JPH07183102A - リード端子付き電子部品 - Google Patents

リード端子付き電子部品

Info

Publication number
JPH07183102A
JPH07183102A JP32392393A JP32392393A JPH07183102A JP H07183102 A JPH07183102 A JP H07183102A JP 32392393 A JP32392393 A JP 32392393A JP 32392393 A JP32392393 A JP 32392393A JP H07183102 A JPH07183102 A JP H07183102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
wiring board
lead terminal
resin
lead terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32392393A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyadera
誠 宮寺
Kenichi Kotani
謙一 小谷
Toshiyasu Usui
利康 碓井
Shinichi Kadochi
慎一 角地
Satoshi Miura
聡 三浦
Kenichi Sakai
健一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP32392393A priority Critical patent/JPH07183102A/ja
Publication of JPH07183102A publication Critical patent/JPH07183102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配線基板に対しての安定的な当て付け状態を
実現することが可能なリード端子付き電子部品を提供す
る。 【構成】 本発明にかかるリード端子付き電子部品1
は、部品本体部を封止してなる樹脂部2から延出されて
屈曲されたリード端子3が配線基板5に対して挿入実装
されるものであって、リード端子3の中途位置には断面
L字形とされた基板当接部材4が取り付けられており、
この基板当接部材4はその一辺部4aがリード端子3に
よって貫かれ、かつ、その他辺部4bが樹脂部2の厚み
方向における最外部を覆うものであることを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてディップタイ
プといわれるリード端子付き電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種のリード端子付き電子
部品(以下、電子部品という)としてはサーミスタやバ
リスタ、セラミック発振子などが知られており、図3で
示すように、これら電子部品1のそれぞれは部品本体部
(図示していない)が樹脂部2によって封止され、か
つ、この樹脂部2から一対のリード端子3が外部に向か
って延出された構造を有している。すなわち、ここでの
樹脂部2は、熔融樹脂中にディッピング(浸漬)された
部品本体部の周囲に付着した所定厚みの樹脂が固化して
形成されたものであり、その表面は球面に近い形状とな
っている。そして、この電子部品1を配線基板5上に搭
載する際には、図4で示すように、樹脂部2から延出さ
れたリード端子3を配線基板5側に向かって屈曲させた
うえ、樹脂部2の表面を配線基板5の表面に当て付けた
状態でリード端子3を配線基板5に挿入しての半田付
け、いわゆる挿入実装することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来構
造とされた電子部品1においては、その樹脂部2の表面
が球面に近い形状を有しており、配線基板5の表面に対
しては樹脂部2の表面における中央部、すなわち、その
厚み方向において最も突出した最外部が当接するため、
配線基板5に対する樹脂部2の当て付け状態が不安定と
なることが起こっていた。そして、このようになってい
ると、配線基板5に対するリード端子3の挿入や半田付
けを安定して行うことができず、また、電子部品1が配
線基板5上から脱落してしまうというような不都合が生
じることになっていた。
【0004】本発明は、これらの不都合に鑑みて創案さ
れたものであって、配線基板に対しての安定的な当て付
け状態を実現することが可能な電子部品の提供を目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる電子部品
は、このような目的を達成するため、部品本体部を封止
する樹脂部から延出されたうえで屈曲されたリード端子
が配線基板に対して挿入実装されるものであって、リー
ド端子の中途位置には断面L字形とされた基板当接部材
が取り付けられており、この基板当接部材はその一辺部
がリード端子によって貫かれ、かつ、その他辺部が樹脂
部の厚み方向における最外部を覆うものであることを特
徴としている。
【0006】
【作用】上記構成によれば、樹脂部の厚み方向における
最外部よりも基板当接部材の他辺部の方が配線基板の表
面に対して先に当接することになる結果、電子部品の全
体は基板当接部材を介したうえで配線基板上に当て付け
られた状態となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1は本実施例にかかる電子部品の全体構
造を示す外観斜視図であり、図2はその搭載状態を示す
説明図である。なお、これら電子部品の全体構造は従来
例と基本的に異ならないので、図1及び図2において図
3及び図4と互いに同一もしくは相当する部品、部分に
は同一符号を付し、ここでの詳しい説明は省略する。
【0009】本実施例にかかる電子部品1は、従来例同
様、部品本体部(図示していない)が樹脂部2によって
封止され、かつ、この樹脂部2からは一対のリード端子
3が外部に向かって延出された構造を有しており、これ
らリード端子3が同一方向に沿って屈曲されたうえで配
線基板5に対して挿入実装されることによって配線基板
5上に搭載されるようになっている。そして、この電子
部品1におけるリード端子3の中途位置には、図1で示
すように、エポキシなどの絶縁性樹脂を成形してなる断
面L字形の基板当接部材4が取り付けられており、この
基板当接部材4の一辺部4aはリード端子3によって貫
かれる一方、その他辺部4bは樹脂部2の厚み方向にお
ける最外部、すなわち、球面に近い形状となった樹脂部
2の表面における中央部を覆っている。なお、この基板
当接部材4は、周知の樹脂モールド法などを採用するこ
とによって作製されたものである。
【0010】そこで、この電子部品1を配線基板5上に
搭載するに際し、樹脂部2から延出されたリード端子3
を屈曲させたうえで配線基板5の表面に近づけていく
と、図2で示すように、樹脂部2の厚み方向における最
外部よりもリード端子3に取り付けられた基板当接部材
4の他辺部4bの方が配線基板5の表面に対しては先に
当接することになる。そして、この際、球面に近い形状
を有する樹脂部2の表面ではなく、平面状となった基板
当接部材4の他辺部4bが配線基板5の表面に当て付け
られているのであるから、この電子部品1の全体は配線
基板5上において安定的に支持されることになり、この
ような安定した状態下においてリード端子3の挿入実装
を行うことが可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一辺部がリード端子によって貫かれ、かつ、他辺部が樹
脂部の厚み方向における最外部を覆う断面L字形の基板
当接部材をリード端子の中途位置に取り付けたので、基
板当接部材の他辺部の方が樹脂部の厚み方向における最
外部よりも配線基板の表面に対して先に当接することに
なる。そこで、この電子部品の全体は基板当接部材を介
したうえでの安定的な状態で配線基板上に当て付けられ
ていることになり、配線基板に対するリード端子の挿入
や半田付けを安定的に実施することができるばかりか、
この電子部品が配線基板上から脱落するというような不
都合の発生を確実に防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例にかかる電子部品の全体構造を示す外
観斜視図である。
【図2】その搭載状態を示す説明図である。
【図3】従来例にかかる電子部品の全体構造を示す外観
斜視図である。
【図4】その搭載状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 電子部品(リード端子付き電子部品) 2 樹脂部 3 リード端子 4 基板当接部材 4a 一辺部 4b 他辺部 5 配線基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角地 慎一 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 三浦 聡 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 坂井 健一 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】部品本体部を封止する樹脂部(2)から延
    出されたうえで屈曲されたリード端子(3)が配線基板
    (5)に対して挿入実装されるリード端子付き電子部品
    であって、 リード端子(3)の中途位置には断面L字形とされた基
    板当接部材(4)が取り付けられており、この基板当接
    部材(4)はその一辺部(4a)がリード端子(3)に
    よって貫かれ、かつ、その他辺部(4b)が樹脂部
    (2)の厚み方向における最外部を覆うものであること
    を特徴とするリード端子付き電子部品。
JP32392393A 1993-12-22 1993-12-22 リード端子付き電子部品 Pending JPH07183102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32392393A JPH07183102A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 リード端子付き電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32392393A JPH07183102A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 リード端子付き電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183102A true JPH07183102A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18160140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32392393A Pending JPH07183102A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 リード端子付き電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559514A (en) Chip type fuse having connecting legs
US6259348B1 (en) Surface mounting type electronic component incorporating safety fuse
US5500634A (en) Variable resistor
JPH07183102A (ja) リード端子付き電子部品
JPH07176446A (ja) リード端子付き電子部品
JP3060961B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP3365426B2 (ja) チップ型電子部品
JPH0716370U (ja) 気密端子
JP4218912B2 (ja) 電子部品
JPH10256007A (ja) チップ型可変抵抗器
JP2523606Y2 (ja) チップ形コンデンサ
JP3338305B2 (ja) 回転型可変抵抗器
JP2000331870A (ja) 電子部品
JPH10256006A (ja) 可変抵抗器
JP2663742B2 (ja) コネクターの取付方法
JPH037947Y2 (ja)
JPH0582983A (ja) ケースの保持方法
JP2727950B2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPH09219487A (ja) 電子部品のリード端子の半田ブリッジ防止方法
JP4213818B2 (ja) 電子部品
JPH10135396A (ja) 表面実装用電子部品
JP2009253193A (ja) 可変抵抗器
JPH0265207A (ja) チップ形コンデンサ
JPH0378288A (ja) 半導体装置
JPH05121890A (ja) 表面実装形部品のシールドケースの取付け構造