JPH06276059A - Rdsラジオ受信機 - Google Patents

Rdsラジオ受信機

Info

Publication number
JPH06276059A
JPH06276059A JP6188093A JP6188093A JPH06276059A JP H06276059 A JPH06276059 A JP H06276059A JP 6188093 A JP6188093 A JP 6188093A JP 6188093 A JP6188093 A JP 6188093A JP H06276059 A JPH06276059 A JP H06276059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scanning function
frequency
reception
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Maeda
敏明 前田
Yoshiaki Kawaguchi
喜旦 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6188093A priority Critical patent/JPH06276059A/ja
Publication of JPH06276059A publication Critical patent/JPH06276059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AF機能を有効に活用できるRDSラジオ受
信機を提供することを目的とする。 【構成】 受信周波数が変更されたとき、それ以前のA
Fキーの操作に関係なく、常にAF機能が作動するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジオデータシステム
(RDS)において使用されるRDSラジオ受信機に関
する。
【0002】
【従来の技術】放送局の放送の際にその番組内容に関連
する情報等の放送関連情報をデータとして多重変調にて
送信し、受信側にてこれを復調したデータに基づいて所
望の番組内容を選択できるようにしてラジオ聴取者に対
してそのサービスを提供できるようにしたラジオデータ
システム(RDS)がある。
【0003】このラジオデータシステムにおいては、F
M変調波の周波数帯域外で19KHzのステレオパイロッ
ト信号の3次高調波である57KHzを副搬送波とし、こ
の副搬送波をフィルタリングされかつバイフェーズ(B
iphase)コード化された番組内容等の放送に関連
する情報を示すデータ信号により振幅変調してラジオデ
ータ信号とし、この振幅変調された副搬送波を主搬送波
に周波数変調して放送するようになされている。
【0004】ラジオデータ信号は、104ビットを1グ
ループとして繰り返し多重伝送される。1つのグループ
は各々26ビット構成の4ブロックからなり、また各ブ
ロックは16ビットの情報ワードと10ビットのチェッ
クワードとからなっている。ブロック1にはネットワー
クを表わす番組認識(PI)データが、ブロック2には
交通番組認識(TP)データや交通アナウンス認識(T
A)データが、ブロック3には同一番組を放送している
ネットワーク局群の周波数(AF)データが、ブロック
4には放送局名やネットワーク名等の番組サービス名情
報(PS)データがそれぞれ配置される。また、各グル
ープはその内容に応じて4ビットにてタイプ0〜15の
16通りに区別され、さらに各タイプ(0〜15)に対
しそれぞれA、Bの2つのバージョンが定義されてお
り、これらの認識コードはブロック2に配置されてい
る。なお、ネットワーク局のAFデータはタイプOAグ
ループのみで伝送されるようになっている。
【0005】ところで、車載用受信機の場合には、車両
の走行に伴って受信中の放送波の受信状態が悪化して来
ることがある。しかしながら、RDS放送の場合、上述
したように1つのRDS放送波を受信すると同一番組の
放送を行なっているネットワーク局群のAFデータを得
ることができるので、このAFデータを活用して受信信
号レベル(受信電界強度)の大なる他の同一ネットワー
ク局を選局することが可能である。
【0006】このようなRDSラジオ受信機は、例えば
特開平1−160221号公報に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記RDS
ラジオ受信機においては、現受信局の受信レベルが所定
レベル以下になったことを検出して受信状態が最良の同
一ネットワーク局周波数を選択するようにしているた
め、例えば、最良の局がなく元の放送局を受信すること
になると、頻繁に最良の同一ネットワーク局周波数を探
すことになる。この時、チューナ回路が1つであれば、
その度にミュートがかけられ聞きづらいものとなる。
【0008】そこで、近年は上記機能を不動作に設定す
るための手段が設けられるようになっているが、受信周
波数を変更した場合にも上記機能は不動作状態に設定さ
れるため、不動作状態を解除するのを忘れた等の場合に
変更後の受信周波数に対し、上記機能によるメリットを
受けることができなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のRDSラジオ受
信機は、同一ネットワーク局群の周波数データ及び番組
識別データを含むRDS放送波を受信可能で、現受信レ
ベルが所定レベル以下になったとき前記同一ネットワー
ク局群の周波数データ及び番組識別データにより同一番
組の放送局を探す走査機能を有するRDSラジオ受信機
において、前記走査機能を作動状態にするか否かを選択
する選択手段と、該選択手段により前記走査機能が選択
されたとき、及び受信周波数が変更されたとき前記走査
機能を作動状態に設定する制御手段とを具備するもので
ある。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明のRDSラジオ受信機のブロック図で、
(1)はアンテナ(2)の信号を入力し、FM復調信号
を出力するFMチューナ回路で、局部発振回路をPLL
シンセサイザーで構成している。(3)は前記FMチュ
ーナ回路(1)の出力信号をR、L信号に分離するMP
X回路、(4)はミュート回路、(5)は前記MPX回
路(3)の出力信号をミュート回路(4)を介して増幅
するアンプ、(6)(6)はスピーカである。(7)は
前記FMチューナ回路(1)のFM復調出力から取り出
したRDS変調信号を復調し、クロックを再生すると共
に復調したRDSデータのグループ同期と誤り訂正をす
るRDSデコーダである。(8)は前記FMチューナ回
路(1)のIF信号レベルに基づいて受信信号レベル
(電界強度)を検出するレベル検出回路、(9)は表示
装置、(10)はキー回路で、プリセットキー(P1
4)AF機能をON、OFFするAFキー(AF)を
含む。(11)はRAMからなるメモリで、前記プリセ
ットメモリ(P1〜P4)の夫々に対応してプリセットし
た周波数データを記憶する領域、25局分のAFデー
タ、該AFデータの夫々に対応した受信信号レベル、現
受信周波数のデータ及び該現受信周波数に関するPIデ
ータ並びに受信レベルを記憶する領域を有している。
(12)はマイクロプロセッサからなる制御回路で、内
部に書き込まれたプログラムに従って各回路を制御する
ことになる。
【0011】図2は、前記制御回路(12)に書き込ま
れた要部のプログラムのフローチャートで、以下これに
基づいて動作を説明する。
【0012】尚、制御回路(12)は、プリセットキー
のいずれかの操作で、メモリ(11)よりそれに対応す
る周波数情報を読み出してそれをFMチューナ回路
(1)に与え、所定の放送局を受信させており、又その
受信放送波を復調して得られるAFデータをメモリ(1
1)に記憶しているものとする。
【0013】而して、制御回路(12)は、このプリセ
ット受信を行なうと、内部フラグFを「1」に設定する
(ステップS1)。このフラグFは、AF機能を実行す
るか否かを示すものであり、「0」であればAF機能O
FF、「1」であればAF機能ONを示す。かかる選択
は、原則としてAFキー(AF)により行なわれるが、
例外的にかかる場合はAFキー(AF)の操作に関係な
くAF機能ONを自動設定する。
【0014】この後、制御回路(12)は、AFキー
(AF)並びにプリセットキー(P1〜P4)の操作及び
フラグFの状態を監視する(ステップS2〜S4)。
【0015】まず、例えば、AFキー(AF)が操作さ
れると、制御回路(12)は、フラグFの状態を判定
し、フラグFが「1」であれば「0」に設定する(ステ
ップS3、S11、S14)。これは、AF機能をOF
Fすることになる。このAF機能をOFFするのは、A
F機能がONであると、例えば、現在受信中の放送局の
受信レベルがメモリ(11)に記憶されているAFデー
タに基づく受信レベルよりは高いが、予め設定したレベ
ルより低い時、後述するステップS15からステップS
16に頻繁に移行し、その度にミュートがかかるので、
聞きづらくなるためである。
【0016】又、フラグFが「0」であれば、まずAF
処理を行って、フラグFを「1」に設定する(ステップ
S12、S13)。このAF処理は、メモリ(11)に
記憶したAFデータの中で最も受信レベルが高く、PI
データが一致するものを抽出する処理であり、図3のフ
ローチャートに示す。ここで、図3に従い、AF処理を
説明する。
【0017】制御回路(12)は、現在受信中の放送波
から得られるPIデータ、その受信周波数データ及び受
信レベルをメモリ(11)に記憶する(ステップT
1)。そして、制御回路(12)は、ミュート回路
(4)を作動させ(ステップT2)、且つメモリ(1
1)に記憶したAFデータが示す周波数の大小判定を行
ってメモリ(11)のアドレスの小さい方から大きい方
に亘ってそのAFデータをその周波数の小さい方から順
に並べる(ステップT3)。
【0018】而して、ステップT3の処理後、制御回路
(12)はメモリ(11)のアドレス順に従って、AF
データを読み出し、FMチューナ回路(1)のPLLシ
ンセサイザーに与え、そしてそれにより発生する受信信
号レベルをそのAFデータに対応させてメモリ(11)
に記憶する(ステップT4、T5)。1つのAFデータ
における上記処理が終了すると、次のアドレスに対応し
たAFデータについ同様の処理を行なう(ステップT
6)。そして、全てのAFデータについての上記処理が
終了すると、制御回路(12)は、メモリ(11)に記
憶されている受信信号レベルのうち一番レベルが高いA
Fデータを読み出し、そのレベルがメモリ(11)に記
憶した受信レベル以上であれば、このAFデータを再度
FMチューナ回路(1)に与え(ステップS7〜9)、
続いてその受信局のネットワークを表わすPIデータを
取り込む(ステップT10)。次に、このPIデータ
が、メモリ(11)に記憶したPIデータと一致するか
否かを判断し(ステップT11)、一致すれば、ミュー
トを解除して現在受信中の同一ネットワーク局周波数を
新たな受信周波数として元の処理に戻る(ステップT1
5)。
【0019】メモリ(11)に記憶した受信レベル未満
であればステップT1でメモリ(11)に記憶した周波
数データを読み出して元の受信周波数に戻る(ステップ
T13)。
【0020】又、PIデータが不一致の場合には、全て
のAFデータに対するPIデータの比較が終了したか否
かを判断し(ステップT12)、終了していなければ、
メモリ(11)に記憶されている各受信信号レベルのう
ち次にレベルが高いAFデータを読み出し(ステップT
14)、ステップT8〜T11の動作をステップT12
で全てのAFデータに対して終了したと判定するまで繰
り返す。
【0021】上記AF処理が終了すると、制御回路(1
2)はステップS2に移行する。次に、プリセットキー
のいずれかが操作されると、制御回路(12)は、現在
受信している放送局の周波数データが記憶されている領
域のプリセットキーか否かを判定し(ステップS5)、
同一キーでなければ、そのプリセットキーに対応する周
波数データをメモリ(11)より読み出してFMチュー
ナ回路(1)に与え、そしてそれによる受信の放送波か
ら得られるAFデータをメモリ(11)に取り込む(ス
テップS6、S7)。この後、制御回路(12)は、前
述したAF処理を行ないフラグFを「1」に設定してス
テップS2に戻る(ステップS8、S9)。ここで、A
F処理を行なうのは、同一番組で最も受信レベルの高い
放送局を受信するためである。
【0022】次に、同一のプリセットキーであると判定
すると、前述したAF処理を行ないステップSに戻る
(ステップS10)。
【0023】又、ステップS4でフラグFを1と判定す
ると、現受信局の受信レベルが所定時間(例えば5秒
間)予め設定したレベル未満であるか否かを判定する
(ステップS15)。ここで、所定時間予め設定したレ
ベル未満であると判定すると、制御回路(12)は前述
のAF処理を行ってステップS2に戻り、又そうでない
と判定するとステップS2にそのまま戻る(ステップS
15)。
【0024】尚、ステップS4でフラグFを0と判定す
ると、ステップS2に戻ることになる。
【0025】以上の様に、本発明では、プリセットキー
(P1〜P4)又はAFキー(AF)の操作でもAF処理
が実行できるので、任意な時点で最も受信レベルの高い
同一番組の放送局で受信できる。
【0026】尚、上記実施例では、プリセットキーによ
る受信について説明したが、サーチキー等によりサーチ
をさせ、それにより新たな放送局を受信した場合にも適
用できる。即ち、かかる場合にもAFデータの読み込み
後、AF処理を行なうと共にフラグFを「1」に設定す
ればよい。又、サーチで受信したときは、図2のステッ
プS5では常にステップS6に移行するようにしておけ
ばよい。
【0027】更に、上記実施例では、ステップS15で
の判定時間を例えば5秒として一定にしたが、このステ
ップS15において、前回このステップS15で判定処
理したときの受信周波数と同一でその時点の判定ではス
テップS16に移行したものであれば、この5秒を10
秒に延長処理することが好ましい。即ち、AFデータの
中に受信レベルの高いものがなければ、それまで受信し
ていた放送局を継続して受信し、頻繁にステップS16
に移行するため、その度にミュートがかかることにな
り、判定時間を延長して聞きやすくするためである。
【0028】
【発明の効果】本発明は、上記の様に構成したものであ
るから、受信周波数が変更されると、選択手段のそれ以
前の操作に関係なく常に走査機能を作動状態に設定する
ことができ、変更後の受信周波数に対し常に走査機能に
よるメリットを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のRDSラジオ受信機のブロック図であ
る。
【図2】同じく、制御回路に書き込まれた要部のプログ
ラムのフローチャートである。
【図3】同じく、制御回路に書き込まれたAF処理のプ
ログラムのフローチャートである。
【符号の説明】
1 FMチューナ回路 7 RDSデコーダ 10 キー回路 12 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一ネットワーク局群の周波数データ及
    び番組識別データを含むRDS放送波を受信可能で、現
    受信レベルが所定レベル以下になったとき前記同一ネッ
    トワーク局群の周波数データ及び番組識別データにより
    同一番組の放送局を探す走査機能を有するRDSラジオ
    受信機において、前記走査機能を作動状態にするか否か
    を選択する選択手段と、該選択手段により前記走査機能
    が選択されたとき、及び受信周波数が変更されたとき前
    記走査機能を作動状態に設定する制御手段とを具備する
    ことを特徴とするRDSラジオ受信機。
JP6188093A 1993-03-22 1993-03-22 Rdsラジオ受信機 Pending JPH06276059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188093A JPH06276059A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 Rdsラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188093A JPH06276059A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 Rdsラジオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06276059A true JPH06276059A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13183902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188093A Pending JPH06276059A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 Rdsラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06276059A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043215B2 (en) Method of performing a fast tune for a digital broadcast station in a radio receiver
JPH0951251A (ja) 受信機
JP3295531B2 (ja) Rds受信機
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JPH06276059A (ja) Rdsラジオ受信機
JPH06276060A (ja) Rdsラジオ受信機
JP2569347B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2567409B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH01200828A (ja) Rds受信機の制御方法
JP2928718B2 (ja) ラジオ受信機
JPH02104133A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2593142Y2 (ja) Rds受信機
JP2865017B2 (ja) ラジオ受信機
JP3234542B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2883471B2 (ja) ラジオ受信機
JP3354417B2 (ja) Rds受信機のオートプリセット方法
JPH06276058A (ja) Rdsラジオ受信機
JP2000004176A (ja) 受信機
JPH06268483A (ja) Rds用受信機
JP2688353B2 (ja) ラジオデータによる制御機能を有する受信機
JP2803724B2 (ja) 同一番組追従機能を有する受信機
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法
JP2583548B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH04103226A (ja) Rds受信機
JPH01202030A (ja) Rds受信機の制御方法