JPH07153313A - 透光性導電接着剤 - Google Patents

透光性導電接着剤

Info

Publication number
JPH07153313A
JPH07153313A JP30199793A JP30199793A JPH07153313A JP H07153313 A JPH07153313 A JP H07153313A JP 30199793 A JP30199793 A JP 30199793A JP 30199793 A JP30199793 A JP 30199793A JP H07153313 A JPH07153313 A JP H07153313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
ito
needle
resin
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30199793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Yukinobu
雅也 行延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP30199793A priority Critical patent/JPH07153313A/ja
Publication of JPH07153313A publication Critical patent/JPH07153313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透光性で導電性を有する接着剤を提供する。 【構成】 長径3μm以上、長径と短径の比が5以上で
ある針状インジウム−錫酸化物を含み、全光線透過率が
50%以上で比抵抗が10Ω・cm以下であることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透光性を有し、かつ導電
性を有する接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、導電性接着剤としては、銀、銅、
ニッケル等の導電性金属フィラーを樹脂に分散させたペ
ーストが用いられている。例えば、銀粉をエポキシ樹脂
あるいはポリイミド樹脂に分散させて得られる銀ペース
トでは比抵抗が10-3〜10-4Ω・cm、引張せん断応
力10〜70kgf/cm2 程度である。しかし、全光
線透過率が50%以上で透光性があってかつ導電性を有
する接着剤は見当らない。
【0003】一般に、導電性接着剤においては、接着の
ための樹脂分が接着面に十分存在する必要がある。とこ
ろが、粒子形状の導電フィラーを用いた場合、導電性を
発現させるためには、多量のフィラーを用いる必要があ
り、そのため樹脂分が少なくなり引張せん断応力が10
kgf/cm2 以上の接着強度を得ることが難しくな
る。導電性フィラーの大きさとしては、数μm〜数十μ
m程度の大きさが好ましい。導電性フィラー間の接触抵
抗が一番大きいため、導電性フィラーの大きさがサブμ
m以下になると導電性が悪くなる。また導電性フィラー
の大きさが小さい場合、毛細管現象が大きく、このため
樹脂分が吸収され易くなるので接着面の樹脂分が少なく
なり接着強度が小さくなる可能性がある。
【0004】一方、導電性フィラーの大きさが大きい場
合、接着面の凹凸が大きくなり、接着強度が小さくなり
好ましくない。全光線透過率が50%以上の透光性を得
るため、塗膜厚さは数μm〜十数μm程度が好ましい。
しかし塗膜厚さを数μm〜十数μm程度に薄くすると、
接着剤の表面抵抗が大きくなるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透光性を有
し、かつ導電性を有する接着剤を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の問題を
解決するため、長径3μm以上、長径と短径の比(以下
アスペクト比という)が5以上である針状インジウム−
錫酸化物(以下針状ITOという)を含み、全光線透過
率が50%以上で比抵抗が10Ω・cm以下の透光性導
電接着剤にある。
【0007】
【作用】本発明において比抵抗が10Ω・cm以下の高
い導電性と引張せん断応力が10kgf/cm2 以上の
高い接着強度を得るため、導電性フィラーとして、長径
3μm以上、アスペクト比5以上の針状ITO:粉を用
いている。この針状ITO粉は、例えば錫を含む針状イ
ンジウム塩基性硝酸塩を仮焼して得られ、圧粉抵抗:
0.03Ω・cm(圧粉抵抗:100kgf/cm2
圧力下で測定された粉の比抵抗)程度の物が好ましい。
【0008】この針状ITO粉を熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、あるいは紫外線硬化性樹脂に、必要であればさ
らに溶剤等を添加してから、分散させて透光性導電接着
剤とする。上記の樹脂は透光性があって接着強度が高い
ものが選定される。針状ITO粉と樹脂の比率は、重量
比で針状ITO:樹脂=50:50から70:30の範
囲が好ましい。これよりITOが多いと接着強度が低
く、接着剤として用いる事が困難である。また、これよ
り針状ITO粉が少ないと、比抵抗が高くなりすぎて導
電性が不十分である。粒状のITO超微粉を導電性フィ
ラーに用いる場合、導電性を発現させるために、IT
O:樹脂=70:30以上の比率の粒状ITOを必要と
するため、接着強度が得られず、透光性導電接着剤とし
て用いる事はできなかった。
【0009】接着剤による接着は、まず、片方の接着面
に接着剤を印刷又は塗布した後、溶剤を含む場合はよく
乾燥し脱溶剤した後、もう一方の接着面とはり合せる。
熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂を用いた場合は、はり
合せの後、それぞれ加熱、紫外線照射により硬化させ、
接着する。
【0010】
【実施例】
(実施例1)錫を含む針状インジウム塩基性硝酸塩を仮
焼した後、低抵抗化された錫含有量1.7wt%、圧粉
抵抗0.03Ω・cmの針状ITO粉6.0gと、表1
に示す熱硬化性樹脂4.0gとシクロヘキサノン4.6
gをよく混合し針状ITO粉を分散させて、透光性導電
接着剤を得た。これを線径0.4mmのワイヤーバー
で、プライマー処理したポリエステルフィルム(帝人
(株)製HP−7 100μm厚)に塗布し、遠赤外線
加熱により70℃、2分間乾燥し脱溶剤した後、プライ
マー処理ポリエステルフィルムと図1に示すようにはり
合せ、さらに120℃、1時間硬化させた。硬化後、は
り合せたサンプルの引張せん断応力と光学特性を測定し
た。また、接着剤層の抵抗と膜厚を調べるため、接着剤
を塗布・乾燥したフィルムをはり合せずに、そのまま硬
化して表面抵抗及び膜厚を測定した。引張せん断応力、
全光線透過率、ヘーズ値、表面抵抗、比抵抗、膜厚を表
2に示す。
【0011】(実施例2)線径0.15mmのワイヤー
バーで、接着剤を塗布した以外は、実施例1と同様の方
法で接着を行い、同様の測定を行った。その結果を表2
に示す。
【0012】(実施例3)実施例1と同様の針状ITO
粉6.0gと表1に示す紫外線硬化性樹脂4.0gとシ
クロヘキサノン1.5gをよく混合し、針状ITO粉を
分散させ、透光性導電接着剤を得た。これを線径0.3
mmのワイヤーバーでプライマー処理したポリエステル
フィルムに塗布した後遠赤外線加熱により、70℃、2
分間乾燥し脱溶剤した後、プライマー処理ポリエステル
フィルムと実施例1と同様にはり合せ、さらにメタルハ
ライドランプにより、照度150mW/cm2 、10秒
間硬化させた。硬化後、はり合せたサンプルの引張せん
断応力と光学特性を測定した。また接着剤層の抵抗と膜
厚を調べるため、接着剤を塗布・乾燥したフィルムをは
り合わせずに窒素ガス中で、メタルハライドランプによ
り照度150mW/cm2 、10秒間硬化させ、表面抵
抗及び膜厚を測定した。その結果を表2に示す。
【0013】(実施例4)実施例1と同様の方法で製造
した透光性導電接着剤を、実施例2と同様の線径0.1
5mmワイヤーバーで、スパッタリングによりITO膜
を成膜したガラス板(表面抵抗:90Ω/□、全光線透
過率:88.4%、ヘーズ値:0.2%、板厚1mm)
に塗布し、実施例1と同様に乾燥、脱溶剤した後、前記
ガラス板の同じガラス板を図2に示すようにはり合せ、
実施例1と同様に、硬化させ引張せん断応力、光学特性
を測定した。その結果を表2に示す。
【0014】また、図2に示す電極間の電気抵抗を測定
した。その結果41Ωであった。この結果から前記電極
間抵抗はスパッタリングにより成膜されたITO膜の抵
抗であって、透光性導電接着剤の接着層の抵抗は十分低
いことが分かる。
【0015】膜厚は、東京精密社製の表面粗さ測定機、
商品名サーフコム900Aにより、表面抵抗は、三菱油
化社製の商品名ローレスタMCP−T400によりそれ
ぞれ測定した。全光線透過率、ヘーズ値は、基板のガラ
ス板及びポリエステルフィルムと一緒にガス試験機械社
製の直読ヘーズコンピュータHGM−ZDPにより測定
した。引張せん断応力は、島津オートグラフAGS−5
0Aで測定した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、透光性と導電性を有す
る接着剤を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1〜3における接着方法を示す
図である。
【図2】本発明の実施例4における接着方法を示す図で
ある。
【符号の説明】 1 接着部 2 電極(導電性テープ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長径3μm以上、長径と短径の比が5以
    上である針状インジウム−錫酸化物を含み、全光線透過
    率が50%以上で比抵抗が10Ω・cm以下であること
    を特徴とする透光性導電接着剤。
JP30199793A 1993-12-01 1993-12-01 透光性導電接着剤 Pending JPH07153313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30199793A JPH07153313A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 透光性導電接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30199793A JPH07153313A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 透光性導電接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07153313A true JPH07153313A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17903645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30199793A Pending JPH07153313A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 透光性導電接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07153313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705098A (en) * 1994-12-27 1998-01-06 Ishihara Sanayo Kaisha, Ltd. Acicular electroconductive tin oxide fine particles and process for producing same
US7465491B2 (en) * 2002-03-20 2008-12-16 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Anisotropic conductive sheet and its manufacturing method
JP2013258289A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Materials Corp 薄膜太陽電池用積層体、及びこれを用いる薄膜太陽電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705098A (en) * 1994-12-27 1998-01-06 Ishihara Sanayo Kaisha, Ltd. Acicular electroconductive tin oxide fine particles and process for producing same
US7465491B2 (en) * 2002-03-20 2008-12-16 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Anisotropic conductive sheet and its manufacturing method
JP2013258289A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Materials Corp 薄膜太陽電池用積層体、及びこれを用いる薄膜太陽電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI301798B (en) Functional film having functional layer and article provided with the functinal layer
US4667128A (en) Transparent electrode with protective, conductive grid
US5411792A (en) Transparent conductive substrate
US7288437B2 (en) Conductive pattern producing method and its applications
KR20070042506A (ko) 터치패널용 복합 투명도전성 기재 및 터치패널
JP2648712B2 (ja) 異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JPH07153313A (ja) 透光性導電接着剤
JP3560651B2 (ja) 導電ペーストと透光性導電膜およびそれらを用いた分散型エレクトロルミネッセンス素子
JPH05111097A (ja) 圧電発音体
JPS6067984A (ja) 平面表示パネルの電極端子取出構造
JPS6152629A (ja) 平面型表示パネルの電極端子取出し構造
JP2770013B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3359093B2 (ja) 導電ペースト及び透光性導電膜
JPS61163591A (ja) 有機型el素子の製造方法
WO2015146434A1 (ja) 導電性粒子、導電性接着剤、接続体の製造方法、電子部品の接続方法、及び接続体
JPH04355425A (ja) 透明面状ヒーター
JP2007191674A (ja) 配線付き接着剤
JPH07205395A (ja) 導電性接合剤
JPH1197825A (ja) 回路電極の接続構造および回路電極の接続方法
JPH07207239A (ja) 耐湿性導電性セメント及びそれの製造、使用方法
JP3190416B2 (ja) 透明導電性基板の製造方法
JPH0141198Y2 (ja)
JPH09293414A (ja) 異方性導電膜
JP2000259092A (ja) 電気光学装置
CN115312264A (zh) 一种uv型单层双面纳米银透明导电膜的制备方法及其制备的导电膜