JPH07139161A - 滑動型枠工法 - Google Patents

滑動型枠工法

Info

Publication number
JPH07139161A
JPH07139161A JP28280693A JP28280693A JPH07139161A JP H07139161 A JPH07139161 A JP H07139161A JP 28280693 A JP28280693 A JP 28280693A JP 28280693 A JP28280693 A JP 28280693A JP H07139161 A JPH07139161 A JP H07139161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
forms
mold
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28280693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kato
敏明 加藤
Manabu Hashimoto
橋本  学
Yukio Okuda
幸男 奥田
Masami Ito
正己 伊藤
Shigeyuki Sogo
茂幸 十河
Takayoshi Hirata
隆祥 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP28280693A priority Critical patent/JPH07139161A/ja
Publication of JPH07139161A publication Critical patent/JPH07139161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未だ硬化していないコンクリートが崩壊する
ことなく、型枠の組立、解体作業を省略して作業を連続
して行える滑動型枠工法を水平方向に延びる構造物の構
築に用いることができる新たな工法を提供する。 【構成】 水平方向に延びる既設構造物2の水平方向端
部外周を包囲し、かつ先端部が閉じられた型枠3と、型
枠3の先端部より突出する水平ロッド8または前記構造
物2に反力をとりつつ前記型枠を前進移動させるジャッ
キ9を備え、前記構造物2端面と前記型枠2との間に形
成された打設空間にコンクリートCを打設し、コンクリ
ートCの硬化後、ジャッキ9の駆動により前記型枠3を
前進させて前記コンクリートCにより形成された構造物
2a端面と型枠3間に再度打設空間を形成する作業を繰
返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高さがほぼ一定であ
る擁壁、或いは梁などの水平方向に延びる構造物の構築
に好適な滑動型枠工法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、滑動型枠工法は、構造物の断面
形状に沿って配置された型枠を、構造物に埋設されたガ
イドロッドに反力をとりながらジャッキにより上昇させ
つつ、該型枠内にコンクリートを打設することによりコ
ンクリート構造物を上方に連続して構築するものであ
り、コンクリートの打設と型枠の組立、解体、再組立の
作業サイクルを繰返す方法に比べて、コンクリートの打
設、養生を行いつつ、該コンクリートの硬化時間に連動
して型枠を上方に移動させることができるため、作業を
連続して行える利点がある。
【0003】本出願人は、滑動型枠工法がコンクリート
構造物を上方に向けて構築していくものであることに着
目し、型枠の組立や解体作業を省略して連続的に作業を
進めることができる滑動型枠工法を、高さがほぼ一定で
ある擁壁、或いは梁などの水平方向に長い構造物の構築
に採用できれば、工期を著しく短縮できることを知見し
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな滑動型枠工法を単に水平方向に延びる構造物の構築
に適用した場合には、未だ固化していないコンクリート
が自重により型枠の進行方向前方に崩壊するため、従来
の滑動型枠工法をそのままでは適用することができな
い。
【0005】この発明は以上の課題を解決するものであ
って、その目的とするところは、未だ硬化していないコ
ンクリートが崩壊することなく、型枠の組立、解体作業
を省略して作業を連続して行える滑動型枠工法を水平方
向に延びる構造物の構築に用いることができる新たな工
法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、水平方向に延びるコンク
リート構造物の水平方向端部外周を包囲する型枠と、こ
の型枠の先端部より突出する水平ロッドまたは前記構造
物に反力をとりつつ前記型枠を前進移動させるジャッキ
とを備えた型枠装置を用い、前記構造物の端面と前記型
枠との間に形成された打設空間にコンクリートを打設
し、該コンクリートの硬化後、前記ジャッキの駆動によ
り前記型枠を前進させて前記コンクリートにより形成さ
れた構造物端面と該型枠間に再度打設空間を形成する作
業を繰返すことを特徴とする。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、型枠のコ
ンクリート打設面側に該型枠との間で相対的な滑りを生
じさせる縁切りシートを配置することを特徴とする。
【0008】
【作用】以上の構成によれば、型枠は既設コンクリート
構造物の水平方向端部外周を包囲しており、しかも構造
物の端面と型枠との間に形成された空間に打設されたコ
ンクリートが硬化してから型枠が前進されるので、未だ
硬化していないコンクリートが崩壊することはない。1
作業サイクルごとに既設コンクリート構造物と型枠との
間に形成された空間内に打設されるコンクリートがその
前進方向後部に位置する既設コンクリートの前部に連続
して構築される。
【0009】ここで、水平方向のコンクリート構造物に
単に滑動型枠工法を適用し、型枠を小刻みに水平移動さ
せると、移動の度にまだ硬化していないコンクリートが
崩壊する惧れがあるため、型枠の水平方向の寸法を小さ
く設定する必要がある。ところが、型枠のコンクリート
打設面側に該型枠との間で相対的な滑りを生じさせる縁
切りシートを設置すれば、型枠をスムーズに移動させる
ことができるので、ある程度大きな寸法を有する型枠を
用いることができ、工期短縮に寄与することができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1はこの発明に係る滑動型枠工法を水平
方向に延びる例えば擁壁などの横長構造物の構築に適用
した例を示し、床版1上に構築された既設構造物2の延
伸端部の外周を囲った状態で滑動型枠3が配置される。
【0011】滑動型枠3は、既設構造物1の両側部に配
置された一対の側板4と、両側板4の前進側端部に一体
に設けられた妻板5と、前記両側板4の内側に配置され
た例えばポリプロピレンシートなどの滑性のある硬質シ
ート材からなる縁切りシート6とを備えたコ字形形状を
なすもので、既設構造物2の先端と型枠3間で囲われた
空間をコンクリートの打設空間としている。
【0012】なお、床版1上には複数の縦筋7が2列状
態で突設され、また前記既設構造物2の端部には上下に
二対の水平主筋を兼用したガイド用の水平ロッド8が平
行に突出している。この縦筋7に対応して妻板5の両側
には底部から伸びる一対のスリット5aが開口形成され
ているとともに、水平ロッド8に対応して妻板5の端面
には貫通孔(図2を参照)が開口され、型枠3の前進方
向の移動の妨げを防止している。また、前記スリット5
a及び貫通孔には、コンクリート打設時の漏出を防止す
るためにその内側にシール材を配置することが望まし
い。
【0013】さらに、前記各水平ロッド8の妻板5から
の突出端には、妻板5に連結して型枠3を前進駆動させ
るためのジャッキ9が配置され、水平ロッド8を挿通
し、且つこれに反力をとって型枠3を前進方向に移動可
能としている。
【0014】なお、図中符号11はコンクリート打設前
に型枠3内に建込まれる縦筋の列である。
【0015】次に以上の滑動型枠3を用いた水平方向に
延びる構造物の構築手順を図2を用いて説明する。
【0016】先ず、(a)は、型枠3が既設構造物2の
先端部との間に所要の打設空間を有して停止している状
態を示しており、この状態で上部側縦筋11(図1参
照)を配筋し、床版1側から突出する縦筋7に接続す
る。
【0017】次いで、(b)に示すように縁切りシート
6の内側にコンクリートCを打設する。このコンクリー
トCとしては固練りコンクリート、高流動コンクリート
のいずれも打設できる。
【0018】次に、コンクリートCが自立する程度に硬
化した段階で(c)に示すようにジャッキ9を駆動し水
平ロッド8に反力をとって型枠3を前進させる。このと
き型枠3は縁切りシート6との間で相対的な滑りが生じ
るので摩擦抵抗が小さくスムーズな滑動ができ、再び
(a)に示すように前記コンクリートCにより構築され
た既設構造物2の延伸端部にコンクリートの打設空間を
形成することができる。
【0019】ここで、型枠3のコンクリート打設面側に
縁切りシート6が設置されているので、コンクリートと
の付着を容易に切ることができ、ある程度大きな寸法を
有する型枠3を用いることができ、この場合、型枠3を
小刻みに移動させることなく大きく移動することができ
るのでコンクリートの打設空間も大きくすることができ
工期短縮に寄与することができる。
【0020】以下同様の作業サイクルを繰返すことによ
り、(d)に示すように既設構造物2と同一断面で水平
方向に延びるコンクリート構造物2a,2b,2c…が
一定のスパンで連続して構築されることになる。なお、
左右のジャッキ9の駆動量調整により構造物を曲面に形
成することも出来る。また、既設構造物2自体も前記型
枠3を用いて構築できるが、この場合には型枠3の後端
に妻板を配置して打設空間を形作ることが必要となる。
【0021】さらに、床版1と構造物とを一体化しなく
て良い場合には、床版1は平滑面とし、型枠3の内部に
のみ縦筋を配筋すれば良く、この場合には妻板5にスリ
ット5aを形成する必要はなく、型枠強度も向上するこ
とができる。
【0022】さらに以上の実施例では既設構造物2から
突出する水平ロッド8に反力をとってジャッキ9を駆動
し、型枠3を前進させる構造としたが、例えば図3
(a),(b)に示すように型枠3の両側板4の後部に
ジャッキ20を固定する一方、既設構造物2の側面に反
力板2aを固定し、これにジャッキ20のプランジャ先
端を当接させることにより既設構造物2に反力をとって
型枠3を前進させる構造も採用できる。
【0023】図4はこの発明を橋梁上部の片持ち張出し
工法に適用した場合を示すものであり、既設の梁30の
先端外周を囲う型枠31は、両側板32及び妻板33に
加え底板34も一体化した上面のみ開口した箱形とし、
さらに型枠31の後部には既設の梁30の上部に配置さ
れて型枠31の重量及び打設コンクリート重量を支持す
るための支持板35を一体に設けてある。
【0024】この実施例においても前記実施例とほぼ同
様の手順により1スパン毎に連続して梁を構築すること
ができるため、特に高所の空中張出し箇所などにおいて
型枠構築のための支保工などの足場を組みにくい構造物
の構築に好適である。
【0025】
【発明の効果】以上各実施例によって詳細に説明したよ
うに、この発明にかかる滑動型枠工法にあっては、1作
業サイクルごとに構造物の先端と型枠との間に形成され
た空間に相当するコンクリート構造物が水平方向に連続
して構築されるため、従来のようにコンクリートの打設
ごとに型枠の組立解体を行う手数がなく、工数を簡略化
し工期を短縮する上で好適である。
【0026】また、型枠のコンクリート打設面側に該型
枠との間で相対的な滑りを生じさせる縁切りシートが設
置されているので、ある程度大きな寸法を有する型枠を
用いることができ、この場合、型枠を小刻みに移動させ
ることなく大きく移動することができるのでコンクリー
トの打設空間も大きくすることができ工期短縮に寄与す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の工法を横長の擁壁の構築に適用した
場合を示す斜視図である。
【図2】(a)〜(d)は同工法における構築手順を示
す側断面図である。
【図3】(a),(b)は同工法における反力をとるた
めの構造の他の例を示す側断面である。
【図4】同工法を片持ち張出し工法に適用した場合の斜
視図である。
【符号の説明】
2,30 既設構造物(30 既設梁) 3,31 滑動型枠 4,32 側板 5,33 妻板 8 水平ロッド 9,20 ジャッキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 正己 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株 式会社大林組東京本社内 (72)発明者 十河 茂幸 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内 (72)発明者 平田 隆祥 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株式 会社大林組技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に延びるコンクリート構造物の
    水平方向端部外周を包囲する型枠と、この型枠の先端部
    より突出する水平ロッドまたは前記構造物に反力をとり
    つつ前記型枠を前進移動させるジャッキとを備えた型枠
    装置を用い、 前記構造物の端面と前記型枠との間に形成された打設空
    間にコンクリートを打設し、該コンクリートの硬化後、
    前記ジャッキの駆動により前記型枠を前進させて前記コ
    ンクリートにより形成された構造物端面と該型枠間に再
    度打設空間を形成する作業を繰返すことを特徴とする滑
    動型枠工法。
  2. 【請求項2】 前記型枠のコンクリート打設面側に該型
    枠との間で相対的な滑りを生じさせる縁切りシートを配
    置することを特徴とする請求項1に記載の滑動型枠工
    法。
JP28280693A 1993-11-11 1993-11-11 滑動型枠工法 Pending JPH07139161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28280693A JPH07139161A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 滑動型枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28280693A JPH07139161A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 滑動型枠工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07139161A true JPH07139161A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17657332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28280693A Pending JPH07139161A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 滑動型枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07139161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255636A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Kajima Corp Rc大梁の施工方法
CN103850186A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 金定泳 隔音墙或隔音墙基础的设置方法以及移动式模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255636A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Kajima Corp Rc大梁の施工方法
CN103850186A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 金定泳 隔音墙或隔音墙基础的设置方法以及移动式模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113146800B (zh) 一种高强度钢筋混凝土预制楼梯浇筑成型方法
JPH07139161A (ja) 滑動型枠工法
JP2011052375A (ja) 押し出し桁の後方支持装置及び押し出し架設方法
KR200260683Y1 (ko) 옹벽시공을 위한 이동식 거푸집
JPH094050A (ja) 柱梁の接続部及び接続方法
JP2993332B2 (ja) 逆巻き工法に用いられる滑動型枠工法
JPS5953977B2 (ja) 柱の構築方法
JP2874539B2 (ja) コンクリート構造物の構築方法及びこの方法に用いられる堰板
KR20190103069A (ko) 영구거푸집용 측판의 돌기 포밍장치
JPH05339911A (ja) コンクリートアーチの施工法
JPH07317315A (ja) 自昇式型枠工法
JP3138129B2 (ja) 逆打梁施工法と打込み梁側型枠
JP2962121B2 (ja) 滑動型枠工法
CN115419202B (zh) 一种装配式芯模现浇混凝土密肋楼盖施工方法
JPH08105240A (ja) 塔状コンクリート構造物の型枠骨組及び構築工法
JP2007261124A (ja) コンクリート成型品用の型枠パネル及びこれを用いた型枠装置
JP3183573B2 (ja) コンクリート構造物の構築工法
KR101713011B1 (ko) Pc 몰드 회전장치
JPH07158265A (ja) 滑動型枠工法
JP2001018213A (ja) コンクリート製品の型枠
JP2721870B2 (ja) 型 枠
JP2984153B2 (ja) Pc製品成形用型枠
JPH0711140B2 (ja) 逆打ち工法における型枠施工法
CN115711012A (zh) 一种逐层扩张式悬挑结构变截面混凝土斜柱及施工方法
JP2661990B2 (ja) 柱付き地中壁の構築方法