JPH06255283A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06255283A
JPH06255283A JP5041479A JP4147993A JPH06255283A JP H06255283 A JPH06255283 A JP H06255283A JP 5041479 A JP5041479 A JP 5041479A JP 4147993 A JP4147993 A JP 4147993A JP H06255283 A JPH06255283 A JP H06255283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
paper
output
output medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5041479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359077B2 (ja
Inventor
Masabumi Kamei
正文 亀井
Satoru Kutsuwada
悟 轡田
Yoshihiko Suzuki
嘉彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04147993A priority Critical patent/JP3359077B2/ja
Publication of JPH06255283A publication Critical patent/JPH06255283A/ja
Priority to US08/790,807 priority patent/US5913099A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3359077B2 publication Critical patent/JP3359077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32459Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter for changing the arrangement of the stored data
    • H04N1/3247Changing the arrangement of data in a page, e.g. reversing the order to produce a mirror image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力用紙上の画像に関して所望の位置にステ
ープル可能にすること。 【構成】 回転処理を行なわない複写の場合、記録紙の
裏面排紙を行なわずにステープルし、90°回転処理を
行なう複写の場合、記録紙の裏面排紙を行なってステー
プルする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像が記録された複数
の記録紙をとじることが可能な画像形成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像記憶手段に記憶された画像を
回転させて、記録する場合、記録紙のあらかじめ決めら
れた場所にステープルすることしかできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、回転角度に
よっては、記録紙の左上以外の場所にステープルしてし
まい、ステープルされた記録紙はめくりにくいものにな
ってしまうという問題があった。
【0004】本発明の目的は以上のような問題を解消し
た画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は画像情報を記憶する画像記憶手段と、該画像記
憶手段から読み出す画像情報に所定の回転を施す画像回
転手段と、前記画像記憶手段から直接または前記画像回
転手段によって得られた画像情報に基づいて出力媒体に
画像形成する画像形成手段と、該画像形成手段によって
画像形成された出力媒体を裏向きに排出する裏面排出手
段と、前記画像形成された出力媒体を所定のステープル
位置にステープルするように前記裏面排出手段を制御す
る手段とを具えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば画像記憶手段に記憶された画像
を回転させ、更には出力媒体を裏面排出させることによ
って出力媒体の所望位置にステープルが可能となる。
【0007】
【実施例】
[実施例1]図1は、本発明の一実施例による画像形成
装置の構造を示す断面図である。ここで本発明の画像形
成装置の動作に付いて説明する。図4に示すような原稿
給送手段となる原稿給送装置(図1の原稿台ガラス10
1の上に配置される)に複数枚の原稿(原稿のサイズ、
向きは問わない。)をセットし、図2の操作部(本画像
形成装置の所定位置に配置される)より、コピー枚数を
任意の枚数nに設定する。ここで、図4の401はセパ
レートバーであり、コピー済みの原稿と、未コピーの原
稿を分ける働きを持っている。402は原稿セット表示
であり、原稿が積載されている時に点灯する。403は
エリア指定面であり、404はフィーダーカバー、40
5は原稿トレイ、406はスライドガイド、407は補
助トレイである。
【0008】また、図2の操作部の201,203は濃
度キーであり、202はオート濃度キーである。また、
204,205,206は変倍キーであり、各々、縮
小,等倍,拡大を設定するものである。207はディス
プレーであり、208は*キーであり、210はOKキ
ーであり、211〜214はカーソルキーである。又、
215は余熱状態を示すキーである。216はコピーキ
ーであり、217はストップキー、218はクリアーキ
ー、219はテンキーである。さらに、図2の220は
本画像形成装置のメイン電源スイッチである。
【0009】この操作部により設定が終わったら216
のコピーボタンを押して、コピーを開始する。コピーボ
タンが押されると、図4の原稿給送装置から図1の10
1の原稿台ガラス上に原稿が一枚給送される。原稿が原
稿台ガラス上にセットされると、102の原稿照射ラン
プを点灯し、102を含む第1ミラー台ユニットが移動
して、原稿を読み取っていく、102の原稿照射ランプ
によって照射された原稿の反射光は103,104,1
05の反射ミラー,106の集光レンズを介し、107
の回折位相格子でRed,Green,Blueの3原
色に分光される。ここで分光された反射光は108の3
ラインのカラーリニアイメージセンサー(CCD)の各
々のラインセンサー上に結像される。このCCD108
のアナログの出力信号は、図示しないアナログプロセッ
サーによってビデオ信号に変換され、同じく図示しない
イメージプロセッサーによって各種画像処理が施され
る。画像処理がほどこされたビデオ信号は、図示しない
画像記憶装置または図示しないレーザーコントロール装
置に送られる。画像記憶装置に送られたビデオ信号は画
像記憶装置に記憶され、レーザーコントロール装置に送
られたビデオ信号は、レーザーの制御信号に変換され
て、109のレーザーを発光させ、110のポリゴンミ
ラー、111,112の反射ミラーを介して、113の
感光ドラム上に照射され、静電潜像を形成する。更に、
静電潜像は所定色の現像剤(トナー)で現像され、所定
のタイミングをあわせてきた出力用紙上に画像として形
成される。出力用紙上に形成された画像は114の搬送
部によって115の定着器に送られ、熱定着によって定
着され、116の排出部より排紙される。そして、図3
に示すようなソーターによって設定部数毎に仕分けされ
る。
【0010】また画像記憶装置に記憶された画像は、レ
ーザーコントロール装置に送られ、レーザーの制御信号
に変換されて、109のレーザーを発光させ、110の
ポリゴンミラー、111,112の反射ミラーを介し
て、113の感光ドラム上に照射され、静電潜像を形成
する。更に、静電潜像は所定色の現像剤(トナー)で現
像され、所定のタイミングをあわせてきた出力用紙上に
画像として形成される。出力用紙上に形成された画像は
114の搬送部によって115の定着器に送られ、熱定
着によって定着され、116の排出部より排紙される。
【0011】次に、画像形成装置の信号の流れを図5に
示す。501のCCDに結像された原稿画像は、502
のパルス発生器から送られるCCD駆動クロックによっ
て駆動されるCCD501によって、Red,Gree
n,Blueの3原色のアナログ電気信号に変換され
る。更に、この信号は503のサンプル/ホールド(S
/H)回路によってS/Hクロックのタイミングでサン
プルされ、504のA/Dコンバーターによって、ディ
ジタル信号に変換される。A/Dコンバーター504で
ビデオ信号に変換されたR,G,Bの各々の信号は50
5のズレ補正回路によってR,G,Bの各々のデーター
間のズレが補正される。更に、補正の終わったビデオ信
号は506の黒補正/白補正回路によって、データーの
黒のレベルと、白のレベルが補正される。
【0012】次に画像データーとしての処理の終わった
ビデオ信号は、507の記憶装置セレクターによってセ
レクト信号に基づいて記憶装置と画像出力装置へ振り分
ける。ここで、同一原稿の複数枚コピーを行う際に、原
稿をスキャンする時、ビデオデーターは508,510
の二つの経路でデーター処理される。508はビデオイ
ンターフェースであり、509の画像記憶装置に画像デ
ーターを記録する為のデーター入出力装置である。又、
510は読み取った原稿画像に対して影付けや反転処理
を施す画像処理部であり、511のプリンターインター
フェースを介して出力用紙上に画像出力を得る物であ
る。512は以上に説明した処理結果を出力する為のプ
リンター部である。
【0013】次に、509の画像記憶装置に付いて説明
する。図6は、本実施例に於ける画像形成装置の画像記
憶装置の構成を示す詳細回路図である。同図に於いて、
1001はコネクタ、1002はセレクタ、1003は
メモリー、1004,1005,1008はインバータ
ー、1006,1007は13ビットカウンター、10
09,1010,1011,1012はトライステート
バッファ、1013は通信制御部である。1017は、
画像記憶装置全体の制御を行うCPUであり、1014
は、CPU1017が動作する為の各種プログラムを格
納したROMを示し、1015は、CPU1017がR
OM1014の各種プログラムを実行するときに使用す
るワークエリアとしてのRAMを示し、1016は出力
ポートである。2001R,2001G,2001B,
2007R,2007G,2007B,2019R,2
019G,2019B,2012〜2017は、それぞ
れ信号線を示し、又、2002はITOP信号、200
3はEN信号、2004はビデオクロック(VCL
K)、2005は通信信号(COM)、2006はセレ
クト信号、2008はITOP信号、2009はEN信
号、2010は制御信号、2018はアドレス信号,デ
ーター,制御信号を伝送するバスラインを示している。
【0014】次に上記構成の動作について説明する。コ
ネクタ1001は、図5のビデオインターフェース50
8とケーブルを介して接続されている。Rデーター,G
データー,Bデーターは、それぞれコネクタ1001を
介して信号線2001R,2001G,2001Bに入
力される。又、制御信号、及び、通信信号である信号
も、同様に、コネクタ1001を介して信号線2002
〜2005に入力される。信号線2001R,2001
G,2001Bを通る画像信号(以下、「2001R
´」、「2001G´」、「2001B´」と称す)
は、セレクタ1002に入力される。画像記憶時には、
セレクタ1002はセレクト信号2006により、図の
A側に設定され、入力された画像信号2001R´、2
001G´、2001B´(これらをまとめて「画像情
報2001」と称す)は、信号線2007R,2007
G,2007Bを通ってメモリー1003に入力され
る。ITOP信号2002はインバータ1004で反転
され、ITOP信号2008としてカウンター1006
のクリア端子に入力される。又、EN信号2003はイ
ンバータ1005で反転され、EN信号2009として
カウンター1006のクロック入力端子、および、カウ
ンター1007のクリア端子に入力される。更に、VC
LKは、カウンター1007のクロック入力端子に入力
される。
【0015】次に、メモリー1003への記憶方法を、
原稿がA4サイズの時を例として詳しく説明する。図7
は、本実施例に係る画像形成装置を構成するカラーリー
ダーの原稿台ガラス上に、A4サイズの原稿999が載
置された例を示す。又、同図には、ビデオ処理ユニット
からの制御信号も書き加えてある。本カラーリーダー
は、原稿999を16dot/mmで読み込み、それを
ディジタル情報に変換して画像記憶装置(図6)に送り
込む。図7において、「M」にて示される基準マークに
合わせて原稿999をセットした場合、方向性において
は、原稿の水平(H)方向は、図示のように0番地から
4752番地に対応し、垂直(V)方向は0番地から3
360番地に対応する。上述の制御信号(EN,VCL
K,ITOP)は、図7に示したようなタイミングで発
生し、画像記憶装置に送られる。
【0016】又、図8は本実施例に於ける図5に示すビ
デオ処理ユニット(のビデオインターフェース508)
からの制御信号と画像信号とにそれぞれ対応する画像記
憶装置509内の信号のタイミングチャートである。I
TOP信号2008が論理“0”の時、カウンター10
06はクリアされ、カウンター出力2013は全て論理
“0”となっている。この時、EN信号2009は、
“0”となっており、カウンター1007はクリアされ
て、信号線2012に出力されるカウンター出力は全て
“0”となる。又、ITOP信号が“0”から“1”へ
変化すると、原稿の有効画像情報2001が出力される
とともに、EN信号2009が“0”から“1”に変化
する。又、コネクタ1001からVCLK2004が、
常時出力される。EN信号2009が“1”になると、
カウンター1007はクリアが解除され、VCLK20
04に同期してカウントアップした値が信号線2012
に出力される。EN信号2009は、信号レベルが
“0”から“1”へと変化してから、VCLK2004
が4752個に相当する時間が経過すると、再び“0”
へと変化する。カウンター1007の出力は、上記のE
N信号2009の制御により、0〜4752までの値を
とる。
【0017】カウンター1006は、上述のようにIT
OP信号2008によりクリアされた後、EN信号20
09が“0”から“1”へと変化する度に1つカウント
アップする。即ち、カウンター1007は、H方向の番
地を出力し、カウンター1006はV方向の番地(行)
を出力する。このカウンター1007の出力は、信号線
2012を介してトライステートバッファ1010と1
011とに入力される。又、カウンター1006の出力
は、信号線2013を介してトライステートバッファ1
009と1012とに入力される。メモリー1003に
画像情報を信号線2007R,G,Bを介して入力させ
る場合には、出力ポート1016からの制御信号201
0により、トライステートバッファ1009と1010
とが有効となるように制御される。即ち、カウンター1
007の出力は、信号線2012、トライステートバッ
ファ1010を介し、更に、信号線2014を通ってメ
モリー1003のA0〜A12に入力される。又、カウ
ンター1006の出力は、信号線2013,トライステ
ートバッファ1009を介し、更に、信号線2016を
通ってメモリー1003のA13〜A25に入力され
る。つまり、メモリー1003は、A0〜A25までの
26ビットのアドレスを有し、A0〜A12、A13〜
A25は、各々別のカウンター1006,1007から
の出力によって制御されている。
【0018】図9は、本実施例に於けるメモリー100
3のアドレス空間を示す。図6に示すように、カウンタ
ー1006,1007の出力は、各々13ビットを有
し、これらがメモリー1003のアドレスA0〜A1
2、A13〜A25に入力されていることから、H方向
は0番地から8191番地まで、V方向は0行から81
91行までのアドレス空間に相当する。そして、図9に
示すメモリー空間に、図8に示すタイミングにて画像情
報2001を入力した場合、その専有領域は図9に於い
て斜線部分にて示される。なお、ここでは、図7の原稿
999のアドレスに対応して、メモリー1003上に画
像情報2001が記憶される、つまり、A4サイズの画
像情報をメモリー1003上に記憶したが、出力用紙と
原稿の方向性が同一の場合、画像情報メモリー1003
に記憶せず、カラーリーダーから直接カラープリンター
へ出力する事も可能である。又、図5の様な構成を持つ
事によって、読み取りと、出力を同時に行う事も可能で
ある。
【0019】次に、90°回転を行う読み出し方法を説
明する。先ず、90°回転に先立ち、カラーリーダーの
ビデオインターフェース508によって、画像情報は画
像記憶装置509からビデオ処理ユニットに向かって伝
達される。又、画像記憶装置509のCPU1017
は、出力ポート1016を制御する事によって、セレク
ター1002をB側に設定し、又、トライステートバッ
ファ1009〜1012の内、トライステートバッファ
1009,1010をハイインピーダンス状態とする。
カラーリーダー内のコントロールユニットは、ケーブル
を介してプリンターの給紙カセット117(図1)内に
セットされている用紙の種類情報を得る。本実施例で
は、図1において上段にA4R用紙がセットされてお
り、この情報からカラーリーダー内のビデオ処理ユニッ
トは、画像形成時、図10に示すEN信号,VCLK,
ITOP信号を出力する。ITOP信号は感光体の手前
にあるタイミングローラーをONし、用紙が送られた時
点でONされる。VCLKは、レーザーの1画素に相当
する周波数で連続的に出力する。又、記録密度は16d
ot/mmであるから、レーザースキャン方向における
VCLK数は、210mm×16dot/mm=336
0dotとなり、EN信号も3360クロック入力され
る間は、論理“0”となる。又、ビデオ処理ユニットか
ら出力され、画像記憶装置509に入力される制御信号
は、カウンター1006,1007に入力される。EN
信号は、カウンター1006のクロック入力端子、及
び、カウンター1007のクリア端子に入力される。そ
して、VCLK信号は、カウンター1007のクロック
入力端子に入力され、ITOP信号は、カウンター10
06のクリア端子に入力される。
【0020】図11は、本実施例に係る画像形成装置に
於ける制御信号のタイミングチャートである。同図に示
すEN信号2009が論理“0”の時、カウンター10
07はクリアされ、信号線2012に出力されるカウン
ター出力は全て論理“0”となる。又、ITOP信号2
008が論理“0”の時、カウンター1006はクリア
され、信号線2013に出力されるカウンター出力は全
て論理“0”となる。カウンター1007はEN信号2
009が論理“1”となった後、VCLK2004が入
力されると、1つずつカウントアップした出力が信号線
2012に出力される。そして、信号線2012に出力
されたカウンター出力は、有効となっているトライステ
ートバッファ1011を介してメモリー1003のアド
レス端子A13〜A25に入力される。カウンター10
06は、ITOP信号2008が論理“1”となった
後、EN信号2009が入力されると、1つずつカウン
トアップした出力が信号線2016に入力される。そし
て、カウンター1006の出力は、有効となっているト
ライステートバッファ1012を介してメモリー100
3のアドレス端子A0〜A13に入力される。
【0021】このように、メモリーの端子A0〜A12
にはカウンター1006の信号が、又、メモリーの端子
A13〜A25にはカウンター1007の出力信号が入
力されるという事は、上述した画像記憶時に於けるカウ
ンター1006,1007の出力が入れ換わっている事
を示す。図9に示す画像情報の読み出しに於いて、カウ
ンターの出力が入れ換わっている事から、最初に図9の
V方向の情報を読み、1ライン読み出す毎にH方向のカ
ウンター1006の出力がカウントアップし、次のV方
向1ラインを読み出す処理が実施される。この処理の様
子を図11に示す。同図に於いて、メモリー出力、即
ち、信号線2019R,G,Bに出力された信号は、H
方向の0番地に於いて、V方向の0行〜3360行迄の
データーの読み出し、次に、H方向の1番地に於けるV
方向の0行〜3360行迄を読み出す事によって得られ
るデーターである。そして、この処理を4752番地ま
で繰り返す事により、A4サイズの原稿であった画像情
報を90°回転してA4R形式にてメモリー1003か
ら読み出す事ができる。又、図12に示すように、メモ
リー出力、即ち、信号線2019R,G,Bに出力され
た信号は、H方向の4752番地に於いて、V方向の逆
の3350行〜0行の方向のデーターを読み出し、次
に、H方向の4751番地に於ける、V方向の逆の33
60行〜0行迄を読み出す事により、A4サイズの原稿
であった画像情報を、前述の図11の方向とは逆に90
°回転し、A4R形式でメモリー1003から読み出す
事もできる。
【0022】次に、本実施例の概要を説明する。図13
はステープルソートの例である。図13に於いて、画像
形成装置のAは原稿給送手段の原稿トレーを示してお
り、コピー画像例のAの向きでセットされる。これが、
画像形成装置のBのステープルソーターに仕分けされて
コピー画像例のBのように出力される。ステープルされ
る位置はコピー画像例Bのように記録紙の左上の位置で
ある。これに対して、図14に示すように、原稿をA1
を回転する場合、B1,B2の2通りが考えられる。原
稿A1を+90°回転してコピーしたものがB1で、−
90°回転してコピーしたものがB2である。回転の方
法は上述した通りである。ここで、図14のB2のよう
にコピー画像を−90°回転させステープルすることに
よって、記録紙の右上へのステープルが可能となる。
【0023】[実施例2]次に、第2の実施例について
説明する。先ず、図16(d)に示すように定着器16
01によって定着された記録紙がフラッパ1602によ
って画像形成装置の下搬送部に記録用紙が搬送される。
この時の記録紙は矢印1604の方向に進み、記録紙の
先端がセンサ1607を通過した時点からタイマで搬送
方向逆転のタイミングを計る。ここで、所定の時間をタ
イマがカウントすると下搬送ローラ1608を逆回転さ
せて、矢印1605、1606が示すように記録紙は排
紙部に送られ、排紙ローラ1609によって排出され
る。この時の紙送りの表裏状態は図16(c)に示すと
おりである。(a)に示したのは定着器1601を通っ
た後の記録紙の状態であり、矢印1603の通りに搬送
されると、(a)の状態となり、矢印1604の経路を
通る事によって、(b)に示す通り、記録紙は裏面に反
転されて出力される。出力例は図15に示す。ここで、
A2は画像形成装置の図13のAにセットされる原稿で
あり、B3裏は90°画像を回転させ、更に反転させて
得ることのできる状態である。これにより記録紙の左上
にステープルすることができる。又、B4裏は−90°
画像を回転させ、更に反転させて得ることのできる状態
である。各々を表から見た様子も同図B3表,B4表に
示してある。図17に上述した画像回転及び、裏面排紙
の回転とステープル位置の関係を示す。
【0024】[実施例3]次に、第3の実施例を説明す
る。図18に示すように1805の原稿を原稿給送装置
にセットして、画像を−90°回転して出力した場合、
1806に示すように、ステープラを奥と手前に持つソ
ータで奥側のステープラを選択する事によって記録紙の
左上にステープルすることができる。又、画像を90°
回転して、裏面排紙を行う場合、1807に示すよう
に、手前のステープラを選択する事によって記録紙左上
をステープルすることが可能となる。ここで、1801
は針無しに点灯する針補給表示器であり、1802はマ
ニュアルステープル指示を行なうマニュアルステープル
キーであり、1803はステープル部カバーであり、1
804はソートビンである。尚、本実施例ではステープ
ル手段を複数持ち、出力方法により、ステープル位置を
切り替える事によって同様の効果を持たせた。
【0025】尚、原稿給送装置により、原稿がR方向
(原稿の長手方向が搬送方向である)のとき、記録紙反
転を行なうことにより、記録紙の左上にステープルする
ようにしても良いし、紙反転ではなく、奥と手前のステ
ープラを使い分けて、記録紙の左上にステープルするよ
うにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば画像
を回転させた場合でも、例えば出力媒体の上部をステー
プルして束ねることができる。この為、実使用に於いて
使いやすい冊子を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施例の画像形成装置の断面図であ
る。
【図2】同各実施例の操作部を示す図である。
【図3】ステープルソート装置を示す図である。
【図4】原稿給送装置を示す図である。
【図5】画像記憶装置を含む本体の構成を示す図であ
る。
【図6】画像記憶装置の構成を示す図である。
【図7】原稿台ガラス上の原稿とメモリーの駆動信号と
の関係を示す図である。
【図8】メモリーの各駆動信号の関係の一例を示す図で
ある。
【図9】メモリー空間と原稿との関係を示す図である。
【図10】メモリー上の画像情報と読み出しのための信
号との関係を示す図である。
【図11】メモリーの各駆動信号の関係の他の一例を示
す図である。
【図12】メモリーの各駆動信号の関係のさらに他の一
例を示す図である。
【図13】通常コピーにおける読取り原稿とコピー後の
用紙のステープル位置との関係を示す図である。
【図14】回転制御による出力画像の例を示す図であ
る。
【図15】裏面排紙による出力画像の例を示す図であ
る。
【図16】裏面排紙機構の動作を説明する図である。
【図17】裏面排紙および画像回転による出力画像の例
を示す図である。
【図18】裏面排紙および画像回転による出力画像とそ
の手段を示す図である。
【符号の説明】
1003 メモリー 1006,1007 カウンター 1009,1010,1011,1012 トライステ
ートバッファ 1017 CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を記憶する画像記憶手段と、 該画像記憶手段から読み出す画像情報に所定の回転を施
    す画像回転手段と、 前記画像記憶手段から直接または前記画像回転手段によ
    って得られた画像情報に基づいて出力媒体に画像形成す
    る画像形成手段と、 該画像形成手段によって画像形成された出力媒体を裏向
    きに排出する裏面排出手段と、 前記画像形成された出力媒体を所定のステープル位置に
    ステープルするように前記裏面排出手段を制御する手段
    とを具えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 画像情報を記憶する画像記憶手段と、 該画像記憶手段から読み出す画像情報に所定の回転を施
    す画像回転手段と、 前記画像記憶手段から直接または前記画像回転手段によ
    って得られた画像情報に基づいて出力媒体に画像形成す
    る画像形成手段と、 前記画像形成された出力媒体をステープルする複数のス
    テープル手段と、 前記画像回転手段の動作に応じて、前記出力媒体の所定
    位置にステープルするように前記複数のステープル手段
    のいずれかを選択する手段とを具えたことを特徴とする
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 画像情報を記憶する画像記憶手段と、 該画像記憶手段から読み出す画像情報に所定の回転を施
    す画像回転手段と、 前記画像記憶手段から直接または前記画像回転手段によ
    って得られた画像情報に基づいて出力媒体に画像形成す
    る画像形成手段と、 前記画像形成された出力媒体のステープル位置が所定位
    置になるように、前記画像回転手段による画像の回転を
    制御する手段とを具えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP04147993A 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3359077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04147993A JP3359077B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US08/790,807 US5913099A (en) 1993-03-02 1997-01-30 Copy apparatus which controls binding position through image rotation and sheet reversal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04147993A JP3359077B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255283A true JPH06255283A (ja) 1994-09-13
JP3359077B2 JP3359077B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=12609491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04147993A Expired - Fee Related JP3359077B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5913099A (ja)
JP (1) JP3359077B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1052844A3 (en) * 1999-05-12 2002-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system control method, image formation system, and storage medium
US7177564B2 (en) 2004-01-16 2007-02-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming method and image forming apparatus connected to a finisher
JP2007163699A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2012047940A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320667B1 (en) * 1996-12-27 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for transmitting printing information, and recording medium readable by a computer storing a program for transmitting printing information
US6575446B2 (en) * 1998-10-06 2003-06-10 Konica Corporation Image forming apparatus having sheet finisher
JP4014742B2 (ja) 1998-12-04 2007-11-28 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US6330422B1 (en) 1999-02-02 2001-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation system
JP4217340B2 (ja) 1999-04-15 2009-01-28 キヤノン株式会社 シート材検出装置及びシート材搬送装置及び画像形成装置
US6188868B1 (en) * 2000-02-18 2001-02-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4058335B2 (ja) * 2002-12-24 2008-03-05 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
JP4194536B2 (ja) 2004-06-23 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP4307338B2 (ja) * 2004-06-23 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP4462136B2 (ja) * 2005-07-15 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5538835B2 (ja) * 2008-12-02 2014-07-02 キヤノン株式会社 プリント装置
KR20120019020A (ko) * 2010-08-24 2012-03-06 삼성전자주식회사 화상을 독취하는 방법 및 이를 수행하는 화상독취시스템
JP5370698B2 (ja) * 2011-06-16 2013-12-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及びこれを用いた後処理方法
JP6397164B2 (ja) * 2012-07-17 2018-09-26 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2017071467A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 ニスカ株式会社 シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3708317A1 (de) * 1986-03-13 1988-06-23 Canon Kk Bilderzeugungseinrichtung
US4930761A (en) * 1987-07-30 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Control method for sorter with stapler
JPH0643156B2 (ja) * 1988-03-14 1994-06-08 キヤノン株式会社 シート後処理装置
US4905054A (en) * 1988-12-27 1990-02-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for producing corner-bound portrait and landscape document sets
JP2856561B2 (ja) * 1991-03-29 1999-02-10 シャープ株式会社 後処理装置付画像形成装置
US5285249A (en) * 1992-09-10 1994-02-08 Eastman Kodak Company Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1052844A3 (en) * 1999-05-12 2002-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system control method, image formation system, and storage medium
US6930798B1 (en) 1999-05-12 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system control method, image formation system, and storage medium
US7751074B2 (en) 1999-05-12 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system control method, image formation system, and storage medium
US7177564B2 (en) 2004-01-16 2007-02-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming method and image forming apparatus connected to a finisher
JP2007163699A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2012047940A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5913099A (en) 1999-06-15
JP3359077B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06255283A (ja) 画像形成装置
US7142806B2 (en) Image forming apparatus having sheet retaining function
US5481354A (en) Image forming apparatus
US5491557A (en) Image forming apparatus having a memory and two operating modes, and method of using same
JP3761106B2 (ja) 倍率設定装置を備えた画像形成装置
US6178273B1 (en) Image forming apparatus for storing document image in memory by one document feeding operation and the method thereof
JPH0766915A (ja) デジタル複写機の動作制御方法
JP2003050482A (ja) 両面印字装置
JPH1097160A (ja) 画像形成装置
JPH09127747A (ja) デジタル画像形成装置
JPH07288675A (ja) 画像形成装置
JPH08227192A (ja) 紙づまりからの復旧を改良した複写装置および複写方法
JP2005031320A (ja) 画像形成装置
JPH09118468A (ja) シート後処理装置
JP3639816B2 (ja) 画像形成装置
JPH0750738A (ja) デジタル画像形成装置
US20030214685A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3152492B2 (ja) 複写機
JP3709575B2 (ja) 画像記録装置
JPH11224027A (ja) 画像形成装置
JPH08307654A (ja) 画像形成装置
JP2003196154A (ja) Fifoメモリ回路及びその制御方法並びに画像形成装置
JP2005062893A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003087522A (ja) 画像形成装置
JPH07131618A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees