JPH07121993B2 - フツ素樹脂成形品の処理液 - Google Patents

フツ素樹脂成形品の処理液

Info

Publication number
JPH07121993B2
JPH07121993B2 JP61267145A JP26714586A JPH07121993B2 JP H07121993 B2 JPH07121993 B2 JP H07121993B2 JP 61267145 A JP61267145 A JP 61267145A JP 26714586 A JP26714586 A JP 26714586A JP H07121993 B2 JPH07121993 B2 JP H07121993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
treatment liquid
fluororesin
molded product
metallic sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61267145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63120745A (ja
Inventor
至峰 松本
晃 藤原
利通 猪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP61267145A priority Critical patent/JPH07121993B2/ja
Publication of JPS63120745A publication Critical patent/JPS63120745A/ja
Publication of JPH07121993B2 publication Critical patent/JPH07121993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフッ素樹脂成形品の表面を脱フッ素するための
処理液に関する。
(従来の技術) 一般にフッ素樹脂は、撥水、撥油、非粘着性が高く、離
形性を望むものにおいて広く用いられているが、その反
面、接着が非常に困難であることから、その用途に制約
を受けていた。
特に近年、半導体製造装置の薬液槽や純水槽、或いはパ
イプなどに金属非含有性、表面平滑性等の特性を有する
ために用いられているが、該フッ素樹脂は高価で剛性を
持たないので、鋼板やFRPにライニングして用いるのが
好ましいが、上記のように接着性が悪くライニングが良
好に行えなかった。
そこで従来は、フッ素樹脂からなる板材などの成形品表
面を脱フッ素処理して、接着性を高めるようにしてい
る。
この脱フッ素処理としては、例えば、液体アンモニアに
1%の金属ナトリウムを添加して調合した処理液を用い
るアンモニア法、水と苛性ソーダとアルコールを3:1:1
の割合で混合して調合した処理液を用いる苛性ソーダ
法、或いはテトラヒドロフラン(THF)1にナフタリ
ン128gと金属ナトリウム23gを添加して調合した処理液
を用いるナフタリン法などがある。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記したアンモニア法や苛性ソーダ法は、管
理設備、環境設備の点で実用的ではなく、一般にはナフ
タリン法が採用されているが、この場合にあっても次の
ような問題点がある。
即ち、THFは沸点が低く揮発性が極めて高く、フッ素樹
脂成形品の表面に塗布して脱フッ素処理するとき、THF
がすぐに蒸発して金属ナトリウムがフッ素樹脂中のフッ
素と結合する前に空気中の水分と結合し、NaOHに変化
し、所謂脱フッ素が不充分であったりバラツキが大き
く、接着性を充分に高めることができず、また、THFは
引火点が−17.2℃と非常に低く、取扱に注意を要するも
のであった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は以上のような問題点に注目して発明したもので
あって、沸点が非常に高く、かつ金属ナトリウムと反応
しない1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(以下、D
MIと略称する)とテトラヒドロフラン(以下、THFと略
称する)との混合溶液に金属ナトリウムとナフタリンと
を添加して調合したものである。
(作用) 上記した構成によれば、沸点が高く金属ナトリウムと反
応しない溶液を用いていることから、処理作業時の液蒸
発が非常に少なく、金属ナトリウムの空気中の水分との
結合を阻止することができ、さらに、THFの混合によっ
て金属ナトリウムが活性化され、この金属ナトリウムに
よるフッ素樹脂成形品の表面の脱フッ素処理が確実に行
われ、その接着性を高め得る。
(実施例) 本発明の処理液として用いられる溶液は、沸点が高く金
属ナトリウムと反応しないDMIにTHFを混合してなる溶液
が用いられる。DMIの沸点は226℃であり、引火点は107
℃であって、THFの66℃及び−17.2℃より遥かに高い沸
点と引火点を有している。そして、該溶液には塩素基、
水酸基を有しておらず、金属ナトリウムと反応すること
はない。この溶液に金属ナトリウムとナフタリンとを徐
々に加え、24時間放置した後、充分に撹拌して調合する
のである。
しかして、上記のように調合された処理液によりフッ素
樹脂成形品、例えば、フッ素樹脂板(1)の片側面を脱
フッ素処理するのであって、第2図に示すようにフッ素
樹脂板(1)をロールコータ(2)に供給して、該樹脂
板(1)の片面に上記した本発明の処理液(3)を塗布
するのである。
これによってフッ素樹脂板(1)における表面のフッ素
が上記処理液(3)の金属ナトリウムと反応して脱フッ
素されるのである。また、フッ素樹脂板の一部のみを脱
フッ素するには、本発明処理液を該部分に滴下塗布すれ
ばよいことはいうまでもない。
上記のように脱フッ素処理された樹脂板(1)はその接
着性が高く、エポキシ系或いはアクリル系等の接着剤に
より適宜の材料、例えば鋼板やFRP板に強固に接着する
ことができる。また上記脱フッ素処理は、前記処理液
(3)を樹脂板(1)の表面に塗布するだけであるか
ら、特別な装置や設備を必要とせず、簡単容易にかつ安
価に実施することができるものである。
次に、本発明の具体例とJISK6850の接着試験法による接
着試験の結果とについて説明する。
使用するフッ素樹脂板としては、二フッ化ビニリデン樹
脂板(タキロン株式会社製、KF板)を用い、該KF板の片
面をサンドペーパー#120により縦横両方向に磨き、ア
セトンで洗浄した後、第1表に示すような割合とした本
発明の処理液を塗布してブラッシングを行い、約1分後
にアセトンで拭き取り水洗いして試験片とした。
一方、鋼板を脱脂後、サンドペーパー#120で磨いた
後、アセトンで拭き取り試験片とした。
そして、これらの試験片をエポキシ系の接着剤、ボンド
ED−100(コニシ株式会社製)により接着した。また、
前記と同様に処理したKF板にエポキシ系プライマー処理
剤リポキシRT−833(コニシ株式会社製)を用いてプラ
イマー処理を行い、その上に#500ガラスマットを当て
ポリエステル樹脂を含浸硬化させ接着した。その後、引
張試験機にて引張テストを行い、接着強度を測定したと
ころ、第1表のような試験結果を得た。
また、上記のエポキシ系接着剤に代えて二液混合型のア
クリル系接着剤、ボンドコニセットAG−100(コニシ株
式会社製)を用い、KF板と鋼板での接着処理時の温度及
び湿度を変えて、常温での接着強度を試験したところ、
第2表に示すような試験結果を得た。
なお、第1表において、従来品はKF板にサンドペーパー
で磨きを掛けたものであり、従来品Bは磨きを行わない
ものである。
上記第1表及び第2表から明らかなよう、従来品A及び
Bはいずれも、本発明の実施例Iに比較して剪断強度が
低く、しかも温度及び湿度が変わってもその関係は変わ
らず、また接着部の剥離が、従来品にあってはKF板側で
発生し、本発明にあっては鋼板側で発生していることか
ら、本発明では鋼板に対する接着性能の良い接着剤を用
いることにより、フッ素樹脂板と鋼板との接着をより一
層確実強固に行わせ得ることが分かる。
(発明の効果) 以上のように本発明によるフッ素樹脂成形品の処理液
は、沸点が高く金属ナトリウムと反応しないDMIにTHFを
混合してなる溶液を用いるものであるから、フッ素樹脂
成形品の表面に塗布したときの液蒸発が非常に少なく、
金属ナトリウムの空気中の水分との結合を低く抑え、所
謂金属ナトリウムの活性化を損なうようなことがなく、
従って、前記フッ素樹脂成形品の表面脱フッ素処理を確
実に行って、その接着性を高め得るに至ったのである。
また、上記のように本発明に用いるDMIは揮発性が低
く、かつ引火点が極めて高いので、処理液の経時変化が
少なく、脱フッ素処理を安定よく行い得るものであり、
しかも揮発性及び引火を防止するための特別な設備を必
要とせず、設備コストやランニングコストの引き下げを
図ることができ、また、DMIにTHFを混合しているので、
THFによって金属ナトリウムが活性化されてDMIを単独で
用いた処理液よりも一層強固な接着を行わせることがで
きる等の実用的な作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図、第2図は処理
液の塗布説明図である。 (1)……フッ素樹脂製板体、(3)……処理液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ素樹脂成形品の表面を脱フッ素し接着
    性を付与するための処理液であって、金属ナトリウムと
    反応しない1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノンとテ
    トラヒドロフランとの混合溶液に金属ナトリウムとナフ
    タリンとを添加して調合したことを特徴とするフッ素樹
    脂成形品の処理液。
JP61267145A 1986-11-10 1986-11-10 フツ素樹脂成形品の処理液 Expired - Lifetime JPH07121993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267145A JPH07121993B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 フツ素樹脂成形品の処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267145A JPH07121993B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 フツ素樹脂成形品の処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120745A JPS63120745A (ja) 1988-05-25
JPH07121993B2 true JPH07121993B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17440707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267145A Expired - Lifetime JPH07121993B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 フツ素樹脂成形品の処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121993B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411629A (en) * 1992-02-03 1995-05-02 Motorola, Inc. Method for roughening surface of halocarbon film
JP4516206B2 (ja) * 2000-12-26 2010-08-04 本田技研工業株式会社 リチウム電池用ガスケット
JP4751775B2 (ja) * 2006-06-14 2011-08-17 株式会社竹中工務店 フッ素樹脂膜表面処理方法
JP2010243245A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Tokyo Keiso Co Ltd 超音波流量計
JP6292011B2 (ja) * 2014-05-02 2018-03-14 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019778B2 (ja) * 1977-10-04 1985-05-17 川研フアインケミカル株式会社 フツ素系樹脂成型品の表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63120745A (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121993B2 (ja) フツ素樹脂成形品の処理液
JP2599222B2 (ja) 接着剤組成物
US5019608A (en) Rubber-modified epoxy adhesive compositions
JP4007626B2 (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
DE1594215C3 (de) Klebstoffe aus ChloroprenpolymeTen und Epoxyharzen
CN106589318A (zh) 超柔环氧固化剂组合物及其制备方法
CN110283543B (zh) 一种美纹纸胶带用硅酮压敏胶及其制备方法
CN103275298A (zh) 一种有机硅改性水性聚氨酯树脂及其制备方法
JPS5978282A (ja) 熱硬化性接着組成物
JPH03111471A (ja) 水性接着剤組成物
JPH05163474A (ja) 構造用接着剤に適したエポキシ樹脂組成物
JPH05156225A (ja) 二液型接着剤
JPH05239228A (ja) 接着層付シリコーンゴム部材
CN115521743B (zh) 半导体加工用粘合剂及提高半导体加工性能的方法
JP2683857B2 (ja) 柔軟板体と金属板体との接着用プライマー
Gouri Elastomer modification of epoxy based film adhesives: adhesive and mechanical properties
JPS60137957A (ja) 水中速硬化性エポキシセメント組成物
WO2023054211A1 (ja) 接着キット、接着方法および接着構造体
JPH075866B2 (ja) シ−ト状接着剤組成物
JP2001354914A (ja) 湿気硬化型接着剤を用いる接着方法
JPS5847051A (ja) エポキシ樹脂変性物およびそれを用いる接着方法
JP2008119901A (ja) 接着性と皮膜密着性に優れた表面処理金属材
JP2630797B2 (ja) 塗装用プライマ−組成物
CN112980377A (zh) 一种油皮尼龙处理剂及其制备方法
JPS58187477A (ja) ポリウレタン接着剤組成物