JP2788208B2 - 双ドラム式連続鋳造装置 - Google Patents

双ドラム式連続鋳造装置

Info

Publication number
JP2788208B2
JP2788208B2 JP11974395A JP11974395A JP2788208B2 JP 2788208 B2 JP2788208 B2 JP 2788208B2 JP 11974395 A JP11974395 A JP 11974395A JP 11974395 A JP11974395 A JP 11974395A JP 2788208 B2 JP2788208 B2 JP 2788208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
twin
end surface
continuous casting
cooling drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11974395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08309490A (ja
Inventor
貴士 新井
衛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11974395A priority Critical patent/JP2788208B2/ja
Publication of JPH08309490A publication Critical patent/JPH08309490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788208B2 publication Critical patent/JP2788208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶湯から直接に薄帯状の
鋳片を製造する双ドラム式連続鋳造装置に関し、特に冷
却ドラム両端面に生じた凸部による湯洩れの発生やサイ
ド堰の磨耗を防止した装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の双ドラム式連続鋳造装置
の要部概要を示す斜視図である。図1において、一対の
冷却ドラム1,1と、冷却ドラム1,1の両端面1a,
1aに押付装置3,3によって押付けられた一対のサイ
ド堰2,2によって湯溜り部4が形成されている。湯溜
り部4に連続して供給された溶湯Rは、冷却ドラム1,
1によって冷却されて凝固し、矢印方向へ回転する一対
の冷却ドラム1と1の間から下方へ送り出されて薄帯状
の鋳片Sとなる。
【0003】このような双ドラム式連続鋳造装置におい
ては、湯溜り部4内の溶湯表面には地金が発生し易く、
特に前記湯溜り部のほぼ中央部に位置する注湯ノズル
(図示しない)から離れた冷却ドラム端部やサイド堰周
辺に発生し易い。発生した地金が冷却ドラムの回転に伴
って冷却ドラムの周面縁部に噛み込まれると、その部分
に凹状の押込み変形が生じる。その結果、押込み変形部
に近いドラム端面に凸状の変形が生じる。
【0004】図2(A)に示すように、冷却ドラム端面
1aに凸状の変形(凸部)mが生じると、凸部mがサイ
ド堰2の上部位置から、図2(B)に示すようにサイド
堰2の下部位置に移動したとき、冷却ドラム端面1aと
サイド堰2との間隙gが下方へ開いた状態になる。その
結果、シール性が低下してこの間隙gから溶鋼が洩れ出
して鋳片の端部形状を悪くする。溶鋼洩れが激しくなる
と鋳造を継続できない場合がある。
【0005】双ドラム式連続鋳造装置では、地金のサイ
ド堰2,2への凝着防止のために、サイド堰2,2を冷
却ドラム端面1a,1aに沿って揺動させる場合が多
い。この場合、上記の例ではサイド堰2は冷却ドラム端
面1aの凸部mによって磨耗が進展するため、溶鋼洩れ
が激しくなり、またサイド堰2の寿命が短くなる。
【0006】冷却ドラム端面に付着した地金を剥がし落
とす装置として、ドラム端面にカーボン製のスクレーパ
ーディスクを回転させながら押し付ける装置が、例えば
特開平5−161946号公報によって知られている。
しかし、この装置は付着した地金を剥がし落とすことは
できるが、前記凸部を修正することはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は双ドラム式連
続鋳造装置において、冷却ドラム両端面に生じる凸部を
湯洩れが生じないように修正することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の双ドラム式連続鋳造装置は、回転する一対の冷却ド
ラムと、該冷却ドラムの両端面と摺動接触する一対のサ
イド堰によって形成された湯溜り部に溶湯を供給して薄
帯状の鋳片を連続鋳造する装置において、前記サイド堰
と摺動する前記冷却ドラム端面から10〜100μm離
して研削具を保持したドラム端面研削装置を設けたこと
を特徴とする。また、前記ドラム端面研削装置が、荷重
検出器を介して架台に取り付けられた位置制御シリンダ
ーと、該位置制御シリンダーのロッドと連結された研削
具によって構成されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明者は、前記冷却ドラム両端面に生じた凸
部の高さが100μmを超えると、ドラム端面とサイド
堰の間隙から溶鋼が洩れ出すことを見出した。サイド堰
と摺動する冷却ドラム端面から10〜100μm離して
研削具を保持したドラム端面研削装置を設けると、この
研削具によって凸部が選択的に削り取られる。このと
き、研削具の位置を冷却ドラム端面から100μm超に
すると、凸部の高さを100μm以下に抑えることがで
きず、その結果、湯洩れが発生し、且つサイド堰が磨耗
する。一方、研削具の位置を冷却ドラム端面から10μ
m未満にまで近接すると、冷却ドラムの回転に伴う横振
れによって、ドラム端面が研削具によって削り取られて
疵付く場合がある。
【0010】従って、湯洩れを効率良く防止し、さらに
はサイド堰の磨耗を抑制するためには、研削具は冷却ド
ラム端面から10〜100μm離して設けることが必要
である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面によって具体的
に説明する。なお、図1に示した従来の装置と同一の部
材及び部位には同一の符号を付し、重複する説明を省略
する。図3は双ドラム式連続鋳造装置の要部を示す側面
図、図4は図3のX−X断面図、図5は図3のドラム端
面研削装置5を拡大した断面図である。
【0012】図3に示す冷却ドラム端面1aには例えば
Niメッキが施されており、冷却ドラム端面1aと接触
するサイド堰2の面には例えばBN等のセラミックが嵌
め込まれている。冷却ドラム端面1aのサイド堰2との
摺動面に対向してドラム端面研削装置5が配設されてい
る。
【0013】ドラム端面研削装置5は断面を図5に拡大
して示すように、架台6に取り付けられた固定ホルダー
7に荷重検出器8を挟んで油圧式の位置制御シリンダー
9が支持されており、位置制御シリンダーのロッド9a
はエアーモータを用いた砥石回転装置12を介して移動
ホルダー10に連結されている。砥石回転装置12には
3個のギャー13を介して砥石を用いた研削具11が連
結して支持されている。研削具11は砥石回転装置12
によってドラム回転方向へ回転駆動され、位置制御シリ
ンダー9によってドラム端面1aとの間隙を1μm単位
で調整することができる。研削具11としては、砥石の
他にヤスリや切削バイトを用いることができ、砥石を用
いた場合の素材は、例えばAl2 3 系のものを用いる
ことができ、粒度は#80程度のものが良好である。
【0014】次に本装置の作用について説明する。図5
に示す位置制御シリンダー9によって研削具11を冷却
ドラム端面1aに向けて徐々に接近させて接触させる。
このとき荷重検出器8は研削具11の冷却ドラム端面1
aへの接触による反力を検出し、この反力が立ち上がる
時点で位置制御シリンダー9を停止する。この停止位置
を研削具11の基準位置とし、この基準位置から研削具
11を位置制御シリンダー9により10〜100μm後
退させることにより、研削具11と冷却ドラム端面1a
との間隙を10〜100μmに調整する。
【0015】冷却ドラム端面1aに生じた凸部は、冷却
ドラムと同方向へ回転している研削具11によって、そ
の高さが10〜100μmになるように削りとられる。
研削具11は、凸部の削り取りによって磨耗するが、磨
耗量は比較的小さいので60分程度の鋳造では研削具1
1の位置調整をする必要はない。なお、長時間にわたっ
て鋳造する場合は、必要に応じて位置制御シリンダー9
によって研削具11と冷却ドラム端面1aの間隙を調整
する。なお、本実施例では研削具11を回転させる構造
としたが、固定する構造としてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明による双ドラム式連続鋳造装置で
は、各々の冷却ドラムの両端面から所定の間隙をもって
ドラム端面研削装置を配設したことにより、冷却ドラム
の両端面に突発的に生じた凸部を鋳造中に効果的に削り
取ることができるので、凸部による湯洩れや鋳片端部形
状不良を防止し、さらにはサイド堰の磨耗を抑制するこ
とができる。
【0017】また本発明によるドラム端面研削装置は、
ホルダーに砥石、砥石回転装置、位置制御シリンダー及
び荷重検出器を支持して設け、荷重検出器によって砥石
のドラム端面接触による反力を検出し、この反力が立ち
上がる時点の砥石位置を基準位置とし、位置制御シリン
ダーによって砥石を基準位置から所定距離だけ後退させ
るように構成したので、砥石と冷却ドラム端面との間隙
の調整が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の双ドラム式連続鋳造装置の要部を示す斜
視図である。
【図2】冷却ドラム端面に生じる凸部を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の一実施例の双ドラム式連続鋳造装置の
要部を示す正面図である。
【図4】図3のX−X断面図である。
【図5】図3の研削装置を拡大して示す片側断面図であ
る。
【符号の説明】
1…冷却ドラム 2…サイド堰 3…押付装置 4…湯溜り部 5…ドラム端面研削装置 6…架台 7…固定ホルダー 8…荷重検出器 9…位置制御シリンダー 10…移動ホルダー 11…研削具(砥石) 12…砥石回転装置(エアーモータ) 13…ギャー S…薄帯状の鋳片 R…溶湯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−292948(JP,A) 特開 平6−591(JP,A) 特開 昭63−207453(JP,A) 実開 平3−95150(JP,U) 実開 昭60−136849(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/06 330 B22D 11/04 311

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転する一対の冷却ドラムと、該冷却ド
    ラムの両端面と摺動接触する一対のサイド堰によって形
    成された湯溜り部に溶湯を供給して薄帯状の鋳片を連続
    鋳造する装置において、前記サイド堰と摺動する前記冷
    却ドラム端面から10〜100μm離して研削具を保持
    したドラム端面研削装置を設けたことを特徴とする双ド
    ラム式連続鋳造装置。
  2. 【請求項2】 前記ドラム端面研削装置が、荷重検出器
    を介して架台に取り付けられた位置制御シリンダーと、
    該位置制御シリンダーのロッドと連結された研削具によ
    って構成されていることを特徴とする請求項1記載の双
    ドラム式連続鋳造装置。
JP11974395A 1995-05-18 1995-05-18 双ドラム式連続鋳造装置 Expired - Lifetime JP2788208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11974395A JP2788208B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 双ドラム式連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11974395A JP2788208B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 双ドラム式連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309490A JPH08309490A (ja) 1996-11-26
JP2788208B2 true JP2788208B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=14769044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11974395A Expired - Lifetime JP2788208B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 双ドラム式連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788208B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08309490A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741376B2 (ja) 薄帯連続鋳造方法
JPS63252646A (ja) 薄板連鋳機
JPH0237945A (ja) 薄板連鋳機
JPH0234253A (ja) 薄板連鋳機
JP2788208B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造装置
JPS63248547A (ja) 急冷金属薄帯の製造方法
JPH0339778B2 (ja)
JPH0246951A (ja) 薄板連鋳装置およびその運転方法
RU2208497C2 (ru) Боковая торцевая стенка для закрывания литникового пространства установки для непрерывной разливки металлических полос между валками и установка для разливки с такой торцевой стенкой
JPH0339779B2 (ja)
JPH0246949A (ja) 薄板連鋳機
JPS63126650A (ja) 双ロ−ル式薄板直接連続鋳造装置
JPH0367461B2 (ja)
KR100490993B1 (ko) 박판주조기 롤의 에지분진 억제 및 제거장치
JPS6326242A (ja) 金属薄板帯の直接鋳造装置
JPH0299243A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH04322843A (ja) 薄鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧力制御方法及び装置
JPH04157047A (ja) 金属薄帯の連続鋳造機用サイド堰
JP2518983B2 (ja) 双ドラム式薄帯連続鋳造方法
JPS63101056A (ja) 急冷金属薄帯の製造方法および装置
JPH0246952A (ja) 薄板連続鋳造法
JP2792741B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
KR100368281B1 (ko) 쌍롤식박판주조기의에지댐마모방지장치
JP3370492B2 (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑構造
JP3135455B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428