JPH0717904B2 - 強誘電性液晶組成物 - Google Patents

強誘電性液晶組成物

Info

Publication number
JPH0717904B2
JPH0717904B2 JP60013590A JP1359085A JPH0717904B2 JP H0717904 B2 JPH0717904 B2 JP H0717904B2 JP 60013590 A JP60013590 A JP 60013590A JP 1359085 A JP1359085 A JP 1359085A JP H0717904 B2 JPH0717904 B2 JP H0717904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phase
liquid crystal
helix
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60013590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61174294A (ja
Inventor
豊 中川
哲郎 松本
友紀 郡島
龍太郎 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP60013590A priority Critical patent/JPH0717904B2/ja
Publication of JPS61174294A publication Critical patent/JPS61174294A/ja
Publication of JPH0717904B2 publication Critical patent/JPH0717904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、強誘導性スメクチック液晶組成物に関するも
のである。
[従来の技術] 近年、強誘導性液晶を用いた電気光学装置が注目を集め
ている。(例えば、N.A.Clark,S.T.Lagerwall,Appl.Phy
s.Lett.36,899(1980))強誘導性液晶は、カイラルス
メクチック−C相、カイラルスメクチック−H相等の液
晶相において、自発分極を持つ、すなわち強誘導性を示
すことにより従来から表示素子等に用いられてきたネマ
チック相あるいはコレステリック相とは異なる特徴を持
つ。
強誘導性スメクチック相としてはいくつかの相が知られ
ているが、光シャッター等の用途への応用が期待されて
いる相はカイラルスメクチック相−C相(以下SmC
称す)であるので以下の説明はSmC相の例について行
なう。
SmC相において、液晶分子は層構造を成し、その分子
長軸方向は、層垂線方向に対して傾斜した配向となる。
また、通常分子構造中に不斉炭素を持った光学活性化合
物を少なくとも含み、分子の傾斜方向は層毎にずれたら
せん構造を持っている。さらにSmC相においては、分
子長軸方向に垂直で、かつ層平面に平行な方向に自発分
極を持ち、外部電界に対し自発分極の極性と電界とが整
合するように分子の配列方向が変化し、光学的変化を生
起することができる。この電気光学効果の特徴として、
従来のネマチック液晶を用いた効果に比較して10〜1000
倍もの高速応答であること、あるいはメモリー性を示す
こと等が見い出されており、光シャッター素子、ドット
マトリクス表示素子等への応用が期待されている。しか
しながら、これらの優れた特徴に対し、数多くの技術的
問題も持っている。
最大の問題は、素子作成が難しいことである。SmC
晶は、従来から使用されてきたネマチック液晶に比較し
て、より結晶に近い相であり、基板上に均一に配列させ
ることは、単結晶成長に類する困難をもっている。
本発明者等は種々検討した結果、液晶材料のラセンピッ
チを長くすること、さらに強誘導性スメクチック液晶相
温度よりも高温域にコレステリック相を持つ液晶が配向
を均一化することに有効であることを見い出した。また
ピッチの長さは、少なくとも基板間隙の4倍以上がより
好ましい。
かかる目的に対して、左らせん化合物と右らせん化合物
とを共存させ、ピッチ補償組成を構成することにより、
長ピッチ化を企る方法が既にコレステリック材料では知
られている。一方SmC液晶素子を作成する際、自発分
極の大きさは、駆動電圧を低下すること、あるいは応答
速度を早くするために重要な物性である。かかる観点か
らSmC液晶組成としてはラセンピッチが充分長く、か
つ自発分極の大きい性質を持つことが好ましい。そこ
で、左らせん化合物と右らせん化合物とを共存させるピ
ッチ補償の試みが行なわれた。
その結果長ピッチ化は可能だが、反面自発分極が小さく
なるという実用性の乏しい液晶となった例が報告されて
いる。例えば、光学活性化合物としてd体とl体とを共
存させれば、ラセン化が可能である。しかしながら自発
分極も同時に零になるという矛盾を生ずる。
[発明の解決しようとする問題点] 従って左らせん化合物と右らせん化合物とを共存させ、
長ピッチ化すると同時に自発分極の大きさに悪影響しな
い方法が求められていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等はかかる問題を解決すべく検討した結果、光
学活性化合物の種類により、自発分極の極性が異なるこ
とを見い出した。その結果、らせんの方向と自発分極の
極性とは各々独立の物性であり、適切な組合せを選択す
ることにより、前述の問題が解消されることを見い出し
た。
すなわち、本発明はコレステリック相、あるいはネマチ
ック相に添加した場合において左らせんを生じる光学活
性化合物の少なくとも1種と、右らせんを生じる光学活
性化合物の少なくとも1種を含み(ただし下記の組成物
1及び組成物2を除く)、かつ該光学活性化合物の強誘
電性スメクチック相における自発分極は、スメクチック
層垂線方向と、該層垂線方向からの分子のチルト方向と
に対し、同一方向の極性を有することを特徴とする強誘
電性液晶組成物を提供するものであり、このように構成
することにより自発分極に悪影響なく、長ピッチ化する
ことができる。
組成物1 化合物C8H17O−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)と、 化合物C8H17O−Ph−Ph−CO−Y1(右らせん)とからなる
組成物 組成物2 化合物C8H17O−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)と、 化合物C9H19O−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)と、 化合物C6H13O−Ph−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)
と、 化合物C8H17O−Ph−CO−O−Ph−CO−Y1(右らせん)
と、 化合物C8H17O−Ph−Ph−CO−O−Ph−CO−Y1(右らせ
ん)とからなる組成物 ここで、 Phはパラフェニレン基である。
第1図はらせん方向(70〜73)、層垂線方向(10〜1
3)、分子のチルト方向(50〜53)および自発分極の極
性(60〜63)を模式的に示したものである。光学活性化
合物は第1図(a)〜(d)のいずれかに分類される。
コレステリック相におけるらせん方向及びSmC層にお
ける自発分極方向によって、第1図(a)において、層
垂線方向(10)、チルト方向(50)および自発分極の極
性(60)を左手系と仮定すれば、(b)も左手系、一方
(c),(d)は右手系の性質を示す。
第1図において好ましい組合せは、(a)と(b)もし
くは(c)と(d)であり、らせん方向が逆であり、自
発分極が同一極性となる。一方、(a)〜(d)それぞ
れ単独での系では長ピッチ化を実現する手段が光学活性
化合物の添加濃度を小さくすることしかなく、自発分極
の大きさはほぼ濃度に比例して小さくなる。また、
(a)と(c)あるいは(b)と(d)の組合せでは、
長ピッチ化は可能だが、自分分極の大きさに悪影響があ
る。
強誘導性スメクチック相を有する光学活性化合物として
は次のようなものがある。
以下の例でRは不斉炭素又はハロゲンを有するアルキ
ル基又はアルコキシ基を示し、Rは直鎖アルキル基又は
直鎖アルコキシ基を示し、一つの化合物に同一のR,R
が示されていてもそれらは同一の基とは限らない。
又、上述のような強誘導性スメクチック相を示す物質以
外の光学活性物質でも、他のスメクチックの液晶を加え
てその特性を改善して用いることができ、これには公知
の種々の液晶又は非液晶の液晶添加物が使用でき、例え
ば以下のようなものがある。
強誘導性スメクチック相はいくつか知られているが、応
答性等の実用的性質を考慮するとSmC相が好ましい。
また、光学活性化合物の濃度は自発分極の大きさに影響
するために、少なくとも1重量%以上の総濃度が好まし
い。
さらに、配向制御のより容易な条件として、SmC相よ
り高温域にコレステリック相を示す組成が好ましく、ラ
ビング法等の従来ネマチック液晶に用いられた手法が使
用できる。また2枚の基板間に保持されて使用される際
に、基板間隙に対して、少なくとも4倍以上のピッチで
あることが好ましい。基板間隙の制御は、基板の平滑度
あるいは短絡の生じやすさ等を考慮すると1μm以下で
は実用性が無い。従って少なくともコレステリック相に
おいては4μm以上のピッチを示すことが好ましい。
[作 用] 第1表はらせん方向と自発分極の極性の向きによって分
類された光学活性化合物の例である。第1表において、
それ自信がSmC相を示す化合物については単独で自発
分極の方向を知ることができたが、かかる相を示さない
場合はSmC相を示す材料として に5〜30重量%を添加し、透明電極基板間に挟持し、電
界を印加し、電界の向きと分子の配列方向を調べること
で決定した。なお自発分極の極性に関しては既知の定義
が無いために通常多様される(S+)−2−メチルブチ
ル−p−(p−n−デシロキシベンジリデンアミノ)シ
ンナメート(化合物No11)を左と定義した。
また、らせんの方向についても、メルク社製ZLI−1565
等のネマチック液晶に2〜20重量%添加しそのらせんの
方向を決定した。
前述のように、第1表において好ましい組み合せは、N
o.01〜05の化合物群とNo.21〜25の化合物群と、もしく
はNo.11〜16の化合物群とNo.31〜34の化合物群であり、
これらの組み合せにおいては自発分極を互いに打ち消す
ことなく、らせんピッチを長くすることができる。
第2表は、本発明による液晶組成物の自発分極およびら
せんピッチを示す。らせん方向、自発分極の極性が共に
右の材料としてNo.01の化合物、一方双方共に左の材料
としてNo.22の化合物(5.5重量%)と との混合液晶(以下No.220と略称する)を用いた。自発
分極の測定はSmC相の上限温度より10℃低い温度で行
なった。またピッチの測定は70℃で行なった。
第2図は第2表の結果を図示したものである。ピッチが
無限大になる組成があり、かつ自発分極は常に同一極性
である。
第3表は、No.15(5.0重量%)と との混合液晶(No.150と略称する)と、No.220との混合
液晶の比較例である。第3図に第3表の内容を図示する
が、ピッチを大きくすると同時に自発分極も小さくなる
ことがわかる。
[発明の効果] 以上の如く本発明は、自発分極の極性の同一である左ら
せんおよび右らせん光学活性化合物を共存させることに
より、自発分極を小さくすることなく、らせんピッチを
長くすることを可能にし、その結果、低電圧駆動、高速
応答あるいは均一な配向制御が実現できる。
また、SmC相のらせんピッチも同様に長くでき、メモ
リー性の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要概念を示す模式図である。 第2図は本発明による実施例の物性を図にしたものであ
る。 第3図は比較例を図にしたものである。 10,11,12,13:層垂線方向 30,31,32,33:液晶分子 50,51,52,53:チルト方向 60,61,62,63:自発分極方向 70,71,72,73:らせん方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コレステリック相、あるいはネマチック相
    に添加した場合において左らせんを生じる光学活性化合
    物の少なくとも1種と、右らせんを生じる光学活性化合
    物の少なくとも1種を含み(ただし下記の組成物1及び
    組成物2を除く)、かつ該光学活性化合物の強誘電性ス
    メクチック相における自発分極は、スメクチック層垂線
    方向と、該層垂線方向からの分子のチルト方向とに対
    し、同一方向の極性を有することを特徴とする強誘電性
    液晶組成物。 組成物1 化合物C8H17O−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)と、 化合物C8H17O−Ph−Ph−CO−Y1(右らせん)とからなる
    組成物 組成物2 化合物C8H17O−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)と、 化合物C9H19O−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)と、 化合物C6H13O−Ph−Ph−CO−O−Ph−Y1(左らせん)
    と、 化合物C8H17O−Ph−CO−O−Ph−CO−Y1(右らせん)
    と、 化合物C8H17O−Ph−Ph−CO−O−Ph−CO−Y1(右らせ
    ん)とからなる組成物 ここで、 Phはパラフェニレン基である。
  2. 【請求項2】強誘電性を示す相がカイラルスメクチック
    −C相である特許請求の範囲第1項記載の強誘電性液晶
    組成物。
  3. 【請求項3】光学活性化合物の総濃度が1重量%以上で
    ある特許請求の範囲第2項記載の強誘電性液晶組成物。
  4. 【請求項4】強誘電性を示すスメクチック相と等方相と
    の間の温度域にコレステリック相を示す特許請求の範囲
    第3項記載の強誘電性液晶組成物。
  5. 【請求項5】該コレステリック相において、ラセンピッ
    チが4μm以上である特許請求の範囲第4項記載の強誘
    電性液晶組成物。
JP60013590A 1985-01-29 1985-01-29 強誘電性液晶組成物 Expired - Fee Related JPH0717904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013590A JPH0717904B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 強誘電性液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013590A JPH0717904B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 強誘電性液晶組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5347396A Division JPH08234243A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 液晶電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174294A JPS61174294A (ja) 1986-08-05
JPH0717904B2 true JPH0717904B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=11837409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013590A Expired - Fee Related JPH0717904B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 強誘電性液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717904B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8428653D0 (en) * 1984-11-13 1984-12-19 Secr Defence Diesters
GB8501509D0 (en) * 1985-01-22 1985-02-20 Secr Defence Esters
JPS61210056A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Chisso Corp 含ハロゲン光学活性液晶化合物及び液晶組成物
JPH07111516B2 (ja) * 1985-06-13 1995-11-29 キヤノン株式会社 双安定強誘電性液晶素子
US4780240A (en) * 1985-08-02 1988-10-25 Chisso Corporation Liquid crystal composition
DE3627964C2 (de) * 1985-08-26 2000-11-02 Samsung Electronic Devices Ferroelektrische kristallin-flüssige Derivate verzweigter acyclischer chiraler alpha-Chlorcarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Gemischen für schnell schaltende Displays in der Optoelektronik
DE3534777A1 (de) * 1985-09-30 1987-04-02 Hoechst Ag Fluessigkristall-phase mit eine temperaturkompensation bewirkenden dotierstoffen
SE8504763D0 (sv) * 1985-10-14 1985-10-14 Wojciech Kuczynski Fast-switching low-temperature ferroelectric liquid crystal mixtures
JPS62205189A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPS62205190A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶組成物
GB8608115D0 (en) * 1986-04-03 1986-05-08 Secr Defence Smectic liquid crystal devices
GB8608114D0 (en) 1986-04-03 1986-05-08 Secr Defence Smectic liquid crystal devices
DE3620049A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Hoechst Ag Chirale ester aus (alpha)-substituierten phenylalkansaeuren und mesogenen hydroxylverbindungen und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen
JPS63165345A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Chisso Corp 光学活性−2−メチル−アルカナ−ト類およびその利用物
EP0292244B1 (en) * 1987-05-18 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
US4904409A (en) * 1987-10-09 1990-02-27 Chisso Corporation Optically active-1-(2-halogen-substituted-phenyl)-ethanol and its derivative
JP2561313B2 (ja) * 1988-04-06 1996-12-04 チッソ株式会社 ピリジルエタノール誘導体からなる光学活性化合物
EP0603786A3 (en) * 1992-12-23 1994-08-17 Hoechst Ag Alkyl-substituted hydroquinone derivatives for use in ferro-electric liquid crystal mixtures.
DE69522361T2 (de) 1994-04-18 2002-06-13 Nippon Soken Antiferroelektrische Flüssigkristallzusammentsetzung
JP2001033747A (ja) 1999-07-16 2001-02-09 Nec Corp 液晶表示素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2827471C2 (de) * 1978-06-22 1982-09-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flüssigkristallzelle mit einer induzierten cholesterischen Phase
JPS6090290A (ja) * 1983-10-05 1985-05-21 Chisso Corp カイラルスメクチツク液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61174294A (ja) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717904B2 (ja) 強誘電性液晶組成物
JP3768543B2 (ja) ねじれらせん効果型電気光学素子およびそれに用いる強誘電性液晶組成物
KR970006721B1 (ko) 강유전성 액정 조성물
EP0157519B1 (en) Liquid crystal composition
JPH09146126A (ja) 液晶装置及び情報伝達装置
US5353136A (en) Ferroelectric liquid crystal with positive dielectric anisotropy, chevron structure and grey scale
KR0146051B1 (ko) 강유전성 액정 조성물 및 이를 사용하는 광학 스위칭 부재
JP2953624B2 (ja) 強誘電性液晶組成物
JPS6337186A (ja) 液晶組成物
JPS6337187A (ja) 液晶表示装置
JPS62205190A (ja) 液晶組成物
JPH08234243A (ja) 液晶電気光学装置
EP0192267B1 (en) Chiral smectic liquid crystal composition and light switching element using the same
JPH0745661B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09183976A (ja) 反強誘電性液晶組成物
JP2531646B2 (ja) 液晶組成物及びこれを用いる液晶素子
JP3383015B2 (ja) 液晶光学素子
JP3111610B2 (ja) 強誘電性液晶組成物およびデバイス
JPH0781143B2 (ja) 液晶組成物
JPH05216003A (ja) 液晶組成物
JPH0745659B2 (ja) 液晶組成物
JPH01178587A (ja) 液晶組成物
JPH03220289A (ja) 強誘電性液晶組成物及び光学装置
JPH10279943A (ja) スメクチック液晶組成物および液晶表示素子
JPH02173089A (ja) 強誘電性液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees