JPH0638703Y2 - ホログラム付きグリーティングカード - Google Patents

ホログラム付きグリーティングカード

Info

Publication number
JPH0638703Y2
JPH0638703Y2 JP1986031280U JP3128086U JPH0638703Y2 JP H0638703 Y2 JPH0638703 Y2 JP H0638703Y2 JP 1986031280 U JP1986031280 U JP 1986031280U JP 3128086 U JP3128086 U JP 3128086U JP H0638703 Y2 JPH0638703 Y2 JP H0638703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
greeting card
meth
acrylate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986031280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144671U (ja
Inventor
耕太郎 檀上
喜春 油井
茂彦 田原
哲 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1986031280U priority Critical patent/JPH0638703Y2/ja
Publication of JPS62144671U publication Critical patent/JPS62144671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638703Y2 publication Critical patent/JPH0638703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ホログラム付きグリーティングカードに関
し、更に詳しくは、ホログラムによって優れた立体的且
つ美粧的効果を有するグリーティングカードに関する。
(従来の技術及び考案が解決しようとしている問題点) ホログラフィーとは、物体からの光の波面の様子を記録
再生する新しい技術であって、この技術によって作られ
たホログラム(物体からの光の波面の様子を光の干渉に
より生じた干渉縞の形で記録した材料)によれば、立体
像を再生することが出来、しかも多重記録も可能とな
る。又、ホログラムの記録の一方法として、干渉縞を材
料表面の微小凹凸形状で記録することが出来、このホロ
グラムは大量複製が容易である為、種々の用途に広く使
用されつつある。
ところで、従来、クリスマスカード、年賀状、暑中見
舞、各種招待状等のグリーティングカードにおいて、こ
れらのグリーティングカードはその審美性や意匠的価値
を高める為に種々の美粧的工夫が付与されているが、い
ずれにしても平面的であり過ぎ、従って、優れた立体
感、意匠性或は高級感を現出することが出来ないと云う
問題がある。
(問題点を解決する為の手段) 本考案者は上記の如き従来のグリーティングカードに更
に優れた美粧的及び意匠的効果を付与すべく研究の結
果、本考案に到達した。
すなわち、本考案は、グリーティングカードの模様面の
少なくとも一部に、ホログラム形成層のレリーフ形成面
に前記ホログラム形成層の材料と屈折率の異なる非金属
透明材料からなるホログラム効果層を有する透明反射型
ホログラムが設けられ、該ホログラムを通して上記模様
が目視できるとともに、ホログラム像を観察することが
できる様にしたことを特徴とするホログラム付きグリー
ティングカードである。
尚、本考案の明細書全体において「非金属」とは、金属
化合物等は包含するが金属単体は包含しないことを意味
する。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明
する。
本考案のグリーティングカードに用いられるホログラム
としては、レリーフ面を有するホログラム形成層と、該
ホログラム形成層とは屈折率の異なる非金属透明材料か
らなるホログラム効果層とを有する透明反射型レリーフ
ホログラムであればよい。
第1図(a)〜(b)に示すホログラム付きグリーティ
ングカード10は、第2図に図解的に示す如くのエンボス
ホログラムを用いてグリーティングカード基材1の印刷
等による模様面8の少なくとも一部上に、接着剤層2を
介して、ホログラム効果層3並びにホログラム形成層4
が積層されている例である。
第3図にその断面の一部を図解的に示す他の例のホログ
ラム付きグリーティングカード10は、ホログラム形成層
4の微小凹凸形状の表面にホログラム効果層3を積層し
た場合の例である。
上記第3図の構造においては、表面の微小凹凸形状が露
出しているので、表面の損傷を防止する上で、表面に保
護層を設けることが好ましい。
以下、各構成材料について、更に詳細に説明する。
グリーティングカード基材 グリーティングカード基材としては、従来、グリーティ
ングカード用材料として用いられている紙、プラスチッ
ク、金属等或はこれの複合材等の材料が全て用いられ得
る。
これらグリーティングカード基材には、図示はされてい
ないが、その他従来技術による種々の装飾が施されてい
てもよい。
ホログラムは、これらグリーティングカード基材の全面
又は一部に設けることが出来る。
上記においてグリーティングカードとは、完成されたグ
リーティングカード及びグリーティングカードを組み立
てる為の各部材を包含するものである。
ホログラム形成層 ホログラム形成層の厚みは、グリーティングカードの大
きさ、ホログラムの種類によって適宜選択され得るが、
通常、0.1〜50μm、望ましくは0.5〜5μmであること
が好ましい。
本考案にはエンボスホログラムが適しており、このエン
ボスホログラム形成層用の樹脂は、ホログラムの成形
(複製)時には熱成形可能であり、ホログラムの成形
後、つまり加工時には、加工の際の熱圧力、接着剤中の
溶剤に耐えるだけの耐性を有することが必要である。こ
の様な樹脂としては、所謂、紫外線硬化性樹脂、電子線
硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、自然硬化性樹脂型等の反応
性の樹脂等が用いられ得る。特に生産性を考慮した場
合、紫外線若しくは電子線で硬化する樹脂が適してい
る。
具体的には、例えば、メチル(メタ)アクリレート
[尚、(メタ)アクリレートと云う語は、アクリレート
及びメタクリレートの双方の包含する意味である。以下
同様]、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソ
ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アク
リレート、イソアミル(メタ)アクリレート、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレンジグリコ
ールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ポ
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピ
レングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリ
レート、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテ
ルジ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラグリシ
ジルエーテルテトラ(メタ)アクリレート等のラジカル
重合性不飽和基を有する単量体が用いられ得る。
更に熱成形性を有する紫外線又は電子線硬化性樹脂とし
ては、以下の化合物(1)〜(8)を重合若しくは共重
合させた重合体に対し、後述する方法(イ)〜(ニ)に
よりラジカル重合性不飽和基を導入したものが用いられ
る。
(1)水酸基を有する単量体:N−メチロール(メタ)ア
クリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート
等。
(2)カルボキシル基を有する単量体:(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリロイルオキシエチルモノサクシネ
ート等。
(3)エポキシ基を有する単量体:グリシジル(メタ)
アクリレート等。
(4)アジリジニル基を有する単量体:2−アジリジニル
エチル(メタ)アクリレート、2−アジリジニルプロピ
オン酸アリル等。
(5)アミノ基を有する単量体:(メタ)アクリルアミ
ド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート等。
(6)スルフォン酸基を有する単量体:2−(メタ)アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルフォン酸等。
(7)イソシアネート基を有する単量体:2,4−トルエン
ジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレートの1モル対1モル付加物等のジイソシアネート
と活性水素を有するラジカル重合性単量体の付加物等。
(8)更に、上記の共重合体のガラス転移点を調節した
り、硬化膜の物性を調節したりする為に、上記の化合物
と、この化合物と共重合可能な以下の様な単量体とを共
重合させることが出来る。この様な共重合可能な単量体
としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)
アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソ
アミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)
アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト等が挙げられる。
次に上述の様にして得られた重合体を以下に述べる方法
(イ)〜(ニ)により反応させ、ラジカル重合性不飽和
基を導入することによって、紫外線若しくは電子線硬化
性樹脂が得られる。
(イ)水酸基を有する単量体の重合体又は共重合体の場
合には、(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基を有す
る単量体等を縮合反応させる。
(ロ)カルボキシル基、スルフォン酸基を有する単量体
の重合体又は共重合体の場合には、前述の水酸基を有す
る単量体を縮合反応させる。
(ハ)エポキシ基、イソシアネート基或はアジリジニル
基を有する単量体の重合体又は共重合体の場合には、前
述の水酸基を有する単量体若しくはカルボキシル基を有
する単量体を付加反応させる。
(ニ)水酸基或はカルボキシル基を有する単量体の重合
体又は共重合体の場合には、エポキシ基を有する単量体
或はアジリジニル基を有する単量体或はジイソシアネー
ト化合物と水酸基含有アクリル酸エステル単量体の1対
1モルの付加物を付加反応させてもよい。
又、更に、前述の単量体と、上記の熱成形性の紫外線又
は電子線硬化性樹脂とを混合して用いることも出来る。
又、上記のものは電子線照射により十分に硬化可能であ
るが、紫外線照射で硬化させる場合には、増感剤とし
て、ベンゾキノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエー
テル等のベンゾインエーテル類、ハロゲン化アセトフェ
ノン類等の紫外線照射によりラジカルを発生するものも
用いることが出来る。
ホログラム効果層 ホログラム効果層の材質としてはホログラム効果を発現
することが出来るものであって、ホログラム形成層とは
屈折率の異なる非金属透明材料が挙げられる。
これらの材料の屈折率はホログラム形成層よりも大きく
ても小さくてもよいが、屈折率の差は0.1以上が好まし
く、より好ましくは0.5以上である。本考案者らの実験
によれば、1.0以上大きいことが最適である。
この様に屈折率の異なる非金属透明薄膜層を設けること
により、ホログラム効果を発現させると共に、下層の例
えば表示部を隠蔽させない作用が行われる。
ホログラム効果層を形成する非金属透明材料は、次の
(1)〜(4)の材質のものである。
(1)ホログラム形成層よりも屈折率の大きい透明連続
薄膜。表1に示す。表中、nは屈折率を示す(以下、
(2)〜(4)においても同様)。
(2)ホログラム形成層よりも屈折率の大きい透明強誘
電体。第2表に示す。
(3)ホログラム形成層よりも屈折率の小さい透明連続
薄膜。表3に示す。
(4)ホログラム形成層と屈折率の異なる樹脂。ホログ
ラム形成層に対して屈折率が大きいものでも小さいもの
でもよい。これらの例を第4表に示す。
上記の他、透明な合成樹脂が使用可能であるが、特にホ
ログラム形成層との屈折率差の大きい樹脂が好ましい。
上記した(1)〜(4)の薄膜層の厚みは薄膜を形成す
る材料の透明領域であればよく、一般的には10〜10,000
Åが好ましく、より好ましくは100〜5,000Åである。
上記ホログラム効果層をホログラム形成層に形成する方
法として、ホログラム効果層が上記(1)〜(3)の材
質である場合は、真空蒸着法、スパッタリング法、反応
性スパッタリング法、イオンプレーティング法、電気メ
ッキ法等の一般的薄膜形成手段を用いることが出来、
又、ホログラム効果層が上記(4)の材質である場合
は、一般的なコーティング方法等を用いることが出来
る。
尚、上記(4)の材質の場合、透明材料である限り薄膜
でなくともよく、薄膜以上の厚みを有する樹脂層をホロ
グラム形成層に設けてもよい。
尚、ホログラム効果層はホログラム形成層面上に直接設
けた場合のものが最もホログラム効果の発現が良好なも
のとなる。
尚、ホログラム効果層はレリーフ形成面を埋める様に設
けてもよく(即ち、片方の面が平面となる)、或はレリ
ーフ形成面に追従する様に設けてもよい(即ち、片方の
面が凹凸面となる)。
接着剤層 接着剤層は、ホログラム形成層及びホログラム効果層を
グリーティングカード基材に接着させる役割を果たして
いる。接着剤としては、アクリル系樹脂、ビニル系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アミド系樹
脂、エポキシ系樹脂等の従来接着剤として既知のものを
広く使用することが出来る。この接着剤層の膜厚は、0.
1〜50μm、望ましくは0.5〜10μmであることが好まし
い。
尚、前記ホログラム効果層と接着剤層との間には、両者
の接着性を高める為にアンカー層(図示せず)を設ける
ことも出来る。
製造方法 次に、本考案に係るホログラム付きグリーティングカー
ドの製造方法について説明する。
第1〜3図に示す如きグリーティングカード10に組込む
ホログラム7を製造する方法は、いずれも従来公知の方
法をそのまま使用することが出来るが、好ましい方法は
転写による方法である。この転写による場合の例につい
て説明する。
先ず、ホログラム付きグリーティングカード10を製造す
るに先立って、第4図に示す様なホログラム転写シート
20を作成する。このホログラム転写シート20を作成する
には、先ず、ホログラム転写シート基材5上に、必要に
応じて剥離層6及びオーバープリント層(図示なし)を
介して、熱成形性を有する紫外線又は電子線硬化性樹脂
或は熱成形性を有する熱硬化性樹脂4を設けて、ホログ
ラム形成用フイルムを形成する。
上記樹脂のうち、特に硬化前に常温で固体であり熱成形
性を有する紫外線又は電子線硬化性樹脂が好ましい。
次いで、得られたホログラム形成用フイルムと微小凹凸
形状が形成されたホログラム原版とを、該フイルムの樹
脂層がホログラム原版に接する様にして加熱圧接させ、
前記樹脂表面に微小凹凸形状を形成しつつ、又はその後
紫外線又は電子線を照射するか、熱を更に加えて前記樹
脂を硬化させる。
ホログラム原版とホログラム形成用フイルムとを加熱圧
接するに際しては、加熱ロール等の加熱圧接手段を用い
ることが出来、この際、加熱ロールの温度は、用いられ
るべき樹脂の種類、ベースフイルムの材料、厚み等によ
って大きく変化するが、一般的には、100〜200℃である
ことが適当である。又、ホログラム原版とホログラム形
成用フイルムとは0.1Kg/cm2以上、望ましくは1Kg/cm2
上の圧力下に圧接することが好ましい。
この際に、紫外線又は電子線を照射してもよい。又、ホ
ログラム原版のホログラムの微小凹凸形状を成形したフ
イルムをホログラム原版より剥離した後に再度照射して
もよく、照射強度は樹脂を十分に硬化させる強度である
ことが好ましい。紫外線又は電子線の照射は、使用する
樹脂に応じて適宜決めることが必要である。
次に、ホログラム効果層3を被着させる。このホログラ
ム効果層3は、スパッタリング法、イオンプレーティン
グ法、真空蒸着法、その他の方法によってホログラム形
成層4上に設けることが出来る。
次いで、このホログラム効果層3上に、必要に応じてア
ンカー層(図示なし)を設けた後に、接着剤層2を塗布
法等により設けると、ホログラム転写シート20が得られ
る。
尚、従来用いられてきた種類の紫外線硬化性樹脂及び電
子線硬化性樹脂は、一般に液体状態である為、基材フイ
ルムに塗布した場合に著しくべたつき、従って、基材フ
イルム上に従来の紫外線又は電子線硬化性樹脂を塗布し
てなるホログラム形成用フイルムは巻き取って保管する
ことが出来ず、ホログラム原版と接触する直前に基材フ
イルム上にその都度紫外線硬化性樹脂を塗布してホログ
ラム形成用フイルムを形成しなければならないと云う問
題点があったが、上記の様なホログラム形成用フイルム
は、特定の樹脂により形成されている為、べとつくこと
がなく、巻取って保管することが出来ると云う利点を有
している。
次に上記の様な構成を有するホログラム転写シート20
基材1とを、ホログラム転写シートの接着剤層2と基材
1の模様8面とが接する様にして加熱圧接すると、ホロ
グラム転写シート20のホログラム形成層4及びホログラ
ム効果層3が基材1の模様8面上に転写されて、本考案
に係るホログラム付きグリーティングカード10が得られ
る。
ホログラム転写シート20と基材1とは、100〜200℃の温
度で5〜50Kg/cm2の圧力下で加熱圧接されることが好ま
しい。
更に、別の方法としては、ホログラム形成層にホログラ
ム効果層を設けたホログラムシートの上下に保護フイル
ムを熱融着等の方法で接着させ、この保護フイルム付き
ホログラムシートをグリーティングカード基材の模様面
に被覆する方法でもよい。
(考案の効果) 本考案に係るグリーティングカードは、その表面に特定
構成のホログラムが設けられているので、以下の様な効
果が得られる。
(イ)グリーティングカードに立体的な視感が生じ、審
美性、装飾性及び高級感が一層向上している。
(ロ)耐熱性に優れたホログラム形成層を設ける様にし
たので、ホログラム貼着時に熱をかけてホログラムを接
着させることが出来る。
(ハ)耐候性にも優れたホログラム形成層を設ける様に
したので、郵便物の取り扱いの様な厳しい条件下でもそ
の効果を失わない。
(ニ)本考案のホログラム付きグリーティングカード
は、所定の入射角でグリーティングカードに入射してき
た光に対しては、透明なホログラム効果層における反射
とレリーフ面における回折によって、ホログラム画像が
入射光側に立体的に発現させることが出来ると共に、前
記入射角と異なる角度で入射してきた光に対しては、入
射光を透過させることが出来、グリーティングカードの
模様面が明瞭に観察される。
その結果、一定の角度でグリーティングカードを見たと
きには、普通のグリーティングカードでありながら、無
意識にでも角度を変えて見た場合には、何もないところ
から突然立体的なホログラム画像が出現するという、グ
リーティングカードを見た者にとって驚異の意匠性を発
現させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るホログラム付きグリーティングカ
ードの斜視図であり、第2図〜第3図は、上記ホログラ
ムの断面図であり、第4図はホログラム付きグリーティ
ングカードを製造するに際して用いられるホログラム転
写シートの断面図である。 1……基材 2……接着剤層 3……ホログラム効果層 4……ホログラム形成層 5……ホログラム転写シート基材 6……剥離層 7……ホログラム 8……模様10 ……ホログラム付きグリーティングカード20 ……ホログラム転写シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−9681(JP,A) 特開 昭60−169887(JP,A) 実開 昭50−36431(JP,U) 実開 昭59−131900(JP,U) 実開 昭61−8170(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】グリーティングカードの模様面の少なくと
    も一部に、ホログラム形成層のレリーフ形成面に前記ホ
    ログラム形成層の材料と屈折率の異なる非金属透明材料
    からなるホログラム効果層を有する透明反射型ホログラ
    ムが設けられ、該ホログラムを通して上記模様が目視で
    きるとともに、ホログラム像を観察することができる様
    にしたことを特徴とするホログラム付きグリーティング
    カード。
  2. 【請求項2】ホログラム形成層が、熱成形性を有する紫
    外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂または熱硬化性樹脂
    を用いて形成された実用新案登録請求の範囲第(1)項
    に記載のホログラム付きグリーティングカード。
  3. 【請求項3】熱成形性を有する紫外線硬化性樹脂、電子
    線硬化性樹脂または熱硬化性樹脂が、硬化前の状態が常
    温で固体であり、熱成形性を有するものである実用新案
    登録請求の範囲第(2)項に記載のホログラム付きグリ
    ーティングカード。
JP1986031280U 1986-03-06 1986-03-06 ホログラム付きグリーティングカード Expired - Lifetime JPH0638703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031280U JPH0638703Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 ホログラム付きグリーティングカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031280U JPH0638703Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 ホログラム付きグリーティングカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144671U JPS62144671U (ja) 1987-09-11
JPH0638703Y2 true JPH0638703Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=30836870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986031280U Expired - Lifetime JPH0638703Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 ホログラム付きグリーティングカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638703Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036431U (ja) * 1973-07-26 1975-04-17
JPS59131900U (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 大日本印刷株式会社 光学装飾装置
JPS618170U (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 大日本印刷株式会社 ホログラムを有する書籍

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144671U (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548210Y2 (ja)
JPH0690592B2 (ja) ホログラムシール
JPH0587835B2 (ja)
JPH0677174B2 (ja) ホログラム転写シートおよびその製造方法
TWI511878B (zh) 含紫外線硬化型樹脂之具有金屬效果的高光澤片材及其製備方法
JPH07101445B2 (ja) ホログラム付きカードの製造方法
JPH0648075A (ja) 情報記録媒体
JPS61272773A (ja) 透明型ホログラム
JPH0638703Y2 (ja) ホログラム付きグリーティングカード
JPH0722985B2 (ja) ホログラム化粧樹脂成形品の製造方法
JP2784515B2 (ja) 賦形用フィルム及びそれを用いた転写箔
JPH066942Y2 (ja) ホログラム付きシオリ
JPH0634725Y2 (ja) ホログラム付きコンパクト
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH066943Y2 (ja) ホログラム付き鑑定書
JPH0447748Y2 (ja)
JPH0438792Y2 (ja)
JPH0531669Y2 (ja)
JPH0547108Y2 (ja)
JPH0544841Y2 (ja)
JPH0747696Y2 (ja) ホログラム付き計器類
JPH0638705Y2 (ja) ホログラム付カード
JPH0740505Y2 (ja) ホログラム付き粘着テープ
JPS6219786A (ja) ホログラム付き時計文字板
JPH0438797Y2 (ja)