JPH0638685B2 - 閉鎖配電盤 - Google Patents

閉鎖配電盤

Info

Publication number
JPH0638685B2
JPH0638685B2 JP24048387A JP24048387A JPH0638685B2 JP H0638685 B2 JPH0638685 B2 JP H0638685B2 JP 24048387 A JP24048387 A JP 24048387A JP 24048387 A JP24048387 A JP 24048387A JP H0638685 B2 JPH0638685 B2 JP H0638685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
shutter
lever
operation handle
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24048387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6485506A (en
Inventor
和義 槙
貞己 原田
孝憲 中島
Original Assignee
株式会社戸上電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社戸上電機製作所 filed Critical 株式会社戸上電機製作所
Priority to JP24048387A priority Critical patent/JPH0638685B2/ja
Priority to US07/245,882 priority patent/US4926286A/en
Priority to EP19880115398 priority patent/EP0308868B1/en
Priority to DE19883885989 priority patent/DE3885989T2/de
Priority to KR1019880012266A priority patent/KR960015123B1/ko
Publication of JPS6485506A publication Critical patent/JPS6485506A/ja
Publication of JPH0638685B2 publication Critical patent/JPH0638685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/14Shutters or guards for preventing access to contacts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/32Mounting of devices therein
    • H02B1/34Racks
    • H02B1/36Racks with withdrawable units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/12Switchgear having carriage withdrawable for isolation with isolation by horizontal withdrawal
    • H02B11/127Withdrawal mechanism
    • H02B11/133Withdrawal mechanism with interlock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Trip Switchboards (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コントロールセンター等の閉鎖配電盤に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、コントロールセンター等の閉鎖配電盤において
は、箱状の盤フレーム内を棚板により上下に複数段に仕
切って複数のユニット室を構成し、これら各ユニット室
内に制御ユニットをそれぞれ引出可能な状態で収納して
いる。ここで制御ユニットは、ブレーカや電磁接触器、
制御リレー等の各種制御機器を共通のフレーム上に装着
し、所定の制御機能を図るように回路構成したものであ
り、その主回路及び場合によって制御回路は、制御ユニ
ットの盤フレームに対する引出し又は挿入操作により盤
フレーム側の対応する回路と自動的に接離するように構
成されている。
制御ユニットの背面には接触子が配設されており、制御
ユニットを押し込むことにより、配電盤の盤フレームに
配線したブスバー(一般的には垂直母線)に電源接触子
が接触し、ブスバーから各搭載機器に電力が供給され
る。また、負荷側端子に負荷接触子が接触し、制御ユニ
ットにより開閉される電力が負荷側へ供給される。
このような引出式の制御ユニットを備えた閉鎖配電盤に
おいては、押し込んだ位置において盤フレーム前面の扉
が閉鎖できるように設計されている。そして、接触子を
ブスバーから引き抜いたテスト位置及び断路位置におい
ては、制御ユニットは盤フレーム前面から突出するた
め、扉の閉鎖ができないようになっている。
従来の配電盤においては、接続位置以外のテスト位置,
断路位置では扉が閉まらず、内部の点検やテスト中ある
いは断路状態においては扉を開け放した状態にしておか
なければならなくなる。しかしながら、扉を開け放した
状態にしておくことは配電盤としての閉鎖機能が損なわ
れ、感電や事故時の盤外へのアークが内容物の放出によ
る危険が生じる。また、通路が遮られ、作業員の通行の
邪魔になり、衝突による怪我や破損の原因にもなる。
このような理由により、従来においては、長時間にわた
って制御ユニットを接続位置にしない場合には、制御ユ
ニットを引き抜いて他の場所に置いて扉を閉め、配電盤
の閉鎖機能を損なったり、通路を塞いだりしないように
しなければならないという不便があった。
このような問題を解決するため、本願出願人は先に、次
のような構成の閉鎖配電盤について提案を行った(特願
昭61−180763号)。
すなわち、第15図及び第16図は、その提案になる閉鎖配
電盤の横断平面図及びその部分正面図である。これらの
図において、1は配電盤の箱体を構成する盤フレーム、
2は該盤フレーム1に所要段数固定された棚板、3,4
はそれぞれ扉である。前記棚板2にはガイド枠2aを設
け、また各種機器を取り付けたユニット枠5が盤フレー
ム1の前面より該ガイド枠2aに沿って挿入,装着され
る。6はユニット枠5の装着を軽い力で行うことができ
るように設けられたローラである。ユニット枠5には、
背面に電源接触子7及び負荷接触子8を設けた接触子取
付枠9が、該ユニット枠5に対して前記両接触子7,8
の接離方向、即ち前後方向に移動可能に取り付けられて
いる。これら両接触子7,8は、ユニット枠5に搭載さ
れた機器と、電線等(図示せず)で配線されている。
盤フレーム1には、前記電源接触子7及び負荷接触子8
が接続する例えば3相4線式のブスバー10及び負荷側端
子11が設けられている。
前記棚板2には、2個所にロックピン12が植設されてお
り、ユニット枠5を棚板2に挿入したとき、ユニット枠
5に中途部を軸13aによって回動自在に取り付けたフッ
ク13の前面側(時計方向側)の溝13bが係合して離脱でき
ないように構成されている。14はフック13を時計方向に
付勢し、その係合状態を保持するためのスプリング、13
cはその係合を解くリリースレバーである。
第17図に示すように、フック13の背面側には、接触子取
付枠9側に固着した作動子24に作用し合う突起部13d,
凹部13e,ストレート部13fが形成されている。接触子
取付枠9がユニット枠5に対して断路状態の位置関係に
あるときは、第17図(a)に示すように、作動子24が突起
部13dを押し、スプリング14の付勢力に抗して軸13aの
回りに僅かに回動した状態にある。したがって、フック
13はロックピン12に対して若干退避した状態となる。こ
の状態においてユニット枠5を接触子取付枠9とともに
棚板2に挿入すると、第17図(a)において一点鎖線状態
にあるロックピン12は、フック13のカム部傾斜面13gに
当接し、フック13を多少左傾させながら移動して溝13b
に嵌合し、実線状態に落ち着く。ユニット枠5を棚板5
から取り外す場合には、リリースレバー13cを手で一点
鎖線の状態に押せば、ロックピン12とフック13とは係合
状態が解かれるため、この状態でユニット枠5を引っ張
れば、スムーズに取り外しを行うことができる。
接触子取付枠9がユニット枠5に対してテスト位置又は
接触位置関係にあるときは、そのままユニット枠5を棚
板2に挿入できるようにすると接触子が直に電源に接続
され、危険である。また、テスト位置又は接続位置にあ
るユニット枠5をそのまま棚板2から引き抜くことが可
能であるとしてもまた危険である。このため、接触子取
付枠9がユニット枠5に対してテスト位置及び接続位置
の状態にあるときは、第17図(b)に示すように作動子24
がフック13の背面側のストレート部13fに当接するよう
に構成する。同図において、実線で示す作動子24の位置
はテスト位置,一点鎖線で示す位置は接続位置である。
接触子取付枠9及びユニット枠5がこの位置関係にある
ときは、フック13は作動子24によって回動できない状態
にある。したがって、該フック13は、棚板2に固着され
ているロックピン12の進入及び離脱をできなくする。こ
れにより、この第17図(b)の状態では、ユニット枠5を
棚板2に装着することはできず、また装着状態のユニッ
ト枠5は、リリースレバー13cを押しても動かないた
め、引き抜くことはできない。このようにして、所期の
接触子断路位置以外での挿脱を完全に防止し、安全性を
高めている。
ユニット枠5には、該ユニット枠5に植設された連動ア
ーム回転軸15を中心として回動可能とし、接触子を駆動
する連動アーム16が取り付けられており、また接触子取
付枠9には駆動軸17が取り付けられている。この駆動軸
17は、連動アーム16の先端部に設けた長孔16aに挿入さ
れ、遊動可能に係合している。連動アーム16の基端部に
は、接触子取付枠9をテスト位置及び接続位置に移動さ
せるための操作レバー18と嵌合するための操作ロッド19
が固着されている。この操作ロッド19の先端は、ユニッ
ト枠5の前面の握り手枠5aに開口した長孔5bに臨んでい
る。
操作ロッド19には、スプリング20によって前方に押圧さ
れているロックカラー21が内蔵されており、ロックカラ
ー21の中心部に案内孔21aがあり、第18図に示す操作レ
バー18の先端部がこの案内孔21aに挿入される。この操
作レバー18は、先端の挿入部18a,鍔部18b,小径部18
c及び握り部18dよりなっている。握り部18dには、ゴ
ム被覆が施されている。この挿入部18aの径は、第16図
に示した握り手枠5aに形成した長孔5bの幅よりも大き
く、且つ切欠部5b-1,5b-2,5b-3の径よりも小さく設定
されている。また、小径部18c の径は、長孔5bの幅より
も小さく設定されている。鍔部18bの径は、ロックカラ
ー21の案内孔21aの径より大きく、当該握り手枠5aの長
孔5bの幅より大きく、また切欠部5b-1,5b-2,5b-3の径
より小さく設定されている。これにより、操作レバー18
は、切欠部5b-1,5b-2,5b-3の場所以外の途中の長孔5b
の位置ではロックカラー21に挿入できず、また一旦ロッ
クカラー21に挿入した後は、長孔5bの途中の位置では離
脱できず、切欠部5b-1,5b-2,5b-3の場所においてのみ
取り外すことができる。また、この切欠部5b-1,5b-2,
5b-3の場所においては、スプリング20の付勢力により、
ロックカラー21の先端がこの切欠部より前方に若干突出
する状態となる。ロックカラー先端部の径は、切欠部5b
-1,5b-2,5b-3の径よりも若干小さくし、前記突出時に
は同切欠部に嵌合しロック可能としている。
したがって、操作レバー18の先端部をロックカラー21に
挿入し、押し込んだまま操作レバー18を図面上、右方向
に回動することにより、接触子取付枠9をテスト位置,
接続位置に移動させる。第16図における長孔5bの三つの
大径の切欠部5b-1,5b-2,5b-3は、それぞれ断路位置,
テスト位置及び接続位置を示すものであり、その位置に
おいてのみ、操作レバー18の先端は、操作ロッド19に挿
入及び引き抜きが可能である。中間位置であるテスト位
置の切欠部5b-2には、他の切欠部5b-1あるいは5b-3から
の進入時には揺動して進路をあけ、切欠部5b-2からの移
動に対してはそれを阻止する点検位置ストッパー22,23
を設ける。これにより操作レバー18が不用意にテスト位
置から断路位置又は閉路位置に移動しないように、また
断路位置からテスト位置に移行しようとしたときに勢い
で直接接続位置に移動しないようにしている。操作レバ
ー18を操作するときには、ストッパー22又は23の突片22
a 又は23a を押すことにより他端を上昇させ、操作レバ
ー18が自由に動くようにする。なお、図中25は接触子位
置表示銘板であり、接触子操作機構即ち連動アーム16の
位置を表示し、接触子位置を表示するものである。第21
図にその詳細を示す。
また、握り手枠5aには、長孔5bの両端部に操作ロッド19
が操作され、操作ロッド19の先端部が切欠部5b-1あるい
は5b-3に至ったとき、操作ロッド19を停止させるように
ストッパー5c,5dを設ける(第22図参照)。これらのスト
ッパー5c,5dは、操作ロッド19の先端部に形成された台
形状の頭部に当接するようにし、台形状頭部の側斜面が
ストッパー5c,5dに当接する際にはストッパー面に略直
角に当接するようにしている。
第19図及び第20図は、それぞれ操作レバー18を操作して
接触子取付枠9をテスト位置及び接続位置に移動させた
状態を示している。
第19図に示すテスト位置においては、ユニット枠5に搭
載された機器に電源を供給するために電源接触子7はブ
スバー10に接触しているが、負荷接触子8は負荷側端子
11に接触せず断路のための充分な空間距離を保つ位置に
ある。これによって、負荷に電源を供給することなく、
テストを行う機器に電源を供給することができる。
第20図に示す接続位置においては、電源接触子7及び負
荷接触子8は、ともにブスバー10及び負荷側端子11に接
続されており、通常の作動状態となる。
このように、本装置においては、ユニット枠5は盤フレ
ーム1に対して扉3を閉塞できる定位置に収納でき、そ
の位置において接触子取付枠9を断路位置,テスト位置
及び接続位置に操作することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、閉鎖配電盤においては、内蔵のブレーカのオ
ンオフ操作を行うために、盤面に操作ハンドルが設けら
れる。そして、危険防止のために、操作ハンドルがオフ
の状態のときのみ、配電盤前面の扉が開放できるように
構成されている。これは、上述した構成の配電盤におい
ても同様である。
しかるに、扉を開いた状態で操作した場合の危険を防止
し、また扉を開くことによる内部への塵埃や異物の侵入
を防ぎ、さらに扉を開く操作の面倒さをなくすために、
扉を閉じた状態でも、接触子取付枠を断路位置から点検
位置に、そして接続位置に操作できるようにすることが
要請されている。そのためには、単純に考えれば、第2
図に示すように、前記のユニット枠5の握り手枠5aに形
成した長孔5bが扉3の前面に露出するように、扉3に開
口3aを形成し、その開口3aから第18図の操作レバー18が
挿入できるようにすればよい訳である。しかしながら、
単純に扉3に開口3aを設けるだけであると、ブレーカが
オフのときのみ接触部の開閉操作ができるインターロッ
ク機能がなくなってしまう。
本発明は、このような問題点にか鑑みてなされたもので
あり、扉に操作レバー挿入用の開口を設けた場合におい
ても、接触部開閉操作のインターロック機能を保持する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この目的を達成するため、本発明の閉鎖配電盤は、盤フ
レームに取り付けられた棚板に対して出し入れ可能に機
器取付用ユニット枠を設置し、前記盤フレームに配線さ
れたブスバーに対して接離する電源接触子と負荷側端子
に対して接離する負荷接触子とを備えた接触子取付枠
を、前記ユニット枠に対して更に前記接離方向に移動可
能に設置し、前記ユニット枠内に組込まれ、該ユニット
枠前面における操作レバーの回動運動を前記ユニット枠
の接離方向の移動運動に変換するレバー連動機構を備え
た閉鎖配電盤において、前記盤フレームの前面を覆う扉
の、前記レバー連動機構における前記操作レバー挿入個
所に対応する部分に開口部を形成し、該開口部と前記操
作レバー挿入個所との間に、該操作レバー挿入個所を覆
うシャッター装置を設け、且つ該シャッター装置と前記
ユニット枠に搭載されたブレーカの操作ハンドルとの間
に、該操作ハンドルの投入位置では前記シャッター装置
が開放せず前記操作ハンドルの投入位置以外の位置で前
記シャッター装置を開放可能とするインターロック機構
を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を、図面に示す実施例に基づいて具体的に
説明する。なお、第15図以降に示した構成要素と同等の
機能を有するものについては、同一の符号を付して説明
を省略する。
第1図は、扉3を開けた状態のユニット枠5の正面図で
ある。図において、30はブレーカ用の操作ハンドル、31
は操作ハンドル取付枠、32は操作ハンドル30の操作に連
動して昇降する連動レバーを示している。ユニット枠5
の握り手枠5aに形成した長孔5bの前面には、シャッター
33が昇降自在に設けられ、シャッター駆動アーム34を介
して、連動レバー32に連結されている。そして、操作ハ
ンドル30がオンのときはシャッター33は長孔5bを覆うよ
うに、オフのときにシャッター33が上昇して長孔5bが表
れるように構成される。
第2図に示すように、扉3には開口3aを設けており、操
作ハンドル30がオフのときには開口3aから長孔5bが表れ
るようにしている。操作ハンドル30がオンのときには、
シャッター33が下りてきて長孔5bを覆い、開口3aから操
作レバー18を挿入できないようにしている。
このシャッター機構の詳細を第7図に示す。同図(a)は
シャッター33を、(b)はシャッターガイド板35を、(c)は
シャッター33を常時押し上げておくスプリング36を示し
ている。シャッターガイド板35はユニット枠5の握り手
枠5aにネジで固定され、このシャッターガイド板35に対
して昇降自在にシャッター33が取り付けられる。シャッ
ターガイド板35には、互いに内側に折曲したL字状の第
1のガイド35aと、上下方向に長い凸状の第2のガイド
35bが形成されており、それぞれ、シャッター33の側部
33a及びガイド溝33bと協動してシャッター33が上下方
向に円滑に移動できるようにしている。また、シャッタ
ー33の肩部33eがシャッターガイド板35に設けたL字状
のガイド35aに当接し、シャッター33が所定の位置以上
に上がらないようにしている。シャッター33の下部両側
は逆T字状に延出しており、その端部に折曲部33dを形
成し、その折曲部33dがシャッターガイド板35の端縁35
dを抱持するようにすることにより、シャッター33が傾
いて上下動に抵抗が生じるのを防止している。シャッタ
ー33をシャッターガイド板35に組み立てるときには、第
7図(c)に示すスプリング36を、その一辺が係合突起33
cに、折り曲げ基部36aがシャッターガイド板35の取付
孔35eに、他辺がシャッターガイド板35にそれぞれ係止
するようにし、常時はスプリング36によってシャッター
33が上昇方向に付勢されるようにしておく。
このような構成のシャッター機構をシャッター駆動アー
ム34と連結するように組み込んだ状態を第4図に示す。
第4図の(a)は正面図、(b)は側面図であり、これはブレ
ーカの操作ハンドル30がオフの状態を示している。同図
において、操作ハンドル30の回動と連動するカム板30a
にはピン30bが取り付けられており、このピン30bと、
連動レバー32に設けた長孔32aとを嵌合する。連動レバ
ー32の下端には、バネ材にてなるシャッター駆動アーム
34の基端部が連結されている。シャッター駆動アーム34
の中途部は、操作ハンドル取付枠31に取り付けたピン37
に支持されており、先端部は前記シャッター33の上端部
に係止されている。この第4図の状態では、操作ハンド
ル30はオフの状態に位置しているため、連動レバー32は
下方に押し下げられており、シャッター駆動アーム34は
シャッター33に対して押圧力を与えていないため、スプ
リング36の押圧力によって、シャッター33を上昇させて
いる。したがって、長孔5bに操作レバー18を挿入して接
触子取付枠9を各ポジションに移動操作することが可能
である。
第5図は、操作ハンドル30がトリップ位置にある状態を
示しており、(a)は正面図、(b)は側面図である。この状
態においては、カム板30aが第4図の状態から所定角度
回転するが、ピン30bが連動レバー32の長孔32a内を移
動するのみで、連動レバー32の上下方向の位置は変わら
ず、シャッター33は上昇したままである。この状態にお
いても、接触子取付枠9を操作することが可能である。
ブレーカがトリップ状態にあるのは、何らかの異常が発
生したからであり、その原因調査のために、そのままユ
ニットを引き出す必要がある。従来のものでは、ユニッ
トを引き出すために扉を開き、接触子を断路位置へ操作
する必要がある。そうすると、ブレーカがトリップして
いてもブレーカの一次側までは充電されており、制御ユ
ニットの充電部に触れるおそれがあり危険である。ま
た、事故時、過電流で接触子が異常状態で接続されてい
る可能性があり、この状態で接触子を操作すると、アー
クが出て短絡状態になり、二次災害を発生するおそれが
あり、危険である。操作時に扉があれば、このような異
常が発生しても、扉が防災壁となり、安全である。
第6図は操作ハンドル30がオンの状態を示すものであ
り、(a)は正面図、(b)は側面図である。この状態では、
連動レバー32がピン30bによって押し上げられ、これに
連動したシャッター駆動アーム34は、ピン37を支点とし
てシャッター33側が下降する。これにより、シャッター
33はスフリング36の押上力に打ち勝ってシャッター33を
押し下げる。したがって、長孔5bが覆われ、操作レバー
18の挿入ができず、接触子取付枠9を操作することが不
可能になる。
第8図は、本装置を防塵構造にするための実施例を示す
ものであり、(a)は正面図、(b)は側面図である。この例
においては、扉3の開口3aを透明なカバー38で覆うよう
にしている。カバー38は蝶番39によって開閉自在に取り
付けられている。操作時においては、このカバー38を開
いて操作レバー18を挿入し、操作を行う。これにより、
操作時以外は開口3aを覆うようにして、塵埃の侵入を防
止することができる。
第9図は、シャッター駆動アーム34を板材にした例を示
している。すなわち、連動レバー32の先端に、剛体にて
なるシャッター駆動アーム34の一端を連結し、他端がシ
ャッター33の上端に当接するようにしている。その動作
については、第4図〜第6図に示した実施例と同様であ
るので、説明を省略する。
第10図はシャッター駆動アーム34の代わりに、カメラの
シャッターレリーズと同様の構造をもつワイヤー40を用
いた例を示している。すなわち、ワイヤー40の操作端40
a近傍をワイヤー支持金具44に支持して操作端40aが連
動レバー32の下端に当たるようにし、ワイヤー40の作動
端40b近傍をワイヤー支持金具45に支持し、ワイヤー40
の作動端40bをシャッター33の上部に連結したものであ
る。この構造では、操作ハンドル30がオフ側にあるとき
は連動レバー32が下降しているためワイヤー40の操作端
40aを押し下げ、これによりシャッター33を上昇させて
いる。この構造は、操作ハンドル30とシャッター33の位
置が離れている場合等に柔軟性のある配置ができる。
以上の実施例においては、シャッター33を上下動させる
ことにより、操作レバー18の挿入部である長孔5bを開閉
するようにした構造を示しているが、シャッターを横ス
ライド式にすることもできる。
第11図は、その例を示すものであり(a)は正面図、(b)は
側面図である。また、第12図はその部品図である。すな
わち、第12図の(b)に示すように、長孔5bの孔径と同等
の幅の溝41aを形成したシャッターガイド41を握り手枠
5aに取り付け、これに第12図(a)に示すシャッター42を
横スライド自在に取り付ける。このシャッター42には、
長孔5bと同形の溝42aが形成されている。第11図に示す
ように、シャッター42の係止孔42bと操作ハンドル30の
カム板30aとの間は、中途を操作ハンドル取付枠31にピ
ン46で支持されたシャッター駆動アーム43により連結さ
れている。操作ハンドル30がオンの状態では、シャッタ
ー42の溝42aと握り手枠5aに形成した長孔5bとは、位置
がずれた状態となるようにしてあり、操作レバー18を挿
入することはできない。操作ハンドル30がオフ又はトリ
ップの状態では、カム板30aが反時計方向に回転するた
め、シャッター駆動アーム43の下端はシャッター42を左
方向に移動させ、ストッパー41bに当たったところで停
止する。この状態では溝42aと長孔5bの位置が一致する
ため、操作レバー18による操作が可能となる。
第13図は、第12図のシャッター駆動アーム43をバネ材で
構成する代わりに、板材で構成した例を示している。ま
た、第14図は、シャッター駆動アーム43の代わりにカメ
ラのシャッターレリーズと同様の構造を持つワイヤー40
で構成した例を示している。この例は、第10図に示した
実施例と同様に、ワイヤー40の作動端40bの近傍を支持
金具45で支持し、その作動端40bでシャッター42を押し
引きさせ、溝42aと長孔5bの位置を合わせたりずらした
りすることにより、操作レバー18による操作を可能とし
ている。
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものでは
なく、シャッター機構及びその開閉機構は、他の手段に
よっても実現することができる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、盤フレーム
の前面を覆う扉の、操作レバー挿入個所に対応する部分
に開口部を形成し、この開口部と操作レバー挿入個所と
の間に、該操作レバー挿入個所を覆うシャッター装置を
設け、シャッター装置と前記ユニット枠に搭載されたブ
レーカの操作ハンドルとの間に、該操作ハンドルの投入
位置では前記シャッター装置が開放せず前記操作ハンド
ルの投入位置以外の位置で前記シャッター装置を開放可
能とするインターロック機構を設けた構成としている。
このため、接触子取付枠を操作するときに、扉が閉まっ
た状態で操作することができ、操作が容易になる。ま
た、操作時に扉を開く必要がなくなるので、操作ユニッ
トの充電部に触れる心配がなくなり、操作員に対して安
心感を与えると共に安全性が向上する。さらに、シャッ
ター機構及びそのインターロック機構を設けているた
め、ブレーカがオンの状態では接触子取付枠を接触位置
に移動したり接触位置から引き外したりする操作ができ
ず、これにより、事故を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す閉鎖配電盤の扉を開けた
状態の正面図、第2図は扉を閉じた状態において操作ハ
ンドルがオフのときの正面図、第3図は同じく操作ハン
ドルがオンのときの正面図、第4図は操作ハンドルがオ
フのときのシャッター機構の説明図、第5図は操作ハン
ドルがトリップ状態のときのシャッター機構の説明図、
第6図は操作ハンドルがオン状態のときのシャッター機
構の説明図、第7図はシャッター機構の構成部品の斜視
図、第8図〜第14図は本発明の他の実施例を示す説明
図、第15図は本発明の対象となる閉鎖配電盤の実施例を
示す横断平面図、第16図はその要部正面図、第17図はフ
ックとロックピンとの係合関係を示す説明図、第18図は
操作レバーの斜視図、第19図及び第20図はそれぞれテス
ト位置及び接続位置における接触子ユニットの移動状態
を示す平面図、第21図は銘板の詳細を示す正面図、第22
図は操作ロッドとストッパーとの関係を示す説明図であ
る。 1:盤フレーム、2:棚板 3,4:扉、3a:開口 5:ユニット枠、5a:握り手枠 5b:長孔、5b-1,5b-2,5b-3:切欠部 5c,5d:ストッパー、6:ローラ 7:電源接触子、8:負荷接触子 9:接触子取付枠、10:ブスバー 11:負荷側端子、12:ロックピン 13:フック、13a:軸 13b:溝部、13c:リリースレバー 13d:突起部、13e:凹部 13f:ストレート部、13g:カム部傾斜面 14:スプリング、15:連動アーム回転軸 16:連動アーム、16a:長孔 17:駆動軸、18:操作レバー 19:操作ロッド、20:スプリング 21:ロックカラー、22,23:ストッパー 24:作動子、25:銘板 30:操作ハンドル、30a:カム板 30b:ピン、31:操作ハンドル取付枠 32:連動レバー、33:シャッター 34:シャッター駆動アーム 35:シャッターガイド板 36:スプリング、37:ピン 38:カバー、39:蝶番 40:ワイヤー、41:シャッターガイド 42:シャッター 43:シャッター駆動アーム 44,45:ワイヤー支持金具 46:ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】盤フレームに取り付けられた棚板に対して
    出し入れ可能に機器取付用ユニット枠を設置し、前記盤
    フレームに配線されたブスバーに対して接離する電源接
    触子と負荷側端子に対して接離する負荷接触子とを備え
    た接触子取付枠を、前記ユニット枠に対して更に前記接
    離方向に移動可能に設置し、前記ユニット枠内に組込ま
    れ、該ユニット枠前面における操作レバーの回動運動を
    前記ユニット枠の接離方向の移動運動に変換するレバー
    連動機構を備えた閉鎖配電盤において、前記盤フレーム
    の前面を覆う扉の、前記レバー連動機構における前記操
    作レバー挿入個所に対応する部分に開口部を形成し、該
    開口部と前記操作レバー挿入個所との間に、該操作レバ
    ー挿入個所を覆うシャッター装置を設け、且つ該シャッ
    ター装置と前記ユニット枠に搭載されたブレーカの操作
    ハンドルとの間に、該操作ハンドルの投入位置では前記
    シャッター装置が開放せず前記操作ハンドルの投入位置
    以外の位置で前記シャッター装置を開放可能とするイン
    ターロック機構を設けたことを特徴とする閉鎖配電盤。
JP24048387A 1987-09-24 1987-09-24 閉鎖配電盤 Expired - Fee Related JPH0638685B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048387A JPH0638685B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 閉鎖配電盤
US07/245,882 US4926286A (en) 1987-09-24 1988-09-16 Enclosed switchboard
EP19880115398 EP0308868B1 (en) 1987-09-24 1988-09-20 Enclosed switchboard
DE19883885989 DE3885989T2 (de) 1987-09-24 1988-09-20 Gekapseltes Schaltbrett.
KR1019880012266A KR960015123B1 (ko) 1987-09-24 1988-09-22 폐쇄 배전반

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048387A JPH0638685B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 閉鎖配電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6485506A JPS6485506A (en) 1989-03-30
JPH0638685B2 true JPH0638685B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17060183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24048387A Expired - Fee Related JPH0638685B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 閉鎖配電盤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4926286A (ja)
EP (1) EP0308868B1 (ja)
JP (1) JPH0638685B2 (ja)
KR (1) KR960015123B1 (ja)
DE (1) DE3885989T2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192082A (en) * 1990-08-24 1993-03-09 Nintendo Company Limited TV game machine
DE4204238C2 (de) * 1992-02-13 2000-06-21 Moeller Gmbh Einschub mit einer schaltbaren NH-Sicherungsleiste für Einschubverteiler
JP2755049B2 (ja) * 1992-06-30 1998-05-20 三菱電機株式会社 引出形遮断器の安全シャッター装置
FI98187C (fi) * 1993-09-02 1997-04-25 Icl Personal Systems Oy Laite muisti- tai mikropiiriyksikön suojaamiseksi
EP0842556B1 (de) * 1995-07-31 1999-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät mit steuerbarer verfahrbarkeit eines einschub-leistungsschalters
US5721406A (en) * 1996-03-01 1998-02-24 Abb Power T&D Company Inc. Arc-resistant enclosure employing arc-quenching contact disconnect and method for avoiding arcing in the enclosure
KR100298093B1 (ko) * 1999-06-23 2001-09-22 전준식 전동식 버스도어 자동개폐기의 디스크 브레이크장치
US6689968B2 (en) 2001-12-18 2004-02-10 Abb Technology Ag Circuit breaker with capacitor discharge system
US8817454B2 (en) * 2006-07-26 2014-08-26 Eaton Corporation Coordinating installation and connection of a motor control center subunit having moveable line contacts
US7688572B2 (en) 2006-07-26 2010-03-30 Eaton Corporation Motor control center subunit having moveable line contacts and method of manufacture
US10973143B2 (en) * 2006-07-26 2021-04-06 Eaton Intelligent Power Limited Coordinating installation and connection of a motor control center subunit having moveable line contacts
US7420133B2 (en) * 2006-08-29 2008-09-02 Welding Technology Corporation Door interlock for rotary actuated circuit breaker
US7790994B2 (en) * 2006-10-19 2010-09-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Draw-out power cell disconnect and isolation mechanism with rack-out guide tray
US20090314615A1 (en) * 2006-10-31 2009-12-24 Bruno Christensen Motor operator for switchgear for mains power distribution systems
WO2008052549A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Linak A/S A motor operator for switchgear for mains power distribution systems
US8199022B2 (en) * 2007-02-27 2012-06-12 Eaton Corporation Test module for motor control center subunit
US8054606B2 (en) * 2008-06-10 2011-11-08 Eaton Corporation Remote operation of a motor control center subunit disconnect
JP5070178B2 (ja) * 2008-10-14 2012-11-07 株式会社日立製作所 スイッチギヤ
US7800888B2 (en) * 2008-11-13 2010-09-21 Eaton Corporation Motor control center subunit having visible contact disconnection and method of manufacture
EP2230734B1 (en) * 2009-03-20 2017-07-26 ABB Schweiz AG Electric switchgear
US7965493B2 (en) * 2009-08-05 2011-06-21 Eaton Corporation Motor control center and subunit therefor
US8638561B2 (en) * 2009-11-06 2014-01-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor control center unit withdraw with door closed
KR101067926B1 (ko) * 2010-01-27 2011-09-26 엘에스산전 주식회사 전동기 제어반의 조작 핸들
EP2639902A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-18 Eaton Industries (Netherlands) B.V. Draw-out switching device
US9859068B2 (en) 2013-10-14 2018-01-02 Eaton Corporation Bucket assemblies for motor control centers (MCC) with disconnect assemblies and related MCC cabinets and methods
CN103956668B (zh) * 2014-05-20 2017-02-01 万控集团有限公司 一种低压抽出式抽屉用组合式推进联锁机构
US9748024B2 (en) * 2014-06-20 2017-08-29 Schneider Electric USA, Inc. Passive arc control with sequestered phases in a vertical bus system of a motor control center
US9531169B2 (en) 2014-06-30 2016-12-27 Eaton Corporation Motor control center units with retractable stabs and interlocks using portal shutters
US9451718B2 (en) 2014-06-30 2016-09-20 Eaton Corporation Telescoping panels suitable for motor control center units and related motor control centers
US9843172B2 (en) * 2014-12-31 2017-12-12 Lsis Co., Ltd. Switchboard with position-indicating apparatus
KR102269853B1 (ko) * 2014-12-31 2021-06-28 엘에스일렉트릭(주) 배전반 변압기실의 변압기 위치조절 방지장치
JP6072998B1 (ja) * 2015-03-30 2017-02-01 三菱電機株式会社 コントロールセンタ
KR101752722B1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-11 엘에스산전 주식회사 링 메인 유닛의 인터락 장치
US9843174B2 (en) * 2016-03-09 2017-12-12 General Electric Company Racking interlocking systems for withdrawable circuit breakers
KR102486416B1 (ko) * 2016-09-28 2023-01-09 엘에스일렉트릭(주) 배전반 내 진공 차단기의 인입출 인터록 장치
US10186847B2 (en) 2016-11-21 2019-01-22 Eaton Intelligent Power Limited Motor control center (MCC) units with slidable shutters
US10211606B2 (en) 2016-11-29 2019-02-19 Eaton Intelligent Power Limited Motor control center units with multi-purpose shutter cams and related units
JP6227207B1 (ja) * 2017-01-27 2017-11-08 三菱電機株式会社 機能ユニットのインターロック機構
US10742004B2 (en) 2017-12-20 2020-08-11 Eaton Intelligent Power Limited Motor control center (MCC) units with retractable power connector and interlocks including a power connector position interlock
EP3787136B1 (en) * 2018-04-25 2023-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Control center function unit and control center comprising such function unit
US10439371B1 (en) 2018-06-22 2019-10-08 Schneider Electric USA, Inc. Snapped in rotating arc housing assembly for safety switch
CN109914930B (zh) * 2019-01-24 2021-10-01 国网山东省电力公司日照供电公司 一种开关柜动、静触头隔离挡板安全锁及控制方法
US11177088B2 (en) 2019-02-22 2021-11-16 Eaton Intelligent Power Limited Motor control center (MCC) units with dual disconnect switches, dual operator handles, retractable power connector and interlocks
CN110676745B (zh) * 2019-11-21 2021-01-08 广东正超电气有限公司 低压开关柜抽屉位置联锁机构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB742880A (en) * 1953-02-06 1956-01-04 English Electric Co Ltd Improvements in and relating to operating handles for electric switches
US2914707A (en) * 1956-03-29 1959-11-24 Allis Chalmers Mfg Co Circuit breaker structure with improved interlocking mechanism for protecting operating personnel
US2921998A (en) * 1958-05-02 1960-01-19 Ite Circuit Breaker Ltd Four position drawout circuit breaker
JPS5258433U (ja) * 1975-10-24 1977-04-27
JPS591087B2 (ja) * 1978-09-21 1984-01-10 ぺんてる株式会社 無機物質壁マイクロカプセル並びにその製造方法
DE8536282U1 (de) * 1985-12-20 1987-04-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrische Schaltzelle mit einem Verstellantrieb für ein verfahrbar angeordnetes Schaltgerät

Also Published As

Publication number Publication date
KR890005942A (ko) 1989-05-17
US4926286A (en) 1990-05-15
DE3885989D1 (de) 1994-01-13
EP0308868B1 (en) 1993-12-01
JPS6485506A (en) 1989-03-30
DE3885989T2 (de) 1994-03-24
EP0308868A2 (en) 1989-03-29
KR960015123B1 (ko) 1996-10-28
EP0308868A3 (en) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638685B2 (ja) 閉鎖配電盤
JPH0410282B2 (ja)
US5504284A (en) Device for mechanical and electrical lockout of a remote control unit for a modular circuit breaker
CA2162074A1 (en) Draw-out circuit breaker unit with coordinated cable interlock and shutter
US20120208384A1 (en) Plug device having a closure unit
WO2018055829A1 (ja) スイッチギヤ
JP6485667B2 (ja) エレベータのインターロック装置
EP3453041B1 (en) Combination of a panel for accommodating a draw-out device and the draw-out device
JPH0540652Y2 (ja)
KR100954559B1 (ko) 이단 인입/인출 구조를 갖는 동작표시형 배전반
JP4965359B2 (ja) インターロック装置
JPS5932871B2 (ja) 引出形電気機器の制御回路用手動プラグのインタロツク機構
JPH0410281B2 (ja)
JP3811934B2 (ja) コントロールセンタの母線接地装置ユニット
KR200377713Y1 (ko) 배전반 크레이들의 모선 차폐막 잠금 장치
JPH0321128Y2 (ja)
JPH0321129Y2 (ja)
JPH047534Y2 (ja)
GB2121606A (en) Draw-out electric switchgear
JPH0321127Y2 (ja)
JPH0117321B2 (ja)
GB2270210A (en) Busway/tap-off box connection with a safety shutter system
JPH0328122B2 (ja)
JPS6339404A (ja) 位置決め装置を有する手動操作機構
KR20230106921A (ko) 기중차단기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees