JPH06505613A - 通信システムにおける動的チャネル割当て - Google Patents

通信システムにおける動的チャネル割当て

Info

Publication number
JPH06505613A
JPH06505613A JP5510304A JP51030493A JPH06505613A JP H06505613 A JPH06505613 A JP H06505613A JP 5510304 A JP5510304 A JP 5510304A JP 51030493 A JP51030493 A JP 51030493A JP H06505613 A JPH06505613 A JP H06505613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
subscriber
quality
signal
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336578B2 (ja
Inventor
ブラッカート・ユージン ジェイ
ラベッツ・ジェラルド ピー
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH06505613A publication Critical patent/JPH06505613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336578B2 publication Critical patent/JP3336578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システムにおける動的チャネル割当て発明の分野 本発明は一般的には通信システムに関しかつより特定的には加入者との通信を維 持するためにハンドオフを行う通信システムに関する。
発明の背景 通信システム、かつ特にセルラ無線電話システム、は典型的には加入者ユニット 、または移動ユニットの、信号強度、および多分通信品質の他の尺度、を測定す るよう試みることによって加入者ユニットの通信を1つのセルから他のものへと 転送する。セルラ無線電話システムにおいては、より良好な通信経路を選択する ために品質測定を使用するプロセスはハンドオフとして知られている。デジタル セルラ無線電話システムが成熟するに応じて、加入者/ベースステーション通信 のアップリンクおよびダウンリンク経路の品質のような、さらに他の信号品質基 準がハンドオフ処理を助けるために実施できる。しかしながら、すべての所望の 信号品質基準を測定するプロセスは、少なくとも数秒のオーダで、時間を必要と する。該ハンドオフに関与する交換機とベースステーションの間のシグナリング のような、ハンドオフを行うために必要なシグナリングが含まれる場合、既に時 間集約的なタスクに加えてさらに数秒が加えられる。
あるセルラ無線電話システム領域においては、トラフィック処理容量はセルサイ ズを一層小さくすることによってのみ増大できる。セルサイズの縮小が続くに応 じて、伝統的なセルはミニセル、あるいはマイクロセルとなる。通常のセルとマ イクロセルとの間の差は容易に区別できる。例えば、通常のセルは典型的には1 平方マイルより大きなカバレージ領域を持つことにより特徴付けることができ、 アンテナは大部分の近隣の構造よりかなり高く上げられて得られる放射パターン が主としてアンテナそれ自身によって決定され、かつ必要とされるカバレージ領 域内の良好な市街(in−s t ree t)信号強度によって特徴付けられ る。これに対し、マイクロセルは1平方マイルより小さな、通常ずっと小さな、 カバレージ領域を有し、アンテナは数多くの近隣の構造より低く従って得られる 放射パターンは主に近隣の反射物によって決定されかつアンテナの指向性によっ て決定されないこと、およびそのカバレージ領域内で良好な建物内信号強度を持 つことによって特徴付けられる。前記カバレージ領域は多かれ少なかれ良好な信 号強度の領域によって決定される。建物内の通信の使用が増大しおよび/または 必要性が生じるに応じて、スペクトルのより多くがマイクロセルに割当てられる ことになる。
マイクロセルラシステムにおいては、測定される信号強度の変動は種々の伝搬上 の理由のためより大きな、通常のセルシステムのものより大きくなる。信号強度 の平均値の変動が大きくなると前記平均を得るためにさらに長い測定時間が必要 となり、かつこれがなぜ受け入れられないかに関するいくつかの理由が存在する 。第1に、加入者ユニットはセルを通って前記測定が行われる時間までにセルか ら加入者ユニットが出るような速度で移動し得ることである。
第2に、前記平均信号強度の予期された迅速な変動は突然前記信号強度を受け入 れ可能なレベルよりかなり低く低下させることがある。これは加入者ユニットが 単に都市環境におけるコーナを曲りかつその信号が一時的に衰えた場合に生じ得 る。これらの要因は、組合わされた時、マイクロセルが取り得る最小の大きさを 制限するよう作用し、セルの大きさは一般には概略的なセルの半径またはある領 域にサービスする必要があるベースサイトの間の距離によって測定される。ある 数の加入者にサービスをするためのシステムの能力はセルの大きさに正比例する から、これらの要因は、伝統的なセルラシステム設計においては、システムの容 量を直接制限することになる。
マイクロセルラシステムの使用もまた同一チャネル妨害の固有の問題を生じる。
より大きな、通常のセルラシステムの場合のように、マイクロセルラシステムに おける再使用パターンの使用は同一チャネル妨害を軽減しあるいは除去するのに 役立つ。しかしながら、再使用パターンはセルごとのベース(per−cell  basis)で見た時全体の加入者容量を制限する。
従って、信号品質基準の急速な変動を受け入れかつ伝統的な通信システムよりも 高い加入者容量を維持しながら同一チャネル妨害の影響を軽減するマイクロセル ラ構造を導入した無線電話システムの必要性が存在する。
発明の概要 通信システムにおける動的チャネル割当ての方法である。
該通信システムは、各々動き回る加入者に通信可能な、少なくとも2つの固定ベ ースステーションを有する。前記方法は少なくとも前記2つの固定ベースステー ションにおいて、前記加入者によって送信された信号の品質を評価する段階、お よび前記評価された信号の相対的品質にもとづき前記加入者と通信するために選 択されたベースステーションを割当てる段階を具備する。
図面の簡単な説明 第1図は、セルラ無線電話システムの物理的トポロジーを概略的に示す。
第2図は、第1図のセルラ無線電話システムの論理的表現を概略的に示す。
第3図は、典型的なTDMAフレームを示す。
第4図は、本発明に係わる動的チャネル割当てを導入したTDMAフレームを示 す。
第5図は、ブロック図形式で、本発明に係わる動的チャネル割当てを有利に実施 できるベースステーション111〜118を概略的に示す。
第6図は、第5図のMLSE506、修正回路508、および出力回路510の 動作を非常に詳細に示す。
第7図は、本発明に従って交換機210が発生しかつ維持するテーブルを示す。
第8図は、本発明に係わる動的チャネル割当てを達成するために交換機210が 行う各ステップを概略的に示す。
好ましい実施例の詳細な説明 好ましい実施例においてはセルラ無線電話システムである、本通信システムは、 より小さなマイクロセルラシステムにおいであるいは加入者が密集して居住する 都市環境において、信号変動は典型的には伝統的に測定されてきたものよりも数 dB大きいことを認識することにより個々のセルラ無線電話呼の品質を高いレベ ルに維持するよう作用する。マイクロセルラシステムにより柔軟性を持たせるた めには、該マイクロセルのカバレージ領域に、本発明に従って、システム全体に とって利用できるセルラ周波数の部分集合、および理想的にはすべて、を共有す るベースステーションを設ける。このようにして、任意の特定の瞬間に、任意の ベースステーションは任意の周波数を受信しかつ任意の周波数を送信することか でき、従って同一チャネル妨害の影響を軽減する。
第1図は、概略的に本発明に係わるセルラ無線電話システムのトポロジーを示す 。第1図に示されるように、該セルラ無線電話システムは種々の大きさのカバレ ージ領域を有するセルからなる。例示のため、すべてのセルが典型的な大きさの セルに関してマイクロセルであるとする。セルラ無線電話システムにおいて一般 的であるように、動き回ることができる(移動する)加入者100はベースステ ーション111と通信し、ベースステーション111はほぼセル101の中心に ある。加入者100がセル101にわたり移動するに応じて、加入者100によ って送信される信号C1の信号強度はベースステーション111で測定した場合 変動することになる。第1図に示されたセルはマイクロセルであるから、加入者 100はハンドオフが必要な場合にはセル101の外側にあるかもしれずかつ伝 統的なハンドオフ技術が使用される。また、もし数多(の加入者、移動ユニット であれあるいは手持ち形携帯用ユニットであれ、第1図に示されたマイクロセル ラカバレージ領域に対してオーバロードになれば、マイクロセルラシステムはこ れらの加入者の内のできるだけ多くに対して通信経路を提供しなければならない 。
現在の、大きなセルの無線電話システムは加入者100とベースステーション1 11との間の通信を維持するために全2重チャネルを導入している。全2重チャ ネルは一対の固定された方向性リンク、すなわちアップリンクおよびダウンリン ク、を含み、この場合1つのリンクは送信のためでありかつ他のリンクは受信の ためである。好ましい実施例においては、前記ダウンリンク経路はベースステー ションから加入者への通信であり、一方向性リンク経路は加入者からベースステ ーションへの通信である。特定のシステムに対する割当て周波数範囲は前記リン クによって通信が行われる周波数を規定する。全2重チャネルによって通信を行 う場合、加入者100およびベースステーション111は典型的には通信の持続 期間中同じチャネル(周波数)に留まっている。
第2図は、セルラ無線電話システムの論理的表現を概略的に示す。第2図を参照 すると、ベースステーション111〜118は説明の明瞭化のために一緒にグル ープ化されている。同様に、加入者100,120および121は複数の他の可 能な加入者と共にグループ化されて示されている。交換機(switch)21 0がリンク221〜228を介してベースステーション111〜118に結合さ れている。好ましい実施例においては、前記リンクは2,048Mbit/秒の デジタルスパン(digital 5pans)であってドイツ国では“DS− 2”と称され、英国においては“Megastream”と称され、かつアメリ カ合衆国においては“TI 5pans”と称されている。同様に、前記交換機 はMotorola、Inc。
から入手可能であり、かつアメリカ合衆国イリノイ州、シャンバーブの、Mot orola 5ervice Publicationsによって発行されたM otorola In5truction Manual No、68P810 54E59に説明されたEMX交換機とすることができる。さらに、交換機21 0は陸上電話ネットワーク200に結合されており、該陸上電話ネットワーク2 00は好ましい実施例では公共交換電話ネットワーク(PSTN)である。
第2図は、ベースステーション111〜118に通信しようと試みている加入者 100,120,121を示す。
加入者100がメツセージを送信する場合(アップリンク経路)、加入者100 の近傍の任意のベースステーション111〜118は送信されたメツセージを受 信することができ、かつ受信する。はぼ同時に、ベースステーション111〜1 18は全く同じアップリンク周波数を使用して異なる加入者120,121から アップリンクメツセージを受信するかもしれない。もしシステムが、1990年 3月の、GSM勧告1.02.バージョン3. 0. 0に記載されたGSM  Digital Ce1lular Systemのような、時分割マルチアク セス(TDMA)システムであれば、前記アップリンクメツセージは個々のタイ ムスロット内で送信された情報パケットを含むことになる。
第3A図は、概略的に受信ベースステーション111といくつかの加入者100 ,120.121との間の送信を含むタイムスロットを有する典型的なTDMA フレーム300を示す。各TDMAフレーム300のタイムスロット0305は 好ましい実施例では制御情報のために使用される。タイムスロット1〜7は典型 的には音声データ送信のために使用され、かつ事実上加入者100,120,1 21がその中で音声データを送信するタイムスロットである。
この実施例では、TDMAフレーム300は任意の与えられた時間に多くても7 個の異なる加入者を収容できる。
第2図および第3図を参照すると、送信C1〜C3は同じ周波数で行われている が、デジタル的に符号化されて与えられたTDMAフレーム300内の各タイム スロットに分離できるようになる。重要なことは、第2図はアップリンク送信の みを示しているが、当業者はベースステーション111から加入者100,12 0.121へのダウンリンク送信は全2重リンクの池の半分によって行われるこ とを認識するであろう。さらに、伝統的なTDMAセルラ無線電話システムにお いては、加入者100,120,121による送信01〜C3は特定の周波数に おけるタイムスロットに分離されかつ前記送信はその呼の残りの間そのタイムス ロットに留まっている。第3B図は、呼が継続する場合にそれらの割当てられた タイムスロットに留まっている送信01〜C3を示す。51個のTDMAフレー ム300の−続きである、マルチフレーム310は通話パーティ間で呼が維持さ れている限り同じタイムスロットで(すなわち、C2は常にタイムスロット2で 、C1は常にタイムスロット3で、C3は常にタイムスロット6て)送信C1〜 C3を連続的に繰り返しかつ同じタイムスロットに送信01〜C3を含む。この TDMA構成のいくらか制限的な性格が与えられれば、ベースステーション11 1は交換機210にベースステーションID(ベースステーション111)、キ ャリア番号(周波数)、タイムスロット番号、および対応する音声データのよう な情報を送信する。このTDMA構成においてベースステーション111から交 換機210に転送される典型的なメツセージが第3C図に示されている。該メツ セージは交換機210によって使用され、もし選択されれば適切なダウンリンク 送信のためにベースステーション111を構築する。このようにして、(前記メ ツセージを使用して)交換機210はダウンリンク音声データを適切なタイムス ロットの間に適切なキャリアで送信するために適切なベースステーション111 に伝達する。
伝統的な無線電話システムにおいては、加入者100゜120および121がベ ースステーション111から他のベースステーションへのハンドオフを要求する 場合、ベースステーション111は交換機210に特定の加入者の送信の信号品 質およびキャリアの利用可能性の双方のために近隣のベースステーションにポー リングを行うことを要求しなければならない。もし交換機210が候補者の近隣 ベースサイトを見つければ、交換機210はベースステーション111に前記特 定の加入者に新しいキャリアおよびタイムスロットを指令するよう通知する。こ のハンドオフプロセスは完了するのに数秒までの時間を必要とし、マイクロセル ラ構成の小さなサイズとこの長いハンドオフプロセスが与えられれば、前記特定 の加入者は貧弱な信号品質を経験しかつ、最悪の場合には、呼を放棄するであろ う。
第4図は、本発明に係わる動的チャネル割当てを取り入れたTDMAフレームを 示す。第4A図は、ベースステーション111によって受信されるTDMAフレ ーム400を示す。第4A図においては、送信C1〜C3は同じタイムスロット の間同じキャリア(周波数)によることができる。第4A図は、ベースステーシ ョン111によって受信されるTDMAフレーム400の、時間的な、スナップ ショットであり、引き続<TDMAフレーム400の間に、タイムスロット2は 、そして多分、第4B図に示されるように、総合的に異なる加入者からの1つま たはそれ以上の異なる送信を含むことができ、かつ多分含むであろう。交換機2 10による増強された判断の実行を可能にするため、第3C図に示されたメツセ ージは加入者IDメツセージおよびそれに加えられた信号品質値メツセージを持 つことが必要である。本発明に従って交換機210に送信される得られたメツセ ージは第4C図に示されている。
第5図は、本発明に係わる動的チャネル割当てを有利に実施できるベースステー ション111〜118を、ブロック図形式で、概略的に示す。共通のタイムスロ ット(第4A図に示されるもののような)間に共通のキャリアによって送信され る信号01〜C3はアンテナ501によって受信される。01〜C3からのデー タを含む、信号は直角位相復調器500に入り、該直角位相復調器500は前記 バースト信号をIおよびQ成分に復調する。この点において、前記直角位相復調 器は前記バーストが3つの別個の送信C1〜C3を含んでいることに気付いてお らず、それは特定のタイムスロット内のどのようなデータでも単に復調する。
復調されたデータはA/D変換器504に送られ、該A/D変換器504は前記 復調されたIおよびQ成分を対応するデジタル信号505に変換する。A/D変 換器504から出力される前記デジタル信号505は最尤シーケンス推定装置( maximum 1ikelihood 5equence estimato r:MLSE)506と修正回路(modification circuit ry)508の双方に入力される。MLSE506および修正回路は本質的に前 記デジタル信号505を再構成または再生するために使用される。再生後、再生 された信号はMLSE506から出力回路510に出力される。出力回路510 から出た信号512はチャネル/音声デコードブロック513に入り、該チャネ ル/音声デコードブロック513において前記信号512は適切な音声信号にデ コードされる。出力回路510からはまた信号511が出力され、該信号511 は修正回路508に供給される。最後に、修正回路508から出力されるのは信 号514であり、該信号514は決定を行なう目的のために最終的に交換機21 0に転送される信号品質値を表す。
第6図は、MLSE506、修正回路508、および出力回路510の動作をよ り詳細に示す。修正回路508に入力するデジタル信号505は前記復調された IおよびQ信号のデジタル値(IDおよびQD)を表す。信号IDおよびQDは 基準記憶装置614に記憶された適切な所定のミツドアンプル(mi d−am b 1 e)の場合のように、相関回路612に入力される。相関回路612は 次に信号■ およびQDのミツドアンプルを前記所定のミツドアンプルと相関さ せる。相関回路612からの出力は本質的に回路612による相関によって達成 された前記相関を、時間的に、示す相関信号C(t)である。相関信号C(t) の大きさは次の式によって規定される。
この場合、I およびQDNは、それぞれ、IDおよりN びQDの小さなn次すンプルである。同期回路610は、次にタップ修正ブロッ ク608に供給される相関信号C(1)への同期を提供する。タップ修正ブロッ ク608からの出力は修正されたチャネルインパルス応答507であり、該イン パルス応答507はマツチドフィルタ600を構築するために必要なタップを含 んでいる。また、タップ修正ブロック608からの出力はプリMLSE処理ブロ ック616に入る信号である。プリMLSE処理ブロック616から出た信号5 09はMLSE506に入りかつビタービアルゴリズム(Viterbi al gorithm:VA)606ブロツクに入る。
MLSE506の動作は次のようになる。前と同様にIDおよびQDで表される デジタル信号505がマツチドフィルタ600に入力される。マツチドフィルタ 600は適応フィルタでありかつ前記修正されたチャネルインパルス応答507 の関数である係数が与えられる。マツチドフィルタ600は複素−実変換器60 2に供給される信号を発生し、該複素−実変換器602は次に選択的ピットイン バータ604に供給される実信号を発生する。ピットインバータ604は非反転 出力信号515を発生し、該非反転出力信号515はビタービアルゴリズムブロ ック606に供給される。前述のように、ビタービアルゴリズムブロック606 はライン509上の修正されたチャネルインパルス応答の関数である係数が与え られる。
ビタービアルゴリズム606はライン515上の信号の印加に応答してデータの シーケンスを推定するよう動作するトレリス(trellis)を形成する。推 定シーケンスは発生されかつピットマツパ620に供給される。ビットマツパ6 20は供給された2進値データストリームを演算値(すなわち、正および負の1 の値)に変換するよう動作スる。ビットマツパ620によって形成された前記算 術データストリームはライン622上に発生されかつフィルタ630に供給され 、該フィルタ630は9タツプの実FIRフィルタからなる。フィルタ630に は前記修正されたチャネルインパルス応答の関数である実係数が供給される。該 係数はライン626上に供給され、かつコンバータ624によって実形式となる よう変換されかつライン631によってフィルタ630に供給される。前に述べ たように、フィルタ630の中心タップの係数はゼロの値となっている。(フィ ルタ640の特性はマツチドフィルタ600の影響を補償するために修正される 。)ライン622上に発生される算術データストリームはさらにフィルタ632 に供給され、該フィルタ632もまた前記修正されたチャネルインパルス応答の 関数である係数を有する9タツプ実FIRフイルタである。フィルタ632はす べてのマルチパス信号成分が存在するチャネルを合成する。前記データストリー ムの印加によって送信チャネルにおける信号の送信の合成が可能になる。フィル タ632によって形成される信号の反転されたものが加算器633に供給される 。
加算器635および633はさらに遅延要素628によって時間的に適切に遅延 されピットインバータ604によって発生される非反転信号を受ける。ライン5 15はピットインバータ604と遅延要素628とを相互接続し、かつ遅延要素 628は遅延された、負でない信号をライン627上に発生し、該信号は加算器 635および633に供給される。加算器633の出力はエラー信号x1、であ り、■ かつブロック634に供給され、該ブロック634は入力信号のサンプル分散( sample variance)を計算する。該サンプル分散はブロック63 4内に示された式に従って計算される。計算されたサンプル分散はブロック62 6に供給され、そこで該サンプル分散はさらに1/ S r oの係数によって さらにスケーリングされる。SrOはマツチドフィルタ係数のゼロ遅れ、自己相 関であり、さらに、S r oはマツチドフィルタ係数の複素ベクトルとそれ自 身の相互積(interproduct)である。
ブロック636において計算されたスケーリングされたサンプル分散はライン5 11を介して修正回路508に供給される。ライン511上のスケーリングされ たサンプル分散は受信信号におけるノイズとひずみを加えたものを表す。
修正回路508を参照すると、プリMLSE処理ブロック616からの出力はブ ロック618に入力され、該ブロック618は前記復調されかつ相関されたバー ストのエネルギの2乗を計算する。ブロック618からの出力は除算器613に 入力され、該除算器613は受信信号のノイズとひずみを加えたものをブロック 618によって生成されたエネルギの2乗により除算する。前記除算器からの出 力はこのようにして前記信号品質値となり交換機210に転送されかつ決定実行 (decision making)のために使用される。
第4C図に示される、ベースステーション111〜118によって測定されかつ 第5図の出力信号514によって示される信号品質値は次の式で与えられる。
σ2/E2 この場合、好ましい実施例においては、σ2は前記受信信号におけるノイズとひ ずみを加えたもの(noiseplus distortion)の尺度であり 、か−)E2は前記2乗された信号のエネルギの尺度である。前記両σ2/E2 は前記バーストのエラーの数と強く相関され、かつσ2または1/E2のいずれ かのみよりもさらに効果的である。
前記ノイズとひずみを加えた値σ2はISIキャンセラフィルタ出力から劣化さ れている。ベースステーション111〜118のMLSE506により検出され る各ビットはそれに関連してISIキャンセラ値、xl、すなわち、を有する。
前記82項は記憶された基準との相関からサンプルがとられる受信機の相関/同 期部分から得ることができる。これらのサンプルはTまたはT/2離れたインタ ーバルでとられ、この場合Tは受信シンボル時間である。たとえば、もしそのよ うなサンプリング点が9個あれば、9個の点の種々の集合がそれらの和が最大に なるまで試される。前記(n−r)を表し、この場合y サンプルはサンプルρ、2 (m)は受信信号であり、z(m)は記憶された基準であり、かつnおよびmは 前記サンプルされた関数の指数である。前記値τは特定の打消し値が計算される 場合におけるそれらの間の相対シフトである。Elまたはバーストエネルギ値は 次の式で表される。
(n−r)におけるサンプル点の数は9もちろんρ、2 に制限される必要はない。前記バーストエネルギは次に信号品質値測定において 使用するために2乗される。
前記送信を受信する各々のベースステーションが前記信号品質値を決定した後、 第4C図のメツセージは交換機210に転送することができる。交換機210に おいて、第4C図におけるメツセージからの情報が第7図に示されるテーブルに 記憶される。本発明に従って交換機210が動的チャネル割当てを行うステップ は第8図に示されている。
ステップ802において、交換機210は各々のキャリアおよびタイムスロット に対し各ベースステーション受信機から信号レポートを受信する。交換機210 はステップ804において、各々の受信に対するユーザ(加入者)を識別し、す なわち加入者は加入者ID、キャリア番号およびタイムスロット番号によって識 別される。交換機は次に、ステップ806において、加入者の各受信を前記加入 者テーブルに記憶し、かつ、ステップ808において、各受信からのデータを最 も高い品質レート(最も高い信号品質値)を有するテーブルに保存する。交換機 210は、ステップ810において、どのベースステーションが各ユーザに対す る受信機であったかを注目しかつステップ812において所定のしきい値より上 の品質値を有する全ての出(d。
wnlink)送信を前記対応する信号レポートを受信したベースステーション に割当てる。ステップ814において、交換機210は未だ割当てられていない 自送信を有する各加入者に対し最も強い信号品質値を検出する(前記所定のしき い値より上でない信号品質値)。交換機210は次に、ステップ816において 、前記所定のしきい値より低い信号品質値を有する各信号レポートに対し第2の ベースステーションを検出し、かつ、ステップ818において、この受信を記憶 したベースステーションをサーチする。交換機は次に、ステップ820において 、前記所定のしきい値より低い信号品質値を有するこれらの自送信をこれらのベ ースステーションに導きかつ、ステップ822において、次の受信を待つ。
同じアップリンクキャリアおよびタイムスロットが2個(またはそれ以上)の異 なる加入者100,120.121によって使用される場合は、ベースステーシ ョン111によって受信される情報のパケットは同一チャネル妨害により貧弱な 受信品質を持つことになる。実際に、前記パケットのいくらかのビット、たぶん 該ビットの大部分がエラーになり得る。しかしながら、地理的および伝搬上の影 響のため、その送信されたパケットを受け入れ可能なレベルの品質であるいは符 号化およびインクリーピングのような技術と組合わせた場合、最終的に受け入れ 可能な結果を生じる品質レベルで前記送信パケットを受信するいくらかのベース ステーションがシステム内に存在するであろう。しかしながら、その品質にかか わらず、前記パケットから検出されるビット並びにアップリンクメツセージを受 信するベースステーション111〜118によって決定される信号品質値は交換 機210に送信される。交換機210はシステムに割当てられた全ての個々のキ ャリア(周波数)を操作しかつ特定のキャリアおよびタイムスロットで前記アッ プリングメツセージを受信した全てのベースステーション111〜118からの 品質レポートを分析し、そしてその特定のパケットに対し最善の品質レポートを 与えるベースステーションからのみキャリア上の個々のパケットを受け入れる。
伝統的なセルラシステムにおいては、1つのベースステーションは一般には1つ の特定の加入者ユニットのための専用のパケット受信点であり、たとえば、加入 者ユニット100に対してはベースステーション111である。前記専用のベー スステーションは加入者ユニット100による送信の品質を監視しかつハンドオ フが必要な場合に目標ベースステーションに通知する。該目標ベースステーショ ンは加入者ユニット100の送信品質を測定し、交換機210に通知し、かつ該 交換機は選択された目標ベースステーションに通信のために新しい周波数に同調 するよう通知する。本発明に係わる、マイクロセルラシステムは伝統的なセルラ システムと、任意のベースステーションが第1の部分集合の周波数内で特定の加 入者に対して受信点となり得ること、およびこの「受信」ベースステーションの 割当ては実際に新しいパケットが加入者ユニット100によって送信される各々 の単一の時間の極端な場合に実際に変えることができるという点で異なっている 。加入者ユニット100がマイクロセルのカバレージ領域を移動するに応じて、 該カバレージ領域内の全てのベースステーションは該加入者ユニット100の送 信を測定し、かつ測定結果を交換機210に報告する。交換機210は前記相対 品質測定値を評価しかつ最善の相対品質を報告するベースステーションを加入者 ユニット100のアップリンク送信を受信するよう割当てる。さらに、交換機2 10は元のベースステーションによるダウンリンク送信を維持するよう決定しそ れによって選択されたベースステーションが加入者ユニット100にダウンリン ク信号を送信する必要がないようにすることができる。アップリンク経路をダウ ンリンク経路から動的に分離することにより、マイクロセルラ無線電話システム は加入者ユニット100によって行われる最善のアップリンク送信を常に受信す ることにより同一チャネル妨害を補償する。さらに、本システムは低減された制 御メツセージを可能にし、これは割当てを行うことができる速変を増大する。
送信パケットを受信するベースステーションの変更は加入者ユニット100に対 して透明であり(transparent)、この動的ヘースステーション受信 機割当てを行うために加入者ユニット100に対して何らの制御信号を送信する 必要もないことを認識することは重要である。
その結果、加入者ユニット100がマイクロセルラカバレージ領域にわたり移動 する場合に、その送信の各々は実際に何らのシグナリングなしに、かつ従ってそ の知識なしに異なるベースステーションによって実際に受信できる。その結果、 伝統的なシステムにおいて必要とされたハンドオフかない。
もしシステムが該システムの任意のチャネルに通信を動的に割当てることができ れば、チャネルは、ある意味では、セルからセルへとさまよい、あるいは(伝統 的な再使用パターンに対して)何らの伝統的なチャネル対も形成されないことに なる。システムのこの「柔軟性」は意図しない領域におけるチャネルの束ね(b unching)につながる可能性がある。この束ねを低減するためには、シス テムはそれ自身を適切な再使用パターンへと動的に再構築することができるべき である。システムがそれ自身を再構築するために考慮しなければならない要素は 、制御対トラフィックチャネルの束ね、物理的セル対論理的セルの構成、移動可 能なチャネルセット対静止チャネルセット、動的に更新される各セルにおける使 用できないチャネルのリスト、動的に更新される各セルにおける可能なハンドオ ーバチャネルのリスト、その他を含む。このようにして、システムは伝統的なシ ステムのように特定の再使用パターンに決して制約されず、従ってチャネルの使 用、およびその結果加大音容量、は常に最適化される。
ダウンリンク送信が必要な場合、交換機210はどのベースステーション111 〜118が特定の加入者100゜120.121に送信するかを決定する。パケ ットを受信する任意のベースステーションによってアップリンクメツセージにお いて測定された信号品質値は記憶され、かつ交換機210はどのベースステーシ ョン111〜118がダウンリンクパケットを加入者100に送信すべきかを決 定する。もし前記パケットを受信したいずれかのベースステーションが所定のし きい値より上の信号品質値を報告すれば、その特定のベースステーションは加入 者100へのダウンリンク経路における送信のための主たるベースステーション である。たとえば、もし加入者100および120の送信が共通のタイムスロッ トの間に共通のキャリアによってベースステーション111,112.117に よって受信されれば、これらのベースステーション111,112.117は前 記送信のパケット品質値を測定しかつそれを交換機210に報告する。もしベー スステーション、たとえばベースステーション111、によって報告された信号 品質値のうちの1つが加入者100に対する特定の所定のしきい値により高けれ ば、ベースステーション111は加入者100への送信のための主たるベースス テーションになる。もしベースステーション111が利用できなければ、次に最 も高い品質値を有する次のベースステーション、たとえばベースステーション1 12、が選択される。この反復プロセスはベースステーションかダウンリンク送 信のために利用可能になるまで継続する。もし、これに対して、ベースステーシ ョン111,112,117によって報告された品質値のいずれも前記所定のし きい値より高くなければ、ダウンリンク送信は好ましくは2つのベースステーシ ョンから行われることになる。好ましい実施例においては、該2つのベースステ ーションは特定の加入者100に対して最も高い測定パケット品質値を有する2 つのベースステーションである。これは、事実上、ダウンリンク送信グイバシテ ィ効果を生成する。2つの選ばれたベースステーションは、実際には、かなりの 距離だけ離れており、かつこれは統計的に独立なダウンリンク送信経路を発生し かつ特定の加入者100において効果のないダイバシティを生成する傾向になる 。多数の加入者が前記ダイバシティ効果によってサービスを受ける状況を取り入 れるため、システムはサービスを受ける加入者の数よりも多い、たぶんかなり多 い、出チャネルを必要とすることになる。
好ましい実施例においては、ある与えられたカバレージ領域は多数のベースステ ーションによってカバーされ、該ベースステーションの各々は理想的にはシステ ムに割当てられた周波数のうちの任意の1つによって受信しかつ送信することが できる。第1図はシステムに導入された少しの割合のベースステージ9ン111 〜118を示すのみであるが、実際には、システム内の各セルはそれ自身のベー スステーションを持っている。システム内のこれらのベースステーションの全集 合は第2図の交換機210に接続されており、該交換機210は種々のベースス テーションの各々から情報(信号品質値、加入者ID、その他)を受け入れかつ 決定を行うことができる。さらに、交換機210は任意のベースステーションか ら送信されるべき全てのダウンリンクトラフィックを任意の特定の加入者ユニッ トに導くことができる。従って、あるカバレージ領域に対する全てのトラフィッ クは交換機210を通る。もし前記カバレージ領域が大きければ、単一のものの 代りに他のものと通信するいくつかの交換機210を持つことが可能であろう。
別の実施例においては、前記マイクロセルはより大きな、アンブレラセル(um brella cell)の部分集合とすることができる。たとえば、第1図を 参照すると、セル103.108はここで説明したマイクロセルの特性を持つこ とができ、一方セル102は伝統的なセルラ特性を持つことかできる。同一チャ ネル妨害を防止するため、前記マイクロセルは割当てられたチャネルの集合内の 第1の部分集合のチャネルを割当てられ、一方前記アンプレラセルは同じ割当て られたチャネルの集合内の第2の部分集合のチャネルが割当てられる。第1図か ら、マイクロセル103および108は前記あらかじめ定められたアンブレラセ ル102のカバレージ領域と共通のカバレージ領域(第1図の影をつけた部分) を持つ。もし加入者ユニット100が今その共通のカバレージ領域内を移動して いれば、ベースステーション112.113および118は該加入者ユニット1 00のアップリンク送信を測定するであろう。
(第2図に示される)交換機210は前記アップリンク送信の測定された相対品 質を評価しかつそれに応じて通信を割当てる。もし加入者ユニット100が始め にベースステーション118、すなわち第1のマイクロセルのベースステーショ ン、に通信していれば、交換機はベースステーション113、すなわち第2のマ イクロセルのベースステーション、をもしそれが最善の相対品質測定値を報告す れば前記アップリンク送信を受信するよう割当てる。前記マイクロセルシステム 内で、ベースステーション118は前記加入者ユニット100へのダウンリンク 通信を維持し、一方ベースステーション113は加入者ユニット100へのアッ プリンク通信を維持することになる。これは加入者ユニット100の観点から見 たときチャネル変更とはならない。しかしながら、もしベースステーション11 2が最善の相対品質測定値を報告すれば、伝統的なハンドオフ技術が必要とされ るが、その理由はマイクロセルおよびアンブレラセルは同一チャネル軽減目的の ために異なるチャネル区分を持つからである。この場合、アップリンクおよびダ ウンリンク通信の双方はアンブレラセル102のベースステーション112にハ ンドオフされ、かつ該ハンドオフは第1の部分集合のチャネル内の第1のチャネ ルから第2の部分集合のチャネル内の第2のチャネルへと行われる。
本システムのアイデアはFDMA/TDMAまたはCDMA形システムと両立性 がある。FDMAおよびTDMAの場合は、送信されるべきデジタル情報はフレ ーム化されかつ個々の加入者は各フレーム内の何らかの独自のビットパターンに よって識別されることになる。これは個々の加入者100,120に割当てられ た特定の同期シーケンスとなりあるいはそれは前記フレーム化された情報内の他 のカスタムシーケンスと組合わせて同期シーケンスとなる。
CDMAの場合は、個々の加入者100.120はそれらの拡散コード(spr eading codes)によって識別できる。いずれの場合も、システムコ ントローラ215がシステムにわたり情報をどのように受け渡すかの決定を行う ためにどのベースステーション111〜117からのどの品質レポートを前記品 質情報と比較するかを決定できるようにするのはこれらの識別子(ident  i f 1ers)である。従って、FDMAまたはTDMAの場合には、ベー スステーション111〜117は全ての可能な識別子(同期コード)といくつか の付加的な識別ビットとを加えたものを識別できることが必要である。CDMA の場合は、ベースステーション111〜117は全ての個々の拡散コードを識別 できることが必要である。しかしながら、加入者100,120はより簡単にす ることができ、その理由はこれらは異なる識別子によって複数の送信を区別せず 、与えられた加入者ioo、120に対して意図されたすべてのものはそれ自身 の識別子またはそれ自身の拡散コードと共に送信されるからである。従って、加 入者100.120は予期された識別子に対して予期された時間に予期された周 波数または周波数の集合を見ることのみが必要であるにすぎない。
FIG、1 r −−−−−一呻−−−町 FIC!、8

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.通信システムにおける動的チャネル割当て方法であって、前記通信システム は少なくとも2つの固定ベースステーションを有し、各々のベースステーション は移動する加入者と通信可能であり、前記方法は、前記少なくとも2つの固定ベ ースステーションにおいて、前記加入者によって送信されたアップリンク信号の 品質を評価する段階、 前記固定ベースステーションの1つから、前記評価された信号品質に基づき前記 アップリンク信号を受け入れる段階、そして 前記固定ベースステーションのうちの少なくとも前記1つを前記信号の評価され た品質に基づき前記加入者に対応するダウンリンク信号を送信するよう割当てる 段階、を具備する通信システムにおける動的チャネル割当て方法。
  2. 2.前記評価段階はさらに前記加入者によって送信された信号の信号強度を評価 する段階を具備する、請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.前記選択されたベースステーションは前記加入者に信号を送信する必要がな い、請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 4.選択されたベースステーションが受信するよう割当てる前記段階は加入者に とって透明な状態で行われる、請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 5.無線電話システムにおける動的通信割当て方法であって、前記無線電話シス テムは各々加入者ユニットに通信可能な複数のベースステーションを有し、前記 方法は、第1のベースステーションにより、第1のチャネルのアップリンクおよ びダウンリンク経路によって加入者ユニットに通信する段階、 少なくとも第1のベースステーションおよび第2のベースステーションにおいて 、前記第1のチャネルの前記アップリンク経路の相対品質を評価する段階、そし て前記第2のベースステーションによって評価された前記相対品質が前記第1の ベースステーションによって評価された前記相対品質を超える場合に前記第2の ベースステーションを前記第1のチャネルの前記アップリンク経路を受信するよ う割当てる段階、 を具備する無線電話システムにおける動的通信割当て方法。
  6. 6.前記第2のベースステーションは前記第1のチャネルの前記ダウンリンク経 路によって前記加入者に通信する必要がない、請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.前記第2のベースステーションが受信するよう割当てる前記段階はさらに前 記第1のベースステーションによって評価された前記椙対品質が前記第2のベー スステーションによって評価された相対品質を超える場合に前記アップリンク経 路の受信を前記第1のベースステーションに割当て戻す段階を具備する、請求の 範囲第5項に記載の方法。
  8. 8.前記第2のベースステーションを前記アップリンク経路を受信するよう割当 てる前記段階は加入者ユニットに透明な状態で行われる、請求の範囲第5項に記 載の方法。
  9. 9.動的通信割当てを有する無線電話システムであって、該無線電話は加入者ユ ニットに通信可能な少なくとも2つのベースステーションを有し、前記少なくと も2つのベースステーションは交換機を介して相互接続され、前記無線電話シス テムは、 少なくとも前記2つのベースステーションにおいて、前記加入者ユニットによっ て送信されたアップリンク信号の品質を測定するための手段、 前記交換機において、前記少なくとも2つのベースステーションの各々によって 測定された前記アップリンク信号の品質を評価するための手段、そして 前記交換機において、前記評価された品質に基づき前記少なくとも2つのベース ステーションのうちの1つを前記アップリンク信号を受信するよう割当てるため の手段、を具備する動的通信割当てを有する無線電話システム。
  10. 10.動的チャネル割当てを有する無線電話システムであって、該無線電話シス テムは各々所定のカバレージ領域を有する複数のセルを有し、前記セルのうちの 少なくとも1つは複数のマイクロセルを有するアンブレラセルとして動作し、少 なくとも2つのマイクロセルは前記アンブレラセルの対応する所定のカバレージ 領域と共通のカバレージ領域を有し、各セルおよびマイクロセルはその対応する カバレージ領域のための無線電話カバレージを提供するためにそのカバレージ領 域内にベースステーションを有し、前記無線電話システムは、 第1のマイクロセルに対応する第1のベースステーションによって、第1のチャ ネルのアップリンクおよびダウンリンク経路の双方により加入者ユニットに通信 するための手段、 前記第1のマイクロセルに対応する前記第1のベースステーションにおいて、少 なくとも第2のマイクロセルに対応する少なくとも第2のベースステーションに おいて、かっ前記アンブレラセルに対応する第3のベースステーションにおいて 、前記第1のチャネルの前記アップリンク経路の品質を測定するための手段、 前記交換機において、前記第2または第3のベースステーションのいずれかが前 記加入者ユニットと通信すべきかを決定するための手段、そして 前記交換機において、前記決定に基づき前記第1のベースステーションからの通 信の前記第2または第3のベースステーションのいずれか1つへの転送を開始す るための手段、 を具備する動的チャネル割当てを有する無線電話システム。
JP51030493A 1991-12-06 1992-12-01 通信システムにおける動的チャネル割当て Expired - Lifetime JP3336578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US802,932 1991-12-06
US07/802,932 US5309503A (en) 1991-12-06 1991-12-06 Dynamic channel assignment in a communication system
PCT/US1992/010347 WO1993011627A1 (en) 1991-12-06 1992-12-01 Dynamic channel assignment in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505613A true JPH06505613A (ja) 1994-06-23
JP3336578B2 JP3336578B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=25185128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51030493A Expired - Lifetime JP3336578B2 (ja) 1991-12-06 1992-12-01 通信システムにおける動的チャネル割当て

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5309503A (ja)
JP (1) JP3336578B2 (ja)
BR (1) BR9205587A (ja)
CA (1) CA2100961C (ja)
DE (2) DE4294251C2 (ja)
FR (1) FR2686202A1 (ja)
GB (1) GB2267796B (ja)
WO (1) WO1993011627A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510862A (ja) * 1999-09-08 2003-03-18 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるリンクの選択

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ243730A (en) * 1991-08-01 1995-04-27 Ericsson Ge Mobile Communicat Mobile radio; access to base station on digital multiple access control channel
SE9200915D0 (sv) * 1992-03-24 1992-03-24 Ericsson Telefon Ab L M Methods in a cellular mobile radio communincation system
ZA948133B (en) * 1993-10-28 1996-05-17 Qualcomm Inc Method and apparatus for reducing the average transmit power from a sectorized base station
US6157668A (en) * 1993-10-28 2000-12-05 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reducing the average transmit power of a base station
JP2576388B2 (ja) * 1993-11-08 1997-01-29 日本電気株式会社 基地局送受信装置
US5761621A (en) 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
US6934558B1 (en) * 1993-12-15 2005-08-23 Mlr, Llc Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
JPH07245775A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Toshiba Commun Technol Kk セルラ無線通信システムの移動局装置
US5513379A (en) * 1994-05-04 1996-04-30 At&T Corp. Apparatus and method for dynamic resource allocation in wireless communication networks utilizing ordered borrowing
FI96557C (fi) * 1994-09-27 1996-07-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä datasiirtoa varten TDMA-matkaviestinjärjestelmässä sekä menetelmän toteuttava matkaviestinjärjestelmä
US5687188A (en) * 1994-10-11 1997-11-11 Motorola, Inc. Method of producing an adjusted metric
FR2726425B1 (fr) * 1994-10-26 1996-12-20 Alcatel Mobile Comm France Procede de transfert de cellule d'une communication etablie avec un mobile, dans un reseau cellulaire de radiocommunications avec des mobiles
SK106596A3 (en) * 1994-12-19 1998-10-07 Motorola Inc Method and apparatus for mitigating interference in a communication system
JP3349853B2 (ja) * 1994-12-27 2002-11-25 富士通株式会社 ワイヤレスlanシステム
US6035197A (en) * 1994-12-29 2000-03-07 Cellco Partnership Method and system for providing a handoff from a CDMA cellular telephone system
BR9607325A (pt) * 1995-02-28 1997-12-30 Henkel Corp Processo de formação de um revestimento protetor sobre uma superficie metálica
US5924042A (en) * 1995-03-15 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication system
US5828948A (en) * 1995-04-07 1998-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Dynamic allocation of channels in a cellular telephone system
US6047187A (en) * 1995-04-07 2000-04-04 Ericsson, Inc. Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
US5732353A (en) * 1995-04-07 1998-03-24 Ericsson Inc. Automatic control channel planning in adaptive channel allocation systems
FI100575B (fi) * 1995-05-17 1997-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kanavanvaihdon ja yhteydenmuodostuksen luotettavuuden parant amiseksi sekä solukkoradiojärjestelmä
US5854981A (en) * 1995-08-08 1998-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive neighbor cell list
US5915221A (en) * 1995-08-08 1999-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Neighbor cell list creation and verification in a telecommunications system
US6301482B1 (en) * 1995-12-11 2001-10-09 Stanford Telecommunications, Inc. DMA cellular radio system with a channel quality criterion
AU750523B2 (en) * 1995-12-11 2002-07-18 Stanford Telecommunications, Inc. Cellular radio communication system with a channel quality criterion
JP2980549B2 (ja) * 1996-03-19 1999-11-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムにおける有線回線情報伝送方法および基地局装置と移動局装置
US5852633A (en) * 1996-06-07 1998-12-22 Motorola, Inc. Method for allocating data in a data communication system
SE507557C2 (sv) * 1996-07-05 1998-06-22 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för kvalitetsbestämning i ett mobilt radiokommunikationssystem
GB2318482B (en) * 1996-10-16 2001-06-13 Ico Services Ltd Communication system
JPH10191419A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置
US5799243A (en) * 1996-12-30 1998-08-25 Nokia Telecommunications Oy Cellular radio system and a method for measuring the interference level
JPH10313477A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末の簡易基地局におけるチャンネル選択方法
US6347217B1 (en) * 1997-05-22 2002-02-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link quality reporting using frame erasure rates
US6104933A (en) * 1997-06-23 2000-08-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for control of base stations in macro diversity radio systems
JP3019061B2 (ja) * 1997-06-27 2000-03-13 日本電気株式会社 移動通信システム及びその無線回線制御方法
JP3094957B2 (ja) * 1997-06-30 2000-10-03 日本電気株式会社 移動通信システムの上り選択サイトダイバーシチにおける無線基地局受信データ伝送システム
US6069871A (en) * 1997-07-21 2000-05-30 Nortel Networks Corporation Traffic allocation and dynamic load balancing in a multiple carrier cellular wireless communication system
US5966657A (en) * 1997-07-24 1999-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for radio frequency measurement and automatic frequency planning in a cellular radio system
KR100259847B1 (ko) 1997-09-10 2000-06-15 윤종용 의사잡음 옵셋을 이용한 섹터셀간의 그룹화 및 언그룹화 방법
US6138024A (en) * 1997-10-23 2000-10-24 Allen Telecom Inc. Dynamic channel selection in a cellular communication system
US5963865A (en) * 1997-11-24 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Traffic channel assignment in a cellular telephone system using an uplink interference driven frequency packing method
US6259746B1 (en) 1998-01-14 2001-07-10 Motorola Inc. Method for allocating data and power in a discrete multi-tone communication system
US6275522B1 (en) 1998-01-14 2001-08-14 Motorola, Inc. Method for allocating data and power in a discrete, multi-tone communication system
US6075989A (en) * 1998-01-20 2000-06-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining a need to handoff a mobile communication signal in a wireless communication system
US5966054A (en) * 1998-01-29 1999-10-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a clocking signal
US6134444A (en) * 1998-03-30 2000-10-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for balancing uplink and downlink transmissions in a communication system
GB2337415A (en) * 1998-05-14 1999-11-17 Fujitsu Ltd Reducing interference in cellular mobile communications networks
GB2337416B (en) 1998-05-14 2003-01-15 Fujitsu Ltd Improving backhaul in cellular mobile communications networks
GB2337414A (en) 1998-05-14 1999-11-17 Fujitsu Ltd Soft handoff in cellular communications networks
US6862449B1 (en) 1998-05-14 2005-03-01 Fujitsu Limited Reducing interference in cellular mobile communications networks
US6775544B2 (en) * 1999-06-03 2004-08-10 At&T Wireless Services, Inc. Automatic diagnostic for detection of interference in wireless communication system
GB2352586B (en) 1999-06-07 2004-03-10 Nec Corp Handover between mobile networks
US6480472B1 (en) 1999-07-21 2002-11-12 Qualcomm Incorporated Mobile station supervision of the forward dedicated control channel when in the discontinuous transmission mode
US6377805B1 (en) * 1999-08-04 2002-04-23 International Business Machines Corporation Maintaining data communication through neighboring mobile units during handoff
EP1079578A3 (en) * 1999-08-23 2001-11-07 Motorola, Inc. Data allocation in multicarrier systems
GB0000528D0 (en) * 2000-01-11 2000-03-01 Nokia Networks Oy Location of a station in a telecommunications system
WO2001072015A1 (en) 2000-03-21 2001-09-27 Leedom Charles M Jr A tiered wireless, multi-modal access system and method
US20010040877A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-15 Motorola, Inc. Method of dynamic transmit scheduling using channel quality feedback
US6954489B2 (en) * 2001-01-02 2005-10-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Determining correlations of received sequences to multiple known sequences in a communications system
US6678251B2 (en) * 2001-02-13 2004-01-13 Terabeam Corporation Link quality agent
US20030050070A1 (en) * 2001-03-14 2003-03-13 Alex Mashinsky Method and system for dynamic spectrum allocation and management
US6640088B2 (en) * 2001-12-14 2003-10-28 Motorola, Inc. Method and system for adaptive channel estimation techniques
KR100426623B1 (ko) * 2001-12-22 2004-04-13 한국전자통신연구원 인접 기지국 파일럿 신호 제거를 위한 이동통신 단말기의복조 장치 및 그 방법
US7068610B2 (en) 2002-02-26 2006-06-27 Unruh Lincoln J System and method for reliable communications over multiple packet RF networks
US20060160543A1 (en) * 2002-03-14 2006-07-20 Alex Mashinsky Method and system for dynamic spectrum allocation and management
US9232406B2 (en) 2002-03-14 2016-01-05 Odyssey Wireless, Inc. Systems and/or methods of data acquisition from a transceiver
USRE49644E1 (en) 2002-03-14 2023-09-05 Odyssey Wireless, Inc. Systems and/or methods of data acquisition from a transceiver
WO2003096128A2 (en) 2002-03-14 2003-11-20 Eices Research, Inc. A cooperative vehicular identification system
US7876837B2 (en) * 2002-09-30 2011-01-25 Motorola Mobility, Inc. Method for reducing access noise in a spread spectrum communication system
US20040203828A1 (en) * 2002-12-06 2004-10-14 Vinod Mirchandani Selective channel assignment in a wireless data communications network
US20060039344A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Lucent Technologies, Inc. Multiplexing scheme for unicast and broadcast/multicast traffic
GB2419494A (en) * 2004-10-20 2006-04-26 Ericsson Telefon Ab L M Cellular network resource control method and apparatus
US20090059846A1 (en) * 2007-08-21 2009-03-05 David Allen Burgess Peer-to-peer protocol for cellular basestations
CN101772093A (zh) * 2008-12-31 2010-07-07 华为技术有限公司 用户上下行不同步切换的方法和装置
EP2472951B1 (en) * 2009-08-26 2019-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system and handover method
JP5310401B2 (ja) * 2009-09-01 2013-10-09 富士通株式会社 基地局、通信システムおよび通信方法
US20130279478A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and Arrangements in a Cellular Communication System
WO2014031689A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Oceus Networks Inc. Mobile cellular networks
WO2014031597A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Oceus Networks Inc. Mobile cellular networks
WO2014179235A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Oceus Networks Inc. Mobile cellular network backhaul
US10873891B2 (en) 2016-07-06 2020-12-22 Oceus Networks, Llc Secure network rollover
US9686238B1 (en) 2016-07-07 2017-06-20 Oceus Networks Inc. Secure network enrollment
US9924427B2 (en) 2016-07-07 2018-03-20 Oceus Networks Inc. Network backhaul access
US10172078B2 (en) 2017-03-31 2019-01-01 Oceus Networks Inc. Targeted user equipment-base station communication link
US11246031B2 (en) 2018-08-15 2022-02-08 Oceus Networks, Llc Disguising UE communications in a cellular network

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906166A (en) * 1973-10-17 1975-09-16 Motorola Inc Radio telephone system
DE2605253C2 (de) * 1976-02-11 1982-02-18 TE KA DE Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Verfahren zum Umlegen eines Funkgespräches
US4144411A (en) * 1976-09-22 1979-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cellular radiotelephone system structured for flexible use of different cell sizes
DE2659570C2 (de) * 1976-12-30 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernsprech- und Datennetz für ortsfeste und mobile Teilnehmerstationen
US4178081A (en) * 1977-06-10 1979-12-11 American Optical Corporation Spectacles hinge
US4562572A (en) * 1983-01-11 1985-12-31 International Telephone And Telegraph Corporation Cellular mobile radio service telephone system
US4718081A (en) * 1986-11-13 1988-01-05 General Electric Company Method and apparatus for reducing handoff errors in a cellular radio telephone communications system
CA1250900A (en) * 1986-11-18 1989-03-07 Northern Telecom Limited Private cellular system
US4759051A (en) * 1987-03-16 1988-07-19 A. A. Hopeman, III Communications system
JP2548763B2 (ja) * 1988-01-25 1996-10-30 富士通株式会社 移動体通信の通話中ゾーン切換え方法と制御交換局
SE8802229D0 (sv) * 1988-06-14 1988-06-14 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande vid mobilradiostation
FR2750697B1 (fr) * 1996-07-08 1998-10-30 Atochem Elf Sa Procede de fabrication de solutions aqueuses de sels d'ammonium quaternaire insatures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510862A (ja) * 1999-09-08 2003-03-18 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるリンクの選択
JP4695803B2 (ja) * 1999-09-08 2011-06-08 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるリンクの選択

Also Published As

Publication number Publication date
BR9205587A (pt) 1994-09-27
FR2686202A1 (fr) 1993-07-16
JP3336578B2 (ja) 2002-10-21
GB2267796B (en) 1995-11-01
CA2100961C (en) 1999-08-10
CA2100961A1 (en) 1993-06-07
FR2686202B1 (ja) 1995-03-03
WO1993011627A1 (en) 1993-06-10
GB9315242D0 (en) 1993-10-13
US5309503A (en) 1994-05-03
DE4294251C2 (de) 1998-10-08
DE4294251T1 (de) 1993-11-18
GB2267796A (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505613A (ja) 通信システムにおける動的チャネル割当て
JP3691669B2 (ja) ソフト・ハンドオフを実行するための方法
Li et al. Personal communication systems (PCS)
KR100216385B1 (ko) 셀 통신시스템에서의 다중액세스 방법 및 장치
US5956642A (en) Adaptive channel allocation method and apparatus for multi-slot, multi-carrier communication system
KR0181320B1 (ko) 통신 시스템에서 부호화율을 제어하는 방법 및 장치
RU2211536C2 (ru) Способ и устройство для передачи сигналов в системе связи
FI108974B (fi) Pehmeä kanavanvaihto CDMA-solukkopuhelinjärjestelmässä
US6907063B2 (en) Mobile station, a method of transmitting electronic information, and a communications system
Noerpel et al. PACS: Personal access communications system-a tutorial
CA2033971C (en) Mobile assisted handoff
RU2490811C2 (ru) Способ и устройство сигнализации мобильному устройству, какой набор кодов обучающих последовательностей использовать применительно к линии связи
CN100581180C (zh) 为多个接收机链在多个载波中进行选择的方法和装置
KR100260862B1 (ko) 통신 시스템에서 향상된 채널 추정
EP0586652A1 (en) A method for communication in a tdma cellular mobile radio system using frequency hopping
Sollenberger et al. The evolution of IS-136 TDMA for third-generation wireless services
JPH05508524A (ja) 交互的な基準を用いた無線電話位置検出及びハンドオフ
JP4681180B2 (ja) Cdma信号成分の処理方法
US20060092877A1 (en) Data transport in GSM system
Zhang et al. An integrated voice/data system for mobile indoor radio networks
US7912014B2 (en) Method and apparatus for reducing interference in multiple-input-multiple-output (MIMO) systems
JP5675193B2 (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
JP4607397B2 (ja) レート判定改善のためのフレームエネルギー基準使用のための方法および装置
KR100348036B1 (ko) 주문형 반복 디코딩
US7308036B2 (en) Adaptive symbol mapping in mobile system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11