JPH0650360U - 半導体装置用リードフレーム - Google Patents

半導体装置用リードフレーム

Info

Publication number
JPH0650360U
JPH0650360U JP1235092U JP1235092U JPH0650360U JP H0650360 U JPH0650360 U JP H0650360U JP 1235092 U JP1235092 U JP 1235092U JP 1235092 U JP1235092 U JP 1235092U JP H0650360 U JPH0650360 U JP H0650360U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
head
support bar
paste
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1235092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568135Y2 (ja
Inventor
好雄 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP1992012350U priority Critical patent/JP2568135Y2/ja
Publication of JPH0650360U publication Critical patent/JPH0650360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568135Y2 publication Critical patent/JP2568135Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 インナリードの配列域への干渉を抑えしかも
パッドの安定支持も保ちながらペースト等の接着剤の流
れ出しを防止すること。 【構成】 半導体チップ搭載用のパッド2に一体として
外に向けてサポートバー4を突き出したリードフレーム
において、サポートバーがパッドに連なる部分を幅広の
平面形状のヘッド8とし、このヘッドの上面に幅方向を
横切る溝8a又は部分的に凹ませた凹部を設ける。パッ
ド2に半導体チップを固定する接着剤がサポートバー側
に向かうとき、ヘッド上での摩擦抵抗が大きく作用し且
つ凹部による流れの寸断が行われる。パッド2は幅広の
ヘッド8によって支持されるので、このヘッドに凹部8
aを設けていても強度的に補償され、安定したパッドの
支持が可能となる。また、サポートバー4の先端部のみ
を幅広とするので、隣接するインナリード5の領域への
干渉も小さい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半導体装置用のリードフレームに係り、半導体チップを固定するペ ースト等の接着剤がパッドからサポートバー側へ流出することを防ぐようにした リードフレームの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の組立てに用いられるリードフレームは、半導体チップが載置され るパッドを中心としてインナリードやアウターリード等をパターン化して形成し たものであり、その典型的な例の平面図を図4に示す。
【0003】 図において、帯状の金属薄板を素材とし、プレス又はエッチング法によってリ ードフレームのパターンが両端のサイドレール1を除く領域に形成されている。 リードフレームのパターンは、パッド2を中心とし、このパッド2の上面にダイ ボンディング用のペーストを利用して半導体チップ3が搭載固定される。
【0004】 四角形の平面形状を持つパッド2は、その角部を4本のサポートバー4によっ て支持される。これらのサポートバー4は、サイドレール1から一体に延ばした ものであり、パッド2及び半導体チップ3による負荷を受けて支持する。
【0005】 パッド2の周りには、多数のインナリード5を配列し、これらのインナリード 5の先端部を全てパッド2を臨む姿勢としている。更に、インナリード5に連な って外側へ延びる多数のアウターリード6がパターンの一部として形成される。 これらのインナリード5とアウターリード6との境目部分には、隣接するリード 部分を連結するようにタイバー7を設ける。このタイバー7は、半導体チップ3 とインナーリード5とをワイヤボンディングした後に樹脂やプラスチックの封止 材でパッケージする際、封止バリを止めると共に、リードを連結することでその 間隔を保って変形を防ぐものである。
【0006】 パッド2に搭載した半導体チップ3とインナリード5との間は、ワイヤボンデ ィングによって接続される。この接続のため、半導体チップ3はパッド2の上に 高い精度で位置決めし且つ安定した固定状態を維持することが必要となる。この ため、従来から各種の半導体チップ3の固定構造が採用されているが、たとえば 前述のようにペーストを用いてパッド2の上面に接着する方法がある。
【0007】 ところが、このようなペーストを利用する場合では、塗布した後に接着のため に加熱処理を施す際、ペーストが外に流れ出やすい。この場合、パッド2はサポ ートバー4に連なっているので、軟化したペーストはこのサポートバー4を伝っ て周囲に広がろうとする。ペーストがこのようにはみ出てしまうと、樹脂封止の 際に障害を招いたり、半導体チップ3の安定した固定に影響を与えてしまう恐れ がある。
【0008】 このような問題に対し、たとえば特開昭60−62143号公報には、サポー トバー4とパッド2との境目部分において、サポートバー4を直線状ではなくて 曲線状に迂回するような平面形状を持たせ、この迂回部分に突起を幅方向に設け た構成が開示されている。また、特開平2−303057号公報には、サポート バー4の先端部の上面に凹みを設けたものが開示されている。
【0009】 これらの突起や凹みを設けるようにすれば、パッド2から流れ出ようとするペ ーストを堰のようにして受けることができ、半導体チップ3の安定した固定が可 能となる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、サポートバー4の先端部分を迂回させるような平面形状とすると、 これに隣接して配列されるインナリード5の先端部が占める平面的な空間に干渉 してしまう。このため、近来のように多ピン化が進む中では、インナリード5ど うしの間の隙間を更に小さくすることになり、加工上の問題が大きくなる。
【0011】 また、サポートバー4の先端部に凹みを設けるものでは、インナリード5の範 囲に干渉することはない。しかしながら、凹み部分の肉が薄くなるので、パッド 2の支持が強度的に弱くなることが避けられない。このため、半導体チップ3と インナリード5との間のワイヤボンディングの際、パッド2が振動してしまう可 能性があり、ボンディングミスを招く恐れがある。
【0012】 このように、従来構造では、ペーストの流れ出しを防ぐことはできても、多ピ ンの場合のインナリードへの干渉やパッドの支持強度の低下等の問題が残されて いる。
【0013】 本考案において解決すべき課題は、インナリードの配列域への干渉を抑えしか もパッドの安定支持も保ちながらペースト等の接着材の流れ出しを防止すること にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本考案は、半導体チップをボンディング用の接着剤で上面に搭載固定するパッ ドと、該パッドから外側に突き出てこれを支持するサポートバーと、前記パッド の周りに先端を臨ませたインナリードの列とを持つリードフレームであって、前 記サポートバーが前記パッドに連なる部分に、該サポートバーよりも幅を広くし た平面形状を持つヘッドを形成し、前記ヘッドの上面に幅方向の全長又は一部に 凹部を設けたことを特徴とする。
【0015】
【作用】
パッドの上の接着剤が加熱等によって軟化したとき、パッドに連なるサポート バーを伝って少量が流れ出るようになる。このとき、パッドに直に連なっている のは幅の広いヘッドなので、接着剤が接触する面積も大きくなり、その摩擦抵抗 により流動が抑えられる。また、ヘッドに設けた凹部に接着剤が落とし込まれて その流れを寸断する。このため、接着剤のサポートバーへ向かう流れ出しが防止 される。
【0016】 パッドは幅広のヘッドを介してサポートバーによって支持されているので、こ のヘッドに凹部を設けていてもその強度低下分を幅方向の長さで補え、パッドは 安定支持される。
【0017】
【実施例】
図1は本考案のリードフレームの要部を示す平面図であって、これは図4で示 したパッド及びその周りのインナリードの先端部の領域に相当する部分の拡大図 である。
【0018】 図において、パッド2はその角部から4本のサポートバー4を突き出し、その 周囲にはインナリード5の先端を臨ませて配列している。なお、アウターリード やその他のパターンは図4で示したものと全く同様であり、サポートバー4は外 側のサイドレールと一体である。
【0019】 パッド2の角部に一体化されるサポートバー4の先端部には、他の部分よりも 幅をほぼ2倍程度大きくしたヘッド8を設ける。このヘッド8は、図3の(a) の拡大図に示すように、サポートバー4の先端部から次第に幅を広げてその終端 をパッド2の角部に一体化したものである。そして、ヘッド8の上面には、幅方 向に横切る1条の溝8aを凹部として設けている。この溝8aは、素材からリー ドフレームのパターンをプレス成形する場合に、同時に圧下して凹ませたりまた はノッチ等を加工することによって得られる。
【0020】 ここで、パッド2の上に図4で説明したように半導体チップ3を載せて固定す るとき、パッド2の上面には接着剤としてペーストが塗布される。このペースト は少なくとも半導体チップ3の下面の全体に亘る領域に塗布される。
【0021】 ペーストに加熱作用を与え半導体チップ3が接着固定されるが、このときペー ストの一部が軟化してパッド2の外側へ流れ出るようになる。このようなペース トの流れ出しは、パッド2に一体となっているサポートバー4方向に向かい、ヘ ッド8の上面に被さるようになる。
【0022】 ヘッド8はその幅方向が広いので、パッド2側からのペーストを受けたとき広 い面積による摩擦抵抗を利用してペーストの流動性を低下させる。また、溝8a の中にペーストが流れ込むと、これが凹みになっていることから、ペーストは溝 8aよりも外側に向かうには溝8aから上に這い上がる力が必要となる。したが って、ヘッド8の表面による抵抗と溝8aによる流れの寸断が可能となり、ペー ストのサポートバー4方向への流出が抑えられる。
【0023】 なお、流れ出るペーストの量は限りがあり、溝8aの全体が同時に埋まってし まうような流れとはならない。このため、溝8aを適切な深さとしておきまた幅 が広いことによるその内容積の大きさを利用することによって、ペーストの流れ の寸断は常に可能である。
【0024】 このように、パッド2からのペーストの流れ出しをヘッド8部分で食い止める ことができ、パッド2の上には十分なペーストが残る。したがって、半導体チッ プ3をパッド2の上に安定して固定でき、その後のワイヤボンディング等の加工 も良好に行われる。
【0025】 ヘッド8には溝8aを設けるので部分的にその肉が薄くなるが、ヘッド8はそ の幅を広くしているので、溝8aによる強度低下は幅の広さで補える。このため 、4本のサポートバー4でパッド2を支持する力は減衰することはなく、安定し たパッド2の保持が可能となる。したがって、ワイヤボンディング等の際のパッ ド2の振動や揺れも抑えられ、更に一層精度の高い加工が行える。
【0026】 また、サポートバー4の先端部の幅を広げてヘッド8を設けるだけなので、イ ンナリード5の先端部の配列領域に干渉する範囲も小さくて済む。このため、多 ピン仕様のものであっても、インナリード5の微細化及びそれぞれの間隔を小さ くすることに障害はない。
【0027】 なお、実施例では凹部をヘッド8を幅方向に横切る1条の溝8aとしたが、複 数刻むこともでき、またヘッド8に含まれた領域の一部を部分的に凹ませたもの としてもよい。
【0028】
【考案の効果】
本考案では、パッドからの接着剤の流出が防止され、半導体装置を安定してパ ッド上に固定でき、インナリードとのワイヤボンディングの精度の向上が図られ る。また、凹部を設けていてもヘッドの幅が広いことから十分な強度でパッドを 支持でき、ワイヤボンディングやその他の過程でパッドに振動等が発生すること がなく、更に一層加工精度が向上する。更に、サポートバーの先端部のみを幅広 とするだけなので、インナリードの先端部の配列に干渉することもなく、多ピン のリードフレームにも十分適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のリードフレームの一実施例を示す要部
の平面図である。
【図2】図1のA−A線矢視による縦断面図である。
【図3】ヘッドの詳細であって、同図の(a)はその拡
大平面図、同図の(b)は同図(a)のB−B線矢視に
よる縦断面図である。
【図4】リードフレームの一般的なパターンを示す平面
図である。
【符号の説明】
1 サイドレール 2 パッド 3 半導体チップ 4 サポートバー 5 インナリード 6 アウターリード 7 タイバー 8 ヘッド 8a 溝(凹部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップをボンディング用の接着剤
    で上面に搭載固定するパッドと、該パッドから外側に突
    き出てこれを支持するサポートバーと、前記パッドの周
    りに先端を臨ませたインナリードの列とを持つリードフ
    レームであって、前記サポートバーが前記パッドに連な
    る部分に、該サポートバーよりも幅を広くした平面形状
    を持つヘッドを形成し、前記ヘッドの上面に幅方向の全
    長又は一部に凹部を設けたことを特徴とする半導体装置
    用リードフレーム。
JP1992012350U 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置用リードフレーム Expired - Fee Related JP2568135Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012350U JP2568135Y2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置用リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012350U JP2568135Y2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置用リードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650360U true JPH0650360U (ja) 1994-07-08
JP2568135Y2 JP2568135Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=11802839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992012350U Expired - Fee Related JP2568135Y2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置用リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568135Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318996A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217147U (ja) * 1985-07-15 1987-02-02
JPH03211867A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Matsushita Electron Corp 半導体装置用リードフレーム
JPH04199559A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217147U (ja) * 1985-07-15 1987-02-02
JPH03211867A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Matsushita Electron Corp 半導体装置用リードフレーム
JPH04199559A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318996A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568135Y2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327008A (en) Semiconductor device having universal low-stress die support and method for making the same
US6828659B2 (en) Semiconductor device having a die pad supported by a die pad supporter
JPH0650360U (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
KR100268756B1 (ko) 리드프레임의 분리형 다이패드구조
JP2504187B2 (ja) リ―ドフレ―ム
KR100819794B1 (ko) 리드프레임 및, 그것을 이용한 반도체 패키지 제조 방법
KR200202058Y1 (ko) 스몰다이패드패키지용리드프레임및이를흡착하기위한히터블록
JP4247871B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH043508Y2 (ja)
JP2520612Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04199559A (ja) 半導体装置
KR200155176Y1 (ko) 반도체 패키지
KR100245258B1 (ko) 단차진 내부리드들이 일부 형성된 리드 온 칩용 리드프레임
JP2671800B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0135890Y1 (ko) 리드온칩 패키지
JPH05243464A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP2001060647A (ja) リードフレーム
KR200270526Y1 (ko) 반도체 패키지의 리드프레임
KR19990002288A (ko) 모스에프이티 ic와 리드프레임 및 이를 이용한 패키지
JPH03297163A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR200295664Y1 (ko) 적층형반도체패키지
JPH0547464Y2 (ja)
KR0136825Y1 (ko) 반도체 장치의 팩케지
JPH02159752A (ja) リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees