JPH06299833A - 内燃機関の弁機構 - Google Patents

内燃機関の弁機構

Info

Publication number
JPH06299833A
JPH06299833A JP6064813A JP6481394A JPH06299833A JP H06299833 A JPH06299833 A JP H06299833A JP 6064813 A JP6064813 A JP 6064813A JP 6481394 A JP6481394 A JP 6481394A JP H06299833 A JPH06299833 A JP H06299833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
combustion engine
internal combustion
cam
valve mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6064813A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Hannibal
ハニバル ヴィルヘルム
Klaus Fuoss
フオス クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JPH06299833A publication Critical patent/JPH06299833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/265Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder peculiar to machines or engines with three or more intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/101Lubrication of valve gear or auxiliaries of cam surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2270/00Controlling
    • F16N2270/20Amount of lubricant
    • F16N2270/22Amount of lubricant with restrictions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関のロッカー摺動面の潤滑を、実質的
に少ない経費で行なえるようにする。 【構成】 ロッカーを共通の固定軸5に互いに並んで揺
動可能に装着し、摺動面8によってカムに対応させる。
ロッカーをばね10によって互いに押しつけ、それらの
摺動面8を少なくとも間欠的に互いに整列させて、その
ときに実質的に閉じた面を形成させる。カム軸3は潤滑
油源に接続した長さ方向の流路13を有し、複数の摺動
面を潤滑にするための潤滑油孔14がこの流路から伸
び、この潤滑油孔は、摺動面の1つと共働するカム7の
周面上で開口する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の弁機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の弁機構として、シリンダーあ
たり少なくとも2つの弁を有し、カム軸のカムによりロ
ッカーを介してこの弁を動作させることができ、このロ
ッカーを共通の固定軸に互いに並んで揺動可能に装着
し、このロッカーを摺動面によってカムに対応させ、こ
れらの摺動面を潤滑油の供給により潤滑するようにした
ものが知られている。この種の公知の弁機構(ヨーロッ
パ特許第275715号)においては、摺動面の潤滑
は、潤滑油路に接続されるとともに、カム軸よりも上方
においてこのカム軸に並行に配置された孔部によって行
なわれる。同時に、各ロッカーの摺動面または各カム
は、それぞれ自体の孔を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに潤滑を行なうと、非常に経費が高くつく。本発明の
目的は、実質的に少ない経費でロッカー摺動面の潤滑を
行なえるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
り、ロッカーが互いに支え合っており、かつそれらの摺
動面が、少なくとも間欠的に互いに整列して、そのとき
に本質的に閉じた面を形成するように構成されているこ
とにより達成される。
【0005】
【作用】公知の弁機構では、ロッカーどうし、およびそ
れられらの摺動面どうしは互いに離れて配置されるが、
本発明では、ロッカーどうしが互いに支え合っており、
特に、それらの摺動面が少なくとも間欠的に互いに整列
して、本質的に閉じた面を形成する。これは、少なくと
もカムの基礎円が同じである場合にはいつでも起きるこ
とである。この複数の摺動面からなる面の潤滑は、1つ
以上の潤滑油孔によって行なうことができるが、この場
合に潤滑油孔の数は摺動面の数より少なくなる。それぞ
れのカムと共働する3つのロッカーを少なくとも配置し
た場合は、潤滑油を中央のロッカーの摺動面に送ること
が、2つの外側のロッカーの摺動面をも潤滑するために
十分であることが判明した。なぜなら、全てのロッカー
の摺動面が互いに整列する場合は、これら全ての摺動面
にわたって潤滑油が分配されるためである。共通のカム
軸のカムによって動作するロッカーを各シリンダーあた
り4つ有する弁機構では、全ての摺動面に均一な潤滑を
行なうためには、2つの中間ロッカーに潤滑油孔を設け
ることが適切である。それぞれのカムと共働する5つの
ロッカーを有する弁機構では、全てのロッカー摺動面を
潤滑するためには、中央のロッカーに潤滑油孔を設ける
だけで十分である。しかし、この場合は、第2および第
4のロッカーにそれぞれ潤滑油孔を設けることが適切で
あると証明できる。しかし、とにかく潤滑油孔の数はロ
ッカーの摺動面の数より少なく、その結果、これらの孔
は、潤滑油孔を各ロッカーに設けて油の流れを低レベル
に保つためその直径を小さくすべきである配置の場合と
比べ、大きな直径とすることができる。孔が大きくなる
と製造がより容易になり、詰まる傾向が少なくなる。よ
って本発明では、より少ない数のより大きな潤滑油孔を
用いて、複数のロッカー摺動面の潤滑を信頼性良く達成
できる。
【0006】潤滑油の供給は、前記ヨーロッパ特許第2
75715号にもとづき、または例えばドイツ公開特許
明細書第2703519号にて知られているように、潤
滑油をカム軸内の長さ方向の流路を通してカムの摺動面
に送ることにより行なうことができる。
【0007】1つのシリンダーに割り当てられたそれぞ
れ複数のロッカーが確実に互いに支え合うために、外側
ロッカーを例えばロッカー軸の軸受点で軸受と接触する
状態にして軸方向に変位できないように配置し、かつ、
残りのロッカーを軸方向に変位できるように共通軸に装
着して、残り全てのロッカーを互いにまたはこの第1の
外側ロッカーに押しつけるために、他の外側ロッカーの
全てにこの第1の外側ロッカーの方向に作用する軸方向
の力を及ぼす手段を設けることが適切である。この軸方
向の力は、第2の外側ロッカーと固定支持体との間に設
けたばねで発生させてよい。この支持体は、共通ピボッ
ト軸のための保持体すなわち取付け体で形成したもので
よい。
【0008】本発明では、各カムに潤滑油孔を設けた配
置の場合よりもカムの潤滑油孔の直径を大きくすること
ができるが、このタイプの比較的長い孔を形成する場合
には問題が生じる。これを解決するため、本発明によれ
ば、通路横断面の小さなノズルを潤滑油孔に挿入する。
潤滑油孔自体の直径は大きくでき、困難なく形成でき
る。ノズルは、好ましくはカムの材料より柔軟な材料か
らなり、そうすると孔に押し入れたときに変形でき、そ
して孔の精度を低くしてもよい。あるいは、潤滑油孔
が、長さ方向の流路に隣接する小径の第1の部分と、こ
の部分に隣接するとともに大きくまたは直径が増加する
ように形成されてカム接触面まで到達する第2の部分と
を有するように構成することができる。このような構成
によっても、潤滑油孔における短い部分だけが小径にな
るので、潤滑油孔の形成がより簡単かつ容易になる。こ
の短い部分は、ドリル加工またはレーザービームによっ
て形成することができる。
【0009】長さ方向の流路への潤滑油の供給は、好ま
しくはカム軸の軸受を介して行なう。このタイプのカム
軸受は通常はねじで固定される軸受カバーを備え、この
カバーはねじ用の通し孔を有する。このタイプの通し孔
をカム軸の一方の側でこのカム軸にできるだけ近づけて
設けることができるようにするため、潤滑油はカム軸の
軸受面に設けられた偏心外周溝によって長さ方向の流路
に供給される。カム軸の一方の側では、この外周溝の半
径方向の幅は非常に小さいかまたはゼロであり、その結
果、この側では通し孔をカム軸にできる限り近付けるこ
とができる。潤滑油の送給は、外周溝における比較的広
い区域で行なわれる。カム軸を直径方向に貫通する横断
孔によって、潤滑油が外周溝から長さ方向の流路へ移さ
れる。
【0010】
【実施例】図1、2の弁機構は、内燃機関のシリンダー
の3つの吸気弁1を動作させることを意図したものであ
る。弁1は、カム軸3のカム2により、共通の軸5に揺
動可能に装着されたロッカー4を介して動作される。隣
接した第1のロッカー4どうしの間のピボット軸5に、
カム軸3の第2のカム7と共働する第2のロッカー6が
配置されている。第1のカム2の輪郭は、内燃機関の低
速及び中速領域における所要の弁ストロークについての
所要の弁開時期に基づいて設計される。他方、第2のカ
ム7のカム輪郭は、高速領域での比率にあわせて設計さ
れている。第1のロッカー4は高速領域で第2のロッカ
ー6と連結できる。この連結は、図示していないが例え
ばドイツ特許発明第3800347号明細書にて公知の
装置を用いて行われ、その場合に弁1は第2のカム7の
輪郭に従って動作される。カム2、7は同一の基礎円を
もつ。
【0011】ロッカー4、6は、摺動面8によって、対
応するカム2、7にそれぞれ相対している。ロッカー
4、6は軸方向に変位可能にピボット軸5に装着され、
図2から明らかなように互いに支え合っている。その結
果、図2から同様に明らかなように、各摺動面8は、少
なくともカム2、7の基礎円上で動作しているときに
は、共通の面を形成する。ロッカー4、6が互いに確実
に支え合うようにするために、図2で右側に位置する、
ピボット軸5の保持体すなわち取付け体9と、隣接する
右手外側のロッカー4との間に、皿ばね10が配置され
ている。このばね10は、図2のロッカーを左側に押し
つけ、互いに接触させて支え合わせ、また左手外側のロ
ッカー4を、ピボット軸5のための左手側の保持体すな
わち取付け体12の面11に接触させて支え合わせる。
【0012】摺動面8を潤滑するために、カム軸3内に
長手方向の流路13が設けられている。流路13から2
つの潤滑油孔14が伸び、これらは第2のカム7の周面
で開口する。前述のように、少なくともカム2、7の基
礎円上を動くときに全ての摺動面8が1つの面内に存在
し、潤滑油をこれら摺動面全体に分配できるので、摺動
面の全てを潤滑にするためには2つの潤滑油孔14だけ
で十分である。ある状況の下では、中央のカム2に設け
られる1つの孔14だけでも十分である。このような構
成では、結局潤滑油孔14の数は潤滑すべき摺動面8の
数より少なくなるので、孔の直径を大きくすることがで
き、その結果孔の数が減少すると共にその製造が簡単に
なる。
【0013】ロッカーを互いに押しつけることは、例え
ばドイツ特許第3800347号に対応した弁機構にお
いて、さらなる利益がある。このドイツ特許の場合、ロ
ッカーを連結する目的で連結ボルトを変位できるように
するため、第1のロッカーと第2のロッカーとに、ロッ
カーの基礎円の段階で互いに整列しなければならない半
径方向の孔が配置されている。本発明では、この整列
は、ばね10によってロッカーを互いに押しつけること
により自動的に確保される。
【0014】もちろん本発明は、シリンダー当たり3つ
の吸気弁を有して弁をさまざまに制御するような弁機構
に限定されるものではなく、1つのカム軸のカムのロッ
カー(ロッカーレバーまたはロッカーアーム)により少
なくとも2つの弁を動作させる場合に一般に使用でき、
また弁は吸気弁および、または排気弁でよい。
【0015】この実施例においては、図2の右側に位置
するカム軸受内にある流路15を通って、潤滑油をカム
軸3内の長手方向の流路13に送る。図3で明らかなよ
うに、この軸受の軸受面に、半径方向の幅が左手側では
ゼロであり、右手側で最も大きくなる偏心外周溝16が
設けられている。この偏心外周溝によって、カム軸受の
軸受カバー18内に形成されて締付けねじ19を導くの
に役立つ通し孔17を、この通し孔17によって偏心外
周溝16が切り込まれることなしに、カム軸3にできる
限り近付けることが可能になる。外周溝16が存在する
面内において、カム軸3を直径方向に貫通する横断孔2
0が形成される。潤滑油は、この横断孔を介して、外周
溝16から長手方向の流路13に流入できる。潤滑油送
り流路15は、明らかなように、カム軸3の周囲で18
0゜以上に広がる外周溝16に対応する広い領域に開
く。これによって確実に、十分な油が外周溝16から横
断孔20にオーバーフローできる。
【0016】本発明のように摺動面8を配置した結果、
これらの摺動面の潤滑を潤滑油孔14によって行なうこ
とができ、この潤滑油孔の数は摺動面の数より少なく、
したがってその直径を大きくできるが、カム軸に比較的
長くて細い孔を形成することには問題がある。これを解
決するため、図4に示すカムの場合は、潤滑油孔21の
直径を比較的大きく設計し、この潤滑油孔に、通路孔2
3を有するノズル22が挿入される。通路孔23の直径
は、このカム7と共働するロッカーの摺動面に向けて、
十分であるが過剰ではない量の潤滑油が通過するように
選択される。比較的大きい潤滑油孔21は、困難を伴わ
ずに形成することができる。ノズル22は潤滑油孔21
に押し込まれ、このノズル22は好ましくはカム7より
柔軟な材料からなり、したがって押し込まれるときに変
形するので、潤滑油孔21を低精度で構成することがで
きる。
【0017】あるいは、図5に示すように、段つき潤滑
油孔24をカム7に設けることができる。孔24は、長
さ方向の流路13に隣接する第1の部分25と、この第
1の部分25に隣接するとともに、より大きくまたは徐
々に直径が増加するように形成されてカム接触面まで到
達する第2の部分26とを有する。部分26は、カムを
鋳造するときのような早期から設けられていてもよく、
あるいは、これに対応する大きな直径の円筒状孔の場合
は予め孔加工されていてもよい。他方、部分25は、ド
リルによって、好ましくはレーザービームによって、孔
あけされる。それによって、非常に高精度の潤滑油孔が
比較的低額で得られる。
【0018】図4、5に示された態様の場合には、潤滑
油孔はカム7の基礎円の領域27で開口し、特にカムの
回転方向Dに沿って基礎円が始まる部分で開口する。こ
れによって、カム7の立ち上がり領域28が摺動面8上
を動くときに潤滑油が確実にこの摺動面に供給される。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、ロッ
カーが互いに支え合っており、かつそれらロッカーの摺
動面が、少なくとも間欠的に互いに整列して、そのとき
に本質的に閉じた面を形成するように構成されているた
め、この複数の摺動面からなる面の潤滑を1つ以上の潤
滑油孔によって行なうことができ、その潤滑油孔の数を
摺動面の数よりも少なくすることができ、その結果、こ
れらの孔は、潤滑油孔を各ロッカーに設けて油の流れを
低レベルに保つためその直径を小さくすべきである配置
の場合と比べ、大きな直径とすることができ、そのため
製造がより容易になり、詰まりが生じる傾向を少なくす
ることができる。よって、より少ない数のより大きな潤
滑油孔を用いて、複数のロッカー摺動面を信頼性良く潤
滑することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にもとづく3つの吸気弁を有
する内燃機関の弁機構を示す図であって、図2における
線1−1に沿った断面図である。
【図2】図1における線2−2に沿った断面図である。
【図3】図2における線3−3に沿った断面図である。
【図4】ノズルを挿入した潤滑油孔を有するカムを例示
する横断面図である。
【図5】段つき潤滑油孔を有するカムを例示する横断面
図である。
【符号の説明】
1 吸気弁 2 カム 3 カム軸 4 ロッカー 5 軸 6 ロッカー 7 カム 8 摺動面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス フオス ドイツ連邦共和国 デー−74172 ネッカ ルスルム ロイトリンゲルシュトラーセ 92

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーあたり少なくとも2つの弁
    (1)を有し、カム軸(3)のカム(2、7)によりロ
    ッカー(4、6)を介してこの弁を動作させることがで
    き、このロッカーを共通の固定軸(5)に互いに並んで
    揺動可能に装着し、このロッカーを摺動面(8)によっ
    てカムに対応させ、これらの摺動面を潤滑油の供給によ
    り潤滑するようにした内燃機関の弁機構であって、ロッ
    カー(4、6)が互いに支え合っており、かつそれらの
    摺動面(8)が、少なくとも間欠的に互いに整列して、
    そのときに本質的に閉じた面を形成するように構成され
    ていることを特徴とする内燃機関の弁機構。
  2. 【請求項2】 1つのシリンダーに割り当てられたそれ
    ぞれの複数のロッカーにおける第1の外側ロッカー
    (4)が軸方向に変位できないように配置され、残りの
    ロッカーは軸方向に変位できるように共通の軸(5)に
    装着され、そして、残りの全てのロッカーを互いにおよ
    び第1の外側ロッカーに押しつけるために、第1の外側
    ロッカーの方向に作用する軸方向の力を第2の外側ロッ
    カー(4)に及ぼす手段(10)が設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の内燃機関の弁機構。
  3. 【請求項3】 1つのシリンダーに割り当てられたそれ
    ぞれの複数のロッカーが軸方向に変位できるように共通
    の軸(5)に装着され、第1の外側ロッカー(4)に固
    定停止体(11)が設けられ、そして、全てのロッカー
    を互いにおよび第1の外側ロッカーを停止体(11)に
    押しつけるために、第1の外側ロッカーの方向に作用す
    る軸方向の力を第2の外側ロッカー(4)に及ぼす手段
    (10)が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の内燃機関の弁機構。
  4. 【請求項4】 軸方向の力を及ぼすためのばね(10)
    が第2の外側ロッカーと固定支持体(9)との間に設け
    られていることを特徴とする請求項2または3記載の内
    燃機関の弁機構。
  5. 【請求項5】 支持体(9)が、共通の軸(5)を保持
    する保持体によって形成されていることを特徴とする請
    求項4記載の内燃機関の弁機構。
  6. 【請求項6】 カム軸(3)は潤滑油源に接続される長
    さ方向の流路(13)を有し、複数の摺動面を潤滑する
    ための潤滑油孔(14)が前記流路から伸び、この潤滑
    油孔は、前記摺動面の1つと共働するカム(7)の周面
    上で開口していることを特徴とする請求項1から5まで
    のいずれか1項記載の内燃機関の弁機構。
  7. 【請求項7】 それぞれカムと共働する3つまたは5つ
    のロッカーが配置され、潤滑油孔が中央のカムに設けら
    れていることを特徴とする請求項6記載の内燃機関の弁
    機構。
  8. 【請求項8】 それぞれカムと共働する5つのロッカー
    が配置され、潤滑油孔(14)が第2と第4のカム
    (7)にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求
    項6記載の内燃機関の弁機構。
  9. 【請求項9】 小さな通路横断面をもつノズル(22)
    を潤滑油孔(21)に挿入したことを特徴とする請求項
    6記載の内燃機関の弁機構。
  10. 【請求項10】 ノズル(22)がカムの材料よりも柔
    軟な材料からなることを特徴とする請求項9記載の内燃
    機関の弁機構。
  11. 【請求項11】 潤滑油孔(24)は、長さ方向の流路
    (13)に隣接する小径の第1の部分(25)と、この
    部分(25)に隣接するとともに大きくまたは直径が増
    加するように形成されてカム接触面まで到達する第2の
    部分(26)とを有することを特徴とする請求項6記載
    の内燃機関の弁機構。
  12. 【請求項12】 潤滑油孔(24)の第1の部分(2
    5)がレーザービームによる穴あけによって形成されて
    いることを特徴とする請求項11記載の内燃機関の弁機
    構。
  13. 【請求項13】 長さ方向の流路(13)に潤滑油を供
    給するために、カム軸受の軸受面に偏心外周溝(16)
    が形成され、この溝に油送り孔(15)が開口し、かつ
    カム軸(3)には、この外周溝(16)が存在する面内
    において、このカム軸の直径方向に貫通する横断孔(2
    0)が形成されていることを特徴とする請求項6記載の
    内燃機関の弁機構。
JP6064813A 1993-04-01 1994-04-01 内燃機関の弁機構 Withdrawn JPH06299833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4310735-4 1993-04-01
DE4310735A DE4310735C1 (de) 1993-04-01 1993-04-01 Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299833A true JPH06299833A (ja) 1994-10-25

Family

ID=6484501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6064813A Withdrawn JPH06299833A (ja) 1993-04-01 1994-04-01 内燃機関の弁機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5404845A (ja)
JP (1) JPH06299833A (ja)
DE (2) DE4310735C1 (ja)
FR (1) FR2703399B1 (ja)
GB (1) GB2276667B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014190256A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Motors Corp カム構造

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433277B4 (de) * 1994-09-19 2005-08-04 Deutz Ag Ölsystem einer Brennkraftmaschine
DE4446488C1 (de) * 1994-12-23 1996-06-05 Daimler Benz Ag Ventilsteuerung für einen Verbrennungsmotor
DE19524332A1 (de) * 1995-07-04 1997-01-09 Schaeffler Waelzlager Kg Nockenfolger für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US5778841A (en) * 1997-02-26 1998-07-14 Cummins Engine Company, Inc. Camshaft for internal combustion engines
DE19816773A1 (de) * 1998-04-16 1999-10-21 Schaeffler Waelzlager Ohg Ventilsteuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine
WO2002010559A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-07 Firewall Forward Technologies, Llc. Camshaft lubrication system
US20040011314A1 (en) * 2001-07-31 2004-01-22 Seader Mark E Camshaft lubrication system
US8307800B2 (en) 2010-03-10 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Engine having camshaft lubrication rail
JP6298241B2 (ja) 2013-03-27 2018-03-20 三菱自動車工業株式会社 カム構造
DE102013217298A1 (de) 2013-08-30 2015-03-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schwinghebel für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs und Verfahren zur Herstellung eines Schwinghebels
DE102013217780A1 (de) 2013-09-05 2015-03-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schwinghebel für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
DE102014201609A1 (de) 2014-01-30 2015-07-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwinghebel für einen Ventil- oder Einspritzpumpentrieb
DE102014215129A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hebel für die Ventilbetätigung einer Brennkraftmaschine
DE102014116443B4 (de) * 2014-11-11 2022-03-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Nockenwelle für eine Brennkraftmaschine
JP6360513B2 (ja) * 2016-03-31 2018-07-18 本田技研工業株式会社 可変動弁装置の潤滑構造
FR3053388B1 (fr) * 2016-07-04 2020-01-24 Renault S.A.S Lubrification du dos des cames par recuperation d'huile
DE102020209633A1 (de) * 2020-07-30 2022-02-03 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Spritzkanals in einem Wellenrohr

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2703519A1 (de) * 1977-01-28 1978-08-03 Bayerische Motoren Werke Ag Zylinderkopf fuer brennkraftmaschinen
JPS56129503U (ja) * 1980-03-03 1981-10-01
JPS585416A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Toyota Motor Corp ラツシユアジヤスタ給油装置
DE3330141C2 (de) * 1983-08-20 1986-04-03 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
JPS60151458A (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト
JPS60175807U (ja) * 1984-05-01 1985-11-21 本田技研工業株式会社 内燃機関におけるsohc型動弁機構の潤滑装置
CH672352A5 (ja) * 1986-12-18 1989-11-15 Von Roll Ag
US4858574A (en) * 1986-12-26 1989-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit for a valve operating timing control device for an internal combustion engine
DE3800347A1 (de) * 1987-01-08 1988-09-29 Honda Motor Co Ltd Ventilbetaetigungsvorrichtung in einer brennkraftmaschine
JPS6417907A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Mini Public Works Permeable wave dissipation levee consisting of steel made cell structure
US5186128A (en) * 1990-01-18 1993-02-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus
DE69110342T2 (de) * 1990-03-14 1995-10-12 Suzuki Co Ltd Ventiltriebvorrichtung für Viertaktbrennkraftmaschine.
JPH0811930B2 (ja) * 1990-04-13 1996-02-07 本田技研工業株式会社 Sohc型多気筒内燃機関
JP2849939B2 (ja) * 1990-05-07 1999-01-27 本田技研工業株式会社 Sohc型内燃機関
US5186129A (en) * 1992-03-30 1993-02-16 Ford Motor Company Intermittent oiling system for an internal combustion engine camshaft and valve train

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014190256A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Motors Corp カム構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB9405414D0 (en) 1994-05-04
DE4310735C1 (de) 1994-05-26
US5404845A (en) 1995-04-11
FR2703399B1 (fr) 1995-09-08
DE4410381C2 (de) 1998-10-15
GB2276667A (en) 1994-10-05
DE4410381A1 (de) 1994-10-06
FR2703399A1 (fr) 1994-10-07
GB2276667B (en) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06299833A (ja) 内燃機関の弁機構
EP1544422B1 (en) Valve deactivation system and latchable hydraulic lash adjuster therefore
US5494009A (en) Valve control device for internal combustion engine
JP2006177342A (ja) 単一のポンピングピストンによって駆動され、各エンジンシリンダに対して単一の電磁弁によって制御される可変駆動バルブを備えた内燃機関エンジン
JPH068604B2 (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
EP0826867B1 (en) Valve operating system in an internal combustion engine
US5427064A (en) Valve-moving apparatus for internal combustion engine
US6186102B1 (en) Valve operating system for internal combustion engine
JPH05507989A (ja) カム軸内でオイルを分配するための装置
CN110159383B (zh) 带有间隙调节的可切换的摇臂
EP0686230B1 (en) Cam lobe with offset angular movement
KR100872640B1 (ko) 캠 샤프트 마찰 저감을 위한 오일 공급 통로
US4854272A (en) Valve operating device for internal combustion engine
US6470841B2 (en) Valve operating system for internal combustion engines
US20060266315A1 (en) Valve actuating system for reciprocating machine
US5394842A (en) Rocker arm with an oil groove
GB2358436A (en) Valve operating system in internal combustion engines
US5870984A (en) Variable engine valve driver
US6880507B2 (en) Internal combustion engine with switchable cam follower
US9309791B2 (en) Valve control for a gas exchange valve of an internal combustion engine
JPH04325705A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0622088Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH074809U (ja) 動弁装置の潤滑構造
JPH0734831A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
EP1936133B1 (en) Continuously variable type valve driving system for engine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605