JPH0712526B2 - 薄板連鋳機 - Google Patents

薄板連鋳機

Info

Publication number
JPH0712526B2
JPH0712526B2 JP62084555A JP8455587A JPH0712526B2 JP H0712526 B2 JPH0712526 B2 JP H0712526B2 JP 62084555 A JP62084555 A JP 62084555A JP 8455587 A JP8455587 A JP 8455587A JP H0712526 B2 JPH0712526 B2 JP H0712526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
side dam
circumferential surface
thin plate
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62084555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63252646A (ja
Inventor
隆 山内
守弘 長谷川
隆一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP62084555A priority Critical patent/JPH0712526B2/ja
Priority to US07/171,470 priority patent/US4811780A/en
Priority to EP88105018A priority patent/EP0285963B1/en
Priority to DE8888105018T priority patent/DE3869170D1/de
Priority to KR1019880003817A priority patent/KR960005882B1/ko
Priority to NO881500A priority patent/NO171488C/no
Publication of JPS63252646A publication Critical patent/JPS63252646A/ja
Publication of JPH0712526B2 publication Critical patent/JPH0712526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶湯から直接的に薄板を連続鋳造するための双
ロール式連鋳機の改善に関する。
〔従来の技術〕
互いに反対方向に回転する一対の内部冷却ロールを適当
な間隙をあけて平行に対向配置し,この間隙上部のロー
ル円周面上に湯溜りを形成させ,この湯溜り中の湯を回
転するロール円周面で冷却しながら,該間隙を経て薄板
に連続鋳造する双ロール式連鋳機が知られている。この
ような双ロール式連鋳機を鋼の連鋳に適用して,溶鋼か
らの薄鋼板を直接製造しようとする提案もなされてい
る。
ロール対の間隙から薄板連鋳品を常時連続的に送り出す
にはロール対の間隙の上部に溶鋼の湯溜りを形成し,こ
の湯溜りに溶鋼を連続注入することが必要となるが,こ
の湯溜りをロール円周面上に形成するには,鋳造される
薄板の幅方向への湯の流れを規制するダムが必要とな
る。このダムは通常は鋳片の幅を規制する役割を果た
し,したがって,鋳片の両縁を規制すべく対をなした二
つの固定壁からなる。このダムをサイドダムと呼ぶ。ま
た,ロール円周面上に容量の大きな湯溜りを形成するた
めには,対をなす各ロール円周面上に,各ロールの軸に
沿った固定壁を立ち上げることもある。しかし,径の大
きなロールを使用する場合にはこのロール軸に沿う壁を
設けなくてもロール円周面自身がこの壁の役割を果た
し,サイドダムだけで湯溜り容器を形成することも可能
である。
いずれにしても,サイドダムを設けないと,ロール円周
面上に注入される湯のロール軸方向(鋳片の幅方向)へ
の流れを規制できず,従って鋳片幅を一定にした板の連
続鋳造が困難となる。
この対をなすサイドダムの設置方式としては,対向する
サイドダム間の距離をロール幅(ロール軸に沿ったロー
ル円周面の長さ)よりも小さくする場合と,ロール幅一
杯にする場合とがある。前者の場合には,両サイドダム
がロール円周面上に設置されることになり,後者の場合
には,両サイドダムはロールを外側(サイド面)から挟
むようにして設置されるのが通常である。さらに,特開
昭60−130450号公報に開示されているように,上記の両
者を組み合わせた,ロールとサイドダムをイゲタ状に構
成する方式も知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
いずれの方式にしても,双ロール法では双ロール間で鋳
造される板に多少の圧下をかけるため,そのロールギャ
ップ近傍で板幅拡がりが生じ,その結果,板端部とサイ
ドダムとの摩擦が生じる。通常,サイドダム材質として
はサイドダム面での溶鋼の凝固を防止するため,断熱性
の良い耐火物が用いられるが,上記の摩擦力により耐火
物が損傷してブレークアウトの原因となったり,また耐
火物が板端部により押されて耐火物とロールとの摺動部
に間隙が生じ,そこに湯が差したりする。これらのトラ
ブルが生じると鋳造を安定的に続行することができな
い。
〔問題点を解決するための手段〕
前記のような問題点を解決するために本発明では,互い
に反対方向に回転する一対の内部冷却ロールを平行に対
向配置し,このロール対の円周面上に湯溜りを形成させ
るための一対のサイドダムを鋳造板幅に略相当する間隔
をあけて配設し,該湯溜りの湯を該ロール対の間隙を経
て薄板に連続鋳造する薄板連鋳装置において,サイドダ
ムの厚みの一部または全部がロールの円周面上に位置す
るようにその底部の少なくとも一部をロールの円周面に
接触させて該サイドダムを配置し,このサイドダムを鋳
造方向に所定速度で送り出す機構を設け,この送り出し
機構による押圧によってサイドダムのロール円周面と接
する部分を,回転するロール表面で研削するようにした
薄板連鋳機を提供するものである。
すなわち本発明は,サイドダムにおける少なくともロー
ル円周面と接する部分を被削性のよい材質で構成すると
共に,運転中はサイドダムを鋳造方向に所定速度で移動
させる機構を設けることによって,回転するロール円周
面によってこの円周面と接するサイドダムを研削しなが
ら鋳造するようにしたものである。この研削を助成する
ためにサイドダムと接するロール円周面を研削能のある
粗面に形成しておくのがよい。サイドダムの設置形態と
しては,ロール円周面と接する部分を有することから,
ロール円周面上に少なくともその一部が接するように立
ち上げる形態となるが,そのさい,サイドダムの厚みの
一部だけをロールの円周面とその底部で接触させ,その
厚みの他部をロール幅よりも外方に突出させ,その外方
に突出した厚みの部分の(ロール軸方向から見た)サイ
ドダム面積を前者のロール円周面と接する部分の面積よ
りも大きくすると共にこの突出した厚み部分のサイドダ
ムの内面をロールのサイド面に摺接させるようなものと
することができる。
以下に図面に従って本発明の装置を具体的に説明する。
第1図において,1a,1bは互いに反対方向(矢印の方向)
に回転するように対向配置した一対の内部冷却ロール,2
はこのロール1a,1bの円周面上に形成された湯溜り内の
溶湯,3a,3bはサイドダム,4は鋳造される薄板を示してい
る。図示の例では,サイドダム3a,3bは,その外側面に
取り付けた金属製のサイドダムケース5a,5bによって把
持させると共にこのサイドダムケース5a,5bを鋳造方向
にスクリュー方式で移動させるようにした構成を示す。
サイドダム3a,3b自身は耐火物からなり,この耐火物か
らなるサイドダム3a,3bの形状は,第2図に示したよう
に,その全厚みWのうち,その内方の一部の厚みW1をロ
ール円周面上に設置する部分の厚みとし,外方の他部の
厚みW2をロール円周面から外れた設置部分の厚みとした
例を示している。すなわち,内方の厚みW1部分について
は,ロール1a,1bの円周形状に合うようにR曲面加工さ
れた底部6,6′を有し,外方の厚みW2部分についてはロ
ール1a,1bのサイド面S(第1図)と摺接する部分7,7′
を,前記の底部6,6′面よりも下方にまで延び出して形
成された形状を有している。第1図では,この第2図に
示す形状の耐火物製サイドダム3a,3bの外面に,金属製
のサイドダムケース5a,5bを,該外面をすっぽり覆うよ
うに接続し,このサイドダムケース5a,5bによってサイ
ドダム3a,3bを把持させることによって,厚みW1部分の
R曲面加工された底部6,6′がロール1a,1bの円周面に接
するように,また,厚みW2の内面部分7,7′がロール1a,
1bのサイド面Sと摺接するようにセットした状態を示し
ている。
そして,サイドダムケース5a,5bを,複数本の(ただし
一本の構造も可能)ネジ付き支柱8に対して,ケース側
に固着されたナット9を介して支持させ,各支柱8を軸
回りに回転させることによって,サイドダムケース5a,5
bを鋳造方向に移動させるようにする。これによって,
サイドダム3a,3bはその底部6,6′がロール円周面で研削
されつつ下降する。サイドダムケース5a,5bとサイドダ
ム3a,3bとは機械的噛み合わせの他にその界面で接合剤
を使用して接着させるのがよく,これによって,一般的
に引張強さの弱いサイドダム耐火物の補強がなされる。
サイドダムケース5a,5bを下降運動させる機構として
は,装置の運転中は連続的に下降させる方式が好ましい
が,場合によっては下降と停止を繰り返す間歇移動方式
でもよいし,微振動させながら下降させる方式でもよ
い。自動制御を行う場合には,サイドダムの損耗量或い
は鋳造される板幅を検出信号として下降速度を制御し,
フィードバック制御を行えばよい。
一方,ロールの円周面のうち,サイドダムと摺接する部
分は研削能をもつ粗面に形成しておくのがよい。この粗
面の部分を第1図において10(4箇所)で示す。この部
分の粗度および硬さは,サイドダムの材質及びサイドダ
ム下降速度に応じて選択すべきである。粗面にする方法
としては,エメリー研摩,サンドブラスト処理,溶射処
理等が適当であるが,いずれにしても研削能が高く,摩
耗が少なく,被削物が目詰りし難いものがよい。また,
被削物による粗面の目詰まりを防止するために,ロール
1a,1bの該粗面10の部分と摺接するように,各粗面10の
一円周当り少なくとも一個のブラシ11を取付けておくの
がよい。また,このブラシに代えてバキュームクリーナ
ーを取付けてもよい。
サイドダム3a,3bの材質としては,断熱性が良好でなけ
ればならないので耐火物が適当であるが本発明の場合に
は被削性も良好なのでなければならない。その底部6,
6′が円周面の粗面11によって研削されることが必要で
あるほか,鋳造される板の端部でも容易に削られるよう
な材質であるのが好ましいからである。これに適する材
質としては,被削性の良い断熱レンガ,セラミックファ
イバーボード,ボロンナイトライド(BN)等がある。
第3図は本発明に伴うサイドダムの鋳造初期の内面状態
を示したものである。サイドダムの内面では双方の内部
冷却ロールの表面で形成した凝固シエルの側端が図面の
a,a′で示すレベルで接しつつA点で合流することにな
る。この凝固シエルの合流点Aの位置が,サイドダムの
ロール幅内における下縁13とほぼ同レベルになるよう
に,サイドダムの初期形状は定められるが,鋳造の条件
によって合流点Aは下縁13の位置よりも上方の位置A′
にくることもある。この場合は,ロールによる圧延によ
って生じる板の幅方向の拡大によって,この部分の耐火
物が削り取られることになる。もし,この状態でサイド
ダムを下降させないと,板幅が徐々に拡大しロール幅を
越えるとその板の断面がドックボーン(犬の骨)状にな
り,さらに進行するとサイドダムが損傷してブレークア
ウトに至ることになる。本発明では,サイドダムを所定
の速度で下降させるので,この部分が板端によって削り
取られたとしても,次々に新たな面が下降してくるの
で,このような問題が解決され,常に所定の板幅をもっ
て鋳造できることになる。第4図は鋳造が進んでサイド
ダムが相当下降した状態の内面を示したものである。第
3図に比べてR曲面のロールと接する部分6,6′および
下縁13の位置が相対的に上方に移動していると共に,下
縁13の状態が板端によって削られた状態となっている。
そして,この下縁13の下方部分にはロール幅より突出し
た部分の耐火物の内面15が露出してくることになり,こ
の部分が万一の漏鋼を防止する役割も果たす。
第5図は,第4図に対応する鋳造中の過程を模式的に示
したものである。この図に見られるように,サイドダム
を下方に強制的に移動(下降)させることによって,下
縁13が双ロールの最狭隙部(ロール幅15のレベル)より
も上方に位置する状態が維持できると共に,この下縁13
が凝固シエルの合流点(凝固完了点)A以降の板端14を
抑制するという機能が,常に維持できることになる。も
しも,サイドダムを下降させないで一定位置に固持した
状態におくと,最狭隙部で幅方向に拡大した板端14によ
って次々にサイドダム内面が削られてゆくことが,そし
て,遂には板幅がロール幅を越えるようになると削られ
たサイドダム部分から湯が漏れるようになることが,理
解されよう。このことは,被削性の良好な耐火物のみな
らず,一般の耐火物の場合にも起こり得るのであり,耐
摩耗製の耐火物を使用した場合には割れが発生して一層
危険な状態を惹起することになる。本発明は易削性の耐
火物からなるサイドダムを強制的に下降移動させて積極
的に耐火物を削るという操作を行うことによって,これ
を防止した点に大きな特徴がある。また,これを達成す
るには,サイドダムの少なくとも一部はロール幅内に突
出していなければならないのである。
本発明に従ってサイドダムを適当な速度で下降させれ
ば,サイドダムの下縁13が一定形状を保つような定常状
態を実現し得る。従って,予めサイドダムの長さを長く
して下降させれば,安定して長時間鋳造することが可能
である。その場合,板幅も終始一定となる。サイドダム
の下降速度については鋳造条件により異なるので特定は
できないが,一般には,50mm/min以下が適当な場合が多
い。
なお,以上の記述は,ロール幅以内に厚みの一部を,そ
してロール幅外に厚みの他部をもつサイドダムを例とし
て説明したが,サイドダムの厚みの全てがロール幅内に
くるように設置する方式でも,本発明は適用可能であ
る。この例を第6図に示した。この場合にも矢印で示す
ようにサイドダム3a,3bを下方に移動させるように設置
すると共にサイドダム3a,3b自身を被削性の良好な耐火
物で構成することは言うまでもない。
以下に第1図のように構成した本発明装置の稼動例を挙
げる。
〔稼動例〕
400mmφ×300mmWの鋼製内部水冷ロールからなる双ロー
ル式薄板連鋳機でSUS304溶鋼を1ton鋳造した。サイドダ
ム材質としてはBNを用い下降速度は10mm/minとした。サ
イドダムの形状は150mmw×300mml×20mmtであり,ロー
ル幅内への突出量(第2図に示すW1の厚み)は10mmとし
た。尚,ロールギャップは2mmである。ロール円周面は
幅端から内側へ10mm幅だけを#40エメリー研摩とし,そ
の他の部分は3−S旋盤仕上げとした。結果として,鋳
造は安定しており,板幅も約290mmで終始一定し,かつ
端部形状が良好であった。サイドダムの下降も安定して
おり,ロールによるサイドダムの研削,及び板端部によ
るサイドダム下縁13部分の研削が順調に行なわれたもの
と考えられる。尚,鋳造時間は8minであり,鋳造後サイ
ドダムの異常な損傷はまったくなかった。
〔発明の効果〕
本発明により,硬度が高く,耐摩耗性の良いサイドダム
材質を使う必要がなくなり,易削性の柔らかい材質で良
くなったため,幅拡がりした板とサイドダムの摩擦が大
幅に低減された。これにより,従来双ロール式薄板連鋳
機の難点であった幅拡がりした板端部とサイドダムの摩
擦に起因する鋳造トラブルが解決され,長時間の薄板連
鋳が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す全体斜視図,第2
図は第1図の装置におけるサイドダム部分の斜視図,第
3図は第1図の装置におけるサイドダムの鋳造初期状態
を示す斜視図,第4図は鋳造の進んだ状態のサイドダム
を示す第3図同様の斜視図,第5図は本発明装置の鋳造
状態を図解的に示した略断面図,第6図は本発明に伴う
他の実施例装置を示す略断面図である。 1a,1b……内部冷却ロール,2……湯溜り中の溶湯,3a,3b
……サイドダム,4……鋳造された薄板,5a,5b……サイド
ダムケース,6……ロール円周面と接するサイドダムのR
曲面加工部,7……ロールのサイド面と摺接するサイドダ
ムの内面部,8……スクリュウ式支柱,9……支柱8に螺合
されるナット,10……サイドダムと接する部分のロール
円周面(粗面),11……ブラシ,13……サイドダムのロー
ル幅内における下縁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに反対方向に回転する一対の内部冷却
    ロールを平行に対向配置し,このロール対の円周面上に
    湯溜りを形成させるための一対のサイドダムを鋳造板幅
    に略相当する間隔をあけて配設し,該湯溜りの湯を該ロ
    ール対の間隙を経て薄板に連続鋳造する薄板連鋳装置に
    おいて,サイドダムの厚みの一部または全部がロールの
    円周面上に位置するようにその底部の少なくとも一部を
    ロールの円周面に接触させて該サイドダムを配置し,こ
    のサイドダムを鋳造方向に所定速度で送り出す機構を設
    け,この送り出し機構による押圧によってサイドダムの
    ロール円周面と接する部分を,回転するロール表面で研
    削するようにした薄板連鋳機。
  2. 【請求項2】サイドダムの厚みの一部がロールの円周面
    とその底部で接触し,その厚みの他部がロール幅よりも
    外方に突出しており,その外方に突出した厚み部分のサ
    イドダム面積が前者のロール円周面と接する部分の面積
    よりも大きく,且つこの突出した厚み部分のサイドダム
    の内面がロールのサイド面に摺接している特許請求の範
    囲第1項記載の薄板連鋳機。
  3. 【請求項3】サイドダムと接するロール円周面部分が研
    削能を持つ粗面に形成してある特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の薄板連鋳機。
  4. 【請求項4】サイドダムは,その外側表面を覆うように
    取付けたサイドダムケースによって支持されている特許
    請求の範囲第1項,第2項または第3項記載の薄板連鋳
    機。
JP62084555A 1987-04-08 1987-04-08 薄板連鋳機 Expired - Lifetime JPH0712526B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084555A JPH0712526B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 薄板連鋳機
US07/171,470 US4811780A (en) 1987-04-08 1988-03-21 Continuous casting apparatus for metal strip
EP88105018A EP0285963B1 (en) 1987-04-08 1988-03-28 Continuous casting apparatus for metal strip
DE8888105018T DE3869170D1 (de) 1987-04-08 1988-03-28 Stranggusseinrichtung fuer metallbaender.
KR1019880003817A KR960005882B1 (ko) 1987-04-08 1988-04-06 금속 박판 연속 주조기
NO881500A NO171488C (no) 1987-04-08 1988-04-07 Anordning ved kontinuerlig stoeping av metallbaand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084555A JPH0712526B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 薄板連鋳機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252646A JPS63252646A (ja) 1988-10-19
JPH0712526B2 true JPH0712526B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13833889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084555A Expired - Lifetime JPH0712526B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 薄板連鋳機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4811780A (ja)
EP (1) EP0285963B1 (ja)
JP (1) JPH0712526B2 (ja)
KR (1) KR960005882B1 (ja)
DE (1) DE3869170D1 (ja)
NO (1) NO171488C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082479B2 (ja) * 1988-07-22 1996-01-17 日新製鋼株式会社 薄板連鋳機
JPH0787970B2 (ja) * 1988-07-28 1995-09-27 日新製鋼株式会社 薄板連鋳機
JPH082481B2 (ja) * 1988-08-10 1996-01-17 日新製鋼株式会社 薄板連鋳機
JPH02104447A (ja) * 1988-10-07 1990-04-17 Nisshin Steel Co Ltd 薄板連鋳装置
JP2527608B2 (ja) * 1988-11-12 1996-08-28 日新製鋼株式会社 薄板連鋳装置
US5027888A (en) * 1989-01-31 1991-07-02 Hitachi Zosen Corporation Method and apparatus for sealing molten metal for a twin-roll type continous casting apparatus
FR2653693A1 (fr) * 1989-10-27 1991-05-03 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et dispositif de coulee continue de produits metalliques minces entre deux cylindres.
FR2654658B3 (fr) * 1989-11-23 1991-10-11 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de produits minces de metal entre deux cylindres paralleles et rotatifs.
JP2922234B2 (ja) * 1989-12-19 1999-07-19 株式会社日立製作所 双ドラム連続鋳造機
FR2656244A1 (fr) * 1989-12-26 1991-06-28 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de produits metalliques minces entre deux cylindres refroidis en rotation.
JPH0741376B2 (ja) * 1990-06-11 1995-05-10 新日本製鐵株式会社 薄帯連続鋳造方法
GB2262434A (en) * 1991-12-13 1993-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind A brush assembly suitable for cleaning irregularly shaped surfaces such as hot metal casting rolls
KR100333070B1 (ko) * 1997-12-20 2002-10-18 주식회사 포스코 쌍롤식박판주조장치에서의에지댐위치제어방법
US6550490B1 (en) 2001-11-29 2003-04-22 Jay Morton Grasping attachment for use with a cane
AT412195B (de) 2002-06-25 2004-11-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur erzeugung eines metallbandes mit einer zweiwalzengiesseinrichtung
US7556084B2 (en) * 2006-03-24 2009-07-07 Nucor Corporation Long wear side dams
US7503375B2 (en) * 2006-05-19 2009-03-17 Nucor Corporation Method and apparatus for continuously casting thin strip
JP5103916B2 (ja) * 2007-02-01 2012-12-19 株式会社Ihi 双ロール鋳造機の操業方法及びサイド堰支持装置
JP5012353B2 (ja) * 2007-09-19 2012-08-29 株式会社Ihi 双ロール鋳造機の操業方法及びサイド堰支持装置
US8251127B2 (en) * 2008-06-24 2012-08-28 Nucor Corporation Strip casting apparatus with independent delivery nozzle and side dam actuators
US8191610B2 (en) * 2008-11-24 2012-06-05 Nucor Corporation Strip casting apparatus with improved side dam
JP5837758B2 (ja) 2011-04-27 2015-12-24 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 双ロール鋳造装置及びその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033859A (ja) * 1983-08-05 1985-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造装置
JPS60130450A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造装置
JPS6233047A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Nisshin Steel Co Ltd 双ドラム式連続鋳造機
US4754802A (en) * 1987-08-05 1988-07-05 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting apparatus for steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0285963A2 (en) 1988-10-12
EP0285963B1 (en) 1992-03-18
KR880012291A (ko) 1988-11-26
JPS63252646A (ja) 1988-10-19
NO881500L (no) 1988-10-10
US4811780A (en) 1989-03-14
NO171488C (no) 1993-03-24
NO171488B (no) 1992-12-14
EP0285963A3 (en) 1989-04-26
DE3869170D1 (de) 1992-04-23
NO881500D0 (no) 1988-04-07
KR960005882B1 (ko) 1996-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712526B2 (ja) 薄板連鋳機
JPH0237945A (ja) 薄板連鋳機
US5058657A (en) Apparatus for continuous casting of metal strip
JPH082481B2 (ja) 薄板連鋳機
JPH0724924B2 (ja) ドラム式連鋳機
US5035278A (en) Apparatus for continuous casting of metal strip
JPH0246951A (ja) 薄板連鋳装置およびその運転方法
JPH0263649A (ja) 薄板連鋳機
JPH0246952A (ja) 薄板連続鋳造法
JPH0333424B2 (ja)
JPH0246949A (ja) 薄板連鋳機
JP2002210544A (ja) 双ドラム式鋳造方法及び装置
JPH0246950A (ja) 薄板連続鋳造法
JPH0234254A (ja) 薄板連鋳機
JPS59189047A (ja) 鋳造中鋳片の幅変更を可能にした薄肉鋳片連続鋳造機用鋳型
JPH0813403B2 (ja) 薄板連鋳装置
JPH07115134B2 (ja) 薄板連鋳機
JPS6021169A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH0787971B2 (ja) 双ロール式連続鋳造方法及びその装置
JPH082482B2 (ja) 薄板連鋳機
JPH0712527B2 (ja) 双ロ−ル式連鋳機
JP2788208B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造装置
JP3370492B2 (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑構造
JPH0246954A (ja) 薄板連鋳機
JPH11320037A (ja) 薄板連続鋳造装置のサイド堰