JPH0716503Y2 - 車両のドア構造 - Google Patents

車両のドア構造

Info

Publication number
JPH0716503Y2
JPH0716503Y2 JP1988018113U JP1811388U JPH0716503Y2 JP H0716503 Y2 JPH0716503 Y2 JP H0716503Y2 JP 1988018113 U JP1988018113 U JP 1988018113U JP 1811388 U JP1811388 U JP 1811388U JP H0716503 Y2 JPH0716503 Y2 JP H0716503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
weather strip
door frame
main body
peripheral end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988018113U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01123916U (ja
Inventor
幸則 野田
繁治 横山
征夫 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988018113U priority Critical patent/JPH0716503Y2/ja
Publication of JPH01123916U publication Critical patent/JPH01123916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716503Y2 publication Critical patent/JPH0716503Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両のドア構造に関し、より詳しくはフラッシ
ュサーフェイス化されたものに関する。
(従来技術) 車両、特に自動車にあっては、近時、空力特性を高める
べく、車体の外表面から極力段部を排除するようにし
た、いわゆるフラッシュサーフェイス化の傾向にある。
このようななかで、実開昭60−114012号公報に見られる
ように、昇降可能とされたドアガラスを、ドア本体から
上方に延びるドアフレームの外側に配して、ドアのフラ
ッシュサーフェイス化を図るようにしたものが知られて
いる。
この種のドアにあっては、ドアガラスがドアフレームの
外側に配設される関係上、ドアガラスとドアフレームと
の間の上水を図る必要がある。かかる要請に対し、ドア
フレームにウエザストリップを固定し、該ウエザストリ
ップに、ドアガラスの端部を覆い、ドアガラスの外側板
面に当接するリップを設けるのが一般的である。
ところで、近時、ウェザーストリップには、該ウェザー
ストリップに芯材を埋設し、該ウェザーストリップをド
アフレームにおける対向部にクリップ止めする一方、該
ウェザーストリップにドアガラスのガイド機能を持たせ
るようにしたものが開発されつつある。これにより、こ
のものにおいては、ウェザーストリップをしっかりとド
アフレームに固定できると共にその装着作業性を向上さ
せることができ、その上、ドアガラスのガイド機構を、
別途、設ける必要がなくなることになる。
(問題点を解決しようとする手段、作用) しかしながら、上記構成のものにおいては、車両走行時
にドアガラスが車外方向に変位しようとすると共に、リ
ップを含むウェザーストリップに芯材が埋設されて補強
されていることから、そのドアガラスの力がリップを介
してウエザストリップに伝わり、該ウェザーストリップ
は対向部の内周端部を中心として変位(回動)しようと
する。このため、芯材には経年的な疲労が蓄積すること
になり、ウェザーストリップのクリップ力(保持力)は
徐々に低減せざるを得ない。
本考案は、上記実情に鑑みてなされたもので、その目的
は、ウェザーストリップによるドアガラスのガイド機能
を維持しつつ、ドアフレームにウェザーストリップをよ
り確実に保持できる車両のドア構造を提供することにあ
る。
(問題点を解決しようとする手段、作用) 上記目的を達成するために本考案にあっては、 昇降可能とされたドアガラスが、ドア本体から上方に延
びるドアフレームの外側に配設され、該ドアフレームに
ドアガラスの板面に沿って延びる対向部が設けられ、該
対向部にウエザストリップが設けられ、該ウェザースト
リップには、前記ドアフレームの対向部に沿って延びる
本体と、該本体の外周端側に設けられ前記ドアガラスの
外側板面に当接するリップと、該本体の内周端側に設け
られ前記対向部の内周端部にクリップ止めされるクリッ
プ部と、が備えられ、前記ウェザーストリップ内部に芯
材が前記クリップ部から前記本体を経由して前記リップ
に至るように埋設されている車両のドア構造において、 前記対向部の外周端部に爪が設けられ、 前記爪が、前記本体の外周端側に車外方向への変位を規
制するように係止されている、構成としてある。
このような構成とすることにより、対向部の内周端部と
外周端部との間の長さをモーメント腕として有効に利用
して、走行時に車外方向に変位しようとするドアガラス
の力に基づき芯材入りリップを介してウエザストリップ
が変位しようとすることを、比較的小さな力をもって抑
えることができることになり、クリップによる保持力が
低減することを防止できることになる。このため、ドア
フレームにウエザストリップをより確実に保持できるこ
とになる。
しかも、クリップ止めのセット方向と爪による固定のセ
ット方向とが同一とされ、クリップ止めをすれば、爪に
よる固定も行われることになる。このため、ウエザスト
リップの装着において、その作業性を向上させることが
できることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付した図面に基づいて説明す
る。
第2図において、符号1は自動車用フロントドアで、該
フロントドア1はパネルで構成されたドア本体2と、該
ドア本体2の上方に窓枠を形成するドアフレーム3と、
ドアガラス4と、から概略構成され、ドア本体2とドア
フレーム3との角隅部のうち、前側角隅部5にあっては
上下に延びる補助フレーム6によって仕切られ、該前側
角隅部5にドアミラーが配設されるようになっている。
前記ドアガラス4は図示を略したウインドレギュレータ
等により昇降可能とされ、該ドアガラス4は、上記ドア
フレーム3に対して、その外側に配設されている。すな
わち、ドアフレーム3は、第1図に示すように、ドアガ
ラス4の車室側板面4aに対して若干間隔をおいて車室側
に配設されている。そして、このドアフレーム3は、こ
こでは、板金をプレスすることによって、ドアガラス4
の板面4aに対向して延びる対向部3aと、該対向部3aの幅
方向中間部から車室内方側に向けて延びている直交部3b
と、該直交部3bの内端から略90度折曲げられて窓空間に
向けて延びる折曲部3cとが形成され、この折曲部3cと、
上記直交部3b並びに対向部3aの内周部とで、窓空間に開
口するコ字状断面Aが形成されている。そして、上記直
交部3bには、この直交部3bを挟んで上記コ字状断面Aと
反対側にウエザストリップ10を挟持する挟持部3dが形成
され、該挟持部3dには中空タイプのウエザストリップ10
が装着されて、このウエザストリップ10はセンタピラー
11あるいはルーフレール12と当接して、ドアフレーム3
と車体との間を面接触によって止水するようにされてい
る。
センターピラー11あるいはルーフレール12は、共にイン
ナ11a、12aとアウタ11b、12bとで閉断面とされ、これら
インナ11a、12aとアウタ11b、12bとの接合面を形成する
フランジ11c、12eには一連のガーニッシュ15が嵌着され
ている(センターピラー11関係については、便宜上第4
図参照)。そしてこのガーニッシュ15には第2のウエザ
ストリップ16が一体に設けられ、この第2のウエザスト
リップ16は前記ドアフレーム3の折曲部3cに当接して、
ドアフレーム3と車体との間の止水を補助するようにさ
れている。尚、図中符号17はトリムであって、トリム17
の端部は上記ガーニッシュ15に嵌着されるようになって
いる。
また、ドアフレーム3には、対向部3aの外周側端に爪3g
が設けられており、この爪3gが設けられるドアフレーム
3の外端面3hは、ドアの開閉方向(矢印a)に一致する
よう傾斜面に形成されている。この爪3g等を利用して第
3のウエザストリップ20が装着され、該ウエザストリッ
プ20によって、ドアガラス4とドアフレーム3との間の
止水が図られている。すなわち、第3のウエザストリッ
プ20はドアフレーム3の対向部3aに沿って延びる本体20
aと、上記本体20aの内周側端部から車室側に向けて延び
る保持部20bと、上記本体20aの外周側端部からドアガラ
ス4の端面を覆うようにして延びるリップ部20cと、本
体20aの外周側端に設けられた突条20jと、から概略構成
されている。上記保持部20bは、ここでは、ドアフレー
ム3の対向部3aに沿ってクリップ部としての第1の保持
部20dと、ドアフレーム3の折曲部3cに沿って延びる第
2の保持部20eとで構成され、これら保持部20bは前記ド
アフレーム3のコ字状断面A内に嵌着されるようになっ
ている。また、突条20jはドアフレーム3の爪3gによっ
て挟持されるようになっている。
ウエザストリップ20の本体20aには、中空の止水部20fが
設けられ、この止水部20fはドアガラス4の内側板面4a
と面接触して、ドアフレーム3とドアガラス4との間の
主なる止水を図るようにされている。そして、この止水
部20fと上記リップ部20cとの間には、補助リップ20gが
設けられている。
また、ウエザストリップ20のリップ部20cは、本体20aか
ら車体外方に延びた後、ほぼ90度折曲してドアガラス4
の外側板面4bに沿って延びる形状とされ、ここでは、該
リップ部20cに、更に、その反対側に延びる第2のリッ
プ部20iが設けられている。この第2のリップ部20iは、
センタピラー11の外表面を覆うピラーガーニッシュ30あ
るいはルーフパネル31の端末に嵌着されたドリップモー
ル32に当接可能とされて、ドアフレーム3とこれら部材
30、32との間の隙間を覆うようにされている。
このようなウエザストリップ20に対し、その内部には芯
材35が埋設されている。この芯材35は、基本的にはウエ
ザストリップ20の本体20aから屈曲して第1の保持部20d
に延びる断面コ字状のクリップ部35aから構成され、該
クリップ部35aの挟持力でウエザストリップ20をしっか
りと保持するようにされている。更に、芯材35は、ウエ
ザストリップ20のリップ部20cに内蔵されて、車体外方
に向けて延びる起立部35bが設けられ、この起立部35bは
上記クリップ部35aと一体とされ、該起立部35bの外端部
からは、略90度屈曲してドアガラス4の外側板面4bに沿
って延び、リップ部20cの基部に位置する折曲部35cが設
けられている。このような芯材35は、ドアフレーム3の
うち立上部3eと補助フレーム6との部位は板金をプレス
成形することにより形成され、他方ドアフレーム3のう
ち上枠部3fにあっては線材を折曲げることにより形成さ
れている(第3図参照)。
以上の構成において、ウエザストリップ20は、ドアフレ
ーム3に対して、その内周側にあってはクリップ止めさ
れ、外周側にあっては爪3gによって挟持され、これによ
ってしっかりと固定されることとなる。特に、実施例で
はウエザストリップ20内に芯材35が埋設され、この芯材
35はドアガラス4の端部を覆うように配設されているた
め、走行時に車外方向に変位しようとするドアガラス4
は、芯材35の保持力によって、しっかりと受け止められ
ることとなる。そして、このようなものにあっても、ウ
エザストリップ20は爪3gによってその車外方向への変位
が抑えられる結果芯材35のクリップ力の低下が抑えられ
ることとなる。尚、芯材35がウエザストリップ20に埋設
され、この芯材35はドアガラス4の端部を覆うように配
設されているため、このウエザストリップ20は、ドアフ
レーム3のうち立上部3eと補助フレーム6にあっては、
ガラスガイドの機能をもち、他方ドアフレーム3のうち
立上部3eと補助フレーム6とで挟まれた上枠部35にあっ
ては、ドアガラス4の上昇動を規制するストッパの機能
をもつこととなる。
第3図、第4図は本考案の他の実施例を示すもので、本
実施例の説明において、上記第1実施例と同一の要素に
は同一の参照符号を付することによってその説明を省略
し、以下に本実施例の特徴部分についてのみ説明を加え
ることとする。
本実施例にあっては、ウエザストリップ20の芯材35は、
ドアフレーム3のうち立上部3eと補助フレーム6の部位
にあっては、前記折曲部35cが設けられて、ガラスガイ
ドの機能が付加され、他方ドアフレーム3のうち上枠部
3fにあっては、このような折曲部35cを設けない構成と
されて、その芯材35の形状の簡略化が図られている。こ
のような構成にあっても、ドアフレーム3のうち上枠部
3fにおいてはドアガラス4の上昇部を規制するストッパ
の機能を帯有することとなる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、ウエ
ザストリップがドアフレームの内周端部と外周端部とに
おいて保持されるため、ドアフレームに対する固定をし
っかりとしたものとすることができる。また、クリップ
止めのセット方向と爪による固定のセット方向とが同一
とされて、クリップ止めをすれば、爪による固定も行わ
れることから、ウエザストリップの装着において、その
作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−I線断面図、 第2図は自動車のドアの正面図、 第3図は第2実施例を示すもので、ドアフレームに装着
されたウエザストリップの部分斜視図、 第4図は第2図のIV−IV線断面図である。 1:フロントドア 2:ドア本体 3:ドアフレーム 3g:ドアフレームの爪 4:ドアガラス 4b:ドアガラスの車外側板面 20:ウエザストリップ 20a:ウエザストリップの本体 20c:ウエザストリップのリップ部 35:芯材 35a:芯材のクリップ部 35b:芯材の起立部 35c:芯材の折曲部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8711−3D B60J 5/04 Q (56)参考文献 特開 昭61−122025(JP,A) 特開 昭62−31514(JP,A) 実開 昭50−71912(JP,U) 実開 昭60−151718(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降可能とされたドアガラスが、ドア本体
    から上方に延びるドアフレームの外側に配設され、該ド
    アフレームに前記ドアガラスの板面に沿って延びる対向
    部が設けられ、該対向部にウエザストリップが設けら
    れ、該ウェザーストリップには、前記ドアフレームの対
    向部に沿って延びる本体と、該本体の外周端側に設けら
    れ前記ドアガラスの外側板面に当接するリップと、該本
    体の内周端側に設けられ前記対向部の内周端部にクリッ
    プ止めされるクリップ部と、が備えられ、前記ウェザー
    ストリップ内部に芯材が前記クリップ部から前記本体を
    経由して前記リップに至るように埋設されている車両の
    ドア構造において、 前記対向部の外周端部に爪が設けられ、 前記爪が、前記本体の外周端側に車外方向への変位を規
    制するように係止されている、 ことを特徴とする車両のドア構造。
JP1988018113U 1988-02-16 1988-02-16 車両のドア構造 Expired - Lifetime JPH0716503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988018113U JPH0716503Y2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16 車両のドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988018113U JPH0716503Y2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16 車両のドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123916U JPH01123916U (ja) 1989-08-23
JPH0716503Y2 true JPH0716503Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31232463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988018113U Expired - Lifetime JPH0716503Y2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16 車両のドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716503Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071912U (ja) * 1973-11-01 1975-06-25
JPS60151718U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 トヨタ自動車株式会社 自動車のドア構造
DE3442241A1 (de) * 1984-11-19 1986-05-28 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorrichtung zur gleichzeitigen abdichtung der tuerscheibe und des dachbereiches einer kraftfahrzeug-tuer
JPS6231514A (ja) * 1985-08-05 1987-02-10 Mazda Motor Corp フラツシユサ−フエスドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01123916U (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508382A (en) Gutter structure for a vehicle body
JPH0716503Y2 (ja) 車両のドア構造
JPH0650254Y2 (ja) 車両のドア構造
JPH0517292Y2 (ja)
JPH0520576Y2 (ja)
JP2512926Y2 (ja) 車両のドアサッシュ構造
JPH0139610Y2 (ja)
JPH0110254Y2 (ja)
JPS607211Y2 (ja) ウインドサツシユ
KR100394956B1 (ko) 도어 아웃사이드 벨트 웨더스트립 장착 구조
JPH0327853Y2 (ja)
JP2575058Y2 (ja) 車両のルーフサイドモールディング構造
JPS6144906Y2 (ja)
JP2712636B2 (ja) 車両のドア構造
JP3227907B2 (ja) 自動車のルーフドリップモール
JPH0356102Y2 (ja)
JPH0310086Y2 (ja)
JPH0213210Y2 (ja)
JPH0617647Y2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JPH0635724Y2 (ja) 車両のウェザーストリップ取付構造
JP2557629Y2 (ja) サッシュレスドア構造
JPH0445936Y2 (ja)
JP3744632B2 (ja) 自動車のウエザストリップ
KR0128651Y1 (ko) 자동차용 2차 웨더 스트립의 고정구조
CN110709312A (zh) 具有适用于可打开式或不可打开式天窗的上部横梁的车身结构总成