JPH0656376A - エレベーターの戸の制御装置 - Google Patents

エレベーターの戸の制御装置

Info

Publication number
JPH0656376A
JPH0656376A JP20812892A JP20812892A JPH0656376A JP H0656376 A JPH0656376 A JP H0656376A JP 20812892 A JP20812892 A JP 20812892A JP 20812892 A JP20812892 A JP 20812892A JP H0656376 A JPH0656376 A JP H0656376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
door
contact
relay
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20812892A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikimi Izumitani
利公 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP20812892A priority Critical patent/JPH0656376A/ja
Publication of JPH0656376A publication Critical patent/JPH0656376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 かご内の乗客が少なくかつ、かご呼びで停止
したとき、戸を中間位置で停止するように制御し、戸の
開閉時間を短縮し、運転効率を向上させる。 【構成】 かご内の積載荷重が所定値であることを検出
する荷重検出器Wと前記かごの戸がかごの中間位置まで
開いたことを検出するリレーを設け、かご呼びのみでか
ごが停止しかつ、積載荷重が所定値以下のとき、戸開
時、接点OL2aが開き、戸は中間位置で停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベーターの戸を効率
よく開閉させるエレベーターの戸の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエレベーターは、かご呼びあるい
は、乗場呼びが発生すると、乗合いバス式にかごは、近
い呼び階に停止し、そこで、戸を開き乗客が乗降し、所
定時間後に戸が閉まり、次の呼びにサービスするように
構成されている。なお、上記呼び登録装置に関しては、
たとえば特開昭54−18567号公報に、戸の制御装
置に関しては、たとえば特開昭61−221078号公
報に述べられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
戸の制御装置においては、かご内の乗客の人数に関係な
く常に戸は全開する。そのため、特に片開きの2枚パネ
ルあるいは、3枚パネルよりなる戸においては、戸の開
閉時間が長くなり、エレベーターの運転効率が低下する
という問題があった。
【0004】本発明は上記の欠点に鑑みて、運転効率を
向上させることのできるエレベーターの戸の制御装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、かご呼びあ
るいは乗場呼びに応答してかごを就役させるとともに、
前記呼び階で戸を開閉させる手段を備えたエレベーター
の戸の制御装置において、前記かご内の積載荷重が所定
値以下であることを検出する検出器と、前記かごの戸
が、かごの間口の中間位置まで開いたことを検出するス
イッチを設け、前記かご呼びのみで、前記かごが停止、
かつ前記積載荷重が所定値以下のとき前記戸を前記検出
スイッチで中間停止させる停止手段を備えたことにより
達成される。
【0006】
【作用】今、積載荷重が40%以上になると検出器が作
動するように設定する。かご内の乗客が定員近く乗り、
積載荷重が40%を越えると、検出器が作動し、戸は全
開する。一方、かご内の乗客が1人で、積載荷重が40
%以下のときには、戸は半開きとなり、戸の開閉時間
は、短縮される。このように、かご内の乗客の人数が少
ないと戸の開閉時間が短くなるように制御したので、エ
レベーターの運転効率が向上する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3を用い
て説明する。なお、エレベーターは1階〜3階を就役す
るものとする。
【0008】図2はかごの概略構成を示した平面図であ
る。図において、CGはかご本体、Dはかごの間口に設
けられている戸で、戸Dは片開きで2枚のパネルD1、
D2より構成されている。そして、CL1は戸Dが全閉
したことを検出する検出器のリレー、OL1は戸Dが全
開、OL2は戸Dが間口のほぼ中間位置まで開いたこと
を検出する検出器のリレーである。
【0009】図3はかごの側面図を示したものである。
かご本体CGは防振ゴムPGで支持されている。Wは荷
重検出器で、かご本体CGに乗客が乗ったとき防振ゴム
PGがたわみ、たとえば定格荷重の40%になるとこの
荷重検出器Wが作動するものとする。
【0010】図1は本発明になる一実施例の戸の制御装
置の電気結線図である。図において、P、Nは直流電源
端子、Waは荷重検出器Wが作動したとき閉じる常開接
点で、65は荷重検出器Wが作動したとき付勢されるリ
レーで、65bはその常閉接点、F1〜F3はかごが、
1階〜3階の床面に停止していることを検出する階床選
択器の常開接点、1Ub、2Ubは1階および2階の上
昇用乗場呼びリレーの常閉接点、2Db、3Dbは2階
および3階の下降用乗場呼びリレーの常閉接点、61
a、62aはかごが上昇中あるいは下降中付勢されるリ
レーの常開接点、10b1、10b2はかごが走行中であ
ることを検出するリレーの常閉接点、AXはかごがかご
呼びで停止したとき、荷重検出器Wが動作していないこ
とを検出する補助リレーで、AXaはその常開接点、A
Xbはその常閉接点、CL1bはリレーCL1の常閉接
点、OL1b、OL2bはリレーOL1およびリレーO
L2の常閉接点、OL1a、OL2aは同様に常開接点
で、Tは戸Dの戸開き時間たとえば4秒を設定するタイ
マで、Ta、Tbはその常開接点および常閉接点、10
1は戸Dの戸閉指令を与えるリレーで、101bはその
常閉接点、同様に102は戸Dの戸開指令を与えるリレ
ー、102bはその常閉接点でリレー101あるいはリ
レー102が付勢されると、図示しない制御装置により
戸Dは戸閉あるいは戸開動作を行なう。
【0011】次に、本実施例の動作を説明する。
【0012】今かごが1階より定員で、2階へ行くとす
る。このときかごは定員であるから荷重検出器Wは作動
し、リレー65が付勢され、接点65bは開き、リレー
AXは消勢する。したがって接点AXbは閉じている。
かごが2階に到着すると、接点10b1が閉じ、リレー
102が付勢され、戸Dは戸開きを開始する。間口の中
間位置でリレーOL2が作動し接点OL2が開くが、接
点AXbが閉じているので無関係となり、戸開端で、リ
レーOL1が付勢され、接点OL1bが開き、戸Dは停
止する。一方、接点OL1aが閉じることによりタイマ
Tがカウントし始め、4秒後にタイマTが動作し、接点
Taが閉じ、戸Dは戸閉動作を開始し、戸開端で、リレ
ーCL1が付勢され、リレー101は消勢する。
【0013】次に、かごが1階より1人で2階へ行くと
する。このとき乗客は1人であるから、荷重検出器Wは
動作しないのでリレー65は閉じている。かごが2階に
到着すると、P−65b−F2a−61a−2Ub−1
0b2−AXの回路によりリレーAXが付勢され、接点
AXbが閉じる。前記と同様にして、接点10b1が閉
じると戸Dは戸開動作を行なうが、このときは接点AX
bが開いているので、戸Dが間口の中間位置までくる
と、リレーOL1が付勢され、リレー102は消勢し戸
Dは間口の中間位置で停止する。一方、P−OL2a−
AXa−T−Nの回路により、タイマTがカウントし始
め所定時間後にタイマTが動作し、接点Taが閉じ、戸
Dは戸閉動作を開始する。
【0014】ところで、このとき、2階の上昇乗場呼び
が登録されていたとすると、接点2Ubは開いている。
したがって上述のように、接点65bは閉じてもリレー
AXは付勢されないので、接点AXbは閉じリレーOL
2は無関係となり、戸Dは全開し、乗客は余裕をもって
出入りすることができる。
【0015】なお、乗場呼びのみでかごを呼び寄せた場
合、接点1Ub〜3Dbのいずれかが開いているので戸
Dは中間位置では停止しないことは容易に理解すること
ができる。
【0016】このように、かご呼びでかごを登録し、か
つ乗客が少ない場合には戸Dは中間位置までしか開かな
いので、戸の開閉時間が短縮されエレベーターの運転効
率を向上させることができる。
【0017】なお、上記実施例においてはエレベーター
は1階〜3階を就役するものとして説明したが、階床が
増加しても同様であるので、説明を省略する。また、荷
重検出器を用いて、かご内の乗客の混み具合を検出した
が、直接、乗客の人数を検出しても、同一効果を得るこ
とができる。
【0018】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば、
かご内の積載荷重が所定値以下でかつかご呼びのみで、
所定階に停止したときには、戸を間口の中間位置まで開
くように構成したので、かご内の乗客の人数に応じて、
効率的に降りることができ、その結果、戸の開閉時間が
短縮でき、エレベーターの運転効率を向上させることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベーターの戸の制御装置の一実施
例を示す電気結線図である。
【図2】かごの概略構成を示した平面図である。
【図3】かごの側面図である。
【符号の説明】
101 戸閉リレー 102 戸開リレー AX 補助リレー CL1 戸閉端検出リレー OL1 戸開端検出リレー OL2 戸の中間位置検出リレー W 荷重検出器 D 戸 CG かご本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご呼びあるいは乗場呼びに応答してか
    ごを就役させるとともに、前記呼び階で戸を開閉させる
    手段を備えたエレベーターの戸の制御装置において、前
    記かご内の積載荷重が所定値以下であることを検出する
    検出器と、前記かごの戸が、かごの間口の中間位置まで
    開いたことを検出するスイッチを設け、前記かご呼びの
    みで、前記かごが停止、かつ前記積載荷重が所定値以下
    のとき前記戸を前記検出スイッチで中間停止させる停止
    手段を備えたことを特徴とするエレベーターの戸の制御
    装置。
JP20812892A 1992-08-04 1992-08-04 エレベーターの戸の制御装置 Pending JPH0656376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20812892A JPH0656376A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 エレベーターの戸の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20812892A JPH0656376A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 エレベーターの戸の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656376A true JPH0656376A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16551108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20812892A Pending JPH0656376A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 エレベーターの戸の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU705228B2 (en) * 1994-03-03 1999-05-20 Wilson Greatbatch Ltd. Prismatic high rate cell
JP2006001663A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 自動車用エレベーター扉制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU705228B2 (en) * 1994-03-03 1999-05-20 Wilson Greatbatch Ltd. Prismatic high rate cell
JP2006001663A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 自動車用エレベーター扉制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656376A (ja) エレベーターの戸の制御装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH05208787A (ja) エレベーターの停電時管制運転装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6149232B2 (ja)
JPS6311265Y2 (ja)
JPH0114625Y2 (ja)
JPS6124302B2 (ja)
JPH05147875A (ja) エレベータの群管理運転装置
JPH01288592A (ja) エレベータの戸開閉装置
JPH06340391A (ja) エレベータドアの制御装置
JPS6346447Y2 (ja)
JPH026042Y2 (ja)
JPH023488Y2 (ja)
JPH0627850U (ja) エレベータのドア開放時限制御装置
JPH0111661Y2 (ja)
JPS6243979Y2 (ja)
JPS61140478A (ja) エレベ−タ制御装置
JPS5911502B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び登録装置
JPH04260581A (ja) エレベータの救出運転装置
JPS623743B2 (ja)
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JPS6327266B2 (ja)
JPS6122665B2 (ja)