JPH0646726Y2 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPH0646726Y2
JPH0646726Y2 JP885089U JP885089U JPH0646726Y2 JP H0646726 Y2 JPH0646726 Y2 JP H0646726Y2 JP 885089 U JP885089 U JP 885089U JP 885089 U JP885089 U JP 885089U JP H0646726 Y2 JPH0646726 Y2 JP H0646726Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vent
duct
temperature
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP885089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0299008U (ja
Inventor
直実 藤本
孝行 新井
Original Assignee
株式会社ゼクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼクセル filed Critical 株式会社ゼクセル
Priority to JP885089U priority Critical patent/JPH0646726Y2/ja
Publication of JPH0299008U publication Critical patent/JPH0299008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646726Y2 publication Critical patent/JPH0646726Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、小型自動車等に搭載される車両用空調装置
に関する。
(従来の技術) この種の車両用空調装置は空調ダクト用スペースが限ら
れていることから、装置の小型化を図るため、一般に、
ベントダクトの接続口は送風機とヒータコアとの間に設
けられて、ヒータコアの下流に足元吹出ダクトが設けら
れている。そして、ベントダクトから風を吹き出す場合
には、ベント切換ドアを開いて、ヒータコア手前で風を
導くようになっている。
例えば、実開昭61-90609号公報に記載の空調装置では、
ベント吹出口から冷風を吹き出す場合にはベント切換ド
アを開くだけでよいが、ベント吹出ダクトから温調空気
を吹き出す際には、足元吹出ダクトから空気を取り入
れ、ヒータコアを通過させて温風とし、バイパスダクト
にて送風機上流へ導き、そこで温風と冷風と混合して送
風機にてベントダクトへ導出し車室内に温調空気を吹き
出すようになっている。
そして、温調は第2のエアミックスドアの開度でその供
給温風量を制御して行っていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来の車両用空調装置では、バイパスダ
クトの接続口はエアミックスドアとヒータコアとの間に
設けられていることから、第1のエアミックスドアが効
かないことや、第2にエアミックスドアの開度制御して
も構造上風量制御ができにくく、そのため、ヒータコア
を通過する風量を制御が充分でなくベントモード時にお
ける温度調節ができないという問題点がある。
そこで、この考案はベントモード時にあって、調和空気
温度の調節が可能な車両用空調装置の提供を目的とす
る。
(課題を解決するための手段) この考案にかかる車両用空調装置は、空調ダクトに少な
くとも送風機と、ベント切換ドアで制御されるベントダ
クト接続口と、エアミックスドアと、ヒータコアとが順
々に設けられ、最下端に足下吹出口を有する車両用空調
装置において、 一方を送風機の上流側に開口し、他方を前記エアミック
スドアの回動領域と前記ベント切換ドアの回動領域との
間に開口させられたバイパスダクトを有し、ベントダク
トから温調空気を吹出す時に、足元吹出口から導入され
た空気がエアミックスドアにて温調された後に前記バイ
パスダクトに導入されることを特徴とする。
(作用) ベントダクトから調和空気を吹き出す際には、足元吹出
口から流入した空気はヒータコアを通過する空気とヒー
タコアをバイパスする空気とにわかれ、エアミックスド
アにて各々通過する空気の割合が調節されてここで温度
調節される。この温度調節後の空気は、バイパスダクト
にて送風機の上流に導かれ、冷風と混合して所望温度と
なり、送風機からベントダクトへ導出される。
(実施例) 以下に添付図面を参照してこの考案にかかる実施例を詳
細に説明する。
第1図に示すように、この考案にかかる空調装置1の空
調ダクト2には、上流側ら順番にエバポレータ3、送風
機4、ヒータコア5、が設けられており、送風機4とヒ
ータコア5との間にはベントダクト10に接続のベントダ
クト接続口6が設けられ、また、下流側に乗員の足元に
向けて空気を吹き出す足元吹出口7及びデフロスタ吹出
ダクト8が設けられている。足元吹出口7とデフロスタ
吹出ダクト8とからの吹き出しはモード切換ドア9にて
切換えられるようになっている。
ベントダクト接続口6は、ベントダクト10に調和空気を
送付するもので、この開口部に空気の送風モードを切換
えるベント切換ドア12が設けられている。
ベント切換ドア12とヒータコア5との間において、ヒー
タコア5にはその上流側にエアミックスドア13が回動自
在に設けられており、ヒータコア5の手前にてここを通
過する風量を調節して温度調節をするようになってい
る。ベント切換ドア12の回動領域とエアミックスドア13
の回動域との間の領域Aにはバイパス入口15が形成され
ており、ここから取り入れられた空気がバイパスダクト
16にてエバポレータ3と送風機4との間へ導出するよう
になっている。バイパスダクト16の導出口17には、その
開閉を制御するバイパス切換ドア18が設けられ、バイパ
スダクト16への温調空気の導入が制御されている。
バイパス切換ドア18及びエアミックスドア13は、制御装
置20からの出力にて適時アクチュエータ18a、13aにて制
御されている。または、温度調節レバーに連動するケー
ブルとリンク機構とにて連動させる構成であってもよ
い。
コントロールパネル21には、第2図に示すように、吹出
モードを切換るモード切換レバー22と吹出温度を調節す
る温度調節レバー23とが設けられており、該レバー22を
所定の位置に設定することにより連動して吹出モードが
切換わり、モードは、VENT(ベント)、BI-LEBEL(バイ
レベル)、HEAT(ヒート)、DEF-HEAT(デフヒート)、
DEF(デフ)の5モードがあり、更にベントモードにはM
AXとA/Cとのモードがある。また、レバー23を移動させ
ると温度設定信号が制御装置20を介してエアミックスド
ア13がそれにつれて回動される。尚、コントロールパネ
ル21には、内外気切換レバー24及び送風量切換レバー25
が設けられている。
以上の構成により、コントロールパネル21において、第
2図に破線で示すように、モード切換レバー22がベント
(V)位置であって且つマックス(MAX)位置に設定さ
れている場合には、ベント切換ドア12が回動してベント
ダクト接続口6が開かれ、バイパス切換ドア18は閉じた
状態にある。
この場合、送風機4からの空気はベント切換ドア12にて
ベントダクト接続口6へ導出され、同時にヒータコア5
側への空気の供給が遮断される。従って、エバポレータ
3を通過した冷風は送風機4にてそのままベントダクト
10へ導出される。
一方、モード切換レバー22が、第2図中実線で示すよう
にエアコン位置(A/C)にある場合には、バイパス切換
ドア18が開かれて、足元吹出口7から車室内の空気が空
調ダクト2内へ導入され、ヒータコア5、エアミックス
ドア13を通過後、バイパス導入口15からバイパスダクト
16を通って送風機4の上流に導かれる空気の流れが発生
する。
バイパス導入口15はエアミックスドア13の回動領域とベ
ント切換ドア12の回動領域との間の領域A内にあるか
ら、ヒータコア5を通過する送風量をエアミックスドア
13にて調節して所定温度に温和する。そして、エバポレ
ータ3を通過してきた空気と混合されて所定の温度に調
節された後に、ベントダクト10に送風される。
また、モード切換レバー22がベントモード(V位置)以
外、例えばバイレベル(Bi位置)にある場合には、バイ
パス切換ドア18は閉じられ、またベント切換ドア12は中
間位置にあり、ベントダクト10のみならず、ヒータコア
5へ風が流される。ヒータモード(H位置)、デフヒー
タモード(D−H位置)、デフモード(D位置)にある
場合には、バイパス切換ドア18が閉じられ、及びベント
切換ドア12によってベントダクト接続口6が閉じられ
る。従って、エバポレータ3を通過した空気は送風機4
にて送風後、エアミックスドア13にてヒータコア5へ供
給する風量を調節して所定温度に調節後、足元吹出口7
またはデフロスタダクト8から吹き出される。
第3図において、モードコントロール方式の第2の実施
例が示され、コントロールパネル21にあって、ベントモ
ードにモード切換レバー22が位置され、且つ温度調節レ
バー23がコールド(COLD)側C領域にある場合には、冷
房は最大冷房要求時であると判断してベント切換ドア12
は回動されベントダクト接続口6が開かれるのみで、バ
イパス切換ドア18は閉じられている。そして、ベントモ
ードにあって、温度調節レバー23がC領域から外れる
と、その所からフルホットまでの範囲では、バイパス切
換ドア18は開となり、足元吹出口7からヒータコア5、
エアミックスドア13、バイパスダクト16を通って、送風
機4に導かれる空気の流れが発生する。
そして、同時に温度調節レバー23の位置につれて前記し
た実施例と同様にエアミックスドア13が回動されて適宜
な開度が得られ、エアミックスされて適宜な温調空気と
エバポレータ3を通過してきた空気と混合され、所定温
度に調節されてベントダクト10から車室内に送風される
ものである。
その他のモードの制御については、前記実施例と同様で
あり説明を省略する。
尚、モードコントロール方式にあって、第3の実施例と
して、前述の第1の実施例A/Cモード時は第2の実施例
のベントモード時でC領域以外の温調が可能な範囲にあ
っては、温度調節レバー23の動きに連動してバイパス切
換ドア18を動かすようにしたもので、温度調節レバー23
がHOT側に移動される方向に比べて該バイパス切換ドア1
8がバイパスダクト16の導出口17を開ける方向に動かさ
れ、フルホット時には全開状態となる。
(考案の効果) この考案によれば、バイパスダクトの開口をエアミック
スドアの回動領域とベント切換ドアの回動領域との間に
配置する構成としているから、ベントダクトから温調空
気を吹き出す際の吹出温度を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる車両用空調装置の概略構成
図、第2図はコントロールパネルの平面図、第3図はコ
ントロールパネルの他の実施例の平面図である。 1……空調装置、4……送風機、5……ヒータコア、7
……足元吹出口、11……ベント導入口、12……ベント切
換ドア、13……エアミックスドア、15……バイパス導入
口、16……バイパスダクト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】空調ダクトに少なくとも送風機と、ベント
    切換ドアで制御されるベントダクト接続口と、エアミッ
    クスドアと、ヒータコアとが順々に設けられ、最下端に
    足下吹出口を有する車両用空調装置において、 一方を送風機の上流側に開口し、他方を前記エアミック
    スドアの回動領域と前記ベント切換ドアの回動領域との
    間に開口させられたバイパスダクトを有し、ベントダク
    トから温調空気を吹出す時に、足元吹出口から導入され
    た空気がエアミックスドアにて温調された後に前記バイ
    パスダクトに導入されることを特徴とする車両用空調装
    置。
JP885089U 1989-01-27 1989-01-27 車両用空調装置 Expired - Lifetime JPH0646726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP885089U JPH0646726Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP885089U JPH0646726Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299008U JPH0299008U (ja) 1990-08-07
JPH0646726Y2 true JPH0646726Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31215074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP885089U Expired - Lifetime JPH0646726Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646726Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0299008U (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293339B1 (en) Vehicle air-conditioning system with independent left/right temperature control during maximum cooling
JP2000062441A (ja) 車両用空調装置
JP4356440B2 (ja) 車両用空調装置
JP3846283B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0646726Y2 (ja) 車両用空調装置
JPH057203B2 (ja)
JPS6317109A (ja) 自動車用空調装置
JP2002370520A (ja) 車両用空調装置
JPS6246369B2 (ja)
JPH0723291Y2 (ja) 自動車用空調装置
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0513606Y2 (ja)
JPS60166511A (ja) 自動車の空気調和装置
JP3972445B2 (ja) 車両用空調装置
JP2586546B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH09263120A (ja) 自動車用空調装置
JPH0523370Y2 (ja)
JP2003104028A (ja) 車両用空調装置
JP2001010329A (ja) 車両用空調装置
JP3118985B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS63483Y2 (ja)
JPH05319216A (ja) 車両用空調装置
JP3142144B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2651718B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4380051B2 (ja) 車両用空調装置