JPH0653840U - 油圧緩衝器の減衰力調整機構 - Google Patents

油圧緩衝器の減衰力調整機構

Info

Publication number
JPH0653840U
JPH0653840U JP9326492U JP9326492U JPH0653840U JP H0653840 U JPH0653840 U JP H0653840U JP 9326492 U JP9326492 U JP 9326492U JP 9326492 U JP9326492 U JP 9326492U JP H0653840 U JPH0653840 U JP H0653840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
shock absorber
hydraulic shock
free piston
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9326492U
Other languages
English (en)
Inventor
義男 根岸
正博 新井
正 田沼
英彦 小谷野
Original Assignee
株式会社ショーワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ショーワ filed Critical 株式会社ショーワ
Priority to JP9326492U priority Critical patent/JPH0653840U/ja
Publication of JPH0653840U publication Critical patent/JPH0653840U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分離加圧式油圧緩衝器の減衰力調整の幅を広
くする。 【構成】 シリンダ2下部に設けたボトムバルブ機構1
0にバイパス油路16を設け、シリンダ2下方から気体
室SA及びフリーピストン18を介してアジャスタロッ
ド21を挿通し、アジャスタロッド21先端にバイパス
油路16の開口量を調整するニードル22を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両等に用いられる油圧緩衝器の減衰力調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両等において用いられる油圧緩衝器として、シリンダ内にピストンロッドを 挿通し、このピストンロッド先端にシリンダ内周面に摺接する減衰力発生機構を 備えたピストンを固着し、更にシリンダ内下部にフリーピストンを摺動自在に嵌 装して油室と気体室とに分離し、ピストンロッドの進退動に伴う油室側の体積変 化をフリーピストンが移動することによって吸収するようにした分離加圧タイプ のものがあり、このような油圧緩衝器においてボトム側でも減衰力を発生するた めにボトムバルブ機構を設けたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のようにボトムバルブ機構とフリーピストンが直列に配置 された分離加圧式油圧緩衝器にあっては、ピストン側の減衰力を調整することは できたが、ボトムバルブ機構の減衰力調整を行うことができず、減衰力調整の幅 が狭い。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本考案は、ボトムバルブ機構にバイパス油路を形成し、 シリンダ下端部から気体室及びフリーピストンを介してアジャスタロッドを挿通 し、このアジャスタロッド先端の流路面積変更手段をバイパス油路に臨ませた。
【0005】
【作用】
分離加圧式油圧緩衝器でもボトム側減衰力を調整することができて、減衰力調 整の幅が広くなり、適切な減衰力を発生させることができる。
【0006】
【実施例】
以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本考案 を適用した油圧緩衝器の断面図、図2は同油圧緩衝器の要部拡大断面図、図3及 び図4は図2の要部拡大断面図、図5及び図6は図2のプラグ部分の要部拡大断 面図である。
【0007】 ユニット化したダンパー1は、シリンダ2内に上方からロッドガイド3等を介 してピストンロッドである中空ロッド3を挿通して、この中空ロッド3先端部に シリンダ2内周面に摺接するピストン5を固着し、ピストン5には減衰力発生用 の油路6,7を形成してこれらの油路6,7を開閉するバルブ8,9を装着して いる。
【0008】 また、シリンダ2内下部にはボトムバルブ機構10を設けている。このボトム バルブ機構10は図2に示すようにシリンダ2内にボトムピストンホルダ11を 固定し、ボトムピストンホルダ11内にボトムピストン12を嵌装し、ボトムピ ストン12には油路13,14を形成している。ボトムピストン12の中心部に はホルダ部材15を保持し、このホルダ部材15にボトムピストン12の油路1 3,14をバイパスするバイパス油路16を形成するとともに、油孔15aを形 成している。
【0009】 さらに、シリンダ2内下部にはボトムバルブ機構10の下方にフリーピストン 18を摺動自在に嵌装してシリンダ内油室S1と気体室SAとを画成し、中空ロ ッド4の進退動に伴うシリンダ内油室S1の体積変化を吸収するためのアキュー ムレータを構成している。
【0010】 そして、シリンダ2下方から気体室SA及びフリーピストン18を貫通してボ トム側減衰力調整用のアジャスタロッド21を回転自在に挿通し、このアジャス タロッド21の先端部に設けたニードル22をボトムバルブ機構10のホルダ部 材15に形成したバイパス油路16に臨ませて、バイパス油路16の開口量を調 整可能としている。
【0011】 ここで、フリーピストン18とアジャスタロッド21との摺接部には図3に示 すように、フリーピストン18内周面にO−リング23を介してフリーピストン 18内周面とクリアランスを持たせてロッドガイドスリーブ24を保持し、リク ライニングがスリーブ24内周面にアジャスタロッド21外周面に摺接するブッ シュ25及びエックスリング26を嵌着し、ロッドガイドスリーブ24の軸方向 の移動を規制するワッシャ27及びサークリップ28を設けて、アジャスタロッ ド21をフローティング状態で保持している。
【0012】 また、ボトムバルブ機構10側にでは図4に示すように、アジャスタロッド2 1の先端部にクリアランスを持たせてニードル22を嵌装し、アジャスタロッド 21に植設したピン30をニードル22に形成した孔31内に挿通して係合させ 、ニードル22はホルダ部材15に上下動可能に螺着することにより、フローテ ィング状態でニードル22を保持している。
【0013】 このダンパー1のシリンダ2の外周にアウタケース34を配設し、シリンダ2 外周面とアウタケース34内周面との間にシリンダ内油室S1と独立したオイル ロック室35を形成し、このオイルロック室35内下方にオイルロック荷重用作 動油を入れ、更にオイルロック室35下部にはシリンダ2の外周面にシリンダ2 の閉塞部材を兼ねるオイルロックピース36を設けている。
【0014】 そして、アウタケース34内には上方からスライドパイプ37を摺動自在に嵌 挿し、スライドパイプ37の下端部内周面にはオイルロックピース36に嵌合す るオイルロックカラー38を嵌着している。
【0015】 スライドパイプ37の上端部にはジョイントボルト40を固着し、このジョイ ントボルト40にアッパースプリングシート41をナット部材42にて固定し、 アウタケース34の外周面にロアスプリングシート43を上下動可能に螺着して 、これらのアッパースプリングシート41とロアスプリングシート43との間に 懸架ばね44を介設している。
【0016】 また、アウタケース34底部に嵌着したキャップ部材46に前記オイルロック ピース36を取付け、このオイルロックピース36には図4にも示すように気体 室SAに連通する段差部を有するエアー通路47を形成し、このエアー通路47 内にプラグ48を螺着し、プラグ48には小径の先端部側48a外周にO−リン グ49を嵌装し、小径部48aと大径部側48bとの段差部付近にエアー孔50 を形成している。
【0017】 以上のように構成したので、ダンパー1の圧縮行程で中空ロッド4が下降する ときにはピストン5の油路6及びバルブ8にて減衰力を発生するとともに、中空 ロッド4の進入体積相当分の作動油がボトムピストン12の油路13,14を介 してフリーピストン18との間にフリーピストン18を押し下げながら流入して ボトム側減衰力が発生される。
【0018】 このとき、ボトムバルブ機構10では作動油の一部がバイパス油路16を介し てボトムピストン12の油路13,14を介してフリーピストン18との間に流 入するので、アジャスタロッド21を回転することによってニードル22が進退 してバイパス油路16の開口量が変化するため、ボトムバルブ機構10で発生す る減衰力を調整することができる。
【0019】 この場合、ニードル22はアジャスタロッド21とホルダ部材15との間にフ ローティング状態で保持されているので、アジャスタロッド21を回転してニー ドル22を進退させるときにニードル22とホルダ部材15との間でかじりが発 生して進退不能になることを防止することができる。
【0020】 また、上記のように中空ロッド4の進入に伴ってフリーピストン23は下降し 、中空ロッド4の退出に伴ってボトムバルブ機構10を介してフリーピストン2 3との間の作動油が流出してフリーピストン23は上昇するが、このフリーピス トン23の作動時に首振りが発生しても、アジャスタロッド21はフリーピスト ン23にフローティング状態で保持されているため、サイドフォースが防止され る。
【0021】 さらに、この油圧緩衝器においては、気体室SAに圧縮エアーを注入する場合 及び圧縮エアーを抜く場合に、図5に示すようにプラグ48を緩めることによっ てO−リング49がエアー通路47の段差部から外れてエアー通路47がプラグ 48のエアー孔50に通じるので、プラグ48をホルダ部材15に螺着した状態 のまま圧縮エアーの注入及びエアー抜きを行うことができる。
【0022】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案によれば、ボトムバルブ機構にバイパス油路を形 成し、シリンダ下端部から気体室及びフリーピストンを介してアジャスタロッド を挿通し、このアジャスタロッド先端のニードルをバイパス油路に臨ませたので 、ボトムバルブ機構による減衰力も調整することができて減衰力調整の幅が広く なり、適正な減衰力を得ることができる。
【0023】 この場合、フリーピストンとアジャスタロッドとの間をフローティング状態に することによってフリーピストン作動時に首振りを生じてもサイドフォースを防 止することができ、またアジャスタロッドとニードルとの間をフローティング状 態にすることによってニードルのかじりを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用した油圧緩衝器の断面図
【図2】同油圧緩衝器の要部拡大断面図
【図3】図2のフリーピストン部の要部拡大断面
【図4】図2のニードル部の要部拡大断面
【図5】図2のプラグ部の要部拡大断面
【図6】同プラグ部の他の状態の要部拡大断面
【符号の説明】
1…ダンパー、2…シリンダ、4…中空ロッド、5…ピ
ストン、10…ボトムバルブ機構、12…ボトムピスト
ン、15…ホルダ部材、16…バイパス油路、18…フ
リーピストン、21…アジャスタロッド、22…ニード
ル、24…ロッドガイドスリーブ、34…アウタケー
ス、37…スライドパイプ、48…プラグ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小谷野 英彦 埼玉県行田市藤原町1丁目14番地1 株式 会社昭和製作所埼玉本社工場内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内にボトムバルブ機構を備える
    とともに、油室と気体室とを分離するフリーピストンを
    備えた油圧緩衝器において、前記ボトムバルブ機構にバ
    イパス油路を形成し、前記シリンダ下端部から気体室及
    びフリーピストンを介してアジャスタロッドを挿通し、
    このアジャスタロッド先端の流路面積変更手段を前記バ
    イパス油路に臨ませたことを特徴とする油圧緩衝器の減
    衰力調整機構。
  2. 【請求項2】 前記フリーピストンにはアジャスタロッ
    ドをフローティング状態で保持するフローティング機構
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の油圧緩衝器
    の減衰力調整機構。
  3. 【請求項3】 前記アジャスタロッドには流路面積変更
    手段をフローティング状態で保持したことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の油圧緩衝器の減衰力調整機構。
JP9326492U 1992-12-26 1992-12-26 油圧緩衝器の減衰力調整機構 Pending JPH0653840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326492U JPH0653840U (ja) 1992-12-26 1992-12-26 油圧緩衝器の減衰力調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326492U JPH0653840U (ja) 1992-12-26 1992-12-26 油圧緩衝器の減衰力調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653840U true JPH0653840U (ja) 1994-07-22

Family

ID=14077626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326492U Pending JPH0653840U (ja) 1992-12-26 1992-12-26 油圧緩衝器の減衰力調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653840U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304083A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Tein:Kk 車両用の緩衝装置
JP2006207752A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP2011169462A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Korea Inter Cross Co Ltd 減衰力の調整が可能な分解組立式ショックアブソーバー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304083A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Tein:Kk 車両用の緩衝装置
JP2006207752A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP4564854B2 (ja) * 2005-01-31 2010-10-20 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
JP2011169462A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Korea Inter Cross Co Ltd 減衰力の調整が可能な分解組立式ショックアブソーバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6918605B2 (en) Inverted type front fork in two-wheeled vehicle or the like
JP2007263324A (ja) 油圧緩衝器
JPH0653840U (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整機構
DE19755039A1 (de) Federbein mit außenliegendem Speicher
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2539488Y2 (ja) 油圧緩衝器のオイルロック機構
US4635766A (en) Automotive suspension strut with increased stroke
JPH051712Y2 (ja)
GB2137731A (en) Front fork for motor cycle with hydraulic clamping which varies over extension stroke
JP2511984Y2 (ja) 油圧緩衝器のアンチダイブ機構
JPH056432Y2 (ja)
JPH07119782A (ja) 油圧緩衝器
JPH0653835U (ja) 油圧緩衝器及びそのサブタンク構造
JPH0239658B2 (ja) Nirinshatonofurontofuooku
JP2710940B2 (ja) 自動二輪車等のフロントフォーク
JPH0519621Y2 (ja)
JPH0653841U (ja) 油圧緩衝器
JPH0810705Y2 (ja) フロントフォークのバルブ装置
JPS6332797Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)
JP2571350Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0522656Y2 (ja)
JPH0722151U (ja) 油圧緩衝器の圧側オイルロック装置
JPH0118472Y2 (ja)
JPH0242908Y2 (ja)