JPH0717822B2 - 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物

Info

Publication number
JPH0717822B2
JPH0717822B2 JP61254143A JP25414386A JPH0717822B2 JP H0717822 B2 JPH0717822 B2 JP H0717822B2 JP 61254143 A JP61254143 A JP 61254143A JP 25414386 A JP25414386 A JP 25414386A JP H0717822 B2 JPH0717822 B2 JP H0717822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
thermoplastic polyester
polyester block
polyester
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61254143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108052A (ja
Inventor
伊智朗 森田
弘信 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP61254143A priority Critical patent/JPH0717822B2/ja
Publication of JPS63108052A publication Critical patent/JPS63108052A/ja
Publication of JPH0717822B2 publication Critical patent/JPH0717822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蛇腹等の中空成形品やモール等の異形断面成形
品、チューブ・ホース等の押出加工に適する高粘性の変
成されたポリエステル共重合体組成物に関するものであ
る。
(従来の技術) 熱可塑性ポリエステル共重合体を変成する方法としては
鎖延長剤としてポリイソシアナート化合物を用いる方法
(米国防衛公表T−908011号公報、特開昭52−121699号
公報、特開昭57−78413号公報)がありポリエポキシ化
合物を用いる方法(特開昭48−100495号公報)がある。
(発明が解決しようとする問題) 熱可塑性ポリエステル共重合体をポリイソシアナート化
合物やポリエポキシ化合物を鎖延長剤で変成する方法で
は溶融粘度のコントロールが難しく変成したポリマー中
に未反応のポリイソシアナート化合物、ポリエポキシ化
合物が残っていると製品の成形中に再反応がおこり性能
にばらつきの多い製品となってしまう。また、変成中に
増粘しすぎる場合もあり部分的に著しく分子量の高いゲ
ル化が製造中におこる結果、樹脂の耐屈曲疲労性にゲル
化した所を中心に著しく低下する。またポリイソシアナ
ート化合物で変成した場合は光または熱に黄変し易い。
(問題点を解決するための手段) 本発明は酸価が20eq/106g以上の価を持つ熱可塑性ポリ
エステルブロック共重合体に対しその酸価の0.5〜3倍
当量のオキサゾリン基を持つ多官能オキサゾリン化合物
を含有してなる熱可塑性ポリエステルブロック共重合体
組成物を得ることにある。本発明の組成物はその増粘の
仕方が均一で安定した溶融粘度の樹脂が得られる。その
一方で得られた組成物を成形のために加熱溶融して事実
上再増粘がおこることはない。さらに増粘が均一である
ため部分的な増粘の進行つまりゲル化もほとんどないの
で成形品は耐屈曲疲労性に優れる。さらにポリイソシア
ート化合物を用いた時のような光や熱による黄変も認め
られない。
本発明における熱可塑性ポリエステルブロック共重合体
とは、融点が150℃以上のポリエステルセグメントとポ
リラクトンセグメントからなる熱可塑性ポリエステル共
重合体である。
融点150℃以上のポリエステルセグメントを構成するポ
リエステルは、テレフタル酸、イソフタル酸、1,5−ナ
フタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ビ安息香酸、ビス
(p−カルボキシフエニル)メタン、4,4′−スルホニ
ルジ安息香酸などの芳香族ジカルボン酸の残基と、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、ペンタメチレングリコール、2,2−ジメ
チルトリメチレングリコール、ヘキサメチレングリコー
ル、デカメチレングリコール、p−キシリレングリコー
ル、シクロヘキサンジメタノールなどのジオール残基と
からなるポリエステルあるいはこれらの2種以上のジカ
ルボン酸あるいは2種以上のジオールを用いたコポリエ
ステル、あるいはp−(β−ヒドロキシエトキシ)安息
香酸、p−オキシ安息香酸などのオキシ酸およびそれら
の残基から誘導されるポリエステル、ポリピバロラクト
ンなどのポリラクトン、1,2−ビス(4,4−ジカルポキシ
メチルフエノキシ)エタン、ジ(4−カルボキシフエノ
キシ)エタンなどの芳香族エーテルジカルボン酸の残基
と前述のジオール残基とからなるポリエーテルエステ
ル、さらに以上に述べたジカルボン酸、オキシ酸、ジオ
ール類などを組合せたコポリエステルなどのうち、融点
が150℃以上のものを挙げることができる。特にポリブ
チレンテレフタレートが好ましい。
ポリラクトンセグメントの分子量は400〜6000が適当で
あり、ポリエステルブロック共重合体中の割合は5〜80
重量%である。
これらのポリエステルブロック共重合体は、通常の重縮
合法によって製造することができる。好適な方法として
は、芳香族ジカルボン酸またはそのジメチルエステルと
低融点セグメント形成性ジオールと低分子量ジオールを
触媒の存在下に約150〜260℃に加熱しエステル化反応ま
たはエステル交換を行ない、次いで真空下に過剰の低分
子量ジオールを除去しつつ重縮合反応を行なうことによ
りポリエステルブロック共重合体を得る方法、あらかじ
め調製した高融点ポリエステルセグメント形成性プレポ
リマーおよびポリラクトンセグメント形成性プレポリマ
ーにそれらのプレポリマーの末端基と反応する2官能性
の鎖延長剤を混合し、反応させたのち系を高真空に保ち
揮発成分を除去することによりポリエステル共重合体を
得る方法、高集合度の高融点ポリエステルとラクトン類
とを加熱混合し、ラクトンを開環重合させつつエステル
交換反応させることによりポリエステル共重合体を得る
方法などがある。
この中でも特に本発明に適する熱可塑性ポリエステル共
重合体は高融点ポリエステルセグメントをポリブチレン
テレフタレートか、ポリブチレンテレフタレート100重
量部に対しブチレンイソフタレートが5〜50重量部共重
合されたものとし、低融点重合体セグメントとして、ポ
リラクトンセグメントを有するポリエステル・ポリエス
ル型のブロック共重合体である。本発明に用いる多官能
オキサゾリン化合物としては一般式; 但し、nは2以上の整数。Xはアルキル基、芳香環、脂
環等からなる有機化合物であり、nは2〜3が好まし
い。例えば2,2′−(1,3−フェニレン)−ビス(2−オ
キサドリン)2,2′−△−ビスオキサゾリンなどがあ
る。特に2,2′−(1,3−フェニレン)−ビス(2−オキ
サゾリンが本発明の組成物に適する。また増粘程度を制
御するために少量のモノオキサゾリンを併用してもよ
い。ここで熱可塑性ポリエステル共重合体の酸価が20eq
/106g以下であると多官能オキサゾリン化合物による増
粘が不十分で吹込成形等に適さない。同様に多官能オキ
サゾリン化合物が酸価に対し0.5倍当量以下であると増
粘の程度が不十分で吹込成形等に適さない。一方、多官
能オキサゾリン化合物が酸価に対し3倍当量以上である
と過剰な多官能オキサゾリン化合物が可塑剤の役目をは
たしてしまい製品の表面硬度が低下する。また経時的に
多官能オキサゾリン化合物が析出するため表面性も著し
く悪くなる。
本発明では熱可塑性ポリエステルブロック共重合体の重
合から安定剤、着色剤を練り込むコンパウンドまでの任
意の段階で多官能オキサゾリン化合物を加えることがで
きるが、特にコンパウンド時に熱可塑性ポリエステルブ
ロック共重合体と多官能オキサゾリン化合物に安定剤・
着色剤をタンブラーでプリブレンドし、単軸または2軸
押出機で一般には180〜250℃の温度範囲で溶融混合させ
た後、冷却・固化・造粒の一連の過程によってチップを
得る。造粒の方法にはシート状に押出し、ダイサにより
チップ化する方法、空気中にストランドを吐出させ直ち
に水冷後ペレタイザーでチップ化する方法、水中カッタ
ー、ホットカットにより吐出後直ちにチップ化する方法
等がある。
本発明の組成物は多くの望ましい特性を有するが、さら
に紫外線に対する安定剤、熱酸化に対する安定剤、加水
分解に対する安定剤を配合することにより極めて容易に
上記性質を著しく安定化させることができる。安定剤と
して有用な代表的なものは、紫外線に対する安定剤とし
ては置換ベンゾフエノン類または置換ベンゾトリアゾー
ル類など、熱酸化に対する安定剤としては、フエノール
誘導体、たとえばテトラキス〔メチレン−3(3,5−ジ
タ−シヤリブチル−4′−ヒドロキシフエニル)プロピ
オネート〕メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
〔3,5−ジターシヤリーブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル〕ベンゼン、4,4′−チオビス(3−メチル−6−タ
−シヤリブチルフエノール)、4,4′−ブチリデンビス
(6−タ−シヤリブチルメタクレゾール)など芳香族ア
ミン類、たとえば4,4′−(α,α−ジメチルベンジ
ル)ジフェニルアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェ
ニレンジアミン、N,N′−、ビス(β−ナフチル)パラ
フエニレンジアミン、N,N′−ビス(1−メチルヘプチ
ル)−パラフエニレンジアミンなど、チオジプロピオン
酸エステル類、たとえばジラウリルジチオプロピオネー
ト、ジステアリルジチオプロピオネートなどがある。ま
たこれらの組合せも有用である。加水分解に対する安定
剤としては、カルボジイミド類などがある。
本発明の組成物には目的に応じて滑剤、帯電防止剤可塑
剤、無機及び有機粉末充填材、有機及び無機繊維状充填
剤、難燃剤、そして有機及び無機顔料、螢光増白剤など
も配合することができる。これらの配合は重合からコン
パウンドまでの任意の段階で行うことができる。
製造例A及びB 実施例、比較例に用いたポリマーは以下のとおりであ
る。
ポリマーA:ポリブチレンテレフタレート100重量部とε
−カプロラクトン50重量部とを加熱混合しラクトンを開
環重合させつつエステル交換反応させることによってポ
リエステル−ポリエステル共重合体を製造した。メルト
インデックスは40g/10min、酸価は35eq/106gであった。
ポリマーB:ポリマーAと同じ組成で開環重合及びエステ
ル交換反応を短くした条件でポリエステル−ポリエステ
ルブロック共重合体を製造した。メルトインデックスは
45g/10min、酸価は17eq/106gであった。
製造例A及びBのポリマーの各種特性は表1に示した。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。実施例中単に部
とあるのは重量部を示す。
表面硬度:JIS K6301 引張強さ;同上(JIS3号ダンベル、t=2mm使用) 伸 び;同上( 同 上 ) メルトインデックス;JIS K7210、△MIとは230℃で10分
間溶融放置した後のMIから初期のMIを引いた値、R=ロ
ット内変動 耐熱老化性;強伸度JIS K6301(JIS3号ダンベル t=
2mm使用) 沸水中で5日間処理 耐グリース性;強伸度〜JIS K6301(JIS3号ダンベル
t=2mm使用) グリース(モリレックスNo.2)中で120℃、10日間処理 耐屈曲疲労性;JIS K6301 亀裂が10mmに達するまでの屈曲回数 実施例1 ポリマーA100kgに対し2,2(1,3−フェニレン)−ビス
(2−オキサゾリン)(1,3−PBO)を1kg加え、単軸押
出機で溶融混合し吐出後、水槽中でストランド状に固化
にさせた後チップ化した。このチップ乾燥後100×50×2
tのプレートに成形した。
実施例2 ポリマーA100kgに対し1,3−PBOを0.35kg加え、単軸押出
機で溶融混合し吐出後、水槽中でストランド状に固化さ
せた後チップ化した。このチップを乾燥後100×50×2t
のプレートに成形した。
比較例1および2 ポリマーAの各100kgに対し0.15kg及び2.0kgの1,3−PBO
をそれぞれ加えて実施例1と同様にしてチップ化し、次
いでプレートに成形した。
比較例3 ポリマーB100kgに対し、1,3−PBOを0.5kg加えて、実施
例1と同様にしてチップ化し、次いでプレートに成形し
た。
比較例4 ポリマーAの重合時間を2倍にして得られたポリマー
A′は酸価が122eq/106gであり、このポリマーA′100k
gに対し、1,3−PBOを1kg加え、実施例1と同様にしてチ
ップ化し、次いでプレートを成形した。
ポリマーA、B及びA′、実施例1〜2及び比較例1〜
4の樹脂特性及び評価結果を表1に示した。実施例1お
よび2のチップは原料ポリマーAに比べて溶融粘度(M
I)が高くなるのみならず、そのバラツキが少なく、か
つΔMIが小さく、溶融粘度の安定性が高いことがわか
る。
一方、比較例1〜4のチップではMIがあまり高くなら
ず、バラツキも大きくΔMIも大きく溶融粘度の安定性が
低い。
また、成形プレートの評価でも実施例1〜2では、耐熱
劣化性、耐沸水性、耐グリース性、耐屈曲性等の向上効
果が顕著であるが、比較例1〜4においては効果が小さ
い。
さらに、比較例2のプレート表面には、24時間放置後に
白色粉の析出が認められた。
(発明の効果) 実施例および比較例から明らかなように本発明では熱可
塑性ポリエステルブロック共重合体(但し、酸価20〜10
0eq/106g)に対し多官能オキサゾリン化合物を含有せし
めることにより中空成形や押出加工に適した高溶融粘度
かつ耐久性のすぐれた熱可塑性ポリエステル共重合体組
成物が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が150℃以上のポリエステルセグメン
    トとポリラクトンセグメントからなる熱可塑性ポリエス
    テルブロック共重合体に、多官能オキサゾリン化合物を
    配合する組成物であって、オキサゾリン基/ポリエステ
    ルブロック共重合体の酸価=0.5〜3.0(当量比)である
    ことを特徴とする熱可塑性ポリエステルブロック共重合
    体組成物。
JP61254143A 1986-10-25 1986-10-25 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物 Expired - Fee Related JPH0717822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254143A JPH0717822B2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254143A JPH0717822B2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108052A JPS63108052A (ja) 1988-05-12
JPH0717822B2 true JPH0717822B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17260817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254143A Expired - Fee Related JPH0717822B2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717822B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624974B2 (ja) * 1987-12-09 1997-06-25 ポリプラスチックス株式会社 電 線
KR101379619B1 (ko) * 2011-01-20 2014-04-01 코오롱플라스틱 주식회사 열가소성 폴리에테르에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 이로부터 제조된 탄성 모노 필라멘트

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125219A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Teijin Ltd Preparation of polyester having high polymerization degree

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108052A (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294671B2 (en) Reactive carriers for polymer melt injection
JPS606746A (ja) 成形組成物
US4694049A (en) Thermoplastic elastomer composition
US4131595A (en) Thermoplastic moulding compositions
KR101204136B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 조성물을 이용하여 프로파일 압출 성형제품을 제조하는 방법
KR101317767B1 (ko) 생분해성 폴리에스테르 및 그의 제조방법
US4034019A (en) Linear copolyesters based on terephthalic acid and/or isophthalic acid
JPH0694500B2 (ja) 難燃性改良成形用熱可塑性ポリエステル樹脂の製造法
JPH0717822B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物
JPH0717823B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物
JPH05287067A (ja) 変性ポリエステルの製造方法
US4038255A (en) Linear polyesters based on n,n-heterocyclic dicarboxylic acids
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
KR101372857B1 (ko) 생분해성 폴리에스테르 블렌드 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 섬유
JP3693152B2 (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPH0420526A (ja) 芳香族ポリエステルアミドの製造法
JPH03255124A (ja) 芳香族ポリエステルアミド共重合体およびその製造法
US4452965A (en) Random elastomeric copolyesters
JPH0753690A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2595648B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル共重合体組成物
JPH07309934A (ja) 弾性コポリエステル
JP3329407B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPH10279674A (ja) ポリエステル樹脂およびその成形品
EP1716206A2 (en) Reactive carriers for polymer melt injection

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees