JPH0643550Y2 - スプリングブレーキ装置 - Google Patents

スプリングブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0643550Y2
JPH0643550Y2 JP1987173082U JP17308287U JPH0643550Y2 JP H0643550 Y2 JPH0643550 Y2 JP H0643550Y2 JP 1987173082 U JP1987173082 U JP 1987173082U JP 17308287 U JP17308287 U JP 17308287U JP H0643550 Y2 JPH0643550 Y2 JP H0643550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
rotating body
side rotating
coil spring
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987173082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0177142U (ja
Inventor
幹雄 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1987173082U priority Critical patent/JPH0643550Y2/ja
Publication of JPH0177142U publication Critical patent/JPH0177142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643550Y2 publication Critical patent/JPH0643550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、ブレーキドラム本体に回転可能に入力側回転
体と出力側回転体とが装着され、前記ブレーキドラム本
体の円筒状の壁面に圧接して嵌合された二つのコイルば
ねにより、前記入力側回転体から前記出力側回転体への
み回転力を伝達するようにしたスプリングブレーキ装置
に関する。
「従来の技術」 従来のスプリングブレーキ装置としては、例えば特開昭
58−152944号公報に開示されたようなものがある。
すなわち、ブレーキドラム本体の内壁に二つのコイルば
ねが圧接して嵌合され、二つのコイルばねの内側に回転
可能に入力側回転体であるハンドル軸側のコアが装着さ
れ、コアに切欠きが刻設され、切欠きの空間内に出力側
回転体であるピニオン側の爪部が挿入され、二つのコイ
ルばねの一端が爪部のスリットにそれぞれ掛止され、さ
らに二つのコイルばねの他端がコアの側端部と係合可能
にそれぞれ配置されたものである。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来のスプリングブレーキ装
置では、部品の許容誤差及びコア側からのスプリングの
巻き込み量に相当する隙間の関係から二つのコイルばね
の他端とコアの側端部との間には一定の隙間を設けなく
てはならないので、ハンドル軸に遊びができ、振動等に
よりハンドル軸がガタ付いたり異音を発生し、また、二
つのコイルばねの一端と爪部のスリットとの間に隙間が
あると、ピニオンもガタを起こすという問題点があっ
た。
本考案は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、入力側回転体および出力側回転体のガタ付きを
完全に防止することができるスプリングブレーキ装置を
提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とするところ
は、 ブレーキドラム本体に回転可能に入力側回転体と出力側
回転体とが装着され、前記ブレーキドラム本体の円筒状
の壁面に圧接して嵌合された二つのコイルばねにより、
前記入力側回転体から前記出力側回転体へのみ回転力を
伝達するようにしたスプリングブレーキ装置であって、 前記入力側回転体に刻設した切欠部内に前記出力側回転
体の爪部が挿入され、前記入力側回転体がいずれか一方
に回転し、前記二つのコイルばねのいずれか一方のコイ
ルばねの一端を押し込むことにより、該一方のコイルば
ねがコイル径を変えて回転し、さらに前記入力側回転体
が回転し前記切欠部が前記他方のコイルばねの一端を押
し込むとともに前記爪部を押し込み、前記他方のコイル
ばねおよび前記出力側回転体を回転するようにしたもの
において、 前記ブレーキドラム本体にガタ止め用ばねを収納すると
ともに、前記ガタ止め用ばねの両端部に隙間なく弾撥的
に挟み込まれる嵌挿部を前記入力側回転体に形成し、 前記一方のコイルばねの他端と前記他方のコイルばねの
一端とが前記出力側回転体の爪部を弾撥的に挟み込み、
常時弾撥的に係合して変位するように、前記一方のコイ
ルばねの他端と前記他方のコイルばねの一端に前記ガタ
止め用ばねの両端部をそれぞれ圧接したことを特徴とす
るスプリングブレーキ装置に存する。
「作用」 ブレーキ状態では、ガタ止め用ばねの両端部の間に入力
側回転体の嵌挿部が弾撥的に挟み込まれているので、入
力側回転体はガタ付かない。一方、ガタ止め用ばねの両
端部の付勢力により、一方のコイルばねの他端と他方の
コイルばねの一端との間に出力側回転体の爪部が弾撥的
に挟み込まれているので、出力側回転体もガタ付かな
い。すなわち、ブレーキ状態においては、入力側回転体
および出力側回転体はガタを起こさない。
出力側回転体側から回転しようとすると、出力側回転体
の爪部が一方のコイルばねの他端または他方のコイルば
ねの一端を押し込むので、一方のコイルばねまたは他方
のコイルばねは、コイル径を拡径して、より強くブレー
キドラム本体の円筒状の壁面に圧接するので、回転せ
ず、したがって出力側回転体は回転しない。
入力側回転体を回転すると、入力側回転体がガタ止め用
ばねの付勢力に抗して回転し、一方のコイルばねの一端
を押し込み、一方のコイルばねがコイル径を縮径して回
転し、さらに入力側回転体が回転し、切欠部が他方のコ
イルばねの一端を押し込むとともに爪部を押し込み、他
方のコイルばねおよび出力側回転体が回転する。
入力側回転体から手を離すと、入力側回転体および出力
側回転体とも初期のブレーキ状態に戻り、ガタ付かない
ものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明する。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示している。
第3図に示すように、スプリングブレーキ装置は、例え
ば車両用シートのシートリフタに用いられている。すな
わち、シートフレーム10がリンク機構20を介してシート
スライド装置30に装着されている。スプリングブレーキ
装置はリンク機構20を駆動するためのもので、ハンドル
40により回転するピニオン50が前側のリンク部材22の端
部の歯部24に噛合されており、ハンドル40を回転するこ
とにより、ピニオン50を介してリンク部材22が揺動し、
シートフレーム10がシートスライド装置30に対して上下
動するようになっている。
第1図および第2図に示すように、ブレーキドラム本体
60は、円筒中心を同一とする大円筒62と小円筒64とを有
しており、大円筒62の内壁面が第一制動面66になってお
り、小円筒64の外壁面が第二制動面68になっている。ま
た、小円筒64には入力側回転体であるコア41のハンドル
軸42が回転可能に内嵌されている。
コア41は、円盤状のものに二つの扇状の切欠部43,44が
対称的に刻設されており、一方の切欠部43の間には舌片
状の嵌挿部45が折曲されている。ハンドル軸42はコア41
を嵌通して反対側に突出され、突出した部分がピニオン
軸47となっている。
ピニオン軸47にはピニオン50か回転可能に枢支されてい
る。ピニオン50には一方の切欠部43内に挿入される爪部
52が折曲された爪部材54が溶着されている。すなわち、
出力側回転体はピニオン50と爪部材54とから成る。
第2図に示すように、ブレーキドラム本体60の第一制動
面66には二つのコイルばね70,80が圧接して嵌合されて
いる。一方、第二制動面68にはガタ止め用ばね90が巻装
されている。
二つのコイルばね70,80は対称的に配設されている。一
方のコイルばね70の一端72がコア41の切欠部44内側に曲
げられており、一端72と切欠部44の一方の切り縁44aと
の間には隙間aが設けられている。一方のコイルばね70
の他端74がピニオン50側の爪部52の一方の側端52aに当
接するように折曲されている。
同じように、他方のコイルばね80の一端82と切欠部44の
他方の切り縁44bとの間に隙間aが設けられ、他端84が
爪部52の他方の側端52bに当接している。
ガタ止め用ばね90の両端部91,92はコイル径方向に延設
されたもので、コイル中心側の両端部91,92の間にはコ
ア41の嵌挿部45が弾撥的に挟み込まれている。コイル外
側の両端部91,92に、一方のコイルばね70の他端74と他
方のコイルばね80の他端84とが圧接されており、一方の
コイルばね70の他端74と他方のコイルばね80の他端84と
でピニオン50側の爪部52を弾撥的に挟み込むようになっ
ている。
前記状態において、ガタ止め用ばね90の端部91と切欠部
43の一方の切り縁43aとの間には隙間bが設けられてお
り、同様に、端部92と切欠部43の他方の切り縁43bとの
間には隙間bが設けられている。隙間bは隙間aより広
く、隙間aと隙間bとの差はその長さの分だけコイルば
ね70,80の一端72,82を押し込むとコイルばね70,80がそ
れぞれ縮径して第一制動面66に対して回転し始める長さ
である。
次に作用を説明する。
第2図において、ガタ止め用ばね90の両端部91,92の間
にコア41の嵌挿部45が弾撥的に挟み込まれているので、
コア41は遊びがなくガタ付かない。一方、ガタ止め用ば
ね90の両端部91,92の付勢力により、一方のコイルばね7
0の他端74と他方のコイルばね80の他端84との間にピニ
オン50側の爪部52が弾撥的に挟み込まれているので、ピ
ニオン50側も遊びがなくガタ付かない。すなわち、第2
図に示す状態において、コア41およびピニオン50は共に
ガタを起こさない。
第2図において、ピニオン50を例えば反時計方向へ回転
しようとすると、ピニオン50側の爪部52の側端52aがガ
タ止め用ばね90の付勢力に抗して一方のコイルばね70の
他端74を押し込もうとするが、一方のコイルばね70が拡
径し、さらに強くブレーキドラム本体60の第一制動面66
に圧接するので、一方のコイルばね70は回転せず、した
がってピニオン50は回転不能であり、コア41も回転しな
い。
また、ピニオン50を時計方向へ回転しようとしても、他
方のコイルばね80が第一制動面66に強く圧接するので、
他方のコイルばね80は回転せず、ピニオン50は回転不能
であり、コア41も回転しない。
第2図において、コア41を例えば反時計方向へ回転する
と、コア41がガタ止め用ばね90の付勢力に抗して回転
し、コア41の切欠部44の切り縁44aが距離a移動し、一
方のコイルばね70の一端72に当接し、一端72を押し込
む。コア41の切欠部44の切り縁44aが距離b移動する
と、一方のコイルばね70が縮径して第一制動面66の制動
力が弱まり、回転する。
前後して、切欠部43の切り縁43bがガタ止め用ばね90の
端部92に当接し、端92を介して他方のコイルばね80の他
端84を押し込み、他方のコイルばね80の他端84が爪部52
の側端52bを押し込み、ピニオン50が回転する。他方の
コイルばね80も縮径し、第一制動面66の制動力が弱ま
り、回転する。
コア41から手を離すと、ガタ止め用ばね90が復元し、端
91がコア41の嵌挿部45を時計方向にわずかに戻し、両端
部91,92で嵌挿部45を弾撥的に挟み込む。同時に、一方
のコイルばね70の他端74および他方のコイルばね80の他
端84に両端部91,92が圧接し、一方のコイルばね70の他
端74と他方のコイルばね80の他端84との間にピニオン50
の爪部52を弾撥的に挟み込む。すなわち、コア41および
ピニオン50とも第2図に示す状態に戻り、共にガタ付か
ないものである。
「考案の効果」 本考案に係るスプリングブレーキ装置によれば、入力側
回転体の嵌挿部および出力側回転体の爪部をガタ止め用
ばねで弾撥的に挟み込んだので、入力側回転体および出
力側回転体のガタ付きを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示しており、第1
図はスプリングブレーキ装置の分解斜視図、第2図は同
じく要部断面図、第3図はスプリングブレーキ装置を備
えたシートリフタの全体斜視図である。 10……シートリフタ 20……リンク機構 30……シートスライド装置 40……ハンドル、41……コア 43……切欠部、45……嵌挿部 50……ピニオン、52……爪部 60……ブレーキドラム本体 70,80……コイルばね 90……ガタ止め用ばね 91,92……ガタ止め用ばねの端部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレーキドラム本体に回転可能に入力側回
    転体と出力側回転体とが装着され、前記ブレーキドラム
    本体の円筒状の壁面に圧接して嵌合された二つのコイル
    ばねにより、前記入力側回転体から前記出力側回転体へ
    のみ回転力を伝達するようにしたスプリングブレーキ装
    置であって、 前記入力側回転体に刻設した切欠部内に前記出力側回転
    体の爪部が挿入され、前記入力側回転体がいずれか一方
    に回転し、前記二つのコイルばねのいずれか一方のコイ
    ルばねの一端を押し込むことにより、該一方のコイルば
    ねがコイル径を変えて回転し、さらに前記入力側回転体
    が回転し前記切欠部が前記他方のコイルばねの一端を押
    し込むとともに前記爪部を押し込み、前記他方のコイル
    ばねおよび前記出力側回転体を回転するようにしたもの
    において、 前記ブレーキドラム本体にガタ止め用ばねを収納すると
    ともに、前記ガタ止め用ばねの両端部に隙間なく弾撥的
    に挟み込まれる嵌挿部を前記入力側回転体に形成し、 前記一方のコイルばねの他端と前記他方のコイルばねの
    一端とが前記出力側回転体の爪部を弾撥的に挟み込み、
    常時弾撥的に係合して変位するように、前記一方のコイ
    ルばねの他端と前記他方のコイルばねの一端に前記ガタ
    止め用ばねの両端部をそれぞれ圧接したことを特徴とす
    るスプリングブレーキ装置。
JP1987173082U 1987-11-12 1987-11-12 スプリングブレーキ装置 Expired - Lifetime JPH0643550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987173082U JPH0643550Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 スプリングブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987173082U JPH0643550Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 スプリングブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0177142U JPH0177142U (ja) 1989-05-24
JPH0643550Y2 true JPH0643550Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=31465019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987173082U Expired - Lifetime JPH0643550Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 スプリングブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643550Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936361B2 (ja) * 2006-06-14 2012-05-23 テイ・エス テック株式会社 車両用シート等のロック付き操作装置
JP5048883B1 (ja) * 2012-04-19 2012-10-17 備前発条株式会社 クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0177142U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614257A (en) Spring coupler apparatus
US5791190A (en) Counter gear in a transmission gear mechanism for a radio controlled toy car
JP4009429B2 (ja) 逆入力防止クラッチ
JPH0643550Y2 (ja) スプリングブレーキ装置
JPH05170048A (ja) 安全ベルト収納器の製作方法
KR101987977B1 (ko) 펌핑 디바이스의 레버 흔들림 방지장치
JP3335004B2 (ja) リトラクタのロック構造
JPS6117155Y2 (ja)
JPH0262734B2 (ja)
JPH068348Y2 (ja) スプリングブレーキ装置
JPH0613389Y2 (ja) ブレーキロック装置
JPH0529309Y2 (ja)
JP2558211Y2 (ja) スプリングブレーキ装置
JPS61294227A (ja) スプリングブレ−キ装置
JP2568934B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JP2594164Y2 (ja) ブレーキ機構
JP6854369B1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2561315B2 (ja) スプリングブレーキ機構
JPS58152944A (ja) ブレ−キ機構
JPH086792B2 (ja) 回転伝達装置
JP2001254765A (ja) ドラムブレーキ装置
JPS58217806A (ja) 連結カラ−
JPH0515241Y2 (ja)
JPH0212329Y2 (ja)
JPS6322346Y2 (ja)