JPH06910A - 多孔性シート及びその製造方法 - Google Patents

多孔性シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06910A
JPH06910A JP4161384A JP16138492A JPH06910A JP H06910 A JPH06910 A JP H06910A JP 4161384 A JP4161384 A JP 4161384A JP 16138492 A JP16138492 A JP 16138492A JP H06910 A JPH06910 A JP H06910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
moisture
permeable
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4161384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155351B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Torimae
安宏 鳥前
Akihiko Gunji
亮彦 郡司
Minoru Nakanishi
稔 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP16138492A priority Critical patent/JP3155351B2/ja
Publication of JPH06910A publication Critical patent/JPH06910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155351B2 publication Critical patent/JP3155351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51484Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being inhomogeneous in the plane of the sheet, i.e. having zones of different properties or structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51478Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート強度及びシール性に優れ、且つ透湿
性、耐水圧性等を有する多孔性シート及びその製造方法
を提供すること、及び吸収した体液を漏らさず気化放出
して、ムレることがなく、快適な装着感を与える吸収性
物品を提供すること。 【構成】 本発明に係る多孔性シートは、透湿性シート
上に、非透湿性又は低透湿性シートを部分的に積層させ
たものであって、上記透湿性シート部分のみの透湿性域
と上記透湿性シート部分及び上記非透湿性又は低透湿性
シート部分が多層となった非透湿性又は低透湿性域とを
交互に且つ多列に有していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透湿性及び防水性のあ
る多孔性シート及びその製造方法に関するものであり、
詳しくは、シート強度及びシール性に優れ、且つ透湿
性、耐水圧性等を有する多孔性シート及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
多孔性シートの製造方法として、ポリエチレンやポリプ
ロピレン等のオレフィン樹脂中に40重量%以上の無機
充填剤を混合しシート状に成形した後、一軸または二軸
方向に延伸する方法が知られている。このようにして得
られた多孔性シートは、通気性及び透湿性に優れ結露現
象を生じないため壁紙や包装用シート等に好適に用いら
れている。また、このような多孔性シートの優れた性質
に更に柔軟性を付与することにより、例えば、使い捨て
オムツの裏面材等に使用され、多孔性シートに柔軟性を
付与するためには、オレフィン樹脂として線状低密度ポ
リエチレンを用いること等が提案されている。
【0003】しかしながら、低密度ポリエチレンに充填
剤を多量に混合し、シート状に成形した後一軸延伸した
場合には、得られる延伸シートの異方性の物性低下とし
て特に縦(延伸)方向の引き裂き強度が低下する問題が
あった。また、二軸延伸した場合には充填剤と樹脂マト
リックスとの界面剥離現象を均一に行わせる延伸性(均
一白化性)及び表面強度に問題があった。特に一軸延
伸、二軸延伸シートは、ともにその後加工に好適なヒー
トシール性(接着性及び接着強度)が低下する欠点があ
った。
【0004】例えば、上記多孔性シートには、その加工
上、ホットメルト接着材による接着がされるが、その場
合の被着体は限定される上に十分な接着強度が得られ
ず、また、接着材を必要とする点から用途が制限され、
コストが高くなる欠点がある。更に、体圧変化の激しい
部分(例えば、吸収性物品の表面材又は裏面材として用
いた時の股間部等)では孔が大きくなって耐水圧が下が
ったり、接着材を介して取り付けられた止着テープが剥
がれ易い等の欠点がある。このように従来の多孔性シー
トは、その成形性或いは柔軟性、引っ張り・引き裂き強
度、ヒートシール性(接着性及び接着強度)透湿性、及
び耐水圧性等の要望する物性の全てを満足させることが
できない。従って、本発明の目的は、シート強度及びシ
ール性に優れ、且つ透湿性、耐水圧性等を有する多孔性
シート及びその製造方法を提供することにある。本発明
の目的はまた、吸収した体液を漏らさず気化放出して、
ムレることがなく、快適な装着感を与える吸収性物品を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記した
如き方法に準じてポリオレフィン系樹脂及び充填材、柔
軟化剤の組成物から特にヒートシール性、引っ張り強度
が改善された好適な多孔性シートを成形性よく得る目的
で種々検討した結果、極めて機能の優れた多孔性シート
を得ることができたものである。即ち、本発明は、透湿
性シート上に、非透湿性又は低透湿性シートを部分的に
積層させたものであって、上記透湿性シート部分のみの
透湿性域と上記透湿性シート部分及び上記非透湿性又は
低透湿性シート部分が多層となった非透湿性又は低透湿
性域とを交互に且つ多列に有していることを特徴とする
多孔性シートを提供することにより上記目的を達成した
ものである。
【0006】上記多孔性シートとしては、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部、充填材50〜400重量部及び
柔軟化剤0.1〜20重量部よりなる組成物(a)のシ
ート状物に、ポリオレフィン系樹脂100重量部、充填
材0〜40重量部及び柔軟化剤0〜10重量部よりなる
組成物(b)のシート状物を部分的に積層させて延伸処
理した多孔性シートであって、該延伸処理によって上記
組成物(a)で形成される上記透湿性シートの単層シー
ト域と、上記透湿性シート及び上記組成物(b)で形成
される上記非透湿性又は低透湿性シートが多層となった
多層シート域とを交互に且つ多列状に有しているものが
ある。また、本発明に係る多孔性シートの製造方法であ
って、上記組成物(a)と、組成物(b)とを共押出成
形によって、上記組成物(a)に組成物(b)を部分的
に積層させたシート状物を成形し、該成形シートを延伸
処理することを特徴とする。
【0007】以下、本発明に係る多孔性シート及びその
製造方法について詳述する。本発明に係る多孔性シート
は透湿性シートと非透湿性又は低透湿性シートからな
り、これらのシートに主に用いられる組成物(a)及び
(b)のポリオレフィン系樹脂は、エチレン、プロピレ
ン等のオレフィン類の単独重合体あるいは共重合体が特
に制限なく用いられるが、中でも高密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンといわれ
る中・低密度ポリエチレンが好ましく、特に密度が0.
910〜0.940g/cm3 でMFRが0.1〜10g
/10分、好ましくは0.1〜5g/10分の線状低密
度ポリエチレンが好ましく用いられる。また、本発明の
上記の如き重合体あるいは共重合体を2種以上混合する
ことも好ましく、特に結晶性ポリオレフィン樹脂にX線
による結晶化度5〜25%で且つ密度0.86〜0.9
0g/cm3 であるエチレンと他のα−オレフィンとの共
重合体(以下、軟質樹脂とも記す。)を配合してなる混
合樹脂を用いた場合には、得られる多孔性シートは透湿
性を損なうことなく柔軟性が付与されるため、特に引っ
張り・引き裂き強度に優れる。上記軟質樹脂は、一般に
結晶性ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して20
〜100重量部の割合で配合される。尚、ポリオレフィ
ン系樹脂の特性を失わない範囲でポリオレフィン以外の
他の樹脂を配合してもよい。
【0008】本発明に用いる充填材は制限されないが、
通常ゴム、又はプラスチック中に混合される充填材、例
えば、炭酸カルシウム、石膏、硫酸カルシウム、りん酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、水
和けい酸、無水けい酸、ソーダ灰、塩化ナトリウム、硫
酸ナトリウム、硫酸バリウム、タルク、クレー、各種セ
メント、火山灰、シラス、酸化チタン、酸化鉄、カーボ
ンブラック、種々の金属粉、その他の無機物または無機
物を主体とする有機物金属塩等が挙げられる。またフェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリアクリル酸ソーダ等の
熱硬化性樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリア
クリルエステル等の熱可塑性樹脂を放射線等で架橋した
樹脂、上記成形(シート化)温度より高い樹脂等の有機
物が挙げられる。これらの充填材は50μm以下、好ま
しくは0.05〜30μmの範囲、特に0.1〜5μm
程度の平均粒径を有する粉粒体として用いることが望ま
しい。平均粒径が大きすぎる充填材を用いた場合には、
得られる延伸シートの孔の緻密性が低下し、また平均粒
径が小さすぎる充填材を用いた場合には、延伸ムラが生
じ易く良好な多孔性シートが得られない。
【0009】組成物(a)における充填材の配合量は、
ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して50〜40
0重量部、好ましくは60〜300重量部であり、50
重量部より少ない場合には得られる多孔性シートの透湿
性域の連通孔が少なくなるため透湿性が小さくなり、ま
た400重量部を上回る場合ではシート状物の成形及び
延伸が困難になる。また、組成物(b)における充填材
の配合量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し
て0〜40重量部、好ましくは0〜20重量部であり、
0重量部の場合には多孔性シートの非透湿性又は低透湿
性が全くの非透湿性域或いはそれに近いものが得られ、
40重量部を上回ると、フィルム強度、ヒートシール性
が低下する。
【0010】本発明に用いる柔軟化剤は特に制限されな
いが、通常ゴム、またはプラスチック中に混合される可
塑剤または滑剤、例えば、脂肪酸と脂肪族アルコールか
らなるモノエステル、芳香族カルボン酸と脂肪族アルコ
ールからなるモノエステルまたはポリエステル、脂肪族
ポリカルボン酸とポリアルコールからなるポリエステ
ル、モノカルボン酸及び/またはポリカルボン酸とモノ
アルコール及び/またはポリアルコールからなるポリエ
ステル、及びアルコール及び/またはカルボン酸の一部
を残したエステルまたはポリエステル、脂肪族アミド、
芳香族アミド、脂肪酸の金属石鹸、芳香族カルボン酸の
金属石鹸、ポリブタジエンオリゴマー、ポリブテンオリ
ゴマー、イソブチレンオリゴマー、イソプレンオリゴマ
ー、石油樹脂、クマロン樹脂、ケトン樹脂、塩素化パリ
フィン、シリコーン油、流動パラフィン、ポリエチレン
ワックス等である。
【0011】組成物(a)における柔軟化剤の配合量
は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し0.1〜
20重量部、特に0.5〜10重量部配合することが好
ましい。配合量は柔軟化剤のポリオレフィンとの親和
性、充填材との親和性及び多孔性シートに要求される柔
軟性によって決められるが、0.1重量部より少ないと
実質的に柔軟化効果がなく、20重量部より多くなると
シート表面にブリードアウトしてベタツキ、接着不良と
なる。組成物(b)における柔軟化剤の配合量は、ポリ
オレフィン系樹脂100重量部に対し0〜10重量部、
特に0〜7重量部配合することが好ましい。配合量は柔
軟化剤のポリオレフィンとの親和性、充填材との親和性
及び多孔性シートに要求される柔軟性によって決められ
るが、10重量部より多くなるとシート表面にブリード
アウトしてベタツキ、接着不良となる。
【0012】本発明に係る上記多孔性シートの製造方法
としては、組成物(a)のシート状物の一部に組成物
(b)を多層状に形成して延伸する以外に以下の方法が
ある。例えば、組成物(a)等からなるシート状物を
延伸処理した透湿性シートに、非透湿シート層をエマル
ジョン又は溶液の塗布方法により形成したもの、組成
物(a)等からなるシート状物を延伸処理した透湿性シ
ートに、延伸処理した非透湿性シートを適宜ラミネート
して形成したものなどがある。延伸前のシート状物に非
透湿性シートを多層する方法又は延伸後の透湿性シート
に多層する方法は、上記エマルジョン又は溶液の塗布方
法でもラミネート方法でもよい。本発明においては、組
成物(a)のシート状物の一部に組成物(b)を多層状
に、上記塗布方法でものよいが特にラミネート形成し
て、延伸する方法を示すが、このような構成はシート状
物の成形、及びその延伸が極めて容易に達成される。し
かも得られる多孔性シートは透湿性、耐水圧を保持した
まま、特に引っ張り強度、ヒートシール性、シール部の
接着強度に優れた多孔性シートが得られる。
【0013】多孔性シートの組成物(a)からのみ形成
される透湿性域と、組成物(b)が多層状に形成された
高強度域との面積や形状は特に制限されないが、いずれ
においても、透湿性と強度性の観点から、組成物(a)
のみの透湿性域の面積が該シート全体の20〜95%が
好ましく、40〜80%が特に好ましい。また、強度面
からシート端部は組成物(b)が積層されている構成域
である方が好ましい。また、前者と後者の表面積比は、
成形方向に対して一定である必要はなく、むしろ、該シ
ートを用いた最終製品の形状、要求特性に合わせ、成形
方向と直角方向に繰り返し変化(又は増減)させる方が
好ましい。このような形状は、通常の共押出成形技術に
おいて行われている。即ち、ダイの両樹脂流路、合流部
形状と(a)、(b)の溶融流動特性及びダイへの供給
速度を調整することによって容易に得られる。
【0014】組成物(a)からなる透湿性シートの透湿
度は、0.4〜6g/100cm2 ・Hr、特に好ましくは
0.8〜4g/100cm2 ・Hrである。また、組成物
(a)からなる透湿性シートに組成物(b)からなる非
透湿性又は低透湿性シートが多層になった非透湿性又は
低透湿性域の透湿度は、0〜0.3g/100cm2 ・H
r、特に好ましくは0.01〜0.2g/100cm2 ・H
rである。透湿性シートの単層シート部分での透湿度が
0.4g/100cm2 ・Hrを下回ると、むれ防止等の効
果が劣り、また逆にその透湿度が6g/100cm2 ・Hr
を超えると、耐水圧が低下し、防漏性が低下する。多層
シート部分での透湿度が0.3g/100cm 2 ・Hrを超
えると、接着強度、引っ張り強度が低下し、ヒートシー
ル強度も低下する。
【0015】このように構成された多孔性シートによれ
ば、組成物(a)からなる単層シート域と組成物(a)
と組成物(b)からなる多層シート域が交互に多列に存
在するため、組成物(a)からなる単層シート域で防水
性(耐水圧)を保持したまま透湿性を発現し、組成物
(a)と組成物(b)からなる多層シート域で接着性
(ヒートシール性、ホットメルト接着性)、引っ張り強
度を分担し、総合的に、透湿性、耐水圧、ヒートシール
性、接着性、引っ張り強度に優れたシートが得られ、後
述の生理用ナプキン、使い捨ておむつ、創傷被覆材等の
吸収性物品の裏面材に好適である。
【0016】図1は、本発明に係る多孔性シートを裏面
材として用いた吸収性物品の一実施例を示し、該吸収性
物品の一部切欠して示した斜視図である。また、図2
(a)は、吸収性物品に用いられる裏面材の平面図、
(b)は図(a)のe−e線に沿う断面図、(c)は同
f−f線に沿う断面図である。図3は、本発明に係る多
孔性シートの製法の一実施例を示し、図3(a)はイン
フレーション法による延伸前シートの断面図、図3
(b)は(a)の切開シート断面図である。
【0017】図1は、吸収性物品の1つである生理用ナ
プキン1を示したものであり、生理用ナプキン1は、液
透過性の表面材2と、防漏性の裏面材4と、これら両面
材の間に配置される吸収体3とからなる。このような生
理用ナプキン1(おおむね50〜150mm幅)の裏面材
4には、図2に示す如く、非透過性域4Bと透過性域4
Aとから構成される上記多孔性シートを用い、その適用
に於ける多孔シートの透過性域の位置的構成は、非透過
性域4B−透過性域域4A−非透過性域4B−透過性域
4A−非透過性域4B、非透過性域4B−透過性域4A
−非透過性域4Bの構成が好ましく、該ナプキンの長さ
方向両端部では非透過性域4Bが占める比率が95〜7
0%、中央部では5〜30%が占めることが特に好まし
い。
【0018】また、使い捨てオムツ(おおむね200〜
600mm幅)の場合、大きさ/形状によって非透過性域
4B−透過性域4A−非透過性域4B・・・・・−透過
性域4A−非透過性域4Bの繰り返し数が選択される。
オムツの場合はファスニングテープが接する前端部は非
透過性域4Bが占める比率がほぼ100%に近いほど好
ましい。このように構成される吸収性物品は、吸収した
体液を漏らさず、また、その液を容易に気化放出して、
ムレることが無く、快適な装着感を与える。
【0019】本発明に係る多孔性シートの製造方法にお
いて、組成物の調製は一般にヘンシェルミキサー等の高
速攪拌(混合)を用いて、上記オレフィン樹脂、充填
材、柔軟化剤を混合する。さらに好ましくは、該混合物
を二軸押出機等によって溶融混練し、ペレット状に成形
される。かかる調製において、少量の安定剤、着色剤、
あるいは滑剤を同時に或いは別途に混合することもでき
る。
【0020】上記組成物(a)/組成物(b)が部分的
に多層に構成されたシート状物の製造法は特に制限され
ないが、2以上の押出機を用いる共押出成形が好まし
い。共押出による場合、透湿性域4A−非透湿性域4B
−透湿性域4A−・・・・・の繰り返し数が多くなって
もダイ製作によって容易に決まり、また、成形方向への
各々面積比を逐次または繰り返し変化させるのもダイ構
造と押出機の吐出量制御で決まり、後は2組成物を2つ
の押出機から供給するのであるから製造上なんら負担増
にならない。
【0021】共押出成形シートの成形法にはインフレー
ション法(サーキュラーダイ法)とTダイ法(フラット
ダイ法)があり、本発明の延伸前シート成形は両法とも
に容易に用いることができる。成形温度は、インフレー
ション法ではポリオレフィン樹脂の融点の20〜90℃
高い温度が好ましく、Tダイ法の場合は更に20〜50
℃高い温度が好ましい。図3はインフレーション法によ
って製造された本発明に係る多層シート状物を示したも
のである。
【0022】シート状物のロール延伸法としては、一軸
延伸、または一軸延伸後、引続きテンター延伸機、エア
ーインフレーション延伸機、マンドレル延伸機などによ
り横方向に逐次二軸延伸するか、あるいは同時に縦及び
横方向に延伸する方法が採用される。延伸温度は、一般
に常温以上でポリオレフィン樹脂の融点以下、特に融点
より10℃低い温度が好ましい。また、延伸倍率は少な
くとも一軸方向に1.2倍以上4倍以下、即ち一軸延伸
の場合は縦(MD)方向に、また二軸延伸の場合は、縦
(MD)、横(TD)方向にそれぞれ1.2倍以上4倍
以下とするとが、力学的バランスや強度の保持と同時に
優れた透湿性及び耐水圧性を示すために好ましい。さら
に一般にはかかる延伸工程に次いで、緊張下で熱処理を
行った後、延伸温度以下に室温まで冷却して取り出すこ
とが好ましい。また、上記シートの印刷性や接着力を改
良するために、コロナ放電処理等の表面処理を行うこと
もできる。
【0023】このような製造方法によれば、共押出成形
等によって、組成物(b)を組成物(a)の所望の位置
に容易に重合させることができ、また、その後の延伸処
理によって、組成物(a)のみからなる領域を透湿性領
域4Aとし、組成物(a)及び組成物(b)からなる領
域を非透湿性領域4Bとすることができるので、結局、
多孔性シートの所望の位置に透湿性領域を簡単に設ける
ことができ、しかも、必要部分に容易にヒートシール強
度性を持たせることができる。
【0024】
【実施例】
組成物の調製:組成物(a)の配合を線状低密度ポリエ
チレン(ウルトゼックス2520F、三井石油化学工業
(株))100重量部、表面処理炭酸カルシウム(平均
粒径1.1μm)150重量部、及びポリエステル(ト
リメチロールプロパン/アジピン酸/ステアリン酸=2
モル/1モル/4モルからなるSV=240、AV=
1、OHV=8)5重量部 組成物(b)の配合を線状低密度ポリエチレン(組成物
(a)用と同じ)100重量部、酸化チタン(石原産業
(株)、R−550、平均粒径0.2μm)3重量部、
及びポリエステル(組成物(a)用と同じ))0.3重
量部 上記組成物を各々100リッターヘンシェルミキサーで
混合し、次いで径45mmの二軸押出機で混練ペレット
とした。
【0025】シート成形:組成物(a)用押出機として
径32mmの単軸押出機(以降、a押出機と称す)、組成
物(b)用押出機として径25mmの単軸押出機(以降、
b押出機と称す)を用い、それ自体公知の共押出サーキ
ュラーダイにて下記成形条件で、切開後のシート幅30
0mmの部分多層シートを成形した(図3と同じパター
ン)。 ダイ径φ60mm、ダイリップクリアランス=1mm シリンダイ−温度(℃) ダイ温度(℃) 引き取り速度 a押出機 160−170−175 180 10m/分 b押出機 160−170−175
【0026】延伸成形:径200mm、幅300mmのロー
ル延伸機を用い、上記シート成形機に連結して、厚さ6
0μmのシートを80℃で2.3倍延伸した。延伸後の
シートパターンは図2(a)と同じで、図2(b)部で
4Bが幅50mm、長さ約40mm、厚さ約8μ、図2
(c)部で幅10mm、長さ100mm、厚さ約10μm、
e−e部からf−f部の長さは90mmであった。また、
シートの厚さは約40μmであった。
【0027】比較例 上記実施例の組成物(a)のペレットを用い、通常のイ
ンフレッションフィルム成形機で実施例と同じ温度、引
取り速度で厚さ60μmのシートを成形、実施例と同じ
条件で延伸した。得られたシート厚さは約40μmであ
った(図4)。
【0028】(評価基準) (1)透湿度:JIS ZO208に準拠して測定 (2)耐水圧:JIS L1092B法に準拠して測定 (3)引っ張り強度及び伸度:JIS P8113に準
拠して測定 (4)ヒートシール性:多孔性シートをポリエチレン−
ポリプロピレン複合繊維からなる坪量20g/m2 の不
織布を重ね合わせ、その端部をテスター産業(株)製の
片面加熱バーシーラー(シールバー10×30mm)を用
い、圧力2kg/cm2 、時間0.5sec、温度130℃
にてヒートシールを行った。ヒートシール後の接着強
度、熱収縮の有無、ピンホールの有無を測定し、以下の
基準に従って、ヒートシール性を判定した。 ・全てが良好なサンプル・・・・・・・・・・・○ ・やや熱収縮は認められたサンプル・・・・・・△ ・接着力が弱く、熱収縮が大きいサンプル・・・×
【0029】(5)テープ接着性:多孔性シートに20
μmの厚みでホットメルト接着剤を塗布(20mm幅×1
50mm長さ)し、これを綿金布と重ね合わせ5kgのロー
ラーで1往復することにより圧着したものをテストサン
プルとする。このサンプルにおいて綿金布を多孔性シー
トから剥がした際の粘着剤の綿金布への移行を下記の基
準で判定し、シートのテープ接着性とした。 ・粘着剤の移行が全く認められない・・・・・・○ ・粘着剤の移行が一部認められる・・・・・・・△ ・粘着剤の大部分が移行する・・・・・・・・・×
【0030】(6)ムレ度:裏面材としてポリエチレン
−ポリプロピレン複合繊維からなる坪量20g/m 2
不織布を、吸収体として坪量260g/m2 からなる綿
状パルプ、裏面材として多孔性シートを用い、図1の如
く生理用ナプキンを構成する。このサンプルを10人の
モニターにて装着してもらい、以下の基準でムレ度を評
価した。 ・ムレが全く無くさわやかな感じ・・・・・・・○ ・ややムレがある・・・・・・・・・・・・・・△ ・非常にムレる・・・・・・・・・・・・・・・× 上記基準によって得られた多孔性シートの物性を一括し
て〔表1〕に示した。
【0031】
【表1】
【0032】又、前記実施例、比較例の多孔性シートを
用い図1に示す構成で生理用ナプキンを製造したとこ
ろ、従来の裏面材(低密度ポリエチレンラミネート紙)
に比してムレがなく、ソフトでドライ感があり、比較例
の裏面材よりヒートシール性、ホットメルト接着性、テ
ープ接着性、シート強度に優れ、快適な装着性があっ
た。
【0033】
【発明の効果】本発明の多孔性シートは、シート強度及
びシール性に優れ、且つ透湿性、耐水圧性等がある。ま
た、このような多孔性シートを裏面材に用いた吸収性物
品は、吸収した体液を漏らさず気化放出して、ムレるこ
とが無く、快適な装着感を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多孔性シートを用いた吸収性部の
一実施例を示し、該吸収性物品の一部切欠して示した斜
視図である。
【図2】(a)は吸収性物品に用いられる裏面材の平面
図、図左の太い矢印はシート成形、延伸方向を示す。図
2(b)は図2(a)の裏面材のe−e線に沿う(幅方
向)断面図、図2(c)は同f−f線に沿う断面図であ
る。
【図3】本発明に係る多孔性シートの製法の一実施例を
示し、図3(a)はインフレーション法による延伸前シ
ートの断面図、図3(b)は(a)の切開シート断面図
である。
【図4】一比較例を示し、図4(a)は組成物(a)か
らなる(単層)の多孔性域を示す平面図、図4(b)は
図4(a)のII−II線に沿う(幅方向)の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 吸収性物品 2 表面材 3 吸収体 4 裏面材 4A 組成物(a)からなる透湿性域 4B 組成物(b)からなる非透湿性域 4A’ 組成物(a)からなるシート域 4B’ 組成物(b)からなるシート域
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61F 5/44 H 7108−4C B29C 47/06 8016−4F 67/20 B 9268−4F B32B 3/16 7016−4F 27/18 Z 6122−4F 27/20 Z 6122−4F 27/32 E 8115−4F // B29K 23:00 105:04 B29L 9:00 4F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透湿性シート上に、非透湿性又は低透湿
    性シートを部分的に積層させたものであって、上記透湿
    性シート部分のみの透湿性域と上記透湿性シート部分及
    び上記非透湿性又は低透湿性シート部分が多層となった
    非透湿性又は低透湿性域とを交互に且つ多列に有してい
    ることを特徴とする多孔性シート。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系樹脂100重量部、充
    填材50〜400重量部及び柔軟化剤0.1〜20重量
    部よりなる組成物(a)のシート状物に、ポリオレフィ
    ン系樹脂100重量部、充填材0〜40重量部及び柔軟
    化剤0〜10重量部よりなる組成物(b)のシート状物
    を部分的に積層させて延伸処理した多孔性シートであっ
    て、該延伸処理によって上記組成物(a)で形成される
    上記透湿性シートの単層シート域と、上記透湿性シート
    及び上記組成物(b)で形成される上記非透湿性又は低
    透湿性シートが多層となった多層シート域とを交互に且
    つ多列状に有していることを特徴とする請求項1記載の
    多孔性シート。
  3. 【請求項3】 請求項2の製造方法であって、上記組成
    物(a)と、組成物(b)とを共押出成形によって、上
    記組成物(a)に組成物(b)を部分的に積層させたシ
    ート状物を成形し、該成形シートを延伸処理することを
    特徴とする多孔性シートの製造方法。
  4. 【請求項4】 液透過性の表面材と、防漏性の裏面材
    と、これら両面材の間に配置される吸収体とからなる吸
    収性物品において、請求項1又は2記載の多孔性シート
    を上記裏面材として用いることを特徴とする吸収性物
    品。
JP16138492A 1992-06-19 1992-06-19 多孔性シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3155351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16138492A JP3155351B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 多孔性シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16138492A JP3155351B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 多孔性シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06910A true JPH06910A (ja) 1994-01-11
JP3155351B2 JP3155351B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=15734071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16138492A Expired - Fee Related JP3155351B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 多孔性シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155351B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036561A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
EP1033122A2 (en) * 1999-03-03 2000-09-06 Uni-Charm Corporation Liquid impervious backsheet for body fluids disposable absorbent article
AU731802B2 (en) * 1996-03-29 2001-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
JP2001293826A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層多孔性フィルム
JP2004513680A (ja) * 2000-07-10 2004-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 位置合わせマークがある微小多孔性フィルムを具備する吸収性物品
JP2005324057A (ja) * 2005-07-15 2005-11-24 Uni Charm Corp バックシートを備えた使い捨ておむつ及び前記バックシートの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6356271B2 (ja) 2014-03-06 2018-07-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多要素トップシート
CN113893094B (zh) 2014-03-06 2023-07-21 宝洁公司 三维基底
EP3113742B1 (en) 2014-03-06 2020-02-19 The Procter and Gamble Company Multi-component topsheets
JP6759369B2 (ja) 2016-07-01 2020-09-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 改善されたトップシート乾燥度を有する吸収性物品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036561A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
AU714601B2 (en) * 1996-03-29 2000-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
AU731802B2 (en) * 1996-03-29 2001-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
AU714601C (en) * 1996-03-29 2001-11-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
EP1033122A2 (en) * 1999-03-03 2000-09-06 Uni-Charm Corporation Liquid impervious backsheet for body fluids disposable absorbent article
EP1033122A3 (en) * 1999-03-03 2001-04-04 Uni-Charm Corporation Liquid impervious backsheet for body fluids disposable absorbent article
JP2001293826A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層多孔性フィルム
JP2004513680A (ja) * 2000-07-10 2004-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 位置合わせマークがある微小多孔性フィルムを具備する吸収性物品
JP2005324057A (ja) * 2005-07-15 2005-11-24 Uni Charm Corp バックシートを備えた使い捨ておむつ及び前記バックシートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3155351B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2192512C2 (ru) Дышащий пленочный слоистый материал с наполнителем
EP1226018B2 (en) Coextruded, elastomeric breathable films
KR100372512B1 (ko) 복합시트, 흡수성 물품 및 이들의 제조방법
EP1218181B1 (en) Breathable multilayer films with breakable skin layers
US5955187A (en) Microporous film with liquid triggered barrier feature
EP1044104B1 (en) Microlayer breathable films of degradable polymers and thermoplastic elastomers
US5695868A (en) Breathable, cloth-like film/nonwoven composite
EP1225861B1 (en) Styrenic block copolymer breathable elastomeric films
US6838403B2 (en) Breathable, biodegradable/compostable laminates
AU2003267252B2 (en) Breathable multilayer films for use in absorbent articles
US6586354B1 (en) Microlayer breathable hybrid films of degradable polymers and thermoplastic elastomers
EP0927096B1 (en) Process of adjusting wvtr of polyolefin film
KR870001966B1 (ko) 다공성 필름 및 그의 제조방법
KR20010033759A (ko) 수분해성 미세층 중합체 필름
KR20050094831A (ko) 2성분 단일 수지를 이용하여 제조한 통기성의 신장성 필름
JP2003531937A (ja) 少ない横方向延伸により生じる高通気性を有するフィルム
JP3155351B2 (ja) 多孔性シート及びその製造方法
KR20060109890A (ko) 생분해성 및 통기성 중합체 필름
JPH08300436A (ja) 多孔性シート及びその製法並びにそれを用いた吸収性物品
JP3157581B2 (ja) 多孔性シート及びその製造方法
JPS62282003A (ja) 使い捨ておむつ用バックシートの製造方法
JP3157580B2 (ja) 多孔性シート及びその製造方法
JP3910172B2 (ja) 複合シート及びその製造方法
JP3568646B2 (ja) 透湿性シートの製造方法
RU2201257C2 (ru) Стабильное дышащее эластичное изделие

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees