JPH06338141A - 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法 - Google Patents

追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法

Info

Publication number
JPH06338141A
JPH06338141A JP6044032A JP4403294A JPH06338141A JP H06338141 A JPH06338141 A JP H06338141A JP 6044032 A JP6044032 A JP 6044032A JP 4403294 A JP4403294 A JP 4403294A JP H06338141 A JPH06338141 A JP H06338141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
bits
writing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6044032A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takada
政幸 高田
Tsukasa Yamada
宰 山田
Toru Kuroda
徹 黒田
Kouichi Yamazaki
綱市 山崎
Kazuo Noda
和男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd, Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP6044032A priority Critical patent/JPH06338141A/ja
Priority to AU59024/94A priority patent/AU679715B2/en
Priority to TW083102518A priority patent/TW253956B/zh
Priority to CA002119841A priority patent/CA2119841C/en
Priority to EP94302161A priority patent/EP0618575B1/en
Priority to DE69418762T priority patent/DE69418762T2/de
Priority to KR1019940006201A priority patent/KR100317760B1/ko
Priority to US08/219,303 priority patent/US5471424A/en
Priority to CN94103784A priority patent/CN1095168C/zh
Publication of JPH06338141A publication Critical patent/JPH06338141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1215Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on cards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、記憶効率およびエラー訂正能力が
高い記録フォーマットを有する追記型情報記録媒体、該
追記型情報記録媒体のフォーマット装置および方法、デ
ータ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み
装置および方法を提供することを目的とする。 【構成】 fビットのフレームおよびビット同期信号F
を配し、続いてデータおよびエラーコレクションコード
を配したpビットのフレームをx個連ねてセクタを構成
し、uビットのデータにvビットのエラーコレクション
コードを付加したx(u+v=x)ビットのパケットの
各ビットをx個のフレームにそれぞれ1ビットずつ順次
配する記録フォーマットを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光カード等の追
記型情報記録媒体に関し、特にデータの記憶効率を上げ
ると共にバーストエラーに対して有効なエラー訂正能力
を付与することのできるフォーマット装置および方法、
当該フォーマットを有する追記型情報記録媒体、当該追
記型情報記録媒体に対するデータ書き込み装置および方
法、ならびに当該追記型情報記録媒体からのデータ読み
だし装置および方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報記録媒体にデータを記録する場合、
経済的観点から記録密度を増加することが望まれる。し
かし、記録密度を増加すると、例えば記録媒体の欠陥等
による再生データのエラーが増加する。
【0003】再生データのエラーを減少させるために、
記録時にデータのほかにエラーコレクションコードを付
加してエラー訂正を行う。再生データのエラーとして
は、ランダムに発生するランダムエラー、および連続し
て発生するバーストエラーがある。バーストエラーはま
とまっているので、エラー訂正できない場合が多い。
【0004】エラー訂正が不可能となることを避けるた
めに、従来はインタリーブを行っていた。すなわち一連
のデータをこま切れにして記録媒体の中に散在させる。
この場合、記録媒体の欠陥等により記録媒体上の位置が
連続したエラーが発生しても読み出したデータ上はエラ
ーが連続しない。このため、ランダムエラーとしてエラ
ー訂正できる。
【0005】図3は従来技術のインタリーブの例を示
す。図3に示すように、従来のインターリーブによれ
ば、例えば各々8ビットで構成されFで示される、27
2個の“フレームおよびビットの同期信号”(単に同期
信号と呼ぶ)がまず配置される。次に、a1 ,a2 ,
…,a190 の190ビットのデータおよびa191 ,a19
2 ,…,a272 の82ビットのエラーコレクションコー
ドを含む272ビットのパケットa、同様にb1 からb
190 までの190ビットのデータおよび82ビットのエ
ラーコレクションコードを含む272ビットのパケット
b、同様にパケットcからパケットnまでが並列に配置
される。
【0006】このように並べられた8ビットの同期信号
と複数のパケットを図3に示す矢印方向に同期信号F、
パケットaの最初のビットa1 、パケットbの最初のビ
ットb1 、パケットcの最初のビットc1 の順にパケッ
トnの最初のビットn1 まで読み出し、次に同期信号
F、パケットaの2番目のビットa2 、パケットbの2
番目のビットb2 、パケットcの2番目のビットc2 の
順にパケットnの2番目のビットn2 まで読みだす。こ
のようにしてパケットnの272番目のビットn272 ま
で取出して図4に示すビット列に構成する。従来は、こ
のように構成されたビット列を情報記録媒体に記録して
いた。
【0007】図4に示す同期信号Fから始まってa1 を
経てn272 までの区切られた一連のビット列の部分はセ
クタと呼ばれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のような記録フォ
ーマットを有する記録媒体においては、インタリーブの
数が多いほど(パケットの数が多いほど)長いバースト
エラーに対してもエラー訂正が可能となる。しかしイン
タリーブの数を増やすとセクタが長くなる。1つのセク
タには長短各種のデータを記録するので、セクタが長い
と短いデータの場合に記憶容量の無駄が大きくなる。
例えば大きなセクタにパケット数3の短いデータを保存
した場合を考える。図5に示すようにF,a1 ,b1 ,
c1 ,F,a2 ,b2 ,c2 ,…,F,a272 ,b272
,c272 までの(8+272)×3ビットを記録して
も、当該セクタ内の大部分は未記録部分として残る。更
に、4つ目のパケットd1 ,d2 ,…,d272 を追記す
る場合、d1 は上記c1 とFの間に収容すべきだが、c
1 とFは連続しておりd1 が割り込むことはできない。
同様にd2 もc2 とFの間に割り込むことができない。
【0009】書き換え型情報記録媒体の場合には1つの
セクタ全体を書き換えればよいが、追記型情報記録媒体
の場合には追記が困難となる。未記録部分へ追記する
と、1つのセクタが2つ以上のグループに分割されるの
で、初めから全フレームをインタリーブして保存した場
合と比較してインタリーブの数が減少しエラー訂正能力
が低下する。
【0010】上述のように、セクタを長くすると無駄な
未記録部分が増えて記憶効率が下がり、セクタを短くす
るとエラー訂正能力が低下するという相反する問題点が
ある。
【0011】そこで本発明は、記憶効率の点でも、エラ
ー訂正能力の点でも満足できる最適な記録フォーマット
を有する追記型情報記録媒体、該追記型情報記録媒体の
フォーマット装置および方法、データ読みだし装置およ
び方法、ならびにデータ書き込み装置および方法を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明は、fビットの同期信
号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットのフレ
ームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマット
を備えたことを特徴とする。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の追記型情報記録媒体であって、uビットのデータにv
ビットのエラーコレクションコードを付加したxビット
のパケットの各ビットを、前記x個のフレームの前記デ
ータ領域にそれぞれ1ビットづつ配した記録フォーマッ
トを備えたことを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の発明は、fビットの同期
信号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットのフ
レームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマッ
トを、追記型記録媒体に書き込むフォーマット方法であ
って、前記同期信号を、前記セクタの開始位置から始め
て、各同期信号の間にdビットのデータ領域を隔てて、
前記追記型記録媒体に書き込むステップを備えたことを
特徴とする。
【0015】請求項4に記載の発明は、fビットの同期
信号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットのフ
レームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマッ
トを有する追記型記録媒体にデータを書き込むデータ書
き込み方法であって、uビットのデータにvビットのエ
ラーコレクションコードを付加したxビットの少なくと
も一つのパケットをメモリに格納するメモリ格納ステッ
プと、前記メモリから読みだした各パケットの各ビット
を、前記x個のフレームの前記データ領域にそれぞれ1
ビットづつ書き込むデータ書き込みステップとを備えた
ことを特徴とする。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
のデータ書き込み方法において、前記メモリ格納ステッ
プは、前記パケットを複数個メモリに格納するステップ
を含み、前記データ書き込みステップは、前記複数のパ
ケットのそれぞれの第n番目のビットを第n番目のフレ
ームに書き込むステップを含むことを特徴とする。
【0017】請求項6に記載の発明は、fビットの同期
信号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットのフ
レームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマッ
トを有する追記型記録媒体からデータを読みだす方法で
あって、前記x個のフレームの前記データ領域から読み
だしたx個のデータをメモリに格納するステップと、当
該メモリに格納したx個のデータから、それぞれ1ビッ
トづつ情報を読みだす読みだしステップと読みだした情
報を連ねてxビットのパケットを構成するステップとを
備えたことを特徴とする。
【0018】請求項7に記載の発明は、fビットの同期
信号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットのフ
レームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマッ
トを、追記型記録媒体に書き込むフォーマット装置であ
って、当該フォーマット装置の、電源投入時の初期化処
理を行うプログラムを格納するROMと、フォーマット
の指示を入力する入力手段と、前記同期信号を、前記セ
クタの開始位置から始めて、各同期信号の間にdビット
のデータ領域を隔てて、前記追記型記録媒体に書き込む
書き込み手段と、フォーマット終了後にフォーマットが
終了した旨を出力する出力手段とを備えたことを特徴と
する。
【0019】請求項8に記載の発明は、fビットの同期
信号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットのフ
レームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマッ
トを有する追記型記録媒体にデータを書き込むデータ書
き込み装置であって、当該データ書き込み装置の、電源
投入時の初期化処理を行うプログラムを格納するROM
と、uビットのデータにvビットのエラーコレクション
コードを付加したxビットのパケットを格納するメモリ
と、当該メモリから読みだした前記パケットの各ビット
を、前記x個のフレームの前記データ領域にそれぞれ1
ビットづつ書き込むデータ書き込み手段と、データ書き
込み終了後にデータ書き込みが終了した旨を出力する出
力手段とを備えたことを特徴とする。
【0020】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
のデータ書き込み装置において、前記メモリは、前記パ
ケットを複数格納する容量を有し、前記データ書き込み
手段は、前記メモリに格納した複数のパケットのそれぞ
れの第n番目のビットを第n番目のフレームに書き込む
手段を含むことを特徴とする。
【0021】請求項10に記載の発明は、fビットの同
期信号領域及びdビットのデータ領域を含むpビットの
フレームをx個連ねて各セクタを構成した記録フォーマ
ットを有する追記型記録媒体からデータを読みだす装置
であって、当該データ読み出し装置の、電源投入時の初
期化処理を行うプログラムを格納するROMと、前記x
個のフレームの前記データ領域から読みだしたx個のデ
ータを格納するメモリと、当該メモリに格納したx個の
データから、それぞれ1ビットづつ情報を読みだす読み
だし手段とを備えたことを特徴とする。
【0022】予め同期信号のみを所定の間隔で記録し、
各同期信号の後に続いてそれぞれ順次1ビットずつ記録
してデータ列を分散することによって、データ量が多い
場合も少ない場合もバースト誤りに対する高いエラー訂
正能力が得られる。
【0023】
【作用】本発明によれば、予め同期信号のみを所定の間
隔で記録し、各同期信号の後に続いてそれぞれ順次1ビ
ットずつ記録してデータ列を分散することによって、デ
ータ量が多い場合も少ない場合もバースト誤りに対する
高いエラー訂正能力が得られる。また、前記所定の間隔
の空き領域にデータを追加することが出来るので、高い
記憶効率を得ることが出来る。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0025】図1に本発明における記録フォーマットの
具体例を示す。前部に同期信号Fとして8ビット(一般
的にはfビット)を配し、そのあとにデータおよびエラ
ーコレクションコードを最大40ビット(一般的にはp
−fビット)配した48ビット(一般的にはpビット)
からなるフレームを272個(一般的にはx個)連ねて
セクタを構成する。したがって1セクタは48×272
ビット(一般的にはpxビット)となる。
【0026】データおよびエラーコレクションコードの
記録は、1パケットのビットサイズの整数(1〜40)
倍の記憶領域を用いて行う。1パケットはデータ190
ビット(一般的にはuビット)とエラーコレクションコ
ード82ビット(一般的にはvビット)を有する。
【0027】例えば短いデータとしてパケット数が3の
場合、図2に示すようにフレーム1にF,a1 ,b1 ,
c1 を、フレーム2にF,a2 ,b2 ,c2 を、順次フ
レーム272にF,a272 ,b272 ,c272 を記録す
る。各フレームには追記可能な未記録部分が残される。
パケット4を追記する場合、すでに同期信号Fを有する
フレーム1のc1 の後にd1 を、同期信号Fをもつフレ
ーム2のc2 の後にd2を、順にフレーム272にd272
までを追記する。
【0028】図6に、追記型記録媒体をフォーマットす
るフォーマット装置のハードウエアブロック図を示す。
図6において、602はフォーマット装置全体の制御を
行うCPUである。604はフォーマット装置の電源投
入時の初期化処理を行うプログラムを格納するROMで
ある。606はプログラムの動作に必要なデータ等を格
納するRAMである。608は、フォーマットの指示を
入力する、キーボード、マウス、通信装置等の入力手段
である。610は、ユーザに対する出力を行う、CR
T、LCD、通信装置、等の出力装置である。614
は、追記型情報記録媒体のフォーマット、データの書き
込み、およびデータの読みだしを行う追記型情報記録媒
体ドライバである。612は、CPUからの指示に基づ
いて追記型情報記録媒体ドライバ614の制御を行うコ
ントローラである。
【0029】図7を用いて、フォーマット装置のフォー
マット動作を説明する。ステップ(Sと略記する)70
2で、入力手段608からフォーマットの指示を入力す
ると、CPU602は、コントローラ612を介して追
記型情報記録媒体が追記型情報記録媒体ドライバ614
に挿入されているか否かを判断する(S704)。追記
型情報記録媒体がドライバ614に挿入されていない場
合は、その旨を出力手段610に出力し(S706)、
処理を終了する。追記型情報記録媒体がドライバ614
に挿入されている場合は、コントローラ612に対して
追記型情報記録媒体ドライバ614のヘッドを所定のト
ラックに移動するように指示する(S708)。次に該
トラックにおける第1のセクタの開始位置に、fビット
から構成される第1の同期信号Fを書き込む(S71
0)。更に、前記第1の同期信号Fの後にpビットのデ
ータ領域を隔てた位置に、fビットから構成される第2
の同期信号Fを書き込む(S712)。フォーマットし
ているセクタに同期信号Fをフレームの数x個書き込む
まで同期信号Fの書き込みを繰り返す(S714)。
【0030】当該セクタに同期信号をx個書き込み終え
ると、次のセクタに対しても同様に同期信号Fをx個書
き込む(S710からS714)。CPU602は、初
めに書き込んだ同期信号の開始位置からx番目の同期信
号の後にpビットのデータ領域を隔てた位置までを、1
つのセクタとして扱う。各セクタの開始位置には、セク
タ番号等を記載してもよい。当該トラックにおける全て
のセクタにそれぞれ前記x個の同期信号Fを書き込み終
えたと判断すると(S750)、CPU602は、所望
の全てのトラックのフォーマットを終えたか否かを判断
する(S760)。所望の全てのトラックのフォーマッ
トを終えていない場合は、追記型情報記録媒体ドライバ
614のヘッドを次のトラックに移動して、次のトラッ
クをフォーマットする(S708からS750)。所望
の全てのトラックのフォーマットを終えた場合は処理を
終了する(S760)。
【0031】図8および図9を用いて、データの書き込
み読みだし装置、ならびにこの装置を用いたデータ書き
込み読みだし方法を説明する。データ書き込み読みだし
装置のハードウエアブロック構成は、図6を用いて説明
したフォーマット装置のハードウエアブロック構成と同
じである。但し、データの読み書きを高速化するため
に、データ書き込み読みだし装置のコントローラ612
には、以下に説明するトラック1本文のデータメモリ及
び該メモリの処理回路を設けてもよい。
【0032】図8に、トラック1本分のデータを構成す
るメモリのメモリマップを示す。272ビットからなる
横方向の1行がコード・ワードであり、これは40本あ
る。コード・ワードは190ビットのデータと82ビッ
トのエラーコレクションコードより構成される。
【0033】図9は図8のメモリマップを有するメモリ
の処理回路のブロック図である。この回路は追記型情報
記録媒体として光カードを用いて記録と再生を行う。
【0034】まず記録について説明する。CPU602
より送られるデータにエラーコレクションコードを付加
してメモリ902に図8に示した形で格納するため、エ
ンコーダ901でエラーコレクションコードを発生させ
る。例えば図8のa行(a1〜a272 )をメモリ902
に記録するためにはまずスイッチ906をa側に接続
し、CPU602から送られるデータをメモリ902の
a行に横方向にa1 ,a2 ,a3 ,…,a190 と、順次
記録する。その後、スイッチ906をb側に接続し、エ
ンコーダ901によって発生した82ビットのエラーコ
レクションコードをメモリ902のa191 〜a272 へ転
送して記録する。
【0035】以上の操作をメモリ902の残りの各行b
〜nに関して順次繰返すことによって、メモリ902に
a〜nの全行のデータおよびエラーコレクションコード
を記録する。メモリ902に図8の形で記録されたデー
タを図8に示すように縦方向に取出して、エンコーダ9
03によって光カードに記録できる形にエンコードし、
同期信号Fと共に必要な行だけ光カードに記録する。
【0036】上述の方法によりデータが記録された光カ
ードからのデータの再生について説明する。光カードか
ら読出したデータをデコーダ904でデジタル信号に再
生し、メモリ902に図8のようなメモリマップで縦方
向に記録する。ついでメモリ902からデコーダ905
に横方向に取出し、エラー訂正処理を行い、再生データ
としてCPUへ送る。
【0037】以上のような記録方法、および再生方法に
よれば、光カード908に図10の(A)のようにキズ
10aが均等に分布して付いた場合(この場合は従来の
記録フォーマットでもエラー訂正可能)のみならず、図
10の(B)のように1ケ所に集中してキズ10aが付
いた場合でもエラー訂正が有効に行われる。特にセクタ
が短い場合に、従来の方法と比較してエラー訂正能力が
顕著に高まるという有利な効果がある。
【0038】(他の実施例)図11に、他の実施例にお
けるフォーマット装置及びデータの入出力装置のハード
ウエアブロック図を示す。上記実施例におけるフォーマ
ット装置及びデータの入出力装置は、入力手段608及
び出力装置610を備えたが、図11に示す如く、SC
SI、SASI等のホストインタフェース1120を設
けて、これを入力手段及び出力手段とすることもでき
る。また、コントローラ612の機能の一部または全部
を、CPU1102、ROM1104、およびRAM1
106で構成してもよい。コントローラ612を追記型
記録媒体ドライバ1114とCPU1102との間に介
在させてもよい。ホストインタフェース1120に代え
て、LAN、WAN、または公衆回線との通信インタフ
ェースを設けて、これを入力手段及び出力手段とするこ
ともできる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
レームへのビット収容効率を高めることができる。また
セクタを長くできる。従って記録効率と共にエラー訂正
能力を高めることができる。さらにセクタを分割するこ
となくデータの追記を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の追記型情報記録媒体への記録フォーマ
ットにおけるフレームおよびセクタ構成の一例を示す例
示図である。
【図2】同フレームおよびセクタ構成の他の例を示す例
示図である。
【図3】従来技術におけるインタリーブを説明する説明
図である。
【図4】従来技術におけるセクタ構成の一例を示す説明
図である。
【図5】同従来技術におけるセクタ構成の他の例を示す
説明図である。
【図6】本発明フォーマット装置および本発明データ読
み書き装置のハードウエアブロック図である。
【図7】本発明フォーマット装置および本発明データ読
み書き装置によるフォーマット動作を示すフローチャー
トである。
【図8】コントローラに内蔵するメモリのメモリマップ
図である。
【図9】メモリの処理回路のブロック図である。
【図10】傷のついた光カードの説明図である。
【図11】本発明による第2のフォーマット装置および
データ読み書き装置のハードウエアブロック図である。
【符号の説明】
602 CPU 604 ROM 606 RAM 608 入力手段 610 出力装置 614 追記型情報記録媒体ドライバ 612 コントローラ 901 エンコーダ 902 メモリ 903 エンコーダ 905 デコーダ 906 スイッチ 908 光カード 1104 ROM 1106 RAM 1110 CPU 1120 ホストインタフェース 1114 追記型記録媒体ドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 徹 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会 放送技術研究所内 (72)発明者 山崎 綱市 埼玉県坂戸市小山25 (72)発明者 野田 和男 神奈川県横浜市戸塚区平戸4−15−5

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 fビットの同期信号領域及びdビットの
    データ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各セ
    クタを構成した記録フォーマットを備えたことを特徴と
    する追記型記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の追記型記録媒体であっ
    て、 uビットのデータにvビットのエラーコレクションコー
    ドを付加したxビットのパケットの各ビットを、前記x
    個のフレームの前記データ領域にそれぞれ1ビットづつ
    配した記録フォーマットを備えたことを特徴とする追記
    型記録媒体。
  3. 【請求項3】 fビットの同期信号領域及びdビットの
    データ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各セ
    クタを構成した記録フォーマットを、追記型記録媒体に
    書き込むフォーマット方法であって、 前記同期信号を、前記セクタの開始位置から始めて、各
    同期信号の間にdビットのデータ領域を隔てて、前記追
    記型記録媒体に書き込むステップを備えたことを特徴と
    する追記型記録媒体フォーマット方法。
  4. 【請求項4】 fビットの同期信号領域及びdビットの
    データ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各セ
    クタを構成した記録フォーマットを有する追記型記録媒
    体にデータを書き込むデータ書き込み方法であって、 uビットのデータにvビットのエラーコレクションコー
    ドを付加したxビットの少なくとも一つのパケットをメ
    モリに格納するメモリ格納ステップと、 前記メモリから読みだした各パケットの各ビットを、前
    記x個のフレームの前記データ領域にそれぞれ1ビット
    づつ書き込むデータ書き込みステップとを備えたことを
    特徴とするデータ書き込み方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデータ書き込み方法に
    おいて、 前記メモリ格納ステップは、前記パケットを複数個メモ
    リに格納するステップを含み、 前記データ書き込みステップは、前記複数のパケットの
    それぞれの第n番目のビットを第n番目のフレームに書
    き込むステップを含むことを特徴とするデータ書き込み
    方法。
  6. 【請求項6】 fビットの同期信号領域及びdビットの
    データ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各セ
    クタを構成した記録フォーマットを有する追記型記録媒
    体からデータを読みだす方法であって、 前記x個のフレームの前記データ領域から読みだしたx
    個のデータをメモリに格納するステップと、 当該メモリに格納したx個のデータから、それぞれ1ビ
    ットづつ情報を読みだす読みだしステップと、 読みだした情報を連ねてxビットのパケットを構成する
    ステップとを備えたことを特徴とするデータ読みだし方
    法。
  7. 【請求項7】 fビットの同期信号領域及びdビットの
    データ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各セ
    クタを構成した記録フォーマットを、追記型記録媒体に
    書き込むフォーマット装置であって、 当該フォーマット装置の、電源投入時の初期化処理を行
    うプログラムを格納するROMと、 フォーマットの指示を入力する入力手段と、 前記同期信号を、前記セクタの開始位置から始めて、各
    同期信号の間にdビットのデータ領域を隔てて、前記追
    記型記録媒体に書き込む書き込み手段と、 フォーマット終了後にフォーマットが終了した旨を出力
    する出力手段とを備えたことを特徴とするフォーマット
    装置。
  8. 【請求項8】 fビットの同期信号領域及びdビットの
    データ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各セ
    クタを構成した記録フォーマットを有する追記型記録媒
    体にデータを書き込むデータ書き込み装置であって、 当該データ書き込み装置の、電源投入時の初期化処理を
    行うプログラムを格納するROMと、 uビットのデータにvビットのエラーコレクションコー
    ドを付加したxビットのパケットを格納するメモリと、 当該メモリから読みだした前記パケットの各ビットを、
    前記x個のフレームの前記データ領域にそれぞれ1ビッ
    トづつ書き込むデータ書き込み手段と、 データ書き込み終了後にデータ書き込みが終了した旨を
    出力する出力手段とを備えたことを特徴とするデータ書
    き込み装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のデータ書き込み装置に
    おいて、 前記メモリは、前記パケットを複数格納する容量を有
    し、 前記データ書き込み手段は、前記メモリに格納した複数
    のパケットのそれぞれの第n番目のビットを第n番目の
    フレームに書き込む手段を含むことを特徴とするデータ
    書き込み装置。
  10. 【請求項10】 fビットの同期信号領域及びdビット
    のデータ領域を含むpビットのフレームをx個連ねて各
    セクタを構成した記録フォーマットを有する追記型記録
    媒体からデータを読みだす装置であって、 当該データ読み出し装置の、電源投入時の初期化処理を
    行うプログラムを格納するROMと、 前記x個のフレームの前記データ領域から読みだしたx
    個のデータを格納するメモリと、 当該メモリに格納したx個のデータから、それぞれ1ビ
    ットづつ情報を読みだす読みだし手段とを備えたことを
    特徴とするデータ読みだし装置。
  11. 【請求項11】 請求項1または請求項2に記載の追記
    型記録媒体であって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272とし、 前記データのビット数uを190とし、 前記エラーコレクションコードのビット数vを82とし
    たことを特徴とする追記型記録媒体。
  12. 【請求項12】 請求項3に記載のフォーマット方法で
    あって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272としたことを特
    徴とするフォーマット方法。
  13. 【請求項13】 請求項4に記載のデータ書き込み方法
    であって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272とし、 前記データのビット数uを190とし、 前記エラーコレクションコードのビット数vを82とし
    たことを特徴とするデータ書き込み方法。
  14. 【請求項14】 請求項6に記載のデータ読みだし方法
    であって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272としたことを特
    徴とするデータ読みだし方法。
  15. 【請求項15】 請求項7に記載のフォーマット装置で
    あって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272としたことを特
    徴とするフォーマット装置。
  16. 【請求項16】 請求項8に記載のデータ書き込み装置
    であって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272とし、 前記データのビット数uを190とし、 前記エラーコレクションコードのビット数vを82とし
    たことを特徴とするデータ書き込み装置。
  17. 【請求項17】 請求項10に記載のデータ読みだし装
    置であって、 前記同期信号領域のビット数fを8とし、 前記データ領域のビット数dを40とし、 前記フレームのビット数pを48とし、 前記セクタ当りのフレーム数xを272としたことを特
    徴とするデータ読みだし装置。
JP6044032A 1993-03-29 1994-03-15 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法 Pending JPH06338141A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044032A JPH06338141A (ja) 1993-03-29 1994-03-15 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法
AU59024/94A AU679715B2 (en) 1993-03-29 1994-03-23 Write once type information recording medium, method and apparatus for formatting the same, and method and apparatus for writing data to or reading data from the same
TW083102518A TW253956B (ja) 1993-03-29 1994-03-23
CA002119841A CA2119841C (en) 1993-03-29 1994-03-24 Write once type information recording medium, method and apparatus for formatting the same, and method and apparatus for writing data to or reading data from the same
EP94302161A EP0618575B1 (en) 1993-03-29 1994-03-25 Method and apparatus for formatting a write-once information storage medium
DE69418762T DE69418762T2 (de) 1993-03-29 1994-03-25 Verfahren und Vorrichtung zum Formatieren eines einmalig beschreibbaren Informationsmediums
KR1019940006201A KR100317760B1 (ko) 1993-03-29 1994-03-28 추기형정보기록매체및이의포맷팅방법및장치,및추기형정보기록매체에의데이타기입및이로부터의데이타독출방법및장치
US08/219,303 US5471424A (en) 1993-03-29 1994-03-28 Write once type information recording medium, method and apparatus for formatting the same, and method and apparatus for writing data to or reading data from the same
CN94103784A CN1095168C (zh) 1993-03-29 1994-03-28 一次写入型信息记录媒体及其格式化和写读的装置和方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6983093 1993-03-29
JP5-69830 1993-03-29
JP6044032A JPH06338141A (ja) 1993-03-29 1994-03-15 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338141A true JPH06338141A (ja) 1994-12-06

Family

ID=26383887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044032A Pending JPH06338141A (ja) 1993-03-29 1994-03-15 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5471424A (ja)
EP (1) EP0618575B1 (ja)
JP (1) JPH06338141A (ja)
KR (1) KR100317760B1 (ja)
CN (1) CN1095168C (ja)
AU (1) AU679715B2 (ja)
CA (1) CA2119841C (ja)
DE (1) DE69418762T2 (ja)
TW (1) TW253956B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920065B2 (ja) * 1994-03-16 1999-07-19 株式会社東芝 データ記録方法、記録装置、再生装置及び再生方法
JPH08249826A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Nippon Conlux Co Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生方法
JP3589802B2 (ja) * 1996-08-22 2004-11-17 パイオニア株式会社 情報記録方法及び装置
JP2000099401A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Sony Corp 記録媒体、記録方法及び記録装置
US6583945B1 (en) 1998-10-30 2003-06-24 Iomega Corporation Method for irreversibly write-securing a magnetic storage cartridge
JP2003196142A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp ライトワンス型メモリ装置及びファイル管理方法
US6816415B2 (en) * 2002-02-14 2004-11-09 Sony Corporation Additional information read/write system, additional information read/write method, additional information read/write program, computer-readable program storage medium storing additional information read/write program, and id/additional information distributing apparatus.
US7480829B2 (en) * 2005-11-15 2009-01-20 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for recovery of formatting in repair of bad sectors in flash memory

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497050A (en) * 1981-08-03 1985-01-29 U.S. Philips Corporation Method and device for writing a data block into a record carrier body
DE3689564T2 (de) * 1985-04-23 1994-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Verfahren zur datenspeicherung auf optischen datenaufzeichnungskarten.
NL192151C (nl) * 1986-02-24 1997-02-04 Philips Electronics Nv Werkwijze en inrichting voor het opslaan en uitlezen van digitaal gekodeerde informatie naar keuze al dan niet beschermd door een foutenkorrigerende kode.
JPS62295270A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Csk Corp 光記録媒体の記録フオ−マツト
JP2829963B2 (ja) * 1988-05-16 1998-12-02 ソニー株式会社 ディジタルデータ記録/再生装置
US5148422A (en) * 1989-08-25 1992-09-15 Sony Corporation Optical recording medium having a data recording track with offset data storing regions
US5270998A (en) * 1990-11-06 1993-12-14 Pioneer Electronic Corporation Rewritable recording medium and recording reproducing apparatus for use with rewritable recording medium
JP3241400B2 (ja) * 1991-06-24 2001-12-25 ソニー株式会社 記録装置
JP3269097B2 (ja) * 1991-10-14 2002-03-25 ヤマハ株式会社 光ディスクならびにその記録方法およびその記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW253956B (ja) 1995-08-11
AU679715B2 (en) 1997-07-10
DE69418762D1 (de) 1999-07-08
AU5902494A (en) 1994-10-06
CN1094839A (zh) 1994-11-09
EP0618575A2 (en) 1994-10-05
DE69418762T2 (de) 1999-10-28
EP0618575A3 (en) 1995-05-10
EP0618575B1 (en) 1999-06-02
CA2119841A1 (en) 1994-09-30
KR940022436A (ko) 1994-10-20
KR100317760B1 (ko) 2002-03-21
CN1095168C (zh) 2002-11-27
US5471424A (en) 1995-11-28
CA2119841C (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326545C (en) Digital data recording/reproducing apparatus
CN1156839C (zh) 数字音频光盘的复制保护
CN1171223C (zh) 复制保护数字音频致密盘的方法
US6223322B1 (en) Method and apparatus for enhancing data rate in processing ECC product-coded data arrays in DVD storage subsystems and the like
GB2156555A (en) Error correction of data symbols
KR950006843B1 (ko) 디지탈 신호 기록 재생 시스템
KR100245296B1 (ko) 정보기록매체및정보기록재생방법
JPH06338141A (ja) 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法
US6651208B1 (en) Method and system for multiple column syndrome generation
KR100688574B1 (ko) 광디스크의 데이터 처리장치 및 처리방법
US7225385B2 (en) Optical recording method
US7120849B2 (en) Data storage medium having link zone and apparatus and method for recording/reproducing data on/from the data storage medium
JP2565184B2 (ja) 信号選択回路
JP3313056B2 (ja) Cd−romドライブのデコーディング装置における誤り訂正のためのメモリ読出し方法及び回路
US5153879A (en) Optical recording system
JPH0244577A (ja) 書き換え形光ディスク装置
US20020162070A1 (en) Dynamic error correction code shortening
JPH087496A (ja) ディスク記録・再生方法および装置
JPH0566673B2 (ja)
JPS58133690A (ja) デイスク再生装置
JPH097309A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6345920A (ja) デ−タ記録方法
JPH09139027A (ja) エラ−訂正装置
JPS621170A (ja) 記録装置
JPH06325496A (ja) 情報記録装置