JPH0710343B2 - 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法 - Google Patents

無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法

Info

Publication number
JPH0710343B2
JPH0710343B2 JP60292296A JP29229685A JPH0710343B2 JP H0710343 B2 JPH0710343 B2 JP H0710343B2 JP 60292296 A JP60292296 A JP 60292296A JP 29229685 A JP29229685 A JP 29229685A JP H0710343 B2 JPH0710343 B2 JP H0710343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactitol
water
anhydrous
anhydrous lactitol
dehydrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60292296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152535A (ja
Inventor
正和 三橋
修造 堺
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP60292296A priority Critical patent/JPH0710343B2/ja
Priority to US06/942,422 priority patent/US4826825A/en
Priority to EP86309999A priority patent/EP0231643B1/en
Publication of JPS62152535A publication Critical patent/JPS62152535A/ja
Publication of JPH0710343B2 publication Critical patent/JPH0710343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/181Sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C13/00Cream; Cream preparations; Making thereof
    • A23C13/12Cream preparations
    • A23C13/125Cream preparations in powdered, granulated or solid form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C15/00Butter; Butter preparations; Making thereof
    • A23C15/12Butter preparations
    • A23C15/14Butter powder; Butter oil, i.e. melted butter, e.g. ghee ; Anhydrous butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1232Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt in powdered, granulated or dried solid form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • A23L15/20Addition of proteins, e.g. hydrolysates, fats, carbohydrates, natural plant hydrocolloids; Addition of animal or vegetable substances containing proteins, fats, or carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/37Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/42Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution with addition of chemicals before or during drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/16Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by contact with sorbent bodies, e.g. absorbent mould; by admixture with sorbent materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、含水物の脱水方法に関する。
更に詳細には、含水物に無水ラクチトールを含有させて
ラクチトール含水結晶に変換せしめることを特徴とする
含水物の脱水方法に関する。
(従来の技術) 食品中の水分は、食品の物性だけでなく、その保存期間
に大きな影響を与える。一般に、含水食品は、微生物汚
染を受け易く、更に、加水分解、酸敗、褐変などの品質
劣化を受け易い。
通常、含水食品の保存期間を延長するために、食品中の
水分を低減する方法として、例えば、ぶんたん漬に見ら
れるような砂糖漬、たくあん漬に見られるような塩漬、
粉末味噌、粉末果汁に見られるような乾燥などの各種脱
水方法が採用されている。
しかしながら、砂糖は甘味が強すぎて最近の嗜好に合わ
ず、また、虫歯の主な誘発物質であり、更に大量摂取す
ることによって血中コレステロールの増加を招くなどの
欠点を有している。また、食塩についても、その摂り過
ぎが、高血圧、癌などの成人病の主な原因であることが
指摘され、その摂取量をできるだけ低減するように指導
されている。
さらに、乾燥方法は、その工程での香気の揮散が避けら
れず、風味の乏しい食品しか得られないのが現状であ
る。
また、医薬品、例えば、リンホカイン、ホルモン、ビタ
ミン、生菌剤、酵素、抗生物質などの生理活性物質を含
有する医薬は、高水分共存下では不安定であり、通常、
その安定性向上のために、大量の安定剤を共存させて加
熱乾燥、真空乾燥などの乾燥方法により製品化されてい
る。
この安定剤として使用されているものに、アルブミン、
カゼイン、ゼラチン、ヒドロキシエチルスターチなどの
水溶性高分子化合物がある。
しかしながら、これら水溶性高分子化合物などの安定剤
共存下での乾燥はきわめて困難で、多大のエネルギーを
浪費するのみならず、得られる乾燥物が水難溶性になっ
たり、生理活性物質の活性低下を引き起こしたりする危
険性を孕んでいる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、乾燥方法などの従来脱水方法における欠
点を解消することを目的として、ラクチトールに着目
し、その脱水剤への利用について鋭意検討した。
その結果、無水ラクチトール、とりわけ、固形物当り90
w/w%以上の高純度ラクチトールを含有している無水ラ
クチトールを含水食品、含水医薬品などの含水物に含有
させラクチトール含水結晶に変換せしめることにより、
無水ラクチトールが強力な脱水剤として作用することを
見いだし、風味良好な高品質の脱水食品や、高活性で安
定な脱水医薬品を容易に製造し得ることを確認して、本
発明を完成した。
本発明は、従来、脱水剤として全く注目されなかった無
水ラクチトールに着目したものであり、この無水ラクチ
トールを脱水剤として含有せしめて含水物を脱水する方
法は、本発明をもって嚆矢とする。
本発明における含水物の脱水方法は、水分を含有してい
るもの、とりわけ、結晶水のような結合水分とは違った
遊離水分を含有しているものの脱水方法として好まし
く、例えば、乾燥食品などを封入した防湿容器内の雰囲
気に含まれる水分を低減させる場合、更には、例えば、
食品、医薬品、化粧品、工業化学品、これらの原材料又
は加工中間物など各種含水物の水分を低減させる場合な
どに有利に適用できる。
これらの含水物に無水ラクチトールを含有させると、無
水ラクチトールは、その重量の約5〜10%の水分をラク
チトール含水結晶の結晶水として含水物から強力に取り
込み、含水物の水分を実質的に低減し脱水することが判
明した。
ラクチトール自体は、無毒、無害の天然糖質甘味料であ
り、何らの危険性もない。
また、例えば、ブランディー、生クリーム、マヨネーズ
などの液状、ペースト状などの高水分食品の場合には、
無水ラクチトールを含有させて、ラクチトール含水結晶
に変換せしめることにより、実質的に水分の低減された
高品質の脱水食品、例えば、マスキット状、粉末状など
の食品をきわめて容易に製造することができる。この方
法は、加熱乾燥などの苛酷な条件を必要としないので、
液状又はペースト状の高水分食品を変質劣化させること
なく、風味良好で水分の低減された脱水食品に容易に変
換し得る特徴を有している。
また、この際、無水ラクチトールを食品原材料などに含
まれる水分量に見合う量以上加え、無水ラクチトールが
部分的にラクチトール含水結晶に変換された、換言すれ
ば、ラクチトール含水結晶とともに無水ラクチトールを
含有している脱水食品を得て、これを防湿容器内に封入
すると容器内雰囲気中の水分が無水ラクチトールにより
ラクチトール含水結晶として捕捉脱水し、その相対湿度
を低減して、容器内を乾燥状態に維持し得ることが判明
した。
この結果、本発明の方法により得られた脱水食品は、微
生物汚染の防止はもとより、加水分解、酸敗、褐変など
の変質劣化を防止し、風味良好で高品質な商品を長期に
安定に維持することが判明した。
また、リンホカイン、抗生物質などの水溶液、薬用人参
エキス、スッポンエキスなどのペースト状医薬品の場合
にも、これらに無水ラクチトールを含有させてラクチト
ール含水結晶に変換せしめることにより、実質的に水分
の低減された高品質の脱水医薬品、例えば、マスキット
状、粉末状などの医薬品をきわめて容易に製造すること
ができる。
この方法は、加熱乾燥などの苛酷な条件を必要とせず、
また、無水ラクチトールが脱水剤としてのみならず、安
定剤としても作用するので、高品質で安定な脱水医薬品
を製造することができる。
また、水溶性高分子化合物などの安定剤なども、その乾
燥のためのエネルギー浪費を懸念する必要がないので、
必要に応じて適宜使用することにより、更に高品質で安
定な脱水医薬品を製造することも有利に実施できる。
また、例えば、バイアル瓶に、一定量の無水ラクチトー
ルを採り、これに、例えば、リンホカイン、ホルモンな
どの生理活性物質を含有する水溶液をその無水ラクチト
ールがラクチトール含水結晶に変換するのに必要とする
水分量よりも少ない量だけ加え、密栓して注射用固形製
剤などを製造することも有利に実施できる。
この場合には、無水ラクチトールが、生理活性物質を含
有する水溶液を脱水することは勿論のこと、バイアル瓶
内の雰囲気を除湿乾燥し得ることも判明した。
この結果、本発明で得られる脱水医薬品は、その製造工
程が容易であるだけでなく、その高品質を長期に安定に
維持し得ること、更には、使用時に水に速やかに溶解す
るなどの特徴を有していることも判明した。
本発明でいう無水ラクチトールは、ラクチトール含水結
晶に変換され強力な脱水作用を発揮する実質的な無水ラ
クチトールであればよく、通常、その水分は、カールフ
ィッシャー法により3w/w%未満、望ましくは2w/w%未満
である。無水ラクチトールとしては、例えば、株式会社
林原生物化学研究所で市販している無水ラクチトール粉
末を使用してもよく、また、ラクチトール水溶液、若し
くはラクチトール含水結晶を加熱乾燥して得られる無水
ラクチトール粉末を使用してもよい。
本発明の脱水方法が有利に適用できるものとしては、加
熱乾燥、真空乾燥などの工程で変質劣化を伴い易い含水
物又は乾燥困難な含水物などから高品質のマスキット
状、粉末状などの脱水物品を製造する場合などがある。
とりわけ、動物、植物、微生物由来の器官、組織、細
胞、摩砕物、抽出物、成分、又はこれらからの調製物な
ど各種含水物を脱水する場合に有利に利用できる。
例えば、食品、その原材料又は加工中間物の場合には、
生果、ジュース、野菜エキス、豆乳、ゴマペースト、ナ
ッツペースト、生あん、糊化澱粉ペースト、小麦粉ドウ
などの農産品、ウニペースト、カキエキス、イワシペー
ストなどの水産品、生卵、レシチン、牛乳、乳清、生ク
リーム、ヨーグルト、バター、チーズなどの畜産品、メ
ープルシラップ、蜂蜜、味噌、醤油、マヨネーズ、ドレ
ッシング、カツオエキス、ミートエキス、昆布エキス、
チキンエキス、ビーフエキス、酵母エキス、きのこエキ
ス、甘草エキス、ステビアエキス、これらの酵素処理
物、漬物用調味液などの含水調味料、日本酒、ワイン、
ブランディー、ウィスキー、薬用酒などの酒類、緑茶、
紅茶、コーヒーなどの嗜好飲料、ハッカ、ワサビ、ニン
ニク、カラシ、サンショウ、シンナモン、セージ、ロー
レル、ペパー、柑橘類などから抽出される含水香辛料、
セイヨウアカネ、ベニノキ、ウコウ、パプリカ、レッド
ビート、ベニバナ、クチナシ、サフラン、コウリャン、
紅麹菌などから抽出される含水着色料、ショ糖脂肪酸エ
ステル、グリセリン脂肪酸エステルおよびソルビタン脂
肪酸エステルなどから調整される含水乳化剤、燻液、醗
酵液などの保存料などの液状乃至ペースト状物から安定
で風味良好な脱水食品を容易に製造することができる。
このようにして得られる脱水食品、例えば、粉末油脂、
粉末香料、粉末着色料などは、マヨネーズ、スープの素
などの調味料、ハードキャンディー、ケーキなどの菓子
類、ホットケーキミックス、即席ジュースなど各種飲食
物の加工材料として自由に使用することができる。
また、医薬品、その原料又は加工中間物の場合には、イ
ンターフェロン、リンホトキシン、ツモア・ネクロシス
・ファクター、マクロファージ遊走阻止因子、コロニー
刺激因子、トランスファーファクター、インターロイキ
ンIIなどのリンホカイン含有液、インシユリン、成長ホ
ルモン、プロラクチン、エリトロポエチン、卵胞刺激ホ
ルモンなどのホルモン含有液、BCGワクチン、日本脳炎
ワクチン、破傷風トキソイド、ハブ抗毒素、ヒト免疫グ
ロブリンなどの生物製剤含有液、ペニシリン、エリスロ
マイシン、クロラムフェニコール、テトラサイクリン、
ストレプトマイシン、硫酸カナマイシンなどの抗生物質
含有液、チアミン、リボフラビン、アスコルビン酸、肝
油、カロチノイド、エルゴステロール、トコフェロール
などのビタミン含有液、リパーゼ、エラスターゼ、ウロ
キナーゼ、プロテアーゼ、β−アミラーゼ、イソアミラ
ーゼ、グルカナーゼ、ラクターゼなどの酵素含有液、薬
用人参エキス、スッポンエキス、クロレラエキス、アロ
エエキスなどのエキス類、乳酸菌、酵母などの生菌ペー
スト、ローヤルゼリーなどの液状乃至ペースト状物も、
その有効成分、活性を失うことなく、安定で高品質の脱
水医薬品、脱水健康食品などを容易に製造できる。
また、化粧品、その原料又は加工中間物の場合には、前
記食品、医薬品の場合と同様に生卵、レシチン、生クリ
ーム、蜂蜜、甘草エキス、香料、着色料、酵素などを脱
水すれば、高品質の脱水化粧品が容易に得られる。本化
粧品は、美肌剤、美毛剤、育毛剤などとして有利に利用
できる。
また、乾燥物品が酵素の場合には、食品、医薬品、工業
原料などの加工用触媒として、また、治療剤、消化剤な
どとして、更には酵素洗剤などとしても有利に利用でき
る。
含水物に無水ラクチトールを含有させる方法としては、
目的の脱水物品が完成されるまでに、例えば、混和、混
捏、溶解、浸透、散布、塗布、噴霧、注入などの公知の
方法が適宜に選ばれる。
含水物に対する無水ラクチトールを含有させる量は、含
水物に含まれる水分量と目的とする脱水物品の性状によ
っても変わり、必要ならば、含水物を他の公知の方法で
部分的に脱水または濃縮した後に、無水ラクチトールを
含有させてもよく、通常、含水物1重量部に対して、0.
01〜500重量部、望ましくは0.1〜100重量部である。こ
の際、得られる脱水物品、例えば、食品、医薬品、化粧
品などの品質を更に向上させるために、適宜な着香料、
着色料、呈味料、安定剤、増量剤などを併用することも
有利に実施できる。
とりわけ、安定剤について、本発明が無水ラクチトール
による強力な脱水方法であることから、抗酸化剤などの
低分子化合物に限る必要はなく、従来、乾燥が困難とさ
れていた水溶性高分子化合物、例えば、可溶性澱粉、デ
キストリン、シクロデキストリン、プルラン、エルシナ
ン、デキストラン、ザンタンガム、アラビアガム、ロー
カストビーンガム、グアガム、トラガカントガム、タマ
リンドガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシエチルスターチ、ペクチ
ン、寒天、ゼラチン、アルブミン、カゼインなどの物質
も安定剤として有利に利用できる。
これら水溶性高分子化合物を用いる場合には、例えば、
液状乃至ペースト状含水物に、予め水溶性高分子化合物
を均一に溶解せしめ、次いで、これに無水ラクチトール
を混和、混捏などの方法で均一に含有させることによ
り、微細なラクチトール含水結晶を析出せしめた脱水物
品が得られる。本品は含水物由来の香気成分、有効成分
などが高分子化合物の皮膜で被膜されているか、又は、
該皮膜で囲まれたマイクロカプセル中に微細なラクチト
ール含水結晶とともに内包されており、またシクロデキ
ストリンを用いる場合には包接化合物などを形成して、
その揮散、品質劣化が防止されることから、含水物由来
の香気成分、有効成分の安定保持にきわめて優れてい
る。
本発明の脱水物品、とりわけ、粉末状物品を製造する方
法は、種々の方法が採用出来る。例えば、食品、医薬
品、化粧品、それらの原材料又は加工中間物などの比較
的高水分の含水物に、無水ラクチトールを水分約30w/w
%以下、望ましくは約10〜25w/w%になるように均一に
含有せしめた後、バットなどに約1〜10日間、約10〜50
℃、例えば室温に放置し、ラクチトール含水結晶に変換
させて、例えばブロック状に固化し、これを切削、粉砕
などの方法により製造すればよい。必要ならば、切削、
粉砕などの粉末化工程の後に乾燥工程、分級工程などを
加えることもできる。
また、噴霧方法などにより、直接、粉末品を製造するこ
ともできる。例えば、無水ラクチトール粉末を流動させ
ながら、これに液状乃至ペースト状の含水物を所定量噴
霧して接触せしめて造粒し、次いで、約30〜60℃で約1
〜24時間熟成してラクチトール含水結晶に変換せしめる
か、又は、無水ラクチトールを液状乃至ペースト状含水
物に混和、混捏などした後、これを直ちに、若しくはラ
クチトール含水結晶への変換を開始させて噴霧し得られ
る粉末品を同様に熟成し、ラクチトール含水結晶に変換
せしめて粉末品を製造する方法は、大量生産方法として
好適である。
この噴霧方法の場合に、無水ラクチトールのラクチトー
ル含水結晶への変換を促進するため、無水ラクチトール
とともに、種晶としてできるだけ少量のラクチトール含
水結晶を共存させて、その熟成期間を短絡させることも
有利に実施できる。
このようにして得られた粉末状脱水物品は、そのまま
で、または必要に応じて、増量剤、賦形剤、結合剤、安
定剤などを併用して、更には、顆粒、錠剤、カプセル
剤、棒状、板状、立方体形など適宜な形状に成形して利
用することも自由にできる。
また、一般に、澱粉は、その膨潤、糊化のために、多量
の水分を必要としている。従って、糊化澱粉は、きわめ
て微生物汚染を受け易い。無水ラクチトールは、このよ
うな糊化澱粉の脱水剤としても有利に利用できる。例え
ば、求肥などの糊化澱粉は、これに無水ラクチトールを
含有させラクチトール含水結晶に変換させることによ
り、実質的に水分が低減され、微生物汚染を防止するこ
とができる。
また、無水ラクチトールは、糊化澱粉に対して容易、均
一に混和し、老化防止剤としても作用することから、糊
化澱粉を含有する各種加工食品の商品寿命を大幅に延長
することができる。
また、無水ラクチトールは、アルコールに対し高い親和
性を示す。この性質から、メタノール、エタノール、ブ
タノール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエ
チレングリコールなどのアルコール又はアルコール可溶
物などに含まれる水分の脱水剤としても有利に利用でき
る。例えば、清酒、焼酎、ワイン、ブランディー、ウィ
スキー、ウォッカなどの酒類を無水ラクチトールで脱水
し、生成したラクチトール含水結晶にその有効成分、香
気などを保持したマスキット状、粉末状などの脱水酒類
を有利に製造することができる。このようにして製造し
た粉末酒類は、菓子、プレミックスなどに利用でき、水
で復元して飲用に供することもできる。
この場合には、無水ラクチトールは、脱水剤、安定剤と
してだけではなく、上品な甘味質、ボディー、適度な粘
度付与剤などとしての効果をも発揮することができる。
また、無水ラクチトールは、親水性糖質でありながら、
意外に大きな親油性を示す。
この性質から、無水ラクチトールは、油溶性物質に含ま
れる水分の脱水剤としても有利に利用できる。
油溶性物質、例えば、大豆油、ナタネ油、芥子油、ゴマ
油、サフラワー油、パーム油、カカオバター油、牛脂、
豚脂、鶏脂、魚油、硬化油などの油脂、柑橘類精油、花
精油、スパイス油、ペパーミント油、スペアミント油、
コーラナッツエクストラクト、コーヒーエクストラクト
などの油溶性香辛料、β−カロチン、パプリカ色素、ア
ナトー色素、クロロフィルなどの油溶性着色料、肝油、
ビタミンA、ビタミンB2酪酸エステル、ビタミンE、ビ
タミンK、ビタミンDなどの油溶性ビタミン、エストロ
ゲン、プロゲストロン、アンドロゲン、プロスタグラン
ジンなどの油溶性ホルモン、リノール酸、リノレン酸、
アラキドン酸、エイコサペンエン酸、ドコサヘキサエン
酸などの高度不飽和脂肪酸などに含まれる微量の水分を
も強力に捕足する脱水剤として有利に利用できる。
無水ラクチトールにより脱水された油溶性物質は、高品
質であり、加水分解、変敗などの品質劣化を受けにくい
特徴を有する。
また、無水ラクチトールに油溶性物質などを含浸、混合
せしめ、粉末状の油脂、香辛料、香料、着色料などの食
品、化粧品、粉末状のビタミン、ホルモンなどの医薬品
などを製造することも有利に実施できる。
この場合には、無水ラクチトールは、脱水剤としてのみ
ならず、安定剤、保持剤、賦形剤、担体などとしても作
用する。
以上述べたように、本発明は、無水ラクチトールが各種
含水物の水分を強力に脱水することを見いだしたことに
よって達成されたものであり、その無水ラクチトールを
脱水剤として利用することにより、液状乃至ペースト状
などの含水物から、その風味、香気を劣化、揮散させる
ことなく、水分の低減された高品質の食品、化粧品や、
また、その有効成分、活性を分解、低下させることな
く、水分の低減された高品質の医薬品、化粧品などを有
利に製造することができる。
また、無水ラクチトールは、以上述べた特殊な場合だけ
でなく、ラクチトール本来の糖質甘味料であり、虫歯誘
発、血中コレステロールの増加などの懸念もなく、更
に、上品な甘味、ボディの付与、照りの付与、粘性、保
水性などの性質をも有しているので食品、医薬品、化粧
品などの製造に有利に利用できる。
以下、本発明の実施例、及び優れた効果について述べ
る。
実施例 1 おぼろ風求肥 餅粉4kgを水6000mlで溶いて木枠に濡れ布きんを敷いた
ものに流し込み、これを100℃で20分間蒸した後、これ
に無水ラクチトール粉末8kgおよび砂糖1kgを捏り込み、
次いで水飴1kgを加えて十分に捏ねた後に成形し、更
に、室内に16時間放置して、本品の表層部分において無
水ラクチトールをラクチトール含水結晶に変換させ、こ
れを軽くロール掛けして表面をひび割れさせ、おぼろ風
の求肥を得た。
本品は、風味良好で、微生物汚染を受けにくく、高品質
を長期間にわたって維持した。
実施例 2 マヨネーズ入りフォンダン マヨネーズ5kgに無水ラクチトール粉末5kgを混和しラク
チトール含水結晶に変換せしめて、マヨネーズ風のフォ
ンダンを得た。
本品は、各種製菓材料として有利に利用できる。
また、本品を冷却し、マヨネーズ風味の冷菓として利用
することも好適である。
実施例 3 粉末フレンチドレッシング フレンチドレッシング2kgを攪拌しつつ、これに無水ラ
クチトール粉末8kgを混合してバットに移し、2日間放
置してラクチトール含水結晶に変換させブロックを調製
した。
本ブロックを切削機にかけて粉末化し、分級して風味良
好な粉末フレンチドレッシングを得た。
本品は、野菜サラダにふりかけたり、サンドイッチには
さむ生野菜の調味料などとして有利に利用できる。
実施例 4 粉末ブランディー ブランディー2000mlにプルラン10gを溶解し、これに無
水ラクチトール粉末10kgを混合した後、実施例3と同様
にブロック化し、粉末化して粉末ブランディーを得た。
本品を、口に含めば、適度の甘味を有し、ブランディー
香の充分な粉末香料である。
本品は、紅茶用香り付けとして、また、プレミックス、
キャンディー類などの製菓材料などとして有利に利用で
きる。
また、本粉末を顆粒成形機、打錠機にかけて成形し、顆
粒、錠剤として利用することも有利に実施できる。
実施例 5 粉末味噌 赤味噌1kgに無水ラクチトール粉末3kgを混合し、多数の
半球状凹部を設けた金属板に流し込み、これを室温下で
一夜静置して固化し、これを離型して1個当り約4gの固
形味噌を得、これを粉砕機にかけて粉末味噌を得た。
本品は、即席ラーメン、即席吸物などの調味料として有
利に利用できる。
また、固形味噌は、固形調味料としてだけでなく、味噌
菓子などとしても利用できる。
実施例 6 粉末醤油 無水ラクチトール粉末4重量部を、コンベア上で流動さ
せつつ、これに対して薄口醤油を1重量部の割合になる
ように噴霧し、次いで熟成塔に移し、30℃で一夜放置し
て無水ラクチトールをラクチトール含水結晶に変換せし
めて粉末醤油を得た。
本品は、即席ラーメン、即席吸物などの調味料として有
利に利用できる。
実施例 7 粉末卵黄 生卵から調製した卵黄を、プレート式加熱殺菌機で60〜
64℃で殺菌し、得られる液状卵黄1重量部に対して、無
水ラクチトール粉末4重量部の割合で混合した後、実施
例3と同様にブロック化し、粉末化して粉末卵黄を得
た。
本品は、プレミックス、冷菓、乳化剤などの製菓用材料
としてのみならず、経口流動食、経管流動食などの離乳
食、治療用栄養剤などとして有利に利用できる。
また、美肌剤、育毛剤などとしても有利に利用できる。
実施例 8 粉末バター バター10kgに無水ラクチトール粉末20kgをミキサーで混
合した後、実施例3と同様にブロック化し、粉末化して
粉末バターを得た。
本品は、プレミックスなど各種製菓材料としてのみなら
ず、ポタージュスープ、シチュー、チャーハンなどの調
理材料、経管流動食などの治療用栄養剤などとして有利
に利用できる。
実施例 9 粉末クリーム 生クリーム2kgに無水ラクチトール粉末8kgを混合した
後、実施例3と同様にブロック化し、粉末化して粉末ク
リームを得た。
本品は、風味良好な粉末クリームで、コーヒー、紅茶な
どの味付けに、また、プレミックス、冷菓、ケーキ、キ
ャンディー類などの製菓材料、経管流動食などの治療用
栄養剤などとして有利に利用できる。
また、美肌剤、美毛剤などとしても有利に利用できる。
実施例 10 粉末ヨーグルト プレーンヨーグルト2kgに、無水ラクチトール粉末10kg
を混合した後、実施例3と同様にブロック化し、粉末化
して粉末ヨーグルトを得た。
本品は、風味良好であるだけでなく、乳酸菌を生きたま
ま長期に安定化し得る。また、プレミックス、冷菓、ケ
ーキなどの製菓材料、経管流動食など治療用栄養剤とし
て有利に利用できる。
さらに、本粉末を顆粒成形機、打錠機などで成形して乳
酸菌製剤とし、整腸剤などとして利用することも有利に
実施できる。
実施例 11 ホットケーキミックス 小麦粉200gに、実施例7の方法で得られた粉末卵黄60
g、実施例8の方法で得られた粉末バター78g、砂糖10
g、ベーキングパウダー12gおよび食塩0.5gを配合してホ
ットケーキミックスを得た。
本品は、水または牛乳などで溶いて焼くことにより、簡
単に風味良好なホットケーキを調製することができる。
実施例 12 粉末薬用人参エキス 薬用人参エキス500gに無水ラクチトール粉末1.5kgを混
捏した後、実施例3と同様にブロック化し、粉末化して
粉末薬用人参エキスを得た。
本品を適量のビタミンB1およびビタミンB2粉末とともに
顆粒成形機にかけ、ビタミン含有顆粒状薬用人参エキス
とした。
本品は、疲労回復剤、強壮、強精剤などとして有利に利
用できる。また、育毛剤などとしても利用できる。
実施例 13 流動食用固体製剤 無水ラクチトール粉末500重量部、実施例7の方法で得
られた粉末卵黄270重量部、脱脂粉乳209重量部、塩化ナ
トリウム4.4重量部、塩化カリウム1.85重量部、硫酸マ
グネシウム4重量部、チアミン0.01重量部、アスコルビ
ン酸ナトリウム0.1重量部、ビタミンEアセテート0.6重
量部及びニコチン酸アミド0.04重量部からなる配合物を
調製し、この配合物25gずつを防湿性ラミネート小袋に
充填し、ヒートシールして流動食用固体製剤を製造し
た。
本固体製剤は、小袋内雰囲気の水分を低減し、低温貯蔵
の必要もなく、室温下で長期間安定である。
また、水に対する分散、溶解は良好である。
本固体製剤は、1袋分を約150〜300mlの水に溶解して流
動食とし、経口的、または鼻腔、胃、腸などへの経管的
投与により利用される。
実施例 14 固体製剤 新生児のハムスターに、ウサギから公知の方法で調製し
た抗血清を注射して、ハムスターの免疫反応を弱めた
後、その皮下にBALL−1細胞を移植し、その後通常の方
法で3週間飼育した。皮下に生じた腫瘤を摘出して細切
し、生理食塩水中で分散させてほぐした。得られた細胞
を血清無添加のRPMI 1640培地(pH7.2)で洗浄し、同培
地に約2×106/mlになるよう懸濁し、35℃に保った。こ
れに部分精製したヒトインターフェロンを200U/mlの割
合で加えて約2時間保った後、更に、センダイウィルス
を約300赤血球凝集価/mlの割合で添加し、20時間保って
ヒトインターフェロンを誘導させた。これを、約4℃、
約1,000gで遠心分離して沈殿物を除去し、得られた上清
を、更に精密濾過し、その濾液を、公知の方法に従っ
て、抗インターフェロン抗体を固定化している抗体カラ
ムにかけ、非吸着画分を除去した後、その吸着画分を溶
出し、膜濃縮して濃度約0.01w/v%、比活性約1.5×108U
の濃縮液をハムスター一匹当り約4mlの収率で得た。
パイロゲンフリーの無水ラクチトール粉末8gずつを100m
l容防湿性プラスチックボトルに採り、これに先きに得
られたインターフェロン濃縮液0.2ml(約300万U)ずつ
を入れ、無菌的にゴム栓、キャップシールして固体製剤
を得た。
本製造方法は、インターフェロン含有液を無水ラクチト
ール粉末にたらすだけで脱水されるので、凍結乾燥など
のための処理、装置、エネルギーなどを必要としないば
かりか、インターフェロンの安定化にも効果的である。
本品は、水に対して易溶であることから、検査用試薬
や、抗ウィルス剤、抗腫瘍剤などとして、皮下、筋肉、
静脈などへの注射剤として有利に利用できる。また、本
品を、内服用剤、口腔用剤などに利用することも有利に
実施できる。
なお、ヒトインターフェロンの活性は、FL細胞を使用す
る公知のプラーク半減法で測定した。赤血球凝集価は、
J.E.Salk、The Journal of Immunology、第49巻、第87
〜98頁(1944年)の方法に準じて測定した。
実施例 15 固体製剤 新生児のハムスターに、ウサギから公知の方法で調製し
た抗血清を注射してハムスターの免疫反応を弱めた後、
その皮下に、SV−40ウィルスで処理した培養株化された
ヒト由来の単核細胞を移植し、通常の方法で1週間飼育
した後、BCGの生細胞を腹腔内に107個注入し、更に2週
間飼育した。皮下に生じた約15gの腫瘍を摘出し細切し
た後、トリプシン含有の生理食塩水に懸濁して細胞を分
散分取した。この細胞をヒト血清5v/v%含有するpH7.2
のEagleの最小基本培地で洗浄し37℃に保った同じ組成
の培地に細胞濃度が約5×106/mlになるよう希釈し、こ
れにE.coli由来のエンドトキシンを約10μg/mlの割合で
加えて16時間保ってツモア・ネクロシス・ファクターを
誘導生成させた。
これを4℃、約1,000gで遠心分離し、沈澱物を除去し、
得られた上清をpH72、0.01Mリン酸塩緩衝液を含有する
生理食塩水で21時間透析し、更に精密濾過を濃縮し、凍
結乾燥してツモア・ネクロシス・ファクター活性を含有
する粉末を得た。得られた粉末をG.Bodoの報告(Sympos
ium on Preparation,Standardization and Clinical Us
e of Interferon,11th International Immunobiologica
l Symposium 8 & 9 June 1977,Zagreb,Yugoslavia)に
準じてイオン交換体への吸脱着、ゲル濾過による分子量
分画、濃縮および精密濾過の手段によりインターフェロ
ンを除去し、更に硫安塩析、ConA−セファロースアフィ
ニティークロマトグラフィーにより精製濃縮し、Meth A
肉腫出血性壊死能を有し、かつ正常細胞に何らの悪影響
も及ぼさないことを特徴とする高純度ツモア・ネクロシ
ス・ファクターを含有する濃度約0.01w/v%の濃縮液を
ハムスター一匹当り約30mlを得た。このようにして得ら
れたツモア・ネクロシス・ファクターは、用いた誘導剤
の混入もなく、比活性約3.5×105Uを有する糖蛋白質で
あった。
パイロゲンフリーの無水ラクチトール粉末50gずつを、6
00ml容のガラス製ボトルに採り、これに先きに得られた
ツモア・ネクロシス・ファクター濃縮液0.5ml(約1.75
×103U)ずつを入れ、無菌的にゴム栓、キャップシール
して固体製剤を得た。
本製造方法は、ツモア・ネクロシス・ファクター含有液
が、無水ラクチトール粉末に脱水されるので、凍結乾燥
などの処理を必要としないばかりか、ツモア・ネクロシ
ス・ファクターの安定化にも効果的である。
本品は、水に対して易溶であることから、抗腫瘍剤など
として、点滴などへの注射剤として有利に利用できる。
また、本品を、内服用剤、口腔用剤などに利用すること
も有利に実施できる。
なお、ツモア・ネクロシス・ファクターの活性は、E.Pi
ck編、Lymphokines、第2巻、第235〜272頁、「Tumor N
ecrosis Factor」、Academic Press社発行(1981年)に
報告されているツモア・ネクロシス・ファクター感受性
L−929細胞を使用して、一定時間培養後の生残細胞数
を測定する公知の方法を用いた。
(発明の効果) 上記したことから明らかなように、本発明は、含水物に
無水ラクチトールを含有させラクチトール含水結晶に変
換せしめることによって、含水物を脱水する方法に関す
るもので、例えば、食品、医薬品、化粧品、工業化学
品、これらの原材料、または加工中間物など各種含水物
の水分を低減させる場合などに有利に利用できる。
本発明の無水ラクチトールをラクチトール含水結晶に変
換させて脱水し、実質的に水分を低減させる方法は、加
熱乾燥などの苛酷な条件を必要としないで、各種含水
物、例えば、風味、香気を劣化しやすい食品、有効成分
の分解、活性低下を伴い易い医薬品などの品質を低下さ
せることなく、高品質の脱水物品を容易に製造すること
ができる。
また、得られた脱水物品は、微生物汚染が防止され、加
水分解、酸敗、褐変などの変質、劣化が防止され、その
商品の寿命を長期にわたって安定に維持することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/03 1/09 1/10 Z 1/202 118 9152−4B 1/238 111 1/24 A 1/32 A 9359−4B A61K 47/26 B Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】含水物に、無水ラクチトールを含有させて
    ラクチトール含水結晶に変換せしめることを特徴とする
    無水ラクチトールによる含水物の脱水方法。
  2. 【請求項2】無水ラクチトールが、固形物当り90w/w%
    以上のラクチトールを含有する高純度ラクチトールであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の無
    水ラクチトールによる含水物の脱水方法。
  3. 【請求項3】無水ラクチトールが、粉末であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載
    の無水ラクチトールによる含水物の脱水方法。
  4. 【請求項4】無水ラクチトールが、水分3w/w%未満であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項、第
    (2)項又は第(3)項記載の無水ラクチトールによる
    含水物の脱水方法。
  5. 【請求項5】無水ラクチトールを、含水物1重量部に対
    して0.01〜500重量部の範囲で含有させることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)
    項又は第(4)項記載の無水ラクチトールによる含水物
    の脱水方法。
  6. 【請求項6】含水物が、食品、医薬品、化粧品、これら
    原材料又は加工中間物であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項、第(4)
    項又は第(5)項記載の無水ラクチトールによる含水物
    の脱水方法。
  7. 【請求項7】含水物が、糊化澱粉、アルコール、油溶性
    物質又は生理活性物質を含有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項、
    第(4)項、第(5)項又は第(6)項記載の無水ラク
    チトールによる含水物の脱水方法。
JP60292296A 1985-12-26 1985-12-26 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法 Expired - Fee Related JPH0710343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292296A JPH0710343B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法
US06/942,422 US4826825A (en) 1985-12-26 1986-12-16 Dehydration of hydrous product using anhydrous lactitol
EP86309999A EP0231643B1 (en) 1985-12-26 1986-12-22 Dehydration of hydrous matter using anhydrous lactitol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292296A JPH0710343B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152535A JPS62152535A (ja) 1987-07-07
JPH0710343B2 true JPH0710343B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17779918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292296A Expired - Fee Related JPH0710343B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4826825A (ja)
EP (1) EP0231643B1 (ja)
JP (1) JPH0710343B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130730A (ja) * 1987-11-18 1989-05-23 Showa Denko Kk 吸水量を制御した脱水用具
US5621094A (en) * 1990-05-14 1997-04-15 Quadrant Holdings Cambridge Limited Method of preserving agarose gel structure during dehydration by adding a non-reducing glycoside of a straight-chain sugar alcohol
US5145678A (en) * 1991-01-22 1992-09-08 Dusko Gakic Method of reducing blood serum cholesterol
FI91261C (fi) * 1991-03-22 1996-01-31 Xyrofin Oy Kiteinen, kidevedetön laktitoli ja menetelmä sen valmistamiseksi sekä sen käyttö
US5561116A (en) * 1991-04-11 1996-10-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Solid product containing propolis components, and preparation and uses thereof
FR2713086B1 (fr) * 1993-12-02 1996-01-05 Sa Sederma Nouvelles compositions cosmétiques contenant des polyols simples.
US5527554A (en) * 1995-06-02 1996-06-18 Xyrofin Oy Bulk sweetener for frozen desserts
FI103120B1 (fi) 1997-03-03 1999-04-30 Xyrofin Oy Menetelmä laktitolin kiteyttämiseksi
FI107732B (fi) 1998-03-18 2001-09-28 Xyrofin Oy Laktitolin kiteyttäminen, kiteinen laktitolituote ja sen käyttö
JP4540231B2 (ja) * 1998-10-28 2010-09-08 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 スクラロースを含有する組成物及びその応用
US6872414B1 (en) 1999-09-20 2005-03-29 Xyrofin Oy Anhydrous lactitol crystals, a product containing the same and a process for the preparation thereof as well as use thereof
DE10030569B4 (de) * 2000-06-21 2007-10-11 Gelderland Frischwaren-Gesellschaft Mbh Verfahren zum Haltbarmachen von Lebensmitteln
ATE306821T1 (de) 2003-09-18 2005-11-15 Pm Int Ag Pulver zum ansatz für eine probiotische joghurtspeise
JP5134802B2 (ja) * 2005-09-29 2013-01-30 第一三共ヘルスケア株式会社 塩酸ブロムヘキシン含有量低下の防止方法
WO2008129937A1 (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 口腔用多層構造物とその製造方法
JP5177901B2 (ja) * 2009-12-02 2013-04-10 株式会社明治 栄養組成物
JP5763024B2 (ja) * 2012-09-07 2015-08-12 株式会社明治 栄養組成物
CN111868460B (zh) * 2017-10-31 2022-07-05 罗盖特美国公司 用于配制油溶性物质的方法以及由其可获得的粉末

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB448067A (en) * 1935-07-18 1936-06-02 Wilhelm Becker Improvements in or relating to methods of binding the water of food extracts, yeasts, juices, hygroscopic substances and the like
GB551533A (en) * 1941-08-27 1943-02-26 African Sisal & Produce Compan A method of and means for dehydrating organic solvents, petrols, oils and the like
US3973050A (en) * 1968-01-16 1976-08-03 Hayashibara Company Containing lactitol as a sweetener
DE1769050A1 (de) * 1968-03-26 1971-07-08 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Trockenpickelbloessen
US3718484A (en) * 1970-08-20 1973-02-27 Food Technology Solidified product from high fructose corn syrup and process for the preparation thereof
DE2217628C2 (de) * 1972-04-12 1974-06-06 Sueddeutsche Zucker Ag Verfahren zur Herstellung von alpha-D-Glucopyranosido eckige Klammer auf 1-6 eckige Klammer zu sorbit (Isomaltit)
JPS4954572A (ja) * 1972-09-29 1974-05-27
DE2520173B2 (de) * 1975-05-06 1978-10-26 Sueddeutsche Zucker-Ag, 6800 Mannheim Glucopyranosido-l.e-mannit, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung als Zuckeraustauschstoff
JPS5283966A (en) * 1975-12-31 1977-07-13 Hayashibara Biochem Lab Process for removing sucrose from succharide mixture
GB1541511A (en) * 1976-01-19 1979-03-07 Idemitsu Kosan Co Polysaccharide and process for the production thereof
US4312979A (en) * 1978-04-20 1982-01-26 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Polysaccharides containing allose
EP0028900B1 (en) * 1979-11-07 1984-02-08 TATE & LYLE PUBLIC LIMITED COMPANY Production of isomaltulose
EP0028905B1 (en) * 1979-11-07 1983-04-13 TATE & LYLE PUBLIC LIMITED COMPANY Tablets containing isomaltulose, their use and a method of producing them
NL8002823A (nl) * 1980-05-14 1981-12-16 Amsterdam Chem Comb Lactitolmonohydraat, alsmede werkwijze voor het bereiden van kristallijn lactitol.
JPS5836959B2 (ja) * 1980-08-21 1983-08-12 三井製糖株式会社 固定化α−グルコシルトランスフエラ−ゼによるパラチノ−スの製造法
JPS5771377A (en) * 1980-10-23 1982-05-04 Mitsui Seito Kk Sweetening agent having low cariogenicity
US4659699A (en) * 1983-08-22 1987-04-21 Cetus-Ben Venue Therapeutics Process for freeze drying cyclophosphamide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152535A (ja) 1987-07-07
EP0231643A1 (en) 1987-08-12
US4826825A (en) 1989-05-02
EP0231643B1 (en) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515456B2 (ja) 粉末組成物の製造方法と粉末組成物
JPH0710344B2 (ja) 無水グリコシルフルクト−スによる含水物の脱水方法
FR2590500A1 (fr) Nouvel agent de dessiccation a base de maltose anhydre et son utilisation pour la deshydratation
JPH0710343B2 (ja) 無水ラクチト−ルによる含水物の脱水方法
JPH0710342B2 (ja) 無水アルドヘキソ−スによる含水物の脱水方法
US6005100A (en) Trehalose composition for prolonging product shelf life
KR940000165B1 (ko) 함수 물질(含水物質)의 탈수방법
JP3949641B2 (ja) トレハロース粉末とその製造方法
JP3834310B2 (ja) トレハロースの使用方法並びにその方法により得られる物性が高められたトレハロース含有組成物
JPH0678226B2 (ja) 脱水医薬品とその製造方法
JPH0710341B2 (ja) 脱水剤及びそれを用いる含水物の脱水方法
JPS62138174A (ja) 脱水食品とその製造方法
KR100295176B1 (ko) 탈수제및이것을사용하는함수물의탈수방법및이방법으로제조되는탈수제품
JPS62126939A (ja) 脱水食品とその製造方法
JPH0678225B2 (ja) 脱水医薬品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees