JPH0694212A - 化石燃料燃焼ボイラ - Google Patents

化石燃料燃焼ボイラ

Info

Publication number
JPH0694212A
JPH0694212A JP24178992A JP24178992A JPH0694212A JP H0694212 A JPH0694212 A JP H0694212A JP 24178992 A JP24178992 A JP 24178992A JP 24178992 A JP24178992 A JP 24178992A JP H0694212 A JPH0694212 A JP H0694212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
boiler
exhaust gas
gas
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24178992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Ogawa
紀一郎 小川
Nariyuki Maruta
得志 丸田
Masahiko Sotono
雅彦 外野
Junsuke Miyake
淳介 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24178992A priority Critical patent/JPH0694212A/ja
Publication of JPH0694212A publication Critical patent/JPH0694212A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼用空気の代りにO2 と燃焼排ガス(主成
分はCO2 )の一部とを混合したガスで化石燃料を燃焼
させるCO2 /O2 燃焼方式のボイラにおいて、排ガス
からCO2 を経済的かつ安全に回収するとともに、ボイ
ラの熱効率も向上させること。 【構成】 燃焼排ガスの一部でボイラ給水とO2 を加熱
するとともに、残りの排ガスを加熱後のO2 と混合して
ボイラに供給する。また、ボイラ給水とO2 を加熱して
自らは冷却した燃焼排ガスから、CO2 を液化回収す
る。化石燃料が微粉炭の場合は、燃焼排ガスとO2 との
上記混合ガスを搬送媒体として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火力発電プラントの化
石燃料燃焼ボイラにおいて、排ガス中の二酸化炭素を効
果的かつ経済的に回収する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】地球温暖化の原因となる温室効果ガスの
一つであり、大量に発生して影響も大きい二酸化炭素
(以下CO2 と記す)の排出抑制対策が国際的な課題と
なっている。我国におけるCO2 排出量のうち、化石燃
料を使用した火力発電所が大きなウエートを占めてお
り、これらの排ガス中のCO2 を除去・回収することに
よりこれが大気中へ放出される量を低減することは極め
て重要である。
【0003】現在、化石燃料を燃焼する火力発電プラン
トにおけるCO2 除去・回収技術として、特殊な吸着剤
にCO2 を吸着させる吸着法、あるいはアミン等の吸収
液を用いてCO2 を吸収・分離する化学吸収法などの設
備を付加することが考えられている。しかしながら、空
気による化石燃料の燃焼では排ガス中のCO2 濃度は低
く、5〜23%の範囲である。したがって、吸着法では
CO2 の分圧を高める必要があり、そのためにガス圧縮
に多大の動力を消費する。
【0004】一方、化学吸収法においてはCO2 濃度が
低いことに起因して、吸収液の再生に多量の蒸気を要す
る。またCO2 吸収塔、吸収液再生塔、吸収液貯槽など
の設備を特別に付加することになりその設備費および運
転費を必要とする。更に化学吸収液の供給および廃液の
処理などに費用と操作労力がかかるので、分離回収した
CO2 のコストは割高となり、経済性に優れているとは
言い難い。
【0005】そこで、排ガス中のCO2 を回収する目的
で二酸化炭素/酸素燃焼方式による発電システムが提案
されている。その基本図を図3に示す。この燃焼方式
は、空気による燃焼に代えて、酸素(以下O2 と記す)
と燃焼排ガスの一部を混合したガスで化石燃料を燃焼さ
せるもので、この方式によれば、排ガス中のCO2 を9
0%以上の高濃度に濃縮することができる。したがっ
て、排ガス中のCO2 を大がかりな設備を必要とせずに
回収できる。この燃焼方式ではまた、燃焼に供されるガ
スに窒素(N2 )成分が含まれないので、高温燃焼時に
も窒素酸化物(NO x )は発生しない。したがって排ガ
ス中の窒素酸化物の濃度は極めて低くなり、排煙脱硝装
置がコンパクト化されるだけでなく、充填する触媒の量
も大幅に低減できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記CO2 /O2 燃焼
方式においても、発電プラントを構成する装置・機器の
組み合わせ方と燃焼に供する再循環排ガスの抽出位置の
選択によって、経済的評価と効果は大幅に異なる。
【0007】本発明の目的はCO2 を回収することを前
提としたCO2 /O2 燃焼方式による発電プラントにお
いて、経済性に優れた省エネ方式でしかも安全性・信頼
性が高い化石燃料燃焼ボイラを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、O2 とCO2 を主成分とする混合ガスに
よって化石燃料を燃焼させる燃焼装置と、上記燃焼装置
で発生する熱によって水を蒸発させるボイラと、上記ボ
イラに供給される給水を上記燃焼装置で生成する燃焼排
ガスの一部によって加熱する排ガス給水加熱器と、上記
酸素を上記燃焼排ガスの他の一部によって加熱するO2
加熱器と、上記O2 加熱器を出た上記O 2 に上記燃焼排
ガスの残りを混合して上記燃焼装置に供給される混合ガ
スとするガス混合器と、上記排ガス給水加熱器および上
記O2 加熱器を出た上記燃焼排ガス中のCO2 を回収す
るCO2 回収装置とを備えたことを特徴とする化石燃料
燃焼ボイラ;ならびに上記要件に加えて、上記化石燃料
が微粉固体であり、かつO 2 とCO2 を主成分とする混
合ガスによって上記燃焼装置まで搬送・供給されること
を特徴とする化石燃料燃焼ボイラを提案するものであ
る。
【0009】
【作用】
1)燃焼用O2 とボイラ給水を化石燃料の燃焼排ガスの
一部で加熱することにより、燃焼排ガスの保有する顕熱
を有効に回収し、プラントの熱エネルギー損失を低減し
て経済性を向上させる。 2)上記燃焼排ガスの残りを上記加熱された燃焼用O2
に混合して燃焼装置に供給することにより、火炎温度を
制御する。 3)燃焼用O2 とボイラ給水を加熱した上記燃焼排ガス
(主成分CO2 )から簡単な装置でCO2 を回収する。 4)化石燃料が微粉固体の場合、石炭を粉砕するミルあ
るいは微粉炭貯槽からボイラの燃焼装置へそれを搬送す
る媒体として、上記2)項のCO2 /O2 混合ガスを使
用し、CO2 とO2 の混合比率を燃料の性状、特に揮発
分、燃料比、灰分および微粉度、雰囲気温度などに応じ
て調節・制御することにより、燃料供給系における燃料
の自然発火あるいは爆発等を未然に防止する。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。本図において、石炭はミル(1)で粉砕され、微
粉炭としてボイラ(2)の燃焼装置に供給される。そし
てO2 とCO2 を主成分とする混合ガスによって燃焼
し、ボイラ(2)に供給された水を発生した熱によって
蒸気に変える。その蒸気は図示しない蒸気タービン等に
送られる。
【0011】ボイラ(2)で生成した燃焼排ガス(CO
2 濃度90%以上)中のダストは除塵装置(3)で除去
される。除塵された燃焼排ガスの20〜40%は、脱硝
装置(4)により窒素酸化物を除去された後、O2 加熱
器(5)および排ガス給水加熱器(6)に配分される。
【0012】O2 加熱器(5)では、ボイラ燃焼に供給
されるO2 が燃焼排ガスによって加熱され、ガス混合器
(12)に送られる。一方排ガス給水加熱器(6)で
は、ボイラ給水が加熱され、その加熱された給水は、給
水加熱器(16)において、図示しない蒸気タービンか
らの抽気蒸気等により更に加熱された後、ボイラ(2)
に供給される。
【0013】O2 加熱器(5)および排ガス給水加熱器
(6)を経た燃焼排ガスは、その保有する顕熱でO2
よびボイラ給水を加熱することにより冷却される。そし
て脱硫装置(7)によりガス中の硫黄酸化物が除去され
て不純分を含まないCO2 となり、冷却装置(8)、除
湿装置(9)、CO2 液化装置(10)から成るCO 2
回収装置により、液体CO2 として回収される。
【0014】燃焼排ガスの残り60〜80%は、除塵装
置(3)とO2 加熱器(5)との間(図示例では脱硝装
置(4)の入口)の排ガス流路から分岐し、CO2 を主
成分とする再循環ガスとして、再循環ガスファン(1
1)により前記ガス混合器(12)に送られ、O2 加熱
器(5)から送られてきたO2 と均一に混合される。こ
の混合ガスは、ボイラ(2)の燃焼装置に供給される。
【0015】一方、上記混合ガスの一部は搬送ガス混合
器(13)に分岐され、温度低減のための熱交換器(1
4)を経て、搬送ガスファン(15)によりミル(1)
に送られる。そして石炭供給系の微粉炭搬送媒体(搬送
ガス)として微粉炭とともにボイラ(2)に供給され
る。ここで、搬送ガスのO2 濃度を制御調節するため、
搬送ガス混合器(13)には、微粉炭性状等の信号によ
り再循環ガスファン(11)の出口からの再循環ガスの
一部が導入される。
【0016】次に本実施例の作用について、システムの
マスバランス上の研究成果を含めて説明を加える。
【0017】CO2 /O2 燃焼方式のボイラにおいて、
従来の空気による燃焼と同等の断熱火炎温度が得られる
排ガス再循環比率を検討した結果を図4に示す。空気過
剰率5%で石炭を燃焼された時の断熱火炎温度は、通常
2100℃程度である(図4中斜線で表示)。これと同
様の断熱火炎温度が得られる排ガス再循環比率は、図4
から60〜80%となる。したがってボイラ(節炭器出
口)排ガスの60〜80%をボイラに再循環して燃焼用
CO2 として供給し、残り20〜40%をCO 2 液化装
置により液体CO2 として回収するのである。
【0018】ボイラ出口排ガス温度は通常350〜38
0℃であり、CO2 の液化にはこれを−15℃以下に冷
却する必要がある。したがって、このガスが保有する熱
量を有効に利用することが、プラントの性能および経済
性に大きく影響する。そこで本実施例では、燃焼に供さ
れるO2 を再循環排ガス温度と同一レベルまで加熱する
手段として、燃焼排ガスの顕熱を利用するのである。こ
こで、高価なO2 が燃焼排ガス側へ漏洩すると、経済的
損失となるばかりでなく、安全面でも爆発・火炎等、事
故発生の恐れがあるので、O2 加熱器(5)の構造とし
てはノンリーク型が望ましい。
【0019】ところで本実施例の場合、空気による燃焼
の場合と比較すると、加熱されるO 2 の量は少なくとも
空気中に含まれる窒素(N2 )の分(約79容積%)だ
け少ない。したがって、加熱されるO2 の量と加熱源で
ある排ガスの量とのマスバランス上、加熱器の計画設計
に不都合が生じる。そこでO2 加熱器(5)と並列に排
ガス給水加熱器(6)を設置し、O2 加熱器(5)に対
して過剰な量の排ガスをボイラ給水の加熱源にすること
により、熱量的バランスを保ちつつ熱エネルギーを有効
に回収するのである。こうしてO2 加熱器(5)には6
0〜70%程度、排ガス給水加熱器(6)には30〜4
0%程度の燃焼排ガスをそれぞれ通過させる。
【0020】次に、加熱されたO2 と混合する再循環ガ
スを、燃焼排ガス流路のどこから抽出するかということ
も、プラントの経済性に大きな影響を及ぼす。本実施例
では、再循環ガスの抽出点は、少なくともO2 加熱器よ
りも上流とする。例えば図2に示すように、もしO2
熱器(5)の下流側に再循環ガスの抽出点を設けた場合
を考えると、O2 加熱器(5)を通過するガス量は、本
実施例と比較して少なくとも再循環するガスに相当する
分だけ増加するから、O2 加熱器(5)容量が増大して
設備費が嵩むだけでなく、必然的に通風機の圧力容量と
運転消費動力が増加し、経済性からも省エネルギーとい
う観点からも劣ることになる。また、ボイラにおける微
粉炭燃焼の火炎安定性と燃焼効率向上を考慮した場合、
燃焼用空気(O2 )は高温であることが望まれ、通常3
00〜400℃程度が採用される。したがって上記抽出
点は、この意味からも最も適切な抽出位置である。
【0021】微粉炭をミルあるいは微粉炭貯槽から燃焼
装置へ搬送する媒体として、従来は空気が採用されてい
た。しかし、微粉炭の性状や雰囲気の条件によっては、
石炭供給系で自然発火あるいは爆発等の事故が起きるこ
とがあった。そこで安全確保のため、窒素などの不活性
ガスを空気に代えて供給することもあったが、不活性ガ
スを系外から供給するためには特別の設備やガスの費用
負担が必要であり、経済性に劣る欠点があった。本実施
例では、微粉炭の搬送媒体にCO2 /O2 混合ガスを用
い、微粉炭の性状や雰囲気条件によりCO2 /O2 の比
率を調節する。再循環ガスの主成分はCO2 で不活性で
あるので、その量を増加させると石炭供給系における自
然発火あるいは爆発が未然に防止され、経済性に優れし
かも安全性・信頼性がある石炭供給系となる。図5は、
2 をCO2 で希釈した場合の雰囲気中のO2 濃度に対
する爆発圧力と圧力上昇速度の関係を示す図である。C
2 の量を増加すれば爆発防止効果が大きいことがこの
図から理解できる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、地球温暖化効果ガスで
あるCO2 を、化石燃料燃焼ボイラの排ガスから、安全
性、信頼性があり、しかも、経済性に優れた省エネ方式
で効果的に回収することができ、かつボイラの性能も向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】図2は本発明の効果を比較するための参考ブロ
ック図である。
【図3】図3は従来のCO2 /O2 燃焼方式によるボイ
ラの基本ブロック図である。
【図4】図4は再循環ガス比率と断熱火炎温度の関係を
示す図である。
【図5】図5は雰囲気中のO2 濃度と爆発圧力および圧
力上昇速度との関係を示す図である。
【符号の説明】
(1) ミル (2) ボイラ (3) 除塵装置 (4) 脱硝装置 (5) O2 加熱器 (6) 排ガス給水加熱器 (7) 脱硫装置 (8) 冷却装置 (9) 除湿装置 (10) CO2 液化装置 (11) 再循環ガスファン (12) ガス混合器 (13) 搬送ガス混合器 (14) 熱交換器 (15) 搬送ガスファン (16) 給水加熱器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 淳介 長崎市飽の浦町5番3号 西日本菱重興産 ビル4階 長菱設計株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素と二酸化炭素を主成分とする混合ガ
    スによって化石燃料を燃焼させる燃焼装置と、上記燃焼
    装置で発生する熱によって水を蒸発させるボイラと、上
    記ボイラに供給される給水を上記燃焼装置で生成する燃
    焼排ガスの一部によって加熱する排ガス給水加熱器と、
    上記酸素を上記燃焼排ガスの他の一部によって加熱する
    2 加熱器と、上記O2 加熱器を出た上記酸素に上記燃
    焼排ガスの残りを混合して上記燃焼装置に供給される混
    合ガスとするガス混合器と、上記排ガス給水加熱器およ
    び上記O2 加熱器を出た上記燃焼排ガス中の二酸化炭素
    を回収するCO2 回収装置とを備えたことを特徴とする
    化石燃料燃焼ボイラ。
  2. 【請求項2】 上記化石燃料が微粉固体であり、かつ酸
    素と二酸化炭素を主成分とする混合ガスによって上記燃
    焼装置まで搬送・供給されることを特徴とする請求項1
    記載の化石燃料燃焼ボイラ。
JP24178992A 1992-09-10 1992-09-10 化石燃料燃焼ボイラ Withdrawn JPH0694212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24178992A JPH0694212A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 化石燃料燃焼ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24178992A JPH0694212A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 化石燃料燃焼ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694212A true JPH0694212A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17079547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24178992A Withdrawn JPH0694212A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 化石燃料燃焼ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694212A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110036A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラの酸素供給制御方法及び装置
JP2009270753A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラシステム,微粉炭燃焼ボイラの改造方法,酸素燃焼ボイラシステムの制御装置及びその制御方法
JP2010054144A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラシステム及び燃焼方法
JP2010172878A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Babcock Hitachi Kk 酸素燃焼用石炭焚ボイラの排ガス処理装置と方法
JP2011106789A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭焚きボイラシステム
JP2011190940A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd 酸素燃焼型石炭火力発電システム
WO2011158521A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 三菱重工業株式会社 燃焼システム
WO2012042892A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 バブコック日立株式会社 酸素燃焼システム及びその運転方法
JP2012149792A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理システム
JP2013185783A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ihi Corp 酸素燃焼ボイラシステム
US8578868B2 (en) 2009-09-30 2013-11-12 Hitachi, Ltd. Oxyfuel combustion boiler plant

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138028B2 (ja) * 2008-03-06 2013-02-06 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラの酸素供給制御方法及び装置
US9429315B2 (en) 2008-03-06 2016-08-30 Ihi Corporation Method and apparatus of controlling oxygen supply in oxyfuel combustion boiler
WO2009110036A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラの酸素供給制御方法及び装置
JP2009270753A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラシステム,微粉炭燃焼ボイラの改造方法,酸素燃焼ボイラシステムの制御装置及びその制御方法
JP4644725B2 (ja) * 2008-05-07 2011-03-02 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラシステム,微粉炭燃焼ボイラの改造方法,酸素燃焼ボイラシステムの制御装置及びその制御方法
JP2010054144A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラシステム及び燃焼方法
JP2010172878A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Babcock Hitachi Kk 酸素燃焼用石炭焚ボイラの排ガス処理装置と方法
US8578868B2 (en) 2009-09-30 2013-11-12 Hitachi, Ltd. Oxyfuel combustion boiler plant
JP2011106789A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭焚きボイラシステム
JP2011190940A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd 酸素燃焼型石炭火力発電システム
WO2011158521A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 三菱重工業株式会社 燃焼システム
WO2012042892A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 バブコック日立株式会社 酸素燃焼システム及びその運転方法
JP5489254B2 (ja) * 2010-09-29 2014-05-14 バブコック日立株式会社 酸素燃焼システム及びその運転方法
AU2011310241B2 (en) * 2010-09-29 2015-08-27 Mitsubishi Power, Ltd. Oxygen combustion system and method for operating same
JP2012149792A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理システム
JP2013185783A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ihi Corp 酸素燃焼ボイラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2724767B1 (en) A method of treating a carbon dioxide rich flue gas and a flue gas treatment system
JP3068888B2 (ja) 燃焼装置及びその運転方法
US20030097840A1 (en) Koh flue gas recirculation power plant with waste heat and byproduct recovery
JP3778576B2 (ja) 燃焼プロセスを含む発電プロセス
CA2635611C (en) Oxy-fuel combustion with integrated pollution control
WO2007061107A1 (ja) 燃焼装置の排ガス処分方法及び装置
JP3053914B2 (ja) Co2回収型ボイラ
JP3486220B2 (ja) 燃焼排ガス浄化方法および装置
Seepana et al. Optimized enriched CO2 recycle oxy-fuel combustion for high ash coals
JP5107418B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの一次再循環排ガス流量制御装置
JPS6157927B2 (ja)
JP5107419B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの燃焼制御装置
JP5525992B2 (ja) 二酸化炭素吸収装置を備えた火力発電プラント
Wu et al. System integration optimization for coal-fired power plant with CO2 capture by Na2CO3 dry sorbents
JPH0694212A (ja) 化石燃料燃焼ボイラ
JP2010112377A (ja) ガスタービンシステム内の腐食を低減するためのシステム及び方法
CA2877733A1 (en) Controlling acidic compounds produced from oxy-combustion processes
CN205127750U (zh) 一种焦炉烟道废气脱硫脱硝及余热回收的一体化***
JP5432098B2 (ja) 酸素燃焼ボイラ
JP5944042B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
CN115178090A (zh) 燃煤烟气处理***及方法
KR101175768B1 (ko) 미분탄 순산소 연소 시스템
Feng et al. Water consumption of the integration of coal-fired power plant with CO2 post combustion system with different cooling methods
CN219775788U (zh) 一种煤粉锅炉尾气利用装置
JP2554167B2 (ja) 燃焼器排ガスの脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130