JPH07188230A - 1−(2−フルオロシクロプロピル)−キノロンカルボン酸および1−(2−フルオロシクロプロピル)−ナフチリドンカルボン酸誘導体 - Google Patents

1−(2−フルオロシクロプロピル)−キノロンカルボン酸および1−(2−フルオロシクロプロピル)−ナフチリドンカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH07188230A
JPH07188230A JP6301672A JP30167294A JPH07188230A JP H07188230 A JPH07188230 A JP H07188230A JP 6301672 A JP6301672 A JP 6301672A JP 30167294 A JP30167294 A JP 30167294A JP H07188230 A JPH07188230 A JP H07188230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
methyl
acid
dihydro
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301672A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Petersen
ウベ・ペーターゼン
Thomas Schenke
トーマス・シエンケ
Stephan Boehm
シユテフアン・ベーム
Rolf Grosser
ロルフ・グロサー
Klaus Dieter Dr Bremm
クラウス・デイーター・ブレム
Rainer Endermann
ライナー・エンデルマン
Karl Georg Metzger
カール・ゲオルク・メツツガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07188230A publication Critical patent/JPH07188230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は7位が2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H
-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル、または1,2,3,4,5,6-
ヘキサヒドロ[3,4-c]ピロロ-2-イル残基で置換された、
新規1-(2-フルオロシクロプロピル)-キノロンカルボン
酸、および1-(2-フルオロシクロプロピル)-ナフチリド
ンカルボン酸誘導体、それらの塩、それらの製造方法、
ならびにこれら誘導体を含有する抗菌剤。 【効果】 広範な抗菌スペクトルを示すとともに、既知
の各種抗生物質に対する耐性菌に対しても強い抗菌力を
示すナフチリドンカルボン酸誘導体が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は7位が2,3,4,5,6,7-ヘキ
サヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル、または1,
2,3,4,5,6-ヘキサヒドロピロロ[3,4-c]ピロロ-2-イル残
基で置換された、新規1-(2-フルオロシクロプロピル)-
キノロンカルボン酸および1-(2-フルオロシクロプロピ
ル)-ナフチリドンカルボン酸誘導体、それらの塩、それ
らの製造方法、ならびにこれら誘導体を含有する抗菌剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】7位に2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピ
ロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル残基をもつキノロンカルボ
ン酸はすでに欧州特許第424 850号明細書(韓国調査研
究所)、同424 851号明細書(韓国調査研究所)、およ
び同520 277号明細書(バイエル:Bayer)に開示されて
いる。一方1-(2-フルオロシクロプロピル)-キノロンカ
ルボン酸は国際公開第9221659号パンフレット(ダイイ
イチ:Daiichi)に開示されている。
【0003】
【発明の構成】一般式(I)
【0004】
【化4】
【0005】R1は水素、場合によってはヒドロキシル
で置換されてもよいC1−C3アルキル、C1−C4アルコ
キシカルボニル、場合によってはハロゲンで置換されて
もよいアセチル、または(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオ
キソール-4-イル)-メチルを表し、R2は水素、1-3個の
炭素原子を有し、場合によってはヒドロキシル、メトキ
シ、アミノ、メチルアミノまたはジメチルアミノで置換
されてもよいアルキルを表すか、あるいは(5-メチル-2-
オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)-メチル、アセトキシ
メチルまたはピバロイルオキシメチルを表し、nは0ま
たは1を表し、X1はハロゲンまたはニトロを表し、X2
は水素、ハロゲン、アミノ、またはメチルを表し、Aは
N、C-H、C-F、C-Cl、C-Br、C-CF3、C-
OCH3、C-OCHF2、C-CH3またはC-C≡CHを
表す、の化合物、ならびにそれらの医薬的に利用しうる
水和物、および酸付加塩、加えてカルボン酸を基本とし
たアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、銀塩、および
グアニジニウム塩が見いだされ、良好な耐性でありなが
ら高水準の高菌剤活性を、特にグラム−陽性細菌に対し
て表すことが見いだされた。
【0006】上記一般式(I)の化合物中、R1が水素、
メチル、エチル、t−ブトキシカルボニル、アセチル、
トリフルオロアセチル、またはトリクロロアセチルを表
し、R2が水素を表し、nが0または1を表し、X1が塩素
またはフッ素を表し、X2が水素、フッ素、アミノ、ま
たはメチルを表し、AがN、C-H、C-F、C-Cl、
C-Br、C-CF3、C-OCH3、C-OCHF2、C-C
3またはC-C≡CHを表す、化合物、ならびにそれら
の医薬的に利用しうる水和物、および酸付加塩、加えて
カルボン酸を基本としたアルカリ金属塩、アルカリ土類
金属塩、銀塩、およびグアニジニウム塩が好ましい。
【0007】特に上記式(I)中、R1が水素、またはメ
チルを表し、R2が水素を表し、nが1を表し、X1がフ
ッ素を表し、X2が水素、フッ素、またはアミノを表
し、AがN、C-H、C-F、C-Cl、C-Br、または
C-OCH3を表す、化合物、ならびにそれらの医薬的に
利用しうる水和物、および酸付加塩、加えてカルボン酸
を基本としたアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、銀
塩、およびグアニジニウム塩が好ましい。
【0008】一般式(I)の化合物は、式(II)
【0009】
【化5】
【0010】式中、R2、X1、X2およびAは上記意味
を有し、そしてYはハロゲン、および特にフッ素または
塩素を表す、の化合物を式(III)
【0011】
【化6】
【0012】式中、R1およびnは上記意味を有する、
の化合物と、場合によっては酸捕捉剤の存在下で反応さ
せて、そして場合によって存在しうる保護基を除去す
る。
【0013】例えば6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオ
ロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-8-メトキシ-4-オキ
ソ-3-キノリンカルボン酸、および5-tert-ブトキシカル
ボニル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ-[3,4-c]
ピリジンを、出発化合物として使用して、その反応経路
は以下の反応式で説明できる:
【0014】
【化7】
【0015】DABCO=1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン; TFA=トリフルオロ酢酸 出発化合物として使用される式(II)の化合物は周知で
あるか、または周知方法により製造できる。それらは両
方ともラセミ体として、および鏡像異性体として純粋な
化合物として使用できる。以下の化合物を例示できる:
8-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ−シクロ
プロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン
酸、8-クロロ-6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シ
クロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカル
ボン酸、6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプ
ロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン
酸、6,7,8-トリフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプ
ロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン
酸、5,6,7,8-テトラフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シク
ロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボ
ン酸、6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロ
ピル)-1,4-ジヒドロ-8-メチル-4-オキソ-3-キノリンカ
ルボン酸、8-エチニル-6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フル
オロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノ
リンカルボン酸、6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-
シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-8-トリフルオ
ロメチル-3-キノリンカルボン酸、6,7-ジフルオロ-1-
(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-8-ジフルオロメト
キシ-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、
6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-
1,4-ジヒドロ−ジ-8-メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカ
ルボン酸、6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロ
プロピル)-1,4-ジヒドロ-5-メチル-4-オキソ-3-キノリ
ンカルボン酸、5-アミノ-6,7,8-トリフルオロ-1-(シス-
2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3
-キノリンカルボン酸、8-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-(ト
ランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-
オキソ-3-キノリンカルボン酸、8-クロロ-6,7-ジフルオ
ロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒ
ドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、6,7-ジフルオロ
-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒド
ロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、6,7,8-トリフルオ
ロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒ
ドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、5,6,7,8-テトラ
フルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,
4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、6,7-ジフ
ルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-
ジヒドロ-8-メチル-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、8
-エチニル-6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シ
クロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカル
ボン酸、6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シク
ロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-8-トリフルオロメ
チル-3-キノリンカルボン酸、6,7-ジフルオロ-1-(トラ
ンス-2-フルオロ-シクロプロピル)-8-ジフルオロ−メト
キシ-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、
6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピ
ル)-1,4-ジヒドロ-8-メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカ
ルボン酸、6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シ
クロプロピル)-1,4-ジヒドロ-5-メチル-4-オキソ-3-キ
ノリンカルボン酸、5-アミノ-6,7,8-トリフルオロ-1-
(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-
4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、鏡像異性体的に純粋
な式(II)の出発化合物は、鏡像異性体的に純粋な2-フ
ルオロシクロプロピルアミン類から出発して製造でき
る。しかし、式(II)のラセミ化合物を鏡像異性体的に
純粋な塩基と反応させてジアステレオマー塩の混合物を
生成し、これをジアステレオマー的に純粋な塩に分別結
晶化して、そこから鏡像異性体的に純粋な式(II)の化
合物を、適当な酸(例えば塩酸または硫酸のような無機
酸)で処理して晶出させることもできる。
【0016】しかし、式(II)のラセミ化合物は、キラ
ルな分離材料をクロマトグラフィーにより都合よく分離
させることもできる。これらの材料は好ましくは、(メ
ト)−アクリル酸の光学的に活性な誘導体の光学的に活
性なポリマーを含む。この意味で、欧州特許第379 917
号明細書に記載されたような光学的に活性なN-(メト)-
アクリロイルアミノ酸誘導体のポリマーが特に好まし
い。この意味で、以下の光学的に活性なN-アクリロイル
アミノ酸エステルが、たいへん好ましいものとして挙げ
られる:N-アクリロイル-L-アミノ酸メンチルエステ
ル、またはN-アクリロイル-D-アミノ酸メンチルエステ
ル、および適当なアミノ酸の例としてロイシン、アラニ
ン、フェニルアラニン、バリン、または他のアミノ酸が
ある。
【0017】吸着体として使用するポリマーに、分割す
べきラセミ体の膨潤または溶解を引き起させる慣習的な
有機溶媒または溶媒の混合物は、ラセミ体を分割するた
めの移動相として使用する。挙げることができる例は:
ベンゼン、トルエンまたはキシレンのような炭化水素、
ジエチルエーテル、ジオキサン、またはテトラヒドロフ
ランのようなエーテル、ジクロロメタンまたはトリクロ
ロメタンのようなハロゲン化炭化水素、アセトン、アセ
トニトリル、または酢酸エチル、あるいはそのような溶
媒の混合物である。トルエンおよびテトラヒドロフラン
の混合物、ならびにトルエンおよびジオキサンとの混合
物が、特に適当であることが分かった。式(III)の二
環式アミン類の中には、出発化合物として必要であると
知られているものもある。次のものが例として挙げられ
る:2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリ
ジン、5-エチル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ
[3,4-c]ピリジン、5-メチル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ
-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン、5-(2-ヒドロキシエチル)-
2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジ
ン、5-tert-ブトキシカルボニル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒ
ドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン、5-トリフルオロアセ
チル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリ
ジン、ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール、2-メチル
-ヘキサヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール、2-エチル-ヘキ
サヒドロ-ピロロ[3,4-c]ピロール。
【0018】例えば塩酸塩のような化合物(III)がそ
れらの塩の形でも使用できる(II)と(III)との反応
は、好ましくは、ジメチルスルフォキサイド、N,N-ジメ
チルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチル
リン酸トリアミド、スルフォラン(sulpholane)、アセト
ニトリル、水、メタノール、エタノール、n-プロパノー
ルまたはイソプロパノールのような任意のアルコール、
グリコールモノメチルエーテルあるいはピリジンのよう
な希釈剤中で行われる。これらの希釈剤の混合物中でも
行うことができる。
【0019】すべての慣習的な無機、および有機酸結合
剤を、酸結合剤として使用できる。これらの試薬には好
ましくは、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩
類、有機アミン類、およびアミジン類が含まれる。特に
適当なものとして:トリエチルアミン、1,4-ジアザビシ
クロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8-ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデセ-7-エン(DBU)または過剰なアミン(III)
が挙げられる。
【0020】反応温度は比較的広い範囲で変化してよ
い。一般的に、約20℃と200℃との間、好ましくは80と1
60℃の間の温度が使用される。
【0021】反応は大気圧下で行うことができるが、高
圧下で行うこともできる。一般的に、約1と100barの間
の圧力、好ましくは1と10barの間の圧力が使用され
る。
【0022】本発明の方法を実施するにあたり、1から
15モルの、好ましくは1から5モルの化合物(III)
が、1モルあたりの化合物(II)について使用される。
【0023】遊離アミノ基を、例えばtert-ブトキシカ
ルボニル基のような適当なアミノ保護基により反応中に
保護し、そして反応が完了するときもう一度外すことが
できる。
【0024】本発明のエステルを製造するために、基本
となるカルボン酸を、好ましくは硫酸、無水塩化水素、
メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸のよう
な強酸、あるいは酸性のイオン交換体の存在下で過剰の
アルコールと、約20から180℃の温度で、好ましくは約6
0から120℃の温度で反応させる。生じる反応水は、クロ
ロホルム、テトラクロロメタンまたはトルエンと共沸蒸
留により除去することもできる。
【0025】エステルはまた、酸を基本としてジメチル
ホルムアミドジアルキルアセタールと共に、ジメチルホ
ルムアミドのような溶媒中で加熱して都合よく製造され
る。プロドラッグとして使用される5-メチル-2-オキソ-
1,3-ジオキサール-4-イル-メチルエステルは、カルボン
酸を基本とするアルカリ金属塩を、適当である場合はN
原子をtert-ブトキシカルボニル基のような保護基によ
り保護することができるが、4-ブロモメチル-5-メチル-
1,3-ジオキサール-2-オンまたは4-クロロメチル-5-メチ
ル-1,3-ジオキサール-2-オンと、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-ピロリドン、ジ
メチルスルホキサイド、またはテトラメチルウレアのよ
うな溶媒中で、約0から100℃、好ましくは0から50℃の
温度で反応させて得られる。
【0026】本発明の化合物の酸付加塩は、慣習的方
法、例えば過剰の水性の酸中に溶解し、塩をメタノー
ル、エタノール、アセトンまたはアセトニトリルのよう
な溶媒で沈殿させることにより製造でき、これは水と混
和性である。等量のベタインおよび酸も水中、またはグ
リコールモノエチルエーテルのような任意のアルコール
で中で加熱して、そして混合物を次に蒸発乾固するか、
あるいは沈殿した塩を吸引により濾取する。医薬的に利
用できる塩は、例えば塩酸、硫酸、酢酸、グリコール
酸、酪酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、2-ヒドロキシ
グルタル酸、メタンスルホン酸、4-トルエンスルホン
酸、ガラクツロン酸、グルクロン酸、5-オキソテトラヒ
ドロフラン-2-カルボン酸、エンボニック 酸(embonic a
cid)、グルタミン酸、またはアスパラギン酸の塩である
と考えられている。
【0027】本発明のカルボン酸のアルカリ金属塩、お
よびアルカリ土類金属塩は、例えばベタインを過剰アル
カリ金属水酸化物溶液、またはアルカリ土類金属水酸化
物溶液中に溶解し、不溶のベタインを濾去し、濾液を蒸
発乾固することにより得られる。ナトリウム、カリウ
ム、カルシウム塩が医薬的に適当である。対応する銀塩
は、アルカリ金属塩、またはアルカリ土類金属塩を、硝
酸銀のような適当な銀塩と反応させることにより得られ
る。
【0028】以下の表に掲げる活性化合物は、ラセミ
体、または鏡像異性体的に純粋な化合物、あるいは適当
である場合にはジアステレオマー混合物、あるいはジア
ステレオマー的に純粋な化合物として存在でき、実施例
に特定した活性化合物に加えて製造できる:
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】本発明の化合物は強力な抗生物質的効力を
有し、しかし低毒性であるが、グラム−陽性およびグラ
ム−陰性微生物に対して広範な抗菌スペクトルを示し、
しかも市販されているキノロン系に加えて特にペニシリ
ン系、セファロスポリン系、アミノグリコシド系、スル
ホンアミド系、およびテトラサイクリン系のような各種
抗生物質に対性の微生物にも広い抗菌スペクトルを示
す。
【0034】これらの価値ある特質により、薬剤の化学
療法活性化合物としての使用、ならびに例えばポリマー
類、潤滑剤、塗料、繊維、なめし革、紙および木材、な
らびに食品材料および水などを保存するための物質とし
て使用が可能になる。
【0035】本発明の化合物は非常に広範囲の微生物に
対して活性スペクトルを有する。これらの化合物を使用
して、グラム−陰性およびグラム−陽性微生物、ならび
に細菌−様微生物を管理し、そしてこれらが病原である
と明らかにされている疾患を予防、緩和および/または
治癒することができる。
【0036】本発明の化合物は、休止微生物に対する増
幅効果に注目できる。この化合物は検出できるような成
長を示していない休止微生物に対して強力な殺菌効果持
つ。この殺菌効果は使用する化合物の量に関連するだけ
でなく、微生物が破壊される速度にも関連する。この種
の結果はグラム−陽性およびグラム−陰性微生物で観察
され、特にスタフィロコッカス アウレウス(Staphyloc
occus aureus)、シュードモナス アウルギノサ(Pseud
omonas aeruginosa)、エンテロコッカス フェカリス
(Enterococcus faecalis)、およびエシュリヒィア
コリー(Escherichia coli)に観察される。
【0037】本発明の化合物は、典型的または典型的で
はないマイコバクテリアおよび微生物ならびにヘリコバ
クター ピロリ(Helicobacter pylori)に対して特に
活性であり、ならびに例えばマイコプラズマ類およびリ
ケッチア類のようなバクテリア−様微生物に対して活性
である。これらの化合物はしたがって、これらの病原体
によって引き起こされる局所的および全身性感染の予
防、ならびに化学療法のためのヒトおよび獣医学的薬剤
への使用によく適する。
【0038】これに加えて、本化合物は原虫疾患および
蠕虫病を制御するために特に適する。
【0039】本発明の化合物は種々の医薬調製物中に使
用できる。錠剤、コート錠剤、カプセル、ピル、粒末、
坐薬、溶剤、懸濁剤、ならびに乳剤、ペースト、軟膏、
ゲル、クリーム、ローション、パウダー、およびスプレ
ーを、好ましい医薬的な調製物として挙げることができ
る。
【0040】本発明の化合物は、例えばセファロスポリ
ン系またはペネム系のようなβ−ラクタム誘導体と、共
有結合を介して連結し、いわゆる二重−作用誘導体(du
al-action derivatives)を形成することができる。
【0041】最小阻止濃度(MIC)は、連続希釈法を使
用するイソ−センシテスト(Iso-Sensitest)寒天(オ
キソイド:Oxoid)により決定された。各被検物質につ
いて、一連の寒天プレートが用意され、これらのプレー
トにはそれぞれの場合について濃度を減少させた希釈を
二連で行った活性化合物が含まれていた。この寒天プレ
ートにマルチポイント イノキュレーター(Multipoint
Inoculator)(デェニレイ:Denley)を使用して接種
した。接種には病原菌を一晩培養したものを使用し、そ
れを各接種点が約104コロニー形成粒子を含有するよう
に事前に希釈した。接種した寒天を37℃でインキュベー
ションし、そして生物の成長を約20時間後に記録した。
MIC値(μg/ml)は、裸眼で増殖が見られなくなる活性
化合物の最低濃度を示す。
【0042】表Iでは本発明のいくつかの化合物のMIC値
を、1-シクロプロピル-6,8-ジフルオロ-1,4-ジヒドロ-7
-(5-メチル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-
c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩
酸塩(参考1:欧州特許公開第520 277号明細書の実施例
7B)、および8-クロロ-1-シクロプロピル-6-フルオロ
-1,4-ジヒドロ-7-(5-メチル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ
-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノ
リンカルボン酸(参考2:欧州特許公開第520 277号明
細書の実施例8)と比較する:
【0043】
【表5】
【0044】本発明の化合物は、向上した短期残留許容
限界量を有し、およびすでに記載された化合物と比較し
て哺乳類DNAとの低い相互反応を表すという事実に特に
注目できる。結果を表2に表す。この表に掲載したLD50
値は、物質をCF1マウスに静脈投与した後測定した。ID
50値はチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO-KI)中で
DNA合成が50%抑制される物質濃度であると理解され
る。値は減少希釈段階の対応する物質を所定期間インキ
ュベーションした後、測定した。この目的のために、CH
O-KI中のDNA合成が、対照と蛍光光度測定法を使用して
比較することにより測定される。
【0045】
【表6】
【0046】
【実施例】
中間体の製造実施例I1
【0047】
【化8】
【0048】A.氷で冷却しながら、1.3g(11.6mmol)の
1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンを、2.5g(22mmol)
のラセミ トランス-2-フルオロシクロプロピルアミン塩
酸塩懸濁液(10mlの酢酸中)に加え、そして7g(約20mmo
l)のエチル3-ジメチルアミノ-2-(ペンタフルオロベンゾ
イル)-アクリレート溶液(8mlの酢酸中)を次に10分間
で滴下した。混合物を続いて冷却せずに4時間撹拌して
おき、そして次に70℃/15mbarで濃縮した:残渣を25ml
のジクロロメタン中に溶解し、この溶液を水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてもう一度濃縮して、残
渣を200gのシリカゲルで、ジクロロメタンを溶出液とし
てクロマトグラフィーを行い精製した。全体的にゆっく
りと結晶化する油が得られた。
【0049】収量:2.1g(理論値の27.5%)のエチル3-
(トランス-2-フルオロ-シクロプロピルアミノ)-2-(ペン
タフルオロベンゾイル)-アクリレート、 融点:103-105℃。
【0050】B.250mg(6mmol)のフッ化ナトリウムを、
2g(5.4mmol)のエチル3-(トランス-2-フルオロ-シクロプ
ロピルアミノ)-2-(ペンタフルオロベンゾイル)-アクリ
レート(10mlのジメチルホルムアミド)に加え、そして
混合物を還流下で2時間加熱した。冷却した後、懸濁液
を50mlの氷水に入れ、そして不溶の残渣を吸引濾過し、
水で洗浄し、そして80℃の高真空で乾燥した。
【0051】収量:1.4g(理論値の74%)のエチル5,6,
7,8-テトラフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプ
ロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸
塩、 融点:135-138℃(分解)。
【0052】C.1.35g(3.9mmol)のエチル5,6,7,8-テト
ラフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-
1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩を、6.
3mlの酢酸、4.2mlの水および0.64mlの濃硫酸混合物中で
2時間加熱還流した。冷却した後、この混合物を40mlの
氷水中に入れ、溶解しない沈殿物を濾過し、水で洗浄
し、110℃の高真空下で乾燥した。
【0053】収量:0.9g(理論値の72%)の5,6,7,8-テ
トラフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピ
ル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、 融点:184-186℃(分解)。 5,6,7,8-テトラフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプ
ロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸
は類似方法で製造される。
【0054】実施例I2
【0055】
【化9】
【0056】A.2.2g(20mmol)のトランス-2-フルオロ-
シクロプロピルアミン塩酸塩および1.2g(10.7mmol)の1,
4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンを、7.6g(20mmol)の
エチル2-(3-ブロモ-2,4,5-トリフルオロ−ベンゾイル)-
3-エトキシ-アクリレート溶液(30mlのエタノール中)
に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。沈積した沈殿を
吸引により濾過し、40mlの水で処理し、そして乾燥させ
た。
【0057】収量:5.9g(理論値の72%)のエチル 2-
(3-ブロモ-2,4,5-トリフルオロ−ベンゾイル)-3-(トラ
ンス-2-フルオロ-シクロプロピルアミノ)-アクリレー
ト、 融点:99-100℃。 B.5.8g(14mmol)のエチル 2-(3-ブロモ-2,4,5-トリフ
ルオロ−ベンゾイル)-3-(トランス-2-フルオロ-シクロ
プロピルアミノ)-アクリレートを1.1g(26mmol)のフッ
化ナトリウムと一緒に、25mlのジメチルホルムアミド中
で2時間加熱還流した。懸濁液を100mlの氷水中に入れ、
混合物を30分間撹拌し、そして吸引濾過した。沈殿を水
で洗浄し、100℃で高真空下で乾燥した。
【0058】収量:5.1g(理論値の92.7%)のエチル 8-
ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロシクロ
プロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン
酸塩、 融点:172-174℃(分解)。
【0059】C.2.5mlの濃硫酸を、5.1g(13mmol)のエ
チル 8-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオ
ロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリン
カルボン酸塩混合物(23mlの酢酸および15mlの水中)に
加えた。この混合物を2時間加熱還流し、混合物は始め
に溶液となり、そして約30分後に酸が晶出した。混合物
を200mlの氷水に入れ、沈殿を吸引濾過し、水で洗浄
し、そして100℃で高真空下で乾燥した。
【0060】収量:4.3g(理論値の96%)の 8-ブロモ-6,
7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピ
ル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、 融点:224-225℃(分解)(グリコールモノメチルエー
テルから)。
【0061】1 H-NMR(DMSO):δ8.8s(1H),8.3 ppm dd(1H)。
【0062】8-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フル
オロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノ
リンカルボン酸を類似方法で製造できる。
【0063】実施例I3
【0064】
【化10】
【0065】A.氷で冷却しながら、325mg(2.9mmol)の
1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンを、613mg(5.5mmo
l)のラセミ シス-2-フルオロ−シクロプロピルアミン塩
酸塩懸濁液(2.5mlの酢酸中)に加え、そして1.66g(5mmo
l)のエチル3-エトキシ-2-(2,4,5-トリフルオロ-3-メト
キシ-ベンゾイル)-アクリレート(2mlの酢酸中)を滴下
した。混合物を冷却せずに4時間撹拌し、そして次に50
℃でさらに1時間加熱した;懸濁液を濃縮し、残渣を約1
5mlの水で撹拌した。沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、
そして乾燥した。
【0066】収量:1.3g(理論値の72%)のエチル3-
(シス-2-フルオロ-シクロプロピルアミノ)-2-(2,4,5-ト
リフルオロ-3-メトキシ−ベンゾイル)-アクリレート、 融点:82-83℃。
【0067】B.160mgの水素化ナトリウム(97%強度)
を、1.3g(3.6mmol)のエチル3-(シス-2-フルオロ-シクロ
プロピルアミノ)-2-(2,4,5-トリフルオロ-3-メトキシ−
ベンゾイル)-アクリレート(30mlの無水テトラヒドロフ
ラン中)に加え、そして混合物を室温で1時間撹拌し
た。混合物を次に10mlの1N 塩酸とよくかき混ぜ、幾分
濃縮し、そして約50mlの酢酸エチルで抽出した。有機相
を分離し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し
た。べとべとした残渣を約20mlのジエチルエーテルとよ
くかきまぜ、そして沈殿した結晶クロープを吸引濾過
し、そして乾燥した。 収量:814mg(理論値の66%)のエチル6,7-ジフルオロ-
1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-8-
メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩、 融点:140-142℃(分解)。
【0068】C.610mg(1.8mmol)のエチル6,7-ジフルオ
ロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ
-8-メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩を、3.5
mlの酢酸、2.4mlの水および0.4mlの濃硫酸混合物中で15
0℃で2時間加水分解した。懸濁液を氷に注ぎ、全体をよ
くかきまぜ、そして沈殿を吸引濾過し、水および約5ml
のメタノールで洗浄し、60℃の高真空下で乾燥した。
【0069】収量:519mg(理論値の93%)の6,7-ジフ
ルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒ
ドロ-8-メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、 融点:180-182℃(分解)。グリコールモノメチルエー
テルからの再結晶後にも変化無かった。1 H-NMR(DMSO):δ8.8s(1H),8.0 dd(1H),5.25 dmおよび
4.95ppm dm(1Hと共に:CH-F)。
【0070】実施例I4 6,7,8-トリフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピ
ル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸の鏡
像異性体的分割:1gの6,7,8-トリフルオロ-1-(シス-2-
フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-
キノリンカルボン酸溶液(100gのテトラヒドロフランお
よび150mlのトルエン中)を、N-(アクリロイル)-L-フェ
ニルアラニン-D-メンチルエステルのビーズポリマーを
固相として含有するクロマトグラフィーカラム(ベット
高:350mm;直径:120mm)に添加した(欧州特許出願公
開第379 917号公報を参照のこと)。溶出はトルエン/
テトラヒドロフラン5:1(容量:容量)で、流速8ml/分
で行った。検出にはフロースルー光度計(flowthroug
h)(検出波長、290nm)を使用した。約8時間後、第1
番目の鏡像異性体の溶出が始まった。溶出した分画を合
わせて、次に鏡像体純度を分析的に監視した。0.4gの各
々の鏡像異性体がいったん溶媒を蒸発させたときに得ら
れた。
【0071】分離物質を使用したエナンチオ選択性値
(α値)は、分析条件(カラム:270mm×12.5mm;溶出
液:トルエン/テトラヒドロフラン(10/1 容量/容
量);流速:0.5ml/分;検出波長:290nm)でα=2.16
であった。実施例I5 実施例I4に準じて、鏡像異性体分割はポリマーで被覆
された適当なシリカゲル相(欧州特許出願第379 917号
公報参照)で行うこともできる;カラム:250mm×4.6m
m;溶出液:n-ヘプタン/THF(3/2 容量/容量);流速:1
ml/分;検出波長:280nm。以下のエナンチオ選択性値
(α値)は、このような条件下で測定した:6,7,8,-ト
リフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-
ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸(α値:1.9
8)、6,7,8,-トリフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シ
クロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカル
ボン酸(α値:1.00)、5,6,7,8,-テトラフルオロ-1-
(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-
4-オキソ-3-キノリンカルボン酸(α値:1.13)、8-ク
ロロ−6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロ
ピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸
(α値:1.11)、8-クロロ−6,7-ジフルオロ-1-(トラン
ス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキ
ソ-3-キノリンカルボン酸(α値:1.21)、6,7-ジフル
オロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒド
ロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸(α値:2.55)、6,
7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピ
ル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸(α
値:1.08)、7-クロロ-6-フルオロ-1-(シス-2-フルオロ
-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-1,8-ナフチ
リジン-3-カルボン酸(α値:2.28)、7-クロロ-6-フル
オロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジ
ヒドロ-4-オキソ-1,8-ナフチリジン-3-カルボン酸(α
値:1.07)、8-ブロモ−6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2
-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-
キノリンカルボン酸(α値:1.11)、6,7-ジフルオロ-1
-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-8-
メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸(α値:1.7
1)。
【0072】活性化合物の製造 実施例1
【0073】
【化11】
【0074】3.0g(10mmol)の6,7,8-トリフルオロ-1-(シ
ス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ
-3-キノリンカルボン酸を、40mlのアセトニトリルおよ
び20mlのジメチルホルムアミド混合物中で、1.25g(11mm
ol)の1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンおよび1.65g
(11mmol)の5-メチル-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-ピ
ロロ[3,4-c]ピリジンと一緒に、1時間加熱還流した。懸
濁液を70℃/20mbarで濃縮し、そして残渣を水とよく混
ぜた。沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、そして真空下10
0℃で乾燥した。
【0075】収量:3.7g(理論値の88%)の6,8-ジフル
オロ-1-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒド
ロ-7-(5-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ
[3,4-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカルボ
ン酸; 融点:224-226℃(分解)。1 H-NMR(CDCl3):δ約8.68 ppm 2s(1H)(このシグナルの
分割は2つの回転異性体を示していた)。
【0076】実施例2 実施例1に対応する条件下で、(-)-6,7,8-トリフルオロ
-1-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-
オキソ-3-キノリンカルボン酸を使用して、(-)-6,8-ジ
フルオロ-1-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジ
ヒドロ-7-(5-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピ
ロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカ
ルボン酸を得、それは [α]26 D:-18°(c=0.5、DMF)、 融点:238-240℃(分解)。
【0077】実施例3 実施例1に対応する条件下で、(+)-6,7,8-トリフルオロ
-1-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-
オキソ-3-キノリンカルボン酸を使用して、(+)-6,8-ジ
フルオロ-1-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジ
ヒドロ-7-(5-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピ
ロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカ
ルボン酸を得、これは [α]26 D:+18°(c=0.5、DMF)、 融点:240-242℃(分解)。
【0078】実施例4
【0079】
【化12】
【0080】実施例1に準じて、反応に8-クロロ-6,7-
ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-
ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸を使用して、
融点が204-206℃(分解)である8-クロロ-6-フルオロ-1
-(シス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-7-(5
-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]
ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸を生
成した。
【0081】1H-NMR(CF3COOD):δ約9.3 ppm 2s(1H)(こ
のシグナルの分割は2つの回転異性体を示していた)。
【0082】実施例5 実施例1に準じて、反応に6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-
フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キ
ノリンカルボン酸を使用して、6-フルオロ-1-(シス-2-
フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-7-(5-メチル-
2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン
-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸を生成した。
【0083】実施例6 301mg(1mmol)の6-クロロ-7-フルオロ-1-(シス-2-フルオ
ロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-1,8-ナフ
チリドン-3-カルボン酸を始めに室温で3mlのアセトニト
リルに入れ、320mg(2.1mmol)の5-メチル-2,3,4,5,6,7,-
ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジンを加え、そし
て混合物を室温で6時間撹拌した。不溶性物質を吸引濾
過し、アセトニトリルで洗浄し、4mlの暖めた1N 塩酸に
溶解し、焼結−ガラスフィルターで濾過した。6-クロロ
-1(シス-2-フルオル-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-7
-(5-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4
-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-1,8-ナフチリドン-3-カ
ルボン酸塩酸塩が、いったん濃縮およびエタノールで処
理した濾過物から単離された。
【0084】実施例7 実施例1に準じて、反応に8-クロロ-6,7-ジフルオロ-1-
(トランス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4
-オキソ-3-キノリンカルボン酸を使用して、融点が219-
221℃(分解)である8-クロロ-6-フルオロ-1-(トランス
-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-7-(5-メチ
ル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリ
ジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸が生成し
た。
【0085】実施例8 実施例1に準じて、反応を5,6,7,8-テトラフルオロ-1-
(トランス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4
-オキソ-3-キノリンカルボン酸を使用して、5,6,8-トリ
フルオロ-1-(トランス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4
-ジヒドロ-7-(5-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H
-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-3-キノリン
カルボン酸が生成した。
【0086】実施例9 実施例1に準じて、反応を8-ブロモ−6,7-ジフルオロ-1
-(トランス-2-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-
4-オキソ-3-キノリンカルボン酸を使用して、融点が213
-215℃(分解)の8-ブロモ−6-フルオロ-1-(トランス-2
-フルオロシクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-7-(5-メチル-
2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン
-2-イル)-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸が生成した。
【0087】実施例10 301mg(1mmol)の7-クロロ-6-フルオロ-1-(シス-2-フルオ
ロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-1,8-ナフ
チリドン-3-カルボン酸を始めに室温で8mlのアセトニト
リルに入れ、320mg(2.1mmol)の5-メチル-2,3,4,5,6,7,-
ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジンを加え、そし
て混合物を室温で6時間撹拌した。不溶性物質を吸引濾
過し、アセトニトリルで洗浄し、融点が254-257℃(分
解)である6-フルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロ
ピル)-1,4-ジヒドロ-7-(5-メチル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサ
ヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)-4-オキソ-
1,8-ナフチリドン-3-カルボン酸を296mg(理論値の74
%)で得た。これを4mlの暖めた1N 塩酸に溶解し、焼結
−ガラスフィルターで濾過した。6-フルオロ-1−(シス
-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-7-(5-メチ
ル-2,3,4,5,6,7,-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリ
ジン-2-イル)-4-オキソ-1,8-ナフチリドン-3-カルボン
酸塩酸塩が、いったん濃縮およびエタノールで処理した
濾過物から単離された。収量:219mg(理論値の50
%)、 融点:321-325℃(分解)。
【0088】本発明の主な特徴および態様は次のとおり
である。 1. 一般式(I)
【0089】
【化13】
【0090】R1は水素、場合によってはヒドロキシル
で置換されてもよいC1−C3アルキル、C1−C4アルコ
キシカルボニル、場合によってはハロゲンで置換されて
もよいアセチル、または(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオ
キソール-4-イル)-メチルを表し、R2は水素、1-3個の
炭素原子を有し、場合によってはヒドロキシル、メトキ
シ、アミノ、メチルアミノまたはジメチルアミノで置換
されてもよいアルキルを表すか、あるいは(5-メチル-2-
オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)-メチル、アセトキシ
メチルまたはピバロイルオキシメチルを表し、nは0ま
たは1を表し、X1はハロゲンまたはニトロを表し、X2
は水素、ハロゲン、アミノ、またはメチルを表し、Aは
N、C-H、C-F、C-Cl、C-Br、C-CF3、C-
OCH3、C-OCHF2、C-CH3またはC-C≡CHを
表す、の化合物、ならびにそれらの医薬的に利用しうる
水和物、および酸付加塩、加えてカルボン酸を基本とし
たアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、銀塩、および
グアニジニウム塩。
【0091】2.前記式(I)の化合物中、R1が水素、
メチル、エチル、t-ブトキシカルボニル、アセチル、ト
リフルオロアセチル、またはトリクロロアセチルを表
し、R2が水素を表し、nは0または1を表し、X1が塩素
またはフッ素を表し、X2は水素、フッ素、アミノ、ま
たはメチルを表し、AはN、C-H、C-F、C-Cl、
C-Br、C-CF3、C-OCH3、C-OCHF2、C-C
3またはC-C≡CHを表す、上記1記載の化合物、な
らびにそれらの医薬的に利用しうる水和物、および酸付
加塩、加えてカルボン酸を基本としたアルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩、銀塩、およびグアニジニウム塩。
【0092】3.前記式(I)中、R1が水素、またはメ
チルを表し、R2が水素を表し、nが1を表し、X1がフ
ッ素を表し、X2が水素、フッ素、またはアミノを表
し、AがN、C-H、C-F、C-Cl、C-Br、または
C-OCH3を表す、上記1記載の化合物、ならびにそれ
らの医薬的に利用しうる水和物、および酸付加塩、加え
てカルボン酸を基本としたアルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩、銀塩、およびグアニジニウム塩。
【0093】4.上記1ないし3のいずれか1項に記載
の鏡像異性体的に純粋な化合物。
【0094】5.式(II)
【0095】
【化14】
【0096】式中、R2、X1、X2およびAは上記意味
を有し、そしてYはハロゲン、および特にフッ素または
塩素を表す、の化合物を式(III)
【0097】
【化15】
【0098】式中、R1およびnは上記意味を有する、
の化合物と、場合によっては酸捕獲剤の存在下で反応さ
せて、そして任意の存在しうる保護基を除去することを
特徴とする、上記1ないし4記載の式(I)の化合物の
製造方法。
【0099】6.対応するラセミ体を、光学的に活性な
N−(メト)−アクリロイルアミノ酸誘導体の光学的に
活性なポリマーで、有機溶媒を使用して分割することを
特徴とする、上記5の式(II)の鏡像異性体的に純粋な
中間体の製造方法。
【0100】7.エチル 5,6,7,8-テトラフルオロ-1-
(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-
4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩、5,6,7,8-テトラフ
ルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-
ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、エチル 5,
6,7,8-テトラフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロ
ピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸
塩、5,6,7,8-テトラフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シク
ロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボ
ン酸、エチル 8-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2
-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-
キノリンカルボン酸塩、8-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1-
(トランス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-
4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、エチル 8-ブロモ-6,7
-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4
-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩、8-ブロ
モ-6,7-ジフルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピ
ル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、エ
チル 6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フルオロ-シクロ
プロピル)-1,4-ジヒドロ-8-メトキシ-4-オキソ-3-キノ
リンカルボン酸塩、6,7-ジフルオロ-1-(トランス-2-フ
ルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-8-メトキシ-4-
オキソ-3-キノリンカルボン酸、エチル 6,7-ジフルオロ
-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジヒドロ-8
-メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸塩、6,7-ジ
フルオロ-1-(シス-2-フルオロ-シクロプロピル)-1,4-ジ
ヒドロ-8-メトキシ-4-オキソ-3-キノリンカルボン酸、
から成る群からのラセミ体的、および鏡像異性体的に純
粋な化合物。
【0101】8.疾患を抑制する上記1ないし4の化合
物。
【0102】9.細菌の感染を抑制する上記1ないし4
の化合物。
【0103】10.医薬品を調製するための上記1ない
し4の化合物の使用。
【0104】11.上記1ないし4の化合物を含有する
医薬品。
【0105】12.上記1ないし4の化合物を含有する
抗菌剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シユテフアン・ベーム ドイツ47800クレーフエルト・デルパーホ フシユトラーセ35 (72)発明者 ロルフ・グロサー ドイツ51373レーフエルクーゼン・ゲレル トシユトラーセ9 (72)発明者 クラウス・デイーター・ブレム ドイツ45661レクリングハウゼン・エベル ハルトシユトラーセ20 (72)発明者 ライナー・エンデルマン ドイツ42113ブツペルタール・インデンビ ルケン152アー (72)発明者 カール・ゲオルク・メツツガー ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ75

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 1は水素、場合によってはヒドロキシルで置換されて
    もよいC1−C3アルキル、C1−C4アルコキシカルボニ
    ル、場合によってはハロゲンで置換されてもよいアセチ
    ル、または(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イ
    ル)-メチルを表し、 R2は水素、1-3個の炭素原子を有し、場合によってはヒ
    ドロキシル、メトキシ、アミノ、メチルアミノまたはジ
    メチルアミノで置換されてもよいアルキルを表すか、あ
    るいは(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)-
    メチル、アセトキシメチルまたはピバロイルオキシメチ
    ルを表し、 nは0または1を表し、 X1はハロゲンまたはニトロを表し、 X2は水素、ハロゲン、アミノ、またはメチルを表し、 AはN、C-H、C-F、C-Cl、C-Br、C-CF3
    C-OCH3、 C-OCHF2、C-CH3またはC-C≡CHを表す、の
    化合物、ならびにそれらの医薬的に利用しうる水和物、
    および酸付加塩、加えてカルボン酸を基本としたアルカ
    リ金属塩、アルカリ土類金属塩、銀塩、およびグアニジ
    ニウム塩。
  2. 【請求項2】 式(II) 【化2】 式中、R2、X1、X2およびAは上記意味を有し、そし
    てYはハロゲン、および特にフッ素または塩素を表す、
    の化合物を式(III) 【化3】 式中、R1およびnは上記意味を有する、の化合物と、
    場合によっては酸捕捉剤の存在下で反応させて、そして
    場合により存在しうる保護基を除去することを特徴とす
    る、請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の化合物を含有する医薬品。
JP6301672A 1993-11-16 1994-11-11 1−(2−フルオロシクロプロピル)−キノロンカルボン酸および1−(2−フルオロシクロプロピル)−ナフチリドンカルボン酸誘導体 Pending JPH07188230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4339134.6 1993-11-16
DE4339134A DE4339134A1 (de) 1993-11-16 1993-11-16 1-(2-Fluorcyclopropyl)-chinolon- und -naphthyridoncarbonsäure-Derivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188230A true JPH07188230A (ja) 1995-07-25

Family

ID=6502741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301672A Pending JPH07188230A (ja) 1993-11-16 1994-11-11 1−(2−フルオロシクロプロピル)−キノロンカルボン酸および1−(2−フルオロシクロプロピル)−ナフチリドンカルボン酸誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5545642A (ja)
EP (1) EP0653425A1 (ja)
JP (1) JPH07188230A (ja)
KR (1) KR950014114A (ja)
CN (1) CN1106412A (ja)
AU (2) AU681703B2 (ja)
BG (1) BG62003B1 (ja)
CA (1) CA2135548A1 (ja)
CO (1) CO4180605A1 (ja)
CZ (1) CZ280594A3 (ja)
DE (1) DE4339134A1 (ja)
EE (1) EE9400240A (ja)
FI (1) FI945360A (ja)
HR (1) HRP940833A2 (ja)
HU (1) HUT70175A (ja)
IL (1) IL111624A0 (ja)
LV (1) LV11328B (ja)
NO (1) NO302367B1 (ja)
NZ (1) NZ264905A (ja)
PE (1) PE32395A1 (ja)
PL (1) PL305862A1 (ja)
RU (1) RU94040885A (ja)
SK (1) SK137194A3 (ja)
SV (1) SV1994000064A (ja)
TW (1) TW273547B (ja)
YU (1) YU65494A (ja)
ZA (1) ZA949052B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058928A1 (fr) * 1997-06-23 1998-12-30 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Agent prophylactique ou therapeutique contre des maladies attribuables a une infection par des helicobacters

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100236852B1 (ko) * 1992-10-09 2000-03-02 나가야마 오사무 플루오로 퀴놀린 유도체
AU1171697A (en) * 1995-12-22 1997-07-17 Teikoku Chemical Industries Co., Ltd. Anti helicobacter pylori agent
DE10108750A1 (de) * 2001-02-23 2002-09-05 Bayer Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Fluorchinoloncarbonsäuren
US7915418B2 (en) * 2003-06-06 2011-03-29 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Intermediates and process for the production of optically active quinolonecarboxylic acid derivatives

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274167A (en) * 1989-01-26 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Polymeriable optically active (meth) acrylic acid derivatives
DE3910663A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Bayer Ag 5-alkylchinoloncarbonsaeuren
KR910009331B1 (ko) * 1989-10-23 1991-11-11 재단법인 한국화학연구소 디아자비시클로아민 화합물과 그의 제조방법
KR910009333B1 (ko) * 1989-10-23 1991-11-11 재단법인 한국화학연구소 항균작용을 갖는 퀴놀린계 화합물과 그의 제조방법
KR910009330B1 (ko) * 1989-10-23 1991-11-11 재단법인 한국화학연구소 항균작용을 갖는 퀴놀린계 화합물과 그의 제조방법
AU661999B2 (en) * 1991-05-28 1995-08-17 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridonecarboxylic acid derivative
DE4121214A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-14 Bayer Ag 7-azaisoindolinyl-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate
EP0550016A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-07 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel quinolone carboxylic acid derivatives and processes for preparing same
WO1994025464A1 (en) * 1993-04-24 1994-11-10 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel quinolone carboxylic acid derivatives and process for preparing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058928A1 (fr) * 1997-06-23 1998-12-30 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Agent prophylactique ou therapeutique contre des maladies attribuables a une infection par des helicobacters
US6221864B1 (en) 1997-06-23 2001-04-24 Welfide Corporation Prophylactic or therapeutic agent for diseases attributable to infection with helicobacters

Also Published As

Publication number Publication date
HRP940833A2 (en) 1996-12-31
NO302367B1 (no) 1998-02-23
CN1106412A (zh) 1995-08-09
LV11328B (en) 1996-12-20
HUT70175A (en) 1995-09-28
YU65494A (sh) 1997-09-30
AU681703B2 (en) 1997-09-04
BG62003B1 (bg) 1998-12-30
KR950014114A (ko) 1995-06-15
CO4180605A1 (es) 1995-06-07
AU2559997A (en) 1997-09-04
CA2135548A1 (en) 1995-05-17
ZA949052B (en) 1995-07-19
SK137194A3 (en) 1995-06-07
FI945360A (fi) 1995-05-17
IL111624A0 (en) 1995-01-24
NO944365L (no) 1995-05-18
DE4339134A1 (de) 1995-05-18
EP0653425A1 (de) 1995-05-17
US5545642A (en) 1996-08-13
SV1994000064A (es) 1995-05-25
PE32395A1 (es) 1995-12-15
BG99179A (en) 1995-07-28
NZ264905A (en) 1995-11-27
FI945360A0 (fi) 1994-11-14
TW273547B (ja) 1996-04-01
CZ280594A3 (en) 1995-08-16
NO944365D0 (no) 1994-11-15
LV11328A (lv) 1996-06-20
AU7773094A (en) 1995-05-25
EE9400240A (et) 1996-02-15
HU9403288D0 (en) 1995-01-30
PL305862A1 (en) 1995-05-29
RU94040885A (ru) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111431B2 (ja) キノロン−およびナフチリドン−カルボン酸誘導体類
KR900004995B1 (ko) 항균성 카복실산류
JPH05213947A (ja) 7−アザイソインドリニル−キノロン−及びナフチリドンカルボン酸誘導体
GB2158825A (en) Naphthyridines
SK190192A3 (en) Quinoline carboxylic and naphthyridone carboxylic acid derivatives
EP0945435B1 (en) Novel pyridonecarboxylic acid derivatives or salts thereof and drugs containing the same as the active ingredient
JPH06247962A (ja) キノロン−及びナフチリドンカルボン酸誘導体
RU2077533C1 (ru) Производные хинолонкарбоновой кислоты, смесь их изомеров или отдельные изомеры, их фармацевтически приемлемые гидраты и соли, способ их получения
CZ9302001A3 (en) Quinolonecarboxylic acids
NO312032B1 (no) Nye kinolon- eller naftylidonkarboksylsyre-derivater eller salter derav samt anvendelse derav
JPS61243077A (ja) 抗菌剤
SK99093A3 (en) 7-isoindolinyl-quinolone derivatives and 7-isoindolinyl- -naphthyridone derivatives
HU219581B (hu) Új piridon-karbonsav-származékok, eljárás előállításukra, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények, valamint intermedierek
JP5276255B2 (ja) 光学活性を誘発する7−ピロリジン置換体を持った光学活性のキノリンカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPH07188230A (ja) 1−(2−フルオロシクロプロピル)−キノロンカルボン酸および1−(2−フルオロシクロプロピル)−ナフチリドンカルボン酸誘導体
BG100041A (bg) Производни на хинолон-и нафтиридонкарбонови киселини
US5621105A (en) Preparation of 7-(aminomethyl-oxa-7-aza-bicyclo[3.3.0]oct-7-yl) quinolonecarboxylic and 7-(aminomethyl-oxa-7-aza-bicyclo[3.3.0]oct-7-yl naphthyridonecarboxylic acid derivatives
US4889857A (en) Quinolonecarboxylic acid compounds and pharmaceutical use thereof
JPH07300472A (ja) 新規キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
RU2105770C1 (ru) Производные хинолон- и нафтиридонкарбоновой кислоты в виде смеси изомеров или отдельных изомеров, их гидраты и соли, фармацевтическая композиция
US5605910A (en) Quinolone-and naphthyridonecarboxylic acid derivatives
KR970001159B1 (ko) 신규 1,8-나프티리딘 유도체 및 그의 제조방법
RU2088581C1 (ru) Производные азетидина или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения и композиция, проявляющая противомикробное действие на их основе
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物
KR100332527B1 (ko) 피리돈카르본산유도체또는이것의염및그제조방법