JPH06245145A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH06245145A
JPH06245145A JP50A JP4712093A JPH06245145A JP H06245145 A JPH06245145 A JP H06245145A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 4712093 A JP4712093 A JP 4712093A JP H06245145 A JPH06245145 A JP H06245145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
pixel group
vertical
pulse
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888719B2 (ja
Inventor
Kenichi Arakawa
賢一 荒川
Tetsuo Yamada
哲生 山田
Shinsuke Sasano
信祐 笹野
Hideki Motoyama
英樹 本山
Tomoaki Iizuka
智明 飯塚
Yoshio Kobayashi
美穂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5047120A priority Critical patent/JP2888719B2/ja
Priority to US08/195,176 priority patent/US5500675A/en
Priority to KR1019940002626A priority patent/KR0135728B1/ko
Publication of JPH06245145A publication Critical patent/JPH06245145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888719B2 publication Critical patent/JP2888719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光領域の上下にフィールドメモリを有し、
各フィールド毎独立に出力する2ライン同時読みだしの
固体撮像装置において、ライン間の信号出力差を抑止で
きる駆動方法を提供する。 【構成】 VBL毎に感光領域1の垂直方向の奇数番目
の感光画素群と偶数番目の感光画素群の信号電荷の垂直
転送方向を反転させる。垂直転送路3を介して水平転送
路6、7へ転送させた垂直奇数画素群と垂直偶数画素群
の信号電荷を同じ電荷検出回路8又は9からフィールド
(ODDの次にEVENフィールド)毎に交互に出力さ
せることにより、電荷検出回路間の特性ばらつきの影響
をなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置に係り、
特に、感光領域に接してフィールドメモリを有し、2ラ
イン同時読み出しを行うことのできる固体撮像装置の駆
動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電荷転送装置を用いた固体撮像装置の中
で、例えば、CCDエリアセンサは、高解像度を得るこ
とができ、放送用CCD、高画質民生用CCD、電子ス
チールカメラなどに用いられている。この発明に用いら
れる従来の感光領域に接してフィールドメモリを有し、
2ライン同時読出しを行うことのできるエリアセンサな
どの固体撮像装置の平面図を図8に示す。また、図8に
示す固体撮像装置の従来の駆動方法の動作図を図11
に、そして、その概略タイミングチャート図を図12に
示す。この固体撮像装置の感光領域1には、入射光を光
電変換し蓄積する感光画素2が行方向及び列方向に2次
元的に配置されている。そして、その2次元的に配置さ
れた感光画素群が構成する各垂直感光画素列間には垂直
転送路3が設けられている。この垂直転送路3の1転送
段は、垂直2感光画素で構成される。感光領域1の上下
には、1フィールド分の信号電荷を蓄積できる第1蓄積
領域4と第2蓄積領域5とが各々設けられている。この
第1蓄積領域4と第2の蓄積領域5には、各々複数の垂
直転送路31及び32が配置されていて、それぞれ感光
領域1の垂直転送路3に接続している。また、第1蓄積
領域4と第2の蓄積領域5の感光領域1とは反対側に
は、第1水平転送路6と第2水平転送路7があり、各々
の一端に第1及び第2電荷検出回路8、9が設けられて
いる。ここで、第1蓄積領域4は、感光領域の感光画素
の上下の配列順番を入れ換えることができるように、転
送段がループ状に連結されたサイクリック転送路になっ
ている。
【0003】次に、この固体撮像装置の転送動作方法に
ついて説明する。この固体撮像装置は、一般に、1フィ
ールド期間に垂直全画素の信号情報を得ることができ
る。垂直転送路3が垂直に配置された2感光画素で1転
送段を形成するため、垂直ブランキング(VBL)内
に、まず、垂直方向に、例えば、上から奇数番目の感光
画素群(以下、第1画素群という)から図12に示す第
1FSパルス11でこの垂直転送路3に信号電荷を読み
出し、読み出された信号電荷は、第1フィールド転送パ
ルス13で第1蓄積領域4へ転送される。その後第2F
Sパルス12で垂直方向に上から偶数番目の感光画素群
(以下、第2画素群と言う)から垂直転送路3に信号電
荷を読出し第2フィールド転送パルス14で第2の蓄積
領域5へ転送する。このとき、第1蓄積領域4の信号電
荷は、垂直方向の感光画素の順番を反転出力できるよう
にパルス15でサイクリック転送される。そして、水平
走査に同期して1転送段ずつ第1及び第2蓄積領域4、
5の信号電荷が各々水平転送路6、7へ移され、水平有
効期間に各々の電荷検出回路8、9から時系列の電気信
号として同時に出力される。そして、次の垂直ブランキ
ング(VBL)においても同じ動作が繰り返される。ま
た、第1FSパルス11前には垂直転送路3内のスミア
や暗電流といった偽信号を除去するための掃き出し転送
パルス15が与えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の固体撮像装置の
駆動方法において、感光領域の垂直方向の奇数及び偶数
の感光画素が各々常に別の検出回路より出力されるので
加工状のばらつきやデザイン状の差異による検出回路の
ゲインやf特のアンバランスを生じ、同一フィールド内
において又はフィールド間においても走査線間の出力差
を生じてしまう。本発明は、このような事情により成さ
れたものであり、感光領域の上下にフィールドメモリを
有し、各フィールドごと独立に出力する2ライン同時読
出しの固体撮像装置において、ライン間の信号出力差を
抑止できる固体撮像装置の駆動方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、垂直ブランキ
ング(VBL)ごとに感光領域の垂直方向の奇数番目の
感光画素群(以下、垂直奇数画素群という)と偶数番目
の感光画素群(以下、垂直偶数画素群という)の信号電
荷の垂直転送方向を反転させ、同じ検出回路からフィー
ルドごとに垂直奇数画素群と垂直偶数画素群の信号電荷
を出力する固体撮像装置の駆動方法に特徴がある。ま
た、この駆動方法において蓄積電荷クリアパルスで感光
領域の感光画素群の蓄積電荷を排除することを特徴とし
ている。
【0006】即ち、本発明の固体撮像装置の駆動方法
は、入射光を光電変換し、発生した信号電荷を一時的に
蓄える感光画素が行方向及び列方向に2次元的に配置さ
れ、かつ、前記信号電荷を読み出し列方向に転送する垂
直転送路が前記列方向の感光画素列間に設けられた感光
領域と、前記感光領域に設けられている複数の前記垂直
転送路の各第1の端部に設けられ、転送段がループ状に
連結されたサイクリック転送路を有する第1の電荷蓄積
領域と、前記垂直転送路の各第2の端部に設けられた転
送路を有する第2の電荷蓄積領域と、前記第1の電荷蓄
積領域の前記感光領域とは反対側に前記信号電荷を行方
向に転送し、その一端に前記信号電荷を電気信号に変換
する第1電荷検出回路を備えた第1水平転送路と、前記
第2の電荷蓄積領域の前記感光領域とは反対側に前記信
号電荷を行方向に転送し、その一端に前記信号電荷を電
気信号に変換する第2電荷検出回路を備えた第2水平転
送路とを具備する固体撮像装置において、前記感光領域
の各垂直方向の奇数行の感光画素からなる第1画素群の
信号電荷を前記第1の電荷蓄積領域へ転送してから、こ
の感光領域の垂直方向の偶数行の感光画素からなる第2
画素群の信号電荷を前記第2の電荷蓄積領域へ転送する
動作と、前記第1画素群の信号電荷を前記第2の電荷蓄
積領域に転送し、前記第2画素群を前記第1の電荷蓄積
領域へ転送する動作とをフィールドごとに交互に行うこ
とを特徴としている。
【0007】前記第1画素群の信号電荷を前記第1の電
荷蓄積領域へ転送してから、前記第2画素群の信号電荷
を前記第2の電荷蓄積領域へ転送する動作と、前記第2
画素群の信号電荷を前記第1の電荷蓄積領域に転送し、
前記第1画素群を前記第2の電荷蓄積領域へ転送する動
作とをフィールドごとに交互に行うことができる。前記
第2の電荷蓄積領域は、転送段がループ状に連結された
転送路を備えていることができる。第1の読出しパルス
で前記第1画素群の信号電荷を前記第1の電荷蓄積領域
へ転送してから、第2の読出しパルスで前記第2画素群
の信号電荷を前記第2の電荷蓄積領域へ転送した後、蓄
積電荷クリアパルスを印加して前記第1及び第2画素群
の少なくともどちらか一方の蓄積電荷を排除する動作
と、前記第1の読出しパルスで前記第2画素群の信号電
荷を前記第1の電荷蓄積領域に転送し、前記第2の読出
しパルスで前記第1画素群を前記第2の電荷蓄積領域へ
転送した後蓄積電荷クリアパルスを印加して前記第1及
び第2画素群の少なくともどちらか一方の蓄積電荷を排
除する動作とをフィールドごと交互に行うことができ
る。前記蓄積電荷クリアパルスを印加してから次フィー
ルドの前記第1又は第2の読出しパルスまでの電荷蓄積
期間を前記第1画素群と第2画素群とで等しく設定する
ことができる。前記感光領域の感光画素群の信号電荷を
排除する前記蓄積電荷クリアパルスをこの固体撮像装置
が形成されている半導体基板に印加することも可能であ
る。更に前記蓄積電荷クリアパルスは第1及び第2の蓄
積電荷クリアパルスからなり、前者は、この固体撮像装
置が形成されている半導体基板に印加し、後者は、第1
及び第2画素群のどちらか一方に印加することができ
る。
【0008】
【作用】垂直奇数画素群と垂直偶数画素群の信号電荷の
垂直転送方向を反転させることにより同一の検出回路か
らフィールドごとに垂直奇数画素群及び垂直偶数画素群
の信号電荷を出力することができる。また垂直奇数画素
群と偶数画素群の蓄積時間を第3FSパルス(蓄積電荷
クリアパルス)を設けて等しくすることにより、二つの
検出回路から出力される光電変換出力電圧を等しくでき
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。まず、図1、図2及び図8を参照して第1の実施
例を説明する。図8は、感光領域の上下にフィールドメ
モリを有し2ライン同時読出しを行う固体撮像装置の平
面図、図1は、その動作説明平面図、そして、図2は、
その概略タイミングチャート図である。図8に示す感光
領域1は、複数の感光画素2が縦横に配列し、複数の感
光画素列(以下、垂直画素列という)を構成している。
各感光画素列間には、それぞれ垂直転送路3が形成され
ている。感光領域1は、垂直方向の奇数番目の感光画素
群(第1の画素群)及び同方向の偶数番目の感光画素群
(第2の画素群)からなる画素群を備えている。このよ
うな構成の固体撮像装置は、図2に示すタイミングで駆
動される。CBL(Composite Blanking)は、この固体撮
像装置のTV走査に同期したシステムタイミングであ
る。その下は、前記タイミングに従って各領域に印加さ
れる代表パルス列を示している。
【0010】前記感光領域は第1及び第2蓄積領域と同
様、通常4相パルス(V1 、V2 、V3 、V4 )で駆動
される。図2に示す第1及び第2の画素群の代表パルス
は、それぞれV1 、V3 である。まず、最初のフィール
ドであるODDフィールドの垂直ブランキング(VB
L)時に掃き出し転送パルス16で垂直転送路内の偽信
号を排除した後、時刻t1 において、第1FSパルス1
1で第1画素群(垂直奇数画素群)から信号電荷を読出
し、第1蓄積領域4へ第1フィールド転送パルス13に
より上方へ転送する。この後、時刻t2 において、第2
FSパルス12で第2画素群(垂直偶数画素群)から信
号電荷を読出し、第2フィールド転送パルス14により
第2蓄積領域5へ下方転送する。この間第1蓄積領域4
にある信号電荷は、感光画素の順番を反転出力できるよ
うにサイクリック転送される。このとき第1蓄積領域4
には垂直奇数画素群からの信号電荷が第2蓄積領域5に
は垂直偶数画素群の信号電荷が蓄積された状態になって
いる。この後のラインシフト動作で第1及び第2蓄積領
域の信号電荷は各々の水平転送路6、7へ転送され、各
々の電荷検出回路8、9から時系列に電気信号として同
時に出力される。
【0011】次のEVENフィールドのVBL時に、掃
き出し転送パルス16で垂直転送路3内の偽信号を排除
した後、時刻t11において、第1FSパルス11で垂直
奇数画素群から信号電荷を読みだし、第2蓄積領域5へ
第1フィールド転送パルス131により下方転送する。
この後、時刻t21において、第2FSパルス12で垂直
偶数画素群から信号電荷を読みだし、第1蓄積領域4へ
第2フィールド転送パルス141により上方転送する。
さらに、この第1蓄積領域4にある垂直偶数画素群の信
号電荷の順番を反転出力できるようにサイクリック転送
される。この時第1蓄積領域4には垂直偶数画素群の信
号電荷が、第2蓄積領域5には垂直奇数画素群の信号電
荷が蓄積された状態になっている。この後は、前述と同
様にラインシフト動作で第1及び第2蓄積領域の信号電
荷は各々の水平転送路6、7へ転送され、各々の電荷検
出回路8、9から時系列に電気信号として同時に出力さ
れる。従って、各々の電荷検出回路から垂直奇数画素群
と偶数画素群の信号電荷がフィールド毎に出力される。
この各フィールドの動作が交互に繰り返される。
【0012】この実施例では、EVENフィールドの第
1蓄積領域4において、第2フィールド転送141とサ
イクリック転送15が行われるため、転送期間が若干長
くなる。そこで、限られたVBL期間に全ての転送を終
了させるために、信号電荷の転送に無関係な掃き出し転
送16を更に高速化させ掃き出し期間を短縮化してい
る。ここでは、掃き出し転送周波数を約1.3MHz、
フィールド転送周波数及びサイクリック転送周波数を約
0.5MHzにしているが、勿論この数値に限定されな
い。次に、図3及び図4を用いて第2の実施例を説明す
る。図3は動作方法を説明する固体撮像装置の断面図
で、図4はその概略タイミングチャート図である。OD
DフィールドのVBL時に、掃き出し転送パルス16に
より垂直転送路3内の偽信号を排除した後、時刻t1 に
おいて、第1FSパルス11で垂直奇数画素群から信号
電荷を読出し、第1フィールド転送パルス13により第
1蓄積領域4へ上方転送する。この後、時刻t2 におい
て、第2FSパルス12で垂直偶数画素群から信号電荷
を読出し、第2フィールド転送パルス14により第2蓄
積領域へ下方転送する。この間第1蓄積領域4にある信
号電荷は、感光画素の順番を反転出力できるようにサイ
クリック転送される。
【0013】この時、第1蓄積領域4には垂直奇数画素
群の信号電荷が、第2蓄積領域5には垂直偶数画素群の
信号電荷が蓄積された状態になっている。この後のライ
ンシフト動作で第1及び第2蓄積領域4、5の信号電荷
を各々の水平転送路6、7へ転送し、各々の電荷検出回
路8、9から時系列に電気信号として同時に出力され
る。次のEVENフィールドのVBL時に、掃き出し転
送パルス16により垂直転送路3内の偽信号を排除後、
時刻t11において、第1FSパルス111で垂直偶数画
素群から信号電荷を読みだし、第1フィールド転送パル
ス13により第1蓄積領域4へ上方転送する。この後、
時刻t21において、第2FSパルス121で垂直奇数画
素群から信号電荷を読み出し、第2フィールド転送パル
ス14により第2蓄積領域5へ下方転送する。この間、
第1蓄積領域4にある信号電荷の順番を反転出力できる
ようにサイクリック転送される。
【0014】この時、第1蓄積領域4には垂直偶数画素
群の信号電荷が、第2蓄積領域5には垂直奇数画素群の
信号電荷が蓄積された状態になっている。この後は前述
と同様にラインシフト動作で第1及び第2蓄積領域の信
号電荷は、各々の水平転送路6、7へ転送され、各々の
電荷検出回路8、9から時系列に電気信号として同時に
出力される。従って、各々の電荷検出回路から垂直奇数
画素群と偶数画素群の信号電荷がフィールドごと出力さ
れる。この実施例では、掃き出し転送期間を短縮できる
ように、サイクリック転送を行う第1蓄積領域4への信
号電荷の転送をODDフィールド、EVENフィールド
とも第1フィールド転送で行う。
【0015】次に、図3及び図5を参照して第3の実施
例について説明する。前述の実施例において、第1FS
パルス及び第2FSパルスが垂直奇数画素と垂直偶数画
素とをフィールド毎に入れ換えて信号電荷を読出すた
め、信号電荷蓄積期間が奇数画素では、第1FSパルス
から次のフィールドの第2FSパルスまでの期間T1 と
なり、偶数画素では第2FSパルスから次のフィールド
の第1FSパルスまでの期間T2 となる。次のフィール
ドでは奇数画素の蓄積期間がT2 となり、偶数画素の蓄
積期間がT1 となる。つまり、奇数及び偶数画素の電荷
蓄積期間がフィールド毎に異なり、二つの電荷検出回路
の光電変換特性の出力電圧差を生じてしまう。この場
合、電荷検出回路後のゲイン補正を外部回路で行う必要
があり、システム状の回路構成が複雑になってしまう。
例えば、フィールド転送周波数13、14を900KH
zで駆動した場合では、上記T1 とT2 の蓄積時間差は
580μs程度生じ、約4%の光電変換出力電圧差を生
ずる(図4参照)。
【0016】ODDフィールドのVBL時に、まず、掃
き出し転送パルス16で垂直転送路3内の偽信号を排除
した後、第1FSパルス11で垂直奇数画素から信号電
荷を読出し、第1フィールド転送パルス13により第1
蓄積領域へ上方転送する。この後、第2FSパルス12
で垂直偶数画素から信号電荷を読出し、第2フイールド
転送パルス14により第2蓄積領域へ下方転送する。こ
の間第1蓄積領域4にある信号電荷は、感光画素の順番
を反転出力できるようにサイクリック転送される。この
とき第1蓄積領域4には垂直奇数画素の信号電荷が、第
2蓄積領域5には垂直偶数画素の信号電荷が蓄積された
状態になっている。そして、第2フィールド転送終了後
に、第3FSパルスである蓄積電荷クリアパルス17を
印加して垂直奇数画素に光電変換され、蓄えられている
電荷(不要電荷)を読出す。その後のラインシフト動作
で第1及び第2蓄積領域4、5の信号電荷を各々の水平
転送路6、7へ転送するのに併せて蓄積電荷クリアパル
ス17で読み出された電荷(不要電荷)も第2蓄積領域
5へ順次転送される。
【0017】この不要電荷は、次のEVENフィールド
の掃き出し転送16で捨てられる。電荷検出回路8、9
からは上記ラインシフト動作に併せ、時系列の電気信号
として2ライン独立に出力される。 次のEVENフィ
ールドのVBL時に、掃き出し転送パルス16で垂直転
送路3内の偽信号を排除した後、第1FSパルス111
で垂直偶数画素から信号電荷を読みだし、第1フィール
ド転送パルス13により第1蓄積領域4へ上方転送す
る。この後第2FSパルス121で垂直奇数画素から信
号電荷を読みだし、第2蓄積領域5へ第2フィールド転
送パルス14により第2蓄積領域5へ下方転送する。こ
の間、第1蓄積領域4にある信号電荷の順番を反転出力
できるようにサイクリック転送される。この時第1蓄積
領域4には垂直偶数画素の信号電荷が、第2蓄積領域5
には垂直奇数画素の信号電荷が蓄積された状態になって
いる。そして、第2フイールド転送終了後に、蓄積電荷
クリアパルス171で垂直偶数画素に光電変換され蓄え
られている電荷(不要電荷)を読出す。その後のライン
シフト動作で第1及び第2蓄積領域4、5の信号電荷を
各々の水平転送路6、7へ転送させるのに併せて蓄積電
荷クリアパルス171で読み出された電荷(不要電荷)
も第2蓄積領域5へ順次転送される。この不要電荷は、
次のODDフィールドの掃き出し転送16で捨てられ
る。電荷検出回路8、9からは時系列の電気信号として
2ライン独立に出力される。
【0018】以上のように各々の電荷検出回路から垂直
奇数画素と垂直偶数画素とがフィールドごと出力される
が、垂直奇数画素の蓄積時間が蓄積電荷クリアパルスか
ら第2FSパルスまでの期間T3 と第2FSパルスから
第1FSパルスまでの期間T4 とがフィールドごと繰り
返されるのに対し、垂直偶数画素の蓄積時間が第2FS
パルスから第1FSパルスまでの期間T4 と蓄積電荷ク
リアパルスから第2FSパルスまでの期間T3 とでフィ
ールドごと繰り返される。このようにしてこの実施例に
於ては、蓄積期間T3 、T4 を等しくし、垂直奇数及び
偶数画素の蓄積時間を一致させている。図5に示すよう
に、垂直奇数感光画素と偶数感光画素の蓄積時間を、第
3FSパルス(蓄積クリアパルス)を設定することによ
って等しくでき、二つの検出回路から出力される光電変
換出力電圧を等しくすることができる。その結果検出回
路出力のゲイン補正が不要となってシステム構成が容易
になる。
【0019】次に、図6を参照して第4の実施例につい
て説明する。この実施例では蓄積電荷クリアパルス17
により第1及び第2の感光画素に蓄積電荷(不要電荷)
を排除している。蓄積電荷クリアパルス17から第2F
Sパルスまでの期間T31ともうひとつ蓄積電荷クリアパ
ルス171から第1FSパルスまでの期間T41とは等し
くして垂直奇数及び偶数画素の蓄積時間を一致させてい
る。またT31=T41の関係を維持していれば、その蓄積
時間を任意に設定し感度調整を行うことができる。
【0020】次に、図7を参照して第5の実施例を説明
する。前述の実施例では蓄積電荷クリアパルス17によ
り不要電荷を転送路に読出すのに対し、本実施例におい
ては蓄積電荷クリアパルス18を感光画素下のオーバー
フロードレイン(OFD)、即ち、固体撮像装置が形成
されている半導体基板に印加し感光画素からの信号電荷
を一度掃き捨てることで、第1FSパルスと第2FSパ
ルスの蓄積時間差を減らしている。この場合、垂直奇数
画素の蓄積時間が蓄積電荷クリアパルス18から第2F
Sパルスまでの期間T5 と蓄積電荷クリアパルス18か
ら第1FSパルスまでの期間T6 とがフィールドごと繰
り返されるのに対し、偶数感光画素の蓄積時間が蓄積電
荷クリアパルス18から第1FSパルスまでの期間T6
と蓄積電荷クリアパルス18から第2FSパルスまでの
期間T5 とがフィールドごと繰り返される。この例でも
信号電荷蓄積時間を任意に設定することができる。この
実施例により二つの検出回路の信号差をゼロにすること
はできないが、従来例(図4のT1 、T2 )の1/2の
信号差にすることができる。この信号差もフィールド転
送周波数を更に高めることで小さくすることができる。
更に、蓄積電荷クリアパルス18印加後に、蓄積電荷ク
リアパルス17を第1又は第2画素群のどちらかに印加
することで蓄積電荷クリアパルス17から第2FSパル
スまでの期間T51を短くすることができ、また、T51=
T6 とすることで、第1及び第2画素群の蓄積時間を一
致させることができる。
【0021】本発明は、図9及び図10に示す構造の固
体撮像装置の駆動方法にも適用することができる。図9
の固体撮像装置は、感光領域の下部に蓄積領域が形成さ
れていない点で今までの実施例のものとは相違してい
る。感光領域1には、感光画素2が行方向及び列方向に
2次元的に配置されている。そして、その2次元的に配
置された画素群が構成する各垂直画素列間には垂直転送
路3が設けられている。感光領域1の上には、1フィー
ルド分の信号電荷を蓄積できる第1蓄積領域4が設けら
れている。第1蓄積領域4には複数の垂直転送路31が
配置されていて、それぞれ感光領域1の垂直転送路3に
接続している。また第1蓄積領域4の感光領域1とは反
対側及び感光領域の下には、第1の水平転送路6と第2
の水平転送路7があり、各々の一端に第1及び第2電荷
検出回路8、9が設けられている。ここで、第1蓄積領
域4は、感光領域の感光画素の上下の配列順番を入れ換
えることができるように、転送段がループ状に連結され
たサイクリック転送路になっている。この固体撮像装置
は上記のような構成であるので、図8に示す固体撮像装
置とは異なり、第2蓄積領域に信号電荷を転送する転送
パルスの印加は不要になる。ただし、この例では、第1
及び第2画素群の蓄積時間を一致させることはできな
い。
【0022】図10の固体撮像装置は、どの蓄積領域に
もサイクリック転送路が形成されている特徴がある。こ
の固体撮像装置の感光領域1には、入射光を光電変換し
蓄積する感光画素2が行方向及び列方向に2次元的に配
置されている。そして、この画素群が構成する各垂直感
光画素列間には垂直転送路3が設けられている。感光領
域1の上下には、1フィールド分の信号電荷を蓄積でき
る第1蓄積領域4と第2蓄積領域5とが各々設けられて
いる。この第1蓄積領域4と第2蓄積領域5には、各々
複数の垂直転送路31、33が配置されていて、それぞ
れ感光領域1の垂直転送路3に接続している。また第1
蓄積領域4と第2蓄積領域5の感光領域1とは反対側に
は、第1水平転送路6と第2水平転送路7があり、各々
の一端に第1及び第2電荷検出回路8、9が設けられて
いる。第1及び第2蓄積領域4、5は、感光領域の感光
画素の上下の配列順番を入れ換えることができるよう
に、転送段がループ状に連結されたサイクリック転送路
になっている。このサイクリック転送路は、左右いずれ
の方向にも転送することが可能であり、互いに逆方向に
サイクリック転送することも可能である。サイクリック
転送路においてサイクリック転送を行わないこともでき
る。サイクリック転送は右回り転送でも良いし左回り転
送でも良く、最も効率的な転送方法を選択することがで
きる。ただし、この場合、第1及び第2画素群の蓄積時
間を合わせるためには、感光領域1のラインシフトパル
スを省く必要がある。
【0023】以上の駆動方法によって、同一の電荷検出
回路からフィールドごと垂直奇数画素と垂直偶数画素の
信号が出力されるので、同一の電荷検出回路において2
フィールドの信号が均一化される。その結果、これらの
電荷検出回路の均一化された信号を用い一再生画面を形
成すれば、電荷検出回路間の特性ばらつきの影響をなく
し走査線間の信号ずれを抑止することができる。また、
解像度情報を得た後に同一フィールドの2ラインの出力
信号を足し合わせる信号処理を行えば、2倍のダイナミ
ックレンジを持ち、しかも、高い垂直解像度の映像信号
を得ることが可能になる。
【0024】本発明に係る固体撮像装置の転送動作は、
一例として図2に示すタイミングチャート(CBL)に
基づいて行われる。このタイミングチャートでは垂直ブ
ランキング(VBL)期間と水平ブランキング(HB
L)期間とが交互にあらわれ、VBL期間に感光領域の
感光画素から垂直転送路への信号電荷の移送及び垂直転
送動作を行い、必要に応じてサイクリック転送による転
送順序の変換を行う。次のHBL期間に信号電荷を水平
転送してこれを外部に出力する。このようにブランキン
グ期間を利用して垂直及び水平転送を繰り返し行うこと
により、1フィールド期間に全電荷を独立に外部に出力
することができる。また、ブランキング期間を利用して
垂直及び水平転送を行うことにより、信号電荷の読出し
期間に転送動作を制御するパルスが出力に混入するのを
防止する。前述の実施例では奇数行の感光画素からの信
号電荷を最初に転送し、続いて偶数行の感光画素からの
信号電荷を転送しているが、この順序は逆でも良い。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成により、同
一の電荷検出回路からフィールドごとに垂直奇数の感光
画素と偶数の感光画素の信号が出力されるので、同一の
電荷検出回路の2フィールドの信号を用い一再生画面を
形成することにより電荷検出回路間の特性ばらつきの影
響をなくして走査線間の信号ずれを抑止できる。また、
垂直奇数感光画素と偶数感光画素の蓄積時間を電荷蓄積
クリアパルスを設けて等しくすることにより、二つの検
出回路から出力される光電変換出力電圧を等しくするこ
とができ、検出回路出力のゲイン補正が不要となり、シ
ステム構成が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る固体撮像装置の駆
動方法説明図。
【図2】本発明の第1の実施例に係る固体撮像装置の概
略タイミング図。
【図3】第2の実施例に係る固体撮像装置の駆動方法説
明図。
【図4】第2の実施例に係る固体撮像装置の概略タイミ
ング図。
【図5】第3の実施例に係る固体撮像装置の概略タイミ
ング図。
【図6】第4の実施例に係る固体撮像装置の概略タイミ
ング図。
【図7】第5の実施例に係る固体撮像装置の概略タイミ
ング図。
【図8】本発明及び従来の固体撮像装置の断面図。
【図9】本発明及び従来の固体撮像装置の断面図。
【図10】本発明及び従来の固体撮像装置の断面図。
【図11】従来の固体撮像装置の駆動方法説明図。
【図12】従来の固体撮像装置の概略タイミング図。
【符号の説明】
1 感光領域 2 感光画素 3、31、32、33 垂直転送路 4 第1蓄積領域 5 第2蓄積領域 6 第1水平転送路 7 第2水平転送路 8 第1電荷検出回路 9 第2電荷検出回路 11、111 第1FSパルス 12、121 第2FSパルス 13、131 第1フィールド転送パルス 14、141 第2フィールド転送パルス 15 サイクリック転送パルス 16 掃き出し転送パルス 17、171、18 蓄積電荷クリアパルス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本山 英樹 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝堀川町工場内 (72)発明者 飯塚 智明 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝堀川町工場内 (72)発明者 小林 美穂 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝堀川町工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光を光電変換し、発生した信号電荷
    を一時的に蓄える感光画素が行方向及び列方向に2次元
    的に配置され、かつ、前記信号電荷を読み出し列方向に
    転送する垂直転送路が前記行方向の感光画素列間に設け
    られた感光領域と、 前記感光領域に設けられている複数の前記垂直転送路の
    各第1の端部に設けられ転送段がループ状に連結された
    サイクリック転送路を有する第1蓄積領域と、 前記垂直転送路の各第2の端部に設けられた転送路を有
    する第2蓄積領域と、 前記第1蓄積領域の前記感光領域とは反対側に前記信号
    電荷を行方向に転送しその一端に前記信号電荷を電気信
    号に変換する第1電荷検出回路を備えた第1水平転送路
    と、 前記第2の電荷蓄積領域の前記感光領域とは反対側に前
    記信号電荷を行方向に転送し、その一端に前記信号電荷
    を電気信号に変換する第2電荷検出回路を備えた第2水
    平転送路とを具備する固体撮像装置において、 前記感光領域の各垂直方向の奇数行の感光画素からなる
    第1画素群の信号電荷を前記第1蓄積領域へ転送してか
    ら、この感光領域の垂直方向の偶数行の感光画素からな
    る第2画素群の信号電荷を前記第2の電荷蓄積領域へ転
    送する動作と、前記第1画素群の信号電荷を前記第2蓄
    積領域に転送し、前記第2画素群を前記第1蓄積領域へ
    転送する動作とをフィールドごとに交互に行うことを特
    徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の固体撮像装置において、前記
    第1画素群の信号電荷を前記第1の電荷蓄積領域へ転送
    してから、前記第2画素群の信号電荷を前記第2蓄積領
    域へ転送する動作と、前記第2画素群の信号電荷を前記
    第1蓄積領域に転送し、前記第1画素群を前記第2蓄積
    領域へ転送する動作とをフィールドごとに交互に行うこ
    とを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】前記第2蓄積領域は、転送段がループ状に
    連結された転送路を備えていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項3のいずれかに記載
    の固体撮像装置において、第1読出しパルスで前記第1
    画素群の信号電荷を前記第1蓄積領域へ転送してから、
    第2読出しパルスで前記第2画素群の信号電荷を前記第
    2蓄積領域へ転送した後、蓄積電荷クリアパルスを印加
    して前記第1及び第2画素群の少なくともどちらか一方
    の蓄積電荷を排除する動作と、前記第1読出しパルスで
    前記第2画素群の信号電荷を前記第1蓄積領域に転送
    し、前記第2読出しパルスで前記第1画素群を前記第2
    蓄積領域へ転送した後、蓄積電荷クリアパルスを印加し
    て前記第1及び第2画素群の少なくともどちらか一方の
    蓄積電荷を排除する動作とをフィールドごと交互に行う
    ことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記蓄積電荷クリアパルスを印加してか
    ら次フィールドの前記第1又は第2読出しパルスまでの
    電荷蓄積期間を、前記第1画素群と第2画素群とでは等
    しく設定することを特徴とする請求項4に記載の固体撮
    像装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記感光領域の感光画素群の信号電荷を
    排除する前記蓄積電荷クリアパルスは、この固体撮像装
    置が形成されている半導体基板に印加されることを特徴
    とする請求項4に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 前記蓄積電荷クリアパルスは、第1及び
    第2の蓄積電荷クリアパルスからなり、前者は、この固
    体撮像装置が形成されている半導体基板に印加され、後
    者は、第1及び第2画素群のどちらか一方に印加される
    ことを特徴とする請求項4乃至請求項6に記載の固体撮
    像装置の駆動方法。
JP5047120A 1993-02-15 1993-02-15 固体撮像装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2888719B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047120A JP2888719B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 固体撮像装置の駆動方法
US08/195,176 US5500675A (en) 1993-02-15 1994-02-14 Method of driving solid-state image sensing device
KR1019940002626A KR0135728B1 (ko) 1993-02-15 1994-02-15 고체촬상장치의 구동방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047120A JP2888719B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 固体撮像装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245145A true JPH06245145A (ja) 1994-09-02
JP2888719B2 JP2888719B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=12766305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047120A Expired - Fee Related JP2888719B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5500675A (ja)
JP (1) JP2888719B2 (ja)
KR (1) KR0135728B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403100B1 (ko) * 2000-10-13 2003-10-23 캐논 가부시끼가이샤 촬상 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767041A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Toshiba Corp 固体撮像装置の駆動方法
JP4482169B2 (ja) * 1999-01-19 2010-06-16 富士フイルム株式会社 撮像表示装置
JP3542312B2 (ja) * 1999-03-05 2004-07-14 オリンパス株式会社 電子的撮像装置
JP3636291B2 (ja) * 2000-01-31 2005-04-06 オリンパス株式会社 撮像装置
US7092021B2 (en) * 2000-02-22 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Frame shuttering scheme for increased frame rate
DE602004018272D1 (de) * 2003-02-13 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk Fluoreszenzkorrelierte spektrometrische analyseeinrichtung
KR100738551B1 (ko) * 2006-01-17 2007-07-11 삼성전자주식회사 화상형성기기의 히터롤러
JP5343727B2 (ja) * 2009-06-19 2013-11-13 カシオ計算機株式会社 デジタルカメラ装置
JP6196789B2 (ja) * 2013-03-15 2017-09-13 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693768B2 (ja) * 1988-12-27 1994-11-16 日本電気株式会社 撮像信号処理装置
KR100276971B1 (ko) * 1989-06-20 2001-01-15 다카노 야스아키 고체촬상소자의 구동방법
JP2760639B2 (ja) * 1990-07-04 1998-06-04 株式会社東芝 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH04341074A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Toshiba Corp 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403100B1 (ko) * 2000-10-13 2003-10-23 캐논 가부시끼가이샤 촬상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR0135728B1 (ko) 1998-04-22
JP2888719B2 (ja) 1999-05-10
US5500675A (en) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492029B2 (ja) 撮像装置
EP0862829B1 (en) An image sensor with high dynamic range linear output
EP1139658B1 (en) Amplification type solid-state imaging device and high-speed readout method
KR101177140B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
US6538693B1 (en) Photoelectric conversion apparatus having reset noise holding and removing units
US4528595A (en) Line transfer imager and television camera including such an imager
JP2708455B2 (ja) 固体撮像装置
EP1549050A2 (en) Imaging apparatus for processing noise signal and photoelectric conversion signal
JP2807386B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2888719B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
US6657177B2 (en) Solid-state imaging system
EP0498662B1 (en) A method of reading out signals for a solid-state imaging device
US4866528A (en) Image pickup apparatus providing lessened flicker in electronic still cameras and the like
EP0876053B1 (en) Method for driving a solid state image sensor
JPH11266403A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JPH11239299A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
JPH04154284A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS59122085A (ja) 固体撮像素子
JP3149909B2 (ja) イメージセンサ
JPH02107076A (ja) 固体撮像装置
JP2004312496A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JPH04225687A (ja) 撮像装置
JPH01245769A (ja) 光電変換装置
JP2002152597A (ja) 固体撮像デバイスおよび固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees