicle
JP3104729B2 (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JP3104731B2 (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JP7414864B2 (ja) 車体前部構造
JPH0747263Y2 (ja) 車両のサイドメンバ構造
JPH07267029A (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JP2004196056A (ja) サイドメンバ構造
KR200149884Y1 (ko) 자동차의 조향축 고정용 브래키트
KR200142552Y1 (ko) 도어 임팩트 빔 이탈방지구조
JPH08113158A (ja) 自動車のフレーム構造
KR0143827B1 (ko) 차량의 대시 패널 전방에 설치된 충격감소용 와이어 네트

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees