JPH06278537A - 自動車の障害物認識装置 - Google Patents

自動車の障害物認識装置

Info

Publication number
JPH06278537A
JPH06278537A JP9225693A JP9225693A JPH06278537A JP H06278537 A JPH06278537 A JP H06278537A JP 9225693 A JP9225693 A JP 9225693A JP 9225693 A JP9225693 A JP 9225693A JP H06278537 A JPH06278537 A JP H06278537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
obstacle
vehicle
auxiliary
approaching vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9225693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroe Ie
裕枝 井恵
Tetsuya Murakami
哲也 村上
Takeshi Nakada
剛 中田
Hiroshi Bando
比呂志 坂東
Hideki Sumi
英樹 角
Toshinori Toyohara
利憲 豊原
Takeshi Edahiro
毅志 枝廣
Kenji Shimizu
賢治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9225693A priority Critical patent/JPH06278537A/ja
Publication of JPH06278537A publication Critical patent/JPH06278537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 死角範囲内に接近車両等が進入しても、その
接近車両等に迅速且つ的確に対応できるようにする。 【構成】 ドアミラ−1をメインミラ−4と補助ミラ−
5とに分割して、該補助ミラ−5を駆動モータ9により
姿勢変更可能とする一方、メインミラ−4の死角範囲内
でレ−ザ装置10により接近車両16等を検出し、その
レ−ザ装置10からの位置信号に基づき、接近車両16
等に対して補助ミラ−5を、該補助ミラ−5を介して該
接近車両16等を視認できるように追尾させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の障害物認識装
置に関する。
【0002】
【従来技術】自動車の障害物認識装置には、実開昭60
−132956号公報に示すように、アウタミラ−に障
害物検出手段を設け、その障害物検出手段に基づき、制
御手段が、死角内に接近車両等の障害物が進入したこと
を判断したとき、報知器を作動させるようにしたものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記障害物認
識装置においては、死角内に接近車両等の進入してきた
ことを知ることができるものの、その接近車両が、自己
の車両に対してどのような状態にあるかを具体的に知る
ことができない。このため、死角内に進入した接近車両
等の障害物に対して、迅速且つ的確に対応することがで
きない場合があり得る。本発明は上記実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、死角内に接近車両等の障害物
が進入しても、その障害物に迅速且つ的確に対応できる
自動車の障害物認識装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段、作用】上記目的を達成す
るために本発明(第1の発明)にあっては、アウタミラ
−がメインミラ−と補助ミラ−とに分割されて、該補助
ミラ−が駆動手段により姿勢変更調整可能とされる一
方、前記メインミラ−の死角内の障害物を検出する障害
物検出手段と、前記障害物検出手段からの信号に基づ
き、該メインミラ−の死角内に障害物が存在すると判断
したとき、前記駆動手段を制御して、前記補助ミラ−を
介して該障害物を視認できるように追尾させる制御手段
と、が備えられている、構成としてある。上述の構成に
より、メインミラ−が、アウタミラ−本来の機能を発揮
する一方、死角内に接近車両等の障害物が進入したとき
には、補助ミラ−が、その死角内に進入した障害物を追
尾して、該障害物の状態を運転者に補助ミラ−を介して
具体的に認識させることになる。このため、アウタミラ
−の本来の機能を保持しつつ、死角内に接近車両等の障
害物が進入したとしても、その接近車両等の障害物に対
して迅速且つ的確な対応を採ることができることにな
る。
【0005】また、前述の目的を達成するために、本発
明(第2の発明)にあっては、請求項1において、前記
アウタミラ−に警告灯が設けられ、前記制御手段が、前
記障害物検出手段が障害物を検出したとき、前記警告灯
をも作動させるように設定されている、構成としてあ
る。上述の構成により、前述の第1の発明と同様の作用
を生じる他に、障害物を検出したときに、警告灯が作動
することから、死角内に障害物は進入したことを、その
警告灯の状態をもって喚起することができることにな
る。このため、死角内に進入した障害物に対して一層迅
速に対応できることになる。
【0006】前述の目的を達成するために本発明(第3
に発明)にあっては、請求項1において、車速検出手段
が設けられ、前記制御手段が、前記車速検出手段からの
信号に基づき、高速状態と判断されたときにのみ、前記
駆動手段を制御するように設定されている、構成として
ある。上述の構成により、前述の第1の発明と同様の作
用を生じる他に、高速状態のときにのみ、前述の第1の
発明の如く、補助ミラ−を追尾作動させることから、補
助ミラ−の追尾作動は、特に必要性の高いときに行われ
ることになり、補助ミラ−の追尾作動の必要性があまり
高くないときには、その作動がなされない。このため、
補助ミラ−が、常時、追尾作動する煩わしさが回避でき
ることになる。
【0007】前述の目的を達成するために本発明(第4
の発明)にあっては、請求項2において、車速検出手段
が設けられ、前記制御手段が、前記車速検出手段からの
信号に基づき、高速状態と判断されたときにのみ、前記
警告灯を作動させるように設定されている、構成として
ある。上述の構成により、前述の第2の発明と同様の作
用を生じる他に、警告灯の作動は特に必要性の高いとき
に行われることになる。このため、警告灯が、常時、点
灯する煩わしさを回避できることになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3において、1は車両2側方に設けられ
るアウタミラ−としてのドアミラ−である。このドアミ
ラ−1は、ミラ−支持体3とメインミラ−4と補助ミラ
−5とで概略構成されている。上記ミラ−支持体3は、
車両2のフロントサイドドアに取付けられて、該フロン
トサイドドアから離間する方向に延びており、そのミラ
−支持体3の基端部には、図2、図3に示すように、警
告灯6が取付けられている。上記メインミラ−4は、図
3に示すように、上記ミラ−支持体3にその延び方向中
央において駆動モータ7(図3においては簡略化して図
示されている)を介して取付けられており、その駆動モ
ータ7を図外の操作スイッチにより操作することにより
メインミラ−4の姿勢が左右、上下等に変えられること
になっている。上記補助ミラ−5は、上記メインミラ−
4の側方に位置するように、支持部材8を介して該メイ
ンミラ−4に取付けられており、該補助ミラ−5は、メ
インミラ−4の姿勢変更に伴って一体的に姿勢変更でき
ることになっている。しかも、この補助ミラ−5と前記
支持部材8との間には、補助ミラ−用の駆動モータ9
(図3においては簡略化して図示されている)が介在さ
れており、この駆動モータ9により補助ミラ−5自体の
姿勢(向き)変更が可能となっている。
【0009】前記ドアミラ−1には、図2に示すよう
に、ミラ−支持体3において超音波又は赤外線レ−ザ装
置10が設けられている。このレ−ザ装置10は、本実
施例においてはスキャン式とされ、該レ−ザ装置10か
ら車両2の側部後方にレ−ザが照射されて、障害物とし
ての接近車両の存在を検出すると共に、自己の車両に対
するその接近車両の位置(距離等)を検出する機能を有
している。
【0010】図3中、符号Uはマイクロコンピュ−タに
よって構成された制御ユニットで、該制御ユニットUに
は、前述のレ−ザ装置10の他に、スイッチ11、セン
サ12〜15からの信号が入力されることになってい
る。上記スイッチ11はイグニッションスイッチであ
る。上記センサ12は自己の車速を検出するものであ
る。上記センサ13はシ−ト位置を検出するものであ
る。上記センサ14はメインミラ−セット角を検出する
ものである。上記センサ15は自己の車両の側方ライン
Lに接近車両16(図1参照)が至ったことを検出する
ものである。一方、制御ユニットUからは、補助ミラ−
用の駆動モータ9、警告灯6(いずれもドライブ回路)
に対して制御信号が出力されることになっている。
【0011】上記制御ユニットUの制御内容は概略的に
は次のようになっている。すなわち、所定の速度(例え
ば70km/hr)以上となると、メインミラ−4の死
角の範囲内でレ−ザ装置10に接近車両16の検出を開
始させ、接近車両16が存在するときには、その位置を
検出し、その位置信号に基づき、補助ミラ−5を駆動
し、接近車両16を補助ミラ−5により視認できるよう
にしている。これにより、死角内に存在する接近車両1
6に対して、迅速且つ的確に対応できることになる。
【0012】次に、上記制御ユニットUの制御内容を図
4に示すフローチャートに基づいて具体的に説明する。
尚、以下の説明でSはステップを示す。イグニッション
スイッチ11がオン状態になった後(S1)、S2にお
いて、車速が読込まれ、その次のS3において、その車
速が所定値(例えば70km/nr)以上か否かが判別
される。これは、補助ミラ−5の追尾制御を特に必要な
高速状態で行うためである。したがって、S3がNOの
ときには、前記S2にリタ−ンされる一方、S3がYE
Sのときには、S4に進む。
【0013】S4においては、メインミラ−セット角、
シ−ト位置が読込まれ、それに基づき、S5において、
アイポイント位置が認識され、そのアイポイント位置に
基づいて、S6においてメインミラ−の死角範囲A(図
1参照)が演算(認定)される。
【0014】S6において、死角範囲が認定されると、
S7において、レ−ザ装置10が死角範囲A内で接近車
両16の検出を開始し、接近車両16の有無が判別され
る。このS7がNOのときには、接近車両12がないこ
とから、その判別を繰返す一方、S7がYESのときに
は、運転者に接近車両16があることを知らせるべく、
S8において、警告灯6が点滅される。次いで、S9に
おいて、自己の車両2に対する接近車両16の位置が測
定され、その情報に基づき、S10において、駆動モー
タ9が駆動されて、補助ミラ−5がアイポイント位置に
合うようにして接近車両16を追尾する。これにより、
死角範囲A内の接近車両16を補助ミラ−5を介して具
体的に視認できることになる。
【0015】このS10における補助ミラ−5による追
尾は、接近車両16が車両2の側方ラインLに至るまで
続けられ、この側方ラインLに接近車両12が至ったと
きには、もはや、直接、視認できることから、補助ミラ
−5による追尾が終了され、補助ミラ−5のミラ−面は
メインミラ−4のミラ−面に面一となるように合わせら
れると共に警告灯6の点滅が終了される(S11、S1
2、S13)。
【0016】図5、図6は他の実施例を示すものであ
る。この実施例において、前記実施例と同一構成要素に
ついては同一符号を付してその説明を省略する。この実
施例においては、車両2の後部両側面、例えば両リアピ
ラ−17にランプとしてウルトラバイオレントライトU
Vが設けられており、夜間等において、車両2の後部側
方から接近車両16等が接近するときには、ウルトラバ
イオレントライトUVにより、その接近車両16を照ら
し、その接近車両16の発見を早めようとしている。具
体的には、制御ユニットUに、イグニッション11のオ
ン、オフ信号、レ−ザ装置10からの検出信号、ウイン
カ作動検出センサ18からの検出信号が入力され、該制
御ユニットUからはウルトラバイオレントライトUV
(ドライブ回路)に制御信号が出力されるようになって
いる。
【0017】上記制御内容を図6に示すフローチャート
に基づいて説明すると、先ず、イグニッションスイッチ
11がオン状態となると同時に、レ−ザ装置10の作動
が開始され、該レ−ザ装置10からの出力信号が読込ま
れる(P1、P2)。次に、上記レ−ザ装置10からの
出力信号に基づき、車両2の後部側方に接近車両16が
存在するか否かを判別され(P3)、接近車両12があ
ると判断されたときには、その接近車両16が存在する
側のウルトラバイオレントライトUVが点灯される(P
4)。これにより、接近車両16をウルトラバイオレン
トライトUVが照らすため、運転者はドアミラ−1を介
して接近車両16を早期に発見できることになる。
【0018】一方、車両2の後部側方に接近車両16が
存在しないと判断されたときには、ウインカが点灯され
ているか否かが判別される(P5)。この判別は、車両
2が進行方向を変えるとき、障害物を巻込まないよう
に、その車両後部側方付近を明るくして、視認性を高め
るために行われる。したがって、ウインカが点灯されな
いときには、ウルトラバイオレントライトUVは点灯さ
れない一方(P6)、ウインカが点灯したときには、そ
のウインカ点灯側のバイオレントライトUVが点灯され
ることになる(P7)。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように第1〜第4の発明にあ
っては、アウタミラ−の本来の機能を保持しつつ、死角
内に接近車両等の障害物が進入しても、その障害物に迅
速且つ的確に対応できる。第2の発明にあっては、障害
物に対して一層迅速に対応できる。第3に発明にあって
は、補助ミラ−が常時追尾作動する煩わしさを回避でき
る。第4の発明にあっては、警告等が常時点灯する煩わ
しさを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドアミラ−(メインミラ−)の死角範囲内に接
近車両が進入した状態を示す説明図。
【図2】実施例に係るドアミラ−を示す正面図。
【図3】実施例に係る全体構成図。
【図4】実施例に係る制御例を示すフローチャート。
【図5】他の実施例を説明する説明図。
【図6】他の実施例に係る制御例を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 ドアミラ− 2 車両 4 メインミラ− 5 補助ミラ− 6 警告灯 9 駆動モータ 10 レ−ザ装置 12 センサ 16 接近車両 A 死角範囲 U 制御ユニット
フロントページの続き (72)発明者 坂東 比呂志 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 角 英樹 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 豊原 利憲 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 枝廣 毅志 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 清水 賢治 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウタミラ−がメインミラ−と補助ミラ
    −とに分割されて、該補助ミラ−が駆動手段により姿勢
    変更調整可能とされる一方、 前記メインミラ−の死角内の障害物を検出する障害物検
    出手段と、前記障害物検出手段からの信号に基づき、該
    メインミラ−の死角内に障害物が存在すると判断したと
    き、前記駆動手段を制御して、前記補助ミラ−を介して
    該障害物を視認できるように追尾させる制御手段と、が
    備えられている、ことを特徴とする自動車の障害物認識
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記アウタミラ−に警告灯が設けられ、 前記制御手段が、前記障害物検出手段が障害物を検出し
    たとき、前記警告灯をも作動させるように設定されてい
    る、ことを特徴とする自動車の障害物認識装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 車速検出手段が設けられ、 前記制御手段が、前記車速検出手段からの信号に基づ
    き、高速状態と判断されたときにのみ、前記駆動手段を
    制御するように設定されている、ことを特徴とする自動
    車の障害物認識装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 車速検出手段が設けられ、 前記制御手段が、前記車速検出手段からの信号に基づ
    き、高速状態と判断されたときにのみ、前記警告灯を作
    動させるように設定されている、ことを特徴とする自動
    車の障害物認識装置。
JP9225693A 1993-03-26 1993-03-26 自動車の障害物認識装置 Pending JPH06278537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225693A JPH06278537A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 自動車の障害物認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225693A JPH06278537A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 自動車の障害物認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278537A true JPH06278537A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14049344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225693A Pending JPH06278537A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 自動車の障害物認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149197A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
WO2007034853A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Kabushiki Kaisha Honda Lock 車両用統合ミラー装置
WO2015137095A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
WO2015198847A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149197A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
WO2007034853A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Kabushiki Kaisha Honda Lock 車両用統合ミラー装置
EP1939042A1 (en) * 2005-09-26 2008-07-02 Kabushiki Kaisha Honda Lock Integrated mirror device for vehicle
EP1939042A4 (en) * 2005-09-26 2008-10-08 Honda Lock Kk INTEGRATED MIRROR DEVICE FOR A VEHICLE
US8506097B2 (en) 2005-09-26 2013-08-13 Kabushiki Kaisha Honda Lock Integrated mirror device for vehicle
WO2015137095A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
JP2015171877A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
EP3118061A4 (en) * 2014-03-12 2017-10-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicular mirror device
US10252673B2 (en) 2014-03-12 2019-04-09 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle mirror device
WO2015198847A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020015988A (ko) 차량 사각지대 미러
JP2003072461A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US20040145460A1 (en) Alarm apparatus for motor vehicle
JPH06278537A (ja) 自動車の障害物認識装置
JPH07153000A (ja) 障害物検知装置
JP2000113394A (ja) 車両用制御装置
JPH08253078A (ja) サイドミラー装置及びサイドミラーのミラー角制御方法
KR960004138B1 (ko) 자동차의 안전 차선변경 장치
JPH0458179A (ja) 障害物検出装置
JPH0891159A (ja) 車両用接触事故防止装置
JPH054546A (ja) 車両用照明装置
KR100210918B1 (ko) 자동차의 측방충돌 경보장치의 과다경보 억제방법
KR101017010B1 (ko) 차량의 충돌 경보 장치 및 방법
JPH10324209A (ja) 車両における障害物検知装置
KR0133293Y1 (ko) 차량의 측방향 진입차량 경고장치
KR0164484B1 (ko) 자동차의 측방충돌 경보장치의 과다경보 억제방법
JPH05139227A (ja) 自動車走行安全確認装置
KR100195050B1 (ko) 자동차의 측방 접근 물체 감지 장치
KR19990021660A (ko) 보행자 감지장치
KR19980035921U (ko) 차량의 진행 방향 전환시 안전 장치
KR100877852B1 (ko) 차량의 라이트 자동 제어 장치
KR0133976Y1 (ko) 자동차의 전후방 물체 경보장치
KR19980011317U (ko) 사각지대 내의 차량 감지 및 경고장치
KR20050040586A (ko) 차량 선회시 장애물 감지 장치 및 방법
CN1400124A (zh) 防侧撞警示装置