JPH0655893B2 - 剥離性シリコーン組成物 - Google Patents

剥離性シリコーン組成物

Info

Publication number
JPH0655893B2
JPH0655893B2 JP22969089A JP22969089A JPH0655893B2 JP H0655893 B2 JPH0655893 B2 JP H0655893B2 JP 22969089 A JP22969089 A JP 22969089A JP 22969089 A JP22969089 A JP 22969089A JP H0655893 B2 JPH0655893 B2 JP H0655893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
formula
organopolysiloxane
silicone composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22969089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0391565A (ja
Inventor
敏夫 大庭
尚己 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP22969089A priority Critical patent/JPH0655893B2/ja
Publication of JPH0391565A publication Critical patent/JPH0391565A/ja
Publication of JPH0655893B2 publication Critical patent/JPH0655893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、剥離性シリコーン組成物に関し、特に低温硬
化性、得られる硬化被膜の大気中での耐暴露性が良好で
ある縮合硬化型の剥離性シリコーン組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、セルロース類、合成樹脂、合成繊維等からなるフ
ィルム、シート、不織布などの表面に、シリコーン組成
物を塗布して硬化させ、剥離性を有する硬化被膜を形成
することが行われている。
このような剥離性の硬化被膜を形成するシリコーン組成
物として、1分子中にケイ素原子に結合した水酸基を有
するオルガノポリシロキサンと、1分子中にケイ素原子
に結合した水素原子を有するオルガノポリシロキサンと
を含有し、硬化触媒として錫系触媒または白金系触媒を
配合してなる、いわゆる縮合硬化型のシリコーン組成
物;あるいは1分子中にケイ素原子に結合したビニル基
を有するオルガノポリシロキサンと、1分子中にケイ素
原子に結合した水素原子を有するオルガノポリシロキサ
ンとを含有し、硬化触媒として白金系触媒を配合してな
る、いわゆる付加硬化型のシリコーン組成物等が使用さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記従来の縮合型のシリコーン組成物は、一般
に140 ℃程度の温度で30〜60秒間加熱しなければ硬化し
ないため、耐熱性が低い基材、例えば、紙、ポリエチレ
ン、塩化ビニルなどの表面に硬化被膜を形成するには適
していない。一方、前記の付加型のシリコーン組成物
は、得られる硬化被膜を大気中に暴露すると剥離性が低
下し、また白金系触媒が被毒され易いため基材によって
は硬化しないことがあり、用いる基材によってシリコー
ン組成物の硬化性に差があるなどの問題があった。
そこで本発明の目的は、従来より低い温度で硬化させる
ことができ、基材による硬化性の差がなく、得られる硬
化被膜を大気中に暴露しても剥離性が低下しない縮合硬
化型の剥離性シリコーン組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、 (A) 下記平均組成式(I): 〔式中、Rは置換または非置換の1価の炭化水素基で
あり、aは0.0002〜0.1の数、bは 1.8〜2.1の数であ
り、ただし、a+bは1.9 〜2.2である〕 で表され、1分子中にケイ素原子に結合した水酸基を少
なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、 (B) 下記平均組成式(II): 〔式中、Rは前記式(I)と同じであり、cは0.2〜
1.0の数、dは 1.0〜1.8 の数であり、ただし、c+d
は1.8 〜2.2である。〕 で表され、1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を
少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、 (C) 錫系触媒 および (D) 白金系触媒 を含有してなる剥離性シリコーン組成物を提供するもの
である。
本発明の組成物の(A) 成分であるオルガノポリシロキサ
ン、前記平均組成式(I)で表され、1分子中にケイ素
原子に結合した水酸基を少なくとも2個有するものであ
る。この水酸基は、分子鎖末端のケイ素原子に結合して
いても、分子鎖の途中のケイ素原子に結合していてもよ
い。平均組成式(I)において、Rは置換または非置
換の1価の炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチ
ル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル
基等のアリール基;シクロペンチル基、シクロヘキシル
基等のシクロアルキル基;並びにこれらの基の炭素原子
に結合している水素原子の一部または全部がハロゲン原
子、シアノ基等で置換されている基、例えば3,3,3−ト
リフルオロプロピル基、シアノエチル基などが挙げられ
る。
この(A) 成分のオルガノポリシロキサンは、直鎖状、分
岐状のいずれのものであってもよい。実質的に直鎖状の
ものが好ましい。直鎖状のものとしては、例えば、下記
一般式(III): 〔式中、複数のRは同一でも異なってもよく、前記式
(I)と同じであり、nは正の整数、好ましくは60以上
の整数である〕 で表されるものが挙げられる。この一般式(III)で表
されるもののうち、1分子中のケイ素原子に結合した基
R1の80モル%以上がメチル基であるものが好ましい。
(A) 成分のオルガノポリシロキサンの25℃における粘度
は、通常、 700cSt 程度以上である。
本発明の組成物においては、これらのオルガノポリシロ
キサンを、(A) 成分として1種単独でも2種以上を組合
わせても用いられる。
本発明の組成物の(B) 成分であるオリガノポリシロキサ
ンは、前記平均組成式(II)で表され、1分子中にケイ
素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するもの
である。平均組成式(II)において、Rは前記式
(I)と同じであり、好ましくはメチル基である。
さらに具体的には、例えば、式: R1HSiO単位、HSiO1.5 単位、R1 2 HSiO0.5 単位〔ここ
で、R1は前記のとおり〕 等のSi−H 結合を有するシロキサン単位のみからなるも
の;これらの単位の他に、式: R1SiO1.5単位、R1 2SiO 単位、R1 3SiO0.5 〔ここで、R1
は前記のとおり〕 等のSi−H 結合を有しない単位も含むポリシロキサンな
どが例示され、これらは線状、環状、分岐状のいずれで
もよい。
この(B) 成分のオルガノポリシロキサンは、直鎖状、分
岐状および環状のいずれのものであってもよい。
(B) 成分のオルガノポリシロキサンの25℃における粘度
は、通常、10〜500 cSt 程度である。
上記の(B) 成分のオルガノポリシロキサンは1種単独で
も2種以上を組み合わせても用いることができる。
(B) 成分として、1分子中にケイ素原子に結合した水素
原子を2個有するオルガノポリシロキサンを50重量%以
下含有し、残余が1分子中にケイ素原子に結合した水素
原子を3個以上含有するオルガノポリシロキサンからな
る混合物を使用すると、得られる組成物の基材との密着
性が優れる点で好ましい。
本発明の組成物における(B) 成分の配合量は、適度な硬
化性と剥離力が得られる点から、(A) 成分100 重量部に
対して0.5 〜50重量部が好ましく、さらに好ましくは1
〜15重量部である。
本発明の組成物の(C) 成分である錫系触媒は、この種の
シリコーン組成物を硬化させるために通常使用されるも
のでよく、特に制限されない。例えば、ジブチル錫ジア
セテート、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジラ
ウレート等の有機錫化合物が挙げられる。
本発明の組成物における(C) 成分の配合量は、通常、
(A) 成分100 重量部に対して、0.01〜10重量部、好まし
くは0.1 〜5重量部である。
本発明の組成物の(D) 成分である白金系触媒は特に制限
されず、例えば、塩化第一白金酸、塩化第二白金酸等の
塩化白金酸;塩化白金酸のアルコール化合物またはアル
デヒド化合物;塩化白金酸と各種オレフィンとの錯塩な
どが挙げられる。
本発明の組成物における(D) 成分の配合量は、通常、
(A) 成分100 重量部に対して、白金量として、通常、0.
0001〜1.0 重量部であり、経済性および得られる硬化被
膜が良好である点で0.001 〜0.1 重量部が好ましい。
本発明の組成物には、前記(A) 、(B) 、(C) および(D)
成分の他に、(C) 成分の活性を抑制して硬化反応を適度
にするために、反応制御剤を必要に応じて(A) 成分100
重量部に対して10重量部以下の量で配合してもよい。こ
の反応制御剤としては、例えば、アセチレンアルコール
等のアセチレン系化合物、あるいは有機窒素化合物、有
機リン化合物、オキシム化合物などが挙げられる。
本発明の組成物は、いずれの材料からなる基材にも適用
可能であり、例えば、紙等のセルロース類、合成樹脂、
合成繊維、アルミ箔等に適用して剥離性の硬化被膜を形
成することができる。基材の形状も特に制限されず、フ
ィルム状、シート状、布状等のいずれのものでもよい。
本発明の組成物を適用して剥離性の硬化被膜を基材の表
面に形成するには、この組成物を基材の表面にそのまま
塗布してもよいし、また組成物を適当な溶媒で希釈して
塗布してもよい。塗布後、加熱処理して剥離性を有する
硬化被膜を形成させることができる。希釈に用いられる
溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、1,1,1-ト
リクロロエタン、ヘキサン、ヘプタン等の有機溶媒が挙
げられる。また、加熱処理の温度は100 ℃以下で、加熱
時間は40秒以下で十分である。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を詳細に説明す
る。以下において、「部」は「重量部」を、粘度は25℃
における値を示す。
実施例1 両末端をジメチルヒドロキシシリル基で封鎖されたジメ
チルポリシロキサン生ゴム100 部と、両末端をトリメチ
ルシリル基で封鎖されたメチルハイドロジェンポリシロ
キサン(25℃における粘度:50cSt 、一分子中にSi-H結
合を平均38個含有)3部とを、トルエン900 部に溶解し
て、オルガノポリシロキサン溶液を調製した。次に、こ
のオルガノポリシロキサン溶液に、ジブチル錫ジアセテ
ート3部、塩化白金酸−ヘキサメチルジビニルジシロキ
サン錯塩を白金として0.03部およびアセチレンアルコー
ル0.8 部を加えて剥離性シリコーン組成物を調製した。
得られた組成物をポリエチレンラミネート紙の表面に、
ワイヤーバーを用いて塗布し、100 ℃で30秒間加熱処理
することによって硬化被覆を得ることができた。また、
この組成物について下記の方法にしたがって、硬化性、
剥離力、残留接着率および大気中に暴露した後の剥離性
の変化(以下、「耐暴露性」という)を測定した。結果
を表1に示す。
硬化性 オルガノポリシロキサン溶液、ジブチル錫ジアセテート
3部、塩化白金酸−オレフィン錯塩を白金として0.03部
およびアセチレンアルコール0.8部を加えて剥離性シリ
コーン組成物を調製し、調製後10分経過した後に該組成
物をポリエチレンラミネートクラフト紙の表面に0.8 g
/m2の厚さに塗布した。このように組成物を塗布したポ
リエチレンラミネートクラフト紙を、100 ℃の熱風循環
式乾燥炉中で30秒間加熱処理し、シリコーン被膜を形成
した。その後、得られた被膜の表面を指で擦り、被膜が
脱落せず、しかも曇らないときに組成物が硬化したと判
定した。
剥離力 組成物を、3片のポリエチレンラミネートクラフト紙
(縦20cm×横10cm)の表面にそれぞれ 0.8g/m2の量に
塗布した。これを、100 ℃の熱風循環式乾燥炉中で30秒
間加熱して、表面に硬化被膜が形成された3枚の紙片を
得た。得られた3枚の紙片の硬化被膜の表面に、ゴム系
溶剤型粘着剤、(東洋インキ製造(株)製、オリバインBP
S-2411)、アクリル系溶剤型粘着剤(同社製、オリバイ
ン BPS-8170)まではアクリル系エマルジョン型粘着
剤、(同社製、オリバインBPW-3110H)を塗布後、100
℃で3分間加熱処理して硬化被膜の上に粘着剤層を有す
る紙片を作製した。次に、この紙片の粘着剤層に秤量64
g/m2の貼り合わせ紙を貼り合わせ、室温で20時間エイ
ジングさせた。エイジング後、紙片を幅5cm×長さ10
cmに切断して試験片を作成し、引貼試験機にかけて180
゜の角度、剥離速度300 mm/分で引張り、硬化被膜が粘
着剤層から剥離するのに要する力(g/5cm幅)を測定
した。
残留接着率 剥離力の測定の場合と同様にして、ポリエチレンラミネ
ートクラフト紙の表面に組成物の硬化被膜を形成させ
た。その硬化被膜の表面にポリエステル粘着テープ(日
東電工(株)製、ルミラー31B)を貼り合わせ、20g/cm2
の荷重を掛けながら70℃で20時間加熱処理した。加熱処
理後、ポリエステル粘着テープをリエチレンラミネート
紙に硬化被膜から剥がし、ステンレス板の表面に貼りつ
けた。
次に、この加熱処理されたポリエスエル粘着テープをス
テンレス板から、180゜の角度の方向に剥離速度300 mm
/分で剥がし、剥離するのに要する力W(g/5cm幅)
を測定した。一方、加熱処理されていないポリエステル
粘着テープをステンレス板に貼りつけ、これを上記と同
様の条件でステンレス板から剥離するのに要する力W
(g/5cm幅)を測定し、このWに対するWの比(W
/W)(百分率)を求めて残留接着率とした。
耐暴露性 剥離力の試験について記載したのと同様にして、組成物
をポリエチレンラミネートクラフト紙片の表面に 0.8g
/m2の量で塗布し、100℃の熱風循環式乾燥炉中で30秒
間加熱して、表面に硬化被膜を形成した。硬化被膜を形
成した紙片を大気中に24時間暴露させた後に剥離力の測
定に供した以外は、前記と同様にして剥離力を測定し
た。大気中に暴露後の紙片を用いた試験片の剥離力が、
暴露しない紙片を用いた試験片の剥離力に比して大きく
ならないものほど耐暴露性が高い。
比較例1 塩化白金酸−ヘキサメチルジビニルジシロキサン錯塩お
よびアセチレンアルコールを用いない以外は、実施例1
と同様にして組成物を製造した。
得られた組成物を実施例1と同様にしてポリエチレンラ
ミネートクラフト紙の表面に塗布し、100 ℃で30秒間加
熱処理して硬化させてみたが、得られた被膜は著しく曇
りを有するものであり、十分に硬化していないことがわ
かった。
この組成物について、硬化被膜を形成するとき加熱処理
を160 ℃、30秒間の条件で行う以外は、実施例1と同様
にして処理し、剥離力、残留接着率および耐暴露性を測
定した。結果を表1に示す。
比較例2 ジブチル錫ジアセテートを用いない以外は、実施例1と
同様にして組成物を得た。
得られた組成物について、実施例1と同様にして硬化
性、剥離力、残留接着率および耐暴露性を測定した。結
果を表1に示す。
比較例3 ジメチルビニルシリル求で末端が封鎖されたジメチル・
メチルビニルポリシロキサン生ゴム(ビニル基含有量:
3モル%)100 部と、実施例1で用いたものと同じメチ
ルハイドロジェンポリシロキサン3部とをトルエン900
部に溶解して、オルガノポリシロキサン溶液を調製し
た。次に、このオルガノポリシロキサン溶液に、ジブチ
ル錫ジアセテート3部、塩化白金酸−ヘキサメチルジビ
ニルジシロキサン錯塩を白金として0.03部およびアセチ
レンアルコール0.8 部を加えて組成物を調製した。
得られた組成物をポリエチレンラミネートクラフト紙の
表面に、ワイヤーバーを用いて塗布し、100 ℃で30秒間
加熱処理することによって硬化被膜を得た。また、この
組成物について実施例1と同様にして硬化性、剥離力、
残留接着率および耐暴露性を測定した。結果を表1に示
す。
〔発明の効果〕 本発明の剥離性シリコーン組成物は、従来の縮合硬化型
シリコーン組成物より低い温度で硬化させることがで
き、適用する基材によって硬化性に差がなく、また大気
中に暴露されても剥離性が低下しない硬化被膜を得るこ
とができる。そのため、本発明の組成物を用いれば、安
定な剥離性を有する紙、プラスチックのフィルム、シー
ト等の離型基材を高い生産性で製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−56735(JP,A) 特開 昭61−83251(JP,A) 特開 昭51−73054(JP,A) 特開 昭64−62365(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 下記平均組成式(I): 〔式中、Rは置換または非置換の1価の炭化水素基で
    あり、aは0.0002〜0.1の数、bは 1.8〜2.1の数であ
    り、ただし、a+bは1.9 〜2.2である〕 で表され、1分子中にケイ素原子に結合した水酸基を少
    なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、 (B) 下記平均組成式(II): 〔式中、Rは前記式(I)と同じであり、cは0.2〜
    1.0の数、dは 1.0〜1.8 の数であり、ただし、c+d
    は1.8 〜2.2である。〕 で表され、1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を
    少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、 (C) 錫系触媒 および (D) 白金系触媒 を含有してなる剥離性シリコーン組成物。
JP22969089A 1989-09-05 1989-09-05 剥離性シリコーン組成物 Expired - Fee Related JPH0655893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22969089A JPH0655893B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 剥離性シリコーン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22969089A JPH0655893B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 剥離性シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391565A JPH0391565A (ja) 1991-04-17
JPH0655893B2 true JPH0655893B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=16896175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22969089A Expired - Fee Related JPH0655893B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 剥離性シリコーン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655893B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522537U (ja) * 1991-09-05 1993-03-23 リンテツク株式会社 両面剥離シート
JP4083426B2 (ja) * 2001-12-27 2008-04-30 東レ・ダウコーニング株式会社 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP4743757B2 (ja) * 2004-10-22 2011-08-10 信越化学工業株式会社 シリコーン紙処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0391565A (ja) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198926B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP3781105B2 (ja) シリコーン組成物及びこれを用いた剥離フィルム
JP3504692B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH0786193B2 (ja) 付加硬化型シリコーン感圧接着剤
JPS6346784B2 (ja)
JPH0248178B2 (ja)
JPH02145650A (ja) 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH032270A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP2519571B2 (ja) 剥離性に優れたシリコ―ン組成物
JP2946963B2 (ja) 剥離性皮膜形成用シリコーン組成物及び剥離性皮膜
JP3607441B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPH02145649A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH0253466B2 (ja)
JP4936013B2 (ja) プラスチックフィルム用無溶剤型硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離性プラスチックフィルム
JPH05186695A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3891260B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物及び剥離紙
JP2965231B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
JPH0619028B2 (ja) 剥離性被覆用オルガノポリシロキサン組成物
JPH01217068A (ja) 離型性組成物
JPH01215857A (ja) 剥離紙用オルガノポリシロキサン組成物
JPS6350371B2 (ja)
JPH0112786B2 (ja)
JP2005314510A (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP2797902B2 (ja) 剥離剤用シリコーン組成物
JP2002161208A (ja) シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees