JPH06344712A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH06344712A
JPH06344712A JP5142288A JP14228893A JPH06344712A JP H06344712 A JPH06344712 A JP H06344712A JP 5142288 A JP5142288 A JP 5142288A JP 14228893 A JP14228893 A JP 14228893A JP H06344712 A JPH06344712 A JP H06344712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
elastic modulus
per unit
modulus
unit width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5142288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Nishihata
雅英 西畑
Eiji Azuma
英司 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5142288A priority Critical patent/JPH06344712A/ja
Publication of JPH06344712A publication Critical patent/JPH06344712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/0238Carcasses characterised by special physical properties of the carcass ply
    • B60C2009/0246Modulus of the ply
    • B60C2009/0253Modulus of the ply being different between adjacent plies

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1アップ1ダウン構造のカーカスプライを備
えたラジアルタイヤにおいて、操縦安定性を損なうこと
なく乗心地を向上させる。 【構成】 ビード部2においてビードコア3の回りに内
側から外側に向って巻き上げた内面側の第1プライ1a
と、外側から内側に向って巻き込んだ第2プライ1bと
の2層のカーカスプライ1を有するラジアルタイヤにお
いて、第1プライは単位幅当りの弾性率が1800〜2
100kgf/cmの比較的低モジュラスのコード層と
し、第2プライは単位幅当りの弾性率が2400〜28
00kgf/cmの前記より高いモジュラスのコード層
とし、第1プライに対する第2プライの前記弾性率の比
率を110〜140%の範囲に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2層のカーカスプライ
を有する主に乗用車用のラジアルタイヤに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ラジアルタイヤは、基本的には図1に示
すように、スチールコードをラジアル方向に配列したカ
ーカスプライ(1)を有し、このカーカスプライ(1)
の両端部はビード部(2)において一対のビードコア
(3)の回りに巻つけられて支えられ、トレッド部
(4)におけるカーカスプライ(1)の外側には、1層
もしくは複数層のベルト層(5)が配されている。必要
により、さらにその外側に繊維コードよりなるキャップ
プライやエッジプライと称するベルト補強層(6)が配
される。(7)はビードフィラーである。
【0003】かかるラジアルタイヤ(T)のカーカス構
造については、一般的には、図2の(a)のように、1
層のカーカスプライ(1)をビードコア(3)の回りに
内側から外側に向って巻き上げた所謂1アップ構造、同
図(b)のように、2層のカーカスプライ(1)を前記
同様に内側から外側に向って巻き上げた所謂2アップ構
造、さらに同図(c)のように、内面側の第1プライ
(1a)を内側から外側に向って巻き上げ、外側の第2
プライ(1b)を外側から内側に向って巻き込んだ所謂
1アップ1ダウン構造の3タイプに大別される。
【0004】近年、操縦安定性が重視される乗用車等の
車両には、一般に、扁平率(タイヤ高さHとタイヤ幅W
の比:H/W)が60%以下の扁平タイヤが使用される
ことが多くなってきている。このような扁平タイヤに
は、高い操縦安定性が求められており、そのためカーカ
ス構造としては、図1に示すように、1アップ1ダウン
構造が多く採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の1アップ1ダウ
ン構造のラジアルタイヤは、構造的に高い操縦安定性が
得られるのであるが、扁平率60%以下のタイヤの場合
には、さらに高性能を得るために、比較的高モジュラス
のコードを有してなる単位幅当りの弾性率の高いカーカ
スプライを使用することが多い。
【0006】例えば第1プライと第2プライの双方に、
レーヨン等の高モジュラスのコードを使用するのがもっ
とも一般的な考え方であるが、この場合、タイヤの剛性
が増すため、操縦安定性は満足できるものの、乗心地性
能が多分に犠牲にされることになり、乗心地の点では満
足できるものではない。
【0007】また、内面側の第1プライに比較的熱収縮
の小さい高モジュラスのコードを使用し、また外側の第
2プライには比較的熱収縮率の大きな低モジュラスのコ
ードを使用して、第1プライのコード張力の効率を高
め、操縦安定性の向上の試みもなされているが、この場
合、操縦安定性の向上幅が小さい割に乗心地の悪化が大
きいという欠点がある。
【0008】一般に、1アップ1ダウン構造のタイヤの
場合、走行時には第1プライおよび第2プライの双方に
平均した張力がかかることで、操舵に対する応答性がよ
く操縦安定性がよくなるのであるが、従来のこの種のラ
ジアルタイヤの場合には、その製造上の問題から、第2
プライに充分な張力がかからないことがある。
【0009】すなわち、ラジアルタイヤは、成型工程の
第1ステージで図3のように成型ドラム(図示省略)上
にカーカスの第1プライ(1a)と第2プライ(1b)
をビードコア(3)とフィラー(7)を挟み込んだ状態
で貼り、これを第2ステージ(図示省略)でシェーピン
グしてベルト、トレッドを貼ってグリーンタイヤを作
り、これを加硫して最終製品のタイヤにする。そのため
タイヤのビード部(2)は図3の状態から図4のように
変化する。
【0010】ここで、第1プライ(1a)と第2プライ
(1b)のコードパスの変化をみると、図3において、
第1プライ(1a)と第2プライ(1b)のビード部で
のコードパス(A′B)と(C′D)は(A′B<C′
D)であり、これが各々図4のコードパス(A″B″)
と(C″D″)に変化する。このとき、第1プライ(1
a)のコードパスは殆ど変化せず(A″B″)=(A′
B)であるが、第2プライ(1b)のコードパスは
(C″D″)<(C′D)となり、(C″D″)−
(C′D)分短くなり、コードがたるもうとする。その
ため、第2プライ(1b)には充分に張力がかからない
状態になるのである。
【0011】このような状況下で、内圧を充填されたタ
イヤが縦荷重を受け、さらに横向きの力を受けるという
過程において、 1) 縦荷重のみを受ける場合、第1プライに張力が大き
く生じ、第2プライの寄与は小さい。
【0012】2) また縦荷重を得けた状態から横向きの
力を受ける場合、横向きの力が大きくなるほど、第2プ
ライの寄与が増し、第1プライの寄与は小さくなる。
【0013】ことが知られている。
【0014】したがって、第1プライに高モジュラスの
コードを使用した場合ほど、縦荷重に対する縦撓みが抑
制されることになり、乗心地が犠牲にされることにな
る。
【0015】本発明は、上記に鑑みてなしたもので、1
アップ1ダウン構造のカーカスプライを備えたラジアル
タイヤにおいて、操縦安定性を損なうことなく乗心地を
向上せんとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビード部にお
いてビードコアの回りに内側から外側に向って巻き上げ
た第1プライと、外側から内側に向って巻き込んだ第2
プライとの2層のカーカスプライを有するラジアルタイ
ヤにおいて、第1プライは単位幅当りの弾性率が180
0〜2100kgf/cmの比較的低モジュラスのコー
ド層よりなり、第2プライは単位幅当りの弾性率が24
00〜2800kgf/cmの前記より高いモジュラス
のコード層よりなり、第1プライに対する第2プライの
前記弾性率の比率が110〜140%の範囲にあること
を特徴とする。
【0017】
【作用】上記のラジアルタイヤによれば、タイヤが縦荷
重を受け、さらに横向きの力を受けるという状況下にお
いて、第1プライに、単位幅当りの弾性率が1800〜
2100kgf/cmの比較的低モジュラスのコード層
を用いたことにより、縦荷重の変化に対し充分な縦撓み
を生み出すことができ、乗心地が改善される。
【0018】また第2プライには、単位幅当りの弾性率
が2400〜2800kgf/cmの第1プライよりも
高いモジュラスのコード層を用いたことにより、横向き
の力を受けた場合には、この第2プライにおいて張力の
変化に対応する充分に高いコード張力を確保でき、操舵
に対する応答性の遅れが改善され、コーナリング時の操
舵の切り足しに対する追従性も向上する。
【0019】さらに、比較的低モジュラスのコード層よ
りなる第1プライと、これより高いモジュラスのコード
層よりなる第2プライとの組合せにより、充分な縦撓み
と適度な横撓みが実現され、踏面部の接地性が向上し、
グリップ限界が高まることともに、限界付近の挙動が穏
やかとなり、コントロール性が改善される。
【0020】なお、上記の本発明において、第1プライ
の単位幅当りの弾性率を1800〜2100kgf/c
mに設定したのは、この弾性率が前記範囲より小さくな
ると、操縦安定性が損なわれ、また前記範囲より大きく
なると、乗心地改善の効果が小さくなるからである。
【0021】また第2プライの単位幅当りの弾性率を2
400〜2800kgf/cmに設定したのは、この弾
性率が前記範囲より小さくなると、操縦安定性が損なわ
れ、また前記範囲より大きくなると、乗心地改善の効果
が期待できないからである。さらに第1プライに対する
第2プライの単位幅当りの弾性率の比率を110〜14
0%に設定したのは、その範囲を越えると操縦安定性を
損なうことなく乗心地性能を改善する効果が小さくな
り、また前記範囲より小さくなると、乗心地は改善され
ても操縦安定性が損なわれるためである。
【0022】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。
【0023】図1は1アップ1ダウン構造のカーカスプ
ライ(1)を備えたラジアルタイヤ(T)を示し、同図
中(1a)はタイヤ内面側の第1プライを、(1b)は
外側の第2プライを示している。
【0024】本発明においては、第1プライ(1a)
は、単位幅当りの弾性率が1800〜2100kgf/
cmの比較的低モジュラスのコード層よりなり、例えば
ポリエステル繊維コード等の比較的低モジュラスのコー
ドを用いて構成される。また第2プライ(1b)は、単
位幅当りの弾性率が2400〜2800kgf/cmの
前記より高いモジュラスのコード層よりなり、例えばレ
ーヨン繊維コード、ポリアミド繊維コード等の比較的モ
ジュラスの高いコードを用いて構成される。
【0025】第2プライ(1b)を、第1プライ(1
a)と同じポリエステル繊維コード等のコードを用いて
構成することもでき、この場合、コード打込み本数やコ
ード断面積を変更することにより、コード層としての単
位幅当りの弾性率を前記範囲に設定する。
【0026】さらに、前記の第1プライ(1a)と第2
プライ(1b)の単位幅当りの弾性率の両者の関係につ
いては、第1プライ(1a)の単位幅当りの弾性率A、
第2プライ(1b)の単位幅当りの弾性率をBとすると
き、両弾性率の比率(A/B)が110〜140%の範
囲になるように設定される。
【0027】なお、前記の単位幅当りの弾性率(kgf
/cm)は、コードの引張り弾性率(kgf/mm2
×コード断面積(mm2 )×単位幅当りのコード打込み
本数(本数/cm)で求められる。
【0028】1アップ1ダウン構造のカーカスプライ
(1)が上記のように構成されたラジアルタイヤにあっ
ては、操縦安定性を損うことなく乗心地を改善でき、操
縦安定性および乗心地の双方ともに満足できるものにな
る。
【0029】(実施例)次の構造のラジアルタイヤにつ
いて、実車による操縦安定性試験、および乗心地試験を
行なった。その結果を下記表1に示す。
【0030】実施例タイヤA〜D タイヤサイズ:195/50 R15、タイヤ内圧:
2.0kg/cm2 、ベルト層:スチールベルト2層と
し、ベルト層の外側にナイロンコードによるキャッププ
ライと称するベルト補強層を設けた図1の断面構造のタ
イヤとした。そしてカーカス構造については、下記表1
の第1プライおよび第2プライのとおりの構造とした。
【0031】比較例タイヤ1〜8 タイヤサイズ、タイヤ内圧、ベルト層、ベルト補強層は
実施例タイヤと同じにして、カーカス構造については、
下記表1のとおりの構造とした。
【0032】試験はテストドライバーによるテストスラ
ローム実車により行ない、走行速度は180km/hと
した。操縦安定性および乗心地のいずれも、運転者の官
能評価とし、操縦安定性については一般的なカーカス構
造による比較例1のタイヤを100として指数で表示
し、また乗心地については満足レベルを100として指
数で表示した。
【0033】
【表1】
【0034】上記表1に示すように、本発明の実施例タ
イヤA〜Dのいずれの場合も、操縦安定性を損なうこと
なく、乗心地が大幅に改善され、殆ど満足できるレベル
に達するものとなった。
【0035】これに対し、第1プライおよび第2プライ
が共に比較的高モジュラスのコード層よりなる(単位幅
当りの弾性率の高い)比較例1は、乗心地が満足でき
ず、また乗心地が満足レベルに達した比較例2および8
の場合、第1プライおよび第2プライが共に単位幅当り
の弾性率が低く、タイヤ剛性が不足して、操縦安定性が
損なわる結果になった。
【0036】また、第2プライに比して第1プライの単
位幅当りの弾性率が高い比較例5、第1プライの単位幅
当りの弾性率が本発明で規定する範囲より高い比較例
7、さらに第2プライの弾性率が高すぎる比較例6につ
いては、いずれもタイヤ剛性が高くなって、乗心地改善
の効果は得られなかった。
【0037】もちろん、カーカスプライが1層のもの
(比較例3および4)では、1アップ1ダウン構造のよ
うな操縦安定性は得られなかった。
【0038】
【発明の効果】上記したように本発明によれば、カーカ
スプライが1アップ1ダウン構造のものにおいて、内面
側の第1プライと外側の第2プライの単位幅当りの弾性
率を請求範囲のように設定したことにより、操縦安定性
を損なうことなく、乗心地を大幅に改善することがで
き、両性能の両立を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1アップ1ダウン構造のカーカスプライを備え
たラジアルタイヤを例示する半部断面図である。
【図2】(a)(b)(c)のいずれもカーカス構造を
例示する略示説明図である。
【図3】成型工程の第1ステージでのカーカスの成型状
態を示す略示説明図である。
【図4】最終製品のタイヤにおけるビード部のカーカス
形態を示す略示説明図である。
【符号の説明】
(1) カーカスプライ (1a) 第1プライ (1b) 第2プライ (2) ビード部 (3) ビードコア (4) トレッド部 (5) ベルト層 (6) ベルト補強層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビード部においてビードコアの回りに内
    側から外側に向って巻き上げた内面側の第1プライと、
    外側から内側に向って巻き込んだ第2プライとの2層の
    カーカスプライを有するラジアルタイヤにおいて、 第1プライは単位幅当りの弾性率が1800〜2100
    kgf/cmの比較的低モジュラスのコード層よりな
    り、第2プライは単位幅当りの弾性率が2400〜28
    00kgf/cmの前記より高いモジュラスのコード層
    よりなり、第1プライに対する第2プライの前記弾性率
    の比率が110〜140%の範囲にあることを特徴とす
    るラジアルタイヤ。
JP5142288A 1993-06-14 1993-06-14 ラジアルタイヤ Withdrawn JPH06344712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5142288A JPH06344712A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5142288A JPH06344712A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344712A true JPH06344712A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15311896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5142288A Withdrawn JPH06344712A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282161A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
CN110978906A (zh) * 2018-10-03 2020-04-10 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282161A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
CN110978906A (zh) * 2018-10-03 2020-04-10 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法
CN110978906B (zh) * 2018-10-03 2022-03-25 通伊欧轮胎株式会社 轮胎及轮胎的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916082B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2814101B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH01101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US7128114B2 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
JPH0218104A (ja) コーナリング性能にすぐれる高速用空気入りタイヤ
JPS62279108A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2001191722A (ja) 空気入りタイヤ
EP1491364B1 (en) Pneumatic tire
JP2643085B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2001191764A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07215011A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05238206A (ja) 空気入りタイヤ
US5355926A (en) Pneumatic radial tires for two-wheeled vehicles
JPH07186615A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH06344712A (ja) ラジアルタイヤ
JPH1134618A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001088511A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3519472B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2644953B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06328917A (ja) 空気入りタイヤ
JP2799131B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001047820A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001018611A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08175122A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905