JPH07118130A - 染毛用組成物 - Google Patents

染毛用組成物

Info

Publication number
JPH07118130A
JPH07118130A JP29143693A JP29143693A JPH07118130A JP H07118130 A JPH07118130 A JP H07118130A JP 29143693 A JP29143693 A JP 29143693A JP 29143693 A JP29143693 A JP 29143693A JP H07118130 A JPH07118130 A JP H07118130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
composition
hair
acid
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29143693A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunko Kikutani
潤子 菊谷
Yoshizo Kitagawa
嘉三 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COW BRAND SOAP KYOSHINSHA
GIYUUNIYUU SETSUKEN KIYOUSHINSHIYA KK
Original Assignee
COW BRAND SOAP KYOSHINSHA
GIYUUNIYUU SETSUKEN KIYOUSHINSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COW BRAND SOAP KYOSHINSHA, GIYUUNIYUU SETSUKEN KIYOUSHINSHIYA KK filed Critical COW BRAND SOAP KYOSHINSHA
Priority to JP29143693A priority Critical patent/JPH07118130A/ja
Publication of JPH07118130A publication Critical patent/JPH07118130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人の毛髪の染毛剤を提供する。 【構成】 メタクリル系樹脂、有機溶剤、ゲル化剤、お
よび酸性染料が水と混和され、かつそのpHが1.5〜
5.0に調整されてなる染毛用組成物。 【効果】 本発明の染毛剤は染色に要する時間が短く、
しかも髪に自然の風合いを与えると共に洗髪しても落ち
難い耐久性を示し、かつ皮膚障害が少ないので安全に使
用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人の毛髪を染色するに当
たり、皮膚障害が少なくて、より安全で、かつ自然の風
合いを与え、しかも洗髪しても容易に落ちない耐久性を
示し、かつ短時間で染色し得る染毛用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り毛髪を染色する方法として広く使用されているのは、
酸化染料を用い、アルカリ性下に過酸化水素を作用さ
せ、毛髪内部で酸化染料を酸化重合させて発色させる方
法である。この方法は、染色性は優れているものの、通
常pH値が10〜11と極めて高い為毛髪の損傷が起き
易く、また強い皮膚刺激性を示すことが多い。さらにア
ルカリ剤としてアミン類を使用した場合には、使用時に
毛髪に残留しやすく、その結果、毛髪の光沢が失われた
り、毛髪の引張り強度が低下したり、パサついたりする
ことが多い。この為、より安全な方法としてタール系酸
性染料を用いた刺激の少ない染毛剤が開発されてきた。
しかし、現在市販されている酸性染毛剤は、毛髪に対す
る染色力や、染色後の毛髪の耐久性などが低いという欠
点を有している。これらの問題を解決するために、キサ
ンタンガムとヒドロキシエチルセルロースと酸性染料を
含有した染毛剤(特開昭61−53211号)や、スク
ワレン,スクワラン,スクワレン部分水素添加物から選
択された少なくとも一種とタール系酸性染料とから成る
毛髪染毛用組成物(特開昭63−241576)が提案
されている。
【0003】しかし、これらの染毛剤は、染色性が不十
分で、洗髪時の染色堅牢性については未だ満足のいくも
のとはなっていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この酸性
染料を用いる染毛用組成物の洗髪時の染色堅牢度を高め
る為、鋭意検討した結果、メタクリル系樹脂が極めて優
れた効果を示すことを見い出した。即ち、酸性染料と、
メタクリル系ポリマーを併用して用いることにより、従
来の酸性染料を用いた染毛用組成物より皮膚刺激が少な
く毛髪の感触の良い、しかも洗髪時の染色堅牢性に一段
と優れた染毛用組成物を得ることができた。
【0005】本発明に用いるメタクリル系の樹脂を溶か
す溶剤としてはエチルアルコールと水の混合溶媒が最適
であるが、メチルアルコール,イソプロピルアルコー
ル,n−ブチルアルコール,エチレングリコール,プロ
ピレングリコールなどのアルコール類やアセトン,メチ
ルエチルケトンなどのケトン類も、水との割合を調節す
れば、常温で安定な溶液にすることができる。一方、毛
髪に対するタール系酸性染料の染毛性を考慮すれば、毛
髪の表面へのなじみの問題があり、ある程度の有機性と
極性のある溶剤の方が、染色力がアップする。水との混
合割合で、染毛度は変化するが、最高染毛度だけをとり
あげれば、アルコール系の溶剤の場合、エチルアルコー
ル<オクチルアルコール<n−ブタノール<ベンジルア
ルコールの順に染毛度は上昇する。
【0006】ベンジルアルコール以外にも芳香族アルコ
ールは一般に優れた染色力を示す。この染色力の問題
は、溶解度とは、直接関係がなく、夫々の溶剤に於てあ
る特定の溶剤組成領域に於て最大の染色力を示す。この
領域は、溶剤が水中で分散状態にある不均一系というべ
き状態であり、メタクリル系ポリマーとタール系酸性染
料が微妙なバランスで溶解している方が毛髪への親和力
が増大することを示している。これは、酸性染料の解離
状態に差が生じるために、毛髪への吸着量が変化するた
めと考えられる。
【0007】この他、本発明の染毛用組成物には通常の
化粧品に使用する増粘剤が使用できる。例えばカルボキ
シメチルセルロースやヒドロキシエチルセルロースなど
のセルロース類、キサンタンガムやカラギーナンなどの
多糖類等が用いられる。このような増粘剤は、系を安定
にする効果の他、毛髪に吸着した染料の洗浄時の堅牢度
を高める効果がある。特にキサンタンガムのナトリウム
塩やカリウム塩、カルシウム塩を用いた場合には、その
効果が著しい。
【0008】本発明に用いられるタール系酸性染料の毛
髪に対する染色性はpH調整に用いる酸の種類によって
大きく変化する。解離定数の小さい酢酸等は、低濃度で
は酸性度が低い為、染毛力は劣り、濃度を上げることに
よって高くなるが、塩酸等の解離定数の大きいものは、
濃度が増すにつれ染毛力は低くなる。クエン酸、リン酸
等は、濃度の影響を受けず、比較的高い染色性を示す。
【0009】また、用いられる酸の量により系のpHが
変わるので、酸性染料の解離度が変わって、毛髪への吸
着性が変わる可能性がある。従って、毛髪に対する染色
性を高めるには、いかにうまくpHをコントロールする
かが重要であり、同時にみかけの不均一性をいかに安定
に維持するかが重要なポイントとなってくる。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用する酸性染料は、タール系色素であり、赤色2号,
赤色102号,黄色4号,黄色5号,赤色201号,赤
色227号,橙205号,かっ色201号,赤色502
号,赤色503号,赤色504号,赤色506号,橙4
02号,黄色402号,黄色406号,黄色407号,
黒色401号などのアゾ染料、赤色3号,赤色104
号,赤色105号,赤色106号,橙207号,黄色2
02号,赤色401号などのキサンテン染料、緑色3
号,青色1号,青色202号,青色203号,青色20
5号,緑色402号などのトリフェニルメタン染料、青
色2号などのインジゴイド染料、黄色203号などのキ
ノリン染料、緑色201号,紫色401号などのアント
ラキノン染料、黄色403号などのニトロ染料、緑色4
01号などのニトロソ染料などがあげられる。
【0011】酸性染料の配合量は、組成物全量に対して
0.01〜10%、好ましくは0.03%〜5%であ
る。
【0012】本発明におけるメタクリル系樹脂とは、繰
返し単位中にメタクロイル酸もしくはそのエステルまた
はメタクロイル基を含むポリマーを指し、その例として
はメタクリル酸・メタクリル酸ブチル共重合体液、メタ
クリル酸・メタクリル酸メチル共重合体液、N−メタク
リロイルエチルN,N−ジメチルアンモニウム・α−N
−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸ステアリル
共重合体液、N−メタクリロイルエチルN,N−ジメチ
ルアンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・
メタクリル酸ブチル共重合体、N−メタクリロイルエチ
ルN,N−ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカル
ボキシベタイン・N−メタクリロイルエチルN,N,N
−トリメチルアンモニウムクロライド・2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート共重合体、N−メタクリロイルエ
チル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチル
カルボキシベタイン重合体液、N−メタクリロイルエチ
ル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカ
ルボキシベタイン・N−メタクリロイルエチル−N,
N,N−トリメチルアンモニウムクロライド・メタクリ
ル酸メトキシポリエチレングリコール共重合体液、アク
リル酸ヒドロキシプロピル・(アクリル酸)・メタクリ
ル酸ブチルアミノエチル・アクリル酸オクチルアミド共
重合体などがあげられる。組成物中のメタクリル系樹脂
の配合量は0.1〜10%,好ましくは0.2〜5.0
%である。
【0013】本発明においては有機溶剤としてC1 〜C
10脂肪族アルコールもしくはグリコール、C7 〜C10
香族アルコール、低級脂肪族ケトン、低級アルキレンカ
ーボネートもしくはN−低級アルキルピロリドンの1種
または2種以上が用いられる。その具体例としては、メ
チルアルコール,エチルアルコール,イソプロピルアル
コール,n−ブチルアルコール,オクチルアルコール,
エチレングリコール,プロピレングリコール,ブチレン
グリコール,ベンジルアルコール,フェネチルアルコー
ル,γ−フェニルプロピルアルコール,桂皮アルコー
ル,アニスアルコール,p−メチルベンジルアルコー
ル,α−α−ジメチルフェネチルアルコール,α−フェ
ニルエタノール,フェノキシエタノールなどのアルコー
ル類,アセトン,メチルエチルケトンなどのケトン類,
エチレンカーボネート,プロピレンカーボネートなどの
アルキレンカーボネート類、N−メチルピロリドンなど
のN−アルカリピロリドン類などがあげられる。
【0014】組成物中の有機溶剤の配合量は0.5〜5
0%、好ましくは1.5〜25%である。
【0015】本発明で使用されるゲル化剤としては、た
とえば、メチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロー
ス,カルボキシメチルセルロース,エチルセルロース,
ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースなどのセルロース類、キサンタンガム,
カラギーナン,アルギン酸塩,アルギン酸プロピルエス
テル,アラビアゴム,ヒアルロン酸,キトサン,グアー
ガム,プルランなどの多糖類、その他にポリビニルアル
コール,ポリビニルピロリドン,カルボキシビニル樹脂
などがあげられる。組成物中におけるゲル化剤の配合量
は0.1〜8.0%、好ましくは1.0〜5.0%であ
る。
【0016】pHの調整には、広く一般の有機酸又は無
機酸を用いることが可能であり、その例としては、クエ
ン酸,グリコール酸,コハク酸,酒石酸,乳酸,フマル
酸,プロピオン酸,トリクロル酢酸,リンゴ酸,リプリ
ン酸,酪酸,吉草酸,シュウ酸,マレイン酸,フマル
酸,マンデル酸などの有機酸,リン酸,塩酸,硫酸,硝
酸などの無機酸があげられる。酸の配合量は組成物のp
Hが1.5〜2.0に調整するにたる必要量である。
【0017】本発明品において水は他の配合成分、すな
わちタール系酸性染料、メタクリル系ポリマー、溶剤、
増粘剤およびpH調整に用いた酸の残部となるが、系の
不均一性が安定に維持されるように調整することが肝要
である。
【0018】また、本発明の染毛用組成物は、本発明の
目的・系の安定性、pHを損なわない範囲であれば上記
の必須成分の他に、通常の化粧品に使用される天然およ
び/又は合成香料、防腐剤、キレート剤、酸化防止剤な
どの公知の添加物を配合することも可能である。
【0019】
【実施例】次に実施例により、本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。
【0020】実施例の記載に先だち、評価方法について
説明する。 a.評価方法 1.染色性 10cmのヤク白毛の毛束1.0gを5%ラウリル硫酸
ナトリウム水溶液2.0gで2回きれいに洗う。その
後、毛束に付着した水分が1.0gになるように毛束の
水気を取り去る。この毛束の下半分に2.5gの試料を
均一に塗る。5分間放置後、温水で30秒よくすすぎ、
風乾させる。この毛束について色差計(ミノルタCR−
100)を用いてLa* * を測定し、測定したa*
* と未処理毛のa* * との色差を計算し、この値で染
色性を評価した。この値が大きい程、染色性は良好であ
る。
【0021】2.染色堅牢性 上記1.の染色性の項目で示したようにヤクの毛束を5
分間染色し風乾させた後、5%ラウリル硫酸ナトリウム
水溶液2.0gで十分にシャンプーする。温水でよくす
すいだ後、この毛束を風乾させて、色差計を用いてLa
* * を測定し、次式にて洗髪試験後の染色堅牢度を求
めた。
【0022】3.リンス仕上がり感 15cmのヒトの健常毛10gを毛束にし、5%ラウリ
ル硫酸ナトリウム2.0gで2回きれいに洗う。軽く水
気を絞った後、試料2.5gを均一に塗り、5分間放置
した後、温水で30秒すすぎ風乾させる。試料を塗布し
てから、乾燥後までの手ざわりを以下のように官能評価
した。 ◎:良好 ○:普通〜やや良い △:普通〜やや悪い ×:悪い
【0023】4.総合評価 試験サンプルに対する上記の3項目:染色性、染色堅牢
性、リンス感を総合的に比較して評価した。 ◎:良好 ○:普通〜やや良い △:普通〜やや悪い ×:悪い
【0024】b.製造方法 各成分を表1に示す組成で配合した。例えば実施例1に
おいては水に酸、橙色205号を溶解し、グアーガムを
分散させ、60℃付近まで加温して増粘させた。室温ま
で放冷後、エタノール、ベンジルアルコール、MAMA
を加え、均一に撹拌してゲル状の染毛用組成物を得た。
同様にして実施例2〜4及び比較例1〜3についても染
毛用組成物を調製した。これらの組成物について上述の
評価を行った(表−1)。
【0025】
【表1】
【0026】c.評価結果についての説明 実施例1,2は、メタクリル系樹脂であるMAMA、有
機溶剤、ゲル化剤、及び酸性染料を含有しpHを調整し
ている為に染色性、染色堅牢度に優れ、リンス感を有す
る染毛用組成物となり得る。
【0027】また、実施例3,4についてはメタクリル
系樹脂としてMACBを配合し実施例1、2と同様有機
溶剤、ゲル化剤、及び酸性染料を含有し、pHを調整し
ている為やはり染色性、染色堅牢度に優れ、リンス感の
有する染毛用組成物を得ることができる。
【0028】一方、比較例1では、メタクリル系樹脂、
ゲル化剤を配合していない為、染色性、染色堅牢度、リ
ンス感が劣ってしまう。比較例2では実施例に比べ、メ
タクリル系樹脂を配合していない為、染色性、染色堅牢
度、リンス感がやはり劣っている。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば人の毛髪を染色するにあ
たり、皮膚障害が少なくてより安全でかつ自然の風合い
を与えしかも洗髪しても容易に落ちない耐久性を示し、
かつ短時間で染色し得る染毛用組成物を得ることができ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)メタクリル系樹脂、(b)有機溶
    剤、(c)ゲル化剤、および(d)酸性染料が水と混和
    され、かつそのpHが1.5〜5.0に調整されてなる
    染毛用組成物。
  2. 【請求項2】 メタクリル系樹脂が、メタクリル酸・メ
    タクリル酸ブチル共重合体液、メタクリル酸・メタクリ
    ル酸メチル共重合体、N−メタクリロイルエチルN,N
    −ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカルボキシベ
    タイン・メタクリル酸ステアリル共重合体液、N−メタ
    クリロイルエチルN,N−ジメチルアンモニウム・α−
    N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸ブチル共
    重合体、N−メタクリロイルエチルN,N−ジメチルア
    ンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・N−
    メタクリロイルエチルN,N,N−トリメチルアンモニ
    ウムクロライド・2−ヒドロキシエチルメタクリレート
    共重合体、アクリル酸ヒドロキシプロピル・(アクリル
    酸)・メタクリル酸ブチルアミノエチル・アクリル酸オ
    クチルアミド共重合体、のうちの1種又は2種以上であ
    る請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 メタクリル系樹脂が0.1〜10%、好
    ましくは0.2〜5.0%配合された請求項1記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】 有機溶剤がC1 〜C10脂肪族アルコール
    もしくはグリコール、C7 〜C10芳香族アルコール、低
    級脂肪族ケトン、低級アルキレンカーボネートもしくは
    N−低級アルキルピロリドンの1種または2種以上であ
    る請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 有機溶剤がメチルアルコール,エチルア
    ルコール,イソプロピルアルコール,n−ブチルアルコ
    ール,オクチルアルコール,エチレングリコール,プロ
    ピレングリコール,ブチレングリコール,ベンジルアル
    コール,フェネチルアルコール,γ−フェニルプロピル
    アルコール,桂皮アルコール,アニスアルコール,p−
    メチルベンジルアルコール,α−α−ジメチルフェネチ
    ルアルコール,α−フェニルエタノール,フェノキシエ
    タノール,アセトン,メチルエチルケトン,エチレンカ
    ーボネート,プロピレンカーボネートもしくはN−メチ
    ルピロリドン,またはそれらの2種以上の混合物である
    請求項または4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 有機溶剤が組成物中に0.5〜50%
    (好ましくは1.5〜25%)配合された請求項1記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】 ゲル化剤が、メチルセルロース,ヒドロ
    キシエチルセルロース,カルボキシメチルセルロース,
    エチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒ
    ドロキシプロピルメチルセルロース,キサンタンガム,
    カラギーナン,アルギン酸塩,アルギン酸プロピルエス
    テル,アラビアゴム,ヒアルロン酸,キトサン,グアー
    ガム,プルラン,ポリビニルアルコール,ポリビニルピ
    ロリドン,カルボキシビニル樹脂,のうちの1種又は2
    種以上である請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ゲル化剤が組成物中に0.1〜8.0
    %、好ましくは1.0〜5.0%配合された請求項1記
    載の染毛用組成物。
  9. 【請求項9】 酸性染料がタール系色素のうちの1種又
    は2種以上である請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 酸性染料が組成物中に0.01〜10
    %(好ましくは0.03〜5%)配合された請求項1記
    載の組成物。
JP29143693A 1993-10-26 1993-10-26 染毛用組成物 Pending JPH07118130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29143693A JPH07118130A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 染毛用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29143693A JPH07118130A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 染毛用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118130A true JPH07118130A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17768852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29143693A Pending JPH07118130A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 染毛用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118130A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130639A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物
JP2000186018A (ja) * 1998-10-12 2000-07-04 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2001302460A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Pola Chem Ind Inc ヘアマニュキア用のリムーバー及びそれを構成要素とする、ヘアマニュキアセット
JP2010530842A (ja) * 2007-06-26 2010-09-16 ドンスン ファーム カンパニー リミテッド 防水成分を含む半永久毛髪染色剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130639A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物
JP2000186018A (ja) * 1998-10-12 2000-07-04 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2001302460A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Pola Chem Ind Inc ヘアマニュキア用のリムーバー及びそれを構成要素とする、ヘアマニュキアセット
JP2010530842A (ja) * 2007-06-26 2010-09-16 ドンスン ファーム カンパニー リミテッド 防水成分を含む半永久毛髪染色剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1118319B2 (en) Treatment composition for dyed hair
JP2842621B2 (ja) パーマネントヘアカラーとパーマネントウエーブ又は縮毛矯正を同時に施すための毛髪処理剤組成物とその施術方法
EP0827737B1 (de) Verfahren zur Aufhellung, Glanzverbesserung und Färbung von menschlichen Haaren
JPS62238878A (ja) ケラチン性繊維の染色方法および染色剤
DE3632030A1 (de) Verdicktes kosmetisches mittel zur festigung der frisur
JP3619988B2 (ja) 酸性染毛料組成物
EP0761200B1 (de) Mittel zur Färbung und Tönung von menschlichen Haaren
JP4130590B2 (ja) バット染料を利用した半永久毛髪染色系
JPH07118130A (ja) 染毛用組成物
EP0431210A1 (en) Composition and process for coloring skin
JP3589745B2 (ja) 染毛料
JPS63239209A (ja) 染毛剤
JP3425529B2 (ja) 酸性染毛料
JPH0543437A (ja) 染毛剤組成物
JPH0696507B2 (ja) 染毛剤
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
EP0460127B1 (de) Schaumförmiges haartönungsmittel
JPH08165226A (ja) 酸性染毛料組成物
JPH09278636A (ja) 毛髪用染色剤
JP3916194B2 (ja) 酸性染毛料組成物
JPH10182374A (ja) 染毛剤組成物
JP2000128747A (ja) 毛髪染毛剤組成物
JPH11343217A (ja) 染毛剤組成物
DE10114546B4 (de) Verfahren zum Färben von menschlichen Haaren
JPH06183935A (ja) 染毛剤組成物