JPH0673017A - 新規な置換フェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 - Google Patents

新規な置換フェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物

Info

Publication number
JPH0673017A
JPH0673017A JP5148371A JP14837193A JPH0673017A JP H0673017 A JPH0673017 A JP H0673017A JP 5148371 A JP5148371 A JP 5148371A JP 14837193 A JP14837193 A JP 14837193A JP H0673017 A JPH0673017 A JP H0673017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
groups
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5148371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845455B2 (ja
Inventor
Martine Gaillard-Kelly
マルティーヌ・ガイヤールケリー
Francois Goubet
フランソワ・グーベ
Daniel Philibert
ダニエル・フィリベール
Jean-Georges Teutsch
ジャンジョルジュ・トゥーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH0673017A publication Critical patent/JPH0673017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845455B2 publication Critical patent/JP3845455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/86Oxygen and sulfur atoms, e.g. thiohydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な置換フェニルイミダゾリジン、それら
の製造法及びそれらを含有する製薬組成物を提供する。 【構成】 本発明の化合物は、次の一般式(I) 【化1】 [ここで、基−A−B−は次式 【化2】 {ここで、Xは酸素又は硫黄原子を表わす}の基のうち
から選択され、Yは酸素若しくは硫黄原子又はNH基を
表わす]を有する。これらの化合物は抗アンドロゲン活
性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規な置換フェニル
イミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤として
の使用及びそれらを含有する製薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】3−フェニル−2−チオヒダントイン類
が特開昭48−87030号に記載され、これらはある
種の植物の発芽を抑制するものとして説明されている。
また、イミダゾリン類も仏国特許第2329276号に
記載され、抗アンドロゲン活性を有するものとして説明
されている。しかし、この特許の化合物は本発明の化合
物とは異なるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主題
は、前記の知られた化合物とは異なる次の一般式(I)
【化20】 [ここで、R1 はシアノ若しくはニトロ基又はハロゲン
原子を表わし、R2 はトリフルオルメチル基又はハロゲ
ン原子を表わし、基−A−B−は次式
【化21】 {ここで、Xは酸素又は硫黄原子を表わし、R3 は下記
の基: ・水素原子、 ・多くとも12個の炭素原子を含有するアルキル、アル
ケニル、アルキニル、アリール又はアリールアルキル基
(これらの基は次の基:ヒドロキシ、ハロゲン、メルカ
プト、シアノ、多くとも7個の炭素原子を含有するアシ
ル若しくはアシルオキシ、アリール、O−アリール、O
−アラルキル若しくはS−アリール(ここで、アリール
基は多くとも12個の炭素原子を含有し、置換されてい
てもよく、また硫黄原子はスルホキシド又はスルホンの
形で酸化されていてもよい)、遊離の、エステル化され
た、アミド化された若しくは塩形成されたカルボキシ、
アミノ、モノ若しくはジアルキルアミノ、又は硫黄、酸
素若しくは窒素原子のうちから選択される1個以上の複
素原子を含有する3〜6員の複素環式基のうちから選択
される1個以上の置換基により置換されていてもよい。
さらに、アルキル、アルケニル又はアルキニル基は1個
以上の酸素、窒素又は硫黄原子(スルホキシド又はスル
ホンの形で酸化されていてもよい)により中断されてい
てもよく、またアリール及びアラルキル基はハロゲン原
子、アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基、アル
コキシ、アルケニルオキシ若しくはアルキニルオキシ基
又はトリフルオルメチル基により置換されていてもよ
い)、 ・トリアルキルシリル基(ここで、直鎖状又は分岐鎖状
のアルキル基は多くとも6個の炭素原子を含有する)、 ・多くとも7個の炭素原子を含有するアシル又はアシル
オキシ基のうちから選択される}の基のうちから選択さ
れ、Yは酸素若しくは硫黄原子又は=NH基を表わす]
の化合物[ただし、基−A−B−が次式
【化22】 (ここで、Xは酸素原子を表わし、R3 は水素原子を表
わす)の基を表わし、Yが酸素原子又はNH基を表わ
し、R2 がハロゲン原子又はトリフルオルメチル基を表
わし、R1 がニトロ基又はハロゲン原子を表わす化合物
は除く]を提供することである。
【0004】
【発明の具体的な説明】R3 を定義するために、そして
以下の記載において、使用される定義は下記のような意
味を有する。
【0005】多くとも12個の炭素原子を含有するアル
キル基とは、例えば、下記の意味:メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−
ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、sec
−ペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、
イソヘキシル、sec−ヘキシル、t−ヘキシル、ヘプ
チル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル基を意
味する。多くとも6個の炭素原子を含有するアルキル基
が好ましく、特に下記の基:メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−
ブチル、t−ブチル、直鎖状若しくは分岐鎖状のペンチ
ル、直鎖状若しくは分岐鎖状のヘキシル基が好ましい。
【0006】多くとも12個(好ましくは4個)の炭素
原子を含有するアルケニル基とは、例えば下記の基:ビ
ニル、アリル、1−プロペニル、ブテニル、ペンテニ
ル、ヘキセニル基を意味する。アルケニル基のうちで
は、アリル又はブテニル基が好ましい。
【0007】多くとも12個(好ましくは4個)の炭素
原子を含有するアルキニル基とは、例えば下記の基:エ
チニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル又はヘキ
シニル基を意味する。アルキニル基のうちでは、プロパ
ルギル基が好ましい。
【0008】アリール基とは、フェニル若しくはナフチ
ルのような炭素環式基又は好ましくは酸素、硫黄及び窒
素原子のうちから選択される1個以上の複素原子を含有
する5若しくは6員の複素環式アリール基を意味する。
5員の複素環式アリール基のうちでは、下記の基:フリ
ル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、
イミダゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イソオキ
サゾリル基が挙げられる。6員の複素環式アリール基の
うちでは、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピ
ラジニル基が挙げられる。縮合アリール基のうちでは、
インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル及びキノ
リニル基が挙げられる。フェニル基が好ましい。
【0009】アリールアルキル基とは、前記した置換さ
れていてもよいアルキル基とやはり前記した置換されて
いてもよいアリール基との組み合わせから得られる基を
意味する。ベンジル、フェニルエチル又はトリフェニル
メチル基が好ましい。
【0010】ハロゲンとは、もちろん、弗素、塩素、臭
素又は沃素原子を意味する。弗素、塩素又は臭素原子が
好ましい。
【0011】1個以上のハロゲン原子により置換された
アルキル基の特定の例としては、下記の基:モノフルオ
ル、モノクロル、モノブロム若しくはモノヨードメチル
基、ジフルオル、ジクロル若しくはジブロムメチル基、
トリフルオルメチル基が挙げられる。
【0012】置換されたアリール又はアラルキル基の特
定の例としては、フェニル基が弗素原子又はメトキシ若
しくはトリフルオルメチル基により置換されているもの
が挙げられる。
【0013】アシル基とは、好ましくは、多くとも7個
の炭素原子を含有する基、例えばアセチル、プロピオニ
ル、ブチリル又はベンゾイル基を意味するが、バレリ
ル、ヘキサノイル、アクリロイル、クロトノイル又はカ
ルバモイル基も表わすことができる。ホルミル基も挙げ
られる。アシルオキシ基とは、アシル基が前記の意味を
有するもの、例えば、アセトキシ又はプロピオニルオキ
シ基を意味する。
【0014】エステル化されたカルボキシ基とは、例え
ば、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブチ
ル若しくはt−ブチルオキシカルボニル、シクロブチル
オキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル又
はシクロヘキシルオキシカルボニル基のような基を表わ
す。容易に解裂できるエステルの残基により形成された
基、例えば、メトキシメチル若しくはエトキシメチル
基;ピバロイルオキシメチル、ピバロイルオキシエチ
ル、アセトキシメチル若しくはアセトキシエチル基のよ
うなアシルオキシアルキル基;メトキシカルボニルオキ
シメチル、メトキシカルボニルオキシエチル、イソプロ
ピルオキシカルボニルオキシメチル又はイソプロピルオ
キシカルボニルオキシエチル基のようなアルキルオキシ
カルボニルオキシアルキル基も挙げられる。このような
エステル基のリストは、例えば、ヨーロッパ特許第00
34536号に記載されている。
【0015】アミド化されたカルボキシ基とは、次式
【化23】 (ここで、R6 及びR7 は同一であっても異なっていて
もよく、水素原子又は1〜4個の炭素原子を含有するア
ルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル若しくはt
−ブチル基を表わす)の基を意味する。式
【化24】 の基のうちでは、アミノ、モノメチルアミノ又はジメチ
ルアミノ基が好ましい。また、式
【化25】 の基は、追加の複素原子を含有し又は含有しない複素環
も表わすことができる。下記の基:ピロリル、イミダゾ
リル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリ
ル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジニル基があげら
れる。ピペリジノ又はモルホリノ基が好ましい。
【0016】塩形成されたカルボキシ基とは、例えば当
量のナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マ
グネシウム又はアンモニウムにより形成された塩類を意
味する。メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルア
ミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンのような有機
塩基により形成された塩類も挙げられる。ナトリウム塩
が好ましい。
【0017】アルキルアミノ基とは、メチルアミノ、エ
チルアミノ、プロピルアミノ、又は直鎖状若しくは分岐
鎖状のブチルアミノ基を意味する。多くとも4個の炭素
原子を含有するアルキル基が好ましくは、そしてアルキ
ル基は前記したアルキル基のうちから選択される。ジア
ルキルアミノ基とは、例えば、ジメチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、メチルエチルアミノ基を意味する。前記のよ
うに、上で示したリストの中から選択される多くとも4
個の炭素原子を含有するアルキル基が好ましい。
【0018】1個以上の複素原子を含有する複素環式基
とは、例えば、オキシラニル、オキソラニル、ジオキソ
ラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジ
ル、ピペラジニル又はモルホリニル基のような飽和単環
式複素環式基を意味する。
【0019】硫黄、酸素又は窒素原子のうちから選択さ
れる複素原子により中断されていてもよいアルキル、ア
ルケニル又はアルキニル基とは、その構造中に同一であ
っても異なっていてもよいこれらの原子の1個以上を含
有する基を意味する。これらの複素原子は明らかに基の
末端には位置し得ない。例えば、メトキシメチル、メト
キシエチル、メトキシプロピル、メトキシブチルのよう
なアルコキシアルキル基、又はメトキシエトキシメチル
のようなアルコキシアルコキシアルキル基も挙げられ
る。
【0020】トリアルキルシリル基(ここで、アルキル
基は多くとも6個の炭素原子を含有する)とは、例えば
トリメチルシリル、トリエチルシリル、(1,1−ジメ
チルエチル)ジメチルシリル基を意味する。
【0021】式(I)の化合物が酸により塩形成できる
アミノ基を含有するときは、これらの酸の塩も本発明の
一部を構成することを理解されたい。例えば、塩酸又は
メタンスルホン酸により形成された塩が挙げられる。
【0022】本発明の特定の主題は、Yが酸素原子を表
わす前記の式(I)の化合物[ただし、基−A−B−が
次式
【化26】 (ここで、Xは酸素原子を表わし、R3 は水素原子を表
わす)の基を表わし、R2 がハロゲン原子又はトリフル
オルメチル基を表わし、R1 がニトロ基又はハロゲン原
子を表わす化合物は除く]にある。
【0023】これらの化合物のうちでも、特に本発明の
主題は、基−A−B−が次式
【化27】 (ここで、Xは硫黄原子を表わし、R3 は前記の意味を
有する)の基を表わす化合物にある。
【0024】これらの化合物のうちでは、本発明の主題
は、R3 が水素原子又は多くとも4個の炭素原子を含有
するアルキル基(ヒドロキシ又はメトキシ基で置換され
ていてもよい)を表わす式(I)の化合物にある。
【0025】これらの化合物のうちでは、本発明の特定
の主題は、R1 がシアノ基又はハロゲン原子、特に塩素
原子を表わす式(I)の化合物にある。
【0026】また、本発明の特定の主題は、基−A−B
−が次式
【化28】 の基又は次式
【化29】 の基(これらの基において、R3 は多くとも6個の炭素
原子を含有するアルキル又はアルケニル基(置換されて
いてもよく、また1個以上の酸素又は酸化されていても
よい硫黄原子により中断されていてもよい)を表わす
か、或いはR3 は置換されていてもよいアラルキル基、
アシル基又はトリアルキルシリル基を表わす)を表わす
式(I)の化合物にある。
【0027】これらの化合物のうちでは、さらに本発明
の主題は、R3 が多くとも6個の炭素原子を含有するア
ルキル基(これはハロゲン原子、遊離の若しくはエステ
ル化されたヒドロキシ基、遊離の若しくはエステル化さ
れたカルボキシ基、複素環式基、O−アラルキル基又は
S−アリール基(ここで、アリール基は1個以上のハロ
ゲン原子又はアルコキシ基により置換されていてもよ
く、硫黄原子はスルホキシド又はスルホンの形で酸化さ
れていてもよい)により置換されていてもよい)を表わ
す式(I)の化合物;特に、R3 が、塩素原子により又
は次の基:エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニ
ル、シクロペンチルオキシカルボニル、4−フルオルフ
ェニルチオ(スルホキシド又はスルホンの形で酸化され
ていてもよい)、モルホリノ、フェニルメトキシ、トリ
フェニルメトキシ若しくはメチルスルホニルオキシの一
つにより置換された2〜4個の炭素原子を含有するアル
キル基を表わす式(I)の化合物にある。
【0028】これらの化合物のうちでも、特に、R3
アセチル、ベンゾイル又は(1,1−ジメチルエチル)
ジメチルシリル基を表わす式(I)の化合物が挙げられ
る。
【0029】また、本発明の主題は、次式(I')
【化30】 (ここで、R1 、R2 及びR3 は前記の意味を有する)
に相当する前記の式(I)の化合物(ただし、R1 がニ
トロ基を表わし、R2 がトリフルオルメチル基を表わ
し、R3 が水素原子を表わす化合物は除く)にある。
【0030】これらの化合物のうちでも、特に、R1
ニトロ基を表わし、R3 が多くとも4個の炭素原子を含
有するアルキル又はアルキニル基(遊離の、エステル化
された又は塩形成されたカルボキシ基により置換されて
いてもよい)を表わす式(I)の化合物が挙げられる。
【0031】本発明の好ましい化合物のうちでは、特
に、化合物名が下記の通りの式(I)の化合物が挙げら
れる。 ・4−(4,4−ジメチル−3−(2−ヒドロキシエチ
ル)−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ
ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−
(4−ヒドロキシブチル)−1−イミダゾリジニル)−
2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブチ
ル)−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ
ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・3−(4−シアノ−3−(トリフルオルメチル)フェ
ニル)−5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−1−イ
ミダゾリジンブタン酸。
【0032】さらに本発明の主題は、前記のような一般
式(I)の化合物を製造するにあたり、(1)第三塩基
の存在下に次式(II)
【化31】 (ここで、R1 、R2 及びXは前記の意味を有する)の
化合物を次式(III)
【化32】 (ここで、R'3はR3 について前記した意味(ただし、
存在し得る反応性官能基は保護されていてもよい)を有
する。なお、R1 がニトロ基又はハロゲン原子を表わす
場合、R2 がハロゲン原子又はCF3 基を表わし且つX
が酸素原子を表わす場合には、R'3は水素原子を表わし
得ないものとする)の化合物と反応させて次式(IV)
【化33】 (ここで、R1 、R2 、X及びR'3は前記の意味を有す
る)の化合物を得、式(IV)の化合物に、必要ならば又
は所望ならば、下記の反応: a)R'3が有し得る保護基の除去反応、 b)>C=NH基のケトン官能基への加水分解反応及び
適当ならば>C=S基の>C=O基への転化反応、 c)>C=O基の>C=S基への転化反応、 d)R'3が水素原子を表わす式(IV)の化合物に、その
>C=NH基をケトン官能基に加水分解した後に、式H
al−R"3(ここで、R"3は水素原子を除いてR'3の意
味を有し、Halはハロゲン原子を表わす)の反応剤を
作用させて、基−A−B−が次式
【化34】 (ここで、R"3は前記の意味を有する)の基を表わす式
(I)の化合物を得る反応、次いで所望ならばこれらの
化合物にそのR"3が有し得る保護基の除去剤を作用させ
ること又は適当ならばエステル化、アミド化又は塩形成
剤を作用させることの一つ又は二つ以上の反応を任意の
順序で行うか、或いは(2)第三塩基の存在下に次式
(II)
【化35】 (ここで、R1 、R2 及びXは前記の意味を有する)の
化合物を次式(III')
【化36】 (ここで、R' 3 は前記の意味を有し、Qはアルカリ金
属原子、例えばナトリウム又は1〜6個の炭素原子を含
有するアルキル基を表わす)の化合物と反応させて次式
(IVa)
【化37】 (ここで、X、R1 、R2 及びR'3は前記の意味を有す
る)の化合物を得、式(IVa)の化合物に、所望なら
ば、下記の反応: a)R'3が有し得る保護基の除去反応、 b)>C=O基の>C=S基への転化反応又は適当なら
ば>C=S基の>C=O基への転化反応、 c)R'3が水素原子を表わす式(IVa)の化合物に、式
Hal−R"3(ここで、R"3は水素原子を除いてR'3
意味を有し、Halはハロゲン原子を表わす)の反応剤
を作用させて、基−A−B−が次式
【化38】 (ここで、R"3は前記の意味を有する)の基を表わす式
(I)の化合物を得る反応、次いで所望ならばこれらの
化合物にそのR"3が有し得る保護基の除去剤を作用させ
ること又は適当ならばエステル化、アミド化又は塩形成
剤を作用させることの一つ又は二つ以上の反応を任意の
順序で行うか、或いは(3)式Hal−R"3(ここで、
Hal及びR"3は前記の意味を有する)の反応剤を次式
(IV')
【化39】 (ここでR1 及びR2 は前記の意味を有する)の化合物
に反応させて次式(IV")
【化40】 の化合物を得、式(IV")の化合物に、必要ならば又は所
望ならば、下記の反応: a)R'3が有し得る保護基の除去反応、次いで適当なら
ばエステル化、アミド化又は塩形成剤を作用させること b)>C=O基の>C=S基への転化反応の一つ以上の
反応を任意の順序で行うことを特徴とする式(I)の化
合物の製造法にある。
【0033】式(II)の化合物と式(III) の化合物との
反応は、好ましくは、テトラヒドロフラン又はジクロル
エタンのような有機溶媒中で行われるが、エチルエーテ
ル又はイソプロピルエーテルも使用することができる。
操作は、トリエチルアミンのような第三アミン又はピリ
ジン若しくはメチルエチルピリジンの存在下に行われ
る。
【0034】式(III) 、式(IVa)及び式(IV")の化合
物においてR3 が有し得る及び保護されていてもよい反
応性官能基は、ヒドロキシ又はアミノ基である。これら
の官能基を保護するには通常の保護基が使用される。例
えば、アミノ基の保護基としては、t−ブチル、t−ア
ミル、トリクロルアセチル、クロルアセチル、ベンズヒ
ドリル、トリチル、ホルミル、ベンジルオキシカルボニ
ル基が挙げられる。ヒドロキシ基の保護基としては、ホ
ルミル、クロルアセチル、テトラヒドロピラニル、トリ
メチルシリル、t−ブチルジメチルシリルのような基が
挙げられる。前記のリストは限定的でないこと、その他
の保護基、例えばペプチドの化学において知られた保護
基も使用できることを理解されたい。このような保護基
のリストは仏国特許第2499995号に記載されてい
る。
【0035】場合により行う保護基の除去反応は、上記
仏国特許第2499995号に記載のように行われる。
好ましい除去方法は、塩酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、ぎ酸又はトリフルオル酢酸のよう
な酸を使用する酸加水分解である。塩酸が好ましい。
【0036】場合により行う>C=NH基のケトン基へ
の加水分解反応は、好ましくは、例えば塩酸水溶液のよ
うな酸を還流下に使用して行われる。>C=NH基のケ
トン基への加水分解を>C=S基を含有する分子につい
て行うときは、この基も>C=O基に転化され得る。R
3 が含有し得る遊離のOH基もSH基に転化され得る。
【0037】>C=O基の>C=S基への転化反応は、
次式
【化41】 のいわゆるローエッソン試薬を使用して行われる。後者
の試薬は、例えばフルカ社により販売されている製品で
あり、その使用は刊行物:Bull.Soc.Chi
m.Belg.87,No3,(1987)p.229
に記載されている。2個の>C=O官能基を2個の>C
=S官能基に転化しようと望むときは、操作は過剰のロ
ーエッソン試薬の存在下に行われる。これは、また、>
C=S官能基と>C=O官能基を含有する分子より出発
してこの>C=O官能基を>C=S官能基に転化しよう
とするときも同様である。
【0038】一方、2個の>C=O官能基を含有する分
子より出発して1個のみの>C=S官能基を含有する化
合物を得ようとするときは、操作は不足量のローエッソ
ン試薬の存在下に行われる。この場合には、一般に3種
の化合物の混合物が得られ、2種の化合物のそれぞれは
>C=O官能基及び>C=S官能基を含有し、他の化合
物は2個の>C=S官能基を含有するものである。これ
らの化合物は、次いで、クロマトグラフィーのような通
常の方法により分離することができる。
【0039】式(IV)、式(IVa)又は式(IV')の化合
物に対する式Hal−R"3の反応体の作用は、水素化ナ
トリウム又はカリウムのような強塩基の存在下に行われ
る。操作は、t−ブチルアンモニウムのような第四アン
モニウム塩の存在下に相移動反応により行うことができ
る。
【0040】R"3が有し得る保護基は、例えば、R3
ついて前記したものの一つであってよい。保護基の除去
反応は、前記したような条件で行われる。塩酸によって
t−ブチルジメチルシリル基を除去する例を実験の部に
示す。
【0041】R"3が遊離のOH基を含有する式(I)の
化合物の場合により行うエステル化反応は、通常の条件
で行われる。例えば、酸又はその官能性誘導体、例えば
無水酢酸のような酸無水物をピリジンのような塩基の存
在下に使用することができる。R"3がCOOH基を含有
する式(I)の化合物の場合により行うエステル化又は
塩形成反応は、当業者に知られた標準的な条件下で行わ
れる。
【0042】R"3がCOOH基を含有する式(I)の化
合物の場合により行うアミド化反応は、標準的な条件下
で行われる。酸の官能性誘導体、例えば対称又は混成無
水物に対しては第一又は第二アミンを使用することがで
きる。
【0043】また、本発明の主題は、次式(I")
【化42】 (ここで、R"1、R"2及び−A" −B" −はR1 、R2
及び−A−B−について上で示した意味を有する。ただ
し、−A" −B" −が−CO−N(R"'3 )−基(ここ
で、R"'は水素原子又は多くとも7個の炭素原子を含有
する直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基を表わす)を
表わし且つYが酸素原子を表わすときは、R" はシアノ
基を表わすものとする)の製造法にあり、この方法は、
次式(V)
【化43】 (ここで、R"1及びR"2は前記の意味を有し、Halは
ハロゲン原子を表わす)の化合物を次式(VI)
【化44】 (ここで、−A" −B" −及びYは前記の意味を有す
る)の化合物と反応させることからなり、反応は触媒の
存在下に要すれば溶媒中で行われる。
【0044】式(V)の化合物に関しては、用語「Ha
l」は好ましくは塩素原子を意味するが、臭素又は沃素
原子も表わすことができる。触媒の作用は、おそらく、
放出されるハロゲン化水素を捕捉し、しかして式(V)
の化合物と式(VI)の化合物との縮合反応を容易にして
所望化合物を生成させるためであろう。
【0045】しかして、本発明の特定の主題は、触媒が
純粋な又は酸化された形の金属或いは塩基である前記の
製造法にある。使用される触媒は純粋な形の、金属酸化
物の形の、又は金属塩の形の金属であってよい。また、
触媒は塩基であてよい。使用する触媒が金属であるとき
は、この金属は銅又はニッケルであってよい。金属塩
は、塩化物又は酢酸塩であってよい。触媒が塩基である
ときは、この塩基は、例えば苛性ソーダ又はカリであっ
てよく、所望ならばジメチルスルホキシドを反応媒体中
に添加することができる。本発明のさらに特定の主題
は、触媒が酸化第一銅、酸化第二銅、純粋な金属銅及び
苛性ソーダ又はカリのような塩基のうちから選択される
前記の製造法にある。触媒として使用される純粋な形の
銅は、好ましくは粉末状である。特に本発明の主題は、
触媒が酸化第二銅である前記の製造法にある。
【0046】使用される溶媒は好ましくは高沸点の溶
媒、例えばフェニルオキシド、ジグリム、トリグリム及
びジメチルスルホキシドのうちから選択されるが、例え
ばパラフィン又はワセリンのような高沸点の油も使用す
ることができる。しかして、本発明の主題は、操作をフ
ェニルオキシド、ジグリム、トリグリム又はジメチルス
ルホキシドのようなエーテル型の溶媒の存在下に行う前
記の製造法にある。とくに本発明の主題は、使用する溶
媒がフェニルオキシド又はトリグリムである製造法にあ
る。
【0047】前記した所望化合物の製造法は、加圧下に
又は大気圧下に、好ましくは高温で行うことができる。
しかして、本発明の主題は、反応を100℃以上の温度
で、好ましくは150℃以上の温度で行うことを特徴と
する前記の製造法にある。さに詳しくは、本発明の主題
は、反応を2時間以上行うことを特徴とする前記の製造
法にある。さらに、本発明の特定の主題は、反応を酸化
銅の存在下に、トリグリム中で、200℃以上の温度
で、3時間以上行うことを特徴とする前記の製造法にあ
る。
【0048】本発明の主題をなす式(I)の化合物は、
有用な薬理学的性質を持っている。特に、それらは末梢
受容体に対するアンドロゲンの作用を抑制することが観
察された。実験の部に示す試験は、この抗アンドロゲン
活性を例示する。この抗アンドロゲン活性の故に、本発
明の化合物はある種の薬剤による去勢作用の恐れなく成
人のために治療上使用することができる。
【0049】これらの性質は、本発明の化合物を前立腺
の腺腫及び新形成の治療に並びに前立腺の良性肥大の治
療に使用するための薬剤として有用ならしめるものであ
る。また、これらの性質は、一般式(I)の化合物を、
その細胞が特にアンドロゲン受容体を含有する良性又は
悪性の腫瘍を治療するのに有用ならしめる。特に、胸
部、脳、皮膚及び卵巣の癌のみならず、膀胱、リンパ
系、腎臓、肝臓の癌が挙げられる。
【0050】また、本発明の一般式(I)の化合物は、
多毛症、ざ瘡、脂漏、男性ホルモン性脱毛症、過多毛症
又は粗毛症などの治療に使用することができる。従っ
て、式(I)の化合物は、皮膚科において使用すること
ができる。それらは単独でまたは組合せて使用すること
ができる。特に、それらは、ざ瘡を治療するためにアゼ
ライン酸の誘導体、フシド酸、エリトロマイシンのよう
な抗生物質と又はレチノイドの誘導体と組合せて、或い
はざ瘡、脱毛症又は粗毛症を治療するために(5α,1
7β)−1,1−ジメチルエチル−3−オキソ−4−ア
ザアンドロスタ−1−エン−17−カルボキサミド(即
ち、フィナステリド。Merck第11版)若しくはア
ザライン酸のような5α−レダクターゼ阻害剤と又はア
ンドロゲン受容体の遮断剤と組合せて、或いは脱毛症を
治療するためにミノキシジルのような育毛刺激物質と組
合せて使用することができる。
【0051】また、式(I)の化合物は獣医学の分野で
も使用することができる。また、式(I)の化合物は、
放射性物質の形で、アンドロゲン受容体の特異的標識物
として診断学上使用することができる。放射性物質とし
ては、例えば、トリチウム、炭素14又は沃素125で
標識付けした化合物を使用することができる。
【0052】従って、本発明の主題は、式(I)の製薬
上許容できる化合物からなる薬剤にある。特に本発明の
主題は、化合物名が下記の通りの式(I)の化合物から
なる薬剤にある。 ・4−(4,4−ジメチル−3−(2−ヒドロキシエチ
ル)−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ
ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−
(4−ヒドロキシブチル)−1−イミダゾリジニル)−
2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブチ
ル)−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ
ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・3−(4−シアノ−3−(トリフルオルメチル)フェ
ニル)−5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−1−イ
ミダゾリジンブタン酸。
【0053】薬剤は、非経口的に、経口的に、系舌的
に、直腸経路で又は局所経路で投与することができる。
また本発明の主題は、一般式(I)の薬剤の少なくとも
1種を活性成分として含有することを特徴とする製薬組
成物にある。これらの製薬組成物は、固体でも液体でも
よく、人の医薬として慣用されている製剤形状で、例え
ば溶液又は注射用懸濁液、無味の若しくは糖衣錠剤、カ
プセル、顆粒、シロップ、座薬、軟膏、クリーム、ロー
ションの剤形で提供できる。これらは、通常の方法によ
り製造される。活性成分は、これらの製薬組成物に通常
使用される補助剤、例えば水性若しくは非水性のビヒク
ル、タルク、アラビアゴム、ラクトース、でんぷん、ス
テアリン酸マグネシウム、ココアバター、動物性若しく
は植物性の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール
類、各種の湿潤、分散若しくは乳化剤、保存剤と配合す
ることができる。通常の薬用量は、使用化合物、治療患
者及び疾病によって変わるが、例えば成人について経口
投与で1日当たり10〜500mgであってよい。
【0054】本発明の製造法の開始時に使用される式
(II)の化合物は、次式(A)
【化45】 の相当するアミンに、Xが酸素原子を表わすときはホス
ゲンを、またXが硫黄原子を表わすときはチオホスゲン
を作用させることにより得ることができる。このような
製造例を後記の実験の部に示す。また、この種の化合物
は仏国特許第2329276号に記載されている。式
(A)のアミンは、ヨーロッパ特許第0002892号
又は仏国特許第2142804号に記載されている。
【0055】式(III) 又は式(III')の化合物は既知であ
るか、又は刊行物:J.Am.Chem.Soc.(1
953)75,4841に記載の方法により相当するシ
アンヒドリンから製造することができる。R'3が水素原
子と異なる式(III) の化合物は、式(IV)の化合物に対
するR"3−Halの作用について前記した条件下で2−
シアノ−2−アミノプロパンにR"3−Halを作用させ
ることにより得ることができる。この種の製造例は文
献:ジレック他;Collect.Czech.Che
m.Comm.54(8),2248(1989)に記
載されている。式(IV')の化合物は、仏国特許第232
9276号に記載されている。
【0056】式(I)の化合物の製造法における式
(V)及び式(VI)の化合物は、既知であり、市販され
ているか、又は当業者に知られた方法により製造するこ
とができる。 式(VI)の化合物の製造は、下記の刊行物 ・Zhur.Preklad.Khim.28,967
−75(1955)(C.A.50,4881a,19
56) ・Tetrahedron43,1753(1987) ・J.Org.Chem.52,2407(1987) ・Zh.Org.Khim.21,2006(198
5) ・J.Fluor.Chem.17,345(198
1) 又は下記の特許 ・独国特許第637318号(1935) ・ヨーロッパ特許第0130875号 ・特開昭56−121524号 に記載されている。式(VI)の化合物は、ヒダントイン
の誘導体であって、広く使用されており、例えば下記の
文献に記載されている。 ・J.Pharm.Pharmacol.67,Vo
l.19(4),209−16(1967) ・Khim.Farm.Zh.67,Vol.1
(5),51−2 ・独国特許第2217914号 ・ヨーロッパ特許第0091596号 J.Chem.Soc.Perkin.Trans.
,219−21(1974)。
【0057】また、本発明の主題は、新規な工業用化合
物としての、特に、一版式(I)の化合物を製造するた
めの中間体として使用できる新規な工業用化合物として
の次式(IVi)
【化46】 (ここで、R1 、R2 及びYは前記の意味を有し、基−
Ai−Bi−が次式
【化47】 (ここで、Xは酸素又は硫黄原子を表わし、R3iは反応
性保護基を含有するR3の意味のうちから選択される)
の基のうちから選択される)の化合物にある。保護され
た反応性官能基のうちでは、ヒドロキシ及びはアミノ官
能基が挙げられる。これらの官能基はR3 置換基につい
て上で示したように保護することができる。
【0058】
【実施例】下記の実施例は本発明を例示するためのもの
であって、これを何ら制限するものではない。
【0059】例1:4−(4,4−ジメチル−2,5−
ジオキソ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−イミダ
ゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニト
リル a)縮合 600mgの4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキ
ソ−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル(ヨーロッパ特許出願第04948
19号の実施例8に記載のように得た)を5ccのジメ
チルホルムアミドに溶解してなる溶液を、104mgの
水素化ナトリウムを0.8ccのジメチルホルムアミド
に加えてなる懸濁液に、温度を20℃以下に保持しなが
ら、添加する。10分間撹拌した後、445mgの4−
クロル−t−ブチルジメチルシリルエーテルと300m
gの沃化ナトリウムを添加する。生じた混合物を50℃
に16時間加熱し、次いで周囲温度に撹拌し、87mg
の水素化ナトリウムを添加し、次いでさらに400mg
の塩素化エーテル及び267mgの水素化ナトリウムを
添加し、全体をさらに1時間加熱する。周囲温度に戻
し、600mgの燐酸モノカリウムを含有する60cc
の水中に注ぐ。エーテルで抽出し、有機相を水洗し、溶
媒を蒸発させる。残留物をシリカでクロマトグラフィー
し(溶離剤:塩化メチレン−アセトン99−1)、52
6mgの生成物を集めた。これはそのまま次の工程に使
用する。 b)解裂 上で得た化合物を5ccのメタノール及び1.5ccの
2N塩酸と混合する。周囲温度で40分間撹拌し、混合
物を30ccの水に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、有機
相を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリ
カでクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−アセ
トン9−1)した後、Rf=0.15の画分を回収し、
イソプロピルエーテルで再結晶した後、307mgの所
期化合物を得た。Mp=102−103℃。分析 :C1718333 =369.35 計算:C%55.28 H%4.91 F%15.43 N%11.38 実測:C%55.2 H%4.9 F%15.3 N%11.1IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3628cm-1 C≡N:2236cm-1 C=O:1778−1724cm-1 芳香族:1615−1575−1505cm-1 例1の開始時で使用した4−クロル−t−ブチルジメチ
ルシリルエーテルの製造 9.9ccの4−クロル−1−ブタノールと24.3g
のイミダゾールを50ccのテトラヒドロフラン中で撹
拌混合する。2.82gの塩化t−ブチルじめちるシリ
ルを20ccのテトラヒドロフランに溶解してなる溶液
を20℃以下の温度で滴下し、全体を周囲温度で18時
間撹拌し、次いで分離し、テトラヒドロフランですす
ぎ、溶媒を減圧下に除去する。残留物をシリカでクロマ
トグラフィーし(溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル
95−5)、17.5gの所期化合物を集めた。
【0060】例2:3−(4−シアノ−3−(トリフル
オルメチル)フェニル−5,5−ジメチル−2,4−ジ
オキソ−1−イミダゾリジン酢酸(1,1−ジメチル)
エチル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例8に記
載のように得た450mgの化合物を4ccのジメチル
ホルムアミドに溶解してなる溶液を、78mgの50%
油中水素化ナトリウムと0.5ccのジメチルホルムア
ミドとの懸濁液に添加する。15分間撹拌し、次いで3
0℃を超えないようにして0.22ccのブロム酢酸t
−ブチルをゆっくりと添加する。16時間撹拌し続け、
混合物を50gの水−氷混合物(1−1)中に注ぎ、
0.5gの燐酸モノカリウムを添加し、エーテルで抽出
する。有機相を水洗し、乾燥し、蒸発乾固させ、1.1
gの粗生成物を集めた。これをシリカでクロマトグラフ
ィーする(溶離剤:塩化メチレン−アセトン99−
1)。425mgの所期化合物を得た。Mp=122−
123℃。Rf=0.28(溶離剤:塩化メチレン−ア
セトン99−1)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1788−1729cm-1(ヒダントイン)、
1745cm-1(エステル) C≡N:2235cm-1 芳香族:1615−1505cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:258nm,ε=16100 Infl:277nm,ε=6000 Infl:285nm,ε=3000
【0061】例3:3−(4−シアノ−3−(トリフル
オルメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−2,4−
ジオキソ−1−イミダゾリジン酢酸シクロプロピル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例9に記
載のように得た355mgの化合物、49mgの4−ジ
メチルアミノピリジン、130mgのシクロペンタノー
ルを6.5ccの塩化メチレン中に含有する溶液を−1
0℃に冷却し、次いで226mgのジシクロヘキシルカ
ルボジイミドを2ccの塩化メチレンに溶解してなる溶
液を添加する。生じた混合物を周囲温度に戻し、25分
間撹拌し、2時間加熱還流し、周囲温度に戻し、ろ過
し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカでクロマトグラ
フィー(溶離剤:塩化メチレン−アセトン99−1)
し、281mgの所期化合物を得た。 Rf=0.25(溶離剤:塩化メチレン−アセトン99
−1)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1786−1729cm-1(ヒダントイン)、
1748cm-1(エステル) C≡N:2235cm-1 芳香族:1615−1602−1576−1505cm
-1 UV スペクトル(EtOH) Max:258nm,ε=16800 Infl:276nm,ε=5800 Infl:286nm,ε=3000
【0062】例4:3−(4−シアノ−3−(トリフル
オルメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−2,4−
ジオキソ−1−イミダゾリジンブタン酸エチル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例8に記
載のように得た化合物と4−ブロム酪酸エチルから出発
して、例2におけるように操作を行う。所期化合物を得
た。Mp=66−67℃。 Rf=0.16(溶離剤:塩化メチレン−アセトン99
−1)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1770−1726cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1615−1576−1505cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:260nm,ε=15500 Infl:277nm,ε=7000 Infl:286nm,ε=3600
【0063】例5:3−(4−シアノ−3−(トリフル
オルメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−2,4−
ジオキソ−1−イミダゾリジンブタン酸 例4で得た1gの化合物を20ccのメタノールに溶解
してなる溶液を3ccの2N苛性ソーダ溶液の存在下に
周囲温度で3時間撹拌する。混合物を20ccの水中に
注ぎ、7ccの1N塩酸を使用してpH=1まで酸性化
し、エーテルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒
を減圧下に除去する。863mgの粗生成物(Mp=1
79−180℃)を得た、これをシリカでクロマトグラ
フィーする(溶離剤:塩化メチレン−メタノール92.
5−7.5)。イソプロパノールで再結晶した後、61
4mgの所期化合物を回収した。Mp=184−185
℃。 Rf=0.25(溶離剤:塩化メチレン−メタノール9
2.5−7.5)。IR スペクトル(ヌジョール) C=O:1770−1753−1735−1712−1
690−1645cm-1 C≡N:2230cm-1 芳香族:1613−1587−1533−1502cm
-1
【0064】例6:3−(4−シアノ−3−(トリフル
オルメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−2,4−
ジオキソ−1−イミダゾリジンブタン酸(1,1−ジメ
チル)エチル 例5で得た化合物をジシクロヘキシルカルボジイミド及
びジメチルアミノピリジンの存在下にt−ブタノールを
使用して、例3に記載のようにエステル化することによ
り所期化合物を得た。Mp=96−97℃。 Rf=0.32(溶離剤:塩化メチレン−アセトン98
−2)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1725cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1616−1576−1505cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:261nm,ε=15600 Infl:276nm,ε=7800 Infl:286nm,ε=3700
【0065】例7:3−(4−シアノ−3−(トリフル
オルメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−2,4−
ジオキソ−1−イミダゾリジンブタン酸シクロペンチル シクロペンタノールを使用して例6におけるように操作
を行って、所期化合物を得た。Mp=85−86℃。 Rf=0.33(溶離剤:塩化メチレン−アセトン98
−2)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1728cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1616−1578−1505cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:261nm,ε=16000 Infl:277nm,ε=7600 Infl:286nm,ε=3700
【0066】例8:4−(4,4−ジメチル−2,5−
ジオキソ−3−(2−((4−フルオルフェニル)チ
オ)エチル)−1−イミダゾリジニル−2−(トリフル
オルメチル)ベンゾニトリル a)フェノラートの形成 0.16ccの4−フルオルチオフェノールを1.6c
cのジメチルホルムアミドに溶解してなる溶液を、80
mgの水素化ナトリウムを0.5ccのジメチルホルム
アミドに加えてなる懸濁液に28℃以下の温度で添加
し、溶液を10分間撹拌し続ける。 b)置換 548mgの4−[4,4−ジメチル−2,5−ジオキ
ソ−3−(2−クロルエチル)−1−イミダゾリジニ
ル]−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル(ヨ
ーロッパ特許出願第0494819号の実施例50に記
載のように得た)を4ccのジメチルホルムアミドに溶
解したなる溶液を上記工程a)で得た溶液に添加し、全
体を2時間撹拌し、0.5gの燐酸モノカリウムを含有
する50ccの水中に注ぎ、エーテルで抽出する。有機
相を水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリ
カでクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン−酢
酸エチル75−25)した後、570mgの所期化合物
を得た。Mp=93−94℃。 Rf=0.29(溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル
75−25)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1780−1726cm-1 C≡N:2238cm-1 芳香族:1616−1579−1506cm-1 (フルオルフェニル)チオ:1591−1492cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:254nm,ε=18600 Infl:277nm,ε=7500 Infl:286nm,ε=4200
【0067】例9:4−(4,4−ジメチル−2,5−
ジオキソ−3−(2−((4−フルオルフェニル)スル
ホニル)エチル)−1−イミダゾリジニル−2−(トリ
フルオルメチル)ベンゾニトリル 1.21gのm−クロル過安息香酸を24ccの塩化メ
チレンに溶解してなる溶液を、222mgの例8で得た
化合物を4.4ccの塩化メチレンに溶解してなる溶液
中に29℃以下の温度で滴下する。30分間撹拌した
後、混合物を30ccのチオ硫酸ナトリウム溶液(0.
5M/l)中に注ぎ、10分間撹拌し、次いでデカンテ
ーションし、塩化メチレンで抽出する。有機相を重炭酸
ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、次いで水洗し、乾燥
し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカでクロマトグラ
フィー(溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル1−1)
した後、220mgの生成物を得た。これをイソプロパ
ノールから結晶化する。196mgの所期化合物を回収
した。Mp=155−156℃。 Rf=0.22(溶離剤:酢酸エチル−シクロヘキサン
1−1)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1783−1727cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1615−1593−1505−1497cm
-1 SO2 :1314−1150cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:258nm,ε=16700 Infl:286nm
【0068】例10:4−(4,4−ジメチル−2,5
−ジオキソ−3−(2−((4−フルオルフェニル)ス
ルフィニル)エチル)−1−イミダゾリジニル−2−
(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル 225mgの例8で得た化合物を15ccのメタノール
に溶解してなる溶液を5ccのメタ過沃素酸ナトリウム
水溶液(0.1M/l)の存在下に周囲温度で30分間
撹拌する。得られた懸濁液を40℃に1時間加熱し、1
0ccのメタノールと5ccの酸化用溶液を添加する。
メタノールを蒸発させ、10ccの塩化ナトリウム飽和
溶液を添加し、酢酸エチルで抽出する。有機相を塩水で
洗浄し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカで
クロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−アセトン
9−1)した後、205mgの生成物を得た。これをイ
ソプロパノールから結晶化し、180mgの所期化合物
を回収した。Mp=145−146℃。 Rf=0.10(溶離剤:塩化メチレン−アセトン9−
1)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1782−1727cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1615−1592−1505−1493cm
-1 UV スペクトル(EtOH) Max:258nm,ε=17600 Infl:285nm
【0069】4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキ
ソ−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル(ヨーロッパ特許出願第04948
19号の実施例8に記載のように得た)と適当な反応剤
を使用して上記の実施例に記載のように操作を行うこと
により、下記の例の化合物を製造した。例11 :4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−
3−((3−メトキシフェニル)メチル)−1−イミダ
ゾリジニル−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリ
ル Mp=88−89℃。 Rf=0.21(溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル
7−3)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1724cm-1 C≡N:2238cm-1 芳香族:1614−1602−1588−1575−1
504−1491cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:260nm,ε=16800 Infl:210nm,ε=28500 Infl:280nm,ε=8900例12 :4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−
3−(2−(4−モルホリニル)エチル)−1−イミダ
ゾリジニル−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリ
ル Rf=0.20(溶離剤:塩化メチレン−アセトン70
−30)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1725cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1616−1576−1505cm-1 モルホリニル:1117cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:261nm,ε=14000 Infl:277nm,ε=6900 Infl:286nm,ε=3600
【0070】例13:4−(4,4−ジメチル−3−
(2−ヒドロキシエチル)−5−イミノ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル a)イソチオシアネートの製造 22ccの蒸留水と1ccのチオホスゲンとの溶液に
2.23gの1−トリフルオルメチル−4−アミノベン
ゾニトリル(ヨーロッパ特許第0002892号に従っ
て製造)をゆっくりと添加し、全体を1時間撹拌し、ク
ロロホルムで抽出し、抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し、
減圧下に蒸発乾固し、3gの生成物を得た。これはイミ
ンを得るためそのまま次の工程に使用する。 b)イミンの製造 5gの上で製造したイソチオシアネートを1.5ccの
トリエチルアミンの存在下に37ccのテトラヒドロフ
ランと混合し、2.8gの2−[(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノ]−2−メチルプロパンニトリル(ヨーロッ
パ特許出願第0494819号の実施例22に示した製
造例に記載のように得た)を10ccのテトラヒドロフ
ランに溶解してなる溶液を1回で添加する。温度は即座
に34℃に上昇する。生じた混合物を1時間撹拌しなが
ら周囲温度に戻し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカで
クロマトグラフィーする(溶離剤:塩化メチレン−メタ
ノール7−3)。5.87gの所期化合物を得た。Mp
=181℃(イソプロパノールから結晶化した後)。
【0071】例14:4−(4,4−ジメチル−3−
(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル 例13で製造した4.6gの化合物を65ccのメタノ
ール中で10ccの2N塩酸の存在下に1時間加熱還流
する。混合物を周囲温度に冷却し、300ccの氷冷水
中に注ぐ。酢酸エチルで抽出し、有機相を塩水で洗浄
し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカでクロ
マトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル−シクロヘキサン
1−1)し、Rf=0.14の画分を集め、塩化メチレ
ンとシクロヘキサンから結晶化した後、4.37gの所
期化合物を得た。Mp=130℃。分析 :C1514332 S=357.36 計算:C%50.42 H%3.95 F%15.95 N%11.76 S%8.97 実測:C%50.3 H%3.9 F%15.9 N%11.6 S%8.9IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3626cm-1 C≡N:2236cm-1 C=O:1763cm-1 芳香族:1615−1578−1504cm-1
【0072】例15:4−(4,4−ジメチル−3−
(2−ヒドロキシエチル)−5−イミノ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)−5−3H−ベンゾニトリル a)トリチウム化ベンゾニトリルの製造 15mgの2−トリフルオルメチル−4−アミノ−5−
ブロムベンゾニトリルを6.5μlのトリエチルアミン
と2mgのパラジウム担持活性炭の存在下に200μl
の酢酸エチルと混合し、次いでトリチウム(1.42バ
ール)を導入する。次いでろ過し、酢酸エチルですす
ぎ、周囲温度で蒸発乾固させた後、約66.6G.Bq
(1.8Ci)の生成物を得た。 b)トリチウム化イソチオシアネートの製造 150μlの水中で上で得た生成物に150μlのチオ
ホスゲンの10%クロロホルム溶液を添加し、周囲温度
で45分間撹拌する。0.5mlの水と1mlのクロロ
ホルムで希釈し、次いでクロロホルムで抽出し、溶媒を
減圧下に蒸発させ、残留物をトルエンで溶解し、50.
7G.Bq(1.37Ci)の所期化合物を得た。これ
は−80℃に保持する。 c)トリチウム化アミンの製造 上記混合物からトルエンを減圧下に除去してから、1%
のトリエチルアミンを含む130μlのテトラヒドロフ
ランを添加し、13μlの2−[(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノ]−2−メチルプロパンニトリル(ヨーロッ
パ特許出願第0494819号の実施例22に示したよ
うに製造)を添加し、次いで1%のトリエチルアミンを
含む130μlのテトラヒドロフランをさらに添加す
る。全混合物を周囲温度で30分間撹拌し、溶媒を減圧
下に除去する。 例15の開始時に使用した2−トリフルオルメチル−4
−アミノ−5−ブロムベンゾニトリルの製造 2−トリフルオルメチル−4−アミノベンゾニトリル
(ヨーロッパ特許第0002892号に従って製造)
(5モル)を25ccのメタノールに溶解してなる溶液
を0℃に冷却し、臭素(5.2モル)を添加する。混合
物を周囲温度に戻し、3時間撹拌し、トリエチルアミン
を使用してアルカリ性にし、次いでチオ硫酸ナトリウム
水溶液を添加する。溶媒を除去し、クロロホルムで抽出
し、有機相を水洗し、溶媒を蒸発させて生成物を得た。
これはそのまま次の工程に使用する。IR スペクトル(CHCl3 ) NH2 :3612−3408cm-1 C≡N:2230cm-1 芳香族:1621−1556−1506cm-1
【0073】例16:4−(4,4−ジメチル−3−
(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)−5−3H−ベンゾニトリル 上記の例で得た化合物を180μlの水中で100℃に
加熱し、60μlの2N塩酸を添加する。混合物を5分
間加熱還流し、次いで約600mgの氷を添加し、酢酸
エチルで抽出し、抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し、3
4.7G.Bq(937mCi)の生成物を得た。シリ
カでクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン−酢
酸エチル60−40)した後、19G.Bq(513m
Ci)の所期生成物を得た。
【0074】例17:4−(4,4−ジメチル−3−
(3−ヒドロキシプロピル)−5−イミノ−2−チオキ
ソ−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル 例13のa)に示したように製造した2gのイソチオシ
アネートと1.2gの適当なアミノニトリルから出発し
て、ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例2
2に示したように操作を行って、1.70gの所期化合
物を得た。 Rf=0.25(溶離剤:塩化メチレン−アセトン65
−35)。IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3630cm-1 =NH:3314−1676cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1614−1548−1481cm-1
【0075】例18:4−(4,4−ジメチル−3−
(3−ヒドロキシプロピル)−5−オキソ−2−チオキ
ソ−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル 例17で得た240mgの化合物より出発して、例14
に記載のように操作を行い、226mgの所期化合物を
得た。Mp=149−150℃。 Rf=0.32(溶離剤:塩化メチレン−アセトン75
−25)。IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3626cm-1 C=O:1763cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1615−1580−1504−1483cm
-1
【0076】例19:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−イミノ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル 2gのイソチオシアネートと1.38gの適当なアミノ
ニトリルから出発して、ヨーロッパ特許出願第0494
819号の実施例22に示したように操作を行って、
2.08gの所期化合物を得た。 Rf=0.25(溶離剤:塩化メチレン−アセトン65
−35)。IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3630cm-1 =NH:3314−1675cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1614−1577−1504cm-1
【0077】例20:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−オキソ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル 例19で得た300mgの化合物より出発して、例14
に記載のように操作を行い、236mgの所期化合物を
得た。Mp=78−79℃。 Rf=0.31(溶離剤:塩化メチレン−アセトン75
−25)。IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3624cm-1 C=O:1762cm-1 C≡N:2237cm-1 芳香族:1615−1580−1504cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:232nm,ε=19500 Max:254nm,ε=24000 Infl:266nm
【0078】例21:4−(4,4−ジメチル−3−
(2−メトキシエチル)−5−イミノ−2−チオキソ−
1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)
ベンゾニトリル 2.5gのイソチオシアネートと1.56gの適当なア
ミノニトリルから出発して、ヨーロッパ特許出願第04
94819号の実施例22に示したように操作を行っ
て、2.36gの所期化合物を得た。 Rf=0.23(溶離剤:塩化メチレン−アセトン9
2.5−7.5)。IR スペクトル(CHCl3 ) =NH:3314cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1614−1578−1504cm-1 C=N:1675cm-1
【0079】例22:4−(4,4−ジメチル−3−
(2−メトキシエチル)−5−オキソ−2−チオキソ−
1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)
ベンゾニトリル 例21で得た化合物より出発して、例14に記載のよう
に操作を行い、所期化合物を得た。Mp=98−99
℃。 Rf=0.32(溶離剤:塩化メチレン−アセトン99
−1)。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1757cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1615−1580−1504cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:232nm,ε=18200 Max:254nm,ε=22400 Infl:265nm
【0080】例23:4−(4,4−ジメチル−3−
(1−メチルエチル)−5−イミノ−2−チオキソ−1
−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)ベ
ンゾニトリル 2.5gのイソチオシアネートと1.32gの適当なア
ミノニトリルから出発して、ヨーロッパ特許出願第04
94819号の実施例22に示したように操作を行っ
て、880mgの所期化合物を得た。 Rf=0.20(溶離剤:塩化メチレン−アセトン96
−4)。IR スペクトル(CHCl3 ) =NH:3310−1675cm-1 C≡N:2236cm-1 芳香族:1614−1580−1504cm-1
【0081】例24:4−(4,4−ジメチル−3−
(1−メチルエチル)−5−オキソ−2−チオキソ−1
−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)ベ
ンゾニトリル 例23で得た880mgの化合物と35ccの6N塩酸
より出発して、例14に記載のように操作を行い、クロ
ロホルムで抽出した後、744mgの所期化合物を得
た。Mp=203−204℃。 Rf=0.45(溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル
1−1)。IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3626cm-1 C=O:1753cm-1 C≡N:2232cm-1 芳香族:1615−1580−1504cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:232nm,ε=18900 Max:235nm,ε=22500 Infl:273nm
【0082】例25:3−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−5,5−ジメチル−1−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−4−イミノ−2−イミダゾリジンチオン 2.4gの3,4−ジクロルフェニルイソシアネートと
1.6gの適当なアミノニトリルから出発して、ヨーロ
ッパ特許出願第0494819号の実施例51に示した
ように操作を行う。シリカでクロマトグラフィー(溶離
剤:塩化メチレン−アセトン6−4)した後、2.16
gの所期化合物を得た。 Rf=0.25IR スペクトル(CHCl3 ) OH:3630cm-1+会合 C=NH:3294−1676cm-1(F) 芳香族:1595−1569−1482cm-1
【0083】例26:3−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−5,5−ジメチル−1−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−2−チオキソ−4−イミダゾリジノン 例25で得た0.88gの化合物と35ccの6N塩酸
より出発して、ヨーロッパ特許出願第0494819号
の実施例52に示したように操作を行う。クロロホルム
で抽出した後、0.79gの所期化合物を得た。Mp=
202−203℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1753cm-1 C≡N:2232cm-1 芳香族:1615−1580−1504cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:232nm,ε=18900 Max:235nm,ε=22500 Infl:273nm
【0084】例27:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−イミノ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)(5−3H)ベンゾニトリル a)4−アミノ−2−(トリフルオルメチル)(5− 3
H)ベンゾニトリル 16mgの2−トリフルオルメチル−4−アミノ−5−
ブロムベンゾニトリル、2mgのパラジウム担持活性
炭、200μlの酢酸エチル及び6.5μlのトリエチ
ルアミンを−180℃に冷却し、不活性雰囲気下に混合
し、次いで混合物をトリチウム雰囲気下に放置し、20
℃にもたらし、次いで圧力を1.68バールにする。吸
収が完了する(P=0.42バール)まで撹拌し、次い
で−180℃に冷却し、過剰のトリチウムを回収し、2
0℃にもたらし、次いでろ過し、ろ液を酢酸エチルで洗
浄し、40℃で減圧下に濃縮する。68G.Bqの所期
化合物を得た。 b)4−チオイソシアナト−2−(トリフルオルメチ
ル)(5− 3H)ベンゾニトリル 上で製造した34G.Bqのトリチウム化アミノ誘導
体、150μlの脱塩水及び150μlのチオホスゲン
の10%クロロホルム溶液をアルゴン雰囲気下に混合す
る。混合物を20℃で45分間撹拌し、デカンテーショ
ンし、クロロホルムで再抽出し、抽出物を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ろ過し、減圧下に濃縮する。得られたチ
オイソシアネートはそのまま次の工程に使用する。 c)4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブ
チル)−5−イミノ−2−チオキソ−1−イミダゾリジ
ニル)−2−(トリフルオルメチル)(5− 3H)ベン
ゾニトリル 上記工程b)で製造したチオイソシアネート、1%のト
リエチルアミンを含む350μlのテトラヒドロフラン
及び20μlの下記のように製造されるプロパノニトリ
ルをアルゴン雰囲気下に混合する。20℃で2時間撹拌
し、次いで20℃で減圧下に濃縮する。得られたイミン
はそのまま次の反応に使用する。 工程c)で使用した2−(4−ヒドロキシブチルアミ
ノ)−2−メチルプロパノニトリルの製造 550μlのアセトンシアンヒドリンと500μlの4
−アミノ−1−ブタノールを混合し、混合物を20℃で
16時間撹拌する。このようにして得られた化合物はそ
のまま次の工程に使用する。
【0085】例28:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−オキソ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)(5−3H)ベンゾニトリル 例27で製造したイミンに200μlの2N塩酸を添加
し、混合物を5時間還流させ、20℃に戻し、1ccの
水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、抽出物を水洗し、減
圧下に濃縮する。粗生成物をシリカでクロマトグラフィ
ー(溶離剤:シクロヘキサン−酢酸エチル6−4)する
ことにより精製する。2.8G.Bqの所期化合物を得
た。
【0086】例29:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−イミノ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾ(14C)ニトリル a)4−アミノ−2−(トリフルオルメチル)ベンゾ(
14C)ニトリル 377mgのシアン化第一銅14C(9G.Bq)と1.
0732gの4−ブロム−3−(トリフルオルメチル)
ベンゼンアミンを8ccのジメチルホルムアミド中で窒
素雰囲気下に混合する。混合物を4時間加熱還流し、次
いで0℃に冷却し、20ccのアセトンで希釈し、不溶
性部分をろ過する。ろ液を70℃で減圧下に濃縮する。
残留物を塩化メチレンで溶解し、ろ過し、ろ液を減圧下
に濃縮する。得られたベンゾニトリル(14C)をシリカ
でクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−シクロ
ヘキサン70−30)することにより精製する。0.5
58gの6.62G.Bq)の所期化合物を得た。 b)4−チオイソシアナト−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾ(14C)ニトリル 工程a)で製造した189mgのベンゾニトリル
14C)、2.7ccの水及び85μlのチオホスゲン
を窒素雰囲気下に混合する。混合物を5分間激しく撹拌
し、30μlのチオホスゲンを添加し、20℃で1時間
撹拌し続け、次いでクロロホルムで抽出し、抽出物を水
洗し、乾燥し、減圧下に濃縮する。得られたチオイソシ
アネートはそのまま次の工程に使用する。 c)4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブ
チル)−5−イミノ−2−チオキソ−1−イミダゾリジ
ニル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾ(14C)ニ
トリル 2ccのテトラヒドロフラン、下記のように製造される
プロパノニトリルを1.5ccの塩化メチレンに溶解し
てなる溶液及び150μlのトリエチルアミンを窒素雰
囲気下に上記工程b)で得たチオイソシアネートに添加
する。混合物を30分間加熱還流し、減圧下に濃縮す
る。得られたイミンはそのまま次の反応に使用する。 工程c)で使用した2−(4−ヒドロキシブチルアミ
ノ)−2−メチルプロパノニトリルの製造 220μlのアセトンシアンヒドリンと200μlの4
−アミノ−1−ブタノールを混合し、混合物を20℃で
16時間撹拌し、2ccの塩化メチレンで希釈し、乾燥
し、ろ過し、ろ液を減圧下に濃縮する。このようにして
得られたプロパノニトリルはそのまま次の工程に使用す
る。
【0087】例30:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−オキソ−2−チオキソ
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾ(14C)ニトリル 例29で得たイミンに6ccのメタノール及び1.6c
cの2N塩酸を添加する。混合物を45分間還流させ、
20℃に冷却し、10ccの水で希釈し、塩化メチレン
で抽出し、抽出物を水洗し、減圧下に濃縮する。粗生成
物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:エーテル−
アセトニトリル−シクロヘキサン50−15−35)す
ることにより精製する。328mgの所期化合物を得
た。
【0088】例31:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−イミノ−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)
(5− 3H)ベンゾニトリル a)4−アミノ−2−(トリフルオルメチル)(5− 3
H)ベンゾニトリル 16mgの4−アミノ−5−ブロム−2−トリフルオル
メチルベンゾニトリル、2mgのパラジウム担持活性
炭、200μlの酢酸エチル及び6.5μlのトリエチ
ルアミンを使用して例27の工程a)におけるように操
作を行う。68G.Bqの所期化合物を得た。 b)4−イソシアナト−2−(トリフルオルメチル)
(5− 3H)ベンゾニトリル 上で製造した34G.Bqのトリチウム化アミノ誘導体
及び100μの20%ホスゲンのトルエン溶液をアルゴ
ン雰囲気下に混合する。混合物を80℃に1時間もたら
し、さらに100μlのホスゲンを添加し、全体を80
℃に1時間加熱し、この操作をさらに1回反復し、次い
で20℃で減圧下に濃縮する。得られたイソシアネート
はそのまま次の工程に使用する。 c)4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブ
チル)−5−イミノ−2−オキソ−1−イミダゾリジニ
ル)−2−(トリフルオルメチル)(5− 3H)ベンゾ
ニトリル 工程b)で得られたイソシアネートに200μlの塩化
メチレン、50μlのプロパノニトリル塩化メチレン溶
液(下記のように製造)及び20μlのトリエチルアミ
ンをアルゴン雰囲気下に添加する。混合物を30分間撹
拌し、さらに50μlのプロパノニトリル溶液を添加
し、30分間撹拌し、次いで20℃で減圧下に濃縮す
る。得られたイミンはそのまま次の反応に使用する。 工程c)で使用した2−(4−ヒドロキシブチルアミ
ノ)−2−メチルプロパノニトリルの製造 220μlのアセトンシアンヒドリンと200μlの4
−アミノ−1−ブタノールを混合し、混合物を20℃で
16時間撹拌し、3ccの塩化メチレンで希釈し、硫酸
マグネシウムで乾燥する。このようにして得られデカン
テーションされた溶液はそのまま次の工程に使用する。
【0089】例32:4−(4,4−ジメチル−2,5
−ジオキソ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−イミ
ダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)(5− 3
H)ベンゾニトリル 例31で得たイミンに200μlのメタノールと50μ
lの2N塩酸を添加し、混合物を45分間還流させ、2
0℃に戻し、1ccの水で希釈し、塩化メチレンで抽出
し、抽出物を水洗し、20℃で減圧下に濃縮する。粗生
成物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチ
レン−酢酸エチル7−3、次いで5−5)することによ
り精製する。16G.Bqの所期化合物を得た。
【0090】例33:4−(4,4−ジメチル−3−
(4−ヒドロキシブチル)−5−イミノ−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)
ベンゾ(14C)ニトリル a)4−アミノ−2−(トリフルオルメチル)ベンゾ(
14C)ニトリル 377mgのシアン化第一銅(14C)、1.0732g
の4−ブロム−3−(トリフルオルメチル)ベンゼンア
ミン及び8ccのジメチルホルムアミドを使用して、例
29におけるように操作を行う。0.558g(6.6
2G.Bq)の所期化合物を得た。 b)4−イソシアナト−2−(トリフルオルメチル)ベ
ンゾ(14C)ニトリル 182.4mgのベンゾニトリル(14C)(0.97ミ
リモル)、2ccのジオキサン及び1ccののホスゲン
の20%トルエン溶液を窒素雰囲気下に混合する。得ら
れた溶液を60℃に22時間もたらし、次いで60℃で
減圧下に濃縮する。得られたイソシアネートはそのまま
次の工程に使用する。 c)4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブ
チル)−5−イミノ−2−オキソ−1−イミダゾリジニ
ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾ(14C)ニト
リル 工程b)で得たイソシアネートに1.5ccの塩化メチ
レン(シリポライトNK30に担持)、例31のように
製造したプロパノニトリルを1.5ccの塩化メチレン
に溶解したなる溶液及び150μlのトリエチルアミン
を窒素雰囲気下に添加する。混合物を20℃で1時間撹
拌し、減圧下に濃縮する。
【0091】例34:4−(4,4−ジメチル−2,5
−ジオキソ−3−(4−ヒドロキシブチル)−1−イミ
ダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾ(
14C)ニトリル 例33で得たイミンに5ccのメタノールと1.2cc
の1N塩酸を添加し、混合物を40分間還流させ、20
℃に戻し、10ccの水で希釈し、塩化メチレンで抽出
し、抽出物を水洗し、減圧下に濃縮する。粗生成物をを
シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:エーテル−アセ
トニトリル−シクロヘキサン50−15−35)するこ
とにより精製する。289mg(1.26G.Bq)の
所期化合物を得た。
【0092】例35:4−(2,5−ジオキソ−4,4
−ジメチル−3−(4−トリフェニルメトキシブチル)
−1−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチ
ル)ベンゾニトリル 370mgの例1で得た化合物と307mgの塩化トリ
チルを10mgの4−ジメチルアミノピリジン、0.2
5ccのトリエチルアミン及び4ccのジメチルホルム
アミドの存在下に周囲温度で16時間撹拌する。混合物
を40℃で4時間加熱し、水中に注ぎ、エーテルで抽出
し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を減圧下に除去し、
残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:シクロ
ヘキサン−酢酸エチル75−25)し、467mgの所
期化合物を集めた。Rf=0.25。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1778−1725cm-1(F) C≡N:2235cm-1 芳香族:1615−1597−1504−1490cm
-1
【0093】例36:4−(2,5−ジオキソ−4,4
−ジメチル−3−(4−フェニルメトキシブチル)−1
−イミダゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)ベ
ンゾニトリル 例1で得た370mgの化合物を4ccのジメチルホル
ムアミドに溶解してなる溶液に48mgの水素化ナトリ
ウムを数回に分けて添加し、30分間撹拌し、次いで
0.12ccの臭化ベンジルと40mgの沃化テトラブ
チルアンモニウムを添加する。1時間30分反応させた
後、同じ量の各反応体を添加し、1時間撹拌し続け、反
応混合物を氷冷燐酸モノカリウム水溶液中に注ぎ、エー
テルで抽出し、抽出物を水洗し、乾燥し、溶媒を減圧下
に除去し、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離
剤:塩化メチレン−アセトン99−1)し、140mg
の所期化合物を得た。Mp=75−76℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1725cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1615−1580−1505−1497cm
-1
【0094】例37:4−(4,4−ジメチル−2,5
−ジオキソ−3−(4−メトキシブチル)−1−イミダ
ゾリジニル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニト
リル 例1で得た370mgの化合物を3ccのジメチルホル
ムアミドに溶解してなる溶液に50mgの水素化ナトリ
ウムを数回に分けて添加し、20分間撹拌し、次いで
0.06ccの沃化メチルを添加し、1時間撹拌し、さ
らに50mgの水素化ナトリウムを添加し、次いで20
分後に、0.06ccの沃化メチルを添加する。反応混
合物を水中に注ぎ、エーテルで抽出し、抽出物を水洗
し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマ
トグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−アセトン98−
2)し、135mgの所期化合物を得た。Mp=80−
81℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1725cm-1(F) C≡N:2234cm-1 芳香族:1616−1576−1505cm-1 OCH3 :約2850cm-1
【0095】例38:4−[3−(4−クロルブチル)
−4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾ
リジニル]−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリ
ル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例8に示
したように得た600mgの化合物及び660mgの1
−クロル−4−ヨードブタンを1ccのジメチルホルム
アミドに溶解し+5℃に冷却してなる溶液から出発し
て、例2におけるように操作を行う。604mgの所期
化合物を得た。Mp=80−81℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1725cm-1(F) C≡N:2238cm-1 芳香族:1616−1575−1505cm-1
【0096】例39:4−[3−[4−[(メチルスル
ホニル)オキシ]ブチル]−4,4−ジメチル−2,5
−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]−2−(トリフル
オルメチル)ベンゾニトリル 例1で得た740mgの化合物を7.4ccのピリジン
に溶解してなる溶液に24mgの4−ジメチルアミノピ
リジンの存在下に0.17ccの塩化メタンスルホニル
を添加しする。1時間撹拌し、混合物を氷冷水中に注
ぎ、塩化メチレンで抽出し、抽出物を水洗し、残留ピリ
ジンを蒸留により除去し、残留物をシリカでクロマトグ
ラフィー(溶離剤:塩化メチレン−酢酸エチル8−2)
し、771mgの所期化合物を得た。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1779−1725cm-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1616−1575−1505cm-1 −OSO2 −:1361−1175cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:261nm,ε=14900 Infl:279−297nm
【0097】例40:4−(3−アセチル−4,4−ジ
メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−
2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例8に示
したように得た420mgの化合物から出発して例2に
おけるように操作を行い、0.1ccの塩化アセチルを
2回添加し、そしてシリカでクロマトグラフィー(溶離
剤:塩化メチレン−酢酸エチル98−2)した後、33
4mgの所期化合物を得た。Mp=129−130℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1800−1740−1717cm-1 C≡N:2240cm-1 芳香族:1616−1505cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:250nm,ε=12000 Infl:274−284nm
【0098】例41:4−(3−ベンゾイル−4,4−
ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)
−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例8に示
したように得た300mgの化合物から出発して例2に
おけるように操作を行い、0.12ccの塩化ベンゾイ
ルを0.5ccのジメチルホルムアミドに溶解してなる
溶液を2回添加し、そしてシリカでクロマトグラフィー
(溶離剤:塩化メチレン−酢酸エチル8−2)した後、
285mgの所期化合物を得た。Mp=179−180
℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C=O:1800−1780−1746−1699cm
-1 C≡N:2235cm-1 芳香族:1617−1600−1580−1504cm
-1 UV スペクトル(EtOH) Max:250nm,ε=28500 Infl:275nm,ε=6500 Infl:263nm,ε=3850
【0099】例42:4−[3−[ジメチル(1,1−
ジメチルエチル)シリル]−4,4−ジメチル−2,5
−ジオキソ−1−イミダゾリジニル]−2−(トリフル
オルメチル)ベンゾニトリル ヨーロッパ特許出願第0494819号の実施例8に示
したように得た450mgの化合物から出発して例2に
おけるように操作を行い、300mgの塩化ジメチルt
−ブチルシリルを2ccのジメチルホルムアミドに溶解
してなる溶液を添加し、そしてシリカでクロマトグラフ
ィー(溶離剤:塩化メチレン−酢酸エチル99−1)し
た後、527mgの所期化合物を得た。Mp=147−
148℃。IR スペクトル(CHCl3 ) C≡N:2236cm-1 芳香族:1615−1579−1505cm-1 UV スペクトル(EtOH) Max:258nm,ε=17000 Infl:275−285nm
【0100】前記した実施例に記載の化合物の他に、下
記の一般式の化合物は、本発明の範囲内で得ることがで
きる化合物をなす。
【化48】 (ここで、YA は酸素又は硫黄原子を表わし、R3Aは下
記の意味:
【化49】 を有し、alk、alk1 及びalk2 は4個までの炭
素原子を含有するアルキル基を表わし、nは1〜4の整
数を表わす)。
【0101】例43:下記の組成を有する錠剤を調整し
た。 ・4−(5−オキソ−2−チオキソ−3,4,4−トリ
メチル−1−イミダゾリニル)−2−(トリフルオルメ
チル)ベンゾニトリル100mg ・1錠300mgとするのに十分な量の補助剤(補助剤
の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステアリン酸
マグネシウム)
【0102】本発明の化合物の薬理学的研究
【0103】1)アンドロゲン受容体に対する本発明の
化合物の親和性の研究 ・アンドロゲン受容体 24時間前に去勢した体重180〜200gの雄のスプ
ラーグ・ダウレイEOPSラットを殺し、前立腺を切除
し、秤量し、ポッターガラスフラスコを使用し、緩衝溶
液(10mMトリス、0.25Mのシュクロース、0.
1mMのPMSF(弗化フェニルメタンスルホニル)、
20mMのモリブデン酸ナトリウム、HCl、pH7.
4)(直ちに使用するためにこれに2mMのDTT(D
L−ジチオトレイット)を添加する)中で、緩衝液8m
l当たり1gの組織の割合で、0℃でホモジナイズす
る。次いで、ホモジネートを0℃で209,000Gで
30分間超遠心分離する。得られた上澄み液(シトゾ
ル)の一定量を、一定濃度(T)のトリチウム化テスト
ステロンと共に増大する濃度(0〜2500×10
-9M)の未標識のテストステロンか又は被検化合物のい
ずれかの存在下に0℃で30分間及び24時間インキュ
ベーションする。次いで、結合したトリチウム化テスト
ステロンの濃度(B)を各インキュベートについて炭素
−デキストランへの吸着法により測定する。 ・相対的結合親和性(RBA)の計算 2本の曲線、即ち、未標識の参照ホルモンの濃度の対数
の関数としての結合したトリチウム化ホルモンの%B/
T及び未標識の被検化合物の濃度の対数の関数としての
B/Tをプロットする。方程式I50=(B/Tmax +B
/Tmin )/2の直線を決定する。ここで、B/Tmax
はトリチウム化ホルモンのインキュベーションの間に濃
度(T)において結合したこのトリチウム化ホルモンの
%であり、B/Tmin はトリチウム化ホルモンのインキ
ュベーションの間に大過剰の未標識のホルモン(250
0×10-9M)の存在下に濃度(T)において結合した
このトリチウム化ホルモンの%である。直線I50と上記
曲線との交点から、受容体に対するトリチウム化ホルモ
ンの結合を50%まで抑止する未標識の参照ホルモンの
濃度(CH)及び未標識の被検化合物の濃度(CX)を
算定することができる。しかして、被検化合物の相対的
結合親和性(RBA)は方程式RBA=100(CH)
/(CX)により決定される。RBAで表わした下記の
結果が得られた。この研究では、参照化合物(テストス
テロン)=100とする。
【0104】
【表1】
【0105】2)オルニチンデカルボキシラーゼによる
定量法を使用する本発明の化合物の男性ホルモン活性又
は抗男性ホルモン活性の決定 ・処理操作 生後6週間であって24時間前に去勢した雄のスイスマ
ウスに被検化合物(0.5%メチルセルロース懸濁液)
を経口又は経皮で投与すると同時にテストステロンプロ
ピオネート3mg/kg(コーン油溶液)を皮下注射し
て抗男性ホルモン活性を決定する。作動活性はテストス
テロンプロピオネートの不存在下に決定される。テスト
ステロンプロピオネートは10ml/kgの容量で投与
する。処理して20時間後に、動物を殺し、腎臓を切除
し、次いでテフロン/ガラスグラインダーにより、25
0μMのピリドキサールホスフェート、0.1mMのE
DTA及び5mMのジチオトレイットを含有する10容
の50mMトリス−HCl緩衝液(pH7.4)中で0
℃でホモジナイズする。次いで、ホモジネートを20
9,000Gで30分間遠心分離する。 ・測定の原理 37℃においては、腎臓オルニチンデカルボキシラーゼ
は未標識のオルニチンとトリチウム化オルニチンとの同
位体混合物を未標識のプトレシン及びトリチウム化プト
レシンに転化させる。ついで、プトレシンを選択的イオ
ン交換紙上に集める。乾燥後、過剰のトリチウム化及び
未標識の未転化オルニチンを0.1Mアンモニア水で3
回洗浄することにより除去する。イオン交換紙を乾燥
し、次いでアクアライトシンチレーション剤を添加した
後、放射能をカウントする。結果は、蛋白質1mg当た
り1時間で形成されたトリチウム化プトレシンのfモル
数(10-15 M)で表わされる。結果は、テストステロ
ンプロピオネートのみを与えられた対照例のODLの抑
止率%として表わされる。なお被検化合物は下記の経路
で投与した。 試験A:化合物は10μlの容量で1.5mg/kgの
薬量で経皮投与した。 試験B:化合物は1mg/kgの薬量で経口投与した。 試験C:化合物は3mg/kgの薬量で経口投与した。 下記の結果が得られた。
【0106】
【表2】
【0107】・結論 上記の試験は、本発明の被検化合物が強い抗男性ホルモ
ン活性を有し、作動活性を欠いていることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 233/88 (72)発明者 ダニエル・フィリベール フランス国ラ・バレンヌ・サンイレール、 リュ・シュバリエ、16 (72)発明者 ジャンジョルジュ・トゥーチ フランス国パンタン、リュ・ラボワジエ、 3

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 [ここで、 R1 はシアノ若しくはニトロ基又はハロゲン原子を表わ
    し、 R2 はトリフルオルメチル基又はハロゲン原子を表わ
    し、 基−A−B−は次式 【化2】 {ここで、Xは酸素又は硫黄原子を表わし、 R3 は下記の基: ・水素原子、 ・多くとも12個の炭素原子を含有するアルキル、アル
    ケニル、アルキニル、アリール又はアリールアルキル基
    (これらの基は次の基:ヒドロキシ、ハロゲン、メルカ
    プト、シアノ、多くとも7個の炭素原子を含有するアシ
    ル若しくはアシルオキシ、アリール、O−アリール、O
    −アラルキル若しくはS−アリール(ここで、アリール
    基は多くとも12個の炭素原子を含有し、置換されてい
    てもよく、また硫黄原子はスルホキシド又はスルホンの
    形で酸化されていてもよい)、遊離の、エステル化され
    た、アミド化された若しくは塩形成されたカルボキシ、
    アミノ、モノ若しくはジアルキルアミノ、又は硫黄、酸
    素若しくは窒素原子のうちから選択される1個以上の複
    素原子を含有する3〜6員の複素環式基のうちから選択
    される1個以上の置換基により置換されていてもよい。
    さらに、アルキル、アルケニル又はアルキニル基は1個
    以上の酸素、窒素又は硫黄原子(スルホキシド又はスル
    ホンの形で酸化されていてもよい)により中断されてい
    てもよく、またアリール及びアラルキル基はハロゲン原
    子、アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基、アル
    コキシ、アルケニルオキシ若しくはアルキニルオキシ基
    又はトリフルオルメチル基により置換されていてもよ
    い)、 ・トリアルキルシリル基(ここで、直鎖状又は分岐鎖状
    のアルキル基は多くとも6個の炭素原子を含有する)、 ・多くとも7個の炭素原子を含有するアシル又はアシル
    オキシ基のうちから選択される}の基のうちから選択さ
    れ、 Yは酸素若しくは硫黄原子又は=NH基を表わす]の化
    合物[ただし、基−A−B−が次式 【化3】 (ここで、Xは酸素原子を表わし、R3 は水素原子を表
    わす)の基を表わし、Yが酸素原子又はNH基を表わ
    し、R2 がハロゲン原子又はトリフルオルメチル基を表
    わし、R1 がニトロ基又はハロゲン原子を表わす化合物
    は除く]。
  2. 【請求項2】 Yが酸素原子を表わす請求項1記載の式
    (I)の化合物[ただし、基−A−B−が次式 【化4】 (ここで、Xは酸素原子を表わし、R3 は水素原子を表
    わす)の基を表わし、R2 がハロゲン原子又はトリフル
    オルメチル基を表わし、R1 がニトロ基又はハロゲン原
    子を表わす化合物は除く]。
  3. 【請求項3】 基−A−B−が次式 【化5】 (ここで、Xは硫黄原子を表わし、R3 は請求項1に記
    載の意味を有する)の基を表わす請求項1又は2記載の
    式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 R3 が水素原子又は多くとも4個の炭素
    原子を含有するアルキル基(ヒドロキシ又はメトキシ基
    で置換されていてもよい)を表わす請求項3記載の式
    (I)の化合物。
  5. 【請求項5】 R1 がシアノ基又はハロゲン原子を表わ
    す請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 R1 が塩素原子を表わす請求項5記載の
    式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 基−A−B−が次式 【化6】 の基又は次式 【化7】 の基(これらの基において、R3 は多くとも6個の炭素
    原子を含有するアルキル又はアルケニル基(置換されて
    いてもよく、また1個以上の酸素又は酸化されていても
    よい硫黄原子により中断されていてもよい)を表わす
    か、或いはR3 は置換されていてもよいアラルキル基、
    アシル基又はトリアルキルシリル基を表わす)を表わす
    請求項1又は2記載の式(I)の化合物。
  8. 【請求項8】 R3 が多くとも6個の炭素原子を含有す
    るアルキル基(これはハロゲン原子、遊離の若しくはエ
    ステル化されたヒドロキシ基、遊離の若しくはエステル
    化されたカルボキシ基、複素環式基、O−アラルキル基
    又はS−アリール基(ここで、アリール基は1個以上の
    ハロゲン原子又はアルコキシ基により置換されていても
    よく、硫黄原子はスルホキシド又はスルホンの形で酸化
    されていてもよい)により置換されていてもよい)を表
    わす請求項7記載の式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 R3 が、塩素原子により又は次の基:エ
    トキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、シクロペ
    ンチルオキシカルボニル、4−フルオルフェニルチオ
    (スルホキシド又はスルホンの形で酸化されていてもよ
    い)、モルホリノ、フェニルメトキシ、トリフェニルメ
    トキシ若しくはメチルスルホニルオキシの一つにより置
    換された2〜4個の炭素原子を含有するアルキル基を表
    わす請求項8記載の式(I)の化合物。
  10. 【請求項10】 R3 がアセチル、ベンゾイル又は
    (1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル基を表わす
    請求項7記載の式(I)の化合物。
  11. 【請求項11】 化合物名が下記の通りの請求項1〜5
    のいずれかに記載の式(I)の化合物: ・4−(4,4−ジメチル−3−(2−ヒドロキシエチ
    ル)−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ
    ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル、 ・4−(4,4−ジメチル−3−(4−ヒドロキシブチ
    ル)−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ
    ル)−2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル。
  12. 【請求項12】 化合物名が下記の通りの請求項1、
    2、7、8及び9のいずれかに記載の式(I)の化合
    物: ・3−(4−シアノ−3−(トリフルオルメチル)フェ
    ニル)−5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−1−イ
    ミダゾリジンブタン酸、 ・4−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−3−
    (4−ヒドロキシブチル)−1−イミダゾリジニル)−
    2−(トリフルオルメチル)ベンゾニトリル。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の一般式(I)の化合物
    を製造するにあたり、(1)第三塩基の存在下に次式
    (II) 【化8】 (ここで、R1 、R2 及びXは前記の意味を有する)の
    化合物を次式(III) 【化9】 (ここで、R'3はR3 について前記した意味(ただし、
    存在し得る反応性官能基は保護されていてもよい)を有
    する。なお、R1 がニトロ基又はハロゲン原子を表わす
    場合、R2 がハロゲン原子又はCF3 基を表わし且つX
    が酸素原子を表わす場合には、R'3は水素原子を表わし
    得ないものとする)の化合物と反応させて次式(IV) 【化10】 (ここで、R1 、R2 、X及びR'3は前記の意味を有す
    る)の化合物を得、式(IV)の化合物に、必要ならば又
    は所望ならば、下記の反応: a)R'3が有し得る保護基の除去反応、 b)>C=NH基のケトン官能基への加水分解反応及び
    適当ならば>C=S基の>C=O基への転化反応、 c)>C=O基の>C=S基への転化反応、 d)R'3が水素原子を表わす式(IV)の化合物に、その
    >C=NH基をケトン官能基に加水分解した後に、式H
    al−R"3(ここで、R"3は水素原子を除いてR'3の意
    味を有し、Halはハロゲン原子を表わす)の反応剤を
    作用させて、基−A−B−が次式 【化11】 (ここで、R"3は前記の意味を有する)の基を表わす式
    (I)の化合物を得る反応、次いで所望ならばこれらの
    化合物にそのR"3が有し得る保護基の除去剤を作用させ
    ること又は適当ならばエステル化、アミド化又は塩形成
    剤を作用させることの一つ又は二つ以上の反応を任意の
    順序で行うか、或いは(2)第三塩基の存在下に次式
    (II) 【化12】 (ここで、R1 、R2 及びXは前記の意味を有する)の
    化合物を次式(III') 【化13】 (ここで、R' 3 は前記の意味を有し、Qはアルカリ金
    属原子、例えばナトリウム又は1〜6個の炭素原子を含
    有するアルキル基を表わす)の化合物と反応させて次式
    (IVa) 【化14】 (ここで、X、R1 、R2 及びR'3は前記の意味を有す
    る)の化合物を得、式(IVa)の化合物に、所望なら
    ば、下記の反応: a)R'3が有し得る保護基の除去反応、 b)>C=O基の>C=S基への転化反応又は適当なら
    ば>C=S基の>C=O基への転化反応、 c)R'3が水素原子を表わす式(IVa)の化合物に、式
    Hal−R"3(ここで、R"3は水素原子を除いてR'3
    意味を有し、Halはハロゲン原子を表わす)の反応剤
    を作用させて、基−A−B−が次式 【化15】 (ここで、R"3は前記の意味を有する)の基を表わす式
    (I)の化合物を得る反応、次いで所望ならばこれらの
    化合物にそのR"3が有し得る保護基の除去剤を作用させ
    ること又は適当ならばエステル化、アミド化又は塩形成
    剤を作用させることの一つ又は二つ以上の反応を任意の
    順序で行うか、或いは(3)式Hal−R"3(ここで、
    Hal及びR"3は前記の意味を有する)の反応剤を次式
    (IV') 【化16】 (ここでR1 及びR2 は前記の意味を有する)の化合物
    に反応させて次式(IV") 【化17】 の化合物を得、式(IV")の化合物に、必要ならば又は所
    望ならば、下記の反応: a)R'3が有し得る保護基の除去反応、次いで適当なら
    ばエステル化、アミド化又は塩形成剤を作用させること b)>C=O基の>C=S基への転化反応の一つ以上の
    反応を任意の順序で行うことを特徴とする式(I)の化
    合物の製造法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜10のいずれかに記載の式
    (I)の製薬上許容できる化合物からなる薬剤。
  15. 【請求項15】 請求項11又は12記載の式(I)の
    化合物からなる薬剤。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15記載の薬剤の少な
    くとも1種を活性成分として含有する製薬組成物。
  17. 【請求項17】 新規な工業用化合物としての次式(IV
    i) 【化18】 (ここで、R1 、R2 及びYは前記の意味を有し、基−
    Ai−Bi−が次式 【化19】 (ここで、Xは酸素又は硫黄原子を表わし、R3iは反応
    性保護基を含有するR3の意味のうちから選択される)
    の基のうちから選択される)の化合物。
JP14837193A 1992-07-08 1993-05-28 新規な置換フェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 Expired - Fee Related JP3845455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92-08431 1992-07-08
FR929208431A FR2693461B1 (fr) 1992-07-08 1992-07-08 Nouvelles phénylimidazolidines substituées, leur procédé de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673017A true JPH0673017A (ja) 1994-03-15
JP3845455B2 JP3845455B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=9431679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14837193A Expired - Fee Related JP3845455B2 (ja) 1992-07-08 1993-05-28 新規な置換フェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0580459B1 (ja)
JP (1) JP3845455B2 (ja)
KR (1) KR100294383B1 (ja)
CN (1) CN1044234C (ja)
AT (1) ATE200077T1 (ja)
AU (1) AU670942B2 (ja)
CA (1) CA2097248A1 (ja)
DE (1) DE69330058T2 (ja)
DK (1) DK0580459T3 (ja)
ES (1) ES2155067T3 (ja)
FR (1) FR2693461B1 (ja)
GR (1) GR3035768T3 (ja)
HU (1) HUT64527A (ja)
PT (1) PT580459E (ja)
RU (1) RU2116298C1 (ja)
UA (1) UA34428C2 (ja)
ZA (1) ZA933786B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607322B2 (en) 2000-06-28 2003-08-19 Seiko Epson Corporation Printer unit for transaction device
WO2004111012A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha イミダゾリジン誘導体
WO2006013887A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 新規イミダゾリジン誘導体
JP2006525255A (ja) * 2003-05-09 2006-11-09 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 腫瘍阻害作用を有する抗−アンドロゲン性ピロリジン
JP2008508230A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JPWO2006028226A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 中外製薬株式会社 新規イミダゾリジン誘導体およびその用途
JP2008540554A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 イーライ リリー アンド カンパニー 選択的なアンドロゲン受容体調節物質としての置換型n−アリールピロリジン
JP2008543792A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン
JP2009531449A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ジアリールチオヒダントイン化合物
JP2012524050A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ イミダゾリジン−2,4−ジオン誘導体及びそれらの医薬製造のための利用
US20120295944A1 (en) * 2005-05-13 2012-11-22 The Regents Of The University Of California Treatment of hyperproliferative disorders with diarylhydantoin compounds
US9896437B2 (en) 2007-10-26 2018-02-20 The Regents Of The University Of California Diarylhydantoin compounds

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724169B1 (fr) * 1994-09-06 1997-01-03 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines eventuellement substituees, leur procede et des intermediaires de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
TW521073B (en) * 1994-01-05 2003-02-21 Hoechst Marion Roussel Inc New optionally substituted phenylimidazolidines, their preparation process, their use as anti-androgenic agent and the pharmaceutical compositions containing them
FR2715402B1 (fr) * 1994-01-05 1996-10-04 Roussel Uclaf Nouvelles phénylimidazolines éventuellement substituées, leur procédé et des intermédiaires de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
AU726572B2 (en) * 1994-02-16 2000-11-09 Aventis Pharma S.A. Cosmetics or pharmaceutical compositions consisting of liposomes
FR2716110B1 (fr) 1994-02-16 1996-04-05 Roussel Uclaf Compositions cosmétiques ou pharmaceutiques comprenant des liposomes.
US5656651A (en) * 1995-06-16 1997-08-12 Biophysica Inc. Androgenic directed compositions
FR2741342B1 (fr) * 1995-11-22 1998-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines fluorees ou hydroxylees, procede, intermediaires de preparation, application comme medicaments, nouvelle utilisation et compositions pharmaceutiques
FR2742749B1 (fr) 1995-12-22 1998-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines comportant notamment un radical nitrooxy ou carbonyloxy, procede et intermediaires de preparation, application comme medicaments, nouvelles utilisations et compositions pharmaceutiques
WO2000024366A1 (de) * 1998-10-23 2000-05-04 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Zubereitungen zur topischen applikation von antiandrogen wirksamen substanzen
AU2002360932A1 (en) * 2001-11-23 2003-06-10 Schering Aktiengesellschaft Piperazine derivatives destabilising androgen receptors
US6861432B2 (en) 2001-11-23 2005-03-01 Schering Aktiengesellschaft Piperazine derivatives that destabilize androgen receptors
DE10218963A1 (de) * 2002-04-27 2003-11-20 Aventis Pharma Gmbh Zubereitungen zur topischen Applikation von antiandrogen wirksamen Substanzen
US20060025589A1 (en) * 2002-10-01 2006-02-02 Jean Binet 2-Thiohydantoine derivative compounds and use thereof for the treatment of diabetes
FR2845383B1 (fr) * 2002-10-04 2004-12-31 Fournier Lab Sa Composes derives de la 2-thiohydantoine et leur utilisation en therapeutique
ATE502298T1 (de) 2003-12-19 2011-04-15 Univ California Verfahren und materialien zur beurteilung von prostatakrebstherapien
AU2005232526B2 (en) 2004-02-24 2011-06-23 The Regents Of The University Of California Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds
AU2013203255C1 (en) * 2005-05-13 2017-01-19 The Regents Of The University Of California Diarylthiohydantoin compounds
KR101169832B1 (ko) * 2005-05-13 2012-07-30 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 디아릴히단토인 화합물
CN101032483B (zh) * 2006-03-09 2011-05-04 陈德桂 调节雄激素受体活性的乙内酰脲衍生物及其应用
EP3412290B1 (en) 2006-03-27 2021-03-03 The Regents of The University of California Androgen receptor modulator for the treatment of prostate cancer and androgen receptor-associated diseases
US9284345B2 (en) 2007-04-12 2016-03-15 Endorecherche, Inc. 17alpha-substituted steroids as systemic antiandrogens and selective androgen receptor modulators
WO2009097996A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Sanofi-Aventis Verwendung von substituierten phenylimidazolidinen zur herstellung von arzneimitteln zur behandlung des metabolischen syndroms
EP2242747A1 (de) * 2008-02-07 2010-10-27 Sanofi-Aventis Substituierte imidazolidin-2,4-dione, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
US8268872B2 (en) 2008-02-22 2012-09-18 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
ES2488990T3 (es) 2008-02-22 2014-09-01 Radius Health, Inc. Moduladores selectivos del receptor de andrógenos
CA2725680A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
WO2010069519A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Topical compositions comprising at least one active ingredient poorly soluble in water and biopolymers such as hyaluronic acid with a pka-value between 5-7
SG172986A1 (en) 2009-02-10 2011-08-29 Astrazeneca Ab Triazolo [4,3-b] pyridazine derivatives and their uses for prostate cancer
TW201111378A (en) 2009-09-11 2011-04-01 Bayer Schering Pharma Ag Substituted (heteroarylmethyl) thiohydantoins
FR2954316B1 (fr) 2009-12-23 2014-01-03 Galderma Res & Dev Nouveaux derives phenoliques, et leur utilisation pharmaceutique ou cosmetique
FR2954315B1 (fr) 2009-12-23 2012-02-24 Galderma Res & Dev Nouveaux derives phenoliques, et leur utilisation pharmaceutique ou cosmetique
FR2954317B1 (fr) 2009-12-23 2012-01-27 Galderma Res & Dev Nouveaux derives phenoliques, et leur utilisation pharmaceutique ou cosmetique
EP2531029B1 (en) 2010-02-04 2016-10-19 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
SI3124481T1 (en) 2010-02-16 2018-06-29 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Androgen receptor modulators and their use
BR112012021406B1 (pt) * 2010-02-24 2021-08-10 Medivation Prostate Therapeutics Llc Processos para a síntese dos compostos de diariltioidantoína e diarilidantoína
WO2011143469A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Radius Health,Inc Therapeutic regimens
US8642632B2 (en) 2010-07-02 2014-02-04 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
WO2012047617A1 (en) 2010-09-28 2012-04-12 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
MY180834A (en) 2012-09-26 2020-12-10 Aragon Pharmaceuticals Inc Anti-androgens for the treatment of non-metastatic castrate-resistant prostate cancer
JOP20200097A1 (ar) 2013-01-15 2017-06-16 Aragon Pharmaceuticals Inc معدل مستقبل أندروجين واستخداماته
US9682960B2 (en) 2013-12-19 2017-06-20 Endorecherche, Inc. Non-steroidal antiandrogens and selective androgen receptor modulators with a pyridyl moiety
EP3834824A1 (en) 2014-03-28 2021-06-16 Duke University Method of treating cancer using selective estrogen receptor modulators
US9421264B2 (en) 2014-03-28 2016-08-23 Duke University Method of treating cancer using selective estrogen receptor modulators
CN103965112A (zh) * 2014-05-13 2014-08-06 上海孚一生物科技有限公司 一种具有抗雄激素活性的化合物、制备方法及其应用
TWI726969B (zh) 2016-01-11 2021-05-11 比利時商健生藥品公司 用作雄性激素受體拮抗劑之經取代之硫尿囊素衍生物
WO2017223115A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Radius Health, Inc. Ar+ breast cancer treatment methods
JP7481115B2 (ja) 2017-01-05 2024-05-10 ラジウス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Rad1901-2hclの多形性形態
AU2018351714A1 (en) 2017-10-16 2020-04-30 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Anti-androgens for the treatment of non-metastatic castration-resistant prostate cancer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916937B1 (ja) * 1970-01-21 1974-04-25
US3823240A (en) * 1970-10-06 1974-07-09 Rhone Poulenc Sa Fungicidal hydantoin derivatives
US3923994A (en) * 1973-07-13 1975-12-02 Smithkline Corp Anti-arthritic compositions comprising a 3-aryl 2-thiohydantoin and methods of producing anti-arthritic acitvity
FR2329276A1 (fr) * 1975-10-29 1977-05-27 Roussel Uclaf Nouvelles imidazolidines substituees, procede de preparation, application comme medicament et compositions les renfermant
MC1220A1 (fr) * 1977-10-28 1979-07-20 Hoffmann La Roche Nouveaux derives d'imidazolidine
DE2933917A1 (de) * 1979-08-22 1981-03-26 Basf Ag, 67063 Ludwigshafen 5-imino-imidazolidin-2-one und diese enthaltende herbizide.
US4753957A (en) * 1981-09-28 1988-06-28 Rohm And Haas Company Substituted 2,4-imidazolidinediones and fungicidal compositions
EP0091596B1 (de) * 1982-04-08 1991-09-11 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Neue Hydantoine, ihre Herstellung und Verwendung
US4473393A (en) * 1982-08-06 1984-09-25 Buffalo Color Corporation Pesticidal thiohydantoin compositions
FR2656302B1 (fr) * 1989-12-22 1992-05-07 Roussel Uclaf Nouveau procede de preparation de l'anandron et derives de l'anandron.
FR2671348B1 (fr) * 1991-01-09 1993-03-26 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607322B2 (en) 2000-06-28 2003-08-19 Seiko Epson Corporation Printer unit for transaction device
JP2006525255A (ja) * 2003-05-09 2006-11-09 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 腫瘍阻害作用を有する抗−アンドロゲン性ピロリジン
WO2004111012A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha イミダゾリジン誘導体
JP4664814B2 (ja) * 2003-06-12 2011-04-06 中外製薬株式会社 イミダゾリジン誘導体
JPWO2004111012A1 (ja) * 2003-06-12 2006-08-03 中外製薬株式会社 イミダゾリジン誘導体
US7271188B2 (en) 2003-06-12 2007-09-18 Chugai Seikayu Kabushiki Kaisha Imidazolidine derivatives
JP2008508230A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
US7803826B2 (en) 2004-08-03 2010-09-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Imidazolidine derivatives
JPWO2006013887A1 (ja) * 2004-08-03 2008-05-01 中外製薬株式会社 新規イミダゾリジン誘導体
WO2006013887A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 新規イミダゾリジン誘導体
JPWO2006028226A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 中外製薬株式会社 新規イミダゾリジン誘導体およびその用途
JP4989227B2 (ja) * 2004-09-09 2012-08-01 中外製薬株式会社 新規イミダゾリジン誘導体およびその用途
US8470829B2 (en) 2004-09-09 2013-06-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Imidazolidine derivative and use thereof
JP2008540554A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 イーライ リリー アンド カンパニー 選択的なアンドロゲン受容体調節物質としての置換型n−アリールピロリジン
US9126941B2 (en) * 2005-05-13 2015-09-08 The Regents Of The University Of California Treatment of hyperproliferative disorders with diarylhydantoin compounds
US20120295944A1 (en) * 2005-05-13 2012-11-22 The Regents Of The University Of California Treatment of hyperproliferative disorders with diarylhydantoin compounds
JP2008543792A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン
JP2012176988A (ja) * 2005-06-17 2012-09-13 Endorecherche Inc ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン
JP2013136642A (ja) * 2006-03-29 2013-07-11 Regents Of The Univ Of California ジアリールチオヒダントイン化合物
JP2009531449A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ジアリールチオヒダントイン化合物
JP2017031223A (ja) * 2006-03-29 2017-02-09 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ジアリールチオヒダントイン化合物
US9896437B2 (en) 2007-10-26 2018-02-20 The Regents Of The University Of California Diarylhydantoin compounds
JP2012524050A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ イミダゾリジン−2,4−ジオン誘導体及びそれらの医薬製造のための利用

Also Published As

Publication number Publication date
FR2693461B1 (fr) 1994-09-02
EP0580459A1 (fr) 1994-01-26
RU2116298C1 (ru) 1998-07-27
HU9301585D0 (en) 1993-09-28
AU670942B2 (en) 1996-08-08
UA34428C2 (uk) 2001-03-15
KR940005582A (ko) 1994-03-21
ATE200077T1 (de) 2001-04-15
EP0580459B1 (fr) 2001-03-28
PT580459E (pt) 2001-07-31
ZA933786B (en) 1994-05-30
CA2097248A1 (fr) 1994-01-09
AU3987693A (en) 1994-01-13
DK0580459T3 (da) 2001-06-11
CN1044234C (zh) 1999-07-21
KR100294383B1 (ko) 2001-09-17
ES2155067T3 (es) 2001-05-01
JP3845455B2 (ja) 2006-11-15
CN1081182A (zh) 1994-01-26
DE69330058T2 (de) 2001-09-06
GR3035768T3 (en) 2001-07-31
FR2693461A1 (fr) 1994-01-14
DE69330058D1 (de) 2001-05-03
HUT64527A (en) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0673017A (ja) 新規な置換フェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JP3383320B2 (ja) 新規なフェニルイミダゾリジン類、それらの製造法、薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JPH07291939A (ja) 新規な置換されていてもよいフェニルイミダゾリジン、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
US5750553A (en) Optionally substituted phenylimidazolidines, their preparation process and intermediates, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
US5646172A (en) Method of inducing antiandrogenic activity using imidazolidines substituted with a heterocycle
US5411981A (en) Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
RU2638833C2 (ru) Диарилгидантоины
US6087509A (en) 1-Imidazolidinyl-phenyls
USRE35956E (en) Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
RU2152934C1 (ru) Замещенные фенилимидазолидины, способы их получения (варианты) и фармацевтическая композиция на их основе
KR100466991B1 (ko) 페닐이미다졸리딘유도체의신규제조방법
FR2724169A1 (fr) Nouvelles phenylimidazolidines eventuellement substituees, leur procede et des intermediaires de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
HU211330A9 (hu) Antiandrogén hatású fenil-imidazolidin-származékok Az átmeneti oltalom az 1-15. igénypontokra vonatkozik.

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees