JPH07111136B2 - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JPH07111136B2
JPH07111136B2 JP1027601A JP2760189A JPH07111136B2 JP H07111136 B2 JPH07111136 B2 JP H07111136B2 JP 1027601 A JP1027601 A JP 1027601A JP 2760189 A JP2760189 A JP 2760189A JP H07111136 B2 JPH07111136 B2 JP H07111136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
opening
passage
dual
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1027601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02207135A (ja
Inventor
友則 漆原
淳一 横山
輝行 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1027601A priority Critical patent/JPH07111136B2/ja
Priority to US07/476,792 priority patent/US5072583A/en
Publication of JPH02207135A publication Critical patent/JPH02207135A/ja
Publication of JPH07111136B2 publication Critical patent/JPH07111136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • F02B27/06Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/30Tubes with restrictions, i.e. venturi or the like, e.g. for sucking air or measuring mass flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、内燃機関の排気装置に関する。
<従来の技術> 従来の内燃機関の排気装置としては、例えば第10図に示
すようなものがある。
この図に示したものは、一般的な1気筒自然給気エンジ
ンにおける排気装置であり、シリンダヘッド1の気筒#
1と#4に連通する排気通路a,bが集合する排気通路2a
と気筒#2と#3に連通する排気通路c,dが集合する排
気通路2bからなるデュアル部2を形成し、該デュアル部
2の両排気通路2a,2bが合流部3を経由して触媒若しく
はマフラー4を介装した単一の排気通路8に集合するよ
うに構成される。
又、パルスコンバータを適用した排気装置として、従
来、第11図及び第12図に示すようなものがある〔内燃機
関講義上巻(昭和54年 株式会社養賢堂発行 第456
頁)及び実開昭63−79439号公報等参照)。
第11図に示したものは、パルスコンバータをターボ過給
式エンジンに適用した例を示し、第12図に示したもの
は、4気筒自然給気エンジンに適用した例を示してい
る。
これらの図において、デュアル部2の両排気通路2a,2b
の合流部3の上流側には圧力を速度に変換するエゼクタ
部51が、該合流部3の下流側には速度を再び圧力に変換
するデュフューザ部53が、夫々形成されており、これら
エゼクタ部51とデュフューザ部53とによりパルスコンバ
ータ5が構成される(第13図参照)。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、以上のような従来の排気装置にあって
は、以下に説明する問題点を有していた。
まず、第14図のグラフは、第10図及び第12図に示した排
気装置による性能曲線の一例を示している。
このグラフから明らかなように、中低速域では、パルス
コンバータ付の排気装置の方が軸トルクが大きい。
これは、前記エゼクタ部51によって排気の圧力が速度に
変換されるため、デュアル部2の一方の排気管から他方
の排気管への排気の吹き返しがなく、排気干渉がなくな
ることと、排気のブローダウンのタイミングにおいて、
エゼクタ部51によって形成される噴流が、所謂エゼクタ
効果によって他の気筒の排気を吸い出すことで、充填効
率が高まるためと、である。
一方、高速回転時には、排気流量が大きいため、パルス
コンバータ付の排気装置では、第13図に示すエゼクタ部
51の出口52において流れがチョーク状態となり、背圧の
上昇と充填効率の低下を招く。
従って、高速回転時にはパルスコンバータのない排気装
置の方が軸トルクが大きくなる。
以上の説明から明らかなように、従来のパルスコンバー
タ付の排気装置では、中低速トルクと高速トルクのトレ
ードオフを避けることはできないという問題点がある。
一方、第10図に示したパルスコンバータのない排気装置
にあっても、合流部3の圧力損失は存在し、高回転時の
出力低下が発生する場合がある。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、機
関高速回転時のデュアル部の排気通路の合流部の圧力損
失を低減すると共に、トルクのワイドレンジ化等を図る
ことを目的とする。
<課題を解決するための手段> このため、本発明の内燃機関の排気装置は、 各気筒に連通する排気通路が夫々集合する複数の排気通
路からなるデュアル部を形成し、該デュアル部の排気通
路が合流部を経由して単一の排気通路に集合するように
構成された内燃機関の排気装置において、 上流側端部に形成された開口部が前記デュアル部の排気
通路に連通し、下流側端部に形成された開口部が前記合
流部の下流に連通される1本の連通路を設け、 前記連通路の上流側開口部に設けられ、該連通路の前記
デュアル部の排気通路との連通部の開閉を行う開閉手段
と、 機関運転状態を検出する手段と、 該手段から出力される検出信号に基づいて前記開閉手段
の開閉動作を制御する制御手段と、 を設けた構成とする。
<作用> かかる構成において、機関運転状態検出手段によって例
えば機関の中低速域が検出されると、制御手段からの指
令に基づいて、開閉手段が連通部を閉状態とするように
動作される。又、機関の高速域が検出されると、開閉手
段が連通部を開状態とするように動作される。開閉手段
が閉状態となることによって、連通路のデュアル部側排
気通路との連通部が閉塞され、排気は該デュアル部側排
気通路のみを通って排出される。
開閉弁が開状態となることによって、前記連通部が開放
され、排気はデュアル部側排気通路と連通路の両方を通
って排出される。
このように、排気がデュアル部側排気通路と連通路の両
方を通って排出される結果、合流部でのチョーク現象は
現れない。
従って、高速回転域での軸トルクの低下は生じないこと
になる。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
尚、以下に示す図において、従来例の図と同一要素のも
のには同一符号を付して説明を簡単にする。
第1図はパルスコンバータを4気筒自然給気エンジンに
適用した排気装置の実施例を示している。
図において、デュアル部2の両排気通路2a,2bが合流部
3を経由して単一の排気通路8に集合するように構成さ
れ、合流部3の上流側のエゼクタ部51と下流側のデュフ
ューザ部53とによりパルスコンバータ5が構成される点
は従来と同様である。
そして、従来と異なる点は次のようである。
即ち、上流側端部に形成された開口部がデュアル部2の
両排気通路2a,2bに連通し、下流側端部に形成された開
口部が前記合流部3の下流に連通される1本の連通路6
が設けられる。
かかる連通路6の上流側開口部には、該連通路6の両排
気通路2a,2bとの連通部の開閉を行う開閉手段としての
開閉弁7が介装され、同じく開閉手段として、この開閉
弁7の駆動用アクチュエータ11が設けられる。
又、機関運転状態を検出する手段としてのスロットル開
度センサ12と機関速度センサ13とが設けられ、これら各
センサ12,13から出力される検出信号に基づいて前記ア
クチュエータ11を開閉動作を制御する制御手段を内蔵し
たコントロールユニット10が設けられている。
次に、かかる構成の作用について説明する。
スロットル開度センサ12と機関速度センサ13によって機
関の中低速域が検出されると、コントロールユニット10
から出力される信号に基づいて、アクチュエータ11が開
閉弁7を閉状態とするように動作される。又、機関の高
速域が検出されると、アクチュエータ11が開閉弁7を開
状態とするように動作される。
開閉弁7が閉状態となることによって、前記連通路6の
排気通路2a,2bとの連通部が閉塞され、第2図(a)に
示すように、排気は従来と同様に排気通路2a,2bのみを
通って即ち、パルスコンバータ5を通って排出される。
開閉弁7が開状態となることによって、前記連通6の両
排気通路2a,2bとの連通部が開放され、第2図(b)に
示すように、排気はパルスコンバータ5と連通路6の両
方を通って排出される。
このように、排気がパルスコンバータ5と連通路6の両
方を通って排出される結果、第13図に示したエゼクタ部
51の出口52でのチョーク現象は現れない。
従って、高速回転域での軸トルクの低下は生じないこと
になる。
かかる構成の排気装置による性能曲線を第3図のグラフ
に示す。
このグラフにおいて、実線は連通部を閉塞した時、点線
は開放した時、一点鎖線は開閉の切り換えを行った時で
ある。
第4図には、他の実施例を示す。
この実施例は、連通路6の排気通路2a,2bとの連通部
を、第1図の実施例の場合よりも下流側に設定したもの
である。
尚、第5図及び第6図は、第1図及び第4図の実施例に
おいて、連通路6の排気通路2a,2bとの連通部を開放し
た時の状態を分かり易くした概略的な図である。
ところで、一般に4気筒機関における排気管を集合或い
は連通させた部位は、略圧力の固定点としての作用を奏
し、排気管の大気開放端と同様に排気圧力波の反射点と
なる。
従って、排気弁から連通路6の排気通路2a,2bとの連通
部までの距離が大きい程(第4図及び第6図のもの)、
軸トルク特性は低速寄りに(第7図グラフ中点線図
示)、排気弁から上記の連通部までの距離が小さい程
(第1図及び第5図のもの)、軸トルク特性は高速寄り
に(第7図グラフ中二点鎖線図示)なる。
これを排気ポート内の圧力脈動で示すと、第8図に示す
ようになる。
このグラフにおいて、排気弁から連通部までの距離lが
400〜800mmの範囲において、バルブオーバラップ時に排
気ポート内圧力が低くなり、良好な掃気効果が得られて
いることになる。
よって、前記lが400〜800mmの範囲において、高速回転
時の軸トルク向上効果が大きい。
以上により、前記lの値を最適に選択することにより、
パルスコンバータの効果であるところの大きな中低速ト
ルクを維持しつつ、パルスコンバータの欠点であるとこ
ろの高速トルクの低下を防止でき、更に、パルスコンバ
ータが無い排気装置における高速トルクよりも大きい高
速トルクを得ることが可能となる。
尚、前記lが400mm付近であれば、第1図の実施例のよ
うに、連通路6と排気通路2a,2bの連通部と開閉弁7の
機構をエキゾーストマニホールド内に組み込むことが可
能となり、製造上の低コスト化が可能となる。
以上説明した実施例においては、デュアル部側排気通路
2a,2bの合流部3にパルスコンバータ5を設けたものに
ついて述べたが、第9図に示すように、合流部3にパル
スコンバータを設けないものにも、連通路6と開閉弁7
を設けた本発明の構成を適用することができ、排圧の低
下と排気圧力反射点の可変調節によって、機関トルクの
ワイドレンジ化を図ることが可能である。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明に係る内燃機関の排気装置
によれば、上流側端部に形成された開口部がデュアル部
の両排気通路に連通し、下流側端部に形成された開口部
が前記両排気通路の合流部下流に連通される1本の連通
路を設け、この連通路の上流側開口部に設けられた開閉
手段により、連通路の両排気通路との連通部を機関運転
状態に基づいて開閉する構成としたから、機関高速回転
域の合流部の圧力損失の低減を図れると共に、排気圧力
波の反射点位置の調整によってトルクのワイドレンジ化
を図れる。
特に、本発明によると、デュアル部の排気通路と合流部
の下流とを連通する連通路を1本設けるようにすると共
に、連通路のデュアル部の排気通路との連通部の開閉を
行う開閉手段を連通路の上流側開口部に設けるようにし
たから、開閉手段による連通部の閉時において、プライ
マリ排気系に「めくらブランチ」が生じず、理想的な排
気動的効果が得られると共に、排気通路を構成する管の
数の低減を図れ、構成が簡略化されて、軽量化、低コス
ト化が可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の排気装置の一実施例を
示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図、第2図
(a),(b)は夫々同上実施例の排気流れ状態を示す
平面図、第3図は同上実施例の軸トルク特性を示すグラ
フ、第4図は他の実施例を示す図で、(a)は平面図、
(b)は正面図、第5図及び第6図は夫々第1図及び第
4図の実施例の排気通路を概略的に示した平面図、第7
図は第1図及び第4図の実施例の軸トルク特性を比較し
て示すグラフ、第8図は排気ポート内の圧力脈動を示す
グラフ、第9図は更に他の実施例を示す図で、(a)は
平面図、(b)は正面図、第10図〜第12図は夫々従来の
排気装置の構成を示す平面図、第13図は第12図の部分拡
大図、第14図は従来装置の軸トルク特性を比較して示す
グラフである。 2……デュアル部、2a,2b……排気通路、3……合流
部、6……連通路、7……開閉弁、8……排気通路、10
……コントロールユニット、11……アクチュエータ、12
……スロットル開度センサ、13……機関速度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各気筒に連通する排気通路が夫々集合する
    複数の排気通路からなるデュアル部を形成し、該デュア
    ル部の排気通路が合流部を経由して単一の排気通路に集
    合するように構成された内燃機関の排気装置において、 上流側端部に形成された開口部が前記デュアル部の排気
    通路に連通し、下流側端部に形成された開口部が前記合
    流部の下流に連通される1本の連通路を設け、 前記連通路の上流側開口部に設けられ、該連通路の前記
    デュアル部の排気通路との連通部の開閉を行う開閉手段
    と、 機関運転状態を検出する手段と、 前記機関運転状態検出手段から出力される検出信号に基
    づいて前記開閉手段の開閉動作を制御する制御手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の排気装置。
JP1027601A 1989-02-08 1989-02-08 内燃機関の排気装置 Expired - Fee Related JPH07111136B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027601A JPH07111136B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 内燃機関の排気装置
US07/476,792 US5072583A (en) 1989-02-08 1990-02-08 Exhaust system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027601A JPH07111136B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 内燃機関の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02207135A JPH02207135A (ja) 1990-08-16
JPH07111136B2 true JPH07111136B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12225445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027601A Expired - Fee Related JPH07111136B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 内燃機関の排気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5072583A (ja)
JP (1) JPH07111136B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660154A (en) * 1994-08-09 1997-08-26 Fields; Martin C. Crankangle dedicated sequential induction for multi-cylinder engines
US5816044A (en) * 1997-09-26 1998-10-06 Biggs; Gary L. Header assembly for internal combustion engines
US5979159A (en) * 1998-03-16 1999-11-09 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust after-treatment system for automotive vehicle
DE19840096A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-09 Porsche Ag Abgasanlage einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
US6374599B1 (en) 1999-07-23 2002-04-23 Power Flow Systems, Inc. Compact tuned exhaust system for aircraft with reciprocating engines
US6321532B1 (en) 2000-03-03 2001-11-27 Dwayne D. Komush Multiple tract exhaust manifold/header
JP2003035154A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Honda Motor Co Ltd 過給機付きエンジンを搭載した小型滑走艇
DE10228619B4 (de) * 2002-06-26 2009-07-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Abgasrohr für die Abgasanlage eines Kraftfahrzeugs
EP1605145B1 (en) * 2004-06-08 2011-08-24 Nissan Motor Company Limited Exhaust system of multi-cylinder internal combustion engine
US7509800B2 (en) * 2004-06-08 2009-03-31 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust system of multi-cylinder internal combustion engine
JP4591270B2 (ja) * 2005-08-11 2010-12-01 日産自動車株式会社 内燃機関の排気装置
KR100820700B1 (ko) * 2006-08-24 2008-04-11 현대자동차주식회사 배기 시스템
JP2011116204A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mazda Motor Corp 横置きエンジンの排気装置
US8347865B2 (en) 2011-05-09 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for returning oil separated from engine crankcase gases
US8960137B2 (en) 2011-09-07 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Integrated exhaust cylinder head
US9366203B2 (en) * 2013-09-24 2016-06-14 Fca Us Llc Conformable high pressure gaseous fuel storage system having a gas storage vessel with fractal geometry
US9482148B2 (en) 2013-11-06 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Active exhaust pulse management
DE102015203554A1 (de) 2015-02-27 2016-09-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung für einen Verbrennungsmotor mit mehreren Zylindern, Abgasturbolader mit Abgasdruckwandler, Mischrohr und Wastegate sowie Verfahren zum Betreiben und zur Auslegung einer solchen Anordnung
CN106321254B (zh) * 2016-09-12 2019-04-19 哈尔滨工程大学 低速机排气能量分级装置及其控制方法
CN107246307B (zh) * 2017-07-17 2020-09-25 哈尔滨工程大学 一种低速机可变排气能量分级装置的控制方法
US10662904B2 (en) 2018-03-30 2020-05-26 Deere & Company Exhaust manifold
US11073076B2 (en) 2018-03-30 2021-07-27 Deere & Company Exhaust manifold

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953352A (en) * 1985-08-26 1990-09-04 Campbell Monty A Exhaust system
JPH01208516A (ja) * 1988-02-10 1989-08-22 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02207135A (ja) 1990-08-16
US5072583A (en) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07111136B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH09222019A (ja) ターボ過給式の内燃機関のための排ガス導管機構
JP4760598B2 (ja) 過給機付きエンジン
JPH02157420A (ja) 内燃機関の排気装置
JPS5968520A (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS61212622A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPS5974325A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH01190921A (ja) ツインターボ式内燃機関
JPS62126223A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH065022B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
EP0278032B1 (en) High performance exhaust system for internal combustion engine
JPH0320496Y2 (ja)
JP2783420B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62107230A (ja) エンジンの排気装置
JPS61218720A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0552116A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH045696Y2 (ja)
JP2710951B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気系構造
JPH01208516A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH102226A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPS61218721A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61104120A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6155317A (ja) 過給機付多気筒エンジンの排気装置
JPS61171827A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH07109173B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees