JPH06503123A - オレフィンの気相重合方法 - Google Patents

オレフィンの気相重合方法

Info

Publication number
JPH06503123A
JPH06503123A JP4511228A JP51122892A JPH06503123A JP H06503123 A JPH06503123 A JP H06503123A JP 4511228 A JP4511228 A JP 4511228A JP 51122892 A JP51122892 A JP 51122892A JP H06503123 A JPH06503123 A JP H06503123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
polymer
reactor
propylene
gas phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4511228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190041B2 (ja
Inventor
コベッジ マシモ
ガッリ パオロ
ゴバニ ガブリエレ
リナルド ロベルト
Original Assignee
モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ
モンテル ノース アメリカ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ, モンテル ノース アメリカ インコーポレーテッド filed Critical モンテル テクノロジー カンパニー ビーブイ
Publication of JPH06503123A publication Critical patent/JPH06503123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190041B2 publication Critical patent/JP3190041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/34Polymerisation in gaseous state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、活性Mg二ハロゲン化物により支持されたチタニウム化合物よりな る極めて高活性な触媒の存在下で、流動床または機械的な撹拌床を備えた1また は複数の反応器において遂行される、式; CHa=CHR(ここで、Rは水素 または1から8のアルキルまたはアリールラジカルを表す)のオレフィンの気相 重合の方法に関する。
発明の背景 エチレンやプロピレンのような1または複数のすレフインか、気相で流動床また は機械的な撹拌床を備えた反応器において、元素の周期律表のIV、 Vまたは ■族に属する遷移金属の化合物を基にした触媒の存在下で、特にチグラーーナッ タ型触媒または酸化クロムを基にした触媒の存在下で、連続的に重合することは 知られている。
ポリマー粒子か、オレフィンを含んだ気体反応混合物中で、流動かつ/または撹 拌状態に保たれる。触媒か連続的または断続的に反応器に導入される。一方、流 動床または機械的な撹拌床にあるポリマーも同様に連続的または断続的に反応器 から引出される。重合反応の熱は、気体反応混合物か反応器に環流される前に熱 交換手段を経るので、本質的に除去される。加えて、液流体が熱除去を向上する ため、気相反応物中に導入できる。
アルファーオレフィンの気相重合の方法が、活性Mg二ノλロゲン化物により支 持されたチタニウム化合物とAI−アルキル化合物との反応生成物よりなるよう な高活性な触媒の存在下でなされるときは、熱除去の問題は気相が低熱変換容量 であるため増加する。
これは、小さな変更か、気体反応混合物か床を通過することによって、十分迅速 かつ効果的に除去されない、反応により曹起される熱量の意外な増加の原因とな るので、例えば反応に使用される触媒やオレフィンの量の小さな変化によってお こる重合の過程における小さな変更が、ポリマー粒子の作用および触媒活性の変 化の原因となったり、特別の時は逆の結果となる。
溶融ポリマーの塊ばかりか床の熱点が形成されうる。
床に熱点か発生すると、一般的には塊の形成を防止するのには遅過ぎる。しかし ながら、もし意外な過剰活性による逆作用を避けるため、重合温度や圧力を下げ たり、触媒を反応器に供給する速度を減少したりなどの、反応条件が十分早期に 修正されたら、形成される塊の大きさはある程度まで減少される。しかしなから この間も、ポリマー製造速度の低下や得られるポリマーの品質劣化は避けられな い。
これらの欠点を避けるため、一般的重合条件は常に、熱点や塊が生成しないよう 、安全マージンをもって選択される。例えば弱められた活性の触媒か使われる。
しかしながら、これらの条件の採用は生産の実際上の減少またはポリマーの品質 低下をもたらす。
上記の欠点を矯正する試みとして、ヨーロッパ特許出願第359444 A 1 号は重合禁止剤のようなりターダーやオレフィンの重合速度を減少させられる触 媒毒を重合反応器中に導入することを開示している。しかしながら、リターダ− の使用は、製造の生産性を減少させる上に、メルトインデックス、メルトフロー 比および/またはポリマーの立体規則性などのポリマーの品質や性質に悪影響が ある。
その上、気相製造では静電電荷の形成がある。それ故、静電力によって、触媒や 樹脂粒子は反応器壁に付着する。もしポリマーが長時間反応環境に放置されると 、過剰な温度か、顆粒生成物の薄い溶融塊のシートや層を形成することにより、 粒子溶解物を作成し得る。異種材料同志の摩擦、局部的静電誘電、微量の帯電剤 の系への導入や過剰の触媒活性など、多くの静電気生成の要因がある。シーテイ ングと過剰な静電電荷(負でも、正でも)の量とは強い相関かある。このことは 反応器壁の温度のバラツキに対し、緊密に静電気のレベルが突然変化することよ りも明らかである。温度のバラツキは粒子の粘着をもたらし、それは絶縁効果や 床温度の悪い熱転移の原図となる。結果として、生成物の搬送システムを詰らせ るだけでなく、一般的に流動化パターンを破壊し、触媒供給の中断か発生する。
米国特許出願第4.532.311号に述べられているように、この技術は静7 :L電荷を減少または消滅できる種々の方法を開示している。流動床に好適に適 用される方法は、(1)を荷除荷の導路に供される、粒子の導電率を増加するた め添加物の使用、(2)流動床に接地装置の設置、(3)粒子の静電電荷を中性 化するイオンを発生させるため、電荷除荷によるガスまたは粒子のイオン化およ び(4)粒子の静電電荷を中性化するイオンを発生させるため、放射線を作るた めの放射性源の適用が含まれる。しかしなから、流動床を使用した商業規模の重 合反応器にこのような技術を適用することは、常用としてはふされしくも実際的 でもない。
米国特許出願第4.803.251号には、一連の化学添加物が、反応器中で正 または負の電荷を発生し、モノマーあたり数ppmの量か添加されるのみで、望 ましくない正または負の電荷を防止することを開示している。この化学添加物に はアルコール、酸素、酸化窒素およびケトンが含まれる。しかしながらこの場合 もまた、反応器の生産性の低下の上にポリマー品質の低下を生ずる。
好適なモルフオロジ−(高嵩密度、流動性および機械抵抗)をもつ球状ポリマー を生産を志向して、高活性の触媒を使用してなされる気相重合方法では、上述の 欠点は増加する。この場合、重合方法の実質的に完全な制御のみが、上記の望ま しI、z性質をもつポリマー粒子を得ることかできる。気相方法かエチレンポリ マーの生産に使用され、エチレンの高重合反応機構力1上記問題を悪化させる場 合に、特にあてはまる。
ヨーロッパ特許出願第0416397 A 2号には、活性MgC1□に支持さ れたハロゲン化チタンをベースにした触媒を使用して、少なくとも2つの反応器 でなされる重合で得られる熱可塑性オレフィンポリマーを製造する方法を開示し ている。引用例は、液相または気相で行われる主重合段階の前に、少量のオレフ ィンと前もって作られた触媒を予備接触させることができるとし特別の生産性の 犠牲および/またはポリマー品質の悪化かなく、円滑で信頼性の高く、上記の問 題を克服または著しく減少させる気相重合方法がなされることを見出した。
特に、高活性を有する球形触媒を使用して、高嵩密度の流動可能な球状粒子の形 状のエチレンおよびプロピレンポリマーを得ることかできるのが分った。(ここ で、“球形”とは実質的に楕円体または球状の粒子を意味する。)それ故、この 発明の方法は、球形ポリマーを得るのに際し、特に固体触媒成分gあたりポリマ ーがIOから100Kg/hの固有活性度および30から150μmの範囲の粒 子大きさであり、現存する池の気相方法では使用されてない超高活性触媒に関し て、実現性を提供する。この球形ポリマーは、既知のように、作業する上でエネ ルギー消費の観点から不経済であるベレット化の必要なく、市販できる。
さらに、高い固有の生産性をもつ気相重合方法を実施することは反応器の体積の 著しい減少を可能にすることである。
この方法による他の利点は、使用されるプレポリマーの本質に係わるもので、な ぜなら、公知技術の気相方法で通常なされている“床樹脂“または初期分散台が 、気相反応器の始動に必要ないからである。
この発明の連続的方法は次の段階よりなる:a)前記触媒成分を重合可能オレフ ィンの不存在または任意に固体触媒成分g当り3gまでの量の前記オレフィンの 存在下で接触させて、重量あたり少なくとも60%のキシレンに不溶性であるプ ロピレンポリマーを作成するb)段階の条件で、プロピレンの重合可能な立体特 異触媒を形成し、b)上記の触媒の存在下で、プロピレンまたはプロピレンと少 量のエチレンかつ/または式CH,=CHR,ここでブテン−1、ヘキセン、4 −メチルペンテン−1のようなRは炭素数1から8のアルキルのアルファオレフ ィンの混合物を予備重合して、固体触媒成分g当り5gのポリマーから最終触媒 生成量の10重量%までの量において、重量で60%、望ましくは90%以上の キシレンに不溶性であるポリプロピレンを製造し、c) l又はそれ以上のすレ フインを、気相で、流動床または機械的な撹拌床を備えた、■または複数の反応 器中で、b)段階で得られたプレポリマー触媒システムの存在のもとに炭素数3 から5のアルカンを、20から90%の全ガス量に相当するモル濃度において、 1個または複数の反応器を循環させながら、重合する。
驚くべきまた予想外にも、触媒の予備形成とその触媒による予備重合処置および 上記のようにモル濃度における気相中でのアルカンの存在は、従来技術方法では 操作不能であった条件でさえ、気相重合方法の厳密な制御を可能にする。
発明の詳細な説明 a)段階において、触媒を形成する成分は、例えばプロパン、n−ヘキサン、n −へブタンのような不活性液体溶媒と、約60°Cより低い、望ましくは約Oか ら30″Cの温度で、約6秒から60分の範囲の時間接触させられる。
a)段階で使用される触媒を形成する成分は、次のものを含む。
l)活性Mg二ハロゲン化物により支持された少なくとも1つのTi−ハロゲン 結合をもつチタニウム化合物よりなる固体。
その固体は、触媒自身はb)段階に述べられたキシレン不溶性性質のプロピレン ポリマーをb)段階によって製造するには、十分には立体特異性ではないとして も、電子ドナー化合物(インサイドドナー)を含む。この技術で分るように、活 性Mg二ハロゲン化物により支持された触媒の立体特異性はインサイドドナーの 使用で増加される。一般的に、この触媒成分は、アイソタクチシティー指標が9 0以上、望ましくは95以上のポリマーを得るために、高立体特異性が必要なプ ロピレン、ブテン−1や類似アルファオレフィンの立体規則重合用の触媒を製造 するため適用されるので、インサイドドナーが常用される。
−2)AI−アルキル化合物 3)固体成分1)で表されたものと同一でも異なってもよい電子ドナー化合物( アウトサイドドナー)。気相方法か、例えば高アイソタクシティシチー指標のプ ロピレンポリマーのような立体規則性ポリマーの製造に適用されるとき、アウト サイドドナーが触媒に必要な高立体特異性を付与するため使用される。
しかしなから、ヨーロッパ特許出願第344755号に記載されたタイプのエー テルがインサイドドナーとして使用されたときは、触媒の立体特異性はそれだけ で十分であり、アウトサイドドナーは必要ない。エチレンの重合によってHDP E (高密度ポリエチレン)、LLDPE (線状低密度ポリエチレン)や同種 ポリマーを製造する場合、触媒自身が前に述べられたキシレン不溶性のプロピレ ンポリマーをb)段階による製造するには、不十分な立体特異性を示すならば、 アウトサイドドナーが使用される。
b)段階の立体特異性触媒の使用は、b)に述べたキシレン不溶性に加えて、例 えばldl/g以上の高極限粘度のプロピレンポリマーが得ることができ、この 高粘度は、プレポリマーに望ましいモルフォロジー性を付与するため重要である 。
a)段階で形成された触媒は、連続的または断続的にb)段階に供給される。
b)段階は液相または気相で遂行される。望ましくは液相で、プロピレン自身を 液体媒体として使用するか、もしくは(b)段階の条件では液相として保持され る)n−へキサン、n−へブタン、シクロヘキサンやプロパン、ブタンのような 低沸点アルカンを使用して遂行される。
b)段階におけるプロピレンの重合は、約0から80°C1望ましくは5から5 0°Cの温度で遂行される。プロピレンまたはブロピレンとエチレンかっ/また はブテン−1、ヘキセン、4−メチルペンテン−1のようなアルファオレフィン の混合物を重合して、60%以上のキシレンに不溶性であるポリマーを形成する 。
プレポリマーの量は、固体触媒成分g当り5gのポリマーから最終触媒生成量の 10重量%までの範囲において、望ましくはgあたり5gから最終触媒生成lの 重量で3%の範囲で形成する。
この最終触媒生成量は、触媒残量の分析によって、例えばチタニウムおよび/ま たはマグネシウムの量または物質収支から決めることができる。
b)段階は連続的または断続的に遂行される。連続的操作の場合で、気相方法か エチレンポリマーを製造、加工するときは、非反応の適当なセパレータシステム が、b)段階のプレポリマー−触媒システムを気相反応器に搬入される前に、設 置される。
この方法かブロードMWD (分子量分布)のHDPEの製造に利用されるとき は、プレポリマー−触媒システムを気相反応器に搬入される前に、アウトサイド ドナーの存在を除去するのが通常である。
C)段階の気相重合は、既知の技術に従い、流動床または機械的撹拌床を育する カスケード形状の1または複数の反応器中の操作によって行われる。この方法は 、ポリマー粒子の焼結温度より低い温度で遂行される。一般的には、この温度は 約50から120°C1望ましくは約70から100°Cである。
全圧力は1.5から3MPaである。前述のように、反応器中の気相の存在は、 全気体に対し20から90%モルの量のC3−Csのアルカンを含んでいる。適 当なアルカ〉はプロパン、ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、 シクロプロパンまたはシクロブタンである。好ましい゛アルカンはプロパンであ る。
アルカンはモノマーと一緒にまたは別々に反応器に導入され、再循環ガスで再循 環され、即ち、床では反応せず、重合域から除去され、望ましくは、共留粒子が 床に落下する時に床の上の速度減少域を通過する。そこで再循環ガスは圧破され 、その後、床に戻る前に反応熱を取除く熱交換機を通過する。気相反応器と技術 の記載は、例えば米国特許出願第3.298.792号や第4.5113.75 0号を参照されたい。
驚きかつ全く予想外なことに、アルカンが上述のような利点を供するに有効なの に、窒素のような不活性ガスの使用が有効でないことである。実際、窒素の使用 は大きな塊(“おおかたまり“)の生成を防げず、操作の停止が結果として必要 になる。
好ましい実施例は、重合反応はカスケード形状の少なくとも2反応器で遂行され 、最初のものでは初期量のポリマーか形成され、アルカン濃度は第2のもの(後 続反応器)の濃度より高レベルに保持される。普通、好ましくはこのアルカンは 、全ポリマーの約5から60%が製造される初めの反応器でのみ循環される。反 対に、l)プロピレンの単独重合と2)エチレンとプロピレンの混合物の共重合 による耐衝撃性プロピレン共重合体を製造するためのプロピレンの序列重合のよ うな場合は、複数の反応器で実質的に同一アルカン濃度を使用した方法で操作す ることが望ましい。
反応器中で、流動化は床への導入および通過の再循環ガスを高速に、典型的には メイキャップガスの供給速度の約50倍の程度を使用することで達成される。メ イキャップガスは、粒子状ポリマー生成物か引出される速度と同じ速度で床に供 給される。
完全な流動化の確認のため、再循環ガスと望ましくは一部又は全部のメイキャッ プガスが、床の下の点で反応器に戻される。
還流点上に位置しているガス分布板が、正しいガス分布を確実にし、さらにガス 流が停止したとき、樹脂床を支える。
水素かポリマー分子重量を制御するための連鎖移動剤として使用される。
この方法の典型的で単純なフローダイアグラムは図1に示される。表示番号1は 予備接触容器を示している。ループ状反応器2は予備重合機である。気相反応器 は4と6で示され、固体/気体分離器は3.5および7で示される。
触媒成分と希釈剤(プロパン)は容器1に矢印Aで示されるように供給される。
生成した触媒は矢印Bで示されるように、ループ状反応器2に供給される。プロ ピレンは矢印Eに示されるように、ループ状反応器2に供給される。触媒−ブレ ボリマ−生成物が分離器3を通過して、気相反応器4に行く、ここでは、モノマ ー、水素およびプロパンが、矢印Cに示したように、再循環ガスラインに供給さ れる。分離器5を通過した後の、反応器4に残留ポリマーは、反応器6に導入さ れ、ここで、モノマー、水素およびプロパンが矢印っで示されるように供給され る。粒子化されたポリマー生成物が反応器6から引出され、分離器7に供給され る。
チグラーナッタ触媒用の支持として使用されている活性Mg二ハロゲン化物は、 特許文献に広く記載されている。米国特許出願第4.298.718号および第 4.495.338号には前記支持を初めて記載されている。
この発明に使用される触媒成分の支持物を形成するMgハロゲン化物は、X線ス ペクトルで特定され、このスペクトルには、不活性ハロゲン化物を表す最強線は もはや存せず、この最強線に相当する低角度方向にシフトした最大強度のハロー に替わるか、またはこの線はあるがブロードに表われる。
固体触媒成分の製造に好適なチタン化合物は、T i C1aのようなチタンハ ロゲン化物を含み、好適にはT i Cl 2およびトリクロロフェノオキシチ タンやトリクロブトキシチタンのようなハロゲン化アルコールでアル。
チタン化合物は、バナジウム、ジルコニウムおよびハフニウムのハロゲン化およ びハロゲン化アルコール物のような他の遷移金属化合物の混合物として使用され る。
好適なインサイド電子ドナーは、エーテル、エステル、アミン、ケトンおよび次 一般式のジエーテル類が含まれる。
ζ;で、R1およびR”は同じまたは異なり、炭素数1から18のアルキル、シ クロアルキルまたはアリルラジカルを表わし、キルラジカルである。好ましいの は、フタール酸やマレイン酸のような多価カルボン酸のアルキル、シクロアルキ ルおよびアリルエステルや、次式のジエーテルである。
ここで、R’およびRI 1は上記の定義と同じである。これら化合物の例には 、フタール酸ジーn−ブチル、フタール酸ジイソブチル、フタール酸ジーn−オ クチル、2−メチル−2−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2−メ チル−2−イソブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2.2−ジイソブチル− 1,3−ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−2−イソ−ペンチル−1,3 −ジメトキシプロパンが含まれる。
一般的に、内部ドナーは、Mgに対するモル比で1.8から1:14に育る。T iと表されるチタン化合物は重量で0.5から10%の量に有る。
固体触媒成分は米国特許出願第4.748.221号や第4.803.251号 の開示により作成される。もし得られた触媒の立体特異性が、この発明の目障に 十分合わなければ、前述した公知技術によって容易に変更できる。
ヨーロッパ特許出願第344755号に記載された触媒成分から得られる触媒を 使用して、平均直径が300から5ooo ミクロンの球形ポリマー、エチレン やプロピレンポリマーの場合は嵩密度が0、45g/cc以上のものを製造でき る。
a)段階の触媒生成に共触媒として使用されるアルキルAIは、例えばトリエチ ルAI、l−リイソブチルAI、トリーn −ブチルA1およびトリーn−オク チルAIなとのトリアルキルAIを挙げることができる。ハロゲン化アルキルA IやAIETICIやA 1 *ET、C13のようなアルキルセスキハロゲン 化AIとトリアルキルAlの混合物も、また使用できる。
a)段階で形成される触媒中のAI/Tiの比は1より大であり、一般的には2 0と800の間にある。
アウトサイドドナーはインサイドドナーとして表した電子ドナー化合物と同−又 は異なってよい。
内部ドナーが多価カルボン酸、特にフタール酸のエステルのとき、外部ドナーは 、好ましくは式R+ Rt S i(OR) zで表されるシリコン化合物であ り、ここで、R1とR2は炭素数1から18のアルキル、シクロアルキルまたは アリルラジカルである。そのようなシランの例としては、メチルシクロへキシル メトキシシラン、ジフェニルジメトキシシランおよびメチル−t−ブチルジメト キシシランである。
b)段階で生成したプロピレンポリマーのキシレンへの溶解性は、撹拌しながら 135℃で250m1のキシレンへ2gのポリマーの溶解で決定した。20分の 後に、溶液は25℃に達するまで冷却された。30分後、沈殿物は濾過され、溶 液は窒素ガス中で蒸発され、残留物は80°Cの真空中で乾燥される。かくして 、室温でのキシレン中に溶融したポリマーのパーセンテージと、それより不溶の パーセンテージか計算される。
前述のように、この発明の方法はオレフィンポリマーの多くの種類を得ることが できる、例えば、エチレンのホモポリマーとエチレンと炭素数3から12のアル ファーオレフィンとの共重合を含む高密度ポリエチレン(HDRE+0.940 以上の密度):線状低密度ポリエチレン(LLDPE;0.940以下の密度) :エチレンと炭素数3から12の1または複数のアルファーオレフィンの共重合 物と、重量で80%以上のエチレンの構成単位量よりなる最低および超低密度線 状ポリエチレン(VLLDPEおよびULLDPE ;密度が0.920以下お よび0.880の低さ)1重量で30から70%のエチレンの構成単位量の、エ チレンと、プロピレンおよびジエン、およびエチレンとプロピレンの弾性共重合 体の弾性三元共重合体7重量で85%以上のプロピレンの構成単位量をもつアイ ソタクチックポリプロピレンおよびプロピレンとエチレンおよび/または池のア ルファーオレフィンの結晶性共重合体:プロピレンとエチレンとプロピレンの混 合物の序列重合より得られ、エチレンを重量で30%まで含有するプロピレンの 耐衝撃性ポリマー:重量でlOから40%のブテン−1の構成単位量をもつプロ ピレンとブテン−1の共重合体である。
前に指摘したように、この方法は、とくに固有の高生産性で遂行され、従来技術 では気相重合方法における典型的な困難性を避けて、エチレンの高重合動力学が 気相条件の厳密な制御を必要とするようなエチレンポリマーの製造に、特に好適 である。
前述のように、立体規則性ポリマーを生成するために、プロピレンまたはエチレ ンおよび/または弐〇H=CHRの他のすレフインとの混合物の重合の場合には 、高立体特異性触媒か必−要である。高立体特異性触媒(90以上のアイソタク シティーインデックスのプロピレンホモポリマーを生成できる)は、b)段階で 好適に製造される。必要なら、立体特異性は、重合反応器中に電子ドナー化合物 の適当量を導入することで、より改良できる。
次の実施例は、この発明を実施例でハツキリさせるものである。特に断わらない 限り、全部数は重量である。
一般的方法 この実施例に使用された固体触媒成分は以下によって生成された。
不活性雰囲気中で、28.4gのMgCl2.49.5gの無水エタノール、1 0m1のl?o[、08/30ワセリン油および350cs粘度を育する100 m1のシリコン油が撹拌子のついた反応容器に搬入され、M g C12が溶解 するまで120°Cで加熱された。その後、加熱反応混合物は、ウルトラ タラ ックス(Ultra Turrax) T−45N撹拌子かつき、150m1の ワセリン油と150m1のシリコン油が入っている1500mlの容器に移され る。3000rpmで3分間撹拌しながら、温度は120’cに保たれる。その 後、混合物は撹拌子つきでO″Cに冷却された10100Oの無水n−へブタン を有する2リツトルの容器に移され、温度を0°Cに保ったまま、約20分、6  IIl/secの速度で撹拌される。かくして形成された粒子は濾過により回 収され、n−へブタンの500m1アリコートで洗浄され、かつアルコール量を 3モルから種々の実施例に示されたモル数まで減少させるのに十分な時間の間、 50℃から100℃まで温度を上昇させながら徐々に熱する。
実施例に示された覆々のアルコール分を含んだアダクト(25g)は、撹拌子が つき、撹拌下で0℃で625m1のTiC1,か入った反応容器に移される。そ の後、100°Cで1時間加熱される。温度が40℃に達したとき、Mgのフタ ールエステルとのモル比が8になるような量で、ジイソブチルフタールエステル が添加される。そして容器の内容物は、100°Cで撹拌しながら2時間、10 0°Cで加熱され、固体を沈降することかできる。熱い液体はサイホンによって 除去される。500!IllのT i C14か添加され。そして混合物は1時 間撹拌しなから120°Cで加熱される。撹拌が停止され、固体は沈降すること ができる。熱い液体はサイホンにより除去される。固体は60°Cおよび室温の n−へブタンのアリコートで洗浄される。
実施例I 連続的に操作されるパイロットプラントかLLDPEの生産に使用される。プラ ントは触媒生成成分か、触媒を生成するため混合される反応容器と、前段階で生 成された触媒を受領し液体プロピレンとプロパンを供給するループ反応器および 連続して繋がれ、初めのものが前工程で生成されたプレポリマーを受領し、第2 の反応器にポリマーを排出する2つの流動床反応器より構成されている。これら 反応器は米国特許出願第4.518.750号に記載されたタイプである。
実施は、アルコール重量で35%含有のエタノールMgC1□アダクトと、トリ エチルAI (TEAL)のn−へブタン溶液およびTEALのシランとの重量 比が4でありTEAL/Tiのモル比が120であるような量でのメチルシクロ ヘキシルジメトキシシラン電子ドナーを使用した前述の一般的方法によって生成 された触媒成分を、5°Cの定温に保持された活性化容器に供給することでなさ れる。この容器中では、プロパンが不活性重合媒体として供給される。在留時間 は約15分である。
容器から排出された生成物は、27°Cの定温に保持されたループ重合機に供給 される。ループ反応器の在留時間は約140分である。供給されるプロビレが少 量であることと高変換であることの両者によって、液体プロピレンはほぼ完全に 固体ポリマー(固体触媒成分あたり、約toog/固体成分gの産出)に変換さ れる。それ故、気相反応器に入るプロピレンの量は微小である。
前段階で製造されたプレポリマーを受領する最初の反応器は80°Cの温度で遂 行され、反応圧は2MPaに保持される。
反応器の内部で成長するポリマーの平均在留時間は約80分である。
反応器に供給される反応モノマーおよび気体はつぎのとおりである。
一エチレンとブテン 液体プロピレンは、産出量として、触媒成分gあたり約400gのポリプロピレ ンの固体触媒成分に対応して、はぼ完全に固体ポリプロピレンに変換される。予 備重合機からポリマーと一緒に排出されるプロピレンの残留量は、気相反応器に 入るプロピレンの量を微小にするため、フラッシュされる。
前段階で製造されたプレポリマーを受領する最初の反応器は75°Cの温度で遂 行され、反応圧は1.8MPaに保持される。
反応器の内部で成長するポリマーの平均在留時間は約96分である。
反応器に供給される反応モノマーおよび気体はつぎのとおり一分子量調製用の水 素 一ブロバン 予備接触段階 一二度 (”C) =20 −圧面時間(分)=15 予備重合段階 一二度 (”C) =20 −圧面時間(分)=82 第1気相反応器 一温度 (”C) =75 −圧力 (MPa) =1.8 −圧面時間(分)=96 一エチレン(5モル) =23(”) −水素 (5モル) =29(”) −プロパン(5モル) =40(”つ 第2気相反応器 一温度 (”C) =80 −圧力 (MPa) −1,5 −圧面時間(分)=83 一エチレン(5モル)=23(”) −水素 (5モル)=30(”) −プロパン(5モル) =37(”) 最終生成物性能 一実密度 (Kg/l) = 0.958 ペレット−メルトインデックス“E ”(g/lo’) =4.5 ペレット−盛込嵩密度 (Kg/l) 冨0.4 03−踏込嵩密度 (Kg/l) = 0.450−粒径: d >2000μ m (%wt) =77.1(”)−d>1000μm (%w t ) =2 2.2 (”)−d>500μm (%Wt) =0.4(つ−d<500μm  (%wt) =0.3(”)−最終利用率(Kg PE/g固体触媒成分)工 40注:(1)生成した球形状生成物の平均直径。
(1°)供給モノマーに、池の不活性物(エタン、ブタン。
等)を加えて100%となる。
実施は、実施例1により生成された触媒を供給し、単気相反応器中で直接プロピ レンをバッチ重合して遂行された。
気相反応器の温度は80°Cであり、圧力は2MPaである。
反応器に供給される気体はつぎのとおりである。
−エチレンとブテン 一分子量調製用の水素 一ブロバン 初めに、気相反応器に予備重合触媒が供給される前に、気相のプロパン濃度は約 60%モルに保持される。上記プロパン濃度によってスムーズな実施が遂行され る。
30%モルのプロパン濃度以下への減少は、気相反応器中で非常な高反応性とな り、大きな塊の生成をもたらす。
スムーズな試験の実施条件は下記のように記される。
予備重合触媒 一利用率(KgPP/g 固体触媒化合物’) =0.050第1気相反応器 一温度 じC) =80 一圧力 (MPa) =2.0 −エチレン(5モル) =52(”°)−水素 (5モル) =7(”) −ブテン (5モル)=6.5 (”)−プロパン(5モル) =32 (”) 注: (″)生成した球形状生成物の平均直径。
(−)供給モノマーに、他の不活性物(エタン、ブタン。
等)を加えて100%となる。
線状低密度ポリエチレンを製造する試験は、以下のように遂行された。
一触媒活性化段階 一気相重合段階 予備重合は、ポリマーのモルフオロジーの制御と方法の信頼性について、この段 階での両影響を調べるため、省略された。
活性化容器は、30°Cの温度で遂行され、在留時間は15分一定に保たれた。
固体触媒成分(実施例1の方法で生成された)、共触媒(TEAL)および電子 ドナー(メチルシクロヘキシルジメトキシシラン)が、在留時間の変更または制 御改良のどちらかをできる一定の添加プロパン(不活性媒体)とともに活性化容 器に供給される。
その後、排出生成物は、75°Cの定温に保持され、圧力が1.8MPaである 第1重合反応器に供給される。
約30分後、システムの正常な機能を妨害するような、いくつかの大きな塊(チ ャンク)の生成があったので、実施は中止された。
ガス除去およびパージの後、気相反応器の内面観察により、気相反応器の内面に チャンクの存在や大きなかさぶたの生成が見られた。
系の停止の前に、この気相反応器は次表に記載された成分を生成した。(この試 行における実施条件も記載されている。)活性化段階 一二度 じC) =20 −圧面時間(分)=15 第1気相反応段階 一温度 (”C) =75 −圧力 (MPa) = 1.8 −在留時間(分) = n、 d。
−エチレン(%モル’) =5(”) −水素 (%モル)=1.5(”) −ブテン (%モル’) =0.5(”)−プロパン(%モル) =93(”) 試験は次のプラント装置を使って実施された。
−活性化段階 一子備重合段階 一気相重合段階(重合は、直列に接続された2気相反応器を使用して遂行された 。) 実施は、40°Cの定温に保持されている活性化容器中で、実施例1に使用され た比で固体触媒成分、トリエチル−A1およびメチルシクロヘキシルジメトキン シランを予備接触させることで遂行された。触媒成分は、アルコール重量で50 %を含むMgC1□エタ、I−ルアダクトより生成された。
さらに、この容器中では、プロパンが不活性反応媒体として供給され、こeとき の在留時間は約13分である。
さらに、容器から排出された生成物は、プロピレンとプロパン(不活性媒体とし て)か供給されている予備重合機に供給される。
予備重合の在留時間は約2分であり、温度は一定20’Cに保持される。
この予備重合反応器に含まれる流体は液相である。
気相反応部分は、直列に連結される2つの気相反応器よりなる。
第1の反応器では、前段階で生成されたプレポリマーを受領して、80°Cの温 度で遂行され、反応圧は2.4MPaに保持される。
反応器に供給される反応モノマーおよび気体はっぎのとおり一分子量wI4製用 の水素 一プロパン 実施条件は次表に記載される。: 最終生成物性能 一盛込嵩密度 (Kg/l) =0.472−詰込嵩密度 (Kg/l) =0 .528−粒径: d >2000μm (%w t ) =21.9 (’) −d>1000μm (%w t ) =66.3 (”)+ (1>500μ m (%w t ) =lO,2(”)−d<500μm (%wt) = 1 .6(”)−最終利用率(Kg PE/g固体触媒成分’) =21.2注、( 0)生成した球形状生成物の平均直径。
(−)供給モノマーに、他の不活性物(エタン、ブタン。
等)を加えて100%となる。
この発明による全実施例について、パイロットプラントは全操作条件の十分な制 御によりスムーズに遂行された。
勿論、この発明の精神から逸脱しないかぎり、種々の変形をすることは可能であ る。
国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 ガラリ パオロ イタリア国、44100 フエラッラ ヴイアレ ポ、106 (72)発明者 ゴバニ ガブリニレ イタリア国、44100 フェラッラ ヴイアビラストロ 63 (72)発明者 リナルド ロベルト イタリア国、46100 マンタバ ヴイアチト スベリ 11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)下記触媒成分を重合可能オレフィンの不存在または任意に固体触媒成分 g当り3gまでの量の下記オレフィンの存在下で接触させて、重量あたり少なく とも60%のキシレンに不溶性であるプロピレンポリマーを作成するb)段階の 条件で、プロピレンを重合可能な立体特異触媒を形成させ、b)上記で形成され た触媒の存在下で、プロピレンまたはプロピレンと少量のエチレンかつ/または 炭素数4から8のアルファオレフィンの混合物を予備重合して、固体触媒成分g 当り5gのポリマーから最終触媒生成量の10重量%までの量において、重量で 60%以上のキシレンに不溶性であるポリプロピレンを製造し、 c)式;CH2=CHRで表される1又は複数のオレフィンを、気相で、流動床 または機械的な撹拌床を備えた反応器において、b)段階で得られたプレポリマ ー触媒システムの補助のもとに、前記重合反応は炭素数3から5のアルカンの存 在下で、20から90%の全ガス量に相当するアルカンのモル濃度において重合 し、式;CH2=CHR(ここで、Rは水素または1から8のアルキルまたはア リールラジカルを表す)のオレフィンに、次成分の(1)少なくともTi−ハロ ゲン結合をもつチタニウム化合物および任意に活性Mg二ハロゲン化物により支 持された電子ドナー化合物に(2)トリアルキルAl化合物および任意に電子ド ナー化合物を反応させた生成物からなる触媒を使用した気相重合または共重合の 連続的方法。
  2. 2.重合が2つの反応器で行われ、初めの反応器で全ポリマーの約5から60重 量%が製造され、かつ初めの反応器のアルカンの濃度が2番目のものより高い請 求項1に記載の方法。
  3. 3.a)段階で作成された触媒がインサイドとアウトサイドの両電子ドナー化合 物に含まれている請求項2に記載の方法。
  4. 4.インサイドドナーがフタール酸エステルであり、アウトサイドドナーがジメ トキシジアルキルまたはアルキルシクロアルキルシランである請求項3に記載の 方法。
  5. 5.b)段階で作成された触媒がインサイドドナーとして下式のジエーテルを ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R1およびR11は同じまたは異なり、炭素数1から18のアルキル、 シクロアルキルまたはアリールラジカルを表す、を含む請求項1または2のいず れかに記載の方法。
  6. 6.球形形状の触媒が使用され、その固有活性度が固体触媒成分の時間およびg あたり10から100Kgであり、かつその平均粒径が30から150ミクロン である請求項4または5のいずれかに記載の方法。
  7. 7.アルカンがプロパンである請求項1または2のいずれかに記載の方法。
  8. 8.アルカンがプロパンである請求項1または3のいずれかに記載の方法。
  9. 9.アルカンがプロパンである請求項1または4のいずれかに記載の方法。
  10. 10.触媒がアウトサイドドナーおよびインサイドドナーを含む球形固体触媒を 使用して作成され、アルカンがプロパンである請求項1または2のいずれかに記 載の方法。
  11. 11.触媒がインサイドドナーとして下式のジエーテルを含む球形固体触媒から 得られ、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R1およびR11は同じまたは異なり、炭素数1から18のアルキル、 シクロアルキルまたはアリールラジカルを表し、かつアルカンがプロパンである 請求項1または2のいずれかに記載の方法。
  12. 12.請求項1から11のいずれか1つに記載の方法による生成物。
  13. 13.請求項1または2のいずれかの方法によって得られるポリオレフィンの球 形ポリマー。
  14. 14.請求項10の方法によって得られるポリオレフィンの球形ポリマー。
  15. 15.請求項11の方法によって得られるポリオレフィンの球形ポリマー。
  16. 16.請求項1または2の方法によって得られるポリエチレンの球形ポリマー。
  17. 17.請求項10の方法によって得られるポリプロピレンの球形ポリマー。
  18. 18.請求項11の方法によって得られるポリプロピレンの球形ポリマー。
JP51122892A 1991-06-03 1992-06-03 オレフィンの気相重合方法 Expired - Lifetime JP3190041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A000379 1991-02-14
ITRM910379A IT1246614B (it) 1991-06-03 1991-06-03 Procedimento per la polimerizzazione in fase gas delle olefine
PCT/EP1992/001231 WO1992021706A1 (en) 1991-06-03 1992-06-03 Process for the gas-phase polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503123A true JPH06503123A (ja) 1994-04-07
JP3190041B2 JP3190041B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=11400172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51122892A Expired - Lifetime JP3190041B2 (ja) 1991-06-03 1992-06-03 オレフィンの気相重合方法

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6228956B1 (ja)
EP (2) EP0541760B1 (ja)
JP (1) JP3190041B2 (ja)
KR (1) KR100218863B1 (ja)
CN (1) CN1078216C (ja)
AR (1) AR247408A1 (ja)
AT (1) ATE141094T1 (ja)
AU (1) AU653829B2 (ja)
BR (1) BR9205273A (ja)
CA (1) CA2088681C (ja)
CZ (1) CZ289004B6 (ja)
DE (1) DE69212633T2 (ja)
DK (1) DK0541760T3 (ja)
ES (1) ES2090646T3 (ja)
FI (1) FI106308B (ja)
GR (1) GR3020753T3 (ja)
HU (1) HU212442B (ja)
IL (1) IL102074A (ja)
IT (1) IT1246614B (ja)
MX (1) MX9202633A (ja)
NO (1) NO180721C (ja)
PL (1) PL170118B1 (ja)
RU (1) RU2114125C1 (ja)
UA (1) UA27785C2 (ja)
WO (1) WO1992021706A1 (ja)
ZA (1) ZA923985B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034847A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン重合体の製造方法
JP2011508037A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1254279B (it) * 1992-03-13 1995-09-14 Montecatini Tecnologie Srl Procedimento per la polimerizzazione in fase gas delle olefine
EP0605380A3 (en) * 1992-12-22 1994-10-26 Fina Technology Optimal co-catalyst / external electron donor molar ratio in the polymerization of propylene.
ATE167878T1 (de) * 1993-09-16 1998-07-15 Union Carbide Chem Plastic Herstellung von polymeren
FI952098A (fi) * 1995-05-02 1996-11-03 Borealis As LLDPE-polymeerien valmistusmenetelmä
FI952175A (fi) * 1995-05-05 1996-11-06 Borealis As Menetelmä ja katalysaattorikomponentti olefiinien homo- tai kopolymeroimiseksi
IT1275573B (it) * 1995-07-20 1997-08-07 Spherilene Spa Processo ed apparecchiatura per la pomimerizzazione in fase gas delle alfa-olefine
JP3719715B2 (ja) 1996-06-24 2005-11-24 モンテル ノース アメリカ インコーポレーテッド 高透明性で高柔軟性の弾性プラスチックポリオレフィン組成物
ES2249539T3 (es) * 1997-01-30 2006-04-01 Total Petrochemicals Research Feluy Actividad selectiva de catalizador de tipo metalocenos para produccion de poli-alfa-olefinas isotacticas.
EP0986589B1 (en) 1997-06-05 2002-08-28 POLYPROPYLENE BELGIUM (Naamloze Vennootschap) Continuous process for obtaining propylene polymers
FI111847B (fi) * 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä propeenin kopolymeerien valmistamiseksi
FI111846B (fi) 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä ja laitteisto polypropeeniseosten valmistamiseksi
FI111845B (fi) * 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä propeenin homopolymeerien ja iskulujuudeltaan modifioitujen polymeerien valmistamiseksi
FI111848B (fi) 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä ja laitteisto propeenin homo- ja kopolymeerien valmistamiseksi
CA2301517A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Montell Technology Company B.V. Process and apparatus for the gas-phase polymerisation
FI991015A0 (fi) 1999-05-04 1999-05-04 Borealis As Menetelmä alfa-olefiinipolymeerien valmistamiseksi
ATE376560T1 (de) 1999-06-18 2007-11-15 Basell Poliolefine Srl Katalysatorkomponenten für die polymerisation von olefinen und daraus erhaltene katalysatoren
JP2003509547A (ja) 1999-09-10 2003-03-11 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. オレフィン重合用触媒
JP2003511493A (ja) * 1999-10-02 2003-03-25 ボレアリス テクノロジー オイ オレフィン重合用修飾担持触媒
JP2004522849A (ja) 2001-03-15 2004-07-29 バセル ポリオレフィン イタリア エス.ピー.エー. エチレンの(共)重合方法
WO2003002617A1 (en) 2001-06-26 2003-01-09 Basell Poliolefine Italia S.P.A Components and catalysts for the polymerization of olefins
TWI268939B (en) 2001-12-12 2006-12-21 Basell Poliolefine Spa Process for the polymerization of olefins
ATE405594T1 (de) * 2002-01-15 2008-09-15 Advanced Elastomer Systems Thermoplastische elastomere
JP2005529225A (ja) 2002-06-13 2005-09-29 バセル ポリオレフィン イタリア エス.ピー.エー. エチレンコポリマー類の製造方法
ATE365752T1 (de) 2002-06-13 2007-07-15 Basell Poliolefine Srl Ziegler natta katalysator für die polymerisation von olefinen
DE60239297D1 (de) * 2002-06-25 2011-04-07 Borealis Tech Oy Polyolefin mit verbesserter kratzfestigkeit und verfahren zu seiner herstelung
US8058371B2 (en) 2002-09-20 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization
US8008412B2 (en) 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
WO2004033505A1 (en) 2002-10-09 2004-04-22 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Polymerization process
JP2006510751A (ja) 2002-12-18 2006-03-30 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. オレフィン重合用触媒成分
WO2004106388A2 (en) 2003-05-29 2004-12-09 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of a catalyst component and components therefrom obtained
DE602004003590T2 (de) 2003-08-20 2007-09-27 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Verfahren und vorrichtung zur polymerisation von ethylen
KR20070039930A (ko) 2004-07-08 2007-04-13 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 초임계 조건에서 중합체의 제조방법
DE602005020040D1 (de) * 2004-10-14 2010-04-29 Basell Poliolefine Srl Verfahren zur gasphasenpolymerisation von olefinen
ATE401123T1 (de) 2004-12-17 2008-08-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur polymerisation von olefinen in gegenwart eines olefin polymerisationskatalysators
DE102005005506A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Polymerisation von Ethylen
JP2008534722A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分
EP1863856B1 (en) 2005-03-30 2013-09-18 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Process for preparing crystalline ethylene (co)polymers
US7879959B2 (en) 2005-03-30 2011-02-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
CA2608318A1 (en) 2005-05-13 2006-11-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the gas-phase polymerization of olefins
CN101268104B (zh) * 2005-09-19 2010-11-24 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 用于烯烃聚合反应的气相方法
RU2444547C2 (ru) * 2006-08-04 2012-03-10 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Газофазный способ получения гетерофазных сополимеров пропилена
US8034735B2 (en) * 2006-11-21 2011-10-11 Basell Poliolefine Italia, s.r.l. Catalyst component for the polymerization of olefins
US8242237B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
CN101568560B (zh) * 2006-12-20 2011-09-14 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 用于烯烃聚合的催化剂组分及由此得到的催化剂
JP5583973B2 (ja) 2006-12-22 2014-09-03 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用の触媒成分及びそれから得られる触媒
CN101168576B (zh) * 2007-11-30 2011-04-20 北京三聚环保新材料股份有限公司 一种聚烯烃催化剂制备工艺
EP2231724B1 (en) 2007-12-18 2011-08-10 Basell Polyolefine GmbH Gas-phase process for the polymerization of alpha-olefins
EP2222719A2 (en) * 2007-12-20 2010-09-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Highly stereoregular polypropylene with improved properties
US8318875B2 (en) 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
EP2315786A1 (en) 2008-08-20 2011-05-04 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
KR101599685B1 (ko) 2008-09-26 2016-03-04 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 올레핀 중합용 촉매 성분
CN102459362B (zh) 2009-06-18 2015-04-29 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 用于烯烃聚合的催化剂组分以及由其所获得的催化剂
CN102030841B (zh) * 2009-09-29 2012-07-04 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯气相聚合方法
EP2330135B1 (en) 2009-12-02 2012-11-07 Borealis AG Process for producing polyolefins
WO2012025379A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
US10138310B2 (en) 2010-08-24 2018-11-27 Equistar Chemicals, Lp Preparation of LLDPE resins and films having low gels
EP2694209A1 (en) 2011-04-01 2014-02-12 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
EP2518090A1 (en) 2011-04-28 2012-10-31 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
CN103788259B (zh) * 2012-10-30 2017-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种分子量窄分布聚丙烯
DE102013221849B4 (de) 2012-10-30 2021-07-29 Beijing Research Institute Of Chemical Industry, China Petroleum & Chemical Corporation Verfahren zur Herstellung eines Propylenpolymers
CN103788258B (zh) * 2012-10-30 2019-02-19 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯的聚合方法
CN103788257B (zh) * 2012-10-30 2016-12-21 中国石油化工股份有限公司 一种调节聚丙烯立构规整度的方法
EP2740748B1 (en) 2012-12-07 2015-06-10 Borealis AG Method of polymerizing olefins in slurry reactors
EP2818509A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene composition for blow molding having high stress cracking resistance
CN104250326B (zh) * 2013-06-28 2017-04-26 中国石油化工股份有限公司 一种聚丙烯发泡板材或片材的制备方法
US10723824B2 (en) 2014-02-07 2020-07-28 Eastman Chemical Company Adhesives comprising amorphous propylene-ethylene copolymers
US10696765B2 (en) 2014-02-07 2020-06-30 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and propylene polymer
US10308740B2 (en) 2014-02-07 2019-06-04 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US10647795B2 (en) 2014-02-07 2020-05-12 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US11267916B2 (en) 2014-02-07 2022-03-08 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US9399686B2 (en) 2014-02-07 2016-07-26 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
EP3241611B1 (en) 2016-05-02 2020-03-04 Borealis AG A process for feeding a polymerisation catalyst
WO2018011086A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst for the polymerization of olefins
US11041036B2 (en) * 2016-09-27 2021-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018114453A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
EP3483189A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 Borealis AG Automated method for terminating an olefin polymerization reaction under emergency conditions
CN112175115B (zh) * 2019-07-02 2023-07-21 中国石油化工股份有限公司 烯烃聚合催化剂的固体催化剂组分及其制备方法和烯烃聚合催化剂及烯烃聚合的方法
CN112175117B (zh) * 2019-07-02 2023-07-21 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合的固体催化剂组分及其制备方法和用于烯烃聚合的催化剂及烯烃聚合的方法
CN112759684B (zh) * 2019-11-01 2023-07-21 中国石油化工股份有限公司 一种聚丁烯-1的制备方法及装置
CN114829413B (zh) 2019-11-20 2023-04-25 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 制备催化剂组分的方法和由其获得的组分
US11254761B1 (en) * 2020-10-15 2022-02-22 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst pretreatment and feeding system for polypropylene production
US20240001317A1 (en) 2020-11-27 2024-01-04 Borealis Ag Catalyst Feed System

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL137126C (ja) 1961-09-28
SE363977B (ja) 1968-11-21 1974-02-11 Montedison Spa
YU35844B (en) 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
JPS5634709A (en) 1979-08-31 1981-04-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Gas phase polymerization or copolymerization of olefin
JPS5950246B2 (ja) 1979-10-16 1984-12-07 三井化学株式会社 成形用オレフイン共重合体の製法
JPS56166208A (en) 1980-05-27 1981-12-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd Gas-phase polymerization of olefin
JPS5767612A (en) 1980-10-15 1982-04-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of ethylene copolymer
US4532311A (en) 1981-03-26 1985-07-30 Union Carbide Corporation Process for reducing sheeting during polymerization of alpha-olefins
JPS5883006A (ja) 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
IT1150650B (it) 1982-03-10 1986-12-17 Montedison Spa Reattore a letto fluido
EP0099774B2 (fr) 1982-06-24 1995-03-22 BP Chimie Société Anonyme Procédé pour la polymérisation et la copolymérisation des alpha-oléfines en lit fluidisé
IL71357A (en) * 1983-03-29 1987-03-31 Union Carbide Corp Process for producing low density ethylene copolymers
FR2577558B1 (fr) 1985-02-19 1987-03-06 Bp Chimie Sa Polymerisation en plusieurs etapes d'alpha-olefines en phase gazeuse
FR2586022B1 (fr) 1985-08-06 1987-11-13 Bp Chimie Sa Polymerisation d'olefines en phase gazeuse avec un catalyseur ziegler-natta et deux composes organometalliques
DE3726067A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
US4803251A (en) 1987-11-04 1989-02-07 Union Carbide Corporation Method for reducing sheeting during polymerization of alpha-olefins
FR2628110B1 (fr) * 1988-03-03 1994-03-25 Bp Chimie Catalyseur de polymerisation d'olefines de type ziegler-natta, supporte sur des particules spheriques de chlorure de magnesium, et procede de preparation
FR2629461B1 (fr) * 1988-03-31 1993-05-07 Bp Chimie Sa Catalyseur de (co)polymerisation du propylene, supporte sur des particules spheriques de chlorure de magnesium et enrobe par du polypropylene, et procedes de preparation
IT1217744B (it) 1988-05-31 1990-03-30 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
CA1334841C (en) * 1988-09-13 1995-03-21 Mamoru Kioka Olefin polymerization catalyst component, process for production thereof, olefin polymerization catalysts, and process for polymerizing olefins
FR2646426B2 (fr) 1988-09-13 1991-08-16 Bp Chemicals Sa Procede et appareillage de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse en presence d'un agent ralentisseur d'activite
IT1227258B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
FR2649708B1 (fr) 1989-07-17 1991-10-25 Bp Chem Int Ltd Procede de fabrication en phase gazeuse de copolymeres du propylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite
IL95097A0 (en) 1989-08-23 1991-06-10 Himont Inc Thermoplastic olefin polymer and its preparation
FR2651234B1 (fr) * 1989-08-29 1993-03-12 Bp Chem Int Ltd Procede de fabrication en phase gazeuse de copolymeres du propylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite.
JP2940684B2 (ja) 1989-12-29 1999-08-25 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状触媒成分およびこの触媒成分を用いたオレフィンの重合方法
IT1241093B (it) 1990-03-30 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JP3000706B2 (ja) 1991-04-15 2000-01-17 セイコーエプソン株式会社 超音波モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034847A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン重合体の製造方法
JP2011508037A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分

Also Published As

Publication number Publication date
PL297841A1 (en) 1993-12-13
CZ289004B6 (cs) 2001-10-17
BR9205273A (pt) 1993-07-20
US6228956B1 (en) 2001-05-08
DK0541760T3 (da) 1996-09-02
ATE141094T1 (de) 1996-08-15
EP0541760B1 (en) 1996-08-07
NO180721C (no) 1997-06-04
AR247408A1 (es) 1994-12-29
CA2088681C (en) 2004-04-13
CZ396092A3 (en) 1993-06-16
EP0517183A3 (en) 1993-01-20
UA27785C2 (uk) 2000-10-16
EP0541760A1 (en) 1993-05-19
CA2088681A1 (en) 1992-12-04
IL102074A (en) 1995-01-24
KR100218863B1 (ko) 1999-09-01
EP0517183A2 (en) 1992-12-09
NO930363L (no) 1993-02-02
HU9300265D0 (en) 1993-05-28
NO180721B (no) 1997-02-24
CN1069034A (zh) 1993-02-17
GR3020753T3 (en) 1996-11-30
CN1078216C (zh) 2002-01-23
MX9202633A (es) 1992-12-01
IT1246614B (it) 1994-11-24
ZA923985B (en) 1993-02-24
RU2114125C1 (ru) 1998-06-27
JP3190041B2 (ja) 2001-07-16
FI930151A0 (fi) 1993-01-14
AU653829B2 (en) 1994-10-13
HU212442B (en) 1996-06-28
ES2090646T3 (es) 1996-10-16
HUT66659A (en) 1994-12-28
ITRM910379A1 (it) 1992-12-03
KR930701491A (ko) 1993-06-11
FI930151A (fi) 1993-01-14
DE69212633T2 (de) 1997-02-20
DE69212633D1 (de) 1996-09-12
NO930363D0 (no) 1993-02-02
ITRM910379A0 (it) 1991-06-03
PL170118B1 (pl) 1996-10-31
WO1992021706A1 (en) 1992-12-10
AU1917792A (en) 1993-01-08
FI106308B (fi) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503123A (ja) オレフィンの気相重合方法
JP3421053B2 (ja) プロピレンホモポリマーもしくはコポリマーを製造する方法
JP3239184B2 (ja) 線状低密度ポリエチレンの製造法
JP3313170B2 (ja) アルファオレフィンの気相重合法
US5733987A (en) Process for the gas-phase polymerization of olefins
KR100414235B1 (ko) 프로필렌단일중합체또는공중합체를제조하는방법
US5610244A (en) Process for the gas phase polymerization of alpha-olefins
CA2160876C (en) Process for the gas phase polymerization of .alpha.-olefins
JP3982190B2 (ja) オレフィン気相重合用予備重合触媒及びその製造方法
JP2657666B2 (ja) α−オレフィン重合用チタン触媒成分の製造方法
JPS63225613A (ja) プロピレンブロツク共重合体の製造方法
WO2005026215A1 (ja) ポリオレフィンの製造方法および気相重合装置
JPH0721022B2 (ja) オレフイン重合体の製造法
JPH0340046B2 (ja)
JPH0841120A (ja) エチレン−α−オレフィン共重合体の製造法
JPH0347643B2 (ja)
JPH01278502A (ja) オレフィン重合用チタン触媒成分およびその製造方法
JPH0347645B2 (ja)
JPS61209208A (ja) ポリオレフインを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12