JPH06345771A - 新規13−置換ミルベマイシン誘導体 - Google Patents

新規13−置換ミルベマイシン誘導体

Info

Publication number
JPH06345771A
JPH06345771A JP14084993A JP14084993A JPH06345771A JP H06345771 A JPH06345771 A JP H06345771A JP 14084993 A JP14084993 A JP 14084993A JP 14084993 A JP14084993 A JP 14084993A JP H06345771 A JPH06345771 A JP H06345771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
milbemycin
ppm
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14084993A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yanai
利明 矢内
Muneharu Mizukai
宗治 水貝
Hideo Takeshiba
英雄 竹柴
Kazuo Sato
佐藤  一雄
Shinji Yokoi
進二 横井
Shinya Niimi
信哉 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP14084993A priority Critical patent/JPH06345771A/ja
Publication of JPH06345771A publication Critical patent/JPH06345771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一般式 【化7】 [式中、R1 は、C1-3 アルキル基を示し、R2 は置換
又は無置換フェニル基を示し、Aは、置換若しくは無置
換フェニル基又は窒素原子を2個含む6員芳香族複素環
基を示す。]で表わされる新規13−置換ミルベマイシ
ン誘導体。 【効果】本類縁化合物は殺ダニ、殺虫及び駆虫活性を示
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、殺虫、殺ダニまたは駆
虫活性を示す13位にエステル結合を有する13−置換
ミルベマイシン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】ミルベマイシン類およびアベルメクチン
類は一連の16員マクロライド化合物であり、例えば特
開昭50−29742号、同56−32481号、同5
4−61198号公報等に記載されている、公知の下記
の式(II)で表される化合物である。
【0003】
【化2】
【0004】上記のミルベマイシン類およびアベルメク
チン類は、いずれも殺虫、殺ダニまたは駆虫活性を有す
ることが知られており、それらの13位に種々の置換基
を導入した半合成ミルベマイシン類も上記生物活性を有
することが報告されている。13位にエステル結合を有
するミルベマイシン類としては、特開昭61−1807
87号公報において、置換または無置換アルカン酸の1
3−エステルミルベマイシン類が記載されている。ま
た、特開平1−104078号公報においては、アルカ
ン酸のα位にアルキル側鎖を有することを特徴とする1
3−エステルミルベマイシン類が記載されているが、複
素環及び置換又は無置換フェニル基を含むアルカン酸の
13−エステル誘導体は未だ報告されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ダニ
類、植物害虫類もしくは動物寄生虫に対して優れた殺ダ
ニ、殺虫若しくは駆虫活性を有する新規なミルベマイシ
ン化合物を開発することである。
【0006】
【発明の構成】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より強い
生物活性を示す13−エステルミルベマイシン類を探索
するため、アルカン酸のα位の置換基に着目して鋭意研
究を重ねた結果、カルボン酸部分のα位炭素原子にフェ
ニル基を有し、さらにフェニル基又は窒素原子を2個含
む6員の複素環が酸素原子を介してカルボン酸部分のα
位炭素原子に結合した13−エステルミルベマイシン誘
導体が優れた殺虫、殺ダニまたは駆虫活性を有すること
を見い出し、本発明を完成した。
【0008】本発明化合物は、広義には上記の特開平1
−104078号公報の特許請求の範囲に含まれるもの
であるが、当該公報は、本願発明の化合物については何
ら具体的に記載していない。
【0009】即ち、本発明の新規13−置換ミルベマイ
シン誘導体は、一般式
【0010】
【化3】
【0011】[式中、R1 はメチル基、エチル基又はイ
ソプロピル基を示し、R2 は、C1- 2 アルキル、C1-2
アルコキシ、ハロゲン、ニトロ又はアミノより選択され
た置換基を同一もしくは異なって1又は2個有してもよ
いフェニル基を示し、Aは、C1-2 アルキル、C1-2
ルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ア
ミノ又はシアノより選択された置換基を同一もしくは異
なって1又は2個有してもよいフェニル基又は窒素原子
を2個含む6員芳香族複素環基]で表わされる新規13
−置換ミルベマイシン誘導体に関するものである。以下
に詳細に説明する。
【0012】上記において、R2 及びAの定義における
1-2 アルキル基において、好適にはメチル基である。
【0013】上記において、R2 及びAの定義における
1-2 アルコキシ基において、好適にはメトキシ基であ
る。
【0014】上記において、R2 及びAの定義における
ハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素又は沃素であり
得、好適にはフッ素原子又は塩素原子である。
【0015】上記において、Aの定義における窒素原子
を2個含む6員芳香族複素環基は、例えば、3−ピリダ
ジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピ
リミジニル、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、3−
ピラジニルであり得、好適には、ピラジニル基又はピリ
ダジニル基であり得、最適には2−ピラジニル又は3−
ピリダジニル基である。
【0016】前記一般式(I)で示される本発明の化合
物は、13位の立体配位に関して、αまたはβ配位をと
りうる。それ故、本発明はそれぞれの異性体およびそれ
らの混合物を包含するが、最も好ましいのはβ配位の化
合物である。
【0017】以下に本発明化合物の好適な化合物をを挙
げる (1)R1 がエチル、イソプロピル基である化合物、
(2)R2 が1乃至2個の、メチル、メトキシ、フッ素
又は塩素を置換基として有してもよいフェニル基である
化合物、(3)Aが1又は2個のメチル、トリフルオロ
メチル、メトキシ、ニトロ、アミノまたはフッ素を置換
基として有してもよいフェニル基、2−ピラジニル若し
くは3−ピリダジニル基である化合物を挙げ得、さらに
好適には、(4)R2 及びAが1又は2個のフッ素を置
換基として有してもよいフェニル基である化合物、
(5)R2 がフェニル基及びAが1又は2個のメチル、
メトキシ、ニトロ、アミノ又はフッ素を置換基として有
してもよいフェニル基、2−ピラジニル若しくは3−ピ
リダジニル基である化合物を挙げ得、特に好適には、
(6)R2 及びAがフェニル基である化合物、次に、本
発明の化合物の具体例を表1に示すが、表中、R1 ,R
2 及びAは一般式(I)中に示されたものと同意義を有
する。
【0018】
【化4】
【0019】 ──────────────────────────────────── 化合物 番号 R12 A ──────────────────────────────────── 1 メチル フェニル フェニル 2 エチル フェニル フェニル 3 エチル フェニル フェニル( 異性体 A) 4 エチル フェニル フェニル( 異性体 B) 5 エチル フェニル 2-ニトロフェニル 6 エチル フェニル 3-ニトロフェニル 7 エチル フェニル 4-ニトロフェニル 8 エチル フェニル 3-アミノフェニル 9 エチル フェニル 4-アミノフェニル 10 エチル フェニル 2-トルイル 11 エチル フェニル 3-トルイル 12 エチル フェニル 4-トルイル 13 エチル フェニル 2-メトキシフェニル 14 エチル フェニル 3-メトキシフェニル 15 エチル フェニル 4-メトキシフェニル 16 エチル フェニル 2-フルオロフェニル 17 エチル フェニル 3-フルオロフェニル 18 エチル フェニル 4-フルオロフェニル 19 エチル フェニル 2,3-ジフルオロフェニル 20 エチル フェニル 2,4-ジフルオロフェニル 21 エチル フェニル 2,6-ジフルオロフェニル 22 エチル フェニル 2-クロロフェニル 23 エチル フェニル 3-クロロフェニル 24 エチル フェニル 4-クロロフェニル 25 エチル フェニル 2,6-ジクロロフェニル 26 エチル フェニル 2,4,6-トリクロロフェニル 27 エチル フェニル 2-トリフルオロメチルフェニ ル 28 エチル フェニル 3-トリフルオロメチルフェニ ル 29 エチル フェニル 4-トリフルオロメチルフェニ ル 30 エチル フェニル 2-クロロ-4- フルオロフェニ ル 31 エチル フェニル 4-ブロモフェニル 32 エチル フェニル 3-シアノフェニル 33 エチル フェニル 4-シアノフェニル 34 エチル フェニル 2-ピリジニル 35 エチル フェニル 2-クロロ-3- ピリダジニル 36 エチル フェニル 2-ピラジニル 37 エチル 2-トルイル フェニル 38 エチル 2-トルイル 2-トルイル 39 エチル 2-トルイル 2-クロロフェニル 40 エチル 2-トルイル 3-クロロフェニル 41 エチル 2-トルイル 4-クロロフェニル 42 エチル 2-メトキシフェニル フェニル 43 エチル 2-フルオロフェニル フェニル 44 エチル 2-フルオロフェニル 2-フルオロフェニル 45 エチル 2-フルオロフェニル 2-クロロフェニル 46 エチル 2-フルオロフェニル 2-トルイル 47 エチル 2,6-ジフルオロフェニル フェニル 48 エチル 2-クロロフェニル フェニル 49 イソプロピル フェニル フェニル ──────────────────────────────────── 上記化合物のうち、好適には、化合物番号2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、13、14、15、
16、21、22、23、24、27、35、36、3
7、42、43、44、45、46、47、48、49
の化合物であり得、更に好適には化合物番号2、3、
4、5、6、7、8、9、10、14、16、24、3
5、36、43、44、47、49の化合物であり得、
特に好適には、化合物番号2、3、4、49の化合物で
ある。
【0020】本発明の式(I)に示す化合物は、次の工
程図に示す方法により製造することができる。
【0021】
【化5】
【0022】上記式中、R1 及びR2 は前記したものと
同意義を有し、A1 は、前記したAにおいてアミノ基以
外で置換されたフェニル基であり、A2 はAにおいて、
アミノ基で置換されたフェニル基である場合を示し、
(Ia)及び(Ib)は(I)と同意義を有する。
【0023】本製造法の出発物質である式(III)の15
−ヒドロキシミルベマイシン誘導体は、特開昭60−1
58191号公報に記載された方法に準じて製造するこ
とができる。
【0024】工程Aは、一般式(IV )で表される化合物
の製造法であり、一般式(III)で表される化合物に、強
力な有機酸であるトリフルオロメタンスルホン酸の存在
下、一般式(V )で表わされるカルボン酸を作用させる
ことにより、行なわれる。
【0025】 A1 −OCH(R2 )COOH (V ) (式中、R2 及びA1 は前記したものと同意義を有す
る。)使用されるトリフルオロメタンスルホン酸の量
は、原則として触媒量であって、1当量は必要としない
が、使用されるカルボン酸の反応性の違いにより大幅に
変わりうる。
【0026】また、反応系中に、無機化合物の粉末を添
加すると、反応を促進し、良好な結果をあたえる場合が
ある。そのような無機化合物としては、トリフルオロメ
タンスルホン酸銅、沃化第一銅、沃化亜鉛、沃化コバル
ト、沃化ニッケルのような金属塩、セライト、シリカゲ
ル、アルミナ等を挙げることができ、好適には、トリフ
ルオロメタンスルホン酸銅、沃化第一銅のような銅塩で
あり、最も好適には、トリフルメタンスルホン酸銅又は
沃化第一銅である。
【0027】反応に使用される溶媒としては、反応を阻
害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に
限定はないが、一般式(V )で表されるカルボン酸自体
を溶媒と兼ねて用いることもできる。好適には、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;メ
チレンクロリド、1,2−ジクロロエタン、クロロホル
ムのようなハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル、酢酸プ
ロピルのようなエステル類;ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのような
エーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド
類;ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類及び
アセトニトリルのようなニトリル類などを挙げることが
できる。反応温度は−10℃乃至100℃で行なわれ、
好適には、0℃乃至50℃である。
【0028】反応時間は、主に反応温度、原料化合物又
は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常5分間
乃至6時間であり、好適には10分乃至2時間である。
【0029】工程Bは、一般式(Ia)で表される化合物
を製造する工程である。一般式(IV)で表される化合物
を還元剤と反応させ、5位のカルボニル基を水酸基に還
元することにより達成される。
【0030】還元に使用される試剤として、カルボニル
基を還元できて、化合物(IV)の他の官能基に影響を与
えないものであれば特に限定せずに使用しうる。そのよ
うな還元剤として、ナトリウムボロヒドリドやジボラン
のような水素陰イオンによる還元剤をあげることができ
るが、好適にはナトリウムボロヒドリドである。
【0031】反応溶媒としては、反応に関与しないもの
であれば特に限定なく使用しうるが、還元剤としてナト
リウムボロヒドリドを使用した場合は、メタノール、エ
タノール、プロパノール等の低級アルコールの使用が特
に好適である。
【0032】反応は通常、0℃乃至50℃で行なわれ、反
応時間は5分乃至2時間である。
【0033】工程Cは、Aがニトロ基で置換されたフェ
ニル基である化合物(Ia)である場合において、ニトロ
基を還元して、Aがアミノ基で置換されたフェニル基を
有する化合物(Ib)を製造する工程であり、ニトロ基の
還元に通常使用される方法が使用できる。
【0034】そのような例のひとつとして貴金属触媒を
使用した接触還元をあげることができる。反応に使用す
る触媒に好適なものとしてパラジウム−炭素、パラジウ
ム−硫酸バリウム、酸化白金等をあげることができる。
【0035】反応に使用する溶媒に好適なものとして
は、例えば上記したアルコール類:エーテル類:または
エステル類をあげることができる。
【0036】反応温度は好適には10℃乃至80℃であ
り、反応時間は通常10分間乃至5時間程度である。
【0037】もうひとつの好適な還元方法として、酢酸
溶媒下の亜鉛末による還元をあげることができる。
【0038】反応温度は好適には0℃乃至室温であり、
反応時間は通常30分乃至12時間程度である。
【0039】各工程の反応終了後、それぞれの目的物で
ある式(IV)、(Ia)及び(Ib)の化合物は、周知の方
法で反応混合物より単離され、必要に応じカラムクロマ
トグラフィー等の公知の手段によって精製される。
【0040】式(III)の化合物の出発原料である天然物
のミルベマイシン類およびその類縁化合物は醗酵生産物
であって、単一化合物もしくはそれらの混合物のいずれ
でもありえる。従って、式(I)の化合物も単一化合物
もしくは混合物として製造されうる。
【0041】
【発明の効果】前記一般式(I)で表される本発明の新
規13−置換ミルベマイシン誘導体は殺ダニ、殺虫又は
駆虫活性を有し、ダニ類、植物害虫もしくは動物寄生虫
によって引き起こされる種々の病害に対してすぐれた防
除効果を示す。
【0042】即ち、本発明の化合物は果樹、野菜及び花
卉に寄生するハダニ科(Tetranychidae )及びフシダニ
科(Eriophyidae )等のハダニ類の成虫及び卵、動物に
寄生するマダニ科(Ixodidae) 、ワクモ科(Dermanyssi
dae )及びヒゼンダニ科(Sarcoptidae )等に対して殺
ダニ活性を有しているばかりではなく、既存の殺ダニ剤
が効かなくなり近年大問題となって来ている抵抗性のダ
ニに対しても、すぐれた活性を有している。
【0043】本発明の化合物は、また強力な殺虫作用を
現わす。従って、それらは、殺虫剤として、使用するこ
とができる。そして、本発明の活性化合物は、栽培植物
に対し、薬害を与えることなく、有害昆虫に対し、的確
な防除効果を発揮する。また本発明化合物は広範な種々
の害虫、有害な吸汁性昆虫、咀嚼系昆虫およびその他の
植物寄生害虫、貯蔵害虫、衛生害虫等の防除のために使
用でき、それらの駆除撲滅のために適用できる。
【0044】そのような害虫類の例としては、以下の如
き害虫類を例示することができる。昆虫類として、鞘翅
目害虫、例えば、アズキゾウムシ(Callosobruchus chi
nensis) 、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais) 、コク
ヌストモドキ(Tribolium castaneum )、ニジュウヤホ
シテントウ(Epilachna vigitioctomaculata) 、トビイ
ロムナボソコメツキ(Agriores fuscicollis) 、ヒメコ
ガネ (Anomala rufocuprea) 、コロラドポテトビートル
(Leptinotarsa decemkineata )、ジアブロティカ(Dia
brotica spp.) 、マツノマダラカミキリ (Monochamus a
lternatus )、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryz
ophilus )、ヒラタキクイムシ(Lyctusbruneus) 、鱗
翅目虫、例えば、マイマイガ(Lymantria dispar) 、ウ
メケムシ(Malacosoma neustria )、アオムシ(Pieris
rapae) 、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura )、ヨ
トウガ(Mamestra brassicae) 、ニカメイチュウ(Chil
osuppressalis) 、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)
、コナマダラメイガ(Ephestia cautella)、コカクモ
ンハマキ(Adoxophyes orana) 、コドリンガ(Carpocap
sa pomonella) 、カブラヤガ(Agrotis fucosa) 、ハチ
ミツガ(Galleria mellonella ) 、コナガ (Plutella m
ylostella ) 、ミカンハモグリガ (フェニルyllocnisti
s citrella) ;半翅目虫、例えばツマグロヨコバイ(Ne
photettix cincticeps) 、トビイロウンカ (Nilaparvat
a lugens) 、クワコナカイガラムシ (Pseudococcuscoms
tocki ) 、ヤノネカイガラムシ (Unaspis yanonensis)
、モモアカアブラムシ (Myzus persicae) 、リンゴア
ブラムシ (Aphis pomi) 、ワタアブラムシ (Aphis goss
ypii) 、ニセダイコンアブラムシ (Rhopalosiphum pseu
dobrassicas ) 、ナシグンバイ (Stephanitis nashi )
、アオカメムシ (Nazara spp.)、トコジラミ (Cimex l
ectularius ) 、オンシツコナジラミ (Trialeurodesvap
orariorum ) 、キジラミ (Psylla spp. ) ;直翅目虫、
例えば、チャバネゴキブリ(Blatella germanica) 、ワ
モンゴキブリ (Periplaneta americana ) 、ケラ (Gryl
lotalpa africana) 、バッタ (Locusta migratoria mig
ratoriodes);等翅目虫、例えば、ヤマトシロアリ(Deu
cotermes speratus) 、イエシロアリ(Coptotermes form
osamus) ;双翅目虫、例えば、イエバネ(Musca domest
ica) 、ネッタイシマカ (Aedes aegypti ) 、タネバエ
(Hylemia platura ) 、アカイエカ(Culex pipiens )
、シナハマダラカ (Anopheles slnensis) 、コガタア
カイエエ(Culex tritaeniorhynchus ) 等を挙げること
ができる。
【0045】更に、獣医学の医薬分野においては、本発
明の新規化合物を種々の有害な動物寄生虫(内部および
外部寄生虫)、例えば、昆虫類およびぜん虫に対して使
用して有効である。このような動物寄生虫の例として
は、以下の如き害虫を例示することができる。
【0046】昆虫類としては例えば、ウマバエ (Gastro
philus spp. ) 、サシバエ (Stomoxys spp. ) 、ハジラ
ミ (Trichodectes spp. ) 、サシガメ (Rhodnius spp.
) 、イヌノミ (Ctenocephalides canis ) 等を挙げる
ことができる。
【0047】本発明ではこれらすべてを包含する虫類に
対する殺虫作用を有する物質として殺虫剤と呼ぶことが
ある。
【0048】更に、本発明の化合物は動物および人間の
駆虫剤として優れた殺寄生虫活性を有している。
【0049】特に豚、羊、山羊、牛、馬、犬、猫および
鶏のような家畜、家禽およびペットに感染する次の線虫
に有効である。ヘモンクス属(Haemonchus) 、トリコス
トロンギルス属 (Trichostrongylus) 、オステルターギ
ヤ属(Ostertagia) 、ネマトディルス属 (Nematodirus
) 、クーペリア属 (Cooperia) 、アスカリス属 (Ascar
is ) 、ブノストムーム属 (Bunostomum) 、エスファゴ
ストムーム属 (Oesophagostomum ) 、チャベルチア属
(Chabertia ) 、トリキュリス属 (Trichuris ) 、スト
ロンギルス属 (Storongylus ) 、トリコネマ属 (Tricho
nema) 、デイクチオカウルス属 (Dictyocaulus) 、キャ
ピラリア属 (Capillaria) 、ヘテラキス属(Heterakis
) 、トキソカラ属 (Toxocara) 、アスカリディア属 (A
scaridia ) 、オキシウリス属 (Oxyuris ) 、アンキロ
ストーマ属 (Ancylostoma ) 、ウンシナリア属 (Uncina
ria ) 、トキサスカリス属 (Toxascaris) 及びパラスカ
リス属(Parascaris) 。
【0050】ネマトディルス属、クーペリア属及びエソ
ファゴストムーム属のある種のものは腸管を攻撃し、一
方ヘモンクス属及びオステルターギア属のものは胃に寄
生し、ディクチオカウルス属の寄生虫は肺に見出される
が、これらにも活性を示す。また、フィラリア科(Fila
riidae) やセタリヤ科(Setariidae) の寄生虫は心臓及
び血管、皮下及びリンパ管組織のような他の組織及び器
官に見出され、これらにも活性を示す。
【0051】また、人間に感染する寄生虫に対しても有
用であり、人間の消化管の最も普通の寄生虫は、アンキ
ロストーマ属(Ancylostoma ) 、ネカトール属 (Necato
r )、アスカリス属 (Ascaris ) 、ストロンギィロイデ
ス属 (Strongyloides ) 、トリヒネラ属(Trichinella
)、キャピラリア属(Capillaria) 、トリキュリス属
(Trichuris ) 及びエンテロビウス属 (Enterobius) で
ある。
【0052】消化管の外の、血液または他の組織及び器
官に見出される他の医学的に重要な寄生虫であるフィラ
リア科のブツヘレリア属(Wuchereria) 、ブルージア属
(Brugia) 、オンコセルカ属 (Onchoceca ) 及びロア糸
状虫属(Loa ) 並びに蛇状線虫科(Dracunculidae ) の
ドラクンクルス属(Dracunculus ) の寄生虫、腸管内寄
生虫の特別な腸管外寄生状態におけるストロンギロイデ
ス属及びトリヒネラ属にも活性を示す。
【0053】本発明化合物を動物および人における駆虫
剤として使用する場合は、液体飲料として経口的に投与
することができる。飲料は普通ベントナイトのような懸
濁剤および湿潤剤またはその他の賦形剤と共に適当な非
毒性の溶剤または水での溶液、懸濁液または分散液であ
る。一般に飲料はまた消泡剤を含有する。飲料処方は一
般に活性化合物を約0.01〜0.5 重量%、好適には0.01〜
0.1 重量%を含有する。
【0054】乾燥した固体の単位使用形態で経口投与す
ることが望ましい場合は、普通所望量の活性化合物を含
有するカプセル、丸薬または錠剤を使用する。これらの
使用形態は、活性成分を適当な細かく粉砕された希釈
剤、充填剤、崩壊剤および/または結合剤、例えばデン
プン、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物
性ゴムなどと均質に混和することによって製造される。
このような単位使用処方は、治療される宿主動物の種
類、感染の程度および寄生虫の種類および宿主の体重に
よって駆虫剤の重量および含量に関して広く変化させる
ことができる。
【0055】動物飼料によって投与する場合は、それを
飼料に均質に分散させるか、トップドレッシングとして
使用されるかまたはペレットの形態として使用される。
普通望ましい抗寄生虫効果を達成するためには、最終飼
料中に活性化合物を0.0001〜0.02%を含有している。
【0056】また、液体担体賦形剤に溶解または分散さ
せたものは、前胃内、筋肉内、気管内または皮下に注射
によって非経口的に動物に投与することができる。非経
口投与のために、活性化合物は好適には落花生油、棉実
油のような適当な植物油と混合する。このような処方
は、一般に活性化合物を0.05〜50重量%含有する。
【0057】また、ジメチルスルホキシドまたは炭化水
素溶剤のような適当な担体と混合することによって局所
的に投与し得る。この製剤はスプレーまたは直接的注加
によって動物の外部表面に直接適用される。
【0058】最善の結果を得るための活性化合物の最適
使用量は、治療される動物の種類および寄生虫感染の型
および程度によってきまるが、一般に動物体重1kg当り
約0.01〜100 mg、好適には0.5 〜50.0mgを経口投与する
ことによって得られる。このような使用量は一度にまた
は分割した使用量で1〜5日のような比較的短期間にわ
たって与えられる。
【0059】本発明の化合物を農業又は園芸用に使用す
る場合には、種々の製剤として使用される。例えば、粉
剤、粗粉剤、水溶剤、微粒剤、超微粒剤、水和剤、乳
液、乳剤、水性若しくは油性懸濁剤、水性若しくは油性
液剤(懸濁剤、液剤は直接噴霧され、希釈もでき
る。)、エアゾール又は高分子物質中のカプセルをあげ
ることができる。使用される担体は有機若しくは無機の
天然物又は合成物でありえ、活性化合物を作用点に到達
させることの補助のため、及び活性化合物の貯蔵、輸
送、取扱いの便をよくするため等に使用される。又、担
体に関する周知の技術に従って、固体、液体及び気体の
担体が選択される。
【0060】上記製剤は常法に従って製造される。例え
ば、活性化合物を担体、希釈剤(溶剤等)又は必要に応
じて界面活性剤とよく混合し、必要なら粉砕することに
よって、製造される。
【0061】好適な溶剤としては以下のものがあげられ
る;芳香族炭化水素類、特にキシレン混合物又は置換ナ
フタレンのようなC8 〜C12の石油蒸留物;フタル酸ジ
ブチル又はジオクチルのようなフタル酸エステル類;シ
クロヘキサン、パラフィン類のような脂肪族若しくは脂
環式炭化水素類;エタノール、エチレングリコール、エ
チレングリコール モノメチルエーテル、エチレングリ
コール モノエチルエーテルのようなアルコール類、グ
リコール類若しくはそれらのエーテル類;シクロヘキサ
ノンのようなケトン類;N−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド
のような極性溶剤;エポキシ化されてもよいココナツ
油、大豆油のような植物油;又は水。
【0062】使用される担体としては、例えば粉剤又は
懸濁剤用粉末にはカルサイト、タルク、カオリン、モン
モリロナイト、アタパルジャイト(attapulgite ) のよ
うな天然鉱物があげられる。又、組成物の物理的性質を
改善するために、高分散の硅酸又は高分子吸着剤を加え
ることもできる。適切な吸収力のある粒状担体として
は、軽石、レンガ、セピオライト(sepiolite ) 、ベン
トナイトのような多孔性物質又はカルサイト (calcite
) や砂のような非多孔性物質をあげることができる。
又、広範囲の有機、無機の前粒状物、例えばドロマイト
(dolomite) 、植物残渣等が使用される。
【0063】界面活性剤は良好な乳化、分散、湿潤効果
を有する通常のカチオン、アニオン又は非イオン系化合
物が単独又は混合物として使用される。
【0064】又、組成物は安定剤、消泡剤、粘度調節
剤、結合剤、粘着剤又はそれらの混合物を含むことがで
き、さらに特別の効果を達成するために、受精促進剤、
その他活性物質を含むこともある。
【0065】殺虫殺ダニ組成物は一般に以下の成分を含
む(但し、%は重量で表わす。):活性化合物0.01〜99
%、好適には0.1 〜95%;固体又は液体添加物1〜99.9
9 %;界面活性剤0〜25%、好適には0.1 〜25%。販売
品が濃縮された形である場合には、一般に使用する前
に、0.001 〜0.0001重量%(1〜10 ppm)に希釈され
る。
【0066】本発明の化合物は、それらの商業上、有用
な製剤及び、それらの製剤によって調製された使用形態
で、他の活性化合物、例えば、殺虫剤、毒餌、殺菌剤、
殺ダニ剤、殺センチュウ剤、殺カビ剤、生長調整剤又は
除草剤との混合剤として、存在することもできる。ここ
で、上記殺虫剤としては、例えば、有機リン剤、カーバ
メート剤、カーボキシレート系薬剤、クロル化炭化水素
系薬剤、微生物より生産される殺虫性物質などを挙げる
ことができる。
【0067】更に、本発明の化合物は、共力剤との混合
剤としても、存在することができ、斯る製剤及び、使用
形態は、商業上有用なものを挙げることができる。該共
力剤は、それ自体、活性である必要はなく、活性化合物
の作用を増幅する化合物である。
【0068】
【実施例】次に、本発明を、実施例により具体的に説明
する。
【0069】
【実施例1】 (工程A)13−(α−フェノキシフェニルアセトキ
シ)−5−ケトミルベマイシンA4 (IV:R1 =エチ
ル、R2 =フェニル、A1 =フェニル) 15−ヒドロキシ−5−ケトミルベマイシンA4 (111m
g, 0.2mmol)とα−フェノキシフェニル酢酸(46mg, 0.2
mmol)のジクロロメタン溶液(5ml)に、アルゴン気流
下、氷冷下でトリフルオロメタンスルホン酸(一滴)を
加え、室温で1時間撹拌した。反応終了後、反応液を水
にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を4%重曹水と
飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を
留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製して、98mg(64.1%)の目的物を得た。
【0070】質量スペクトル(m/z) : 766(M+ ), 638,
538, 520 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.55〜
7.59(m,2H), 7.31〜7.41(m,3H), 7.20〜7.28(m,2H), 6.
88〜6.99(m,3H), 6.53(br.s,1H), 5.72〜5.89(m,2H),
5.60(s)and 5.63(s)(1H)
【0071】
【実施例2】 (工程B)13−(α−フェノキシフェニルアセトキ
シ)ミルベマイシンA 4 (化合物番号2,Ia:R1
エチル、R2 =フェニル、A1 =フェニル) 13−(α−フェノキシフェニルアセトキシ)−5−ケ
トミルベマイシンA4(92mg, 0.12mmol) のメタノール溶
液(4ml)に、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(4.5m
g, 0.12mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応終
了後、反応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を水と飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
後、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、70mg(76%)の目的物を得た。
【0072】質量スペクトル(m/z) : 768(M+ ), 640,
540, 522 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.54〜
7.61(m,2H), 7.32〜7.44(m,3H), 7.21〜7.30(m,2H), 6.
88〜6.99(m,3H), 5.70〜5.83(m,2H), 5.60(s)and 5.63
(s)(1H), 5.23 〜5.41(m,4H)
【0073】
【実施例3】 (工程C)13−[α−(3−アミノフェノキシ)フェ
ニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号
8,Ib:R1 =エチル、R2 =フェニル、A2 =3−
アミノフェニル) 13−〔α−(3−ニトロフェノキシ)フェニルアセト
キシ〕ミルベマイシンA4 (157mg, 0.19mmol) の酢酸溶
液(3ml)に、室温で亜鉛末(124mg, 1.9mmol)を加
え、2時間撹拌した。反応終了後、反応液に酢酸エチル
を加え、不溶物をろ別した。ろ液に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出し、抽出液を、4%重曹水と飽和食塩水で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、52
mg(34%)の目的物を得た。
【0074】質量スペクトル(m/z) : 783(M+ ), 765,
558, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.50〜
7.59(m,2H), 7.30〜7.45(m,3H), 6.99(t,1H,J=8.3Hz),
5.69〜5.83(m,2H), 5.58(s) and 5.55(s)(1H),5.20〜5.
43(m,5H), 4.93(d,1H,J=10.6Hz) 前記した方法に準じて、以下の実施例4から実施例47
までの化合物が合成された。
【0075】本発明化合物の製造法をより具体的に示す
ために、各化合物のあとに用いた工程及びその工程にお
ける収率(%)を記載した。
【0076】
【実施例4】13−(α−フェノキシフェニルアセトキシ)ミルベマ
イシンA4 (異性体A)(化合物番号3:工程A(43
%)→工程B(55%)) NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.55〜7.61(m,2H),
7.32〜7.44(m,3H), 7.21〜7.30(m,2H), 6.88〜6.99(m,3
H), 5.75〜5.83(m,2H), 5.60(s,1H), 5.24〜5.41(m,4
H), 4.925(d,1H,J=10.5Hz)
【0077】
【実施例5】13−(α−フェノキシフェニルアセトキシ)ミルベマ
イシンA4 (異性体B)(化合物番号4:工程A(51
%)→工程B(84%)) NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.54〜7.61(m,2H), 7.
32〜7.43(m,3H), 7.21〜7.29(m,2H), 6.88〜6.99(m,3
H), 5.70〜5.80(m,2H), 5.63(s,1H), 5.23〜5.41(m,4
H), 4.934(d,1H,J=10.5Hz)
【0078】
【実施例6】13−[α−(2−ニトロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号5:工程A
(77%)→工程B(78%)) 質量スペクトル(m/z) : 813(M+ ), 600, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.90〜
7.84(m,1H), 7.63〜7.35(m,6H), 7.10〜6.94(m,2H), 5.
85〜5.69(m,3H), 5.40〜5.17(m,4H)
【0079】
【実施例7】13−[α−(3−ニトロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号6:工程A
(90%)→工程B(55%)) 質量スペクトル(m/z) : 813(M), 68
5, 540, 412 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm
: 7.82〜7.90(m,1H), 7.74(dt,1H,Jd=12.5Hz,Jt=2.3H
z), 7.26〜7.62(m,7H), 5.72〜5.87(m,2H), 5.69(s) an
d5.64(s)(1H),5.20〜5.43(m,4H)
【0080】
【実施例8】13−[α−(4−ニトロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号7:工程A
(57%)→工程B(92%) ) 質量スペクトル(m/z) : 813(M+ ), 685, 540, 504, 41
2 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 8.11〜
8.23(m,2H), 7.47〜7.59(m,2H), 7.34〜7.45(m,3H), 6.
94〜7.05(m,2H), 5.75〜5.88(m,2H), 5.71(s)and 5.67
(s)(1H), 5.21 〜5.46(m,4H)
【0081】
【実施例9】13−[α−(4−アミノフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号9:工程C
(57%) ) 質量スペクトル(m/z) : 783(M+ ), 765, 749, 729, 55
8, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.44〜
7.68(m,2H), 7.28〜7.43(m,3H), 6.73〜6.82(m,2H), 6.
54〜6.64(m,2H), 5.68〜5.87(m,2H), 5.45(s)and 5.50
(s)(1H), 5.19 〜5.45(m,4H)
【0082】
【実施例10】13−[α−(o−トルイルオキシ)フェニルアセトキ
シ]ミルベマイシンA4(化合物番号10:工程A(8
2%)→工程B(71%)) 質量スペクトル(m/z) : 782(M+ ), 654, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.52〜
7.67(m,2H), 7.31〜7.43(m,3H), 7.00〜7.17(m,2H), 6.
82〜6.89(m,1H), 6.69(d,J=8.2Hz), 5.70〜5.85(m,2
H), 5.63(s) と 5.66(s)(1H), 5.18〜5.45(m,4
H)
【0083】
【実施例11】13−[α−(m−トルイルオキシ)フェニルアセトキ
シ]ミルベマイシンA(化合物番号11:工程A(6
1%)→工程B(67%)) 質量スペクトル(m/z) : 782(M+ ), 654, 540, 412 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.50〜
7.62(m,2H), 7.32〜7.43(m,3H), 7.09〜7.17(m,1H), 6.
66〜6.82(m,3H), 5.68〜5.93(m,2H), 5.58(s)と 5.61
(s)(1H), 5.17〜5.45(m,4H)
【0084】
【実施例12】13−[α−(4−メチルフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号12:工程A
(70%)→工程B(65%)) 質量スペクトル(m/z) : 782(M+ ), 654, 540, 485 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.50〜
7.61(m,2H), 7.29〜7.42(m,3H), 7.10(d,J=8.7Hz) and
7.04(d,J=8.7Hz)(2H), 6.82(d,J=8.6Hz) and 6.83(d,J=
8.6Hz)(2H), 5.68〜5.82(m,2H), 5.59(s) and 5.55(s)
(1H), 5.19〜5.45(m,4H)
【0085】
【実施例13】13−[α−(2−メトキシフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号13:工程A
(35%)→工程B(70%)) 質量スペクトル(m/z) : 798(M+ ), 670, 540, 522, 50
4 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.51〜
7.60(m,2H), 7.31〜7.42(m,3H), 6.74〜6.99(m,4H), 5.
68〜5.84(m,2H), 5.63(s) と 5.59(s)(1H)
【0086】
【実施例14】13−[α−(3−メトキシフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号14:工程A
(50%)→工程B(64%)) 質量スペクトル(m/z) : 798(M), 67
0, 540, 522, 504 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm
: 7.52〜7.60(m,2H), 7.33〜7.45(m,3H), 7.13(t,1H,J
=8.4Hz), 6.45〜6.55(m,3H), 5.69〜5.88(m,2H), 5.58
(s) と 5.61(s)(1H)
【0087】
【実施例15】13−[α−(4−メトキシフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号15:工程A
(73%)→工程B(61%)) 質量スペクトル(m/z) : 798(M+ ), 670, 540, 522, 50
4 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.48〜
7.58(m,2H), 7.31〜7.43(m,3H), 6.73〜6.91(m,4H), 5.
69〜5.84(m,2H), 5.50(s) と 5.53(s)(1H)
【0088】
【実施例16】13−[α−(2−フルオロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号16:工程A
(40%)→工程B(65%)) 質量スペクトル(m/z) : 786(M+ ), 658, 586, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.51〜
7.61(m,2H), 7.32〜7.45(m,3H), 7.01〜7.17(m,1H), 6.
85〜6.99(m,3H), 5.69〜5.86(m,2H), 5.63(s)and 5.66
(s)(1H)
【0089】
【実施例17】13−[α−(2−フルオロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号17:工程A
(68%)→工程B(78%)) 質量スペクトル(m/z) : 786(M+ ), 658, 540 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.59〜7.62(m,2H), 7.
31〜7.45(m,3H), 7.13〜7.25(m,1H), 6.59〜6.74(m,3
H), 5.67〜5.89(m,2H), 5.55(s) と 5.58(s)(1H), 5.17
〜5.44(m,4H)
【0090】
【実施例18】13−[α−(4−フルオロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号18:工程A
(62%)→工程B(51%)) 質量スペクトル(m/z) : 786(M+ ), 658, 594, 541 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.48〜7.59(m,2H), 7.
30〜7.44(m,3H), 7.75〜7.99(m,4H), 5.68〜5.83(m,2
H), 5.51(s) と 5.54(s)(1H), 5.17〜5.42(m,4H)
【0091】
【実施例19】13−[α−(2,3−ジフルオロフェノキシ)フェニルア
セトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号19:工程
A(70%)→工程B(51%)) 質量スペクトル(m/z) : 804(M+ ), 676, 540 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.48〜7.64(m,2H), 7.
30〜7.47(m,3H), 6.62〜6.96(m,3H), 5.70〜5.86(m,2
H), 5.63(s) と 5.66(s)(1H), 5.18〜5.45(m,4H)
【0092】
【実施例20】13−[α−(2,4−ジフルオロフェノキシ)フェニルア
セトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号20:工程
A(65%)→工程B(74%)) 質量スペクトル(m/z) : 804(M+ ), 676, 658, 600, 54
0 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.46〜7.59(m,2H), 7.
32〜7.43(m,3H), 6.80〜6.95(m,2H), 6.65〜6.77(m,1
H), 5.68〜5.75(m,2H), 5.55(s) と 5.58(s)(1H), 5.22
〜5.42(m,4H)
【0093】
【実施例21】13−[α−(2,6−ジフルオロフェノキシ)フェニルア
セトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号21:工程
A(56%)→工程B(75%)) 質量スペクトル(m/z) : 804(M+ ), 676, 540, 522 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.46〜7.57(m,2H), 7.
29〜7.42(m,3H), 6.78〜6.94(m,3H), 5.70〜5.84(m,3
H), 5.20〜5.43(m,4H)
【0094】
【実施例22】13−[α−(2−クロロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号22:工程A
(57%)→工程B(69%)) 質量スペクトル(m/z) : 802(M+ ), 674, 540, 412, 39
4 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.58〜
7.70(m,2H), 7.30〜7.47(m,4H), 7.07〜7.17(m,1H), 6.
80〜6.96(m,2H), 5.69〜5.87(m,2H), 5.66(s)と 5.69
(s)(1H), 5.15〜5.43(m,4H)
【0095】
【実施例23】13−[α−(3−クロロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号23:工程A
(75%)→工程B(54%)) 質量スペクトル(m/z) : 802(M+ ), 674, 540, 440, 41
2 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.47〜
7.61(m,2H), 7.34〜7.44(m,3H), 7.08〜7.21(m,1H), 6.
79〜6.99(m,3H)
【0096】
【実施例24】13−[α−(4−クロロフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号24:工程A
(85%)→工程B(70%)) 質量スペクトル(m/z) : 802(M+ ), 674, 540, 505 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.47〜
7.58(m,2H), 7.31〜7.45(m,3H), 7.20(d,J=9Hz) and 7.
21(d,J=9Hz)(2H), 6.85(d,J=9.1Hz) and 6.87(d,J=9.1H
z)(2H), 5.69〜5.87(m,2H), 5.57(s) と 5.54(s)(1H),
5.21〜5.44(m,4H)
【0097】
【実施例25】13−[α−(2,6−ジクロロフェノキシ)フェニルアセ
トキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号25:工程A
(54%)→工程B(75%)) 質量スペクトル(m/z) : 836(M+ ), 707, 540, 522 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.46〜7.56(m,2H), 7.
29〜7.38(m,3H), 7.23(d,2H,J=7.2Hz), 6.94(dt,1H,Jd=
1.1Hz,Jt=7.6Hz), 5.71 〜5.84(m,3H), 5.23〜5.46
(m,4H)
【0098】
【実施例26】13−[α−(2,4,6−トリクロロフェノキシ)フ
ェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号2
6:工程A(50%)→工程B(64%)) 質量スペクトル(m/z) : 870(M+ ), 676, 614, 576, 54
0, 522 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.42〜7.58(m,2H), 7.
28〜7.38(m,2H), 7.24(d,3H,J=1.8Hz), 5.76(s) と 5.7
9(s)(1H), 5.77(br.s,2H)
【0099】
【実施例27】13−[α−(2-トリフルオロメチルフェノキシ)フェ
ニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号2
7:工程A(95%)→工程B(55%)) 質量スペクトル(m/z) : 836(M+ ), 279, 251, 195 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 5.68〜5.82(m,3H), 5.
20〜5.40(m,4H), 4.87(d,0.5H,J=10.5Hz), 4.85(d,0.5
H,J=10.5Hz), 3.94(d,1H,J=6.0Hz), 3.19〜3.28(m,1H),
2.94〜3.06(m,1H)
【0100】
【実施例28】13−[α−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)フ
ェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号2
8:工程A(48%)→工程B(76%)) 質量スペクトル(m/z) : 836(M+ ), 708, 539 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.52〜7.63(m,2H), 7.
31〜7.46(m,4H), 7.05〜7.27(m,3H), 5.71〜5.86(m,2
H), 5.60(s) と 5.65(s)(1H), 5.18〜5.44(m,4H)
【0101】
【実施例29】13−[α−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フ
ェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号2
9:工程A(40%)→工程B(59%)) 質量スペクトル (m/z): 836(M+ ), 708, 539 核磁気共鳴スペクトル(270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.48
〜7.59(m,4H), 7.35〜7.44(m,3H), 6.99(dd,2H,J=4.39,
7.98Hz), 5.71〜5.86(m,2H), 5.62(s) と 5.66(s)(1
H), 5.22〜5.43(m,4H)
【0102】
【実施例30】13−[α−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)
フェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号
30:工程A(100%)→工程B(41%)) 質量スペクトル(m/z) : 820(M+ ), 692, 540 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.52〜7.64(m,2H), 7.
31〜7.43(m,3H), 7.15(dd,1H,J=2.2,7.2Hz), 6.73〜6.
87(m,2H), 5.71〜5.84(m,2H), 5.57(s) と 5.60(s)(1
H), 5.22〜5.43(m,4H)
【0103】
【実施例31】13−[α−(4−ブロモフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号31:工程A
(64%)→工程B(66%)) 質量スペクトル(m/z) : 848(M+ ), 586, 540 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.45〜7.57(m,2H), 7.
26〜7.41(m,5H), 6.74〜6.83(m,2H), 5.68〜5.88(m,2
H), 5.53(s) と 5.57(s)(1H), 5.17〜5.43(m,4H)
【0104】
【実施例32】13−[α−(3−シアノフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号32:工程A
(40%)→工程B(72%)) 質量スペクトル (m/z): 793(M+ ), 757, 665, 542 核磁気共鳴スペクトル(270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.51
〜7.59(m,2H), 7.31〜7.46(m,3H), 7.24〜7.30(m,2H),
7.13〜7.20(m,2H), 5.72〜5.87(m,2H), 5.58(s) と 5.6
2(s)(1H), 5.23〜5.42(m,4H)
【0105】
【実施例33】13−[α−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号33:工程A
(40%)→工程B(71%)) 質量スペクトル (m/z): 793(M), 66
5, 542 核磁気共鳴スペクトル(270MHz) δ(CDCl3)pp
m : 7.49〜7.60(m,4H), 7.36〜7.43(m,3H), 6.95〜7.00
(m,2H), 5.69〜5.85(m,2H), 5.62(s) と 5.65(s)(1H),
5.20〜5.42(m,4H)
【0106】
【実施例34】13−[α−(6−クロロピリダジン−3−イルオキ
シ)フェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物
番号35:工程A(45%)→工程B(50%)) 質量スペクトル (m/z): 804(M+ ), 540 核磁気共鳴スペクトル(270MHz) δ(CDCl3)ppm : 5.72
〜5.81(m,3H), 5.22〜5.42(m,4H), 4.96(d,0.5H,J=10.5
Hz), 4.87(d,0.5H,J=10.5Hz), 4.28(d,1H,J=6.0Hz), 3.
21〜3.27(m,1H)
【0107】
【実施例35】13−[α−(2−ピラジニルオキシ)フェニルアセト
キシ]ミルベマイシンA 4 (化合物番号36:工程A
(47%)→工程B(54%)) 質量スペクトル (m/z): 770(M+ ), 540 核磁気共鳴スペクトル(270MHz) δ(CDCl3)ppm : 5.71
〜5.81(m,3H), 5.21〜5.41(m,4H), 4.96(d,0.5H,J=10.5
Hz), 4.87(d,0.5H,J=10.5Hz), 3.95(d,1H,J=6.1Hz), 3.
20〜3.28(m,1H), 2.96〜3.09(m,1H)
【0108】
【実施例36】13−(o−トルイル−α−フェノキシアセトキシ)ミ
ルベマイシンA4 ( 化合物番号37:工程A(71%)
→工程B(62%)) 質量スペクトル(m/z) : 782(M+ ), 752, 654, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.47〜
7.59(m,1H), 7.13〜7.32(m,5H), 6.86〜6.99(m,3H), 5.
65〜5.86(m,3H), 5.18〜5.46(m,4H)
【0109】
【実施例37】13−[α−(o−トルイルオキシ)−o−トルイルア
セトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号38:工程
A(62%)→工程B(42%)) 質量スペクトル(m/z) : 796(M+ ), 307, 279, 261 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 5.73〜
5.85(m,3H), 5.27〜5.38(m,4H), 4.93(d,0.5H,J=10.5H
z), 4.90(d,0.5H,J=10.3Hz), 4.28(d,1H,J=5.6Hz), 3.9
5(d,1H,J=6.2Hz), 3.94(d,1H,J=6.2Hz), 3.51〜3.58(m,
1H)
【0110】
【実施例38】13−[α−(2−クロロフェノキシ)−o−トルイル
アセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号39:工
程A(54%)→工程B(62%)) 質量スペクトル(m/z) : 816(M+ ), 279, 231 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 5.75〜
5.77(m,3H), 5.22〜5.37(m,4H), 4.93(d,0.5H,J=10.4H
z), 4.90(d,0.5H,J=10.4Hz), 4.27(d,1H,J=6.2Hz), 3.9
3(d,1H,J=6.2Hz), 3.50〜3.58(m,1H), 3.23〜3.25(m,1
H)
【0111】
【実施例39】13−[α−(3−クロロフェノキシ)−o−トルイル
アセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号40:工
程A(56%)→工程B(62%)) 質量スペクトル(m/z) : 816(M+ ), 279, 231 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 5.75〜
5.80(m,3H), 5.24〜5.38(m,4H), 4.97(d,0.5H,J=10.5H
z), 4.90(d,0.5H,J=10.5Hz), 4.28(d,1H,J=6.3Hz), 3.9
4(d,1H,J=6.2Hz), 3.52〜3.62(m,1H)
【0112】
【実施例40】13−[α−(4−クロロフェノキシ)−o−トルイル
アセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号41:工
程A(48%)→工程B(54%)) 質量スペクトル(m/z) : 816(M+ ), 279, 231, 195 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 5.74〜
5.80(m,3H), 5.26〜5.37(m,4H), 4.97(d,0.5H,J=10.6H
z), 4.94(d,0.5H,J=10.4Hz), 4.27(d,1H,J=6.1Hz), 3.9
4(d,1H,J=6.1Hz), 3.52〜3.62(m,1H)
【0113】
【実施例41】13−[2−メトキシフェニル−α−フェノキシアセト
キシ]ミルベマイシンA (化合物番号42:工程
A(57%)→工程B(79%)) 質量スペクトル(m/z) : 798(M+ ), 750, 634, 540, 50
6 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.51(d
t,Jd=1.6Hz,Jt=7.5Hz), 7.17〜7.39(m,4H), 6.88〜7.02
(m,4H), 6.10(s) と 6.11(s)(1H), 5.66〜5.93(m,2H),
5.19〜5.58(m,4H)
【0114】
【実施例42】13−(2−フルオロフェニル−α−フェノキシアセト
キシ)ミルベマイシンA 4 (化合物番号43:工程A
(47%)→工程B(58%)) 質量スペクトル(m/z) : 786(M+ ), 694, 566, 540, 52
2 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.60(d
q,1H,Jd=1.7Hz,Jq=7.5Hz),7.02〜7.38(m,5H), 6.89〜6.
99(m,3H), 6.01(s) と 5.98(s)(1H), 5.71〜5.86(m,2H)
【0115】
【実施例43】13−[α−(2−フルオロフェノキシ)−2−フルオロ
フェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号
44:工程A(69%)→工程B(65%)) 質量スペクトル(m/z) : 804(M+ ), 676, 540 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.63(d
q,1H,Jd=1.9Hz,Jq=7.5Hz),7.28〜7.39(m,1H), 6.89〜7.
21(m,3H), 5.99(s) と 6.02(s)(1H), 5.70〜5.86(m,2H)
【0116】
【実施例44】13−[α−(2−クロロフェノキシ)−2−フルオロ
フェニルアセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号
45:工程A(54%)→工程B(74%)) 質量スペクトル(m/z) : 820(M), 69
4, 566, 540, 522 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm
: 7.72(br.s,1H), 7.30〜7.42(m,2H), 7.02〜7.29(m,
3H), 6.85〜6.96(m,2H), 6.02(s) と 6.05(s)(1H)
【0117】
【実施例45】13−[2−フルオロフェニル−α−(o−トルイルオ
キシ)アセトキシ]ミルベマイシンA4 (化合物番号4
6:工程A(50%)→工程B(82%)) 質量スペクトル(m/z) : 800(M+ ), 672, 566, 540, 52
2 NMR (270MHz) δ(CDCl3)ppm : 7.60(q,1H,J=7.1Hz),
7.33(q,1H,J=6.4Hz),7.02〜7.22(m,4H), 6.87(t,1H,J=
7.8Hz), 6.74(t,1H,J=7.8Hz), 5.99(s) と 6.02(s)(1H)
【0118】
【実施例46】13−(2,6−ジフルオロフェニル−α−フェノキシアセ
トキシ)ミルベマイシンA4 (化合物番号47:工程A
(55%)→工程B(60%)) 質量スペクトル(m/z) : 804(M+ ), 675, 540, 412 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.21〜
7.42(m,3H), 6.84〜7.04(m,5H), 6.00(s) と 6.04(s)(1
H), 5.67〜5.85(m,2H), 5.21〜5.48(m,4H)
【0119】
【実施例47】13−(2−クロロフェニル−α−フェノキシアセトキ
シ)ミルベマイシンA4(化合物番号48:工程A(6
5%)→工程B(58%)) 質量スペクトル(m/z) : 802(M+ ), 710, 674, 600, 54
0, 504 核磁気共鳴スペクトル(200Mz) δ(CDCl3)ppm : 7.56〜
7.70(m,1H), 7.33〜7.47(m,1H), 7.14〜7.32(m,4H), 6.
87〜7.02(m,3H), 6.13(s) と 6.15(s)(1H), 5.71〜5.89
(m,2H), 5.17〜5.46(m,4H) 本発明の化合物を農園芸用薬剤として使用する場合は、
たとえば、以下に示す製剤例のように調製して使用する
ことができる。
【0120】[製剤例1](水和剤) 化合物番号7番の化合物10%、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム 2.5%、リグニンスルホン酸ナトリウ
ム 2.5%及び珪藻土85%をよく粉砕混合して水和剤を
得る。
【0121】[製剤例2](乳剤) 化合物番号2番の化合物5%、乳化剤ソルポールSM100
(東邦化学株式会社製)10%及びキシレン85%をよ
く混合して乳剤を得る。
【0122】[製剤例3](粒剤) 化合物番号2番の化合物3%、ホワイトカーボン1%、
リグニンスルホン酸ナトリウム5%及びクレー91%を
よく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾
燥して粒剤を得る。
【0123】[製剤例4](乳剤) 化合物番号12番の化合物5%、シクロヘキサノン45
%、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル11
%、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム4%及びメ
チルナフタリン35%を均一に溶解し乳剤を得る。
【0124】[製剤例5](乳剤) 化合物番号3番の化合物5%、乳化剤ソルポールSM100
(東邦化学株式会社製)10%及びキシレン85%をよ
く混合して乳剤を得る。
【0125】次に、生物試験例をあげて、具体的にその
効果を示す。
【0126】なお、以下の表2,表3及び表4の比較化
合物1,2,3及び4は、すべて特開平1−10407
8号公報に記載の次の化合物である。
【0127】
【化6】
【0128】試験例1 コナガに対する殺虫試験 上記製剤例1の方法に従って調製し、有効成分化合物を
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が1ppm の濃度にな
るよう、水で希釈した。その薬液にキャベツ葉を10秒
間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリエチレンカップに入
れた。その中にコナガ3齢幼虫を10頭入れ、蓋をし
た。その後25℃の恒温室におき、3日後に死亡率(苦
悶虫を含む)を調査した。試験は2連制で行った。結果
を表2に示す。
【0129】
【表2】 試験例2 ハスモンヨトウに対する殺虫試験 上記製剤例1の方法に従って調製し、有効成分化合物を
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が10ppm となるよ
う、水で希釈した。その薬液に人工飼料(インセクタ
L)5gを20秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリエ
チレンカップに入れた。その中にハスモンヨトウ3齢幼
虫を10頭入れ、蓋をした。その後25℃の恒温室にお
き、3日後に死亡率(苦悶虫を含む)を調査した。試験
は2連制で行った。結果を表3に示す。
【0130】
【表3】 試験例3 チャノコカクモンハマキに対する殺虫試験 上記製剤例1の方法に従って調製し、有効成分化合物を
1%含有する乳剤を、有効成分濃度が10ppm となるよ
う、水で希釈した。その薬液に人工飼料(インセクタ
L)5gを20秒間浸漬し、風乾後、直径8cmのポリエ
チレンカップに入れた。その中にチャノコカクモンハマ
キ4齢幼虫を10頭入れ、蓋をした。その後25℃の恒
温室におき、3日後に死亡率(苦悶虫を含む)を調査し
た。試験は2連制で行った。結果を表4に示す。
【0131】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 一雄 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内 (72)発明者 横井 進二 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内 (72)発明者 新美 信哉 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 [式中、R1 はメチル基、エチル基又はイソプロピル基
    を示し、R2 は、C1- 2 アルキル、C1-2 アルコキシ、
    ハロゲン、ニトロ又はアミノより選択された置換基を同
    一もしくは異なって1又は2個有してもよいフェニル基
    を示し、Aは、C1-2 アルキル、C1-2 アルコキシ、ハ
    ロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ又はシア
    ノより選択された置換基を同一もしくは異なって1又は
    2個有してもよいフェニル基又は窒素原子を2個含む6
    員芳香族複素環基]で表わされる新規13−置換ミルベ
    マイシン誘導体。
JP14084993A 1993-06-11 1993-06-11 新規13−置換ミルベマイシン誘導体 Pending JPH06345771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14084993A JPH06345771A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 新規13−置換ミルベマイシン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14084993A JPH06345771A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 新規13−置換ミルベマイシン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345771A true JPH06345771A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15278167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14084993A Pending JPH06345771A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 新規13−置換ミルベマイシン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528883B2 (ja) ミルベマイシン誘導体、その製法、および有害生物防除剤
JPH07291963A (ja) 置換ピリジルピラゾール
TWI832838B (zh) 新型鄰胺基苯甲醯胺、其作為殺蟲劑的用途及其製備方法
TWI822717B (zh) 吡唑並吡啶類-二醯胺、作為殺蟲劑的用途和其製備方法
TW202120487A (zh) 稠合雜環化合物及其作為害蟲防治劑的用途
TW202114999A (zh) 異惡唑啉化合物及其作為害蟲防治劑的用途
JPH0689003B2 (ja) ミルベマイシン誘導体、その製法及び有害生物防除剤組成物
JPS5920285A (ja) ミルベマイシンdの5−二塩基酸エステル誘導体及びその塩
JP2009502834A (ja) アミドニトリル化合物
CA1242436A (en) Lactone derivative, process for the preparation thereof, and use thereof in pest control
PL181779B1 (pl) 13-podstawione pochodne milbemycyny oraz kompozycja przeciwrobacza, roztoczobójcza i owadobójcza PL PL
CN115551857A (zh) 作为杀害虫剂的咪唑并嘧啶酮化合物
US5346918A (en) Milbemycin ether derivatives, their preparation and their therapeutic and agrochemical uses
JP2003525275A (ja) 農薬としての3−チオメチルピラゾール
TW202112775A (zh) 稠合雜環化合物及其作為害蟲防治劑的用途
JP3087987B2 (ja) 13−置換ミルベマイシン誘導体
JP3499097B2 (ja) 13位にオキシム基を含んだ置換基を有する殺虫性ミルベマイシン誘導体
TW202216700A (zh) 異惡唑啉化合物及其作為害蟲防治劑的用途
JP2007246462A (ja) 3,4−ジヒドロミルベマイシン誘導体及びその製造方法
JPH06345771A (ja) 新規13−置換ミルベマイシン誘導体
CA1285937C (en) 27-halo derivatives of ll-f28249 compounds
JP3762465B2 (ja) 殺虫活性を有する13位エーテル置換ミルベマイシン誘導体
JP3499037B2 (ja) 13位にオキシム基を含んだ置換基を有する殺虫性ミルベマイシン誘導体
JP3689462B2 (ja) 殺虫活性を有する13位置換ミルベマイシン誘導体
JP3762460B2 (ja) 13位置換ミルベマイシン誘導体