JPH0543437A - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物

Info

Publication number
JPH0543437A
JPH0543437A JP22330191A JP22330191A JPH0543437A JP H0543437 A JPH0543437 A JP H0543437A JP 22330191 A JP22330191 A JP 22330191A JP 22330191 A JP22330191 A JP 22330191A JP H0543437 A JPH0543437 A JP H0543437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dye
alcohol
acid
dye composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22330191A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tsujiura
誠司 辻浦
Nobunori Fujiwara
延規 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANDAMU KK
Original Assignee
MANDAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANDAMU KK filed Critical MANDAMU KK
Priority to JP22330191A priority Critical patent/JPH0543437A/ja
Publication of JPH0543437A publication Critical patent/JPH0543437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 0.05 〜5.0 重量部のスルホン酸基を一つ以上
有するベンゾフェノン系物質と5〜20重量部の芳香族ア
ルコールと0.05重量部以上の酸性染料とが必須成分とし
て含有され、且つそのpH値が5以下である染毛剤組成
物。 【効果】 この染毛剤組成物の使用により、ヘアトニッ
クをはじめとするアルコール配合化粧品の使用や日光の
照射等による染毛施術部分の退色が小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は染毛剤組成物に係り、
その目的は染毛剤組成物により染毛を施した毛髪に、ヘ
アトニック等アルコール配合の毛髪用化粧品を使用した
り、或いは直射日光に照射されても、染毛施術した毛髪
の退色が小さい染毛剤組成物を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】一般に白髪混じりの髪を黒色、褐色等に
染める「白髪染め」、或いは金髪、紫色、赤色、オレン
ジ色、緑色、黄色等髪を好みに合わせて染める「おしゃ
れ染め」には染毛剤が使用される。このような染毛剤と
しては、酸化染料タイプと酸性染料タイプの染毛剤がよ
く知られている。
【0003】前者の酸化染料タイプのものは永久染毛剤
(permanenthair dye) と呼ばれ、通常はオルト、パラ
のフェニレンジアミン等の酸化染料中間体、メタフェニ
レンジアミンやメタアミノフェノールなどのメタ成分、
フェノール類等の発色剤等よりなる第1剤と、過酸化水
素、過ホウ酸ナトリウム等の酸化剤よりなる第2剤との
二剤型が一般的である。この酸化タイプの染毛剤では、
第1剤の酸化染料中間体、発色剤が、頭髪に浸透、毛質
(ケラチン)と結合しながら、第2剤の酸化剤によって
毛髪内で酸化され、重合して水に不溶性の色素となり毛
髪を染着する。このような酸化タイプの染毛剤は、要望
に応じた色調に染毛することができ、しかもその染毛力
も優れてはいるが、反面、酸化剤による染毛処理により
毛髪が損傷して施術後の毛髪に潤いがなくなったり、或
いは酸化染料によってはアレルギーを起こす場合があっ
たり、また頭皮に刺激を与える等の危険性も存在した。
このため近年では、この酸化タイプの染毛剤に代わって
酸性タイプの染毛剤が主流となっている。
【0004】一般に、酸性タイプの染毛剤は半永久染毛
剤と呼ばれ、主として酸性染料及びベンジルアルコー
ル、イソプロピルアルコール等の染色助剤、増粘剤、
酸、水等からなる。この酸性タイプの染毛剤は、酸性染
料等の染毛剤基剤を直接毛髪に吸着させて染毛するもの
である。酸性タイプの染毛剤は、前記酸化タイプの染毛
剤と比べると、危険性が少なく手軽に使用できるが、反
面、染毛力がやや低下し、洗髪(シャンプーの使用)に
よる色落ちが生じやすく、しかもその染毛の持続性も短
く、一時的なものであった。
【0005】しかしながら、昨今の業界における染毛技
術の発達により、染毛そのものは、染毛施術直後という
限定時ではあるが比較的思い通りの色調に染毛すること
が可能となり、さらに、洗浄剤に対する染毛力の堅牢度
も改善され、シャンプー等による色落ちは改善されつつ
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、業界におい
て染毛技術が発達したとはいえ、染毛施術後の毛髪にヘ
アトニック等のアルコール配合の毛髪用化粧品を使用し
たり、或いは長時間日光等を受けることにより染毛施術
部分が、アルコールや紫外線の影響で経時的に退色し、
頭髪全体が斑になってしまったりする場合があり、使用
者を悩ませていた。このような実情に鑑み、酸化タイプ
の染毛剤の欠点である毛髪の損傷や頭皮の障害を起こす
ことのない安全な酸性染毛剤であって、その酸性染毛剤
のもつ欠点、すなわちアルコール配合の毛髪用化粧品の
使用や日光等紫外線による染毛部分の劣化を改善し、染
毛施術部分の退色の小さい染毛剤組成物の提供が望まれ
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は0.01〜 5.0重
量部のスルホン酸基を一つ以上有するベンゾフェノン系
物質と5〜20重量部の芳香族アルコールと0.05重量部以
上の酸性染料とが必須成分として含有されるとともに、
そのpH値が5以下とされてなることを特徴する染毛剤
組成物を提供することにより上記従来の課題を悉く解消
する。
【作用】
【0008】0.01〜5.0 重量部配合されるスルホン酸基
を含有するベンゾフェノン系物質が、紫外線を吸収する
役割を果たすとともにアルコール使用による染毛施術部
分の退色をも防ぐ役割を果たす。また、芳香族アルコー
ル、酸性染料といった特定物質を特定量配合し、且つそ
の系のpH値を5以下と限定することによって、前記ス
ルホン酸基を含有するベンゾフェノン系物質が、毛髪に
対して吸着させやすくされており、アルコールや紫外線
による染毛施術部分に対する退色等の影響が減少され
る。
【0009】
【発明の構成】以下、この発明に係る染毛剤組成物の構
成を説明する。この発明の染毛剤組成物は0.01〜 5.0重
量部のスルホン酸基を一つ以上有するベンゾフェノン系
物質と5〜20重量部の芳香族アルコールと0.05重量部以
上の酸性染料とを必須成分として含有する。
【0010】この発明において使用するスルホン酸基を
一つ以上有するベンゾフェノン系物質とは、その分子内
中にスルホン酸又はその塩を一つ以上有しているベンゾ
フェノン系物質であればよく、具体的には、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、
2−2' −ジヒドロキシ−4−4' −ジメトキシベンゾ
フェノン−5,5' −ジスルホン酸、およびこれらの塩
が好適に例示されるが特に限定はされない。このスルホ
ン酸基を一つ以上有するベンゾフェノン系物質は0.01〜
5.0重量部配合量される。その理由は0.01重量部未満の
配合では紫外線を吸収して、染毛施術部分の退色を防ぐ
効果が発現されず、一方 5.0重量部を超えて配合すると
酸性染料による染色性を低下させるとともに、このベン
ゾフェノン系物質の酸性染料に対する溶解性が低下する
ので、いずれの場合も好ましくないからである。
【0011】芳香族アルコールとしてはベンジルアルコ
ール、βーフェニルエチルアルコール、メチルフェニル
カルビノールが例示され、特に限定はされないがベンジ
ルアルコールが好適に使用される。この芳香族アルコー
ルは5〜20重量部配合されるのが望ましい。その理由
は、5重量部未満ではスルホン酸基を一つ以上有するベ
ンゾフェノン系物質の毛髪への吸着力が弱まり、この発
明の目的とする染毛施術部分の、アルコール配合化粧品
の使用や日光の照射等による退色を小さくする効果が損
なわれるとともに、酸性染料の毛髪への吸着も弱まり、
毛髪への染色性自体が損なわれてしまうことになるので
好ましくない。一方、20重量部を超えて配合すると、製
品の安定性が損なわれるとともに刺激が強くなりすぎ、
毛髪に対して悪影響を及ぼす可能性があるためいずれの
場合も好ましくないからである。
【0012】酸性染料としては例えば黄色 403号の(1)
等のニトロ系色素、黄色4号、黒色401号、だいだい色
205号等のアゾ染料、緑色 401号等のニトロソ染料、青
色205 号のトリフェニルメタン染料、赤色 106号、黄色
202号の(1) 等のキサンテン染料、黄色 203号等のキノ
リン染料、紫色 401号、緑色201 号等のアントラキノン
染料、青色2号等のインジゴ染料、緑色204号等のピレ
ン系等タール系の酸性染料が好適に使用されるが、特に
限定はされない。この酸性染料は、0.05重量部以上配合
される。その理由は、0.05重量部未満では毛髪への染色
が充分行なわれず染毛剤組成物として好ましくないから
である。
【0013】上記成分を必須成分とするこの発明に係る
染毛剤組成物は、その系のpH値を5以下とされる。こ
の理由はpH値が5を超えると、スルホン酸基を一つ以
上有するベンゾフェノン系物質の毛髪に対する吸着力が
弱まり、アルコール配合の毛髪用化粧品の使用や、紫外
線等による染毛施術部分の退色を小さくするというこの
発明の所期の目的が損なわれるとともに酸性染料の毛髪
への吸着力も弱まるため染色性そのものも損なわれてし
まい好ましくないからである。
【0014】この発明において系のpH値を5以下とす
るためにはクエン酸、酒石酸、乳酸等の有機酸、リン
酸、塩酸、硫酸等の無機酸等のpH調整剤が好適に使用
されるが特に限定はされない。
【0015】この発明に係る染毛剤組成物には上記した
成分の他、通常の染毛料に配合される他の成分、すなわ
ち界面活性剤、精製水、アルコール、多価アルコール、
保湿剤、防腐剤、増粘剤、油剤、紫外線防止剤等を必要
に応じて適宜配合される。
【0016】
【実施例】以下、この発明に係る染毛剤組成物の効果を
実施例を挙げて一層明確なものとする。 (実施例1〜2、比較例1〜4)表1に示すように実施
例1〜2及び比較例1〜4の染毛剤組成物を調製した。
尚、表の数字はすべて重量部を示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【試験例】上記実施例1〜2、比較例1〜4の染毛剤組
成物を用いて以下に示す方法で染色性試験、アルコ
ールによる退色性試験、紫外線による退色性試験を行
って、それぞれの結果を評価した。その結果を表2に示
す。尚、色度の測定には日本電子工業 (株) 製のS2−
Z80を使用した。
【0019】1.染色性試験 あらかじめ、色度計にて色度を測定しておいたJIS 染色
堅牢度試験用白布(4×4cm2 )7枚を用い、前記実施
例1〜2及び比較例1〜4で調製した染毛剤組成物 15g
中に浸積した。この状態で50℃にて20分間放置した後水
洗し、色度を測定して(色度A)、浸積前後の色差(Δ
A)を求めた。 ※(染色性試験:色差ΔA=色度A−Blank) この色差ΔAの値を染色性試験の指標とし、40以上のも
のを○、35〜40を△、35未満を×と評価した。
【0020】2.アルコールによる退色性試験 前記染色性試験と同様に処理した白布をエタノール100g
中に浸積し、40℃にて24時間放置した後水洗して色度を
測定した(色度B)。ここで得られた色度Bと、前記染
色性試験での染色直後の色度(色度A)との色差(Δ
B)を求め、この色差ΔBを、さらに前記染色性試験に
おける浸積前後の色差(ΔA)で除法し(ΔB/Δ
A)、得られた値(ΔB/ΔA)をアルコールによる退
色性試験の指標とした。得られた値が 1.5×10-2未満で
ある場合には○、 1.5×10-2〜 2.5×10-2を△、2.5 ×
10-2を超える場合を×と評価した。
【0021】3.紫外線による退色性試験 前記アルコールによる退色性試験と同様に処理した白布
を耐候光試験機(光源:キセノンランプ)に1週間放置
した後色度を測定し(色度C)、この色度Cと染色直後
の色度(色度A)との色差(ΔC)を求めた。この色差
(ΔC)を染色性試験の指標ΔAにて除法を行い得られ
た色度(ΔC/ΔA)を紫外線による退色性試験の指標
とした。評価としてはΔC/ΔAの1/7(一日分)の
値を求め、この値が 1.5×10-2未満である場合には○、
1.5×10-2〜 2.5×10-2を△、2.5 ×10-2を超える場合
を×と評価した。
【0022】
【表2】
【0023】(試験結果)表2より明らかな如く、スル
ホン酸基を一つ以上有するベンゾフェノン系物質以外に
2,2'-4,4'-テトラヒドロキシベンゾベンゾフェノン、或
いはp-ジメチルアミノ安息香酸オクチルを用いた場合
(比較例1,2)にはアルコール、紫外線による退色防
止効果があまり期待できず、また芳香族アルコールの配
合量5重量部未満の場合(比較例3)及び系のpHが5
を超える場合(比較例4)では染色性自体が悪くなると
いうことが判る。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した如く、この発明は0.01〜
5.0重量部のスルホン酸基を一つ以上有するベンゾフェ
ノン系物質と5〜20重量部の芳香族アルコールと0.05重
量部以上の酸性染料とが必須成分として含有されるとと
もに、そのpH値が5以下とされてなることを特徴する
染毛剤組成物であるから、前記実施例で明らかな如く、
ヘアートニック等のアルコール配合の毛髪用化粧品の使
用や、或いは紫外線による染毛施術部分の影響(退色)
が少ない染毛剤組成物となる優れた効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.01〜 5.0重量部のスルホン酸基を一つ
    以上有するベンゾフェノン系物質と5〜20重量部の芳香
    族アルコールと0.05重量部以上の酸性染料とが必須成分
    として含有されるとともに、そのpH値が5以下とされ
    てなることを特徴する染毛剤組成物。
JP22330191A 1991-08-07 1991-08-07 染毛剤組成物 Pending JPH0543437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22330191A JPH0543437A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22330191A JPH0543437A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 染毛剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543437A true JPH0543437A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16796004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22330191A Pending JPH0543437A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543437A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286830A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Kao Corp 毛髪処理剤組成物
JPH08268849A (ja) * 1996-05-02 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 頭髪用酸性染毛料組成物
US5948124A (en) * 1996-07-15 1999-09-07 Kao Corporation Composition for dyeing human hair comprising a cationic dye, a zwitterionic surfactant, and an anionic UV-absorber
JP2001294520A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Kao Corp 染色毛髪用処理剤
JP2006199696A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 L'oreal Sa 芳香族アルコール、芳香族カルボン酸、および保護剤を含むケラチン繊維をトリートメントするための組成物
EP1738739A1 (fr) 2005-06-28 2007-01-03 L'Oréal Procédé de traitement photoprotecteur des fibres kératiniques teintées artificiellement par application de chaleur
WO2007055173A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Hoyu Co., Ltd. 酸化染毛剤組成物
US7549429B2 (en) 2003-02-25 2009-06-23 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Ultrasonic washing device
US8691196B2 (en) 2005-06-28 2014-04-08 L'oreal Photoprotective treatment of keratin fibers by application of heat

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286830A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Kao Corp 毛髪処理剤組成物
JPH08268849A (ja) * 1996-05-02 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 頭髪用酸性染毛料組成物
US5948124A (en) * 1996-07-15 1999-09-07 Kao Corporation Composition for dyeing human hair comprising a cationic dye, a zwitterionic surfactant, and an anionic UV-absorber
JP2001294520A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Kao Corp 染色毛髪用処理剤
US7549429B2 (en) 2003-02-25 2009-06-23 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Ultrasonic washing device
JP2006199696A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 L'oreal Sa 芳香族アルコール、芳香族カルボン酸、および保護剤を含むケラチン繊維をトリートメントするための組成物
EP1688127A1 (fr) 2005-01-18 2006-08-09 L'oreal Composition de traitement des fibres kératiniques comprenant un alcool aromatique, un acide carboxylique aromatique et un agent protecteur
EP1738739A1 (fr) 2005-06-28 2007-01-03 L'Oréal Procédé de traitement photoprotecteur des fibres kératiniques teintées artificiellement par application de chaleur
JP2007008935A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 L'oreal Sa 人工的に染色されたケラチン繊維を加熱することによる光防護処理方法
US8691196B2 (en) 2005-06-28 2014-04-08 L'oreal Photoprotective treatment of keratin fibers by application of heat
WO2007055173A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Hoyu Co., Ltd. 酸化染毛剤組成物
US7658769B2 (en) 2005-11-11 2010-02-09 Hoyu Co., Ltd. Oxidation hair dye composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006664B2 (ja) 脱色剤に安定な酸性および塩基性色素を利用した、毛髪を淡色化すると同時に着色する組成物
JP3281386B2 (ja) ケラチン含有繊維を染色するための方法
EP1251823B1 (en) One-step bleach and coloring composition for hair and method of using same
EP0957893A1 (en) Composition for simultaneously lightening and coloring hair
AU2001229546A1 (en) One-step bleach and coloring composition for hair and method of using same
JPH05339134A (ja) 染毛剤
JPH06329522A (ja) 置換ナフトールカップラーを含有する毛髪染色剤
JPH0543437A (ja) 染毛剤組成物
WO2014203771A1 (ja) 黄色系染毛用染料、染毛用組成物及び染毛方法
US4946472A (en) Hair-dyeing composition and hair-dyeing method using the same
JPH04117322A (ja) 酸化毛染剤及び毛染法
JPH08245346A (ja) 酸化染毛剤
US4395262A (en) Hair dyeing agent
AU601482B2 (en) Process for coloring keratinaceous materials
JP2899055B2 (ja) 染毛剤及び2剤式染毛剤キット
JPH11228364A (ja) 染毛組成物
JPH11302138A (ja) 染毛剤組成物
JPS63239209A (ja) 染毛剤
JP2582236B2 (ja) 2−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、2−メチルレゾルシノール及びレゾルシノールからなるケラチン繊維用の酸化染料組成物及びそれを用いた染色方法
JPH0543438A (ja) 染色性毛髪処理剤
JP3431650B2 (ja) 自動酸化型染毛剤
AU614822B2 (en) Hair-dyeing composition
JPH11511751A (ja) アクリルおよび/またはアクリル酸塩単位およびアクリルアミド単位を含む架橋結合ポリマーを含む髪の直接染料組成物
JPH07118130A (ja) 染毛用組成物
KR100789560B1 (ko) 4-아미노 피리딘 아조 유도체를 함유하는 산화염색용염모제 조성물