JPH07122384B2 - ブラインド - Google Patents

ブラインド

Info

Publication number
JPH07122384B2
JPH07122384B2 JP2281108A JP28110890A JPH07122384B2 JP H07122384 B2 JPH07122384 B2 JP H07122384B2 JP 2281108 A JP2281108 A JP 2281108A JP 28110890 A JP28110890 A JP 28110890A JP H07122384 B2 JPH07122384 B2 JP H07122384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
blind
slats
light
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2281108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04155085A (ja
Inventor
裕臣 山中
章 曾根
憲一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP2281108A priority Critical patent/JPH07122384B2/ja
Priority to EP91309442A priority patent/EP0483994A1/en
Publication of JPH04155085A publication Critical patent/JPH04155085A/ja
Priority to US08/158,834 priority patent/US5423367A/en
Publication of JPH07122384B2 publication Critical patent/JPH07122384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヘッドボックスから懸吊される梯子形の支持
コードによって一定の間隔で支持された複数の水平スラ
ットを備え、ヘッドボックスの底面から垂下する昇降コ
ードを各スラットに設けた昇降コード挿通孔に通し、そ
の下端をボトムレールに連結し、昇降コードによってス
ラットの昇降を行なうとともに、上記の梯子形支持コー
ドによって全スラットを回転させて遮光調節を行なうよ
うにしたブラインドに関するものである。
(従来の技術) 上記の型式のブラインドにおいて、従来使用されている
断面C形のスラットの全面にわたって小孔を設けて光半
透過性のスラットとしたもの(パンチングスラットと称
する)を使用するブラインドを本出願人は、先きに、開
発し好評を得ている。この型式のスラットを使用するブ
ラインドは、スラットを垂直位置まで回転して全閉状態
とした時に、日光の入射を遮断しながら室内から室外を
見通すことができて、使用上極めて好都合で外観的にも
優れたものであるが、室外が暗くなって室内が明るい場
合には、室外からの視線を完全に遮断することができな
いという欠点を有している。また、昇降コードを通すた
めに、スラットに設けてある昇降コード挿通孔は比較的
大きいため、この昇降コード挿通孔を通って光が漏入す
ることを防ぐことができない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、本出願人が先に開発した光半透過性スラット
を使用するブラインドにおける課題を解決し、光半透過
性ブラインドと光完全非透過性ブラインドに切換えるこ
とができるブラインドを提供しようとするものである。
また、本発明は上記型式のブラインドにおける昇降コー
ド挿通孔を通る光の漏入を防止するようにしたブライン
ドを提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するための手段として、上
記型式の従来のブラインドにおいて、各スラットを山形
断面をもつものとし、その山形の頂点からスラットの一
方の側縁に至る第1の部分を多数の小孔をあけた光半透
過性部分とし、山形の頂点からスラットの他方の側縁に
至る第2の部分を無孔の光非透過性部分とし、その山形
の頂点の部分に昇降コード挿通孔を形成すると共に、昇
降コード挿通孔からの光の漏入を防止するために、昇降
コード挿通孔を、スラットの山形の頂点から、スラット
の第1の部分または第2の部分のいずれか一方に略直角
方向にのびる長孔としたブラインドを提供する。
上記のように、スラットの第1の部分、または第2の部
分に長孔を設けたスラットを使用するブラインドにおい
ては、昇降コードがヘッドボックスの底面から導出され
る位置を、ヘッドボックスの底面の中心線より偏らせて
配置することによって、スラットの回転をより垂直位置
に近くまで回転することができる。
(作 用) 本発明のブラインドにおいては、スラットの第1の部分
が垂直位置に来るようにスラットを回転すれば、光半透
過型ブラインドが形成され、また、スラットの第2の部
分が垂直位置に来るようにスラットを反対方向に回転す
れば光非透過型ブラインドが形成される。また、昇降コ
ード挿通孔をスラットの山形の頂点からスラットの第1
の部分または第2の部分にのびる長孔として形成したの
で、昇降コード挿通孔からの光の漏入を防止できる。ま
た、昇降コードがへッドボックス底面から導出される位
置をヘッドボックス底面の中心線より偏らせて配置する
ことにより、スラットの回転をより垂直位置に近くまで
回転できる。
(実施例) 以下、図面に示す比較例及び実施例について説明する。
比較例 第1図は、本発明に係るブラインドの比較例を示し、図
中、1はヘッドボックス、2は該ヘッドボックスから懸
吊される梯子形支持コード、3は該支持コードによって
上下に一定間隔で支持された複数の水平スラット、4は
ヘッドボックスの底面から垂下する昇降コード、5は各
スラットに設けられた昇降コード挿通孔、6は該昇降コ
ードの下端に連結されたボトムレール、7はスラットの
昇降および回転を行なうための操作コードを示す。この
ブラインドにおいては、操作コード7によってヘッドボ
ックス1内に設けられた作動軸(図示せず)を回転する
ことによって昇降コード4を介してスラットの昇降をす
るとともに、梯子形支持コード2を介してスラット3の
回転を行なう。この操作機構は周知のものであるので、
詳細な説明は省略する。
スラット3は、第2図に示すように断面山形のもので、
その山形の頂点からスラットの一方の側縁に至る第1の
部分3aは多数の小孔をあけた光半透過性部分を形成し、
山形の頂点からスラットの他方の側縁に至る第2の部分
3bは無孔の光非透過性部分を形成し、その頂点の部分に
昇降コード挿通孔5が形成される。スラットを回転した
状態を第3図に示す。
この構造では、スラット3の第1の部分3aが垂直となる
位置にスラットを回転すると、ブラインドを閉じた状態
で光半透過性部分が垂直に並らんだ上記のパンチングス
ラットと同様のブラインドを構成する。また、スラット
3の第2の部分3bが垂直となる位置にスラットを回転す
ると、ブラインドを閉じた状態で光非透過性部分が垂直
に並らんで外部からの視界を完全に遮断するブラインド
を構成する。
すなわち、本発明ではスラットをいずれの方向に回転す
るかによって、光半透過性ブラインドと光完全非透過性
ブラインドに切換えることができる。
しかしこの比較例のブラインドにおいては、昇降コード
挿通孔5が比較的大きいために、ブラインドを閉じた状
態においてこの昇降コード挿通孔を通して光の漏入が生
ずる。
実施例1 上記の比較例の構成における光の漏入の欠点を解消する
ための手段として、本発明は上記型式のブラインドにお
いて昇降コード挿通孔5を、上記の山形の頂点からスラ
ットの第1の部分3aにほぼ直角方向にのびる長孔とした
スラットを使用するブラインドを提供する。そのような
実施例1を第4図に示す。
この実施例1では、昇降コード挿通孔5はスラットの第
2の部分には殆んど位置していないので、第2の部分3b
が垂直に並らんだ位置にスラットを回転した場合に、昇
降コード挿通孔を通って光が漏入するのを防止できる。
上記の山形の断面をもつスラットは従来のC形断面をも
つスラットに比べて全閉時における遮蔽性に優れてい
る。すなわち、略C字形の断面をもつ従来のスラットは
ブラインドの全閉時において、上下のスラットが互いに
接する位置に回転することはなく、どうしても隙間が生
じてしまう。これに対して山形断面をもつスラットはブ
ラインドの全閉時において、上下のスラットが互いに側
縁と頂点部が支持コードの中段コード(第5図に8で示
す)を挾んで、ほとんど接するようにできるので、上下
のスラット間の隙間からの光漏れは防止できる。しか
し、昇降コード挿通孔5がスラットの巾方向中央部にあ
ると、ブラインドの全閉時に上下のスラットが重なる部
分の下側に、該昇降コード挿通孔5が露出し、ここから
光が漏入する。しかし本実施例1では昇降コード挿通孔
を断面山形スラットの頂点から光半透過性部分の側にか
けて形成すると、ブラインドの全閉時に昇降コード挿通
孔は上側のスラットに隠れて見えなくなり光漏れは防止
され、完全に遮光される。
但し、反対方向にスラットを回転させた場合には、大き
く昇降コード挿通孔が露出してしまうので昇降コード挿
通孔からの光を完全に遮断できる全閉方向は一方のみに
なるが、スラットの昇降コード挿通孔は光半透過性部分
の側であるため、このような昇降コード挿通孔からの光
漏れは気になることはない。
従って光非透過性部分の側での全閉時の完全遮光状態か
ら半光透過性部分の側での全閉時の半透明状態およびそ
の中間状態と光調節を微妙に行うことが可能である。
実施例2 さらに、第5図に示すように、昇降コード4がヘッドボ
ックス1の底面から導出される位置を、スラットにおけ
る長孔が設けられた側、すなわち、部分3aの側と同じ側
に、ヘッドボックスの底面の中心線からずらした位置に
配置することによって、スラットの回転はスラットの第
2の部分3bが完全に垂直となる位置まで行なわれ、遮蔽
性がさらに改良される。
上記の比較例では、第6図に示すように、昇降コード挿
通孔5の縁に、スラットの第1の部分3aに形成した小孔
の切口があらわれ、すなわち、昇降コード挿通孔5の縁
がギザギザになってしまう。このような縁が形成される
と、昇降コード4や中段コード8がこのギザギザな縁と
の接触によって擦り切れる可能性が大きい。このような
欠点を改良するために、本発明は上記の昇降コード挿通
孔を、上記の山形の頂点からスラットの第2の部分3bに
ほぼ直角方向にのびる長孔としたブラインドを提供す
る。このような実施例を第7図に示す。
この実施例では昇降コード挿通孔5を山形スラットの頂
点から光非透過性の部分3bに形成することによってブラ
インドの全閉時に昇降コード挿通孔は上側のスラットに
隠れて見えなくなり光漏れは防止される。すなわち、光
半透過性部分からの光の透過が均一になる(但し、反対
方向にスラットを回転させた場合には大きく昇降コード
挿通孔が露出してしまうので昇降コード挿通孔から光を
完全に遮断できる全閉方向は一方のみになる)。従来の
スラットのように昇降コード挿通孔をスラットの巾方向
の中央に形成すると、昇降コード挿通孔の縁部が小孔に
掛る場合があり、該縁部がギザギザなために昇降コード
や中段コードはそこで擦れることによってやがて切断さ
れてしまうが、昇降コード挿通孔をスラットの不透明部
側に設けることによって、昇降コード挿通孔が小孔に掛
ることはなく、昇降コードおよび中段コードが切断され
ることは防止される。
この場合には、第8図に示すように、昇降コード4がヘ
ッドボックス1から導出される位置をスラット3の第2
の部分3bと同じ側にずらして配置することによってスラ
ット3の回転はさらに改良される。
(発明の効果) 本発明によれば、スラットの一方向または反対方向に回
転することによって、光半透過型ブラインドと光非透過
型ブラインドを簡単に切換えることができる。また、全
閉時において、昇降コード挿通孔を通る光の漏入をほぼ
完全に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るブラインドの全体構成を示す斜視
図、第2図は比較例のブラインドに使用するスラットを
示す斜視図、第3図は第2図に示すスラット使用するブ
ラインドの側面図である。第4図は本発明のブラインド
に使用する実施例1のスラットの斜視図、第5図はこの
第4図のスラットを用いた実施例1のブラインドの側面
図、第6図は実施例1のスラットを用いた場合の問題を
示す説明図、第7図は本発明のブラインドに使用する実
施例2のスラットの斜視図、第8図はこの第7図のスラ
ットを用いた実施例2のブラインドの側面図である。 1……ヘッドボックス、 2……支持ヘッド、3……スラット、 4……昇降コード、 5……昇降コード挿通孔、 6……ボトムレール、7……操作コード、 8……中段コード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−131595(JP,U) 実開 昭59−22894(JP,U) 実公 昭16−7925(JP,Y1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドボックスから懸吊される梯子形支持
    コードによって上下に一定間隔で支持された複数の水平
    スラットを備え、ヘッドボックスの底面から垂下する昇
    降コードを各スラットに設けた昇降コード挿通孔に通し
    て、その下端をボトムレールに連結し、該昇降コードに
    よってスラットの昇降を行うとともに、上記の梯子形支
    持コードによって全スラットを回転させて遮光調節を行
    なうようにしたブラインドにおいて、各スラットを山形
    断面をもつものとし、その山形の頂点からスラットの一
    方の側縁に至る第1の部分を多数の小孔をあけた光半透
    過性部分とし、山形の頂点からスラットの他方の側縁に
    至る第2の部分を無孔の光非透過性部分とし、上記昇降
    コード挿通孔を、上記の山形の頂点の部分からスラット
    の第1の部分または第2の部分のいずれか一方にほぼ直
    角方向にのびる長孔として形成したことを特徴とするブ
    ラインド。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のブラインドにおいて、昇
    降コードがヘッドボックス底面から導出される位置を、
    上記のスラットにおける上記の長孔が設けられる側と同
    じ側にヘッドボックスの底面の中心線より偏らせて配置
    したことを特徴とするブラインド。
JP2281108A 1990-10-17 1990-10-19 ブラインド Expired - Fee Related JPH07122384B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281108A JPH07122384B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ブラインド
EP91309442A EP0483994A1 (en) 1990-10-17 1991-10-15 Blind
US08/158,834 US5423367A (en) 1990-10-17 1993-11-24 Blind with two-part angular slats having cord passing slots formed only in one of the parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281108A JPH07122384B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ブラインド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155085A JPH04155085A (ja) 1992-05-28
JPH07122384B2 true JPH07122384B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17634467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281108A Expired - Fee Related JPH07122384B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-19 ブラインド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122384B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208372B2 (ja) * 2006-03-24 2013-06-12 株式会社ニチベイ 縦型ブラインド
JP5114090B2 (ja) * 2007-04-27 2013-01-09 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドのスラット、横型ブラインド及び横型ブラインドのスラット製造方法
AU2011282459B2 (en) * 2010-04-12 2016-05-12 Locker Group Pty Ltd A screening assembly, system and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922894U (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 三和シヤツタ−工業株式会社 ル−バ−窓
JPH0354557Y2 (ja) * 1986-02-14 1991-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04155085A (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232037A (en) Venetian blinds
EP1623084B1 (en) Venetian blind
US5423367A (en) Blind with two-part angular slats having cord passing slots formed only in one of the parts
US6644377B1 (en) Overlapping blind apparatus
US5582226A (en) Venetian blind
US6959750B2 (en) Ladder operated covering with fixed vanes for architectural openings
US5957183A (en) Blackout blind
US10676988B2 (en) Window covering control apparatus
JPH07122384B2 (ja) ブラインド
US20090183843A1 (en) Venetian blind having curved-sectioned slats with two horizontal wing portions
US6176289B1 (en) Blind system for windows
US5176193A (en) Venetian blind slat construction
JPH0842268A (ja) 上下独立型ブラインド
JPH0436399Y2 (ja)
JPH0440395Y2 (ja)
JPH044471Y2 (ja)
JPH0552076A (ja) ルーバ
JPH0436400Y2 (ja)
JPH0354557Y2 (ja)
JPS6236946Y2 (ja)
KR102075604B1 (ko) 집광채광 루버 시스템
JPH0416594B2 (ja)
JPH0215983Y2 (ja)
JPH0728397Y2 (ja) 異形窓用ブラインド
JPH0882175A (ja) 異方向性ブラインド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees