JPH06262405A - 工具用被覆部品 - Google Patents

工具用被覆部品

Info

Publication number
JPH06262405A
JPH06262405A JP4494193A JP4494193A JPH06262405A JP H06262405 A JPH06262405 A JP H06262405A JP 4494193 A JP4494193 A JP 4494193A JP 4494193 A JP4494193 A JP 4494193A JP H06262405 A JPH06262405 A JP H06262405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten carbide
film
base material
coating
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4494193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kurita
広明 栗田
Kunio Shibuki
邦夫 渋木
Kenzo Fukuda
健三 福田
Tetsuya Kameyama
哲也 亀山
Akihiro Motoe
秋弘 本江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Koshuha Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Tungaloy Corp
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Nihon Koshuha Co Ltd
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Nihon Koshuha Co Ltd, Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4494193A priority Critical patent/JPH06262405A/ja
Publication of JPH06262405A publication Critical patent/JPH06262405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基材の表面に、立方晶炭化タングステン30
容量%以上含有する膜厚0.5〜100μm の被膜が存
在することを特徴とする切削工具用または研磨工具用被
覆部品。 【効果】 被膜の硬さと耐久性が優れた被覆部品が得ら
れ、切削工具および研磨工具として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切削工具用または研磨
工具用の立方晶炭化タングステン被覆部品に関し、さら
に詳しくは、基材の表面に、立方晶炭化タングステンを
含有する被膜を形成した、上記の工具用の被覆部品に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に炭化タングステンは、W−C二元
系平衡状態図によると、WCまたはW2 Cで表される六
方晶炭化タングステンと、限られた領域で存在し、WC
1-x (式中、xは2,380±30℃〜2,747±1
2℃において0.3〜0.4)で表される立方晶炭化タ
ングステンとがある。
【0003】前者の六方晶炭化タングステンは、粉末か
ら被膜に至る各種の形態のものがある。このうち、基材
を六方晶炭化タングステンで被覆した工具部品について
は数多くの提案があり、その代表的なものは、特公昭5
9−39242号公報、特公昭59−39243号公報
および特公昭61−46550号公報である。
【0004】これらのうち、特公昭61−46550号
公報は、タングステンおよび炭化タングステンの1種以
上からなる、層厚5〜1,000μm の被覆層を形成し
た被覆工具部品を開示している。
【0005】また、特公昭59−39242号公報は炭
化チタン層、特公昭59−39243号公報はニッケル
合金層を中間層として介在させた、同様にタングステン
および炭化タングステンの1種以上からなる、層厚5〜
1,000μm の被覆層を形成した被覆工具部品を開示
している。
【0006】これらの被覆工具部品における炭化タング
ステンの被覆層は、ハロゲン化タングステンを用いて、
化学蒸着法により形成したものであり、六方晶炭化タン
グステンからなっている。このような被覆工具部品は、
大気中で数百度に昇温すると、六方晶炭化タングステン
の被覆層が、表面より容易に酸化して剥離するので、工
具としての耐熱性に限界がある。
【0007】一方、特開平1−115810号公報は、
立方晶炭化タングステンの微粉末を作製する方法を開示
している。この方法は、酸化タングステン粉末またはタ
ングステンカルボニル粉末を水素と炭化水素の混合ガス
とともにプラズマ中に導入し、気相反応によって高純度
の立方晶炭化タングステン粉末を得る方法である。この
方法によって立方晶炭化タングステンの被膜を基材表面
に形成しようとしても、完全な被膜は形成されず、また
被膜が形成されても、冷却後、被膜と基材の間に残留応
力が生じ、被膜にクラックが入るので、実用的価値に乏
しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のような問題点を解決して、付着性および耐久性に優
れ、切削工具用または研磨工具用に適した表面硬さを有
する被膜を基材表面に形成した被覆部品を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、各種基材
の表面に立方晶炭化タングステンの被膜を形成する方法
について検討を重ねた結果、プラズマ発生手段、予熱手
段および循環冷却ジャケットのような冷却手段を備えた
気相反応装置中で基材を予熱し、プラズマ中で気相反応
により炭化タングステンを生成させるとともに急冷する
と、基材表面に、残留応力の少ない立方晶炭化タングス
テンを含む被膜を形成すること;また、このようにして
形成された、立方晶炭化タングステンを特定の含有量で
含む、特定の膜厚の被膜を有する複合体が、切削工具用
や研磨工具用の被覆部品として好適な性質を有すること
を見出して、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明の切削工具用または研磨
工具用被覆部品は、基材の表面に、立方晶炭化タングス
テンを30容量%以上含有する膜厚0.5〜100μm
の被膜が存在することを特徴とする。
【0011】本発明の被覆部品の基材としては、金属
(半金属を包含する)、合金(サーメットを包含する)
またはセラミックス焼結体のいずれでもよく、1,00
0℃以上の予熱を必要とすることから、1,300℃以
上、好ましくは1,600℃以上の融点を有するものが
用いられる。また、被膜の形成とともに冷却を行う冷却
効率から、熱伝導率の高い物質がとくに好ましい。
【0012】基材として好ましい金属ないし半金属とし
ては、B、Si、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、
Cr、Mo、W、Re、Th、Ru、Rh、Os、Ir
およびPtのような高融点の金属ないし半金属が例示さ
れ、被膜との密着性が優れていることから、Ti、M
o、Wなどのように、炭化物を形成しやすい金属がとく
に好ましい。
【0013】基材として好ましい合金ないしサーメット
としては、タングステン系、モリブデン系などの高速度
鋼;WC−Co系、WC−TiC−Co系、WC−Ti
C−TaC−Co系などの超硬合金;およびTiC基、
Ti(C,N)基などのサーメットが例示される。基材
として好ましいセラミックス焼結体としては、Al23
系、ZrO2 系などの酸化物系;およびSi34
系、SiC系などが好ましい。これらのうち、被膜との
密着性が優れていることから、炭化物系、および炭化物
を形成する非化学量論的化合物もしくは非化学量論的化
合物を含有する合金、サーメットおよびセラミックス焼
結体がとくに好ましい。
【0014】本発明の被覆部品の表面に形成される被膜
は、立方晶炭化タングステンを30容量%以上、好まし
くは50容量%以上含有する。立方晶炭化タングステン
の含有量が30容量%未満では、十分な硬さが得られな
い。被膜に含まれる残余の成分は、気相反応の際に副生
する六方晶炭化タングステン(WC、W2 C)、タング
ステン、カーボンの中の少なくとも1種である。被膜の
耐摩耗性を高めるためには、タングステンは10容量%
以下、カーボンは5容量%以下であることが好ましい。
【0015】膜厚は0.5〜100μm であり、好まし
くは5〜50μm である。膜厚が0.5μm 未満では、
耐摩耗性および工具寿命の向上が得られない。一方、膜
厚が100μm を越えると、その増加に見合うほどの耐
摩耗性および寿命の向上が期待できないうえ、被膜が断
熱層として働くために、被膜の形成時間が長くなり、ま
た高速の切削や研磨の際に複合部品中に熱が蓄積するの
で好ましくないばかりか、被膜の形成コストが上昇す
る。
【0016】本発明の被覆部品は、たとえば、基材が酸
化物系セラミックス焼結体の場合には、基材と被膜との
間の密着性を向上するために、また基材が超硬合金やサ
ーメットの場合には、基材中の結合金属が蒸発するのを
防止するために、必要に応じて、基材と表面被膜との間
に中間層を形成してもよい。中間層としては、該中間層
と表面被膜との接着性を高めるために、炭化物、炭化物
を形成しやすい金属、または炭素と反応しやすい非化学
量論的化合物からなることが好ましい。このような中間
層としては、周期律表4a、5aもしくは6a族の金
属;ケイ素;周期律表4a、5aもしくは6a族の金
属、ケイ素またはアルミニウムの炭化物、窒化物、炭酸
化物、窒酸化物、炭窒化物もしくは炭窒酸化物;あるい
はこれら相互の固溶体が用いられ、具体的にはSi、T
i、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoおよびW
のような金属ないし半金属;SiC、TiC、ZrC、
(Ti,Zr)C、HfC、VC、NbC、TaC、C
32 、Mo2 CおよびWC(六方晶炭化タングステ
ン)のような炭化物;AlN、Si34 、TiN、
(Ti,Al)N、ZrN、(Ti,Zr)N、Hf
N、VN、NbNおよびTaNのような窒化物;Ti
(C,O)のような炭酸化物;Ti(N,O)および
(Ti,Al)(N,O)のような窒酸化物;(Ti,
Al)(C,N)のような炭窒化物ならびにTi(C,
N,O)および(Ti,Al)(C,N,O)のような
炭窒酸化物;あるいはこれら相互の固溶体が例示され
る。また、このような中間層は、単層でも複層でも差支
えない。
【0017】中間層の厚さ(複層の場合は合計の厚さ)
は20μm 以下であり、好ましくは0.5〜10μm で
ある。厚さが20μm を越えると剥離しやすくなるう
え、中間層を設ける前述の効果の向上が期待できず、コ
スト高になる。
【0018】本発明の被覆部品の形状は、切削工具また
は研磨工具に適するどのような形状であっても差支えな
い。被膜は、その全表面に形成してもよく、一部の面、
または一部の部位に形成してもよい。また、必要に応じ
て設けられる中間層は、被膜を形成するすべての面また
は部位に設けてもよく、一部に設けてもよい。
【0019】このような被覆部品は、たとえば次のよう
にして製造することができる。すなわち、まず基材、ま
たは必要に応じてあらかじめその上に中間層を形成した
基材を、1,000℃以上、好ましくは1,200〜
1,700℃に予熱する。ついで、該基材を高周波プラ
ズマまたは直流プラズマのような熱プラズマの尾炎部中
に置き、タングステン源と炭化水素とを供給して、気相
反応を行う。プラズマガスとしては、通常、アルゴンを
用いる。プラズマ温度は、通常6,000℃以上、好ま
しくは7,000〜11,000℃である。
【0020】タングステン源としては、タングステンの
ほか、三酸化タングステン、六方晶炭化タングステン、
タングステンカルボニルのようなタングステン化合物が
挙げられ、三酸化タングステンが好ましい。またこれら
は、粉末として供給することが好ましい。炭化水素とし
ては、メタン、エタン、プロパン、ブタンのような飽和
炭化水素でも、エチレン、プロピレン、ブチレン、アセ
チレンのような不飽和炭化水素でもよく、これらの混合
物でも差支えない。両者の供給比は、C/W原子比とし
て0.5〜20の範囲が好ましく、1〜10の範囲がよ
り好ましい。
【0021】気相反応生成物が基材の表面に析出すると
ともに、基材を急冷することにより、形成した立方晶炭
化タングステン被膜の分解を防ぐ。冷却速度は、106
〜107 K/s の範囲が好ましい。このような方法で、基
材表面に、30容量%以上の立方晶炭化タングステンを
含む被膜を形成した被覆部品が得られる。
【0022】
【実施例】以下、実施例および比較例によって、本発明
をさらに詳細に説明する。本発明はこれらの実施例によ
って限定されるものではない。
【0023】本発明の被覆部品の製造に用いられる、高
周波熱プラズマを用いる被膜形成装置の縦断面概念図を
図1に示す。反応器1の上部に、原料供給口2とプラズ
マガス導入口3が設けられている。排気系接続孔4より
排気して、1の系内を減圧にした後、プラズマ用ガスを
3より導入して、高周波電源5に接続されたワークコイ
ル6により、熱プラズマ7を形成する。基材8を、該基
材8を7の尾炎部7aの熱によって予熱し、また7a中
に挿入できるような高さ調節装置;ならびに水循環冷却
装置を備えた試料台9に載置する。上記の高さ調節装置
により、8が溶融ないし熱変形しない所望の温度に予熱
されるように、8を7a外の適切な位置に保持して、8
を予熱する。ついで、高さ調節装置によって8を7a中
の適当な位置に挿入し、2より原料を供給して気相反応
を行うとともに、9中の冷却装置により8を冷却し、立
方晶炭化タングステンを含む反応生成物を8の表面に析
出させて、被膜を形成する。
【0024】実施例1 試料台9に、基材として市販のSi34 基焼結体(J
IS規格SNMN 120408)を載置し、反応器1を10-3Torr
の減圧にした後、導入口3よりArガスを導入して1気
圧に保持した。全流入速度50リットル/minのArガス
を流入させるとともに、周波数3MHz 、出力10kWの高
周波をかけて、反応器上部のプラズマトーチ部分にプラ
ズマを発生させた。H2 ガスを流入速度2,000ml/m
inで導入するとともに、高周波出力を13kWに増加させ
た。この状態で、基材を1,650℃に予熱し、平均粒
径50μm のWO3 粉末と、CH4 とを、CH4 /WO
3モル比8、WO3 粉末の供給速度200mg/minの条件
で、2より反応器1内に導入し、気相反応させるととも
に、基材8を急冷して、該基材の表面に被膜を形成し
て、本発明品1を作製した。
【0025】上記と同じSi34 基焼結体に、WF
6 、CH4 およびキャリヤガスH2 による化学気相蒸着
(CVD)法により六方晶炭化タングステンからなる被
膜を形成して、比較品1を作製した。
【0026】このようにして得られた本発明品1および
比較品1について、以下に示すようにして、被膜の膜厚
の測定、組成比の分析、表面硬さの測定および乾式旋削
試験を行った。
【0027】(1)膜厚:断面の顕微鏡観察によった。 (2)組成比:X線回折によって結晶構造を解析した。
すなわち、それぞれの結晶の最強ラインの強さと、すべ
ての結晶の最強ラインの強さの合計との比を、その結晶
の比率とした。 (3)硬さ:ビッカース硬度計によって測定した。 (4)乾式旋削試験:表1に示す条件で乾式旋削試験を
行い、平均逃げ面摩耗量が0.3mmになるまでの切削時
間で比較した。
【0028】
【表1】
【0029】本発明品1および比較品1について、膜
厚、組成比、硬さおよび乾式旋削試験の結果を表2に示
す。ただし、旋削試験の結果は、上記のようにして得ら
れた比較品1の切削時間を1とした相対比で示す。
【0030】
【表2】
【0031】実施例2 基材として市販の超硬合金(JIS規格K10相当品)
を用い、WO3 粉末の供給速度と処理時間を表3に示す
ように変化させた以外は実施例1の本発明品1と同様に
して、基材の表面に被膜を形成して、本発明品2〜10
を作製した。
【0032】比較のために、下記のようにして、比較品
2〜11を作製した。 比較品2:処理時間を5秒とした以外は本発明品2と同
様の条件によった。 比較品3〜11:実施例1の比較品1と同様の条件で、
処理時間を調整して、それぞれ本発明品2〜10の膜厚
にほぼ相当する膜厚を有する、従来法による炭化タング
ステン被膜を形成した。
【0033】本発明品2〜10および比較品2、3につ
いて、被膜の形成条件、ならびに実施例1と同様な方法
で求めた膜厚、組成比、硬さおよび乾式旋削試験の結果
を表3に示す。ただし、旋削試験の結果は、上記のよう
にして得られた比較品3の切削時間を1とした相対比で
示す。
【0034】
【表3】
【0035】実施例3 基材として、表4に示すように、いずれも市販されてい
るAl23 基セラミックス焼結体、ZrO2 基セラミ
ックス焼結体、Ti(C,N)基サーメットおよび超硬
合金(JIS規格P30相当品)を用い、それぞれの基
材の表面に、熱プラズマCVD法(実施例1、2におけ
る本発明品1〜10の被膜の形成に用いたもの)、CV
D法およびイオンプレーティング(IP)法により、そ
れぞれ、表4に示す中間層を形成した。このようにして
得られた中間層を形成した基材を用いて、WO3 粉末の
供給速度を120mg/min、処理時間を12分とした以外
は実施例1の本発明品1と同様にして、中間層の表面に
被膜を形成して、本発明品11〜14を作製した。
【0036】このようにして得られた本発明品11〜1
4について、実施例1と同様な方法で求めた、中間層お
よび被膜の厚さと組成ならびに被膜の表面硬さを、基材
の材質とともに表4に示す。また、引掻き硬さ試験機に
より、本発明品11〜14のスクラッチ試験を行い、被
膜および/または中間層が剥離しないで耐える最大荷重
を求めた。その結果を表4に示す。
【0037】
【表4】
【0038】実施例4 市販のW、MoおよびTiの板材をそれぞれ基材とし、
実施例1の本発明品1と同様にしてプラズマ中で気相反
応を行い、それぞれの基材に立方晶炭化タングステンを
含む被膜を形成して、本発明品15〜17を作製した。
【0039】比較のために、同様のW、MoおよびTi
の板材をそれぞれ基材として、実施例1の比較品1と同
様にしてCVDを行い、それぞれの基材に六方晶炭化タ
ングステンの被膜を形成して、比較品12〜14を作製
した。
【0040】このようにして得られた本発明品15〜1
7および比較品12〜14をそれぞれ研磨加工盤(ラッ
プ盤)に用い、超硬合金を被加工材として研磨試験(ラ
ッピング加工)を行い、本発明品と比較品の寿命を比較
した。本発明品15〜17の基材の材質;被膜の膜厚、
組成比および硬さ;ならびに同一の基材を用いた対応す
る比較品に対する寿命の相対比を表5に示す。
【0041】
【表5】
【0042】
【発明の効果】以上の実施例から明らかに示されるよう
に、本発明によって得られる工具用被覆部品は、立方晶
炭化タングステンの被膜を基材表面に有し、その表面硬
さおよび耐久性が優れているので、切削工具および研磨
工具として、きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に用いた立方晶炭化タングステン膜製造
装置の概念図である。
【符号の説明】 1 反応器 2 原料供給口 3 プラズマガス導入口 4 排気系接続口 5 高周波電源 6 ワークコイル 7 熱プラズマ 7a プラズマ尾炎部 8 基材 9 試料台
フロントページの続き (72)発明者 栗田 広明 神奈川県川崎市幸区塚越1丁目7番地 東 芝タンガロイ株式会社内 (72)発明者 渋木 邦夫 神奈川県川崎市幸区塚越1丁目7番地 東 芝タンガロイ株式会社内 (72)発明者 福田 健三 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 亀山 哲也 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 本江 秋弘 茨城県つくば市観音台1丁目5の1番地

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の表面に、立方晶炭化タングステン
    を30容量%以上含有する膜厚0.5〜100μm の被
    膜が存在することを特徴とする切削工具用または研磨工
    具用被覆部品。
  2. 【請求項2】 上記基材と上記被膜との間に、周期律表
    4a、5aもしくは6a族の金属;ケイ素;周期律表4
    a、5aもしくは6a族の金属、ケイ素またはアルミニ
    ウムの炭化物、窒化物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒化物
    もしくは炭窒酸化物;あるいはこれら相互の固溶体の少
    なくとも1種からなる単層または複層の、合計の層厚が
    20μm 以下の中間層が存在することを特徴とする請求
    項1記載の被覆部品。
JP4494193A 1993-03-05 1993-03-05 工具用被覆部品 Pending JPH06262405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494193A JPH06262405A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 工具用被覆部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494193A JPH06262405A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 工具用被覆部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262405A true JPH06262405A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12705518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4494193A Pending JPH06262405A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 工具用被覆部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262405A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216104A (ja) * 1995-12-13 1997-08-19 Kennametal Inc 切削工具
US20140106177A1 (en) * 2012-02-29 2014-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated rotary tool and method for manufacturing the same
WO2019181741A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2019181742A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2019181740A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2022130706A1 (ja) 2020-12-16 2022-06-23 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
CN114945708A (zh) * 2020-01-21 2022-08-26 瓦尔特公开股份有限公司 具有改善的涂层粘附力的pvd涂覆硬质合金切削工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339275A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated super hardmetal and its production
JPS5939242A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Morinaga & Co Ltd 香味を増強した糠漬の素の製造法
JPS60187678A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Toshiba Tungaloy Co Ltd 被覆焼結合金工具
JPS6146550A (ja) * 1984-08-11 1986-03-06 Fujitsu Ltd バス間結合装置
JPS62109976A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Toshiba Tungaloy Co Ltd 立方晶窒化ホウ素被覆部材
JPH0570229A (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 Agency Of Ind Science & Technol 立方晶炭化タングステン膜の製造方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339275A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated super hardmetal and its production
JPS5939242A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Morinaga & Co Ltd 香味を増強した糠漬の素の製造法
JPS60187678A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Toshiba Tungaloy Co Ltd 被覆焼結合金工具
JPS6146550A (ja) * 1984-08-11 1986-03-06 Fujitsu Ltd バス間結合装置
JPS62109976A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Toshiba Tungaloy Co Ltd 立方晶窒化ホウ素被覆部材
JPH0570229A (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 Agency Of Ind Science & Technol 立方晶炭化タングステン膜の製造方法及び装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216104A (ja) * 1995-12-13 1997-08-19 Kennametal Inc 切削工具
US20140106177A1 (en) * 2012-02-29 2014-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated rotary tool and method for manufacturing the same
US9193007B2 (en) * 2012-02-29 2015-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated rotary tool and method for manufacturing the same
JPWO2019181742A1 (ja) * 2018-03-19 2020-07-27 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
KR20200127840A (ko) 2018-03-19 2020-11-11 스미토모덴키고교가부시키가이샤 표면 피복 절삭 공구
WO2019181740A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
CN110691664A (zh) * 2018-03-19 2020-01-14 住友电气工业株式会社 表面被覆切削工具
CN110691663A (zh) * 2018-03-19 2020-01-14 住友电气工业株式会社 表面被覆切削工具
CN110709198A (zh) * 2018-03-19 2020-01-17 住友电气工业株式会社 表面被覆切削工具
JPWO2019181741A1 (ja) * 2018-03-19 2020-07-27 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2019181741A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
JPWO2019181740A1 (ja) * 2018-03-19 2020-07-27 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2019181742A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
KR20200131157A (ko) 2018-03-19 2020-11-23 스미토모덴키고교가부시키가이샤 표면 피복 절삭 공구
KR20200131156A (ko) 2018-03-19 2020-11-23 스미토모덴키고교가부시키가이샤 표면 피복 절삭 공구
US11117196B2 (en) 2018-03-19 2021-09-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface-coated cutting tool
CN114945708A (zh) * 2020-01-21 2022-08-26 瓦尔特公开股份有限公司 具有改善的涂层粘附力的pvd涂覆硬质合金切削工具
CN114945708B (zh) * 2020-01-21 2023-11-21 瓦尔特公开股份有限公司 具有改善的涂层粘附力的pvd涂覆硬质合金切削工具
WO2022130706A1 (ja) 2020-12-16 2022-06-23 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP7119279B1 (ja) * 2020-12-16 2022-08-17 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
EP4144465A4 (en) * 2020-12-16 2023-06-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663968B2 (ja) 切削工具
US8293359B2 (en) Multilayer CVD-coating and tool with such a coating
US5145739A (en) Abrasion resistant coated articles
JP3420024B2 (ja) 結晶配向性硬質膜を含む積層被膜部材
JP4028891B2 (ja) 多成分系硬質物層の製造法および複合体
JP3384110B2 (ja) 被覆切削工具とその製造方法
JP3416938B2 (ja) 積層体
EP3711883A1 (en) Coated cutting tool, and manufacturing method and chemical vapor deposition device for same
WO2021140818A1 (ja) 切削工具
JP3914686B2 (ja) 切削工具とその製造方法
JP2000129445A (ja) 耐摩耗性被膜およびその製造方法ならびに耐摩耗部材
EP3865233A1 (en) Cutting tool and manufacturing method therefor
JPH06262405A (ja) 工具用被覆部品
JP2001269801A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐熱塑性変形性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3989664B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製スローアウエイチップ
JPH10317123A (ja) 結晶配向性硬質被覆部材
JPH09170068A (ja) 結晶配向性高強度被覆部材
JPH06220608A (ja) 表面被覆硬質部材及びその製造方法
JPS62133068A (ja) ダイヤモンド被覆部材
JPH05247652A (ja) ダイヤモンド類被覆部材の製造方法
JP3519127B2 (ja) 高熱伝導性被覆工具
JPS61104078A (ja) 硬質被覆焼結合金及びその製造方法
JPH05295517A (ja) 結晶配向の多層被覆焼結合金
JPS61174378A (ja) 硬質窒化ホウ素被覆材料の製造方法
CN112805109A (zh) 切削工具及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971021