JPH0628801Y2 - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH0628801Y2
JPH0628801Y2 JP1987188230U JP18823087U JPH0628801Y2 JP H0628801 Y2 JPH0628801 Y2 JP H0628801Y2 JP 1987188230 U JP1987188230 U JP 1987188230U JP 18823087 U JP18823087 U JP 18823087U JP H0628801 Y2 JPH0628801 Y2 JP H0628801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
circuit board
metal case
filter
dielectric block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987188230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0191304U (ja
Inventor
忠弘 寄田
貴司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1987188230U priority Critical patent/JPH0628801Y2/ja
Priority to US07/281,555 priority patent/US4906955A/en
Priority to GB8828770A priority patent/GB2213670B/en
Publication of JPH0191304U publication Critical patent/JPH0191304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628801Y2 publication Critical patent/JPH0628801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は誘電体フィルタに関し、特に、1つの誘電体
ブロックに複数の同軸共振器が形成されかつその開放端
側に回路基板が設けられた、誘電体フィルタに関する。
〔背景技術〕
本件出願人は先に、たとえば特願昭61−254452
号において、この種の誘電体フィルタを提案した。
この誘電体フィルタは、第6図に示すように、1つの誘
電体ブロック1に形成された複数の同軸共振素子によっ
て構成される。このような構成の誘電体フィルタはすで
に公知であり、ここではそれ以上の詳細な説明は省略す
る。
この背景技術では、フィルタ特性をトリミングによって
調整し易くするため、あるいは減衰極を形成するため等
の理由で、誘電体ブロック1の開放端側に、所定の同軸
共振素子が接続される回路基板2を配置してその上から
金属ケース3を被せてその金属ケース3を外導体(アー
ス)に接続している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
背景技術の誘電体フィルタでは、第6図に示すように、
回路基板2と金属ケース3とが密着して固定されている
ので、回路基板2上のホット側パターンと金属ケース3
との間に、漂遊静電容量が生じる。このような漂遊静電
容量は、回路基板2とケース3との接触の状態や程度に
よって大きく変化するため、共振周波数の変化を生じ、
したがってフィルタ特性全体が変化してしまう。このよ
うな漂遊静電容量の影響を排除してフィルタ特性を調整
するためには時間がかかり、したがって量産性がよくな
いという問題点がある。
それゆえ、この考案の主たる目的は、漂遊静電容量の影
響を極力抑えて量産性を向上させることができる、誘電
体フィルタを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、簡単にいえば、1つの誘電体ブロックに、
複数の貫通孔に形成された内導体と共通の外導体とによ
って、複数の同軸共振素子を形成し、貫通孔に挿入され
た誘電体ブッシングによって誘電体ブロックの開放面と
平行にかつ所定間隔隔てて配置された回路基板と、回路
基板を覆いかつ外導体に接続される金属ケースとを備え
る誘電体フィルタにおいて、開放面に対向する金属ケー
スの底面に誘電体ブロック側に突出して形成され、回路
基板と金属ケースの底面との間に一定の間隔を隔てるた
めの突起部分をさらに備えることを特徴とする、誘電体
フィルタである。
〔作用〕
誘電体ブロックの開放面に対向する金属ケースの底面に
形成された突起部分によってその底面と回路基板との間
に一定の間隔が形成され、回路基板と金属ケース底面と
の間で形成される漂遊静電容量が小さくなる。
〔考案の効果〕この考案によれば、回路基板と金属ケー
スの底面との間の間隔が突起部分によって常に一定にさ
れ得るので、前述の漂遊静電容量を小さくしかも安定に
することができる。
したがって、同軸共振器の共振周波数の変動が小さくか
つ安定になるため、フィルタ特性の調整が簡単に行え、
量産性の向上が期待できる。
この考案の上述の目的,その他の目的,特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図解図である。
誘電体フィルタ10は、略直方体形状のたとえば酸化チ
タン系セラミックなどからなる誘電体ブロック12を含
み、この誘電体ブロック12には、複数の貫通孔14が
垂直に形成される。そして、貫通孔14のそれぞれの内
壁には、金属膜からなる内導体16が形成される。ま
た、誘電体ブロック12の外側面には、開放端すなわち
第1図では底面を除いて、金属膜からなる外導体18が
形成される。この外導体18は、短絡端側において、各
内導体16と電気的に接続される。このようにして、誘
電体ブロック12と各内導体16および共通の外導体1
8とによって、各貫通孔14毎に、λ/4の同軸共振器
が形成される。
各貫通孔14の間には、誘電体ブロック12の長さ方向
に貫通する結合孔20が形成される。この結合孔20の
内面には導体が形成されず、したがって上述の各同軸共
振器の隣合うものどうしが結合孔20によって電磁的に
結合され、全体としてフィルタ特性を呈する。しかしな
がら、このような誘電体フィルタ自体は既に公知であ
り、ここではこれ以上の説明は省略する。
外導体18が形成されない誘電体ブロック12の開放端
側から、この実施例では貫通孔14のそれぞれに、誘電
体ブッシング22が嵌め込まれる。それぞれの誘電体ブ
ッシング22には、金属ピン26a〜26dが、それぞ
れの中心においてフランジ部24の下面から突出するよ
うに設けられる。そして、誘電体ブッシング22の下面
には、アルミナやテフロン(商品名)グラス等の絶縁材
料からなる回路基板28が固着される。回路基板28と
誘電体ブロック12の開放端面との間隔は、誘電体ブッ
シング22のフランジ部24の高さによって設定され
る。
回路基板28上には、図示しないが適宜の導電パターン
が形成されている。必要に応じて、任意の同軸共振器す
なわち金属ピン26bおよび/または26cをその導電
パターンに接続したりしなかったりすることによって、
先に述べたように、フィルタ特性の変更や減衰極の形成
などを行う。
なお、第1図は単に図解のためだけであり、具体的なフ
ィルタ特性は上述の導電パターンの形やそれに接続され
る同軸共振器の数や位置さらにはリアクタンス値等によ
って決まるものである。しかしながら、それらの具体的
な構成は本件考案にとって重要ではないので、これ以上
の説明は省略する。
そして、初段の同軸共振器に結合する金属ピン26aお
よび最終段の同軸共振器に結合する金属ピン26dは、
それぞれ、回路基板28に接続されないで(ただし、必
要に応じて接続されてもよい)、さらに下方に延びて形
成される。金属ピン26aが入力端子となり、金属ピン
26dが出力端子となる。
さらに、金属カバーないしケース30が設けられ、この
金属ケース30は底板32とその底板32の両端から立
ち上がる側板34とを含む。金属ケース30の側板34
が外導体18に電気的に接続されかつ機械的に固定さ
れ、それによって開放端側が金属ケース30によってシ
ールドされる。注目すべきは、金属ケース30の底板3
2に、一定の高さを有する突起36が形成され、それに
よって回路基板28と金属形成30の底板32との間に
は一定以上の間隔が隔てられていることである。
このように間隔を形成することによって、回路基板28
に形成されたホット側パターン(図示せず)と金属ケー
ス30との間の漂遊静電容量が小さくできるのである。
漂遊静電容量をCsとすると、この誘電体フィルタ10
を構成する同軸共振器がλ/4共振器である場合、共振
角周波数ωは、特性インピーダンスがZ、実効誘電率が
ε、共振器の長さがl、そして光の速さがcのとき、 ω=2π(:共振周波数) ・・・(1) となる。
一方、漂遊静電容量Csの影響がない場合、共振周波数
は、 となる。ここで、具体的に数値の一例を代入してみる
と、特性インピーダンスZ=10Ω,実効誘電率ε
90および共振器の長さl=9mmで漂遊静電容量Csの
影響がないとすると、(2)式より、共振周波数は、
=887.8MHzとなる。
次に、1pFの漂遊静電容量Csが存在したとすると、
上述の例でいうと、(1)式より、共振周波数は、84
8MHzとなる。すなわち、1pFの漂遊静電容量Cs
によって共振周波数は約30MHz下がる。したがっ
て、漂遊静電容量Csが仮に10%変動したとすると、
共振周波数は3MHz変動してしまう。これでは、必
要なフィルタ特性は得られない。
ところが、この考案のように、突起36によって回路基
板28(のホット側パターン)と金属ケース32との間
に一定以上の間隔を設けるようにすれば、漂遊静電容量
Csを、たとえば0.1pF程度に小さくできる。した
がって、それによる共振周波数の変化は3MHz程度
と小さく、仮に漂遊静電容量Csが10%変動したとし
ても、共振周波数の変動は300kHz程度にすぎ
ず、したがってフィルタ特性に殆ど影響しない。
なお、上述の突起36は、第2図に示すように、ボス加
工またはバーリング加工によって形成されてもよく、さ
らには第3図に示すように切り起こし38として形成さ
れてもよい。そして、その個数も1個以上何個でもよ
い。
さらに、上述の実施例では、突起部分を金属ケース30
の底板32に形成した場合について説明したが、このよ
うな突起部分は、第4図または第5図に示すように、金
属ケース30の側板34に形成されてもよい。
第4図実施例では、両側の側板34の同じ高さに切り起
こし40を形成し、その切り起こし40によって回路基
板28の両端を支持して、回路基板28と金属ケース3
0との間にスペースを設ける。
上述の切り起こし40は、第5図のようなボス加工によ
る突起42に代えられてもよい。
上の実施例では、側板34の内方に突出する突起部分に
よって回路基板28を支持するようにした。しかしなが
ら、突起部分を外方に突出して形成し、したがって側板
34の内面には凹所が形成されるようにし、回路基板2
8の両端をその凹所によって支持するようにしてもよ
い。
側板32に段差部分を形成して、その段差によって回路
基板28と金属ケース30とに間隔を設けるようにする
ことも考えられよう。したがって、このようなものすべ
てを含む意味で「突起部分」の語を用いていることを理
解されたい。
なお、回路基板28とそれを支持する突起部分とは、必
要に応じて、接着剤や半田付けによって固定するように
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図解図である。 第2図、第3図、第4図および第5図は、それぞれ、突
起部分の一例を示す部分斜視図である。 第6図はこの考案の背景となる誘電体フィルタの一例を
示す断面図解図である。 図において、12は誘電体ブロック、14は貫通孔、1
6は内導体、18は外導体、20は誘電体ブッシング、
28は回路基板、30は金属ケース、36,42は突
起、38,40は切り起こしを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの誘電体ブロックに、複数の貫通孔に
    形成された内導体と共通の外導体とによって、複数の同
    軸共振素子を形成し、前記貫通孔に挿入された誘電体ブ
    ッシングによって前記誘電体ブロックの開放面と平行に
    かつ所定間隔隔てて配置された回路基板と、前記回路基
    板を覆いかつ前記外導体に接続される金属ケースとを備
    える誘電体フィルタにおいて、 前記開放面に対向する前記金属ケースの底面に誘電体ブ
    ロック側に突出して形成され、前記回路基板と前記金属
    ケースの前記底面との間に一定の間隔を隔てるための突
    起部分をさらに備えることを特徴とする、誘電体フィル
    タ。
JP1987188230U 1987-12-10 1987-12-10 誘電体フィルタ Expired - Lifetime JPH0628801Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987188230U JPH0628801Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 誘電体フィルタ
US07/281,555 US4906955A (en) 1987-12-10 1988-12-08 Dielectric filter
GB8828770A GB2213670B (en) 1987-12-10 1988-12-09 Dielectric filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987188230U JPH0628801Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 誘電体フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0191304U JPH0191304U (ja) 1989-06-15
JPH0628801Y2 true JPH0628801Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=16220062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987188230U Expired - Lifetime JPH0628801Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 誘電体フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4906955A (ja)
JP (1) JPH0628801Y2 (ja)
GB (1) GB2213670B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374910A (en) * 1991-11-29 1994-12-20 Kyocera Corporation Dielectric filter having coupling means disposed on a laminated substrate
GB2263363B (en) * 1992-01-07 1996-05-08 Marconi Gec Ltd Electrical filter
FI94299C (fi) * 1993-05-13 1995-08-10 Nokia Telecommunications Oy Koaksiaaliresonaattori
US5666093A (en) * 1995-08-11 1997-09-09 D'ostilio; James Phillip Mechanically tunable ceramic bandpass filter having moveable tabs
FI106584B (fi) * 1997-02-07 2001-02-28 Filtronic Lk Oy Korkeataajuussuodatin
JP2002299907A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Tdk Corp シールド板及びこれが装着された誘電体フィルタ
JP3809817B2 (ja) * 2002-12-19 2006-08-16 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
CN101916894A (zh) * 2010-05-11 2010-12-15 深圳市大富科技股份有限公司 一种滤波器内导体与pcb板的焊接方法和腔体滤波器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657302A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Murata Mfg Co Ltd Microwave device using coaxial resonator
JPS5773501A (en) * 1980-10-25 1982-05-08 Fujitsu Ltd Dielectric filter element and dielectric filter
JPS6115401A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
GB2165098B (en) * 1984-09-27 1988-05-25 Motorola Inc Radio frequency filters
JPS61230403A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フイルタ
US4686496A (en) * 1985-04-08 1987-08-11 Northern Telecom Limited Microwave bandpass filters including dielectric resonators mounted on a suspended substrate board

Also Published As

Publication number Publication date
GB2213670A (en) 1989-08-16
JPH0191304U (ja) 1989-06-15
GB2213670B (en) 1992-03-18
US4906955A (en) 1990-03-06
GB8828770D0 (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230883Y2 (ja)
EP0444948A2 (en) Dielectric resonator and a filter using same
US4987393A (en) Dielectric filter of solid mold type with frequency adjustment electrodes
JPH0628801Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2571786B2 (ja) 誘電体共振器への結合のためのマイクロストリツプ伝送線
JPH0481881B2 (ja)
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
KR0177189B1 (ko) 유전체필터
JP2630387B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0718163Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS637681B2 (ja)
JPS6328103A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPS5881303A (ja) 共振回路
JPH05327311A (ja) 分布定数型フィルタ
JPS6312565Y2 (ja)
JPH0633684Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0644165Y2 (ja) 発振回路用誘電体共振器
JPH0328594Y2 (ja)
JPH054321Y2 (ja)
JPH0648963Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0314823Y2 (ja)
JPH09205304A (ja) 発振器の整合回路
JP2503450Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS5942728Y2 (ja) 分布定数形フイルタ
JPH0744368B2 (ja) フイルタ装置