JPH07266398A - 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH07266398A
JPH07266398A JP6312217A JP31221794A JPH07266398A JP H07266398 A JPH07266398 A JP H07266398A JP 6312217 A JP6312217 A JP 6312217A JP 31221794 A JP31221794 A JP 31221794A JP H07266398 A JPH07266398 A JP H07266398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester film
biaxially oriented
particles
calcium carbonate
oriented polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6312217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609074B2 (ja
Inventor
Young Ho Son
永浩 孫
Hee-Jo Park
煕祚 朴
Kyung Seop Tae
景燮 太
Byung-Chol Lee
秉哲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI GOSEN KK
Toray Chemical Korea Inc
Original Assignee
DAIICHI GOSEN KK
Cheil Synthetics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI GOSEN KK, Cheil Synthetics Inc filed Critical DAIICHI GOSEN KK
Publication of JPH07266398A publication Critical patent/JPH07266398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609074B2 publication Critical patent/JP2609074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】耐摩耗性、表面平滑性、滑り性が優れ、磁気記
録媒体として適する二軸配向ポリエステルフィルムの製
造方法を提供する。 【構成】テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸とエ
チレングリコールを主成分とするグリコールとをエステ
ル反応させ重縮合反応させてポリエステルを製造する際
に、任意段階で下記の条件を全て満たす一種以上のカル
サイト構造の六面体形炭酸カルシウム粒子を添加してポ
リエステルを得、これを溶融押出する。 (ここで、d25、d75、d50はそれぞれ積算重量
が粒子全体重量の25%、75%、50%に当るときの
粒子直径(μm)を示し、a、b、cは六面体粒子の横
長、縦長、高さの比で、横長、縦長、高さのうち最も短
い長さをa=1とした。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二軸配向ポリエステルフ
ィルム、特に耐摩耗性、表面平滑度、滑り度が優れて磁
気記録媒体として適する二軸配向ポリエステルフィルム
に関するもので、詳しくはテレフタル酸を主成分とする
ジカルボン酸とエチレングリコールを主成分とするグリ
コールとを重縮合反応させてポリエステルを製造するこ
とにおいて、任意段階で下記条件を全て満足する一種以
上のカルサイト形構造の六面体形炭酸カルシウム粒子を
添加してポリエステルを得、これを溶融押出することに
よりなる二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法に関
するものである。
【0002】 d25/d75<2.00 (1) 0.7≦d50≦1.50 (2) A:B:C=1:(1〜1.5):(1〜1.5) (3) (ここで、d25、d75、d50はそれぞれ積算重量
が粒子全体重量の25%、75%、50%に当るときの
粒子直径(μm)を示し、a、b、cは六面体粒子の横
長、縦長、高さの比で、横長、縦長、高さのうちで最も
短い長さをa=1としたものである)
【0003】
【従来の技術】ポリエステルフィルムはビデオテープ、
オーディオテープ、コンピューターテープ、フロッピー
ディスクのような磁気用途と、コンデンサ、電気絶縁パ
イプのような電気用途、積層フィルム及び金属蒸気付着
フィルムのような包装用途、マイクロフィルム、放射線
写真フィルム、設計チャート及びスタンピングフォイル
等の種々の用途に使用される。
【0004】磁気用途においては、非常に高い水準の表
面平滑度及び滑り度が要求される。最近、磁気記録媒体
が急速に改良されるにつれて、必然的にベースフィルム
の品質向上が要求されてきた。例えば、ビデオテープの
ような磁気テープに使用するためには高密度の記録が要
求され、高平滑性の表面を有するベースフィルムが要求
される。
【0005】ところで、フィルムの工程走行性、易滑性
及び耐摩耗性を改善するために炭酸カルシウム、シリ
カ、アルミナ、ジルコニア、二酸化チタン、不活性高分
子のような外部粒子をフィルム内に添加する方法が既に
知られている。この目的のため使用された粒子により表
れるフィルムの表面粗度(表面粗さ)は適切な水準に維
持すべきである。使用する粒子の粒径が小さすぎてフィ
ルムの表面粗度が適性水準以下に低下すると、磁気テー
プとして使用されたときにテープの電子変換特性を向上
させることはできるが、フィルム製造工程での走行性が
低下し、フィルムとフィルム間摩擦、摩耗により多量の
白粉とスクラッチが発生する。一方、粒子の粒径が大き
い場合にはフィルムの走行性は向上できるがフィルム内
の大きい粒子により生成される巨大突起がフィルムの表
面粗度を上昇させて磁気テープのドロップアウト等の電
子変換特性を劣化する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このため既存技術は粒
径が相違する二種以上の粒子を混合使用して改善しよう
としたが、これら粒子の形状が均一でなく、粒径分布が
広いため表面粗度が均一でなく、フィルム内に巨大突起
を形成してテープの電子変換特性の劣化を招いていた。
【0007】従って本発明は従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、耐摩耗性、表面平滑度、滑り度が優れた磁
気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決する溜めの手段】前記目的だけでなく容易
に表出される他の目的を達成するために、本発明では粒
子形状が正六面体に近く、粒径分布が非常に狭いカルサ
イト形構造の六面体形炭酸カルシウムを添加することに
より、表面照度が均一で巨大突起が除去されて磁気的特
性が向上した二軸配向ポリエステルフィルムを製造する
ものである。
【0009】以下、本発明をより詳細に説明する。ポリ
エステルはテレフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボ
ン酸等のような芳香族ジカルボン酸又はこれらのエステ
ル形成性誘導体とエチレングリコールを出発原料として
製造されるが、さらに他の第3成分を含有させることも
できる。この際に、本発明の出発原料であるジカルボン
酸成分は、イソフタル酸、テレフタル酸、2,6−ナフ
タリンジカルボン酸、フタル酸、アジピン酸、セバシン
酸から選択された一種又は二種以上の混合物が使用で
き、かつ他の出発原料であるグリコール成分はエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ブタンジオル、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグ
リコールから選択された一種以上又は二種以上の混合物
が使用できる。本発明では、反復する構造単位の80%
又はそれ以上がエチレンテレフタレート又はエチレン
2,6−ナフタレート構造で構成されたポリエステルが
望ましい。
【0010】又、必要によって熱安定剤、ブロッキング
防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等のよ
うな添加剤を含有させることができる。本発明の二軸配
向ポリエステルフィルムはポリエステル構造の任意段階
で下記式(1)、(2)、(3)の条件を満たすカルサ
イト構造の六面体形炭酸カルシウム粒子を添加してポリ
エステルを製造し、これを溶融押出してフィルムを得
る。
【0011】 d25/d75<2.00 (1) 0.7≦d50≦1.50 (2) a:b:c=1:(1〜1.5):(1〜1.5) (3) (ここで、d25、d75、d50はそれぞれ積算重量
が粒子全体重量の25%、75%、50%に当るときの
粒子直径(μm)を示し、a、b、cは六面体粒子の横
長、縦長、高さの比で、横長、縦長、高さのうちで最も
短い長さをa=1としたものである) 粒径分布比(d25/d75)は1.1〜1.9の範囲
がより望ましく、粒径分布比が2.0以上であるとフィ
ルム表面に0.75μmを超える粗大突起が発生する。
横長、縦長、高さの比が前記式(3)を外れる場合は白
粉発生により耐摩耗性、耐スクラッチ性が低下する。
【0012】本発明で使用したカルサイト形構造の六面
体形炭酸カルシウムの含有量は、最終ポリエステルフィ
ルムに対して0.01〜1.0重量%、より望ましくは
0.05〜0.5重量%であることが望ましい。カルサ
イト形構造の六面体形炭酸カルシウムの含有量が0.0
1重量%未満であるとフィルムの滑り性が不良でロール
とフィルムの摩擦によるブロッキング発生によりフィル
ムの破断を招き、1.0重量%を超えると粒子が凝集し
て粗大突起を形成するので望ましくない。
【0013】又、カルサイト構造の六面体形炭酸カルシ
ウムの粒径は0.07〜1.5μmが望ましく、特に
0.2〜1.0μmがより望ましい。平均粒径が0.0
7μm未満であるとフィルムに表面突起を付与しにくく
滑り性が不良であり、1.5μmを越えると表面粗度が
上昇し粗大粒子が多く発生して磁気テープとして使用す
るときにドロップアウト等が発生する。
【0014】特にカルサイト構造の六面体形炭酸カルシ
ウムが平均粒径が1.5μmを越え添加量が1.0重量
%を越えると、フィルム表面上に突出及び陥没部位の頻
度が増加してフィルムの走行時に多くの雑音が発生す
る。特に平均粒径が0.07〜0.8μmである一種の
カルサイト構造の六面体形炭酸カルシウムを最終ポリエ
ステルフィルムに対して0.2〜1.0重量%と平均粒
径が前記粒子の1.2〜5.0倍で1.5μm以下であ
る別のカルサイト構造の六面体形炭酸カルシウムを最終
ポリエステルフィルムに対して0.005〜0.25重
量%とを混合添加すると特に望ましい効果を得ることが
できる。
【0015】又、カルサイト構造の六面体形炭酸カルシ
ウム粒子と平均粒径が1.5μm以下である無機粒子を
カルサイト構造の六面体形炭酸カルシウム粒子に対して
0.5重量%以下添加することにより他の微細突起を形
成させてフィルムの易滑性と平滑性を同時に向上させる
ことができる。本発明の二軸配向ポリエステルフィルム
は、ポリエステルフィルム製造時の任意の段階でカルサ
イト構造の六面体形炭酸カルシウム又はカルサイト構造
の六面体形炭酸カルシウムと酸化アルミニウム粒子等の
無機粒子混合物を分級又はフィルタ処理だけでスラリー
化した溶液をエチレングリコールに添加して製造した重
合体と、通常の方法で製造した重合体とを適宜な比率で
混合し、270〜300℃で溶融押出し、40〜70℃
に冷却し、固化して非結晶性の未延伸フィルムを製造
し、これを90〜120℃で3.0〜4.0倍の縦方向
延伸を行い、180〜220℃で4.0〜5.0倍の横
方向延伸を行った後、200〜240℃で熱処理するこ
とにより製造することができる。
【0016】
【実施例】次に実施例及び比較例により本発明をより具
体的に説明するが、本発明の範囲はこれに限定されるも
のではない。実施例及び比較例において、ポリエステル
フィルム及び磁気テープの諸物性の測定は次の方法で実
施した。 (1)粒子の平均粒径 粒子スラリーのd25、d75、d50の大きさは粒度
分布測定機(島津製作所、SA−CP3)を用いて測定
し、d50を平均粒径とした。六面体の長さの比は電子
顕微鏡を用いて測定した。 (2)走行性 図1に示すように硬質クロムで鍍金した固定金属ロール
(直径6mm)にフィルムを巻取する部分の角が180°
(3.142rad(θ))で接触するようにし、一端に
50g(T2)の荷重を加え、1.1m/秒の速度で走
行するときに他端での抵抗力(T1、g)を測定し、次
の式によって走行性の摩擦係数(μk)を求めた。
【0017】μk=1/θ・ln(T1/T2)=0.31
8ln(T1/50) (3)耐摩耗性 図1に示すように硬質クロムで鍍金した固定金属ロール
(直径6mm、表面粗度3S)に巻取角180°、張力5
0gで接触するようにし、走行速度1.1m/sで66
m走行したときに金属ピンに付いた白粉量を肉眼で判定
して次の等級に区分した。
【0018】A等級:白粉が発生しない。 B等級:白粉が極少量発生し、実際使用時に問題なし。 C等級:白粉が多少発生し、長時間使用時に問題発生。 D等級:白粉が多量発生し、実際使用が難しい。 (4)耐スクラッチ性 フィルムを1/2インチ幅のテープ状に切断し、テープ
走行性試験機TBT−300D/H形(K.K.YOK
OHAMA (株)横浜システム)を使用して、20
℃、60%RH、張力50g、走行速度1.1m/sの
条件でビデオカセットテープガイドピン(表面粗度Ra
が50nm、Rtが2500nm程度のステンレスガイ
ドピン)上を巻取角180°で50回走行させて発生し
たスクラッチの量を基準として光学顕微鏡で判定した。
【0019】A等級:スクラッチが発生しない。 B等級:スクラッチが少量発生。 C等級:スクラッチが多量発生。 (5)表面粗度(表面粗さ)(Ra) 高精密表面粗度計(ET−10、KOSACA 小坂製
作所)を用いて下記の条件によって20回測定して平均
値で評価した。
【0020】触針先端半径:0.5μm 触針荷重:5mg 触針長さ:1mm カットオフ値:0.08μm (6)フィルム表面の粗大突起評価 フィルム表面を多重干渉顕微鏡を使用して高さ0.75
μmを超過する粗大突起数(測定面積100cm2以内
の数)を計数して次のように判定した。
【0021】1級:0個 2級:1〜2個
3級:3〜5個 4級:6〜8個 5級:9個以上 実施例1 100部のジメチルテレフタレート、70部のエチレン
グリコール、0.09部のマンガンアセテート四水化
物、0.04部のアンチモントリオキシドを反応器で加
熱してメタノールを留出させながらエステル交換反応を
行った。反応混合物を4時間にわたってエステル交換反
応を完了した。その反応混合物に0.06部のエチル燐
酸と平均粒径が0.6μm、六面体の長さ比が1:1:
1である1.0部のカルサイト炭酸カルシウム粒子をエ
チレングリコールにスラリー化して添加した後、4時間
重縮合反応してポリエステル(I)を得た。
【0022】ポリエステル(I)36%に無粒子ポリエ
ステル重合体64%を混合した後、290℃で溶融押出
し、冷却および固化して無晶形の未延伸フィルムを製造
し、これを120℃で縦方向に4倍、135℃で横方向
に4.5倍延伸し、220℃で3秒間熱処理して、厚さ
14.5μmの二軸配向ポリエステルフィルムを製造し
た。製造された二軸配向ポリエステルフィルムの物性を
測定して表1に示した。 実施例2 カルサイト炭酸カルシウムの代りに平均粒径が0.5μ
mである1.0部の球形シリカ粒子を添加し重縮合反応
してポリエステル(II)を得た。実施例で合成したポリ
エステル(I)45%とポリエステル(II)14%と無
粒子ポリエステル重合体41%とを混合し、実施例1と
同様の方法で二軸配向ポリエステルフィルムを製造し
た。得られた二軸配向ポリエステルフィルムの物性を測
定して表1に示した。 実施例3 平均粒径が0.8μm、六面体の長さ比が1:1:1で
あるカルサイト炭酸カルシウムをポリエステル(I)の
場合と同じ方法で重縮合してポリエステル(III)を得
た。実施例1で合成したポリエステル(I)16%とポ
リエステル(III)8%と無粒子ポリエステル重合体7
6%とを混合し、実施例1と同様の方法で二軸配向ポリ
エステルフィルムを製造した。得られた二軸配向ポリエ
ステルフィルムの物性を測定して表1に示した。 実施例4 平均粒径が0.05μmである酸化アルミナをポリエス
テル(I)の場合と同じ方法で重縮合してポリエステル
(IV)を得た。実施例1で合成したポリエステル(I)
22%とポリエステル(IV)10%と無粒子ポリエステ
ル重合体68%とを混合し、実施例1と同様の方法で二
軸配向ポリエステルフィルムを製造した。得られた二軸
配向ポリエステルフィルムの物性を測定して表1に示し
た。
【0023】
【表1】
【0024】比較例1 平均粒径が0.6μmである無定形炭酸カルシウムをポ
リエステル(I)の場合と同じ方法で重縮合して得たポ
リエステル(V)36%と、無粒子ポリエステル重合体
64%とを混合し、実施例1と同様の方法で二軸配向ポ
リエステルフィルムを製造した。得られた二軸配向ポリ
エステルフィルムの物性を測定して表2に示した。 比較例2 ポリエステル(V)45%とポリエステル(II)14%
と無粒子ポリエステル重合体41%とを混合し、実施例
1と同様の方法で製造した二軸配向ポリエステルフィル
ムの物性を測定して表2に示した。 比較例3 ポリエステル(V)16%と、平均粒径が0.8μmの
無定形炭酸カルシウムをポリエステル(I)の場合と同
じ方法で重縮合して得たポリエステル(VI)8%と無粒
子ポリエステル重合体76%とを混合し、実施例1と同
様の方法でポリエステルフィルムを製造した。得られた
二軸配向ポリエステルフィルムの物性を測定して表2に
示した。 比較例4 ポリエステル(V)22%とポリエステル(IV)10%
と無粒子ポリエステル重合体68%とを混合し、実施例
1と同様の方法で製造した二軸配向ポリエステルフィル
ムの物性を測定して表2に示した。
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば耐摩耗性、表面平滑性、滑り性が優れ、磁気記録媒
体として好適な二軸配向ポリエステルフィルムを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィルムの走行性及び耐摩耗性を評価するフィ
ルム走行系の概略図。
【符号の説明】
1・・・・・・直径6mmのステンレス固定ピン 2・・・・・・張力測定器(T1) 3・・・・・・張力測定器(T2
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 67:00 105:16 B29L 7:00 (72)発明者 李 秉哲 大韓民国慶尚北道龜尾市荊谷洞146豊林1 次アパート103棟101號

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィ
    ルムの製造方法において、下記式(1)、(2)、
    (3)の条件を満たす一種以上のカルサイト構造の六面
    体形炭酸カルシウム粒子を添加してポリエステルを製造
    し、これを溶融押出することを特徴とする二軸配向ポリ
    エステルフィルムの製造方法。 d25/d75<2.00 (1) 0.7≦d50≦1.50 (2) a:b:c=1:(1〜1.5):(1〜1.5) (3) (ここで、d25、d75、d50はそれぞれ積算重量
    が粒子全体重量の25%、75%、50%に当るときの
    粒子直径(μm)を示し、a、b、cは六面体粒子の横
    長、縦長、高さの比で、横長、縦長、高さのうちで最も
    短い長さをa=1としたものである)
  2. 【請求項2】一種のカルサイト構造の六面体形炭酸カル
    シウム粒子と無機粒子とをさらに添加することを特徴と
    する請求項1記載の二軸配向ポリエステルフィルムの製
    造方法。
  3. 【請求項3】カルサイト構造の六面体形炭酸カルシウム
    粒子の含有量が最終ポリエステルフィルムに対して0.
    01〜1.0重量%であることを特徴とする請求項1記
    載の二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法。
  4. 【請求項4】平均粒径が0.07〜0.8μmであるカ
    ルサイト構造の六面体形炭酸カルシウム粒子を最終ポリ
    エステルフィルムに対して0.2〜1.0重量%、平均
    粒径が前記粒子の1.2〜5.0倍で1.5μm以下で
    あるカルサイト構造の六面体形炭酸カルシウム粒子を最
    終ポリエステルフィルムに対して0.005〜0.25
    重量%混合することを特徴とする請求項1記載の二軸配
    向ポリエステルフィルムの製造方法。
  5. 【請求項5】無機粒子は平均粒径が0.5μm以下であ
    る酸化アルミニウムであり、カルサイト構造の六面体形
    炭酸カルシウム粒子に対して0.5重量部以下添加する
    ことを特徴とする請求項2記載の二軸配向ポリエステル
    フィルムの製造方法。
JP6312217A 1993-12-31 1994-12-15 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 Expired - Lifetime JP2609074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-32237 1993-12-31
KR1019930032237A KR970002665B1 (ko) 1993-12-31 1993-12-31 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07266398A true JPH07266398A (ja) 1995-10-17
JP2609074B2 JP2609074B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=19375122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312217A Expired - Lifetime JP2609074B2 (ja) 1993-12-31 1994-12-15 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5427730A (ja)
JP (1) JP2609074B2 (ja)
KR (1) KR970002665B1 (ja)
DE (1) DE4447052A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0138013B1 (ko) * 1995-01-20 1998-05-01 박흥기 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르필름
US5595819A (en) * 1995-04-21 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin polyester film containing cubic calcium carbonate particles suitable for capacitor, digital stencil and thermal transfer media
US5718860A (en) * 1995-06-14 1998-02-17 Skc Limited Process for the preparation of polyester base film for magnetic recording media
US6383589B1 (en) 1999-03-29 2002-05-07 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Multilayer plastic structures, containers made therefrom, and methods of making the structures

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416856A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Matsushita Electric Works Ltd Phenolic resin forming material
JPH02206622A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Toray Ind Inc 白色ポリエステルフイルム
JPH0543716A (ja) * 1990-11-26 1993-02-23 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH05209063A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Diafoil Co Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH05262901A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH05270821A (ja) * 1991-03-05 1993-10-19 Toyo Denka Kogyo Kk 立方体状炭酸カルシウムの製造方法
JPH06345947A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Toray Ind Inc ポリエステル組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884870A (en) * 1974-07-15 1975-05-20 Celanese Corp Polyethylene terephthalate film
JPS5341355A (en) * 1976-09-29 1978-04-14 Toray Ind Inc Biaxilialy streched polyester film
US4539389A (en) * 1983-03-30 1985-09-03 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
US4990400A (en) * 1987-02-12 1991-02-05 Diafoil Company, Limited Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom
DE345644T1 (de) * 1988-06-04 1991-10-17 Diafoil Co., Ltd., Tokio/Tokyo Polyesterfilm fuer magnetische aufzeichnungstraeger.
US5071690A (en) * 1989-02-01 1991-12-10 Diafoil Company, Limited Moldable biaxially stretched polyester film

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416856A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Matsushita Electric Works Ltd Phenolic resin forming material
JPH02206622A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Toray Ind Inc 白色ポリエステルフイルム
JPH0543716A (ja) * 1990-11-26 1993-02-23 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH05270821A (ja) * 1991-03-05 1993-10-19 Toyo Denka Kogyo Kk 立方体状炭酸カルシウムの製造方法
JPH05209063A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Diafoil Co Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH05262901A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH06345947A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Toray Ind Inc ポリエステル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2609074B2 (ja) 1997-05-14
DE4447052A1 (de) 1995-08-24
US5427730A (en) 1995-06-27
KR970002665B1 (ko) 1997-03-07
KR950018191A (ko) 1995-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05131538A (ja) ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルム
JP2609074B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0562158A (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム
KR0138013B1 (ko) 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르필름
JPH0512374B2 (ja)
JPH0512375B2 (ja)
JP4266528B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2019130777A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JPH0458811B2 (ja)
JP2675216B2 (ja) ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
JP4243143B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JPH10214416A (ja) 高密度磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
KR0152501B1 (ko) 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름
JPH0518327B2 (ja)
KR0148709B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH0513977B2 (ja)
JPH07165946A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2002248722A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP4097503B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
KR0132263B1 (ko) 고밀도 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름
JP3797903B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルムの製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JPH03199238A (ja) 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム
KR100200427B1 (ko) 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름
JP2003132523A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0684445B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term